JP2003313500A - メタリック塗料及び塗装方法 - Google Patents

メタリック塗料及び塗装方法

Info

Publication number
JP2003313500A
JP2003313500A JP2002117497A JP2002117497A JP2003313500A JP 2003313500 A JP2003313500 A JP 2003313500A JP 2002117497 A JP2002117497 A JP 2002117497A JP 2002117497 A JP2002117497 A JP 2002117497A JP 2003313500 A JP2003313500 A JP 2003313500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
metallic
resin
solvent
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002117497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4135063B2 (ja
Inventor
Sukeyoshi Ota
資良 太田
Yutaka Morikawa
豊 森川
Kentaro Watanabe
健太郎 渡邉
Masahiko Yamanaka
雅彦 山中
Akihiko Aizawa
昭彦 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002117497A priority Critical patent/JP4135063B2/ja
Publication of JP2003313500A publication Critical patent/JP2003313500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135063B2 publication Critical patent/JP4135063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗装構造中での光輝材の配向性が良好で金属
的な外観を実現でき、しかも短時間で広い領域を塗装で
き、優れた塗装効率を達成し得るメタリック塗料、及び
これを用いた塗装方法を提供すること。 【解決手段】 メタリック塗料は、光輝材と不揮発固形
分と溶剤を含有するメタリック塗料基剤を、高沸点溶剤
と低沸点溶剤から成る希釈剤を用いて希釈率150〜5
00%の割合で希釈し、更に、メタリック塗料基剤中の
樹脂分100重量部に対して5〜10重量部の粘性樹脂
を添加したものである。全樹脂分100重量部に対して
6〜20重量部のレオロジーコントロール剤を添加して
もよい。上述のメタリック塗料を用い、ベル型塗装機に
より塗装する塗装方法である。シェーピングエアー流量
を400〜800Nl/minとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタリック塗装に
用いられる塗料に係り、更に詳細には、蒸着金属薄片の
配向性が良好であり、金属的で意匠性に優れた外観を有
するメタリック塗装を実現し得るメタリック塗料及びこ
れを用いた塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車車体のメタリック塗装
においては、金属的な外観を発現させるべく、光輝材と
して光反射性の良好な蒸着アルミニウム薄片などを用い
た塗装が行われてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のメタリック塗装にあっては、蒸着アルミニウ
ム薄片等の光輝材を用いたメタリック塗料で金属のよう
な意匠を実現しようとしても、小型製品や部品等の小さ
な被塗物でしか実現できておらず、自動車ボディにおけ
る自動塗装のような広い面積で生産タクトの短い塗装で
は実質的に実現不可能であった。
【0004】また、従来の自動車ボディ塗装ラインにお
けるメタリック塗料及び塗装方法は、メタリック用ベル
塗装機を用いて2ステージで15μm程度の膜厚を塗装
するものであり、この際の塗料NV値(Non Vol
atile値;不揮発固形分含有量)は20%程度であ
る。かかる従来のメタリック塗料に反射性の強い蒸着ア
ルミニウム薄片等を用いても、得られるメタリック塗装
構造中での配向性が未だ十分とは言えず、金属的な意匠
性が得られてない。
【0005】本発明は、このような従来技術の有する課
題に鑑みてなされたものであり、塗装構造中での光輝材
の配向性が良好で金属的な外観を実現でき、しかも短時
間で広い領域を塗装でき、優れた塗装効率を達成し得る
メタリック塗料、及びこれを用いた塗装方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、所定の希釈率で塗
料基剤を希釈し、特定の粘性樹脂を配合することなどに
より、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0007】即ち、本発明のメタリック塗料は、光輝
材、樹脂を含む不揮発固形分及び溶剤を含有するメタリ
ック塗料基剤を用いたものであり、この塗料基剤を高沸
点溶剤と低沸点溶剤から成る希釈剤を用いて希釈率15
0〜500%の割合で希釈し、且つ上記メタリック塗料
基剤中の樹脂分100重量部に対して5〜10重量部の
粘性樹脂を添加したものである。
【0008】また、本発明の塗装方法は、上述の如きメ
タリック塗料を用いる塗装方法であって、ベル型塗装機
を用いて塗装を行うことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のメタリック塗料に
ついて詳細に説明する。なお、本明細書において、
「%」は特記しない限り質量百分率を表すものとする。
上述の如く、本発明のメタリック塗料は、メタリック塗
料基剤を、高沸点溶剤と低沸点溶剤から成る希釈剤を用
いて希釈率150〜500%の割合で希釈し、更に、上
記メタリック塗料基剤中の樹脂分100重量部に対して
5〜10重量部の粘性樹脂を添加したものである。
【0010】ここで、メタリック塗料基剤としては、光
輝材と、塗膜形成要素たる樹脂などの不揮発固形分と、
溶剤とを含むものであり、代表的には、不揮発性固形分
を20〜40%、溶剤を80〜60%の割合で含むもの
である。このようなメタリック塗料基剤は、上記成分以
外に、塗膜形成要素としての顔料や可塑剤、硬化剤、表
面調整剤、沈降防止剤、付着付与剤、タレ防止剤などの
添加剤を含むものであり、塗料メーカーに発注すること
により入手することができる。
【0011】光輝材としては、蒸着法で形成された金属
フレークが代表的であるが、反射性の良好さから蒸着ア
ルミニウムフレークを好適に用いることができる。塗膜
形成要素になる樹脂としては、アクリル−メラミン系樹
脂、ポリエステル−メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂な
どを挙げることができる。溶剤としては、芳香族炭化水
素系、アルコール系、グリコールエーテル系、エステル
ケトン系のものを挙げることができる。また、顔料とし
ては、カーボンブラック等を挙げることができる。
【0012】本発明のメタリック塗料は、上述のような
塗料基剤を希釈剤で希釈したものであるが、その希釈率
は150〜500%である。ここで、この希釈率につい
ては、塗料基剤の質量(例えば1kg)に対し同量(例
えば1kg)の希釈剤を加えて希釈した場合を希釈率1
00%と定義する。本発明では、かかる希釈率を採用す
ることにより、塗着する塗料粒子(飛行粒子)の粘度を
低下させて、被塗物表面での塗着粒子の変形を従来のメ
タリック塗装の場合と比較して強く起こし、塗料中のア
ルミ薄片などの蒸着金属薄片を被塗物表面に対して平行
に近く配置させることができる。かかる現象を図1に概
念的に示す。なお、希釈率が150%未満では、塗着時
における塗料粒子の変形が十分に起こらない。一方、5
00%を超えると、塗装機の吐出量が増加してしまい、
塗装ラインでは実質的に適用困難になる。
【0013】また、本発明のメタリック塗料に含まれる
粘性樹脂としては、塗着後にシンナーなどの低沸点溶剤
が蒸発するに従って、粘性を強く発現する樹脂であれば
よく、具体的には、CAB樹脂(セルロースアセテート
ブチレート樹脂)や、高分子量の繊維素(セルロース)
系樹脂を例示することができる。このように、塗着した
塗料の低沸点成分が蒸発するにつれて粘性樹脂の粘性が
発現するので、上述のように平行に配置された蒸着金属
薄片の流動が防止され、これにより、金属に近い外観を
有する塗装が得られる。かかる粘性樹脂の添加量は、上
記塗料基剤に含まれる樹脂分100重量部に対して5〜
10重量部とする。5重量部未満では所望粘性を十分に
発揮できず、10重量部を超えると耐チッピング性能な
どの塗膜物性が低下する。
【0014】また、本発明のメタリック塗料は、不揮発
固形分を全量で5〜15%の割合で含む、即ちNV値が
5〜15%であることが好ましい。この不揮発固形分
は、このメタリック塗料全体としてのものであり、上述
したメタリック塗料基剤に由来するものと、添加する粘
性樹脂などに由来するものとの合算分に相当する。NV
値が5%未満では、上記の希釈率が大きくなり過ぎて吐
出量が増加して上記ラインの問題を引き起こすことがあ
り、15%を超えると、塗料粒子の変形性が弱くなる。
【0015】なお、上述のように、希釈剤は高沸点溶剤
と低沸点溶剤から成るが、本明細書では、沸点が100
℃以上の溶剤を高沸点溶剤、100℃未満の溶剤を低沸
点溶剤というものとする。高沸点溶剤の具体例として
は、3−酢酸−メトキシ−ブチル、2−エタノールアセ
テート、アルキルベンゼン等を主成分とするシンナーを
挙げることができ、低沸点溶剤の具体例としては、酢酸
エチル、トルエン等を主成分とするシンナーを挙げるこ
とができる。
【0016】本発明のメタリック塗料においては、この
高沸点溶剤が希釈剤に20〜50%の割合で含まれてい
ることが好ましい。かかる希釈剤組成は、塗着時の塗料
粒子変形性を確保しながら塗着後に溶剤分を蒸発させて
CAB樹脂などの粘性を発現させるのに適した組成であ
る。高沸点溶剤が20%未満では、塗料粒子が飛行中に
シンナーが蒸発し過ぎてしまい、塗料粒子が被塗物表面
で十分に変形できない。50%を超えると、塗装時にウ
ェットになり過ぎ、塗着後の蒸発・粘性発現が遅くなる
結果、光輝材たる蒸着金属薄片が被塗物表面に対して平
行に揃い難くなり、硬化後塗膜の基準(色味・光沢度
等)を満足できないことがある。
【0017】更に、本発明のメタリック塗料において
は、レオロジーコントロール剤を添加することが好まし
く、その添加量は全樹脂分100重量部に対して6〜2
0重量部とすることが望ましい。かかるレオロジーコン
トロール剤としては、チクソトロピー性を有し、剪断力
がかからなくなった時に粘性を発現するものを用いるこ
とができる。従って、本発明においては、塗料粒子塗着
後にアルミの流動を抑制する作用をより強く働かせるの
に有用であり、具体的には、マイクロゲル等を用いるこ
とができる。添加量が6重量部未満では、粘性発現作用
が不十分になることがあり、20重量部を超えると、粘
性発現が早すぎる結果、光輝材が平行に揃いづらく硬化
後塗膜の基準(色味・光沢度等)を満足できないことが
ある。
【0018】次に、本発明の塗装方法について説明す
る。本発明の塗装方法は、上述のような本発明のメタリ
ック塗料を用いるもので、このメタリック塗料をベル型
塗装機で被塗物に吐出することにより、塗装を行う方法
である。ここで、ベル型塗装機は従来公知のものであれ
ば十分であるが、そのシェーピングエアー流量を400
〜800Nl/minとすることが好ましく、これによ
り、塗料粒子の飛散速度を確保し、塗着時の塗料粒子変
形エネルギーを十分に付与することができる。シェーピ
ングエアー流量が400Nl/min未満では、塗料粒
子の変形エネルギーが不十分となることがあり、800
Nl/minを超えると、塗装機側のエアー供給対応が
難しくなる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0020】(実施例)光輝材として蒸着アルミニウム
薄片を含む市販の自動車塗装用メタリックベース塗料
(日本油脂ビーエーエスエフコーティング(株)製;不
揮発固形分35.5%、このうちアクリル−メラミン−
系樹脂27.1%、溶剤分64.5%)を用い、このベ
ース塗料を高沸点溶剤としての3−酢酸−メトキシ−ブ
チル系シンナーを25%、低沸点溶剤としての酢酸エチ
ル・トルエン系シンナーを75%の割合で含む希釈剤に
より、希釈率200%で希釈した。得られた希釈ベース
塗料のNV値は13%となった。更に、CAB樹脂をベ
ース塗料中の樹脂分100重量部に対して7重量部、R
C剤(レオロジーコントロール剤)を全樹脂分100重
量部に対して11重量部添加して、本例のメタリック塗
料を得た。
【0021】(比較例1)希釈率を100%とした以外
は、実施例1と同様の操作を繰り返し、本例のメタリッ
ク塗料を得た。
【0022】(比較例2)CAB樹脂の添加量を2重量
部とした以外は、実施例1と同様の操作を繰り返し、本
例のメタリック塗料を得た。
【0023】(比較例3)希釈剤中の高沸点溶剤を10
%とした以外は、実施例1と同様の操作を繰り返し、本
例のメタリック塗料を得た。
【0024】[性能評価]実施例、及び比較例1〜3の
メタリック塗料を用い、下記の条件下で塗装を行った。 ・塗装機;ABB921型、メタリック用ベル型塗装
機、レシプロ塗装 ・塗装条件;吐出量130ml/min、ベル回転数;
1500rpm ・シェーピングエアー流量;500Nl/min ・コンベアー速度2.0m/min ・ガン距離;230mm ・塗り重ね回数;4回 ・ブース温湿度;30℃、58%RH ・被塗装物明度;N=6中塗り板上 ・膜厚;ベースコート8μm、クリアーコート30μm
【0025】上記性能評価の結果、実施例のメタリック
塗料によれば、従来のメタリック塗装では到底得られな
い高い配向を持ったシルバーが塗装できた。また、メタ
リック感測定機(IV計)による測定結果は、400
以上(スケールオーバー)であった。これに対し、従来
のシルバーは180〜250程度である。更に、メタリ
ック感測定機(X−Right)による測定結果は、
FI(Flop Index)値が22.8であり、従
来のシルバーの10〜15程度に比し格段に向上してい
た。なお、目視によるメタリック感にも著しく優れてい
た。これに対し、比較例1のメタリック塗料による塗装
ではX−RightのFI値が15.98、比較例2で
はX−RightのFI値が19.32、比較例3では
X−RightのFI値が16.40となり、所望の金
属感が得られないことが分かった。
【0026】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、所定の希釈率で塗料基剤を希釈し、特定の粘性樹脂
を配合することなどとしたため、塗装構造中での蒸着金
属薄片の配向性が良好で金属的な外観を実現でき、しか
も短時間で広い領域を塗装でき、優れた塗装効率を達成
し得るメタリック塗料、及びこれを用いた塗装方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】飛行した塗料粒子の被塗物面での状態を示す概
念図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邉 健太郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 山中 雅彦 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 相澤 昭彦 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 4D075 AA13 AA23 AA83 CB13 DA23 DC12 EA05 EB22 EB32 EB35 EB38 EC01 EC23 4J038 BA022 BA042 CG001 DA161 DD001 DG001 HA066 KA08 LA06 NA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光輝材、樹脂を含む不揮発固形分及び溶
    剤を含有するメタリック塗料基剤を、高沸点溶剤と低沸
    点溶剤から成る希釈剤を用いて希釈率150〜500%
    の割合で希釈し、上記メタリック塗料基剤中の樹脂分1
    00重量部に対して5〜10重量部の粘性樹脂を添加し
    て成ることを特徴とするメタリック塗料。
  2. 【請求項2】 不揮発固形分が全量で5〜15%の割合
    で含まれることを特徴とする請求項1に記載のメタリッ
    ク塗料。
  3. 【請求項3】 上記高沸点溶剤が100℃以上の沸点を
    有する溶剤であり、この高沸点溶剤が上記希釈剤に20
    〜50%の割合で含まれることを特徴とする請求項1又
    は2に記載のメタリック塗料。
  4. 【請求項4】 全樹脂分100重量部に対して6〜20
    重量部のレオロジーコントロール剤を添加して成ること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の
    メタリック塗料。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つの項に記載
    のメタリック塗料を用い、ベル型塗装機により塗装する
    ことを特徴とする塗装方法。
  6. 【請求項6】 シェーピングエアー流量を400〜80
    0Nl/minとすることを特徴とする請求項5に記載
    の塗装方法。
JP2002117497A 2002-04-19 2002-04-19 メタリック塗料及び塗装方法 Expired - Fee Related JP4135063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117497A JP4135063B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 メタリック塗料及び塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002117497A JP4135063B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 メタリック塗料及び塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313500A true JP2003313500A (ja) 2003-11-06
JP4135063B2 JP4135063B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=29534678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002117497A Expired - Fee Related JP4135063B2 (ja) 2002-04-19 2002-04-19 メタリック塗料及び塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135063B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206622A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
WO2017175468A1 (ja) 2016-04-04 2017-10-12 関西ペイント株式会社 光輝性顔料分散体及び複層塗膜形成方法
WO2018092874A1 (ja) 2016-11-18 2018-05-24 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
US10610889B2 (en) 2015-07-31 2020-04-07 Kansai Paint Co., Ltd. Multi-layer coating film formation method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206622A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
US10610889B2 (en) 2015-07-31 2020-04-07 Kansai Paint Co., Ltd. Multi-layer coating film formation method
WO2017175468A1 (ja) 2016-04-04 2017-10-12 関西ペイント株式会社 光輝性顔料分散体及び複層塗膜形成方法
US10898923B2 (en) 2016-04-04 2021-01-26 Kansai Paint Co., Ltd. Bright pigment dispersion and method for forming multilayer coating film
WO2018092874A1 (ja) 2016-11-18 2018-05-24 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
US11344914B2 (en) 2016-11-18 2022-05-31 Kansai Paint Co., Ltd. Method for forming multi-layer coating film

Also Published As

Publication number Publication date
JP4135063B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547410A (en) Process for applying a multi-layer paint containing mica pigment
EP3699239B1 (en) Thin leaf-like indium particles and method for producing same, glitter pigment, and water-based paint and coating film
JP2019524475A (ja) 3c1bコーティング、それを塗布する方法およびそれを用いてコーティングされた基材
JP5545182B2 (ja) メタリック塗装方法及び積層塗膜
WO2003070837A3 (en) Curable powder film-forming composition exhibiting improved flow and leveling
JP2003313500A (ja) メタリック塗料及び塗装方法
JP4556100B2 (ja) メタリック塗料及びメタリック塗膜
US5147453A (en) Paint compositions containing silver metal flake pigment
JPH08170034A (ja) メタリック塗料組成物および塗膜形成方法
JP3824322B2 (ja) 光学的に変化し得る顔料を含む塗料組成物
JP4259330B2 (ja) メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗膜
JP2006181505A (ja) メタリック塗装方法及び積層塗膜
JP6386521B2 (ja) メタリック塗料組成物
US3983263A (en) Powdered acrylic paint composition and method
JPH07500129A (ja) 塗料
JPH0331382A (ja) 被覆材料、被覆物の製造方法および被覆された基体
JPH02284968A (ja) 導電性塗料組成物
JP4345103B2 (ja) メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗膜
JP2865732B2 (ja) アルミホイールのメタリック仕上げ方法
CN114874657B (zh) 一种适用于双组份丙烯酸聚氨酯清漆的功能添加剂及其制备方法与应用
CN103298873A (zh) 湿固化型涂料的低湿固化
WO2023007697A1 (ja) 塗膜および塗装物
JP2017137388A (ja) クリヤーコート塗料、及びこれを用いた複層塗膜形成方法
JP2001104872A (ja) 塗膜形成方法
WO2022075117A1 (ja) メタリック塗料組成物および塗装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080128

A521 Written amendment

Effective date: 20080324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees