JP2003315765A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003315765A
JP2003315765A JP2002122882A JP2002122882A JP2003315765A JP 2003315765 A JP2003315765 A JP 2003315765A JP 2002122882 A JP2002122882 A JP 2002122882A JP 2002122882 A JP2002122882 A JP 2002122882A JP 2003315765 A JP2003315765 A JP 2003315765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
image
signal
displayed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002122882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089278B2 (ja
Inventor
Satoru Hiraga
悟 平賀
Yutaka Nojiri
豊 野尻
Atsushi Kanehira
敦志 金平
Takashi Kunimori
隆志 國森
Yoritoshi Kariya
順敏 假屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002122882A priority Critical patent/JP4089278B2/ja
Publication of JP2003315765A publication Critical patent/JP2003315765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089278B2 publication Critical patent/JP4089278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホールド型の表示装置における残像現象を防
ぐため全面が黒の画像を映像用の画像と映像用の画像と
の間に挿入してしまうと、表示されている映像用の画像
が暗くなるという問題がある。そこで残像現象の発生を
抑えると共に、輝度、コントラスト等の低下を抑えた画
質の高い表示装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 映像画像と映像画像との間に別画像が挿
入されており、この別画像は直前の映像画像において透
過率の高い階調レベルで表示されていた画素ではその階
調レベルで表示し、透過率の低い階調レベルで表示され
ていた画素では透過率の最も低い階調レベルで表示する
ことにより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
るものであり、特に映像画像と映像画像との間に別の画
像を挿入して表示を行う液晶表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】複数の画素をマトリクス状に形成した液
晶パネルを有する液晶表示装置の場合、画素へ書き込ま
れた映像用の電圧は、つぎの映像用の電圧が加わるまで
保持され、そして液晶の配向状態も維持される。いわゆ
るホールド型と呼ばれる表示装置の場合、静止画と異な
りある映像と次の映像とが大きく異なる動画の表示を行
うと残像現象が発生する等の問題があった。そしてこの
ような問題を防止し、表示特性の改善を図ることを目的
とする手段としては、たとえば特開2001−1662
80、特開平10−268849等がある。
【0003】これらは図5に示すように、フレーム周期
ごとに変っていく画像と画像との間に、通常表示する画
像とは異なる別の画像を表示するものである。特に別の
画像として、画面全体が黒い画像を挿入している。これ
は例えば第1フレームにおいては通常表示する画像、た
とえば中間諧調レベルの灰色を表示し、第2フレームに
は別画像である黒画像を表示する。そして第3フレーム
においてはまた通常表示する画像、たとえば最も明るく
なる最大階調レベルの白を表示する。そして第4フレー
ムではまた別画素である黒画像を表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように全
面が黒い画像を通常表示する画像の間に挿入してしまう
と、残像現象等の発生を防ぐことができたとしても、液
晶表示装置に表示される映像が別画像を挿入しない液晶
表示装置の映像に比べて暗くなるという問題がある。こ
れは図6に示すように、各画素の輝度が総ての階調レベ
ルにおいて一律に低下することによるものである。な
お、図6の一点破線は別の画像の挿入を行わない場合の
一画素の各階調における輝度を示しており、実線は黒の
別画像の挿入を行う場合の一画素の各階調における輝度
を示している。
【0005】したがって表示される画像が従来に比べる
と暗くなり、輝度、コントラスト等の画質が悪くなる液
晶表示装置となっていた。
【0006】そこで本発明は、いわゆるホールド型の表
示装置においても残像現象の発生を抑えると共に、輝
度、コントラスト等の低下を抑えた画質の高い表示装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、マトリクス状
に配置された画素からなる液晶パネルであって、前記液
晶パネルに新たな映像画像が周期的に表示され、階調表
示が行える液晶表示装置において、映像画像と映像画像
との間に別画像が挿入されており、前記別画像は直前の
映像画像において透過率の高い階調レベルで表示されて
いた画素ではその階調レベルで表示され、透過率の低い
階調レベルで表示されていた画素では透過率の最も低い
階調レベルで表示された画像であることを特徴とするも
のである。
【0008】また本発明は、前記透過率の高い階調レベ
ルは、全階調レベルの内、だいたい90%以上の階調レ
ベルであることを特徴とする液晶表示装置である。
【0009】また本発明は、マトリクス状に配置された
画素からなる液晶パネルであって、前記液晶パネルに新
たな映像画像が周期的に表示され、階調表示が行える液
晶表示装置において、映像画像と映像画像との間に別画
像が挿入されており、前記別画像は直前の映像画像にお
いて透過率の最も高い階調レベルで表示されていた画素
ではその階調レベルで表示され、それ以外の階調レベル
で表示されていた画素では透過率の最も低い階調レベル
で表示された画像であることを特徴とするものである。
【0010】また本発明は、前記映像画像と前記別画像
とを表示していくときのフレーム周波数は、120Hz
であることを特徴とする液晶表示装置である。
【0011】また本発明は、前記階調表示は256階調
以上であることを特徴とする液晶表示装置である。
【0012】また本発明は、一対の基板間に液晶が保持
され一方の基板上にスイッチング素子を有する画素がマ
トリクス状に形成されている液晶パネルと、前記スイッ
チング素子をオン状態とする信号を供給する走査線回路
部と、前記スイッチング素子に前記液晶の配向状態によ
り透過率を変化させる信号を供給する映像線回路部と、
を有する液晶表示装置であって、前記映像線回路部から
前記スイッチング素子に供給される信号は映像画像の信
号と別画像の信号が交互に供給されたものであり、前記
別画像の信号は直前の映像画像の信号が高い透過率の信
号であれば同じ信号であり、低い透過率の信号であれば
透過率の最も低い信号であることを特徴とするものであ
る。
【0013】また本発明は、一対の基板間に液晶が保持
され一方の基板上にスイッチング素子を有する画素がマ
トリクス状に形成されている液晶パネルと、前記スイッ
チング素子をオン状態とする信号を供給する走査線回路
部と、前記スイッチング素子に前記液晶の配向状態によ
り透過率を変化させる信号を供給する映像線回路部と、
を有する液晶表示装置であって、前記映像線回路部から
前記スイッチング素子に供給される信号は映像画像の信
号と別画像の信号が交互に供給されたものであり、前記
別画像の信号は直前の映像画像の信号が透過率の最も高
い信号であれば同じ信号であり、低い透過率の信号であ
れば透過率の最も低い信号であることを特徴とするもの
である。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の液晶表示装置にお
ける駆動回路のブロック図の一例を示している。制御回
路部10には、例えば液晶表示装置の受信部(図示せ
ず)で受信した液晶表示装置の外部から送られてくる映
像情報の信号(例えばテレビ信号等)が供給される。こ
の映像情報の信号や後述する別の画像を表示するための
信号に基づき、制御回路部10は映像線駆動回路部12
に映像制御信号、走査線駆動回路部13に走査制御信号
をそれぞれ供給する。なお以下では、この液晶表示装置
外部から送られてくる映像情報の信号に基づいて液晶表
示装置に表示される画像を映像画像と呼ぶ。
【0015】液晶パネル11は一対のガラス基板の間に
液晶を挟んでなるものである。そして一方の基板上には
複数の映像線と複数の走査線とが互いに直交するように
形成され、この映像線と走査線に囲まれた領域が一画素
に相当する領域となる。それぞれにはスイッチング素子
としてのTFTと、透明な画素電極が形成されている。
【0016】映像線駆動回路部12は液晶パネル11に
形成された映像線と接続し、制御回路部10から供給さ
れた映像制御信号に基づいてそれぞれの映像線に応じた
ソース信号を供給していく。
【0017】走査線駆動回路部13は液晶パネル11に
形成された走査線と接続し、制御回路部10から送られ
てきた走査制御信号に基づいて順次走査線にゲート信号
を供給していく。
【0018】制御回路部10からの走査制御信号により
選択された走査線は、走査線駆動回路部13から供給さ
れたゲート信号により、この走査線と接続するTFTの
ゲート電極を通じてこのTFTをオン状態にする。制御
回路部10から供給された映像制御信号に基づき、映像
線駆動回路部12はそれぞれの映像線に応じたソース信
号を供給する。このソース信号によりオン状態となって
いるTFTのソース電極からドレイン電極へ電流が流れ
る。そしてこのドレイン電極から画素電極に電圧が加わ
る。対向基板上に形成された共通電極とこの画素電極と
の電位差により基板間に挟まれた液晶の配向状態が変化
し、この画素における光の透過率が変っていく。
【0019】透過率に応じた階調レベルがあらかじめ決
まっており、希望する階調レベルに応じた電圧がソース
信号として映像線に供給され、その電圧が対応する画素
に印加されることになる。本実施例においては透過率が
0から255階調レベルまでの256階調の液晶表示装
置を用いて示す。この場合0階調レベルを透過率が最も
低くなるレベルとする。つまり0階調のときには対応す
る画素では黒が表示される。したがって255階調レベ
ルは透過率が最も高くなるレベルとなり、最も明るくな
る。なお本発明は256階調の液晶表示装置に限定され
るものではなく、例えば64階調の液晶表示装置におい
ても本発明は適用可能であるが、より高画質の液晶表示
装置を実現する上では256階調以上が適している。
【0020】総ての走査線に順次ゲート信号を供給して
いき、選択された走査線ごとにそれぞれの映像線にソー
ス信号を供給していくことで、対応する画素における液
晶の配向状態を変化させていく。液晶の配向状態に基づ
き各画素の透過率が変化することで明暗が現れ、液晶パ
ネル11での画像表示が行われている。1フレーム期間
内に総ての走査線についてゲート信号が供給され、1フ
レーム中に一つの画像が表示される。
【0021】通常フレーム周波数は60Hz前後であ
り、この場合1秒間に60の画面が表示され、1画面の
表示期間はだいたい16.7msとなる。本発明の実施
例においてはフレーム周波数を通常よりも高くした。映
像画像の他に後述する別の画像の表示も行うため、フレ
ーム周波数がそのままだと表示品位が損なわれる恐れが
あるためである。具体的にはフレーム周波数2倍にし、
1秒間に通常の2倍の画像を表示することにした。
【0022】表示パネル11では奇数番目のフレームで
映像画像が表示される。そして偶数番目のフレームで
は、別画像が表示される。つまり映像画像と映像画像と
の間に別画像を挿入して画面表示を行う。このように映
像画像と映像画像との間に別画像を挿入し、別画像に透
過率の低い黒っぽい画像を用いることで液晶表示装置の
ようなホールド型の表示装置における動画表示の際の残
像現象の発生を抑えることが可能となる。
【0023】液晶パネル11に表示される別画像は、例
えば図2のようにして決定される。例えば制御回路部1
0において、まずステップS1で液晶パネル11に表示
される画像のフレームが奇数番目か偶数番目かどうかが
判断される。そしてステップS1で奇数番目のフレーム
の場合にはステップS3に進み映像情報の信号に基づい
て映像制御信号を構成し、映像線駆動回路部12へ供給
する。そして映像線駆動回路部12からそれぞれの映像
線へソース信号が供給され、対応する画素へソース信号
が印加されことになる。つまり奇数番目のフレームでは
映像画像が表示される。
【0024】ステップS1で偶数番目のフレームの場合
には、ステップS2に進み前フレームで表示した映像画
像の映像制御信号に基づいて、対応する画素に印加され
たソース信号が透過率の最も高い階調レベルの信号であ
ったかどうかを判定する。ステップS2で透過率の最も
高い階調レベルの信号であった場合には、ステップS4
に進み対応する画素に再度同じソース信号を印加するよ
う映像制御信号を構成し、映像線駆動回路部12へと供
給する。したがって偶数番目のフレームでは、前フレー
ムで透過率が最も高い状態の画素をそのままの状態にし
て別画像を構成する。具体的には前フレームで印加され
たソース信号が255階調レベルの信号であったかどう
かを判定し、255階調レベルの信号であれば同じ25
5階調レベルの信号を対応する画素に供給する。
【0025】また、ステップS2で透過率の最も高い階
調レベルの信号でなかった場合には、ステップS5に進
み透過率の最も低い階調レベルのソース信号を対応する
画素に印加するよう映像制御信号を構成し、映像線駆動
回路部12へと供給する。したがって偶数番目のフレー
ムでは、前フレームで透過率が最も高い状態の画素でな
ければ、対応する画素を透過率の最も低い状態にして別
画像を構成する。具体的には前フレームで印加されたソ
ース信号が255階調レベルの信号でなければ、0階調
レベルの信号を対応する画素に供給する。
【0026】このようにして制御回路部10から映像線
駆動回路部12、走査線駆動回路部13へ供給された映
像制御信号、走査制御信号により液晶パネル11に画像
が表示される。そして常に全面黒の画像を挿入するので
はなく、前フレームの表示状態に基づき挿入する画像を
決定することが可能となる。
【0027】図3は液晶パネル11での表示例を示す。
例えば奇数番目の第1フレームで150階調レベルの映
像画像が表示された場合、偶数番目の第2フレームでは
0階調レベルの別画像が表示される。そして第3フレー
ムで200階調レベルの映像画像が表示された場合、第
4フレームでは0階調レベルの別画像が表示される。そ
して第5フレームで255階調レベルの映像画像が表示
された場合、第6フレームでは255階調レベルの別画
像が表示される。
【0028】このような表示を行ったことによる一画素
の各階調における輝度を図4に示す。図4の一点鎖線は
映像画像と映像画像との間に別画像の挿入を行わない場
合の一画素の各階調における輝度を示しており、二点鎖
線は映像画像と映像画像との間に常に全面黒の別画像を
挿入する場合の一画素の各階調における輝度を示してい
る。図4の実線は本発明の場合の一画素の各階調におけ
る輝度を示している。なお二点鎖線と実線とが重ならな
いよう少し離して示す。図4に示すように透過率の最も
高くなる最大階調のときの輝度は別画像の挿入を行わな
い場合の輝度と同じになり、別画像を挿入したことによ
る最大輝度の低下を防ぐことがでる。表示装置の映像を
見る者にとって、最大階調レベルの輝度が高いと画面全
体の明るさが特に印象付けられる。したがって図4では
最大階調レベルの輝度のみが一点鎖線で示した従来の表
示装置と同じ輝度になっているだけで、二点鎖線で示し
た別画像の挿入を行う従来の液晶表示装置とあまり変っ
ていないようにも思えるが、実際に映像を見た者にとっ
ては、輝度の高さが特に印象付けられ、画面全体を通じ
て明るく感じることになると共に、コントラストの高い
液晶表示装置となる。
【0029】なお、実施例では前フレームにおいて透過
率の最も高い階調レベルの信号が印加された画素だけ再
度その信号を対応する画素に印加したが、前フレームに
おいて透過率の高い階調レベルで表示を行っていた画素
について、再度その信号を対応する画素に印加して表示
しても明るい部分での輝度の低下を防ぐことができ、映
像を見る者に対して画面全体の明るさを印象付けること
が可能となる。
【0030】したがって本発明の要旨を変更しない範囲
であれば上記実施例には限定されない。例えば全階調レ
ベルの内、だいたい90%以上の階調レベル、256階
調の場合にはだいたい230階調レベル以上の場合に前
フレームの映像画像と同じ階調レベルの信号により画素
を表示してもよい。この場合輝度の低下はより広い階調
レベルにおいて防ぐことが可能となると共に、残像現象
の発生も抑えることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、映像画像と映像画像と
の間に別画像を挿入するので残像の発生を抑えることが
可能となると共に、前フレームの映像画像において透過
率の高い階調レベルで表示を行っていた画素では、その
ままの表示状態を維持するので輝度、コントラスト等の
低下を抑えた画質の高い表示装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置における駆動回路のブロ
ック図の一例である。
【図2】表示する画像を決定するためのルーチンの一例
を示す。
【図3】本発明の液晶表示装置における表示例を示す。
【図4】本発明の液晶表示装置における画素の各階調に
おける輝度を示す。
【図5】従来の液晶表示装置における別画像の表示例を
示す。
【図6】従来の液晶表示装置における画素の各階調にお
ける輝度を示す。
【符号の説明】
10 制御回路部 11 液晶パネル 12 映像線駆動回路部 13 走査線駆動回路部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B (72)発明者 野尻 豊 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 金平 敦志 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 國森 隆志 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 (72)発明者 假屋 順敏 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA51 NC23 NC34 ND03 ND07 ND12 NH15 5C006 AA01 AA11 AF44 AF45 AF46 AF51 AF53 AF61 AF71 BA11 BB15 BC16 FA18 FA29 5C058 AA09 BA01 BA05 BA08 BB17 BB23 5C080 AA10 BB05 DD04 DD05 EE19 EE29 GG07 GG08 JJ01 JJ02 JJ05 JJ07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置された画素からなる
    液晶パネルであって、前記液晶パネルに新たな映像画像
    が周期的に表示され、階調表示が行える液晶表示装置に
    おいて、 映像画像と映像画像との間に別画像が挿入されており、 前記別画像は直前の映像画像において透過率の高い階調
    レベルで表示されていた画素ではその階調レベルで表示
    され、透過率の低い階調レベルで表示されていた画素で
    は透過率の最も低い階調レベルで表示された画像である
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記透過率の高い階調レベルは、全階調
    レベルの内、だいたい90%以上の階調レベルであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 マトリクス状に配置された画素からなる
    液晶パネルであって、前記液晶パネルに新たな映像画像
    が周期的に表示され、階調表示が行える液晶表示装置に
    おいて、 映像画像と映像画像との間に別画像が挿入されており、 前記別画像は直前の映像画像において透過率の最も高い
    階調レベルで表示されていた画素ではその階調レベルで
    表示され、それ以外の階調レベルで表示されていた画素
    では透過率の最も低い階調レベルで表示された画像であ
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記映像画像と前記別画像とを表示して
    いくときのフレーム周波数は、120Hzであることを
    特徴とする請求項1から3の何れか一項記載の液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記階調表示は256階調以上であるこ
    とを特徴とする請求項1から4の何れか一項記載の液晶
    表示装置。
  6. 【請求項6】 一対の基板間に液晶が保持され一方の基
    板上にスイッチング素子を有する画素がマトリクス状に
    形成されている液晶パネルと、前記スイッチング素子を
    オン状態とする信号を供給する走査線回路部と、前記ス
    イッチング素子に前記液晶の配向状態により透過率を変
    化させる信号を供給する映像線回路部と、を有する液晶
    表示装置であって、 前記映像線回路部から前記スイッチング素子に供給され
    る信号は映像画像の信号と別画像の信号が交互に供給さ
    れたものであり、 前記別画像の信号は直前の映像画像の信号が高い透過率
    の信号であれば同じ信号であり、低い透過率の信号であ
    れば透過率の最も低い信号であることを特徴とする液晶
    表示装置。
  7. 【請求項7】 一対の基板間に液晶が保持され一方の基
    板上にスイッチング素子を有する画素がマトリクス状に
    形成されている液晶パネルと、前記スイッチング素子を
    オン状態とする信号を供給する走査線回路部と、前記ス
    イッチング素子に前記液晶の配向状態により透過率を変
    化させる信号を供給する映像線回路部と、を有する液晶
    表示装置であって、 前記映像線回路部から前記スイッチング素子に供給され
    る信号は映像画像の信号と別画像の信号が交互に供給さ
    れたものであり、 前記別画像の信号は直前の映像画像の信号が透過率の最
    も高い信号であれば同じ信号であり、低い透過率の信号
    であれば透過率の最も低い信号であることを特徴とする
    液晶表示装置。
JP2002122882A 2002-04-24 2002-04-24 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4089278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122882A JP4089278B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122882A JP4089278B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003315765A true JP2003315765A (ja) 2003-11-06
JP4089278B2 JP4089278B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=29538371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122882A Expired - Fee Related JP4089278B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4089278B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079546A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
US7940240B2 (en) 2004-11-01 2011-05-10 Seiko Epson Corporation Signal processing for reducing blur of moving image
US8805157B2 (en) 2009-02-12 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Image reproduction controlling device, image reproduction controlling method, and image reproduction controlling program
CN115083361A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 夏普株式会社 液晶显示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940240B2 (en) 2004-11-01 2011-05-10 Seiko Epson Corporation Signal processing for reducing blur of moving image
JP2007079546A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 表示装置及び表示装置の駆動方法
US8805157B2 (en) 2009-02-12 2014-08-12 Seiko Epson Corporation Image reproduction controlling device, image reproduction controlling method, and image reproduction controlling program
CN115083361A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 夏普株式会社 液晶显示装置
CN115083361B (zh) * 2021-03-12 2023-12-19 夏普株式会社 液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4089278B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485557B1 (ko) 표시 장치
JP3660610B2 (ja) 画像表示方法
JP4768344B2 (ja) 表示装置
JP4245028B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20050276088A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
JP5110788B2 (ja) 表示装置
US20100231814A1 (en) Liquid crystal display device and its driving method
JP2007316381A (ja) 電気光学装置及び画像処理装置、並びに電子機器
US8179356B2 (en) Method for driving liquid crystal display with inserting gray image
US20130021390A1 (en) Liquid crystal display, display method, program, and recording medium
JP2007271842A (ja) 表示装置
KR20060047359A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007279675A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR101570142B1 (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치의 구동방법
KR101189455B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2004355017A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2011141557A (ja) 表示装置
JP4981804B2 (ja) ディスプレイ駆動回路、ディスプレイ駆動方法及びディスプレイ
JP4089278B2 (ja) 液晶表示装置
WO2019138740A1 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法、並びに、電子機器
CN113707065B (zh) 显示面板、显示面板的驱动方法及电子装置
US20070258104A1 (en) Method of driving pixels of and displaying images on a display device
JP2008304661A (ja) 表示装置および表示方法
JP2008051912A (ja) 液晶表示装置
JP4908985B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4089278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees