JP2003315436A - 高感度化及び低頻度使用のサーバー - Google Patents

高感度化及び低頻度使用のサーバー

Info

Publication number
JP2003315436A
JP2003315436A JP2003041705A JP2003041705A JP2003315436A JP 2003315436 A JP2003315436 A JP 2003315436A JP 2003041705 A JP2003041705 A JP 2003041705A JP 2003041705 A JP2003041705 A JP 2003041705A JP 2003315436 A JP2003315436 A JP 2003315436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
ephemeris
gps
omni
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003041705A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul W Mcburney
ダブル マクバーニー ポール
Kenneth U Victa
ユー ビクタ ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Eride Inc
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Eride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Eride Inc filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2003315436A publication Critical patent/JP2003315436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/258Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to the satellite constellation, e.g. almanac, ephemeris data, lists of satellites in view
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバの高感度低頻度使用 【解決手段】 ナビゲーション衛星受信機は、初期化に
必要となるキー情報を時折提供するためにネットワーク
サーバに依存する。ナビゲーション衛星受信機はその位
置の不確定さsigmaPosを150km以下に保つことが重
要である。従って、少なくとも5分置きに、ナビゲーシ
ョン衛星受信機はネットワーク接続を用いて作動中のG
PS衛星全ての全軌道暦情報をダウンロードする。パワ
ーオフ時間の不確定さsigmaTimeは、ソフトウェア補償
型水晶発振器を基準とするリアルタイムクロックを走行
させることにより1ミリ秒以下に保たれる。受信機の信
号レベルが最強のGPS衛星の場合でも−150km以
下になったとき最初の測位を生じるのに必要な時間を減
らすためにそうした情報がパワーアップ時に即時利用可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はナビゲーション衛星
受信機に関し、より具体的には、コンピュータネットワ
ークで普通は完全に自律型のクライアントを、必要に応
じサポートするための方法並びにシステムに関する発明
である。
【0002】
【従来の技術】全地球測位システム(GPS)は、米国
防省が13兆億ドル以上をかけて構築し運営している、
衛星をベースにした無線ナビゲーションシステムであ
る。24機の衛星が高度20,200kmで地球を周回
し、6つの衛星で構成される最小衛星群がどのユーザに
いつでも見えるような間隔で軌道に配置されている。各
衛星は、原子時計を基準にした正確な時刻及び位置の信
号を送信する。典型的なGPS受信機はこの原子時計を
先ず捕捉して、その後、到着する信号の時間遅延を非常
に正確に測定することで、受信機と衛星間の距離が算出
される。少なくとも4つの衛星からの測定値により、G
PS受信機はその位置、速度、高度、時刻を算出するこ
とができる。
【0003】高感度GPS受信機は、初期の時刻又は周
波数の不確定性が大きいと問題になる。信号のエネルギ
ーが極めて弱いときにその信号のエネルギーを見つける
には、ステップを小さくして各ステップにより長い時間
留まっていなければならない。そのために、ローカルの
基準発振器の初期推定値が優れているとそれだけ初期定
点化時間(電源投入から最初の位置測位までの時間(T
TFF))が短くなる。
【0004】−145dbm以上の信号レベルを有する
GPS受信機は、強いGPS衛星(SV)を容易に捕捉
してナビゲーション(NAV)データを解読することが
できる。そうしてGPS衛星の軌道暦及び位置を得る。
その後、ハードウェアのコード位相から全擬似距離を形
成しなければならない。従来のGPS受信機は整数ミリ
秒及びいわゆるZカウントを判定する。
【0005】大まかに言って信号レベルが−145db
mから−150dbmよりも低い時に、実用的な高感度
GPS受信機ではエニウェア測位(anywhere fix)を行
なうためにパターンマッチングを工夫してZカウント又
は整数ミリ秒を得ることができる。
【0006】
【特許文献1】米国特許第5,781,156号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は−150dbm以下の信号レベルで動作することがで
きる高感度GPS受信機を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】簡単に言えば、本発明に
おけるナビゲーション衛星受信機の実施例は、初期化の
ときに必要なキーとなる情報を時折提供するネットワー
クサーバに依存している。ナビゲーション衛星受信機は
その位置の不確定性sigmaPosを150km以下に維持す
ることが非常に重要である。従って、少なくとも5分置
きに、ナビゲーション衛星受信機は動作しているGPS
衛星の全ての軌道暦情報をネットワーク接続を用いてダ
ウンロードしている。パワーオフ時間の不確定性sigmaT
imeは、ソフトウェア補償型水晶発振器基準値でリアル
タイムクロックを走行させることにより1ミリ秒以下に
保たれる。そうした情報はパワーアップ時直ちに利用し
て、受信機の信号レベルが、最も強力なGPS衛星−1
50dbm以下のとき初期フィックスするのに必要な時
間を短縮することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の実施例における
ネットワークサーバ100を示す。ネットワークサーバ
100は、サーバシステム102と、GPS測定プラッ
トフォーム104、及びインターネットなど介在型コン
ピュータネットワーク106を備える。サーバシステム
102はナビゲーション衛星受信機を備え、ナビゲーシ
ョン衛星受信機はナビゲーションGPS衛星(SV)1
08、110、112からなる衛星群を捕捉して追跡し
ている。これらの衛星の中にはGPSプラットフォーム
104から捉えられるのもある。ナビゲーション衛星1
14、116を含む他のナビゲーション衛星群はクライ
アントシステム104から捉えられる。クライアントシ
ステム104は、ナビゲーション衛星受信機を自分で持
っているが、その受信機はナビゲーション衛星112、
114、116の衛星群をまだ捕捉することができてな
く、追跡していないかもしれない。
【0010】概して言えば、本発明では4つのタイプの
GPS測定プラットフォームの実施例がある。それら
は、サーバとどれだけ独立で動作できるかによって分類
される。自律型クライアントは、例えば、ディファレン
シャル補正データなどサーバから最小限度の支援だけで
機能し、ナビゲーション解を提供することができる。デ
ミクライアントは、例えば、軌道暦及び時間のバイアス
計算を簡単にする多項式モデルなどもう少し支援を必要
とする。シンクライアントは、ほとんど全てのナビゲー
ション計算をサーバ106に頼り、基本的にGPS衛星
群に対する自分の視点からの観察測定値を提供するだけ
である。ユーザがそこにいてナビゲーション解を見たけ
れば、ローカル表示できるように解が返送される。
【0011】第4のタイプのクライアントはクライアン
ト104として接続された高感度GPS受信機である
が、本明細書ではOMNIと称する。そうした第4のタ
イプが本願の対象である。
【0012】図2に、本発明のOMNIクライアントナ
ビゲーション衛星受信機ネットワークの実施例を示す。
また、本明細書で、参照番号200はOMNIクライア
ントナビゲーション衛星受信機ネットワークを指す。O
MNIクライアントナビゲーション衛星受信機ネットワ
ークは、ネットワークサーバ204によってサポートさ
れた少なくとも一つのナビゲーションプラットフォーム
202を備える。
【0013】GPS測定プラットフォーム202はそれ
ぞれ、GPSアンテナ206と、低雑音増幅器(LN
A)208、GPS弾性表面波(SAW)フィルタ21
0、中間周波数(IF)SAWフィルタ214を有する
無線周波数(RF)用専用集積回路(ASIC)21
2、ディジタル信号処理プロセッサ(DSP)216、
基準水晶218、及び基準水晶温度センサ220を備え
るのが一般的である。
【0014】自律型クライアント222は、サーバ20
4からのほんのわずかな支援だけで機能し、ユーザにナ
ビゲーション解を提供することができる。デミクライア
ント224は、軌道暦及び時間のバイアス計算を簡単に
する多項式モデルなどの支援を必要とする。シンクライ
アント226は、ナビゲーション解の処理の負担をロー
カルのホストにかけない。ほとんど全てのナビゲーショ
ン計算をサーバ204に頼り、基本的に自分の視点から
のGPS衛星群の観察測定を行なうだけである。ユーザ
がそこにいてナビゲーション解を見たければ、ローカル
で表示するためにナビゲーション解が返送される。シン
クライアント226において、DSPは何か他の非GP
Sアプリケーションとの共有部分である。そのために、
クライアントではマルチスレッド型のアプリケーション
プログラムは不要で、単純なプログラムループだけが実
行される。
【0015】OMNIクライアント227はほぼ完全自
律で動作するが、コンピュータネットワークを介して軌
道暦の完全セットを定期的に収集する。OMNIクライ
アント227は、パワーオフ時にも動作し、電源が再投
入されたときに位置の不確定性sigmaPosを150km以
下に保つ。このような条件が高感度オペレーションを可
能にし、高感度オペレーションでは信号パワーを見出す
のにはるかに微細な探索ステップを用い、ステップ毎に
留まる時間(dwell)が長い。また、OMNIクライア
ント227は、水晶発振器218が温度センサ220の
温度測定を使用するソフトウェア補償型である場合は、
大きく恩恵を受ける。リアルタイムクロックは、ナビゲ
ーションプラットフォーム202がパワーアップされる
毎に真の時刻の1ミリ秒より優れた精度で走行し続け
る。
【0016】ローカル基準発振器の水晶218は、温度
の関数として変化する周波数ドリフト誤差を有する。基
準水晶温度センサ220は、ローカル基準発振器水晶2
18の温度を測定する。ナビゲーションプラットフォー
ム202が初期化されてGPS衛星を追跡しているとき
に、データを集めて製造時の校正曲線を構築するために
先ず使用される。次に、ナビゲーションプラットフォー
ム202が初期化しながら最初のGPS衛星を捕捉しよ
うとする間に、保持された係数から9次の多項式を計算
できるように指針を提供するために使用される。
【0017】サーバ204は、通常、GPS信号を基準
局マネージャ232に入力する多数の基準局アンテナ2
28、230を備える。ロケーションサーバ234は、
初期定点化時間(TTFF)と位置解の質が向上するよ
うに、デミクライアント224、シンクライアント22
6、OMNIクライアント227にサポート情報を提供
することができる。高感度モードで動作するOMNIク
ライアント227の場合は、サーバ204が収集して転
送した軌道暦情報によってGPS衛星からの信号レベル
が−150dbm以下でもエニウェア測位(anywhere f
ix)が可能になる。
【0018】本発明における方法の実施例では、いつ、
どのようにしてサーバ204にOMNIクライアント、
例えば、クライアント104及びナビゲーションプラッ
トフォーム202が接続するかを判定する。バイトあた
りの通信費用が高い場合や、ネットワークが周期的にし
かアクセスできない場合は、サーバへの接続は頻度を低
くし、多くの場合最低限度にしなければならない。
【0019】信号強度が高いときには、NAVデータを
収集することによってZカウント及びBTTが実際に測
定される。BTTはコード位相のロールオーバをクリー
ンアップするのに用いられる。概して、20ミリ秒以下
(sub-20msec)の部分は一致するべきである。Zカウン
トよりもBTTのほうが少しだけ雑音が多い。しかし、
Zカウントはコード位相がロールオーバする付近の短時
間に1ミリ秒ずれる可能性がある。
【0020】OMNIクライアントは、sigmaTimeを1
ミリ秒以下に抑えるために優れた時間ソースを必要とす
る。パターンマッチを行なって間接的に時刻を見出すの
に50HzのNAVデータを用いることができる。それ
は、Zカウントを復調できないとき、十分にGPS受信
機の時間ソースとなる。パターンマッチに十分な信頼度
があれば、GPS衛星に対する整数ミリ秒intMsを判定
することもできる。
【0021】開始時刻の不確定性sigmaTimeが+/−1
0ミリ秒よりも大きい場合は、ソリューションフィック
スにいわゆる大デルタT項(DT)を使用しなければな
らない。そうすると、必要なGPS衛星の数が一つ増え
る。位置の不確定性sigmaPosが150km以下で且つG
PS衛星のintMsを利用できないときには、gridFix方法
を活用することができる。sigmaTimeが10ミリ秒以上
のときは非Z測位タイプを採用することができる。
【0022】全GPS衛星の衛星暦よりもむしろサーバ
から完全なGPS衛星暦highAccAlmが軌道暦と共に送ら
れる。もう一つの完全なGPS衛星暦mixAccAlmをサー
バから送ることができ、それにはいま追跡していないG
PS衛星の古い軌道暦が含まれている。
【0023】完全なGPS衛星群を連続観測する能力を
有するWWserverサーバが実現されるのが好ましい。同じ
時刻に世界中で全てのGPS衛星を見ることができる程
度に空間的に離れた十分な数の基準局がある。サーバ2
04は、ローカルサーバLAserverを表わしている。ロー
カルサーバは完全なGPS衛星群の部分集合しか観測し
ない一つ以上の基準局を有する。従って、LAserverはhi
ghAccAlmを提供することはできず、mixAccAlmしか提供
できない。
【0024】電源投入後、衛星暦は実際は衛星暦である
軌道暦を含んでいる。12時間サイクルが一回終わる
と、衛星暦の中のいくつかは軌道暦に基づいた衛星暦で
置き換えられる。
【0025】GPS衛星からのNAVデータを−145
dbmの低信号レベルまで直接収集することができる。
従って、軌道暦、Zカウント、BTTをこのレベルで導
出することができる。このレベルのGPS衛星はサーバ
とは独立で動作することができるし、開始位置の精度を
問わない測位、例えば、エニウェア(anywhere)測位に
使用することもできる。−145dbmからパターンマ
ッチングが必要になり、低いところで−150dbmま
で続行することができる。それにより、Zカウント又は
intMsを得ることができるので、GPS衛星をエニウェ
ア測位に使用できる。しかしながら、そうした信号レベ
ルでは、サーバ102か又は他のソースからネットワー
ク106で軌道暦を得なければならない。信号レベルが
−150dbm以下になると、NAVデータはパターン
マッチに使用できるほどの信頼度がない。NAVデータ
をサーバ102又は204から得なければならないし、
そうした弱い信号を有するGPS衛星は、不確定性が1
50km以下のときしか測位に加担できない。
【0026】GPS衛星の初期捕捉中、軌道暦レベルは
正確でなくてもいい。プレポジションに必要なデータを
予測するには衛星暦、もしくはダウングレードされた軌
道暦で十分である。測位するために軌道暦レベルの精度
は要らない。測位のために軌道暦エージ(age)のタイ
ムアウトが定義される。そうしたしきい値を緩和して
も、時間の関数として精度の劣化が正しくモデル化され
ていればかなりの精度の測位を維持することができる。
エージ(age)のしきい値は制御可能なパラメータだか
ら、顧客は望ましい性能レベルを選択することができ
る。
【0027】初期測位又は設定時刻にはサーバ102か
らのNAVデータのサブフレームデータが必要である。
その後、クライアント104はsubFrameを二度と要求し
ない。クライアント104が解読したNAVデータはサ
ーバがパターンマッチングを行なえるようにサーバ10
2に送られる。
【0028】GPS衛星が3つ以上あり、その全てが−
145dbmよりも良好な信号レベルを有するときに
は、OMNIクライアント104はサーバ接続不要であ
る。軌道暦を収集しなければならない場合には初期定点
化時間(電源投入から最初の測位までの時間)(TTF
F)が長くなる。場合によっては、前に収集した軌道暦
を使用することができる。
【0029】GPS衛星の前に収集した軌道暦が手元に
あってsigmaPosが150km以下のときには、OMNI
クライアント104はサーバ接続不要である。必要な最
低限度のGPS衛星の数はsigmaTimeによって決まる。
そうした時刻の不確定性は、温度ドリフトをソフトウェ
ア補償することのできるリアルタイムクロック(RT
C)によって抑えることができる。そのために、RTC
を用いる場合は3つのGPS衛星が、RTCを用いない
場合には4つのGPS衛星が必要である。
【0030】さもなければ、測位の解を見出すのにOM
NIクライアント104はサーバ102に接続して特定
の情報を要求しなければならない。GPS衛星の信号が
−145dbmから−150dbmで且つsigmaPos >
150kmの場合、NAVデータサブフレームが必要で
ある。これらのGPS衛星が初期測位に加担するにはそ
のintMsが必要となる。−145dbm以下のGPS衛
星が3つしか利用できなくて、しかも正確な時刻のいい
手立てが他にない場合には、パターンマッチングを採用
することができる。そのときは、4つのGPS衛星によ
るいわゆる非Z−カウント測位(n-z fix)を用いる。
【0031】GPS信号が−145dbm以下でしかも
その軌道暦にタイムアウトがあると、軌道暦を要求しな
ければならない。そうした場合、可能な限り最高速のT
TFFが望ましい。
【0032】主のプログラムアプリケーションがGPS
受信機を周期的にオンにして測位を得る。そのようにし
て、受信機が最後の測位からどれだけ遠くに移動してい
るかを判定し、或いは単にGPS受信機が予め定められ
たゾーンを出たかどうかを決定する。sigmaPosを150
km以内に保つように測位間の時間間隔が選択されるの
で、−145dbm以下の弱いGPS衛星ではintMsは
要らない。そうすることにより、サーバ接続してNAV
データsubFrameを要求しなくても高感度測位を保持する
能力が延びる。サーバ要求のタイミングは適応性があ
る。これは変動の少ないクライアント/サーバ接続なし
に変動の少ないクライアント/サーバ接続を十分な性能
があるときに実現するのに必要である。
【0033】OMNIクライアントは手持ちのデータ、
そのデータのエージ(age)、及び捕捉成功の可能性
(例えば、GPS衛星の数及び信号レベル)を評価しな
ければならない。OMNIクライアントは次に、接続す
べきかどうか、またどのデータを要求すべきかを決定す
る。適応性をディセーブルにすることができるし、コマ
ンドを出すことによってサーバ接続を行なうことができ
る。マスタアプリケーションは一時間置きにサーバ接続
するように決定するかもしれない。従って、5分置きに
行なわれる測位では、12番目の測位でサーバ接続が行
なわれる。
【0034】放送形軌道暦サービスを使用することがで
きる。放送形軌道暦サービスではマスタアプリケーショ
ンが先ずデータを収集してそれを汎用のAPIでクライ
アントに送り出す。クライアントはセッション中いつで
もサーバ接続することができる。
【0035】図3に、いくつかのステップを有するOM
NIクライアントの方法の実施例を示す。本明細書では
参照番号300でこの方法を示す。先ず、ステップ30
2で、軌道暦が利用可能かどうか分析し、測位に使用可
能な軌道暦を有するhigh-NのGPS衛星がいくつあるか
判定される。そこから、サーバの衛星暦ServerAlmがhig
h-Nを十分に得ることができ且つ正確なprePosになる程
度のものであると仮定する。
【0036】ステップ304で、GPS衛星は、受信し
た信号の強さによって「G1」(−145dbm以
上)、「G2](−145dbmから−150dbmの
範囲)、又は「G3](−150dbm以下)に分類さ
れる。
【0037】ステップ306で、捕捉したGPS衛星数
を数え、sigmaTime及びsigmaPosを用いて測位が可能か
どうかの判定を行なう。
【0038】ステップ308で、信号のレベルと、sigm
aTime、及びsimgaPosに基づいてNAVデータサブフレ
ームを必要とするGPS衛星数を数える。初期測位を得
るのにこれらのGPS衛星が必要かどうか。
【0039】ステップ310で、サーバ接続を要求する
かどうかの決定が行なわれる。要求しない場合には、ス
テップ312が実行される。サーバ接続が必要な場合に
は、ネットワークのデータトラフィックを最小限にす
る、及び無制限にするという2つの選択がある。
【0040】ステップ314でサーバに最小限のデータ
を要求する。例えば、手元にある軌道暦が新しいもので
この先もまだしばらく使用できる場合は、今のセッショ
ンで軌道暦を求めるサーバ要求は不要である。
【0041】ステップ316でサーバに最大限のデータ
を要求する。しかしながら、普通、極力はるか先まで使
用できる、できるだけ多量のデータを要求する。そうす
るのは、サーバ接続数を最低限度の抑えなければならな
い場合には、妥当なことである。しかし、一旦サーバセ
ッションに入ってしまえば、極力多量のデータを要求す
ることができる。
【0042】ステップ318で測位の計算が行なわれ
る。
【0043】本発明の実施例の中には、クライアント対
サーバのハンドシェイクを制御可能及び選択可能にする
例がある。(a)軌道暦の年齢と今のhigh-NにあるGP
S衛星の中にタイムアウトしたものがあるか、(b)G
PS衛星の追跡をG1,G2,G3に分類とGPS衛星
ごとにサブフレームが必要かどうか、(c)sigmaTime
及びsigmaPos、を示すステータスメッセージがマスタア
プリケーションに送られる。
【0044】追跡しているGPS衛星の軌道暦を利用で
きる限り屋内の高感度動作を維持することができるの
で、位置の不確定性は150km以下となり、Zカウン
トなしに測位を得ることができる。非Zカウント(no-z
count)方法ではGPS衛星の数が一つ増えるので、リ
アルタイムクロック(RTC)など正確な時間ソースが
好ましい。例えば、3次元測位では5つのGPS衛星、
2次元測位では4つのGPS衛星。普通では50bps
のGPSナビゲーションデータストリームを復調するに
は弱すぎる信号測定値を用いて位置測位を計算すること
ができる。
【0045】妥当な初期定点化時間(電源投入から最初
の測位までの時間)(TTFF)にするにはソフトウェ
ア補償型水晶発振器(SCXO)を備えるべきである。
TTFFがさほど重要でない場合には、周波数探索の時
間帯を延長して大きな周波数エラーを見つけ出すことが
できる。信号が受信機でデータを信頼性の問題なく復調
できる程度の強さを有する場合には、位置の範囲は15
0kmを超えて拡がることが可能である。
【0046】RTCは、クライアントアプリケーション
が動作していないときでも、前の測位からミリ秒レベル
の精度を得ることができる。スリープモードの電力消費
がわずかにコストアップになるだけである。
【0047】本発明の実施例では、信号が十分に強けれ
ば、ナビゲーションデータを個別に復調することができ
る。そうすることは、今のSTI又はグローバルロケー
ト設計では従来の追尾機能を追加しない限り、可能では
ない。
【0048】サーバを使用しない場合、高感度位置フィ
ックスは屋外のような信号を最近(例えば、ここ4時間
以内)観測した場合に限って実現することができる。な
ぜならば、可視衛星が常に変わり、前のGPS衛星の軌
道からの軌道暦の精度が低下するからである。軌道毎の
劣化レベルは重要な問題である。衛星クロックの軌道だ
けでなく宇宙船の軌道も正確にモデル化されなければな
らない。今までのモデリングの中には軌道暦の使用可能
性を12〜16時間の範囲に延長することができるもの
があった。そうすると、性能がいくぶん向上するが、フ
ィックスの精度は相変わらず予測困難である。
【0049】従来の高感度受信機は常時サーバに接続し
ていることが必要であった。これらの方法では、ネット
ワークから周波数を導出し、そのハードウェアには軌道
暦を収集することはできない。そうした絶え間ないなサ
ーバ通信は維持するのにコストがかかる。
【0050】実際問題として、サーバから時々支援を受
けることなく常時高感度GPSナビゲーションを維持す
るのは非常に困難である。サーバはこれより先の軌道暦
と、時間ソースとしてパターンマッチング用のサブフレ
ームを提供する。従って、いくらかの電力消費を節約す
るために測位と測位との間にRTCを使用しないことは
可能かもしれないが、電力の節約は比較的小さい。最後
の測位から時間が数日たっている場合、RTCの精度が
劣化し始める可能性があるので、別の時間ソースとして
サブフレームが必要となる。
【0051】GPS受信機がその使用可能なデータを問
い合わせする場合、サーバの更新と更新の間の時間を最
小限に抑えることができる。次の場合に限ってサーバに
対して呼び出しが行なわれる:軌道暦データの有効期限
が過ぎている場合、信号が弱い場合、最後の測位からの
経過時間がリミットを過ぎている場合。GPS受信機が
強いGPS衛星を追跡している場合、軌道暦を収集して
測位計算できるかどうか確認するためにサーバ呼び出し
は延期される。
【0052】NAVデータを収集することによってZカ
ウント及びBTTが測定される。OMNIクライアント
はコード位相のロールオーバをクリーンアップするのに
BTTを用いる。概して、20ミリ秒以下の部分は一致
するべきである。BTTにはZカウントよりもわずかに
雑音が多い。しかしながら、Zカウントは、コード位相
がロールオーバする付近の短い時間に1ミリ秒ずれるす
る可能性がある。
【0053】パターンマッチには50HzでのNAVデ
ータサブフレームが必要となる。それは、OMNIクラ
イアントがZカウントを復調することができないとき受
信機の時間ソースとなる。パターンマッチを十分に信頼
できる場合は、GPS衛星に対して整数ミリ秒を提供す
ることも潜在的に可能である。OMNIクライアント
は、この信頼性をもたらすパターンマッチの条件を定義
しなければならない。
【0054】整数ミリ秒(intMs)は、Zカウントを復
調する、或いは信頼度の高いパターンマッチ、のどちら
かによってOMNIクライアントによって導出される。
sigmaPosは開始位置の不確定性である。sigmaTimeは開
始時刻の不確定性である。+/−10ミリ秒より大きい
とき、OMNIクライアントはフィックスに大デルタT
項(DT)を含まなければならない。それにより、必要
なGPS衛星の数が一つだけを増える。gridFix cance
l b:sigmaPosが150kmより小さく、OMNIクラ
イアントがGPS衛星に対してintMsを有していないと
きに用いられる測位方法。 no-Z fix:これはsigmaTimeが10ミリ秒より大きいと
きの測位タイプである。OMNIクライアントは測位の
中で大デルタ項(DT)を解く。 highAccAlm:これはサーバから送られる完全なGPS衛
星暦だが、全てのGPS衛星に関する衛星暦よりむしろ
軌道暦を有する。 mixAccAlm:これはサーバから送られる完全なGPS衛
星暦で、いま追跡していないGPS衛星に関する古い軌
道暦を有する。 WWserver:これは、同時に全てのGPS衛星を見ること
ができるくらいに空間的に離れた十分な数の基準局を有
しているので、完全なGPS衛星群の連続観測可能性を
有するサーバである。 LAserver:これは、完全なGPS衛星群の部分集合だけ
を観測することができる一つ以上の基準局を有するロー
カルサーバである。LAserverはhighAccAlmを処理するこ
とはできない。mixAccAlmしか処理できない。電源投入
後、衛星暦は軌道暦を有する衛星暦と、実際の衛星暦と
を含む。12時間サイクルが一回終わると、衛星暦の中
には軌道暦をベースにした衛星暦で置き換えられるもの
がある。 ServerAlm:これは、完全な衛星暦で、OMNIクライ
アントがWWserverを有するかLAserverを有するかによっ
てhighAccAlmか又はmixAccAlmのどちらかになる。 ダウングレードされた軌道暦:軌道暦Toe(軌道暦時
間time of ephemeris)に対して或る所定のエージ(ag
e)以降、OMNIクライアントは軌道暦のサインカー
ブ項を無視し、衛星暦の精度を衛星暦の有効精度までモ
ードを落とす。
【0055】捕捉には、OMNIクライアントは軌道暦
レベルの精度は要らない。プレポジションに必要なデー
タを予測するには衛星暦(もしくはダウングレードされ
た軌道暦)で十分である。
【0056】測位には、OMNIクライアントは軌道暦
レベルの精度が必要である。OMNIクライアントは測
位のための軌道暦のエージ(age)のタイムアウトを現
時点で定義する。OMNIクライアントが時間の関数と
して精度の質の低下を正しくモデル化できれば、OMN
Iクライアントはこのしきい値を緩和しても相変わらず
かなりの精度の測位を維持することができる。顧客が望
ましい性能レベルを選択することができるように、OM
NIクライアントはエージ(age)しきい値を制御可能
なパラメータにすることもできる。
【0057】最初の測位又は設定時間の場合、パターン
マッチをするために、サーバからのサブフレームデータ
が必要になることがある。しかしながら、その時点以
降、OMNIクライアントはsubFrameを要求し続けなく
ていい。
【0058】OMNIクライアントは、復号化されたN
AVデータをサーバに送ることを考え、サーバにパター
ンマッチをさせてその結果を返送させることを考えるべ
きである。そうするとデータがはるかに少なくなる。O
MNIクライアントは、デミクライアントのためにもサ
ーバのプロジェクトとしてこの作業を予定するよう要求
すべきである。OMNIクライアントはまた、融通がき
くように両方のアプローチを保持すべきである。
【0059】上記の条件が満たされない場合には、OM
NIクライアントは測位を得るためにサーバに接続しな
ければならない。OMNIクライアントは、その後、要
求しなければならないデータは何かを定義する。
【0060】マスタアプリケーションは、受信機の電源
を投入して測位を得るのを周期的に決定することができ
る。概して、マスタアプリケーションは、最後の測位か
ら受信機がどれだけ遠くに移動したか、或いは所定のゾ
ーン外にでたかどうかを決定しようとする。
【0061】OMNIクライアントが弱いGPS衛星
(G2,G3)に対してintMsを必要としないように測
位と測位との間の時間間隔はsigmaPosを150kmの範
囲内に保つように選択される。そうすると、subFrames
を要求するサーバ接続をしなくても高感度測位を保持す
る能力を延長することができる。
【0062】サーバリクエストを適応型にする。これ
は、変動の少ないクライアント/サーバ接続なしに変動
の少ないクライアント/サーバ接続を十分な性能がある
ときに実現するのに必要である。それはすなわち、クラ
イアントは、手持ちのデータ、データのエージ(ag
e)、及び捕捉成功(GPS衛星数及び信号レベル)を
評価しなければならないということである。このデータ
に基づいて、次に、接続を実行するかどうか、また、ど
のデータを要求するかの決定が行なわれる。
【0063】適応性をディセーブルにして、コマンドを
出すことによってサーバ接続を行なうようにすることが
できる。マスタアプリケーションは一時間置きにサーバ
接続を行なうように決めることができる。従って、OM
NIクライアントは5分置きに測位を行なうことができ
るので、12番目の測位でサーバ接続が行なわれる。
【0064】OMNIクライアントは放送形軌道暦サー
ビスを実行することができる。放送形軌道暦サービスで
はマスタアプリケーションがデータを先ず収集して、そ
のデータを汎用のAPIでクライアントに送り出す。
【0065】OMNIクライアントはまた、セッション
中いつでもサーバ接続するようにすることもできる。
【0066】位置のシグマが150km以上に大きくな
った場合、整数ミリ秒を計算するのにパターンマッチン
グを用いることができる。OMNIクライアントは、整
数ミリ秒を計算するために、次のデータをアルゴリズム
の中に組み入れる。パターンマッチのオフセットは、復
調後のデータビットをサーバから供給されたサブフレー
ムデータと相関するのに間に合った探索の結果である。
OMNIクライアントは、推定量の中で繰り返し出てく
る結果を用いる。OMNIクライアントがパターンマッ
チを得るたびにパターンマッチ良好ビットカウントが出
てくる。OMNIクライアントはいくつのビットが一致
したか調べることができる。OMNIクライアントは各
パターンマッチの信頼度に加重値を与えるのにこれを用
いる。OMNIクライアントは、次に、総体的な推定を
行なうためにこの結果を組み合わせる。
【0067】BTTの結果及びBTTステータスはTS
Mヒストグラムから形成される。BTTは整数ミリ秒の
中の20ミリ秒以下の部分の推定値である。これは、パ
ターンマッチを用いて計算されたintMSをフィルタ処理
するために或いは独立検証子として用いることができ
る。OMNIクライアントは、ロールオーバを探すため
にコード位相をモニタすることができる。整数ミリ秒が
1ミリ秒変わるのを可能にするためにOMNIクライア
ントはこれが要る。OMNIクライアントは整数ミリ秒
の変化の方向を検証するのにドップラーを用いることが
できる。
【0068】OMNIクライアントは、sigmaPos >1
50kmのとき、次の戦略をとる。
【0069】OMNIクライアントは先ず最初に、Zカ
ウントを測定できる軌道暦を有する強いGPS衛星を十
分な数有しているかどうか調べる。OMNIクライアン
トはこれを−145まで行なうことができる。OMNI
クライアントがこれらのGPS衛星を十分に有していれ
ば、そのOMNIクライアントはサーバリクエストを行
なわない。
【0070】OMNIクライアントが強いGPS衛星
(−145dbm以上)を十分な数有しておらず且つそ
のOMNIクライアントがより弱いGPS衛星を追跡し
ている場合には、パターンマッチング方法がOMNIク
ライアントがintMsを計算するのに使える唯一の方法だ
から、OMNIクライアントはサーバリクエストを行な
わなければならない。OMNIクライアントはsigmaPos
が150km以下のとき次の戦略をとる。
【0071】OMNIクライアントが本発明の時間ソー
スに基づいてGPS衛星を十分な数有し、しかもその軌
道暦が新しければ、OMNIクライアントはサーバリク
エストを行なわない。
【0072】OMNIクライアントが強いGPS衛星を
有して軌道暦を収集することができる場合には、そのO
MNIクライアントはサーバリクエストをしない。そう
するとTTFFをスローダウンさせることになる。従っ
て、OMNIクライアントはこれをオーバライドして、
TTFFのスピードアップを図るためいつでも軌道暦を
要求することができる。
【0073】OMNIクライアントは先ず最初に最小間
隔(OMNIminRequestInterval)を定義するので、OMN
Iクライアントはこの期間よりも速くデータを要求する
ことはない。これは同じセッションについてだけ言え
る。セッション間のリクエストを制限するには周期的な
測位スレートを用いるべきである。
【0074】OMNIクライアントは、自分が追跡して
いるGPS衛星のステータスを判定する。OMNIクラ
イアントは新しい軌道暦を有するGPS衛星及び有して
いないGPS衛星の数を数える。OMNIクライアント
はまた、そのGPS衛星が良好なNAVデータを収集で
きる程度に強い信号を有しているかどうかに基づいて数
を数える。
【0075】OMNIクライアントは、RTCが新しい
か否かを判定する。RTCが新しく且つsigmaPosが15
0km以下の場合には、OMNIクライアントが測位に
必要とするGPS衛星数が減る。
【0076】OMNIクライアントは、OMNIにとっ
て2次元測位でいいかどうか調べる。そのように構成さ
れている場合には、OMNIクライアントは自分が必要
とするGPS衛星数を減らし、サーバトラフィックを最
低限に抑えることが可能である。しかしながら、顧客が
受信機を操作している地形により位置の精度が低下する
可能性がある。
【0077】sigmaPosが150km以下ならば、OMN
Iクライアントは必要なGPS衛星数を計算する。
【0078】軌道暦を有するGPS衛星の数が十分なら
ば、OMNIクライアントはサーバに接続しない。
【0079】OMNIクライアントが強いGPS衛星を
十分な数有している場合には、OMNIクライアントは
データを収集するのを待ち、サーバに接続しない。より
高速なTTFFが要求される場合には、noServerIfStro
ngビットは設定されず、OMNIクライアントは軌道暦
を収集するのを待たないで軌道暦を要求する。
【0080】OMNIクライアントが使用可能なGPS
衛星を十分な数有していない場合には、OMNIクライ
アントは、確実に探索を完了できる時間を与えられるよ
うに或る期間先ず待機する。待機した後、OMNIクラ
イアントはロジックを続行する。
【0081】OMNIクライアントは、いま、サーバか
らいくらかデータをもらわなければフィックスできない
と判定している。サーバ通信により確実にOMNIクラ
イアントが測位を実行できるように、追跡しているGP
S衛星が十分な数ある場合に限って、OMNIクライア
ントはサーバと接続する。しかしながら、OMNIクラ
イアントが1つか2つのGPS衛星しか追跡していない
場合には、サーバ接続は何の役にも立たないので、OM
NIクライアントは状況が変わるまで単に待つ。
【0082】OMNIクライアントが追跡している新し
い軌道暦を有するGPS衛星とOMNIクライアントが
追跡しているけれど新しい軌道暦を有していないGPS
衛星との組合せで十分に測位を得ることができる場合に
は、OMNIクライアントはサーバに接続する決定をす
る。OMNIクライアントは次にどのデータを収集する
か決定する。
【0083】一つのオプションは全ての軌道暦を要求こ
とである。そうすることにより今後の測位時間が最適化
されるとともに、OMNIクライアントがすぐ後にもう
一度要求する可能性を最低限に抑えることができる。第
2のオプションは、新しくない軌道暦だけを全て、すな
わち、32から全ての軌道暦を要求することである。そ
うするとサーバトラフィックを軽減することになるけれ
ども、新たなGPS衛星が見えるようになるとまたすぐ
にOMNIクライアントは選択しなければならないとい
うことになる可能性がある。
【0084】第3のオプションは、新しくない、今見え
ているGPS衛星だけを要求することである。そうする
とサーバトラフィックをさらに軽減することになるけれ
ども、OMNIクライアントはすぐにデータを要求する
ことになる。
【0085】次に、OMNIクライアントはサブフレー
ムデータが要るかどうかを決める。OMNIクライアン
トは、sigmaPosが150km以下のときだけ適用する次
のオプションを有する。
【0086】OMNIクライアントがRTCを有し且つ
OMNIクライアントはRTCが良好なときにサブフレ
ームを要求しないような構成になっている場合には、O
MNIクライアントはサブフレームを要求しない。それ
をsubframeRequestConfigのビットnosubframeWithFresh
RTCを用いて選択する。OMNIクライアントが強いG
PS衛星を有している場合には、OMNIクライアント
がsubframeRequestConfigのビットnoSubframeWaitForZc
ountを設定すればOMNIクライアントはZカウントを
受け取るのを待つことができる。
【0087】OMNIクライアントが5つのGPS衛星
を有している場合には、subframeRequestConfigのビッ
トnoZfuxInsteadOfPatternMatchが設定されていれば、
非Zカウント測位を強制して、サブフレームを要求しな
いことができる。
【0088】OMNIクライアントは、subframeReques
tConfigのビットnoSubframesEverを決してサブフレーム
を要求しないように設定することもできる。
【0089】OMNIクライアントは、良好な3次元測
位を有した後、この時点以降intMsを測定する必要がな
いので、決してsubFramesを要求しない。
【0090】OMNIクライアントがサブフレームの収
集を決めた場合には、次のオプションがある。subframe
RequestConfigの中のallHighNsubframesビットを用いて
全サブフレームに対してサブフレームを要求する。
【0091】ビットonlyStrongestSVを用いて最強のG
PS衛星のサブフレームだけを要求する。sigmaPosが1
50km以下のときにだけそうすることは容易に分か
る。
【0092】ビットonlyAboveThreshを用いて指定され
たEMU範囲を有するGPS衛星に対するサブフレーム
を要求する。そうすることは役立つ。というのは、TT
FFのスピードアップを図るとき以外、OMNIクライ
アントは強力なGPS衛星に対するサブフレームは要ら
ないから。そのために、OMNIクライアントはサーバ
トラフィックを軽減することができる。
【0093】sigmaPos >150kmならば、大きな違
いはOMNIクライアントが最初のフィックスに入って
いる衛星に対する整数ミリ秒を必要とすることである。
OMNIクライアントは、信号の強いGPS衛星のZカ
ウントを解読するか、或いは貧弱なGPS衛星のための
専用のパターンマッチアルゴリズムか、どちらかによっ
てこれを得る。従って、貧弱なGPS衛星が多すぎる場
合には、つまり、信号の強い衛星が十分な数ない場合に
は、OMNIクライアントはサーバと通信するしかな
い。
【0094】OMNIクライアントは必要なGPS衛星
数を2次元ビットfix2Dokayに基づいて計算する。OM
NIクライアントは非Zカウント測位をしていないの
で、3次元測位を行なうのに4つのGPS衛星が、或い
は2次元測位を行なうには3つのGPS衛星があればい
い。
【0095】OMNIクライアントが強いGPS衛星を
十分な数有し且つOMNIconfigのビットnoServerIfStrong
が設定されている場合には、OMNIクライアントはサ
ーバなしで測位を行なうことができる。
【0096】そうでなければ、OMNIクライアントは
サーバに接続しなければならない。しかしながら、sigm
aPosが150km以下の場合と同様に、OMNIクライ
アントは、十分な数のGPS衛星を追跡しているので、
接続すれば測位を得られそうなときにだけ接続する。O
MNIクライアントが使用可能GPS衛星を十分な数有
していない場合には、確実に探索を完了できる時間を与
えられるように或る期間先ず待機する。待機後、OMN
Iクライアントはロジックを続行する。
【0097】OMNIクライアントは今では既に測位を
行なえないと判定している。追跡しているGPS衛星が
十分な数あるのでサーバ通信により確実にOMNIクラ
イアントが測位を行なえる場合に限って、OMNIクラ
イアントはサーバと接続する。しかしながら、OMNI
クライアントが1つか2つのGPS衛星しか追跡してい
ない場合には、サーバ接続は何の役にも立たないので、
OMNIクライアントは状況が変化するまで単に待機す
る。
【0098】追跡しているGPS衛星で、軌道暦を有し
ていない衛星の数と、軌道暦を有する衛星の数が測位す
るのに十分な数であれば、OMNIクライアントはサー
バと接続する。そうでなければ、OMNIクライアント
は待機する。
【0099】十分な数ならば、OMNIクライアントは
自分が必要とするのはどの軌道暦か先ず調べる。OMN
Iクライアントは、150km以下のケースにおいて説
明したように、requestAllEphem、requestAllNotFres
h、requestTrackNotFreshに対して選択された調整を行
なうためにビットマスクを用いる。
【0100】OMNIクライアントが測位作業を行なっ
ていなければ、OMNIクライアントは弱いGPS衛星
に対してサブフレームをいくつか収集しなければならな
い。OMNIクライアントは、このアプリケーションの
調整を決めるのに2ビットのマスク(allHighNsubframe
s、onlyAboveThresh)を用いる。
【0101】OMNIクライアントはコンフィギュレー
ションを調べて、例えば、OMNIクライアントにおけ
るDGPSフィックスを得るなど、補正モデルを要求す
る方法を探す。OMNIクライアントには3つのコンフ
ィギュレーションがある。
【0102】OMNIクライアントが軌道暦或いはサブ
フレームを求めてサーバに接続しないと決めた場合で
も、OMNIクライアントはいつでもcorrectionsReque
stCongfigバイトの中のビットDGPSalwaysによって補正
値を要求する。
【0103】もしくは、OMNIクライアントが軌道暦
又はNAVデータを求めてサーバ接続を行なうと既に決
めた場合に限ってDGPSnormalビットによってDPGS補
正値を要求することができる。
【0104】OMNIconfigビットの中のrequestSPV及びre
questASPVに基づくSPV及びASPVデータ。
【0105】以下の擬似デコードは、4つの異なるレベ
ル(AUTO,DEMI,THIN,OMNI)でサー
バを使用できるクライアントを記述している。
【0106】本発明を現時点で好適な実施例として説明
してきたが、この開示を限定と解釈すべきではないこと
が理解できる。当業者なら、上記の開示を読めば、様々
な変形及び変更が明白になることは疑いの余地がない。
従って、発明の「真の」精神並びに範囲から逸脱しない
限りにおいて、添付した特許請求の範囲はあらゆる変形
並びに変更にも及ぶものと解釈されるものである。
【0107】
【発明の効果】本発明の効果は、ナビゲーション衛星受
信機をより速やかに初期化できるシステム並びに方法を
提供することにある。
【0108】本発明のもう一つの効果は、ナビゲーショ
ン衛星受信機の感度を向上させるためのシステム並びに
方法を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明におけるネットワークシステムの実施
例の機能ブロック図。
【図2】 本発明におけるナビゲーションプラットフォ
ームの実施例の機能ブロック図。
【図3】 本発明における高感度受信方法のフローチャ
ート。
【符号の説明】
100 ネットワークサーバ 102、204 サーバ 104 GPS測定プラットフォーム 106 コンピュータネットワーク 108、110、112、114、116 GPS衛星 200 OMNIクライアントナビゲーション衛星受信
機 202 ナビゲーションプラットフォーム 206、228、230 アンテナ 208 低雑音増幅器 210、214 弾性表面波フィルタ 212、216 ASIC 218 基準水晶 220 温度センサ 222 自立型クライアント 224 デミクライアント 226 シンクライアント 227 OMNIクライアント 232 基準局マネージャ 234 ロケーションサーバ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成15年6月25日(2003.6.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0105
【補正方法】変更
【補正内容】
【0105】以下の擬似デコードは、4つの異なるレベ
ル(AUTO,DEMI,THIN,OMNI)でサー
バを使用できるクライアントを記述している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501396026 イーライド,インク. eRide,Inc. アメリカ合衆国 カリフォルニア州,サン フランシスコ カリフォルニア ストリー ト 3450 3450 California Stree t San Francisco,Cal if ornia 94118−1837,Uni ted States of Ameri ca (72)発明者 ポール ダブル マクバーニー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン フランシスコ セカンド アベニュー 571 (72)発明者 ケネス ユー ビクタ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン フランシスコ バーチウッド コート 1404 Fターム(参考) 5J062 AA02 BB01 BB05 CC07 DD22 FF01 5K067 BB36 DD20 JJ52 JJ56

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークでサーバに接続できるナビ
    ゲーション衛星受信機の高感度操作の方法であって、当
    該方法は、 各衛星(GPS衛星)の受信した信号の強さを測定する
    ステップと、 測定されたGPS衛星信号の強さを強、中、弱に分類す
    るステップと、 前記GPS衛星の信号の強さが強と分類された場合に
    は、軌道暦、Zカウント、BTTを収集するために対応
    するGPS衛星からNAVデータをダウンロードするス
    テップと、 前記GPS衛星の信号の強さが中と分類された場合に
    は、Zカウント又は整数ミリ秒を得るために、NAVデ
    ータパターンマッチを使用し、そしてサーバから対応す
    る軌道暦をフェッチするステップと、 前記GPS衛星の信号の強さが弱と分類された場合に
    は、前記サーバからNAVデータ並びに軌道暦をフェッ
    チするステップと、 位置測位を計算するステップとを備えることを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 分類のステップは、強が−145dbm
    を超える信号の強さとして定義されるようになっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 分類のステップは、中が−145dbm
    から−150dbmの範囲の信号の強さとして定義され
    るようになっていることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 分類のステップは、弱が−150dbm
    未満の信号の強さとして定義されるようになっているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 軌道暦情報が不足しているステップと、 衛星暦又はダウングレードされた軌道暦を用いてGPS
    衛星の捕捉のプレポジションを計算するステップとをさ
    らに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 測位計算する前に使用できる軌道暦情報
    のエージ(age)を制限するステップをさらに備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 低頻度及び最低限のサーバ接続によって
    高感度ナビゲーション位置測位を行なう方法であって、
    当該方法は、 軌道暦の使用可能性を分析するステップと、 受信した信号の強さによってGPS衛星を「G1」(−
    145dbmより良好)、「G2」(−145dbmか
    ら−150dbmの範囲)、又は「G3」(−150d
    bm未満)に分類するステップと、 測位が可能かどうか判定するためにsigmaTime及びsigma
    Posを用いて、捕捉したGPS衛星数を数えるステップ
    と、 信号のレベル、sigmaTime、及びsigmaPosに基づいてN
    AVデータを必要とするGPS衛星数を数えるステップ
    と、 サーバ接続を要求するかどうか、当該サーバ接続により
    最低限のデータを要求するかどうか、或いはサーバに最
    大限のデータを要求するかどうかを決定するステップ
    と、 取得したデータから位置測位計算するステップとを有す
    ることを特徴とする。
JP2003041705A 2002-02-19 2003-02-19 高感度化及び低頻度使用のサーバー Pending JP2003315436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/079,247 US6559795B1 (en) 2002-02-19 2002-02-19 High-sensitivity infrequent use of servers
US10/079247 2002-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315436A true JP2003315436A (ja) 2003-11-06

Family

ID=22149331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041705A Pending JP2003315436A (ja) 2002-02-19 2003-02-19 高感度化及び低頻度使用のサーバー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6559795B1 (ja)
EP (1) EP1336865B1 (ja)
JP (1) JP2003315436A (ja)
CN (1) CN100430748C (ja)
DE (1) DE60239380D1 (ja)
HK (1) HK1056223A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215027A (ja) * 2005-01-31 2006-08-17 Seiko Epson Corp 航法衛星受信機システムおよび信号の弱い環境で高感度航法衛星受信機のウォームスタートを速めるための方法
JP2009276237A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置、車両位置検出方法
JP2012177705A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置、車両位置検出方法
KR101491613B1 (ko) 2012-02-28 2015-02-16 주식회사 케이티 가청음 출력장치 및 방법, 그리고 위성 신호를 측정하는 위성신호 측정기

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040010368A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Logan Scott Assisted GPS signal detection and processing system for indoor location determination
US7342533B2 (en) * 2004-10-19 2008-03-11 Global Locate, Inc. Method and apparatus for obtaining satellite trajectory data at a satellite positioning system receiver
US7545316B2 (en) * 2005-04-22 2009-06-09 Texas Instruments Incorporated Apparatus and methods to share time and frequency data between a host processor and a satellite positioning system receiver
US20090254274A1 (en) * 2007-07-27 2009-10-08 Kulik Victor Navigation system for providing celestial and terrestrial information
RU2463559C1 (ru) * 2011-04-27 2012-10-10 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Планшет для выбора объектов наблюдения с орбитального космического аппарата
US9798010B2 (en) * 2012-07-31 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Devices, methods, and apparatuses for mobile device acquisition assistance
WO2017142584A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Qualcomm Incorporated Ephemeris information management for satellite communication

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832038A (en) * 1996-07-03 1998-11-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for classifying a multi-level signal
US6289041B1 (en) * 1997-02-11 2001-09-11 Snaptrack, Inc. Fast Acquisition, high sensitivity GPS receiver
US6075987A (en) * 1998-02-27 2000-06-13 Ericsson Inc. Stand alone global positioning system (GPS) and method with high sensitivity
US6313786B1 (en) * 1998-07-02 2001-11-06 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for measurement processing of satellite positioning system (SPS) signals
US6327473B1 (en) * 1998-09-08 2001-12-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing the sensitivity of a global positioning satellite receiver
US6642884B2 (en) * 2000-05-08 2003-11-04 Sigtec Navigation Pty Ltd. Satellite-based positioning system receiver for weak signal operation
FI110290B (fi) * 2000-05-30 2002-12-31 Nokia Corp Menetelmä informaation vaiheen selvittämiseksi ja elektroniikkalaite
US6437734B1 (en) * 2000-10-11 2002-08-20 Seiko Epson Corporation Satellite navigation receiver and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215027A (ja) * 2005-01-31 2006-08-17 Seiko Epson Corp 航法衛星受信機システムおよび信号の弱い環境で高感度航法衛星受信機のウォームスタートを速めるための方法
JP2009276237A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置、車両位置検出方法
KR101491613B1 (ko) 2012-02-28 2015-02-16 주식회사 케이티 가청음 출력장치 및 방법, 그리고 위성 신호를 측정하는 위성신호 측정기
JP2012177705A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Toyota Motor Corp 車両位置検出装置、車両位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60239380D1 (de) 2011-04-21
CN1439893A (zh) 2003-09-03
EP1336865A3 (en) 2004-01-02
HK1056223A1 (en) 2004-02-06
EP1336865B1 (en) 2011-03-09
CN100430748C (zh) 2008-11-05
US6559795B1 (en) 2003-05-06
EP1336865A2 (en) 2003-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361228B2 (ja) 測位方法
JP4290533B2 (ja) 高感度衛星測位システム受信機及び受信方法
JP5957025B2 (ja) ユーザ受信機の位置決定方法
US7019689B1 (en) Skipping z-counts and accurate time in GPS receivers
US7973710B2 (en) Method for adjusting a measurement cycle in a satellite positioning system signal receiver
US20080117103A1 (en) Background ephemeris download in navigational receivers
JP2008538234A (ja) 自律型gpsの高度化方法および装置
US20100238069A9 (en) Method and apparatus for obtaining satellite trajectory data at a satellite positioning system receiver
JP2007511766A (ja) 遠隔受信機によって使用される衛星追跡データの完全性を監視する方法及び装置
WO2004113948A1 (en) Method and apparatus for locating position of a satellite signal receiver
JP2008503191A (ja) デジタル写真に地理的位置データを記述したタグを付けるための方法および装置
JP2006314095A (ja) 混成航法衛星受信機/携帯電話組合せ、全地球測位システム受信機部と通信送受信機部を含む単一の携帯装置を備える一体化された衛星航法受信機/通信装置組合せシステム、及び航法受信機と携帯電話を一体的に組み合わせるときに基準発振器に必要な水晶の数を2個に制限する方法
JP2003315436A (ja) 高感度化及び低頻度使用のサーバー
JP5302902B2 (ja) Gps信号を捕捉してユーザ受信機の場所を素早く求めるための方法およびシステム
JP2003255038A (ja) シンクライアント
JP6768532B2 (ja) 位置測位システム及び位置測位方法
JP6152663B2 (ja) 位置算出装置の制御方法及び位置算出装置
JP2003344523A (ja) Gps受信機の制御方法並びにgps受信機
JP3516135B2 (ja) 人工衛星を用いた測位方法および測位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070327

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120