JP2003309631A - スライド伸縮式携帯電話 - Google Patents

スライド伸縮式携帯電話

Info

Publication number
JP2003309631A
JP2003309631A JP2002112963A JP2002112963A JP2003309631A JP 2003309631 A JP2003309631 A JP 2003309631A JP 2002112963 A JP2002112963 A JP 2002112963A JP 2002112963 A JP2002112963 A JP 2002112963A JP 2003309631 A JP2003309631 A JP 2003309631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side cabinet
display
cabinet
opening
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002112963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003309631A5 (ja
Inventor
Hiromi Fukui
啓美 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Telecommunications Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Telecommunications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Telecommunications Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002112963A priority Critical patent/JP2003309631A/ja
Publication of JP2003309631A publication Critical patent/JP2003309631A/ja
Publication of JP2003309631A5 publication Critical patent/JP2003309631A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スライド伸縮式携帯電話において、上段の操
作側キャビネットをスライドして開いたときの、下段の
表示側キャビネットとの段差による不安定を解消する。 【解決する手段】 表示部2を具えた表示側キャビネッ
ト1上に、操作部8を具えた操作側キャビネット7がス
ライド可能に配備され、操作側キャビネット7をスライ
ドさせて開くと、表示部2の全面が露出するスライド伸
縮式携帯電話であって、操作側キャビネット7の開き方
向の端部寄りに、表示側キャビネット1との段差に対応
する高さの支え脚部9が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、スライドして伸縮する
携帯電話に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】斯種ス
ライド式携帯電話は、表示部を具えたキャビネットと、
操作部を具えたキャビネットとを、スライド可能に重ね
て構成されている。図12に示す如く、操作側キャビネ
ット(7)の上に表示側キャビネット(1)を重ねたもの
と、図13に示す如く、表示側キャビネット(1)の上に
操作側キャビネット(7)を重ねたものの2種類がある。
【0003】図12の携帯電話は、表示側キャビネット
(1)をスライドして開いても、閉じても、表示側キャビ
ネット(1)上の表示部(2)は全面が露出するため、表示
部(2)の透明カバー板(21)が傷付き易い。又、表示側キ
ャビネット(1)を閉じた状態では、操作部(8)が隠れて
キー操作出来ないので、キー操作のために操作側キャビ
ネット(7)を開く必要がある。従って、電話の都度操作
側キャビネット(7)を開かねばならない面倒がある。
【0004】図13の携帯電話は、操作側キャビネット
(7)をスライドして開いたとき、表示側キャネット(1)
に対して段差が生じる。このため、携帯電話をテーブル
に置いてキー操作する際に、操作側キャビネット(7)の
高さが安定せず、使い難い。又、表示側キャビネット
(1)に受話口(4)とマイクロフォン(5)を配備する場
合、操作側キャビネット(7)の開き方向の端部にマイク
ロフォン(5)、他端に受話口(4)が位置するが、マイク
ロフォン(5)が操作側キャビネット(7)に隠れてしまっ
て集音性が低下する問題がある。
【0005】本発明は、表示側キャビネットの上に、操
作側キャビネットをスライド可能に配備した携帯電話に
おいて、操作側キャビネットをスライドして開いた状態
でキー操作を安定して行うことが出来、又、表示側キャ
ビネット上に配備したマイクロフォンの通話性能を低下
させない携帯電話を明らかにするものである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明のスライド伸縮式携帯電
話は、表示部(2)を具えた表示側キャビネット(1)上
に、操作部(8)を具えた操作側キャビネット(7)がスラ
イド可能に配備され、操作側キャビネット(7)をスライ
ドさせて開くと、表示部(2)の全面が露出するスライド
伸縮式携帯電話であって、操作側キャビネット(7)の開
き方向の端部寄りに、表示側キャビネット(1)との段差
に対応する高さの支え脚部(9)が設けられている。
【0007】望ましく体的には、表示側キャビネット
(1)には、操作側キャビネット(7)の開き方向の端部に
マイクロフォン(5)、他端に受話口(4)が設けられ、操
作側キャビネット(7)には、該操作側キャビネットの閉
じ位置にて表示側キャビネット(1)上のマイクロフォン
(5)の位置に第1開口(83)と、開き位置にて該マイクロ
フォン(5)の位置に第2開口(84)を設けている。
【0008】
【作用及び効果】電子メールの送受信のために、表示部
(2)を使用する場合は、操作側キャビネット(7)をスラ
イドして開く。操作側キャビネット(7)の支え脚部(9)
の高さは、表示側キャビネット(1)との段差に対応する
高さであるから、操作側キャビネット(7)の背面と支え
脚部(9)が接地する様に携帯電話をテーブルに置けば、
操作側キャビネット(7)は、テーブル面と平行に保たれ
る。このため、操作側キャビネット(7)上の操作部(8)
のキー操作を安定して行うことができる。
【0009】通話の際は、操作側キャビネット(7)を閉
じたまま、或いは開いたままの何れでも使用可能であ
る。操作側キャビネット(7)を閉じれば、該操作側キャ
ビネット(7)上の第1開口(83)がマイクロフォン(5)の
位置に一致し、開いたままであれば、第2開口(84)がマ
イクロフォン(5)の位置に一致する。このため、話し手
の声は、第1開口(83)又は第2開口(84)から直接にマイ
クロフォン(5)に達するから、集音性を低下させること
はない。又、操作側キャビネット(7)が開いても閉じて
も、マイクロフォン(5)の位置に変化はないため、話し
手は、操作側キャビネット(7)の開又は閉の何れの状態
でも、違和感なく同じ様に通話できる。つまり、もし操
作側キャビネット(7)の開閉によってマイクロフォン
(5)の位置が変化するならば、話し手は、その意識を持
ちながら通話することが必要となってしまう。しかし、
本発明の様に、マイクロフォン(5)の位置が一定である
と、操作側キャビネット(7)を開閉しても話し手は、マ
イクロフォン(5)の位置を意識する必要がなく、使い勝
手がよくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1、図2は、操作側キャビネッ
ト(7)を閉じて携帯電話の全長を縮めた状態、図3、図
4は、操作側キャビネット(7)を開いて携帯電話の全長
を伸ばした状態を示している。携帯電話は、表示側キャ
ビネット(1)の上にスライド可能に操作側キャビネット
(7)を重ねて構成されている。
【0011】表示側キャビネット(1)は、長さ約12c
m、幅約4cm、厚み約0.8cmの長方形の扁平筺体に形成
され、操作側キャビネット(7)が被さる正面に、両端を
少し余して大画面の長方形の表示部(2)を有している。
表示部(2)は、透明カバー板(21)によって保護されてい
る。表示側キャビネット(1)正面の一端中央に受話口
(4)、他端中央にマイクロフォン(5)が配備されてい
る。表示側キャビネット(1)背面にはスピーカ(6)が設
けられている。表示側キャビネット(1)の受話口(4)側
の端面の一端から伸縮式アンテナ(10)を突設している。
【0012】表示側キャビネット(1)の長手方向に沿う
両側面には、マイクロフォン(5)側の略1/2の範囲
に、ガイド条(11)(11)が形成されている。ガイド条(11)
は、表示側キャビネット(1)の側面より少し入り込んで
形成され、該ガイド条(11)(11)に係合して操作側キャビ
ネット(7)がスライド可能に配備されている。
【0013】操作側キャビネット(7)は長方形の薄型に
形成され、該操作側キャビネット(7)は、上記表示側キ
ャビネット(1)に対して、長さは略1/2、幅は同じ、
厚みは1/4程度である。操作側キャビネット(7)の正
面には、複数の操作キー(81)の配列からなる操作部(8)
が設けられている。
【0014】操作側キャビネット(7)の長手方向に沿う
両側縁に、表示側キャビネット(1)の厚みの1/2程度
の範囲に被さるガイド壁(70)が設けられ、該ガイド壁(7
0)の内面にガイド溝(71)を有している。
【0015】ガイド溝(71)にガイド条(11)を嵌めて、表
示側キャビネット(1)上に操作側キャビネット(7)を取
り付けだ状態で、操作側キャビネット(7)のガイド壁(7
0)の外面と、表示側キャビネット(1)の側面は、面が揃
う。操作側キャビネット(7)と表示側キャビネット(1)
には、操作側キャビネット(7)の抜け出しを防止する、
抜け出し防止手段(図示せず)が設けられている。
【0016】操作側キャビネット(7)は、スライド開き
方向の端部に表示側キャビネット(1)との段差に対応す
る高さの支え脚部(9)を突設している。実施例の支え脚
部(9)は、操作側キャビネット(7)の幅一杯に延びてお
り、中央部に外部接続端子(91)及び充電用端子(92)(92)
が組み込まれている。
【0017】操作側キャビネット(7)の正面には、操作
側キャビネット(7)の閉じ位置にて、表示側キャビネッ
ト(1)のマイクロフォン(5)の位置に一致する第1開口
(83)及び、開き位置にてマイクロフォン(5)の位置に一
致する第2開口(84)が開設される。第1開口(83)は、表
示側キャビネット(1)の支え脚部(9)側端縁の一部を表
裏に貫通して切り欠いたもの、第2開口(84)は貫通小孔
である。表示側キャビネット(1)の正面側において、第
2開口(84)の周囲は、該開口側徐々に深くなる様に凹み
部(82)が形成されている。
【0018】操作側キャビネット(7)を閉じると、表示
側キャビネット(1)の表示部(2)のマイクロフォン(5)
側の1/2は隠れ、受話口(4)側の1/2は露出したま
まとなる。相手電話番号、時刻、メニュー、モード等、
直ぐに確認したい情報は表示部(2)の常時露出している
部分に表示する様になっている。
【0019】表示側キャビネット(1)には、電話器をテ
ーブルに置いたまま通話が可能なハンズフリー回路(図
示せず)を内蔵している。該ハンズフリー回路は、公知
の如く、受信音をスピーカ(6)から発する様に回路を切
換える音声切換回路及び、マイクロフォン(5)とスピー
カ(6)のハウリングを防止するハウリング防止回路を含
んでいる。実施例では、厚みの大きな表示側キャビネッ
ト(1)にハンズフリー回路を配備したが、操作側キャビ
ネット(7)に内蔵することもできる。実施例では、何れ
かのキャビネット表示部(2)は、操作側キャビネット
(7)を開くと自動的にハンズフリー回路がONとなり、
閉じるとOFFとなるスイッチ(図示せず)が組み込まれ
ている。又、ハンズフリー回路がONの状態で、電子メ
ール操作を行うとハンズフリー回路は自動的にOFFに
切り替わる様に回路設計されている。
【0020】然して、電子メールの送受信等のために、
表示部(2)を使用する場合は、操作側キャビネット(7)
を開く。操作側キャビネット(7)の支え脚部(9)の高さ
は、表示側キャビネット(1)との段差に対応しているか
ら、操作側キャビネット(7)の背面と支え脚部(9)が接
地する様に携帯電話をテーブルに置けば、操作側キャビ
ネット(7)は、テーブル面と平行に保たれる。このた
め、操作側キャビネット(7)上の操作部(8)のキー操作
を安定して行うことができる。操作側キャビネット(7)
を開くと、自動的にハンズフリー回路がONとなるが電
子メールのキー操作を開始すると、ハンズフリー回路は
自動的にOFFとなる。
【0021】操作側キャビネット(7)を閉じたままでも
キー操作ができるから、電信メールの送受信の情報が、
表示部(2)の常時露出している1/2の領域に納まる短
文の場合は、操作側キャビネット(7)を閉じたままでも
送受信できることは勿論である。
【0022】通話の際は、操作側キャビネット(7)を閉
じたまま、或いは開いたままの何れの状態でも使用可能
である。操作側キャビネット(7)を閉じれば、該操作側
キャビネット(7)上の第1開口(83)がマイクロフォン
(5)の位置に一致し、開いたままであれば、第2開口(8
4)がマイクロフォン(5)の位置に一致する。このため、
話し手の声は、第1開口(83)又は第2開口(84)から直接
にマイクロフォン(5)に達するから、集音性を低下させ
ることはない。
【0023】操作側キャビネット(7)を閉じると、第2
開口(84)は、表示側キャビネット(1)の表示部(2)上に
位置し、表示部(2)からの光が第2開口(84)から外側に
洩れ、第2開口(84)近傍のキーの視認性が向上する。第
2開口(84)は、操作側キャビネット(7)の操作面に形成
した凹み部(82)の中央に開設されているから、第2開口
(84)の深さが浅くなることと俟って、表示部(2)からの
光が拡がって洩れため、キーの視認効果を高めることが
できる。
【0024】操作側キャビネット(7)を開くと、表示部
(2)の全面が露出し、操作側キャビネット(7)の第2開
口(84)がマイクロフォン(5)の位置に一致し、更に自動
的にハンズフリー回路がONとなるから、表示部(2)を
見ながら音声を送信する場合、第2開口(84)から音声が
マイクロフォン(5)に直接に入るため、集音性を低下さ
せない。
【0025】操作側キャビネット(7)を開いた状態で、
携帯電話を横向きにして表示部(2)がテーブル面と直角
を成す様に立てて置くことができる。このとき支え脚部
(9)は倒れ防止に寄与する。
【0026】実施例では、支え脚部(9)に外部接続端子
(91)と充電端子(92)(92)を組み込むために、支え脚部
(9)を操作側キャビネット(7)の開き側端部に突設した
が、操作側キャビネット(7)のガイド壁(70)の高さを表
示側キャビネット(1)の厚みに対応させて、該ガイド壁
を支え脚部とすることができる。支え脚部が、表示側キ
ャビネット(1)の開き側端部寄りに位置しており、且
つ、操作側キャビネット(7)の開閉に支障のない位置で
あれば、支え脚部の厳密な位置は問わない。
【0027】図14は、表示側キャビネット(1)上の受
話口(4)を、操作側キャビネット(7)の操作部(8)の高
さに近づく程度に隆起して形成した他の実施例を示して
いる。この場合、受話口(4)は、表示部(2)より高くな
るため、話し手の耳を受話口(4)に当てた状態で、話し
手の頬と表示部(2)との間に隙間が生じる。このため、
通話中に話し手の頬が該表示部(2)の透明保護板に触れ
て、該保護板を汚すことを防止できる。受話口(4)の隆
起高さが、表示側キャビネット(1)の表示面と、操作側
キャビネット(7)の操作面の段差以内であれば、隆起し
た受話口(4)が携帯電話の全体の厚みに影響を及ぼすこ
とはない。尚、上記図14に示す隆起した受話口(4)
は、操作側キャビネット(7)に支え脚部(9)が存在しな
いスライド伸縮式携帯電話にも実施可能であるのは勿論
である。
【0028】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】縮めた状態の携帯電話の正面側からの斜面図で
ある。
【図2】同上の背面側からの斜面図である。
【図3】伸ばした状態の携帯電話の正面側からの斜面図
である。
【図4】同上の背面側からの斜面図である。
【図5】伸ばした状態の携帯電話の正面図である。
【図6】伸ばした状態の携帯電話の側面図である。
【図7】図6A−A線に沿う断面図である。
【図8】表示側キャビネットの正面図である。
【図9】表示側キャビネットの側面図である。
【図10】操作側キャビネットの正面側からの斜面図で
ある。
【図11】操作側キャビネットの背面側からの斜面図で
ある。
【図12】操作側キャビネットの上に表示側キャビネッ
トを重ねた従来例の携帯電話の斜面図である。
【図13】表示側キャビネットの上に操作側キャビネッ
トを重ねた従来例の携帯電話の斜面図である。
【図14】他の実施例の側面図である。
【符号の説明】
(1) 表示側キャビネット (2) 表示部 (3) マイクロフォン (4) 受話口 (5) マイクロフォン (6) スピーカ (7) 操作側キャビネット (8) 操作部 (9) 支え脚部 (91) 外部接続端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部(2)を具えた表示側キャビネット
    (1)上に、操作部(8)を具えた操作側キャビネット(7)
    がスライド可能に配備され、操作側キャビネット(7)を
    スライドさせて開くと、表示部(2)の全面が露出するス
    ライド伸縮式携帯電話であって、操作側キャビネット
    (7)の開き方向の端部寄りに、表示側キャビネット(1)
    との段差に対応する高さの支え脚部(9)が設けられてい
    るスライド伸縮式携帯電話。
  2. 【請求項2】 表示側キャビネット(1)には、操作側キ
    ャビネット(7)の開き方向の端部にマイクロフォン
    (5)、他端に受話口(4)が設けられ、操作側キャビネッ
    ト(7)には、該操作側キャビネットの閉じ位置にて前記
    マイクロフォン(5)の位置に第1開口(83)と、開き位置
    にて該マイクロフォン(5)の位置に第2開口(84)を設け
    ている請求項1に記載のスライド伸縮式携帯電話。
  3. 【請求項3】 操作側キャビネット(7)の開き側の端縁
    に支え脚部(9)が設けられ、該支え脚部(9)に外部接続
    端子(91)が設けられている請求項1又は2に記載のスラ
    イド伸縮式携帯電話。
  4. 【請求項4】 閉じ位置での操作側キャビネット(7)の
    第2開口(84)は表示側キャビネット(1)上の表示部(2)
    に重なり、該表示部(2)からの光が第2開口(84)から洩
    れて、操作部(8)の照明となる請求項2又は3に記載の
    スライド伸縮式携帯電話。
  5. 【請求項5】 両キャビネット(1)(7)の何れか一方の
    キャビネットにスピーカ(6)を具え、両キャビネットの
    何れか一方のキャビネットに、受信音をスピーカ(6)か
    ら発する様に回路を切換える音声切換回路及びマイクロ
    フォン(5)とスピーカ(6)のとハウリングを防止するハ
    ウリング防止回路を含むハンズフリー回路を有し、操作
    側キャビネット(7)を開くとハンズフリー回路がONと
    なり、閉じるとOFFとなる請求項1乃至4の何れかに
    記載のスライド伸縮携帯電話。
JP2002112963A 2002-04-16 2002-04-16 スライド伸縮式携帯電話 Pending JP2003309631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112963A JP2003309631A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 スライド伸縮式携帯電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112963A JP2003309631A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 スライド伸縮式携帯電話

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309631A true JP2003309631A (ja) 2003-10-31
JP2003309631A5 JP2003309631A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=29395280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112963A Pending JP2003309631A (ja) 2002-04-16 2002-04-16 スライド伸縮式携帯電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309631A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663543B1 (ko) * 2004-03-04 2007-01-02 삼성전자주식회사 팝-업 타입 휴대용 단말기
EP1775167A3 (en) * 2005-10-12 2008-01-23 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Audio system
JP2008061185A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Nec Corp スライド式携帯端末
JP2008219850A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
US7733278B2 (en) 2005-03-04 2010-06-08 Panasonic Corporation Portable wireless device
JP2011199801A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Kyocera Corp スライド式携帯電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663543B1 (ko) * 2004-03-04 2007-01-02 삼성전자주식회사 팝-업 타입 휴대용 단말기
US7486973B2 (en) 2004-03-04 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd Pop-up type portable terminal
US7733278B2 (en) 2005-03-04 2010-06-08 Panasonic Corporation Portable wireless device
EP1775167A3 (en) * 2005-10-12 2008-01-23 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Audio system
JP2008061185A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Nec Corp スライド式携帯端末
JP2008219850A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
JP2011199801A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Kyocera Corp スライド式携帯電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7366555B2 (en) Mobile station enclosure
EP1804468B1 (en) Mobile communication terminal having two keypads
US7565182B2 (en) Wireless cell phone
JP2002281138A (ja) 無線電話
KR20010024946A (ko) 전자 장치용 힌지 어셈블리
KR100767893B1 (ko) 휴대 단말기
JP2005006205A (ja) 携帯端末
KR100663552B1 (ko) 이동성 키패드를 구비하는 휴대용 단말기
KR20080043998A (ko) 사이드키를 구비한 이동단말기
JP2003309631A (ja) スライド伸縮式携帯電話
AU743990B2 (en) A radiocommunications terminal
KR200384472Y1 (ko) 곡선 슬라이드형 휴대전화 단말기
JPH09205476A (ja) スライド式携帯端末機
JP2004297337A (ja) 携帯端末
JP4436013B2 (ja) 携帯端末装置
JP2004056188A (ja) 折り畳み式携帯電話
JP2003309631A5 (ja)
JP3735234B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
KR100754728B1 (ko) 양면에 엘씨디를 구비하는 휴대폰
KR100705583B1 (ko) 휴대용 단말기의 하울링방지구조
KR100688466B1 (ko) 양면 사용을 위한 핸드폰의 구조
KR100659051B1 (ko) 배터리플립 휴대폰
KR100614528B1 (ko) 회전형 폴더를 구비한 이동통신 단말기
KR20020031572A (ko) 휴대용 무선단말기의 버튼 홀딩장치
KR100605492B1 (ko) 양면 폴더 핸드폰

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515