JP2003313329A - Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film - Google Patents

Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film

Info

Publication number
JP2003313329A
JP2003313329A JP2002122063A JP2002122063A JP2003313329A JP 2003313329 A JP2003313329 A JP 2003313329A JP 2002122063 A JP2002122063 A JP 2002122063A JP 2002122063 A JP2002122063 A JP 2002122063A JP 2003313329 A JP2003313329 A JP 2003313329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coat
layer
resin
resin layer
coat film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002122063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shibata
寛 柴田
Takayuki Aikawa
隆行 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2002122063A priority Critical patent/JP2003313329A/en
Publication of JP2003313329A publication Critical patent/JP2003313329A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hard coat film having one or more resin layers on a flexible plastic film which can prevent occurrence of curling without selecting a resin which is hard to thermally shrink or a resin which is hard to shrink due to crosslink curing as the resin constituting the resin layers or without providing a resin layer exhibiting the same shrinkage on the opposite surface of the flexible plastic film or a hard coat film capable of correcting curling even if it occurs. <P>SOLUTION: The hard coat film has one or more resin layers on one surface of the flexible plastic film, and is constituted in a manner such that at least one layer of the above resin layers is a hard coat layer and, simultaneously, at least one layer of the above resin layers contains thermally expandable microcapsules. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カールが修正/防
止されたハードコートフィルム、およびハードコートフ
ィルムのカール修正/防止方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a hard coat film in which curl is corrected / prevented, and a curl correction / prevention method for a hard coat film.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、各種家電製品の表示部やメンブレ
ンスイッチの化粧板などにハードコートフィルムが使用
されている。
2. Description of the Related Art In recent years, hard coat films have been used for display parts of various home electric appliances and decorative plates for membrane switches.

【0003】このようなハードコートフィルムは主にコ
ーティング法により製造されている。具体的には、下引
き層やハードコート層などハードコートフィルムを構成
する樹脂層の構成成分を塗料化した塗布液を、プラスチ
ックフィルム上に塗布、加熱乾燥することにより製造す
ることができる。
Such a hard coat film is mainly manufactured by a coating method. Specifically, it can be produced by applying a coating liquid in which the constituents of the resin layer constituting the hard coat film, such as the undercoat layer and the hard coat layer, are applied onto a plastic film and heating and drying.

【0004】しかし、このようにして製造されるハード
コートフィルムは、樹脂層側に凹形状になるようにカー
ルしてしまう場合があり、電気・電子部品に組み込む際
に不都合を生じるなどの問題を生じていた。
However, the hard coat film produced in this manner may be curled so as to have a concave shape on the resin layer side, which causes a problem such as inconvenience when incorporated into an electric / electronic component. It was happening.

【0005】かかるカールは、樹脂層を構成する樹脂
が、樹脂層の形成過程で収縮することや、樹脂層の形成
後に架橋硬化が進行して収縮すること、あるいは樹脂層
の形成後に樹脂層が空気中の水分を吸放湿する結果など
により発生すると考えられている。したがって、カール
を防止する手段としては、樹脂層を構成する樹脂として
熱収縮しにくい樹脂や架橋硬化により収縮しにくい樹脂
を選択したり、プラスチックフィルムの反対側の面に同
一挙動を示す樹脂層を設ける手段が有効であると考えら
れる。
Such curling is caused by the fact that the resin forming the resin layer shrinks during the formation of the resin layer, the crosslinking cure progresses after the resin layer is formed, and the resin layer shrinks after the resin layer is formed. It is considered to occur due to the result of absorbing and releasing moisture in the air. Therefore, as a means for preventing curling, a resin that does not easily shrink by heat or a resin that does not easily shrink by cross-linking curing is selected as a resin forming the resin layer, or a resin layer that exhibits the same behavior on the opposite surface of the plastic film is used. It is considered that the means provided is effective.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の手段で
は、樹脂層を構成する樹脂の選択幅が狭められてしま
い、その結果として、樹脂層の機能(ハードコート性
等)を十分なものとすることができない。また、後者の
手段では、同一挙動を示す樹脂層の設計が煩雑となって
しまう。特に、ハードコートフィルムの用途によって
は、反対面に樹脂層を設けられない場合や、反対面の樹
脂層を構成する樹脂や添加剤が限られたものとなり、同
一挙動を示す樹脂層の設計は極めて困難である。
However, the former means narrows the selection range of the resin forming the resin layer, and as a result, the function of the resin layer (hard coat property, etc.) is made sufficient. Can not do it. In addition, the latter means complicates the design of resin layers exhibiting the same behavior. In particular, depending on the application of the hard coat film, when the resin layer cannot be provided on the opposite surface, or the resins and additives that compose the resin layer on the opposite surface are limited, designing resin layers that exhibit the same behavior is not possible. It's extremely difficult.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のハードコートフィルムは、可撓性プラスチ
ックフィルム上に少なくとも一層以上の樹脂層を有する
ものであって、前記樹脂層のうち少なくとも一つの層が
ハードコート層であり、かつ前記樹脂層のうち少なくと
も一つの層に熱膨張性マイクロカプセルを含有すること
を特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the hard coat film of the present invention comprises at least one resin layer on a flexible plastic film, wherein At least one layer is a hard coat layer, and at least one of the resin layers contains thermally expandable microcapsules.

【0008】また、本発明のハードコートフィルムのカ
ール修正/防止方法は、可撓性プラスチックフィルム上
に少なくとも一層以上の樹脂層を有し、前記樹脂層のう
ち少なくとも一つの層がハードコート層であり、かつ前
記樹脂層のうち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロ
カプセルを含有するハードコートフィルムの、前記熱膨
張性マイクロカプセルを熱膨張させることを特徴とする
ものである。
The curl correction / prevention method for a hard coat film of the present invention has at least one resin layer on a flexible plastic film, and at least one of the resin layers is a hard coat layer. A hard coat film containing a heat-expandable microcapsule in at least one of the resin layers is thermally expanded.

【0009】若しくは、可撓性プラスチックフィルム上
に少なくとも一層以上の樹脂層を有し、前記樹脂層のう
ち少なくとも一つの層がハードコート層であり、かつ前
記樹脂層のうち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロ
カプセルを含有するハードコートフィルムが、前記熱膨
張性マイクロカプセルを含有する樹脂層側に凹形状にな
るようにカールした後に、前記熱膨張性マイクロカプセ
ルを熱膨張させることを特徴とするものである。
Alternatively, at least one resin layer is provided on the flexible plastic film, at least one of the resin layers is a hard coat layer, and at least one of the resin layers is heated. A hard coat film containing expandable microcapsules, after being curled into a concave shape on the resin layer side containing the expandable microcapsules, the thermally expandable microcapsules are thermally expanded. It is a thing.

【0010】若しくは、可撓性プラスチックフィルム上
に少なくとも一層以上の樹脂層を有し、前記樹脂層のう
ち少なくとも一つの層がハードコート層であり、かつ前
記樹脂層のうち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロ
カプセルを含有するハードコートフィルムの、前記樹脂
層のうちカールを引き起こす樹脂層の形成過程におい
て、前記熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させること
を特徴とするものである。
Alternatively, at least one resin layer is provided on the flexible plastic film, at least one of the resin layers is a hard coat layer, and at least one of the resin layers is heated. The heat-expandable microcapsules are thermally expanded in the process of forming a curl-causing resin layer of the hard coat film containing the expandable microcapsules.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明のハードコートフィルム
は、可撓性プラスチックフィルム上に少なくとも一層以
上の樹脂層を有するものであって、前記樹脂層のうち少
なくとも一つの層がハードコート層であり、かつ前記樹
脂層のうち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロカプ
セルを含有することを特徴とするものである。以下、各
構成要素の実施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The hard coat film of the present invention has at least one resin layer on a flexible plastic film, and at least one of the resin layers is a hard coat layer. In addition, at least one of the resin layers contains heat-expandable microcapsules. Hereinafter, an embodiment of each component will be described.

【0012】可撓性プラスチックフィルムとしては、特
に制限されることなく、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリスチレンなどがあげられる。このような可撓性プラ
スチックフィルムは、可撓性を有することから取り扱い
性に優れる一方で、カールが発生しやすいという問題を
有するものである。
The flexible plastic film is not particularly limited and may be polyester, polycarbonate, polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene,
Examples include polystyrene. Such a flexible plastic film is excellent in handleability because it has flexibility, but has a problem that curling is likely to occur.

【0013】樹脂層は主として樹脂、添加剤から構成さ
れ、可撓性プラスチックフィルム上に少なくとも一層以
上設けられるものである。
The resin layer is mainly composed of resin and additives, and is provided on at least one layer on the flexible plastic film.

【0014】樹脂層のうち少なくとも一つの層は、ハー
ドコートフィルムにハードコート性を付与するハードコ
ート層である必要がある。その他の樹脂層としては、ハ
ードコートフィルムにハードコート性以外の補助的な機
能、例えば、帯電防止性、接着性、反射防止性、耐候性
などの機能を付与する下引き層やオーバーコート層があ
げられる。
At least one of the resin layers must be a hard coat layer that imparts hard coat properties to the hard coat film. As the other resin layer, there is an undercoat layer or an overcoat layer which imparts auxiliary functions other than hard coat properties to the hard coat film, for example, functions such as antistatic property, adhesive property, antireflection property, and weather resistance. can give.

【0015】このような樹脂層を構成する樹脂、添加剤
は、特定の機能を付与するものとして公知のものを使用
することができる。
As the resins and additives constituting such a resin layer, those known as those imparting a specific function can be used.

【0016】例えば、ハードコート層としては、ハード
コート層を構成する樹脂として一般的に使用されてい
る、オルガノポリシロキサン系、メラミン系、フェノー
ル系、ウレタン系などの熱硬化性樹脂、更には、アクリ
ル系、エポキシ系化合物などのモノマーやオリゴマーを
用いた光硬化性樹脂などを使用することができる。ま
た、ハードコート層には、ベンゾトリアゾール系、ベン
ゾグアナミン系などの公知の紫外線吸収剤などの添加剤
を含有させてもよい。
For example, as the hard coat layer, a thermosetting resin such as an organopolysiloxane-based resin, a melamine-based resin, a phenol-based resin or a urethane-based resin which is generally used as a resin forming the hard coat layer, and further, A photocurable resin using a monomer or oligomer such as an acrylic compound or an epoxy compound can be used. Further, the hard coat layer may contain additives such as known benzotriazole-based and benzoguanamine-based ultraviolet absorbers.

【0017】その他の樹脂層は、その役割によって組成
は異なるが、可撓性プラスチックフィルムとハードコー
ト層との接着性を向上させる役割を有するものである場
合、主として可撓性プラスチックフィルムとハードコー
ト層の何れにも接着性のよい樹脂から構成される。例え
ば、可撓性プラスチックフィルムがポリエステル系樹脂
からなり、ハードコート層がアクリル系樹脂からなる場
合、下引き層を構成する樹脂はアクリル−スチレン系樹
脂であることが好ましい。
The composition of the other resin layer differs depending on its role, but when it has a role of improving the adhesiveness between the flexible plastic film and the hard coat layer, the flexible resin film and the hard coat layer are mainly used. Each of the layers is made of a resin having good adhesiveness. For example, when the flexible plastic film is made of polyester resin and the hard coat layer is made of acrylic resin, the resin forming the undercoat layer is preferably acrylic-styrene resin.

【0018】樹脂層は、樹脂、添加剤、溶剤などからな
る塗料を可撓性プラスチックフィルム上に塗布、加熱乾
燥することにより形成される。また、必要に応じて、樹
脂層の形成後に加熱、紫外線を照射するなどして架橋硬
化させてもよい。ここで、樹脂層を構成する樹脂が、樹
脂層の形成過程で熱収縮するものや、樹脂層の形成後に
架橋硬化が進行して収縮するものである場合などに、ハ
ードコートフィルムにカールが発生すると考えられてい
る。
The resin layer is formed by applying a coating material containing a resin, an additive, a solvent and the like on a flexible plastic film and heating and drying. If necessary, the resin layer may be crosslinked and cured by heating, irradiation with ultraviolet rays, or the like after the formation. Here, when the resin forming the resin layer is one that heat shrinks in the process of forming the resin layer or one that shrinks due to progress of crosslinking and curing after the resin layer is formed, curling occurs in the hard coat film. Is believed to be.

【0019】本発明のハードコートフィルムは、少なく
とも一つの樹脂層中に熱膨張性マイクロカプセルを含有
することを特徴とする。このように、樹脂層に熱膨張性
マイクロカプセルを含有させることにより、上述したカ
ールを修正/防止することができる。カールを修正/防
止できる原因は、熱膨張性マイクロカプセルが熱膨張す
ることにより、カールを引き起こす樹脂層を構成する樹
脂の収縮がうち消されているためと考えられる。
The hard coat film of the present invention is characterized by containing heat-expandable microcapsules in at least one resin layer. In this way, the curl described above can be corrected / prevented by including the thermally expandable microcapsules in the resin layer. It is considered that the reason why the curl can be corrected / prevented is that the thermal expansion of the heat-expandable microcapsules cancels the shrinkage of the resin forming the resin layer that causes the curl.

【0020】熱膨張性マイクロカプセルは、樹脂層中で
熱膨張されていてもよいし、熱膨張されていなくてもよ
い。樹脂層中で熱膨張性マイクロカプセルが熱膨張され
ているハードコートフィルムは、カールの発生が防止さ
れたものである。樹脂層中で熱膨張性マイクロカプセル
が熱膨張されていないハードコートフィルムは、熱膨張
性マイクロカプセルを熱膨張させることにより、現在発
生しているカールや今後発生するカールを修正すること
ができるものである。
The thermally expandable microcapsules may or may not be thermally expanded in the resin layer. The hard coat film in which the thermally expandable microcapsules are thermally expanded in the resin layer is one in which the occurrence of curl is prevented. The hard coat film in which the heat-expandable microcapsules are not thermally expanded in the resin layer can correct the curl that is presently occurring or curl that is occurring in the future by thermally expanding the heat-expandable microcapsule. Is.

【0021】熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させる
時期は、樹脂層の形成過程(樹脂層の加熱乾燥中)と樹
脂層の形成後(樹脂層の加熱乾燥後)に分けることがで
きる。
The time for thermally expanding the thermally expandable microcapsules can be divided into the process of forming the resin layer (during heating and drying of the resin layer) and after forming the resin layer (after heating and drying of the resin layer).

【0022】ここで、カールの原因が樹脂層の形成過程
における樹脂の収縮にある場合には、カールを引き起こ
す樹脂層の形成過程で熱膨張性マイクロカプセルを熱膨
張させることが好ましい。このようにして得られるハー
ドコートフィルムは、製造時のカールの発生が防止され
たものである。
Here, when the cause of the curl is contraction of the resin in the process of forming the resin layer, it is preferable to thermally expand the thermally expandable microcapsules in the process of forming the resin layer that causes the curl. The hard coat film thus obtained is one in which the occurrence of curl during production is prevented.

【0023】また、樹脂層の形成後に樹脂層を構成する
樹脂の架橋硬化が進行する場合など、カール発生の原因
が樹脂層の形成後にある場合には、樹脂層の形成過程で
熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させないことが好ま
しい。樹脂層の形成過程で熱膨張性マイクロカプセルを
熱膨張させない手段は、樹脂層の加熱乾燥を、熱膨張性
マイクロカプセルの膨張開始温度以下で行えばよい。こ
のようにして得られるハードコートフィルムは、製造後
に熱膨張性マイクロカプセルを含有する樹脂層側に凹形
状になるようにカールしても、その後に熱膨張性マイク
ロカプセルを熱膨張させることにより、発生したカール
を修正できるものである。
When the cause of curling is after the resin layer is formed, such as when the resin constituting the resin layer is crosslinked and cured after the resin layer is formed, the thermally expansive micro-expandable resin is formed in the process of forming the resin layer. It is preferable not to thermally expand the capsule. As a means of not thermally expanding the thermally expandable microcapsules in the process of forming the resin layer, the resin layer may be dried by heating at a temperature not higher than the expansion start temperature of the thermally expandable microcapsules. The hard coat film thus obtained is curled to have a concave shape on the resin layer side containing the heat-expandable microcapsules after the production, and then by thermally expanding the heat-expandable microcapsules, The curl that occurred can be corrected.

【0024】熱膨張性マイクロカプセルとしては、例え
ば、温度を上げると軟化する重合体からなるカプセル状
の外殻によって揮発性液体(膨張剤)を包んだものがあ
げられる。
Examples of the heat-expandable microcapsules include those in which a volatile liquid (expanding agent) is wrapped in a capsule-shaped outer shell made of a polymer that softens when the temperature is raised.

【0025】揮発性液体としては、イソブタン、イソペ
ンタン、ノルマルブタン、ノルマルペンタン、ネオペン
タン、ヘキサンなどがあるが、主としてイソブタン、イ
ソペンタンを含む炭化水素が好適に使用できる。熱膨張
性マイクロカプセルに占める揮発性液体の割合は、5〜
30重量%が適当である。
Examples of the volatile liquid include isobutane, isopentane, normal butane, normal pentane, neopentane, hexane, etc., but hydrocarbons mainly containing isobutane and isopentane can be preferably used. The proportion of the volatile liquid in the heat-expandable microcapsules is 5 to
30% by weight is suitable.

【0026】外殻は、加熱すると軟化してその内部に封
じてある揮発性液体の揮発膨張により膨張する熱可塑性
の材料から構成する。外殻を構成する重合体は、熱膨張
しても破裂しないでカプセル状態を維持するように、加
熱温度でも十分に大きい粘性を有する必要がある。この
ような条件を満たす重合体には、塩化ビニリデン、アク
リロニトリル、メタアクリロニトリル、及びメチルメタ
クリレートの一種以上の共重合体、例えば、塩化ビニリ
デン−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニリデン−ア
クリロニトリル−メチルメタクリレート共重合体、アク
リロニトリル−メタアクリロニトリル共重合体、これら
の一種以上と、ハロゲン化ビニル、スチレン系モノマ
ー、酢酸ビニル、ブタジエン、ビニルピリジン、クロロ
プレンをはじめとする種々の単量体との共重合体が使用
できる。この熱可塑性樹脂は、ジビニルベンゼン、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリアクリルホル
マール、トリアリルイソシアネートなどの架橋剤で架橋
又は架橋可能にされてもよい。これらの熱可塑性樹脂の
中では、特に、膨張開始温度及び最大膨張温度が高い
(メタ)アクリロニトリルのホモポリマー又は(メタ)
アクリロニトリル含有量の高い共重合体が好適に用いら
れる。
The outer shell is made of a thermoplastic material that softens when heated and expands due to the volatile expansion of the volatile liquid enclosed therein. The polymer forming the outer shell needs to have a sufficiently high viscosity even at a heating temperature so that the outer shell does not burst even when thermally expanded and maintains a capsule state. Polymers satisfying such conditions include vinylidene chloride, acrylonitrile, methacrylonitrile, and one or more copolymers of methyl methacrylate, for example, vinylidene chloride-acrylonitrile copolymer, vinylidene chloride-acrylonitrile-methyl methacrylate copolymer. , Acrylonitrile-methacrylonitrile copolymer, and copolymers of one or more of these with various monomers such as vinyl halide, styrene-based monomer, vinyl acetate, butadiene, vinyl pyridine, and chloroprene. The thermoplastic resin may be crosslinked or crosslinkable with a crosslinking agent such as divinylbenzene, ethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, triacrylic formal, triallyl isocyanate. Among these thermoplastic resins, in particular, a (meth) acrylonitrile homopolymer or (meth) having a high expansion start temperature and a high maximum expansion temperature.
A copolymer having a high acrylonitrile content is preferably used.

【0027】熱膨張性マイクロカプセルの平均粒径、膨
張温度、膨張率などは外殻の素材などにより一概にはい
えないが、平均粒径が10〜20μm、膨張開始温度及
び最大膨張温度が80〜190℃、膨張率が体積で30
〜50倍程度のものが使用される。熱膨張性マイクロカ
プセルを熱膨張させるには、熱膨張性マイクロカプセル
を構成する素材により一概にはいえないが、90〜18
0℃で1〜5分程度の加熱を行えばよい。
The average particle size, expansion temperature, expansion coefficient, etc. of the heat-expandable microcapsules cannot be generally determined depending on the material of the outer shell, but the average particle size is 10 to 20 μm, the expansion start temperature and the maximum expansion temperature are 80. ~ 190 ℃, expansion coefficient is 30 by volume
About 50 times is used. In order to thermally expand the heat-expandable microcapsule, it cannot be said unconditionally depending on the material constituting the heat-expandable microcapsule, but 90 to 18
The heating may be performed at 0 ° C. for about 1 to 5 minutes.

【0028】熱膨張性マイクロカプセルは、樹脂層を構
成する樹脂の種類や樹脂層の厚みにより一概にはいえな
いが、熱膨張性マイクロカプセルを含有する樹脂層を構
成する全樹脂100重量部に対し、0.5〜25重量部
含有されることが好ましい。0.5重量部以上とするこ
とによりカールを修正/防止することができ、25重量
部以下とすることにより樹脂層の強度を保つことができ
る。
The heat-expandable microcapsule cannot be generally said depending on the type of resin constituting the resin layer and the thickness of the resin layer, but it is added to 100 parts by weight of all the resins constituting the resin layer containing the heat-expandable microcapsule. On the other hand, it is preferably contained in an amount of 0.5 to 25 parts by weight. When the amount is 0.5 parts by weight or more, curling can be corrected / prevented, and when the amount is 25 parts by weight or less, the strength of the resin layer can be maintained.

【0029】このような熱膨張性マイクロカプセルは少
なくとも一つの樹脂層に含まれていれば足り、全ての樹
脂層に含まれている必要はない。例えば、ハードコート
フィルムが、可撓性プラスチックフィルム上に下引き
層、ハードコート層、オーバーコート層を有するもので
ある場合、熱膨張性マイクロカプセルは、これら層のう
ち少なくとも一つの層に含まれていればよい。
The heat-expandable microcapsules need only be contained in at least one resin layer, and need not be contained in all resin layers. For example, when the hard coat film has a subbing layer, a hard coat layer, and an overcoat layer on a flexible plastic film, the heat-expandable microcapsules are contained in at least one of these layers. If you have.

【0030】また、ハードコートフィルムが、カールを
引き起こす樹脂層と引き起こさない樹脂層を有する場
合、熱膨張性マイクロカプセルは、カールを引き起こす
樹脂層に限られず、カールを引き起こさない樹脂層に含
有させてもよい。但し、ハードコートフィルムが、可撓
性プラスチックフィルムの両面に樹脂層を有するもので
ある場合、熱膨張性マイクロカプセルは、凹形状になる
ようにカールする側の樹脂層に含有させるようにする。
例えば、ハードコートフィルムが、可撓性プラスチック
フィルムの同一面上に、収縮することにより凹形状にカ
ールする樹脂層およびカールしない樹脂層を有する場
合、熱膨張性マイクロカプセルはどちらの樹脂層に含有
させてもよい。また、ハードコートフィルムが、可撓性
プラスチックフィルムの一方の面に、空気中の水分を吸
湿することにより凸形状にカールする樹脂層を有し、他
方の面に前記樹脂層の影響により凹形状にカールする樹
脂層を有する場合、熱膨張性マイクロカプセルは、凹形
状にカールする樹脂層に含有させるようにする。
When the hard coat film has a resin layer that causes curling and a resin layer that does not cause curling, the heat-expandable microcapsules are not limited to the resin layer that causes curling, and may be contained in the resin layer that does not cause curling. Good. However, when the hard coat film has a resin layer on both sides of a flexible plastic film, the heat-expandable microcapsules are contained in the resin layer on the curling side so as to have a concave shape.
For example, when the hard coat film has a resin layer that curls into a concave shape by shrinking and a resin layer that does not curl on the same surface of the flexible plastic film, whichever resin layer contains the heat-expandable microcapsules. You may let me. In addition, the hard coat film has a resin layer that curls into a convex shape by absorbing moisture in the air on one surface of the flexible plastic film, and has a concave shape due to the influence of the resin layer on the other surface. In the case where the resin layer that curls is included in the above, the thermally expandable microcapsules are contained in the resin layer that curls in a concave shape.

【0031】次に、本発明のハードコートフィルムのカ
ール修正/防止方法について説明する。本発明のハード
コートフィルムのカール修正/防止方法は、上述したハ
ードコートフィルムの少なくとも一つの樹脂層に含有さ
れる熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させることを特
徴とするものである。
Next, the curl correction / prevention method of the hard coat film of the present invention will be described. The curl correction / prevention method for a hard coat film of the present invention is characterized by thermally expanding the heat-expandable microcapsules contained in at least one resin layer of the above-mentioned hard coat film.

【0032】熱膨張性マイクロカプセルは、カールの発
生原因が、樹脂層の形成過程にある場合には樹脂層の形
成過程で熱膨張させ、樹脂層の形成後にある場合には樹
脂層の形成後に熱膨張させる。
The heat-expandable microcapsules are thermally expanded in the process of forming the resin layer when the cause of the curl is in the process of forming the resin layer, and after forming the resin layer in the case of forming the resin layer. Thermally expand.

【0033】熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させる
手段は特に制限されることはなく、オーブンや熱プレス
機などを使用することができる。加熱温度、加熱時間は
熱膨張性マイクロカプセルを構成する素材により一概に
はいえないが、通常90〜180℃で1〜5分程度であ
る。かかる方法により、ハードコートフィルムのカール
を修正/防止することができる。
The means for thermally expanding the thermally expandable microcapsules is not particularly limited, and an oven, a heat press machine or the like can be used. The heating temperature and the heating time cannot be generally determined depending on the materials constituting the heat-expandable microcapsules, but are usually 90 to 180 ° C. and about 1 to 5 minutes. By such a method, curling of the hard coat film can be corrected / prevented.

【0034】また、本発明のハードコートフィルムのカ
ール修正/防止方法は、上述したハードコートフィルム
が熱膨張性マイクロカプセルを含有する樹脂層側に凹形
状になるようにカールした後に、熱膨張性マイクロカプ
セルを熱膨張させることを特徴とするものである。
The curl correction / prevention method for a hard coat film of the present invention is carried out by curling the above-mentioned hard coat film into a concave shape on the side of the resin layer containing the thermally expandable microcapsules, and then expanding the thermally expandable film. It is characterized in that the microcapsules are thermally expanded.

【0035】熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させる
手段は特に制限されることはなく、オーブンや熱プレス
機などを使用することができる。加熱温度、加熱時間は
熱膨張性マイクロカプセルを構成する素材により一概に
はいえないが、通常90〜180℃で1〜5分程度であ
る。かかる方法により、ハードコートフィルムに発生し
たカールを容易に修正することができる。
The means for thermally expanding the thermally expandable microcapsules is not particularly limited, and an oven or a heat press machine can be used. The heating temperature and the heating time cannot be generally determined depending on the materials constituting the heat-expandable microcapsules, but are usually 90 to 180 ° C. and about 1 to 5 minutes. By such a method, the curl generated on the hard coat film can be easily corrected.

【0036】また、本発明のハードコートフィルムのカ
ール修正/防止方法は、上述したハードコートフィルム
の少なくとも一つの樹脂層に含有される熱膨張性マイク
ロカプセルを、カールを引き起こす樹脂層の形成過程に
おいて熱膨張させることを特徴とするものである。
Further, the curl correction / prevention method for a hard coat film of the present invention comprises the step of forming a resin layer which causes curling of the thermally expandable microcapsules contained in at least one resin layer of the hard coat film described above. It is characterized by thermal expansion.

【0037】樹脂層は、樹脂、熱膨張性マイクロカプセ
ル、添加剤、溶剤などからなる塗料を可撓性プラスチッ
クフィルム上に塗布、加熱乾燥することにより形成され
る。また、必要に応じて、樹脂層の形成後に加熱、紫外
線を照射するなどして架橋硬化させてもよい。カールを
引き起こす樹脂層の形成過程で熱膨張性マイクロカプセ
ルを熱膨張させるには、熱膨張性マイクロカプセルがカ
ールを引き起こす樹脂層に含有されている場合、当該樹
脂層の加熱乾燥を、90〜180℃で1〜5分程度の条
件で行えばよい。また、熱膨張性マイクロカプセルがカ
ールを引き起こす樹脂層以外の樹脂層に含有されている
場合、当該樹脂層の加熱乾燥は熱膨張性マイクロカプセ
ルの膨張開始温度以下で行い、カールを引き起こす樹脂
層の加熱乾燥を90〜180℃で1〜5分程度の条件で
行うようにする。加熱手段は特に制限されることはな
く、オーブンや熱プレス機などを使用することができ
る。かかる方法により、ハードコートフィルムの製造時
にカールが発生することを容易に防止することができ
る。
The resin layer is formed by applying a coating material containing a resin, heat-expandable microcapsules, additives, a solvent, etc. onto a flexible plastic film and heating and drying. If necessary, the resin layer may be crosslinked and cured by heating, irradiation with ultraviolet rays, or the like after the formation. In order to thermally expand the heat-expandable microcapsules in the process of forming the curl-causing resin layer, when the heat-expandable microcapsules are contained in the curl-causing resin layer, the heat-drying of the resin layer should be 90-180. It suffices to carry out at a temperature of 1 to 5 minutes. When the heat-expandable microcapsule is contained in a resin layer other than the resin layer that causes curling, the heat-drying of the resin layer is performed at a temperature not higher than the expansion start temperature of the heat-expandable microcapsule to prevent curling of the resin layer. The heat drying is performed at 90 to 180 ° C. for about 1 to 5 minutes. The heating means is not particularly limited, and an oven or a heat press machine can be used. By such a method, it is possible to easily prevent curling from occurring during the production of the hard coat film.

【0038】[0038]

【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する。
なお、「部」、「%」は特に示さない限り、重量基準と
する。
EXAMPLES The present invention will be further described below with reference to examples.
In addition, "part" and "%" are based on weight unless otherwise specified.

【0039】[実施例1]厚み50μmのポリエステル
フィルム(ルミラーT60:東レ社)上に、下記の組成か
らなる易接着層塗布液をバーコーティング法により10
0g/m2塗布した。次いで、80℃で5分加熱乾燥
し、熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させることなく
易接着層を形成した。次いで、易接着層上に下記の組成
からなるハードコート層塗布液をバーコーティング法に
より40g/m2塗布した。次いで、150℃で3分加
熱乾燥し、易接着層の熱膨張性マイクロカプセルを熱膨
張させながらハードコート層を形成し、ハードコートフ
ィルムを得た。
[Example 1] On a polyester film (Lumirror T60: Toray Co., Ltd.) having a thickness of 50 μm, a coating solution for an easy-adhesion layer having the following composition was applied by a bar coating method.
0 g / m 2 was applied. Then, it was heated and dried at 80 ° C. for 5 minutes to form an easily adhesive layer without thermally expanding the thermally expandable microcapsules. Next, a hard coating layer coating solution having the following composition was coated on the easy-adhesion layer by a bar coating method at 40 g / m 2 . Then, it was heated and dried at 150 ° C. for 3 minutes to form a hard coat layer while thermally expanding the thermally expandable microcapsules of the easy-adhesion layer to obtain a hard coat film.

【0040】<易接着層塗布液> ・アクリル−スチレン共重合体(固形分51%) 19部 (ニカゾールRX-552:日本カーバイド工業社) ・熱膨張性マイクロカプセル 1部 (エクスパンセル(551)DU-20:日本フィライト社) ・水 80部<Easy adhesive layer coating liquid> ・ Acrylic-styrene copolymer (solid content 51%) 19 parts (Nikazor RX-552: Nippon Carbide Industry Co., Ltd.) ・ 1 part of thermal expansion microcapsule (Expansel (551) DU-20: Nippon Philite) ・ 80 parts of water

【0041】<ハードコート層塗布液> ・アクリルポリオール(固形分50%) 31.0部 (アクリディックA801P:大日本インキ化学工業社) ・ポリイソシアネート(固形分75%) 12.5部 (バーノックDN950:大日本インキ化学工業社) ・メチルエチルケトン 28.2部 ・トルエン 28.2部<Coating liquid for hard coat layer> ・ Acrylic polyol (solid content 50%) 31.0 parts (Acridic A801P: Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) ・ Polyisocyanate (solid content 75%) 12.5 parts (Barnock DN950: Dainippon Ink and Chemicals, Inc.) ・ Methyl ethyl ketone 28.2 parts ・ Toluene 28.2 parts

【0042】[実施例2]厚み50μmのポリエステル
フィルム(ルミラーS14:東レ社)上に、下記の組成か
らなる易接着層塗布液をバーコーティング法により10
0g/m2塗布した。次いで、80℃で5分加熱乾燥
し、熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させることなく
易接着層を形成した。次いで、易接着層上に下記の組成
からなるハードコート層塗布液をバーコーティング法に
より30g/m2塗布した。次いで、80℃で5分加熱
乾燥し、易接着層の熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張
させることなくハードコート層を形成した。次いで、高
圧水銀灯で紫外線を1〜2秒照射して、ハードコート層
を架橋硬化してハードコートフィルムを作製したとこ
ろ、ハードコート層側に凹形状になるようにカールが発
生した。その後、ハードコートフィルムを150℃で5
分加熱し、易接着層の熱膨張性マイクロカプセルを熱膨
張させた。
[Example 2] On a polyester film (Lumirror S14: Toray Co., Ltd.) having a thickness of 50 µm, a coating liquid for an easy-adhesion layer having the following composition was applied by a bar coating method.
0 g / m 2 was applied. Then, it was heated and dried at 80 ° C. for 5 minutes to form an easily adhesive layer without thermally expanding the thermally expandable microcapsules. Next, a hard coating layer coating liquid having the following composition was coated on the easy-adhesion layer by a bar coating method at 30 g / m 2 . Then, it was heated and dried at 80 ° C. for 5 minutes to form a hard coat layer without thermally expanding the thermally expandable microcapsules of the easily adhesive layer. Next, when a hard coat film was produced by irradiating the hard coat layer with ultraviolet rays for 1 to 2 seconds to crosslink and harden the hard coat film, curl was generated so that the hard coat layer had a concave shape. Then, hard coat film at 150 ° C for 5
It was heated for a minute to thermally expand the thermally expandable microcapsules of the easily adhesive layer.

【0043】<易接着層塗布液> ・アクリル−スチレン共重合体(固形分51%) 19部 (ニカゾールRX-552:日本カーバイド工業社) ・熱膨張性マイクロカプセル 1部 (エクスパンセル(551)DU-20:日本フィライト社) ・水 80部<Easy adhesive layer coating liquid> ・ Acrylic-styrene copolymer (solid content 51%) 19 parts (Nikazor RX-552: Nippon Carbide Industry Co., Ltd.) ・ 1 part of thermal expansion microcapsule (Expansel (551) DU-20: Nippon Philite) ・ 80 parts of water

【0044】<ハードコート層塗布液> ・電離放射線硬化型樹脂 85.7部 (ユピマーUV H6000DS:三菱化学社、固形分35%) ・開始剤 0.9部 (イルカ゛キュア651:チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社) ・イソプロピルアルコール 14.3部<Coating liquid for hard coat layer> ・ Ionizing radiation curable resin 85.7 parts (Yupimer UV H6000DS: Mitsubishi Chemical, solid content 35%) ・ Initiator 0.9 parts (Dolphin Cure 651: Ciba Specialty Chemicals) ・ Isopropyl alcohol 14.3 parts

【0045】[比較例1]実施例1の易接着層塗布液か
ら熱膨張性マイクロカプセルを除いた以外は実施例1と
同様にハードコートフィルムを得た。
[Comparative Example 1] A hard coat film was obtained in the same manner as in Example 1 except that the heat-expandable microcapsules were removed from the coating solution for easily adhering layer of Example 1.

【0046】[比較例2]実施例2の易接着層塗布液か
ら熱膨張性マイクロカプセルを除いた以外は実施例2と
同様にハードコートフィルムを得た。
[Comparative Example 2] A hard coat film was obtained in the same manner as in Example 2 except that the heat-expandable microcapsules were removed from the coating solution for easily adhering layer of Example 2.

【0047】実施例1、2および比較例1、2で得られ
たハードコートフィルムにつき、以下の方法によりカー
ルを評価した。なお、実施例2のハードコートフィルム
は熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張させた後に評価を
行った。結果を表1に示す。
The curls of the hard coat films obtained in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2 were evaluated by the following method. The hard coat film of Example 2 was evaluated after thermally expanding the thermally expandable microcapsules. The results are shown in Table 1.

【0048】[カール評価方法]ハードコートフィルム
を150mm×150mmの大きさに切断したサンプル
を作製し、水平で平滑な台上にハードコート層を上にし
た状態で静置させた。次いで、台上からのハードコート
フィルム端部の浮き上がりを測定して、浮き上がり10
mm以下を「○」とし、浮き上がり10mm以上を
「×」とした。
[Curl Evaluation Method] A hard coat film was cut into a size of 150 mm × 150 mm to prepare a sample, which was allowed to stand on a horizontal and smooth table with the hard coat layer on top. Then, the lifting of the edge of the hard coat film from the table was measured, and the lifting 10
A value of 10 mm or less was evaluated as “◯”, and a value of 10 mm or more was evaluated as “x”.

【0049】[0049]

【表1】 [Table 1]

【0050】実施例1のハードコートフィルムは、易接
着層に熱膨張された熱膨張性マイクロカプセルを含有す
るものである。したがって、得られたハードコートフィ
ルムはカールの発生が防止されているものであった。ま
た、実施例1のハードコートフィルムのカール修正/防
止方法によれば、ハードコートフィルムの作製時に発生
するカールを容易に防止することができた。
The hard coat film of Example 1 contains thermally expandable microcapsules in the easily adhesive layer. Therefore, the obtained hard coat film was prevented from curling. In addition, according to the curl correction / prevention method for the hard coat film of Example 1, it was possible to easily prevent curling that occurs during the production of the hard coat film.

【0051】実施例2のハードコートフィルムは、加熱
乾燥によりハードコート層が形成された段階で、易接着
層中に熱膨張されていない熱膨張性マイクロカプセルを
含有するものである。したがって、ハードコート層の形
成後、紫外線を照射してハードコート層を架橋硬化させ
た際に発生したカールを、熱膨張性マイクロカプセルを
熱膨張させることにより修正できるものであった。ま
た、実施例2のハードコートフィルムのカール修正/防
止方法によれば、ハードコートフィルムに発生したカー
ルを容易に修正することができた。
The hard coat film of Example 2 contains heat-expandable microcapsules which are not thermally expanded in the easy-adhesion layer at the stage where the hard coat layer is formed by drying by heating. Therefore, after forming the hard coat layer, the curl generated when the hard coat layer is cross-linked and cured by irradiation with ultraviolet rays can be corrected by thermally expanding the thermally expandable microcapsules. Further, according to the curl correction / prevention method for the hard coat film of Example 2, the curl generated in the hard coat film could be easily corrected.

【0052】また、実施例1、2のハードコートフィル
ムは、いずれも表面硬度に優れ、ハードコート性を満足
するものであった。
Further, the hard coat films of Examples 1 and 2 were both excellent in surface hardness and satisfied the hard coat property.

【0053】また、実施例1、2のハードコートフィル
ムは、カールが発生していないもの、若しくはカールが
発生してもカールを修正することができるものであるこ
とから、電気・電子部品に組み込む際に不都合を生じる
ことがなく、取り扱い性に極めて優れるものであった。
Since the hard coat films of Examples 1 and 2 have no curl or can correct the curl even when the curl occurs, they are incorporated into electric / electronic parts. It did not cause any inconvenience and was extremely easy to handle.

【0054】一方、比較例1、2のハードコートフィル
ムは、ハードコート層等の樹脂層に熱膨張性マイクロカ
プセルを含有しないものである。したがって、いずれの
ものもカールの発生を防止することができず、電気・電
子部品に組み込みづらいなど取り扱い性に劣るものであ
った。
On the other hand, the hard coat films of Comparative Examples 1 and 2 do not contain the thermally expandable microcapsules in the resin layer such as the hard coat layer. Therefore, none of them can prevent the occurrence of curling, and thus are inferior in handleability such as being difficult to incorporate in electric / electronic parts.

【0055】[0055]

【発明の効果】本発明のハードコートフィルムは、可撓
性プラスチックフィルム上に、熱膨張性マイクロカプセ
ルを含有する樹脂層を有するものであることから、得ら
れるハードコートフィルムはカールが発生していないも
の、若しくはカールが発生してもカールを修正すること
ができるものである。したがって、本発明のハードコー
トフィルムは取り扱い性に極めて優れるものである。ま
た、本発明のハードコートフィルムのカール修正/防止
方法によれば、ハードコートフィルムのカールを容易に
修正/防止することができる。
Since the hard coat film of the present invention has the resin layer containing the heat-expandable microcapsules on the flexible plastic film, the obtained hard coat film is not curled. If there is no curl or the curl occurs, the curl can be corrected. Therefore, the hard coat film of the present invention is extremely excellent in handleability. Further, according to the curl correction / prevention method for a hard coat film of the present invention, the curl of the hard coat film can be easily corrected / prevented.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F006 AA35 AB16 AB24 AB62 DA04 EA05 4F100 AK01A AK01B AK01C AK12 AK12J AK25 AK25J AK41 AK51 AL01 BA03 BA04 BA05 BA10A BA10B BA10C CA01C DE04C DE04H GB48 JK12B JK17A JL04 JL05    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 4F006 AA35 AB16 AB24 AB62 DA04                       EA05                 4F100 AK01A AK01B AK01C AK12                       AK12J AK25 AK25J AK41                       AK51 AL01 BA03 BA04 BA05                       BA10A BA10B BA10C CA01C                       DE04C DE04H GB48 JK12B                       JK17A JL04 JL05

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】可撓性プラスチックフィルム上に少なくと
も一層以上の樹脂層を有するハードコートフィルムであ
って、前記樹脂層のうち少なくとも一つの層がハードコ
ート層であり、かつ前記樹脂層のうち少なくとも一つの
層に熱膨張性マイクロカプセルを含有することを特徴と
するハードコートフィルム。
1. A hard coat film having at least one resin layer on a flexible plastic film, wherein at least one layer of the resin layers is a hard coat layer, and at least one of the resin layers. A hard coat film characterized by containing thermally expandable microcapsules in one layer.
【請求項2】可撓性プラスチックフィルム上に少なくと
も一層以上の樹脂層を有し、前記樹脂層のうち少なくと
も一つの層がハードコート層であり、かつ前記樹脂層の
うち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロカプセルを
含有するハードコートフィルムの、前記熱膨張性マイク
ロカプセルを熱膨張させることを特徴とするハードコー
トフィルムのカール修正/防止方法。
2. A flexible plastic film having at least one resin layer, at least one of the resin layers being a hard coat layer, and at least one of the resin layers being heat-treated. A method for curl correction / prevention of a hard coat film, comprising the expandable microcapsule, which comprises thermally expanding the thermally expandable microcapsule.
【請求項3】可撓性プラスチックフィルム上に少なくと
も一層以上の樹脂層を有し、前記樹脂層のうち少なくと
も一つの層がハードコート層であり、かつ前記樹脂層の
うち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロカプセルを
含有するハードコートフィルムが、前記熱膨張性マイク
ロカプセルを含有する樹脂層側に凹形状になるようにカ
ールした後に、前記熱膨張性マイクロカプセルを熱膨張
させることを特徴とするハードコートフィルムのカール
修正/防止方法。
3. A flexible plastic film having at least one or more resin layers, at least one of the resin layers being a hard coat layer, and at least one of the resin layers being heat-treated. A hard coat film containing expandable microcapsules, after being curled into a concave shape on the resin layer side containing the expandable microcapsules, the thermally expandable microcapsules are thermally expanded. Curling / prevention method for hard coat film.
【請求項4】可撓性プラスチックフィルム上に少なくと
も一層以上の樹脂層を有し、前記樹脂層のうち少なくと
も一つの層がハードコート層であり、かつ前記樹脂層の
うち少なくとも一つの層に熱膨張性マイクロカプセルを
含有するハードコートフィルムの、前記樹脂層のうちカ
ールを引き起こす樹脂層の形成過程において、前記熱膨
張性マイクロカプセルを熱膨張させることを特徴とする
ハードコートフィルムのカール修正/防止方法。
4. A flexible plastic film having at least one resin layer, at least one of the resin layers being a hard coat layer, and at least one of the resin layers being heat-treated. Curling / prevention of a hard coat film containing expandable microcapsules, wherein the thermally expandable microcapsules are thermally expanded in the process of forming a resin layer in the resin layer that causes curling. Method.
JP2002122063A 2002-04-24 2002-04-24 Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film Pending JP2003313329A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122063A JP2003313329A (en) 2002-04-24 2002-04-24 Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122063A JP2003313329A (en) 2002-04-24 2002-04-24 Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003313329A true JP2003313329A (en) 2003-11-06

Family

ID=29537780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122063A Pending JP2003313329A (en) 2002-04-24 2002-04-24 Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003313329A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172201A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 株式会社カネカ Hardcoat film, method for producing same, and display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172201A1 (en) * 2020-02-25 2021-09-02 株式会社カネカ Hardcoat film, method for producing same, and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626801B2 (en) Transfer foil
JP2006512442A5 (en)
JP2001172463A5 (en)
KR20060078530A (en) Manufacturing method for high glossy metallic sheet with improved adhesive power
JP2011143719A (en) Active energy ray curable transfer sheet and method for producing the same
JP2012041479A (en) Ink composition and decorative sheet using the same
JP5633247B2 (en) Decorative sheet
JP5867751B2 (en) Transfer foil
JP2003313329A (en) Hard coat film, method for correcting/preventing curling of hard coat film
JP2011005454A (en) Gravure plate and transferring foil using the same
JP4372854B2 (en) Decorative sheet
JP6287526B2 (en) Hard coat transfer foil and molded product using the hard coat transfer foil
JP3142095B2 (en) Method for producing suede-like decorative sheet
WO2006069047A3 (en) In-line thermally curable coating with peroxide curing agent
JP4008733B2 (en) Curling correction / prevention method for laminates
JP5453971B2 (en) Method for producing active energy ray-curable transfer sheet
JP3092513B2 (en) Surface protection sheet
JP4561977B2 (en) Photocurable resin composition and method for producing laminate using the same
JPH11508374A (en) Encapsulated lens retroreflective sheeting
JP2003287916A (en) Electrophotographic recording material and method for correcting/preventing curl in electrophotographic recording material
JP3448319B2 (en) Antistatic transfer foil
JPH0740510A (en) Transfer foil for vinyl chloride resin base material
JP2012111125A (en) Transfer foil
JP5954628B2 (en) Ink composition and decorative sheet using the same
JP2003285538A (en) Ink jet recording material and method for mending/ preventing curling of the same