JP2003315397A - アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置 - Google Patents

アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置

Info

Publication number
JP2003315397A
JP2003315397A JP2002124908A JP2002124908A JP2003315397A JP 2003315397 A JP2003315397 A JP 2003315397A JP 2002124908 A JP2002124908 A JP 2002124908A JP 2002124908 A JP2002124908 A JP 2002124908A JP 2003315397 A JP2003315397 A JP 2003315397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
measured
measurement
measuring
signal power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002124908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593566B2 (ja
Inventor
Shu Miura
周 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Communications Research Laboratory
Original Assignee
Communications Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Communications Research Laboratory filed Critical Communications Research Laboratory
Priority to JP2002124908A priority Critical patent/JP3593566B2/ja
Publication of JP2003315397A publication Critical patent/JP2003315397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593566B2 publication Critical patent/JP3593566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】室内でも十分に測定可能で、測定中に信号電力
に変化が生じても校正可能なため測定精度が高く、さら
に測定周波数が高くなった場合でも高精度な測定が可能
であるといった、非常に優れた測定性能等を有するアン
テナの利得を測定する際に用いるアンテナ測定装置を供
給する。 【課題を解決するための手段】所定の位置に配置した基
準点で測定した基準信号電力に基づき、被測定アンテナ
と対向する面に設定した複数の走査点を測定して得た被
測定アンテナの近傍界電界分布を校正する第一の校正部
と、先に測定した被測定アンテナの測定中に生じた基準
点での電力オフセットに基づき、その直後に測定した被
測定アンテナの近傍界電界分布を校正する第二の校正部
とを具備するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナの利得を
測定する際に用いるアンテナ測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電波の利用形態が多様化し様々な
技術が導入されているアンテナの特性を測定する方法と
して、遠方界測定や近傍界測定がよく知られている。
【0003】遠方界測定とは、アンテナからの距離R
が、2D2/λ<R(D:アンテナ径、λ:波長)の遠
方界領域において、電磁界分布を測定する方法である。
近傍界測定とは、アンテナからの距離Rが、λ/π<R
<2D2/λの近傍界領域において、電磁界分布を測定
する方法である。これら各方法は、それぞれ一長一短あ
るが、これらの方法を用いてアンテナの特性を測定する
ことができる。
【0004】また、遠方界測定で一般的に用いられる比
較法を近傍界測定に応用したものもアンテナの特性をあ
らわす指標の一つであるアンテナ利得の測定方法として
よく用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近傍界
測定では、遠方界測定に比べて一般的に測定時間が長い
ため、測定中に信号電力の変化が起きやすく、その変化
は周波数が高くなるほど大きくなり、この信号電力の変
化は近傍界測定に比較法を応用する場合にそのままアン
テナ利得の測定誤差として現れてしまうといった問題点
があった。
【0006】そこで、本発明は、上述する問題を解決す
ることを主たる課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ア
ンテナ利得が既知の基準アンテナとアンテナ利得が未知
の供試アンテナとを被測定アンテナとして、それぞれを
近傍界において続けて測定し、前記供試アンテナのアン
テナ利得を求めるアンテナ測定装置であって、所定の位
置に設定した基準点で測定した基準信号電力に基づき、
被測定アンテナと対向する面に配置した複数の走査点を
測定して得た被測定アンテナの近傍界電界分布を校正す
る第一の校正部と、先に測定した被測定アンテナの測定
中に生じた基準点での電力オフセットに基づき、その直
後に測定した被測定アンテナの近傍界電界分布を校正す
る第二の校正部とを具備するようにしたものである。
【0008】ここで、アンテナ利得とは、特にその方向
を指定しない場合は、アンテナの最大放射方向を示す方
向での利得を示すものとする。
【0009】このような構成によれば、室内でも十分に
測定可能であり、測定中に信号電力に変化が生じても校
正可能なため測定精度が高く、さらに測定周波数が高く
なった場合でも高精度な測定が可能であるといった、非
常に優れた測定性能等を有するアンテナ測定装置を供給
できる。
【0010】また、本実施形態の具体的な実施態様とし
ては、前記電力オフセットが、先に測定した被測定アン
テナの、測定開始時の基準信号電力と測定終了時の基準
信号電力との電力差を示すものであることが好ましい。
【0011】また、測定誤差を少なく測定を行うために
は、前記所定の位置に配置した基準点が、測定する被測
定アンテナの走査中心軸上又はその近傍に設けられるよ
うにすればよい。また、前記所定の位置に配置した基準
点が走査中心軸の近傍に複数個設けられるものであっ
て、前記基準信号電力が、この複数個の基準点における
信号電力を平均する実施態様も考えられる。
【0012】さらにまた、測定誤差を少なくする方法と
しては、前記基準信号電力が、被測定アンテナを測定す
るプローブと同一のプローブを用いて、被測定アンテナ
の近傍界電界分布の測定中に測定したものであることが
望ましく、また、前記同一のプローブが、前記走査点と
前記基準点とを交互に測定することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態について説明する。
【0014】本発明のアンテナ測定装置1は、図1に示
すように、被測定アンテナ2を支持する被測定アンテナ
支持部21、プローブ3、移動装置4、前記被測定アン
テナ2や前記移動装置4等に接続している後述する主測
定装置5等を主な構成要素とする。そして、これら各部
の主要部を、例えば、図示しない電波吸収材を設けた電
波暗室Rに配置して使用するように設定している。
【0015】被測定アンテナ支持部21は、被測定アン
テナ2たるアンテナ利得が既知の基準アンテナ2sとア
ンテナ利得が未知の供試アンテナ2aとのいずれか一方
を選択的に支持するものである。そして、本実施形態で
は、この被測定アンテナ支持部21に支持された基準ア
ンテナ2sと供試アンテナ2aとが、それぞれ、損失L
sを有する接続線路と損失Laを有する接続線路とに接
続され、図示しない信号発生器で発生した電波を放射す
るように設定している。なお、本実施形態では、前記損
失Ls及びLaは共に既知のものを使用するものとした
が、これに限らず、各アンテナを測定するときに損失を
計測して求める実施態様もあり得る。また、1本の接続
線路に被測定アンテナ2s、2aのいずれか一方を接続
する実施態様もあり得る。
【0016】プローブ3は、前記被測定アンテナ支持部
21に支持している被測定アンテナ2から放射された電
波を受信するものである。
【0017】移動装置4は、前記プローブ3を、前記被
測定アンテナ2と対向する平面PL内を移動可能に支持
するものである。この平面PLは、測定ポイントたる複
数の走査点P1、P2・・・を有している。なお、本実施
形態では、これら走査点P1、P2・・・を総称し、走査
点Pと呼ぶものとする。
【0018】なお、本実施形態では、移動装置4が、前
記被測定アンテナ2と対向する平面PL内を移動可能に
支持するものとしたが、これに限らず、例えば、3次元
空間を任意の位置に移動可能としてもよい。
【0019】主測定装置5は、本システムにおける測定
の制御等を行うものであって、図2に示すように、CP
U501、内部メモリ502、HDD等の外部記憶装置
503、キーボードやマウス等のユーザインタフェイス
504,ディスプレイ等の表示部505、前記プローブ
3や移動装置4等とデータの送受信を行う送受信部50
6等を主な構成要素とする。
【0020】そして、この主測定装置5は、その外部記
憶装置503や内部メモリ502等に記憶されたプログ
ラムにしたがって前記CPU501や周辺機器を作動
し、図3に示すように、信号発生部511、プローブ位
置制御部521、電波受信部522、基準アンテナ走査
点電力格納部531、基準アンテナ基準点電力格納部5
32、供試アンテナ走査点電力格納部533、供試アン
テナ基準点電力格納部534、システム制御部541、
蓄積部551、特性曲線生成部560、第1校正部56
1、基準アンテナ第1校正結果処理部562、供試アン
テナ第1校正結果処理部563、第2校正部564、出
力部571等としての機能を発揮するようにしている。
【0021】これら各部について、以下に詳述する。
【0022】信号発生部511は、前記システム制御部
541から信号を発生させる指示を受けたとき、前記被
測定アンテナ2が電波を発生するように設定している。
【0023】プローブ位置制御部521は、前記システ
ム制御部541の指示を受け、前記プローブ3を測定ポ
イントたる走査点P等への移動を順次行うべく前記移動
装置4を制御するものである。本実施形態では、複数の
走査点Pから次の複数の走査点Pへと移動する際に基準
点Dに移動し、この基準点Dでも前記プローブ3が信号
電力を測定するように設定している。なお、基準点D
は、さらに走査中心軸Cを囲む正方形の4頂点D1、D
2、D3、D4で構成されているため、より具体的にこ
れらの測定順序を示すと、第1の走査点P1、第2の走
査点P2、・・・第Nの走査点PN、基準点D1、D2、
D3、D4、第[N+1]の走査点PN+1、第[N+
2]の走査点PN+2、・・・第[2N]の走査点P2N
基準点D1、D2、D3、D4、第[2N+1]の走査
点P2N+1・・・といった順で各測定ポイントにおける信
号電力の測定が行われる。なお、、複数の走査点Pでの
1回の測定時間を180秒間と設定している。
【0024】電波受信部522は、前記プローブ3で受
信した信号電力の測定値を受け付けるものである。
【0025】基準アンテナ走査点電力格納部531は、
前記内部メモリ502等の所定領域に形成されるもので
あって、基準アンテナ2sが放射した各走査点Pにおけ
る基準アンテナ走査点受信電力の測定値を格納するもの
である。
【0026】基準アンテナ基準点電力格納部532は、
前記内部メモリ502等の所定領域に形成されるもので
あって、基準アンテナ2sを走査中に測定した、基準ア
ンテナ2sが放射した基準点Dにおける基準アンテナ基
準点受信電力の測定値を格納するものである。
【0027】供試アンテナ走査点電力格納部533は、
前記内部メモリ502等の所定領域に形成されるもので
あって、供試アンテナ2aが放射した各走査点Pにおけ
る供試アンテナ走査点受信電力の測定値を格納するもの
である。
【0028】供試アンテナ基準点電力格納部534は、
前記内部メモリ502等の所定領域に形成されるもので
あって、供試アンテナ2aを走査中に測定した、供試ア
ンテナ2aが放射した基準点Dにおける供試アンテナ基
準点受信電力の測定値を格納するものである。
【0029】システム制御部541は、該アンテナ測定
装置1全体のシステムを制御するものである。より具体
的には、前記プローブ3を走査点P等への移動を順次行
うべく、前記プローブ位置制御部521の制御を行うよ
うに設定している。また、前記電波受信部522が受け
付けた信号電力の測定値を、基準アンテナ走査点電力格
納部531等に格納するように設定している。
【0030】さらに詳述すると、電波受信部522が受
け付けた信号電力の測定値を、4つの条件に従って、基
準アンテナ走査点電力格納部531、基準アンテナ基準
点電力格納部532、供試アンテナ走査点電力格納部5
33、供試アンテナ基準点電力格納部534にそれぞれ
格納するように前記蓄積部551に指示するものであ
る。さらに、これら条件を詳述すると、被測定アンテナ
2が基準アンテナ2sであって前記プローブ3が走査点
Pに位置しているとき、受信した信号電力の測定値を基
準アンテナ走査点電力格納部531に格納するように、
前記蓄積部551に指示するように設定している。被測
定アンテナ2が基準アンテナ2sであって前記プローブ
3が基準点Dに位置しているとき、受信した信号電力の
測定値を基準アンテナ基準点電力格納部532に格納す
るように、前記蓄積部551に指示するように設定して
いる。被測定アンテナ2が供試アンテナ2aであって前
記プローブ3が走査点Pに位置しているとき、受信した
信号電力の測定値を供試アンテナ走査点電力格納部53
3に格納するように、前記蓄積部551に指示するよう
に設定している。被測定アンテナ2が供試アンテナ2a
であって前記プローブ3が基準点Dに位置していると
き、受信した信号電力の測定値を供試アンテナ基準点電
力格納部534に格納するように、前記蓄積部551に
指示するように設定している。
【0031】蓄積部551は、前記電波受信部522が
受け付けた信号電力の測定値を、前記システム制御部5
41の指示に基づき、前記基準アンテナ走査点電力格納
部531、前記基準アンテナ基準点電力格納部532、
前記供試アンテナ走査点電力格納部533、前記供試ア
ンテナ基準点電力格納部534に格納するものである。
【0032】特性曲線生成部560は、前記基準アンテ
ナ基準点電力格納部532及び供試アンテナ基準点電力
格納部534にそれぞれ格納している基準アンテナ基準
点受信電力の測定値と供試アンテナ基準点受信電力の測
定値とに基づき、基準点Dにおけるそれぞれの経時変化
を示す基準点信号電力特性曲線を生成するものである。
より具体的には、この基準点信号電力特性曲線は、例え
ば、図4に示すように、測定開始時の基準信号電力Ps
と測定終了時の基準信号電力Peとの間における基準信
号電力の変化を、横軸を時間軸、縦軸をこの基準信号電
力の変化から求めた基準点振幅として、プロットしたも
のである。なお、この基準点振幅は、基準点D1、D
2、D3、D4の平均値を取ったものであり、また、測
定開始時の基準信号電力Psの平均値を0dBと設定し
てプロットをしている。また、測定開始時の基準信号電
力Psと測定終了時の基準信号電力Peとの電力オフセ
ットたる基準点信号電力差Pdを第二の校正部564に
出力するように設定している。
【0033】第1校正部561は、前記基準アンテナ走
査点電力格納部531に格納している基準アンテナ走査
点受信電力の測定値及び前記供試アンテナ走査点電力格
納部533に格納している供試アンテナ走査点受信電力
の測定値より校正前の近傍界電界分布を生成し、この生
成した校正前の近傍界電界分布に対して、前記特性曲線
生成部560で求めた基準点信号電力特性曲線に基づき
校正し、各々の校正後の近傍界電界分布を生成するもの
である。
【0034】基準アンテナ第1校正結果処理部562
は、前記第1校正部561で求めた基準アンテナ2sの
校正後の近傍界電界分布に基づき、ピーク電力Ps’を
生成するものである。より具体的には、前記第1校正部
561で求めた基準アンテナ2sの校正後の近傍界電界
分布を、近傍界−遠方界変換処理を行い、遠方界放射パ
ターンを得る。そしてこの遠方界放射パターンよりピー
ク電力Ps’を生成するように設定している。
【0035】供試アンテナ第1校正結果処理部563
は、前記基準アンテナ第1校正結果処理部562と同様
の方法にて、前記第1校正部561で求めた供試アンテ
ナ2aの校正後の近傍界電界分布に基づき、ピーク電力
Pa’を生成するものである。
【0036】第2校正部564は、前記特性曲線生成部
560より出力される基準点信号電力差Pdと、そし
て、この基準点信号電力差Pdと、前記基準アンテナ第
1校正結果処理部562より出力される基準アンテナ2
sのピーク電力Ps’と、前記供試アンテナ第1校正結
果処理部563より出力される供試アンテナ2aのピー
ク電力Pa’と等により、次式1に示す式より、供試ア
ンテナ2aの利得Gaを出力部571に出力するように
設定している。
【0037】
【式1】 [Ga]=[Gs]−[La]+[Ls]+[Pa’]−[Pd]−[Ps’] (単位dB) 出力部571は、前記第二の校正部564より出力され
る供試アンテナ2aの利得Ga等を、前記表示部505
に画面表示したり、図示しないプリンタで印刷出力した
りするものである。
【0038】次に、本実施形態のシステムの動作につい
て、図5から図8に示すフロー図等を用いて説明する。
【0039】図5は、基準アンテナ2s、供試アンテナ
2aの順に測定し、供試アンテナ2aのアンテナ利得G
aを測定する過程をフロー図で示したものである。
【0040】基準アンテナ2sを被測定アンテナ支持部
21に取り付け、そして、プローブ3を走査点P1にセ
ットし(ステップS101)、走査点P1における電力
測定を行う(ステップS102)。そして、この走査点
1での測定が終了すれば(ステップS103)、次の
測定点にプローブ3を移動し(ステップS101)、次
の測定点での測定を行う(ステップS102)。なお、
本実施形態において、各測定点の測定の順番は、走査点
1、P2、・・・、Pn、基準点D、走査点Pn+1、P
n+2、・・・、P2n、基準点D、・・・のようにして、
複数の走査点Pと次の走査点Pとの測定の間に、基準点
Dでの測定を行うように設定している。また、基準点D
での測定は、この基準点Dを構成するD1、D2、D
3、D4の4箇所の測定点で測定を行うように設定して
いる。このようにして、基準アンテナ2sに関する各測
定点すべての電力測定が終了すれば(ステップS10
3)、被測定アンテナ2を基準アンテナ2sから供試ア
ンテナ2aに交換し(ステップS104)、同様に、供
試アンテナ2aに関する各測定点すべての電力測定を行
う(ステップS105〜S107)。
【0041】なお、前記ステップS102及び、ステッ
プS106における電力測定は、測定ルーチンとして次
のような処理が行われる。
【0042】具体的には、図6に示すように、信号発生
部511より信号を発生させると(ステップS20
1)、被測定アンテナ支持部21に取り付けられた被測
定アンテナ2が電波を放射し(ステップS202)、プ
ローブ3が受信した電波を、電波受信部522が信号電
力の測定値として受け付ける(ステップS203)。
【0043】そして、被測定アンテナ2が、基準アンテ
ナ2sの場合には(ステップS204)、次のように動
作する。前記プローブ3が走査点Pに位置しているとき
は(ステップS205)、受信した信号電力の測定値を
基準アンテナ走査点電力格納部531に格納し(ステッ
プS206)、一方、前記プローブ3が基準点Dに位置
しているときは(ステップS205)、受信した信号電
力の測定値を基準アンテナ基準点電力格納部532に格
納する(ステップS207)。
【0044】一方、被測定アンテナ2が、供試アンテナ
2aの場合には(ステップS204)、次のように動作
する。前記プローブ3が走査点Pに位置しているときは
(ステップS208)、受信した信号電力の測定値を供
試アンテナ走査点電力格納部533に格納し(ステップ
S209)、前記プローブ3が基準点Dに位置している
ときは(ステップS208)、受信した信号電力の測定
値を供試アンテナ基準点電力格納部534に格納する
(ステップS210)。
【0045】なお、本実施形態では、各測定点での測定
ごとに電波放射を終了し(ステップS211)、プロー
ブ3を移動して(ステップS101、S105)から、
再度電波を放射するように設定している(ステップS2
01)が、これに限らず、プローブ3の移動中にも電波
を放射する実施態様等も考えられる。
【0046】以上のようにしてに測定して求めた基準ア
ンテナ2s及び供試アンテナ2aの測定結果に基づき、
第1校正を行う(ステップS108)。
【0047】なお、このステップS108は第一の校正
を行うサブルーチンとしての機能を有しており、図7に
示すように、ステップS301〜S312の処理が行わ
れる。より具体的には、基準アンテナ2sについて、前
記基準アンテナ走査点電力格納部531に格納している
基準アンテナ走査点受信電力の測定値より校正前の近傍
界電界分布を生成する(ステップS301)。また、前
記基準アンテナ基準点電力格納部532に格納している
基準アンテナ基準点受信電力の測定値に基づき、基準点
Dにおける経時変化を示す基準点信号電力特性曲線を生
成する(ステップS302)。そして、この基準点信号
電力特性曲線に基づき、基準アンテナ2sの近傍界電界
分布を校正し、校正後の近傍界電界分布を求める(ステ
ップS303)。そしてさらに、この校正後の近傍界電
界分布を近傍界−遠方界変換を行い(ステップS30
4)、遠方界放射パターンを生成し(ステップS30
5)、この遠方界放射パターンよりピーク電力Ps’を
求める(ステップS306)。
【0048】供試アンテナ2aについて、同様にして、
ピーク電力Pa’を求める(ステップS307〜S31
2)。
【0049】以上のようにして得た基準アンテナ2sの
ピーク電力Ps’と供試アンテナ2aのピーク電力P
a’について第2校正を行い(ステップS109)、供
試アンテナ2aの利得Gaを求める(ステップS11
0)。
【0050】なお、このステップS109は第二の校正
を行うサブルーチンとしての機能を有しており、図8に
示すように、ステップS401〜S402の処理が行わ
れる。より具体的には、基準アンテナ2sについて求め
た基準点信号電力特性曲線の測定開始時と測定終了時と
を取得し、これらより基準点信号電力差Pdを求め(ス
テップS401)、この基準点信号電力差Pd及び、ピ
ーク電力Ps’、Pa’に基づき、前記式1より、供試
アンテナ2aの利得Gaを求める(ステップS40
2)。
【0051】以上のようにして、得られた供試アンテナ
2aの利得Gaは、表示部505に画面表示するように
設定している(ステップS110)。
【0052】次に、図9に示す測定条件に基づき、基準
アンテナ2sの測定1と、供試アンテナ2aの測定2と
を続けて行ったときの、本実施形態におけるアンテナ測
定装置1の検証実験結果について説明する。
【0053】この検証実験では、基準アンテナ2sと供
試アンテナ2aとを、同一のアンテナで測定した。この
ため、測定して得たこれらの利得差は、理論的には0d
Bとなるべきものである。
【0054】図9は、検証実験の測定条件を示したもの
である。
【0055】具体的には、測定に使用したアンテナは、
アルミ鏡面、円偏波給電のオフセットパラボラアンテナ
である。測定に使用した図示しない近傍界測定装置は、
通信総合研究所鹿島宇宙通信研究センターの電波暗室に
設置された、1.8m×1.8mの平面走査が可能な装
置である。測定周波数は、28GHzと40GHzであ
る。基準点Dには、走査中心軸Cを中心とした正方形の
頂点D1、D2、D3、D4を基準点に選択した。これ
ら4点の間隔は20cmに設定している。また、基準点
を測定する周期は180秒とした。
【0056】図10は、検証実験結果を示したものであ
る。
【0057】測定周波数28GHzでは、校正全くなし
の場合の利得差は−0.24dBであり、第一の校正及
び第二の校正を行ったときの利得差は、0.06dBで
あった。一方、40GHzでは、校正全くなしの場合の
利得差は1.69dBであり、第一の校正及び第二の校
正を行ったときの利得差は、0.17dBであった。
【0058】すなわち、測定結果に対して、第一の校正
と第二の校正とを行うことにより、非常に優れた測定結
果を得ることができた。また、高周波数においても、そ
の効果を得ることができた。
【0059】以上に詳述したように、本実施形態のアン
テナ測定装置1は、電波暗室などの室内でも十分に測定
可能で、測定中に信号電力に変化が生じても校正可能な
ため測定精度が高く、さらに測定周波数が高くなった場
合でも高精度な測定が可能であるといった非常に優れた
測定性能等を有するアンテナ測定装置を供給できる。
【0060】なお、本実施形態では、基準アンテナ2
s、供試アンテナ2aの順に測定を行ったが、供試アン
テナ2a、基準アンテナ2sの順に測定を行っても構わ
ない。
【0061】また、基準アンテナ2s及び供試アンテナ
2aから電波を放射し、プローブ3で受信して供試アン
テナ2aの利得を求めるようにしたが、これに限らず、
プローブ3から電波を放射し、これを基準アンテナ2s
及び供試アンテナ2aで受信して、供試アンテナ2aの
利得を求めることもできる。
【0062】また、基準アンテナ2sから供試アンテナ
2aに交換する方法は、自動的に交換する方法や、人手
によって交換する方法など、実施態様に応じて種々の交
換方法が考えられる。
【0063】また、前記損失Laを有する接続線路と前
記信号発生器との間に、前記供試アンテナ2aが受信し
た受信信号を、所定の減衰量αで減衰させる可変減衰器
を設けて測定する等、他の機器を接続して測定を行う実
施態様も考えられる。
【0064】その他各部の具体的機能や構成について
も、本発明の趣旨範囲内で種々変更することができる。
【0065】
【発明の効果】以上に詳述した本発明によれば、電波暗
室などの室内でも十分に測定可能で、測定中に信号電力
に変化が生じても校正可能なため測定精度が高く、さら
に測定周波数が高くなった場合でも高精度な測定が可能
であるといった非常に優れた測定性能等を有するアンテ
ナ測定装置を供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における全体機器構成図。
【図2】同実施形態における主測定装置を示す機器構成
図。
【図3】同実施形態における主測定装置を示す機能構成
図。
【図4】同実施形態における基準点信号電力特性曲線を
示す図。
【図5】同実施形態における利得Gaを測定する動作を
示すフロー図。
【図6】同実施形態における各被測定アンテナを測定す
る動作を示すフロー図。
【図7】同実施形態における第一の校正部の動作を示す
フロー図。
【図8】同実施形態における第二の校正部の動作を示す
フロー図。
【図9】同実施形態における検証実験の測定条件を示す
図。
【図10】同実施形態における検証実験の実験結果を示
す図。
【符号の説明】
1・・・アンテナ測定装置 2・・・被測定アンテナ 2s・・・基準アンテナ 2a・・・供試アンテナ 3・・・プローブ 561・・・第一の校正部 564・・・第二の校正部 C・・・走査中心軸 D、D1、D2、D3、D4・・・基準点 P、P1、P2、P3・・・走査点 Pd・・・電力オフセット(基準信号電力差) Ps・・・開始時の基準信号電力 Pe・・・終了時の基準信号電力

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナ利得が既知の基準アンテナとアン
    テナ利得が未知の供試アンテナとを被測定アンテナとし
    て、それぞれを近傍界において続けて測定し、前記供試
    アンテナのアンテナ利得を求めるアンテナ測定装置であ
    って、所定の位置に設定した基準点で測定した基準信号
    電力に基づき、被測定アンテナと対向する面に配置した
    複数の走査点を測定して得た被測定アンテナの近傍界電
    界分布を校正する第一の校正部と、先に測定した被測定
    アンテナの測定中に生じた基準点での電力オフセットに
    基づき、その直後に測定した被測定アンテナの近傍界電
    界分布を校正する第二の校正部とを具備することを特徴
    とするアンテナ測定装置。
  2. 【請求項2】前記電力オフセットが、先に測定した被測
    定アンテナの、測定開始時の基準信号電力と測定終了時
    の基準信号電力との電力差を示すものであることを特徴
    とする請求項1記載のアンテナ測定装置。
  3. 【請求項3】前記所定の位置に配置した基準点が、測定
    する被測定アンテナの走査中心軸上又はその近傍である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のアンテナ測定装
    置。
  4. 【請求項4】前記所定の位置に配置した基準点が走査中
    心軸の近傍に複数個設けられるものであって、前記基準
    信号電力が、この複数個の基準点における信号電力を平
    均したものであることを特徴とする請求項3記載のアン
    テナ測定装置。
  5. 【請求項5】前記基準信号電力が、被測定アンテナを測
    定するプローブと同一のプローブを用いて、被測定アン
    テナの近傍界電界分布の測定中に測定したものであるこ
    とを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のアンテナ
    測定装置。
  6. 【請求項6】前記同一のプローブが、前記走査点と前記
    基準点とを交互に測定することを特徴とする請求項5記
    載のアンテナ測定装置。
  7. 【請求項7】アンテナ利得が既知の基準アンテナとアン
    テナ利得が未知の供試アンテナとを被測定アンテナとし
    て、それぞれを近傍界において続けて測定して、前記供
    試アンテナのアンテナ利得を求めるアンテナ測定装置に
    おいて、コンピュータを作動させてアンテナの測定を行
    わせるプログラムであって、所定の位置に配置した基準
    点で測定した基準信号電力に基づき、被測定アンテナと
    対向する面に配置した複数の走査点を測定して得た被測
    定アンテナの近傍界電界分布を校正する第一の校正部
    と、先に測定した被測定アンテナの測定中に生じた基準
    点での電力オフセットに基づき、その直後に測定した被
    測定アンテナの近傍界電界分布を校正する第二の校正部
    とを具備することを特徴とするアンテナ測定プログラ
    ム。
JP2002124908A 2002-04-25 2002-04-25 アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置 Expired - Lifetime JP3593566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124908A JP3593566B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002124908A JP3593566B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003315397A true JP2003315397A (ja) 2003-11-06
JP3593566B2 JP3593566B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=29539830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002124908A Expired - Lifetime JP3593566B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3593566B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518567A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線デバイスの放射性能を決定するためのシステム、方法及び装置
CN102375097A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 富士通株式会社 天线特性测量系统和天线特性测量方法
JP2013092424A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Ntt Docomo Inc 利得測定システム及び方法
CN105093147A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 中国人民解放军63973部队 一种电磁脉冲电场探头时域校准方法
CN108021037A (zh) * 2017-11-24 2018-05-11 上海机电工程研究所 三元组目标阵列近场效应修正方法
RU2692818C1 (ru) * 2018-08-08 2019-06-28 Акционерное общество "Лётно-исследовательский институт имени М.М. Громова" Способ измерения пространственных диаграмм направленности антенн воздушных судов в условиях полёта
CN110045189A (zh) * 2018-01-17 2019-07-23 蓝博测试有限公司 用于具有无线功能的设备的生产测试的装置和方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518567A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線デバイスの放射性能を決定するためのシステム、方法及び装置
US7773964B2 (en) 2004-10-25 2010-08-10 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining a radiated performance of a wireless device
US8467756B2 (en) 2004-10-25 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining a radiated performance of a wireless device
CN102375097A (zh) * 2010-08-16 2012-03-14 富士通株式会社 天线特性测量系统和天线特性测量方法
JP2013092424A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Ntt Docomo Inc 利得測定システム及び方法
CN105093147A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 中国人民解放军63973部队 一种电磁脉冲电场探头时域校准方法
CN108021037A (zh) * 2017-11-24 2018-05-11 上海机电工程研究所 三元组目标阵列近场效应修正方法
CN108021037B (zh) * 2017-11-24 2021-01-22 上海机电工程研究所 三元组目标阵列近场效应修正方法
CN110045189A (zh) * 2018-01-17 2019-07-23 蓝博测试有限公司 用于具有无线功能的设备的生产测试的装置和方法
CN110045189B (zh) * 2018-01-17 2022-08-02 蓝博测试有限公司 用于具有无线功能的设备的生产测试的装置和方法
RU2692818C1 (ru) * 2018-08-08 2019-06-28 Акционерное общество "Лётно-исследовательский институт имени М.М. Громова" Способ измерения пространственных диаграмм направленности антенн воздушных судов в условиях полёта

Also Published As

Publication number Publication date
JP3593566B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337030B2 (ja) Massive−MIMOアンテナ測定装置およびその指向性測定方法
US9780890B2 (en) Wireless measuring system and method for measurement of a device under test with an antenna-array, considering maximum gain direction of the antenna array
EP3207383B1 (en) A test apparatus and a method of testing of an antenna
KR102481050B1 (ko) 어레이 안테나의 총 복사 전력을 측정하기 위한 방법, 장치 및 시스템
JP5085728B2 (ja) 放射電力を測定する方法、放射電力の測定用結合器及び放射電力を測定する装置
US8730111B2 (en) Antenna evaluation apparatus for evaluating multiple wave of radio waves transmitted from scatterer antennas with function of calibration for the same apparatus
JP4438905B2 (ja) 放射効率測定装置および放射効率測定方法
US8502546B2 (en) Multichannel absorberless near field measurement system
US20130099985A1 (en) System for simulating electromagnetic environments including a network of a plurality of probes
KR20190061025A (ko) 총 방사 파워의 측정을 위한 감소된 그리드
SE541521C2 (en) Apparatus and method for production testing of devices with wireless capability
US10313032B2 (en) Test system and method for testing a device under test
JP2006275967A (ja) アンテナ特性評価方法及び測定装置
US10469183B1 (en) Antenna device and method for calibrating antenna device
CN110007157B (zh) 天线测量系统以及天线测量方法
JP2005257298A (ja) アレーアンテナの校正方法及び校正装置
JP2003315397A (ja) アンテナ測定方法及びアンテナ測定装置
TWI422838B (zh) 多頻道無吸收器之近場測量系統
JP2011102709A (ja) 放射電力測定装置、放射電力測定方法
JP2003315440A (ja) コンパクトレンジのフィールド測定方法及びその装置
JP3436669B2 (ja) 電磁波結合装置
JP6975088B2 (ja) 無線端末測定装置及び無線端末測定方法
KR20120072027A (ko) 안테나 패턴 측정 방법
Marchiori et al. Design of the high field side antenna of the new reflectometric system for plasma position estimate in RFXmod2
CN110907705A (zh) 一种天线增益的测量方法、装置、测量系统、计算机设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3593566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term