JP2003308272A - Map display device with communication function - Google Patents

Map display device with communication function

Info

Publication number
JP2003308272A
JP2003308272A JP2002114748A JP2002114748A JP2003308272A JP 2003308272 A JP2003308272 A JP 2003308272A JP 2002114748 A JP2002114748 A JP 2002114748A JP 2002114748 A JP2002114748 A JP 2002114748A JP 2003308272 A JP2003308272 A JP 2003308272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
program
downloaded
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002114748A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eisuke Konishi
英祐 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002114748A priority Critical patent/JP2003308272A/en
Publication of JP2003308272A publication Critical patent/JP2003308272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively utilize data even when transmission/reception of a large capacity of data is available. <P>SOLUTION: The map display device 1 with a communication function is provided with a download means 2 for downloading a program related to place information and data to be used for the program from an information service center 18 and an execution means 2 for executing the downloaded program. Even when the format of the downloaded data is unknown, the data can be effectively utilized by the program downloaded together with the data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカーナビゲ
ーション装置に組み込むのに好適するものであって、情
報サービスセンタとの間で通信を実行する機能を備えて
成る通信機能付き地図表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a map display device with a communication function, which is suitable for being incorporated in, for example, a car navigation system and has a function of executing communication with an information service center.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】近年、車両に搭載され
たカーナビゲーション装置の中には、情報サービスセン
タである情報提供プロバイダとの間でデータ通信を実行
する機能を備えたものがある。この構成の場合、情報提
供プロバイダ側には、地図上の地点である例えば施設に
ついての位置情報(ポイント座標)、その施設の種類を
示す種別(カテゴリ)情報、及び施設の営業形態や営業
時間などを示す施設営業情報などより成る地点情報(P
OI(Point Of Interest)情報と呼ぶこともある)を
蓄積したデータベースが設けられている。また、カーナ
ビゲーション装置側には、種別情報と対応付けられたマ
ーク意匠(アイコン)群などが記憶されている。
In recent years, some car navigation devices mounted on a vehicle have a function of executing data communication with an information providing provider which is an information service center. In the case of this configuration, on the information provider side, for example, position information (point coordinates) about a facility that is a point on the map, type (category) information that indicates the type of the facility, and the business form and business hours of the facility, etc. Point information (P
A database accumulating OI (Point Of Interest) information is also provided. Further, a mark design (icon) group associated with the type information is stored on the car navigation device side.

【0003】そして、カーナビゲーション装置側におい
て、情報提供プロバイダからデータ通信により地点情報
を取得した場合に、その地点情報を地図画面上に表示す
ることができるように構成されている。具体的には、例
えば、地点情報中の種別情報に対応したマーク意匠を、
その地点情報中の位置情報により示される位置に表示
し、必要に応じて地点情報中の施設営業情報(名称、電
話番号、営業日・時間等の情報)をマルチウインドウ表
示する。従って、このようなデータ通信システムでは、
カーナビゲーション装置側で常に最新の地点情報を取得
することが可能であるため、実用上においてきわめて有
益になる。
On the car navigation device side, when the spot information is acquired from the information provider by data communication, the spot information can be displayed on the map screen. Specifically, for example, the mark design corresponding to the type information in the point information,
It is displayed at the position indicated by the position information in the point information, and the facility business information (name, telephone number, business day / hour, etc. information) in the point information is displayed in a multi-window display if necessary. Therefore, in such a data communication system,
Since the car navigation system can always obtain the latest point information, it is extremely useful in practice.

【0004】このようなデータ通信システムを構築する
場合、従来構成では、通信負荷の軽減を目的として、上
記地点情報を、テキストデータを主体としたデータサイ
ズの小さな情報群により構成している。しかし、このよ
うにテキストデータをベースとした地点情報を使用する
構成では、カーナビゲーション用の表示に画像情報を多
用するなどの多彩なアプリケーションを派生させること
が困難であった。
In the case of constructing such a data communication system, in the conventional configuration, the point information is composed of a group of information having a small data size, mainly text data, for the purpose of reducing the communication load. However, it is difficult to derive various applications such as using a lot of image information for the display for car navigation in such a configuration that uses point information based on text data.

【0005】これに対して、近年、移動体通信のブロー
ドバンド化(通信速度高速化)が進行しつつあることか
ら、カーナビゲーション装置と情報提供プロバイダとの
間の通信においても、大容量のデータの送受信が可能に
なってきている。しかし、カーナビゲーション装置側に
おいて、情報提供プロバイダから未知の形式のデータを
受信した場合、利用することができないので、大容量の
データ(例えば画像データ)を受信できても役に立たな
いことがあった。
On the other hand, in recent years, the broadbandization of mobile communications (increased communication speed) is advancing, so that even in communications between a car navigation device and an information provider, a large amount of data is transmitted. Sending and receiving is becoming possible. However, on the car navigation device side, when data of unknown format is received from the information providing provider, it cannot be used, and thus it may not be useful even if a large amount of data (for example, image data) can be received.

【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、大容量のデータの送受信が可能な構
成とした場合でも、データを有効に利用することができ
る通信機能付き地図表示装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a map display with a communication function that enables effective use of data even in the case where a large amount of data can be transmitted and received. To provide a device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、情報サービスセンタから地点情報に関連付けられた
プログラムとこのプログラムで使用するデータとをダウ
ンロードするダウンロード手段と、ダウンロードしたプ
ログラムを実行する実行手段とを備えたので、ダウンロ
ードしたデータの形式が未知の形式であっても、一緒に
ダウンロードしたプログラムによって、そのデータ(例
えば画像データや音声データ等)を有効に利用すること
ができる。これにより、大容量のデータの送受信が可能
な構成とした場合でも、データを有効に利用することが
できる。
According to the invention of claim 1, download means for downloading the program associated with the spot information and data used by this program from the information service center, and executing the downloaded program Since the execution means is provided, even if the format of the downloaded data is unknown, the data (for example, image data, audio data, etc.) can be effectively used by the program downloaded together. As a result, the data can be effectively used even when a large amount of data can be transmitted and received.

【0008】請求項2の発明によれば、前記プログラム
及び前記データを、前記地点情報と同時にダウンロード
するように構成したので、地点情報に関連付けられたプ
ログラム(及び」データ)を直ちに実行(利用)するこ
とができる。
According to the invention of claim 2, since the program and the data are configured to be downloaded at the same time as the spot information, the program (and the data) associated with the spot information is immediately executed (used). can do.

【0009】請求項3の発明によれば、前記プログラム
及び前記データを、ユーザーにより指示されたときにダ
ウンロードする構成としたので、必要がないときは、プ
ログラム及びデータをダウンロードしなくなり、無駄を
なくすことができる。
According to the third aspect of the present invention, the program and the data are downloaded when instructed by the user. Therefore, the program and the data are not downloaded when there is no need to eliminate waste. be able to.

【0010】請求項4の発明によれば、前記地点情報
に、前記プログラム及び前記データのリンク情報を格納
するように構成したので、プログラム及びデータが地点
情報と異なる場所にある場合でも、プログラム及びデー
タを容易にダウンロードすることができる。
According to the invention of claim 4, since the link information of the program and the data is stored in the spot information, even if the program and the data are in different places from the spot information, Data can be easily downloaded.

【0011】請求項5の発明によれば、前記プログラム
を、地図表示連継用プログラムで構成し、地図を表示し
ている表示装置に前記地図に重ねて表示する機能を有す
るように構成したので、情報や画像等を地図に重ねて表
示することができる。
According to the fifth aspect of the invention, the program is constituted by a map display continuation program, and has a function of displaying the map on a display device displaying the map in an overlapping manner. , Information, images, etc. can be displayed overlaid on the map.

【0012】請求項6の発明によれば、ダウンロードし
たプログラムを再利用可能なように保存しておき、この
保存しているプログラムにリンクされたデータをダウン
ロードしたときには、前記保存しているプログラムを実
行するように構成したので、同じプログラムを何回もダ
ウンロードするような無駄をなくすることができる。
According to the invention of claim 6, the downloaded program is saved so that it can be reused, and when the data linked to the saved program is downloaded, the saved program is saved. Since it is configured to execute, the waste of downloading the same program many times can be eliminated.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明をカーナビゲーショ
ン装置に適用した一実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。まず、図1は通信システムの全体の電気的
構成を概略的に示す図である。この図1において、カー
ナビゲーション装置1(通信機能付き地図表示装置に相
当)は、そのナビゲーション動作を制御する機能を有し
た制御回路2(ダウンロード手段、実行手段及び保存手
段に相当)に対して、位置検出器3、地図データ入力器
4、外部メモリ5、表示装置6、操作スイッチ群7、音
声出力装置8、無線通信インタフェース部9、VICS
(Vehicle Information& Communication System)用送
受信ユニット10、リモコン11からの信号を検出する
リモコンセンサ12などを接続して構成されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which the present invention is applied to a car navigation system will be described below with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a diagram schematically showing the overall electrical configuration of a communication system. In FIG. 1, a car navigation device 1 (corresponding to a map display device with a communication function) has a control circuit 2 (corresponding to a download unit, an execution unit and a storage unit) having a function of controlling the navigation operation, Position detector 3, map data input device 4, external memory 5, display device 6, operation switch group 7, voice output device 8, wireless communication interface unit 9, VICS
A transmission / reception unit 10 for (Vehicle Information & Communication System), a remote control sensor 12 for detecting a signal from a remote control 11, and the like are connected.

【0014】制御回路2は、マイクロコンピュータとし
て構成されたものであり、CPU、ROM、RAM、E
EPROM、フラッシュメモリ、I/Oインタフェース
及びこれらを接続するバスなど(何れも図示せず)を備
えている。これらのうち、ROMには、カーナビゲーシ
ョン用のプログラムなどが格納され、RAMにはプログ
ラム実行時の処理データや地図データ入力器4から取得
した道路地図データなどが一時的に格納される。また、
EEPROMやフラッシュメモリには、後述するように
してダウンロードしたプログラムやデータ等が記憶(保
存)されるように構成されている。
The control circuit 2 is configured as a microcomputer, and has a CPU, a ROM, a RAM, and an E.
It is provided with an EPROM, a flash memory, an I / O interface, a bus connecting these, and the like (all not shown). Of these, the ROM stores a program for car navigation and the like, and the RAM temporarily stores processing data when the program is executed, road map data acquired from the map data input device 4, and the like. Also,
The EEPROM and flash memory are configured to store (save) programs, data, etc. downloaded as described later.

【0015】位置検出器3は、絶対方位を検出するため
の地磁気センサ13、ヨー角速度(ヨーレート)を検出
するためのジャイロスコープ14、車両の走行距離を検
出するための距離センサ15及びGPS用人工衛星から
の信号を受信するGPS受信機16から構成されてお
り、車両の現在位置情報を算出する部分である。この位
置検出器3は、各構成要素が性質の異なる検出誤差を有
するため、互いに検出誤差を補間しながら精度の高い位
置検出を行うようになっているが、要求される検出精度
で現在位置を算出可能であれば全部の構成要素を備える
必要はない。また、ステアリングホイールの回転センサ
や各タイヤの回転を検出する車輪センサなどを組み合わ
せて位置検出器3を構成しても良い。
The position detector 3 includes a geomagnetic sensor 13 for detecting an absolute azimuth, a gyroscope 14 for detecting a yaw angular velocity (yaw rate), a distance sensor 15 for detecting a traveling distance of a vehicle, and an artificial GPS device. It is composed of a GPS receiver 16 that receives a signal from a satellite, and is a part that calculates the current position information of the vehicle. The position detector 3 is configured to perform highly accurate position detection while interpolating the detection errors, because each constituent element has a detection error having a different property. However, the current position is detected with the required detection accuracy. If it can be calculated, it is not necessary to include all the components. Further, the position detector 3 may be configured by combining a rotation sensor of the steering wheel, a wheel sensor that detects the rotation of each tire, and the like.

【0016】地図データ入力器4は、例えばCD−RO
MやDVD−ROMのような大容量の情報記録媒体(図
示せず)からデータを読み取るためのものである。この
場合、情報記録媒体には、地図表示のための地図描画用
データ、マップマッチングや経路探索、経路誘導などの
種々の処理に必要な道路データ、交差点の詳細データか
ら成る交差点データ、背景レイヤのための背景データ、
地名などを表示するための地名データの他に、施設名称
を例えば50音順に並べた施設名称データベース、電話
番号と施設の対応を示す電話番号データベースなど、多
様なデータが記憶されている。特に、上記道路データ
は、表示可能な地図についての全部のノード及びリンク
についての情報(ノードの位置情報、ノードの属性フラ
グなど)を網羅した状態となっている。尚、情報記録媒
体としては、ハードディスク、光磁気ディスク、大容量
メモリカードなどを用いることもできる。
The map data input device 4 is, for example, a CD-RO.
It is for reading data from a large-capacity information recording medium (not shown) such as a M or a DVD-ROM. In this case, the information recording medium includes map drawing data for map display, road data necessary for various processes such as map matching, route search, route guidance, intersection data consisting of detailed data of intersections, and background layer data. Background data for
In addition to place name data for displaying place names and the like, various data such as a facility name database in which facility names are arranged in the order of Japanese syllabary, a telephone number database indicating correspondence between telephone numbers and facilities, etc. are stored. In particular, the road data is in a state of covering information about all nodes and links of a map that can be displayed (positional information of nodes, attribute flags of nodes, etc.). A hard disk, a magneto-optical disk, a large-capacity memory card, or the like can be used as the information recording medium.

【0017】外部メモリ5は、フラッシュメモリカード
などにより構成されたものであり、例えば他の規格の情
報記録媒体に対応するためのプログラムソフトを記憶し
たり、特定のデータの保存や呼出などを行うために設け
られている。前記ダウンロードしたプログラムやデータ
等を、外部メモリ5に保存するように構成しても良い。
このように構成すると、外部メモリ5が保存手段を構成
する。
The external memory 5 is composed of a flash memory card or the like, and stores, for example, program software for dealing with information recording media of other standards, and saves or calls specific data. It is provided for. The downloaded program and data may be stored in the external memory 5.
With this configuration, the external memory 5 constitutes a storage means.

【0018】表示装置6は、地図画面を表示するための
例えばカラー液晶ディスプレイを含んで構成されてお
り、車両の運転席近傍に設置されている。操作スイッチ
群7は、この表示装置6の周辺に配置されたメカニカル
スイッチや表示装置6のカラー液晶ディスプレイ上に形
成されたタッチスイッチなどから成り、各種のデータや
設定事項などの操作入力を制御回路2に与える機能を有
している。尚、リモコンセンサ12も操作入力手段とし
て設けられたものであり、リモコン11からの操作入力
を受信して制御回路2に与えるようになっている。
The display device 6 includes, for example, a color liquid crystal display for displaying a map screen, and is installed near the driver's seat of the vehicle. The operation switch group 7 includes mechanical switches arranged around the display device 6 and touch switches formed on the color liquid crystal display of the display device 6, and controls the operation input of various data and setting items. 2 has a function to give. The remote controller sensor 12 is also provided as an operation input means, and receives an operation input from the remote controller 11 and gives it to the control circuit 2.

【0019】音声出力装置8は、音声合成回路、アン
プ、スピーカなどを備えて構成されており、制御回路2
からの音声情報や音(音楽等)情報に応じた任意の音声出
力や音(ミュージック等)出力を発生(または再生)する
ための装置である。
The voice output device 8 comprises a voice synthesis circuit, an amplifier, a speaker, etc., and the control circuit 2
This is a device for generating (or reproducing) an arbitrary voice output or sound (music etc.) output in accordance with voice information or sound (music etc.) information from.

【0020】また、無線通信インタフェース部9は、こ
れに例えば携帯電話機17を接続させた状態で、その携
帯電話機17を通じてデータ通信や音声通信を実効可能
なように構成されている。尚、携帯電話機17の代わり
に、他の無線通信端末を用いるように構成さても良い。
Further, the wireless communication interface section 9 is configured to be able to carry out data communication and voice communication through the mobile phone 17 when the mobile phone 17 is connected thereto, for example. Instead of the mobile phone 17, another wireless communication terminal may be used.

【0021】VICS用送受信ユニット10は、VIC
SセンサユニットやFM多重放送受信機(何れも図示せ
ず)などを備えたものであり、例えばVICSセンサユ
ニットがVICS局から受信した光/電波ビーコンなど
による情報信号やFM多重放送受信機が受信したFM多
重放送からの情報信号を制御回路2に与える構成となっ
ている。また、VICS用送受信ユニット10は、必要
があれば自動車情報を外部へ送信する機能も備えてい
る。
The VICS transmitting / receiving unit 10 is a VIC.
It is provided with an S sensor unit, an FM multiplex broadcast receiver (neither shown), etc., for example, an information signal by an optical / radio wave beacon received by the VICS sensor unit from a VICS station or an FM multiplex broadcast receiver. The information signal from the FM multiplex broadcasting is given to the control circuit 2. The VICS transceiver unit 10 also has a function of transmitting vehicle information to the outside if necessary.

【0022】ここで、上記制御回路2は、現在位置を地
図上に位置付けるマップマッチング処理を実行するとい
う基本的な機能の他に、操作スイッチ群7やリモコン1
1を通じて目的地や経由地点などの地点データが入力さ
れたときに、その地点データに基づいて現在位置から目
的地までの経路探索動作を例えばダイクストラ法を用い
て行い、その経路探索結果に基づいて設定された案内ル
ートを地図画面上に表示するという経路計算機能(所謂
リルート探索機能も含む)や、この機能により得られた
案内ルートに基づいて音声や表示などにより種々のガイ
ドを行う経路案内機能など、周知の支援機能を備えてい
る。
Here, the control circuit 2 has a basic function of executing a map matching process for locating the current position on the map, as well as the operation switch group 7 and the remote controller 1.
When point data such as a destination or waypoint is input through 1, the route search operation from the current position to the destination is performed based on the point data, for example, using the Dijkstra method, and based on the route search result. A route calculation function that displays the set guide route on the map screen (including a so-called reroute search function), and a route guide function that provides various guides by voice or display based on the guide route obtained by this function. It has a well-known support function.

【0023】また、制御回路2には、この他にも、周知
の電話番号検索機能、郵便番号検索機能、固有コードを
利用した検索機能、50音検索機能、ジャンル別検索機
能、最寄り施設検索機能、目的地登録機能、観光エリア
や推奨ドライブコースなどを表示するための情報表示機
能、地点登録機能など、多種多様な支援機能が備わって
いる。
In addition to the above, the control circuit 2 has a well-known telephone number search function, postal code search function, search function using a unique code, Japanese syllabary search function, genre search function, and nearest facility search function. It has various support functions such as destination registration function, information display function for displaying tourist areas and recommended driving courses, and point registration function.

【0024】更に、制御回路2には、ユーザが、任意の
地点或いは地域(自車両近辺、目的地周辺など)に存在
する各種施設についての地点情報(POI(Point Of I
nterest)情報)を、情報サービスセンタ18(情報サ
ービスプロバイダ)から取得する地点情報(施設情報)
取得機能が備わっている。この情報サービスセンタ18
は、携帯電話基地局19とネットワーク20を介して接
続されており、カーナビゲーション装置1側から情報サ
ービスセンタ18に対し携帯電話機17を通じてアクセ
スできる構成となっている。
Further, in the control circuit 2, the user can obtain point information (POI (Point Of I
information) that is obtained from the information service center 18 (information service provider) (facility information)
It has an acquisition function. This information service center 18
Is connected to a mobile phone base station 19 via a network 20, and the car navigation device 1 side can access the information service center 18 through the mobile phone 17.

【0025】ここで、上記地点情報には、名称情報、施
設の位置情報(座標)、電話番号、施設の種別(カテゴ
リ)情報、施設の種別を視覚的に特定可能な表示マーク
情報(例えばアイコン)、施設の営業形態、営業時間な
どを含む施設営業情報、その他の情報が含まれている
(図2参照)。また、地点情報には、関連付けられた関連
情報(POI関連情報)が備わっているものがある。こ
の関連情報としては、例えば、関連データと関連プログ
ラムとがある。上記関連データとしては、例えば詳細施
設データ、音声・動画/静止画データ等がある。上記関
連プログラムとしては、例えば再生表示用プログラムが
ある。
Here, the location information includes name information, facility position information (coordinates), telephone number, facility type (category) information, and display mark information (for example, an icon) capable of visually identifying the facility type. ), Facility business information, facility business information including business hours, and other information.
(See Figure 2). In addition, some point information includes associated information (POI-related information) associated therewith. The related information includes, for example, related data and related programs. Examples of the related data include detailed facility data, voice / moving image / still image data, and the like. An example of the related program is a reproduction display program.

【0026】この場合、動画/静止画データの一例とし
ては、施設の外観を視覚的に認識可能な外観情報(イラ
スト、写真などの画像情報)があり、この外観情報は、
上記再生表示用プログラムによって表示装置6に表示さ
れるようになっている(図2または図4参照)。また、音
声データの一例としては、施設を説明する音声情報(音
楽情報を含む)があり、この音声情報は、上記再生表示
用プログラムによって再生されて音声出力装置8から出
力されるようになっている(図6参照)。
In this case, as an example of the moving image / still image data, there is appearance information (image information such as illustrations and photographs) by which the appearance of the facility can be visually recognized.
It is adapted to be displayed on the display device 6 by the reproduction display program (see FIG. 2 or FIG. 4). Further, as an example of the audio data, there is audio information (including music information) that describes the facility, and this audio information is reproduced by the reproduction display program and output from the audio output device 8. (See Figure 6).

【0027】そして、情報サービスセンタ18には、多
種多様な施設についての最新の地点情報(及びその関連
情報)を蓄積したデータベースが構築されている。この
データベース中の地点情報は、カーナビゲーション装置
1側からの要求に応じて読み出されて、カーナビゲーシ
ョン装置1へ送信されるように構成されている。尚、地
点情報の関連情報の上記データベース内における保存構
成(形態)としては、関連情報のデータ(及びプログラ
ム)そのものがデータベースに保存されている構成と、
関連情報のリンク情報(図4や図6参照)だけがデータベー
スに保存されている構成とがある。
The information service center 18 is constructed with a database that stores the latest spot information (and related information) about various facilities. The spot information in the database is read out in response to a request from the car navigation device 1 side and transmitted to the car navigation device 1. As a storage configuration (form) of the related information of the point information in the database, a configuration in which the data (and program) of the related information itself is stored in the database,
In some configurations, only the link information of related information (see FIGS. 4 and 6) is stored in the database.

【0028】次に、カーナビゲーション装置1におい
て、上記した地点情報を情報サービスセンタ18から取
得して利用する動作について、図2ないし図7も参照し
て説明する。ここで、サービスセンタ18側に蓄積され
た多数の地点情報の中から所望の1つを選択して取得す
るためのユーザーの操作方法としては、周知の操作方法
を使用すれば良い。尚、本出願人が先に出願した特願2
001−319317に記載された操作方法を使用して
も良い。
Next, the operation of the car navigation system 1 for acquiring and using the above-mentioned spot information from the information service center 18 will be described with reference to FIGS. 2 to 7. Here, as a user's operation method for selecting and acquiring a desired one from a large number of point information accumulated on the service center 18 side, a known operation method may be used. In addition, Japanese Patent Application 2 filed by the applicant earlier
You may use the operation method described in 001-319317.

【0029】さて、ユーザーによって、所望の1つの地
点情報が選択されると、情報サービスセンタ18からそ
の選択された地点情報をカーナビゲーション装置1へ送
信する処理が実行され、該地点情報はカーナビゲーショ
ン装置1の制御回路2内に取得(RAMに記憶)される。
ここまでの動作が、地点情報をダウンロードする動作で
ある。
When one desired spot information is selected by the user, a process of transmitting the selected spot information from the information service center 18 to the car navigation device 1 is executed. It is acquired (stored in RAM) in the control circuit 2 of the device 1.
The operation up to this point is the operation of downloading the point information.

【0030】そして、ダウンロードした地点情報は、図
2に示すように、表示装置6に表示されている道路地図の
中の該当位置(地点情報の中に含まれる位置情報により
特定される位置)に表示される。この場合、地点情報の
中の施設の名称情報と、施設の表示マーク情報(アイコ
ン)とが表示されると共に、施設の詳細情報や建物情報
(施設の外観情報)やMAPアプリ情報等が表示動作等
の選択肢として表示されるように構成されている。尚、
施設の表示マーク情報(アイコン)については、カーナビ
ゲーション装置1側に記憶されているもの(即ち、施設
の種別情報と対応付けられた表示マーク)を使用しても
良い。
And the downloaded spot information is
As shown in 2, it is displayed at the corresponding position (the position specified by the position information included in the point information) in the road map displayed on the display device 6. In this case, the facility name information in the point information and the facility display mark information (icon) are displayed, and detailed facility information, building information (facility appearance information), MAP application information, etc. are displayed. Are displayed as options. still,
As the facility display mark information (icon), information stored on the car navigation device 1 side (that is, the display mark associated with the facility type information) may be used.

【0031】ここで、ユーザーが建物情報を選択する
と、地点情報関連のプログラム(独立表示用プログラ
ム)及びデータが情報サービスセンタ18からダウンロ
ードされて、このプログラムがカーナビゲーション装置
1で実行される。これにより、表示装置6には、図2中の
右上の表示装置6の画面に示すように、建物の外観が表
示されると共に、例えば3Fのフロアテナント情報が表
示されるようになっている。以下、この表示動作につい
て、図3、図4、図5を参照して具体的に説明する。この
うち、図5のフローチャートは、カーナビゲーション装
置1の制御回路2の制御のうちの上記地点情報の表示動作
の制御内容を概略的に示すものである。
Here, when the user selects building information, a program (data for independent display) and data relating to spot information is downloaded from the information service center 18, and this program is executed by the car navigation system 1. As a result, as shown in the screen of the display device 6 in the upper right of FIG. 2, the display device 6 displays the appearance of the building and also displays, for example, floor tenant information on the 3rd floor. Hereinafter, this display operation will be specifically described with reference to FIGS. 3, 4, and 5. Among them, the flowchart of FIG. 5 schematically shows the control content of the display operation of the above-mentioned point information in the control of the control circuit 2 of the car navigation device 1.

【0032】この場合、まず、図5のステップS10に
おいて、地点情報(POIデータ)をダウンロードす
る。このダウンロードした地点情報の一例を、図4の左
上の四角の枠内に示す。この地点情報は、施設の名称
と、座標と、施設の詳細表示用データへのリンク情報
と、施設の詳細表示用アプリケーションプログラムの識
別子及びリンク情報と、その他の情報とで構成されてい
る。
In this case, first, in step S10 of FIG. 5, point information (POI data) is downloaded. An example of the downloaded spot information is shown in the upper left box in FIG. This point information is made up of a facility name, coordinates, link information to data for detailed display of facility, identifier and link information of application program for detailed display of facility, and other information.

【0033】そして、ステップS20へ進み、制御回路
2は、上記地点情報(POIデータ)を表示装置6に表示
されている道路地図の中の該当位置に表示(POI地図
表示)する。このPOI地図表示の表示画面の一例を、
図4の左下に示す。さて、ここで、ユーザーが施設の詳
細表示を選択したとする。すると、ステップS30へ進
み、詳細表示トリガが発生する。続いて、ステップS4
0へ進み、制御回路2は、詳細表示用データをダウンロ
ードするためのリクエストを情報サービスセンタ18へ
送信し、詳細表示用データをダウンロードする。この詳
細表示用データは、例えば、図4の右中央の四角の枠に
示すように、施設の内装・外装3Dデータ(画像デー
タ)と、周辺景観3Dデータ(画像データ)と、施設間
取り情報と、テナント情報と、その他の情報とから構成
されている。
Then, in step S20, the control circuit
2 displays the above point information (POI data) at a corresponding position in the road map displayed on the display device 6 (POI map display). An example of the display screen of this POI map display,
It is shown in the lower left of FIG. Now, suppose that the user selects the detailed display of the facility. Then, the process proceeds to step S30 and a detail display trigger is generated. Then, step S4
In step 0, the control circuit 2 transmits a request for downloading the detailed display data to the information service center 18, and downloads the detailed display data. The detailed display data includes, for example, the interior / exterior 3D data (image data) of the facility, the surrounding landscape 3D data (image data), and the floor plan information of the facility, as shown in the square frame at the center right of FIG. , Tenant information and other information.

【0034】そして、ステップS50へ進み、制御回路
2は、詳細表示用アプリケーションプログラムを内部に
保存しているか否かを判断する。この場合、プログラム
識別子に一致するものが保存されているかどうかで判断
する。ここで、詳細表示用プログラムが保存されていな
い場合には、ステップS50にて「NO」へ進み、ステ
ップS60へ進み、制御回路2は、詳細表示用プログラ
ムをダウンロードするためのリクエストを情報サービス
センタ18へ送信し、詳細表示用プログラムをダウンロ
ードする(図4参照)。
Then, in step S50, the control circuit
2 judges whether or not the detail display application program is stored internally. In this case, it is determined whether or not the one matching the program identifier is stored. Here, if the detailed display program is not stored, the process proceeds to “NO” in step S50, the process proceeds to step S60, and the control circuit 2 issues a request for downloading the detailed display program to the information service center. 18 and download the detailed display program (see FIG. 4).

【0035】そして、ステップS70へ進み、ダウンロ
ードした、または、保存されている詳細表示用プログラ
ムを動作させることにより、ダウンロードした施設の詳
細表示用データを利用して、表示装置6に施設(PO
I)の詳細情報を、即ち、図4の右下に示すように、建
物の外観情報と間取り情報を表示するように構成されて
いる。
Then, in step S70, the detailed display data of the downloaded facility is used by operating the downloaded or stored detailed display program, and the facility (PO) is displayed on the display device 6.
It is configured to display the detailed information of I), that is, the appearance information and floor plan information of the building as shown in the lower right part of FIG.

【0036】ここで、上記詳細表示用プログラムを制御
回路2において実行可能なように構成するために、制御
回路2のソフトウエアのシステム構成を、図3に示すよう
構成となるように、構成すればよい。即ち、上記システ
ム構成は、基本システム(OS)と、描画管理層及び他
ミドルウエアと、通信プロトコル層と、ナビアプリケー
ションと、地点情報関連プログラム(詳細表示用プログ
ラム)を実行するプログラム実行環境とから構成されて
いる。この場合、プログラム実行環境として、例えばJ
ava(商標登録)(プログラム言語)で書かれたプロ
グラムを実行できる環境を用意すればよい。そして、上
記詳細表示用プログラムをJavaで記述しておけば良
い。尚、Java以外のプログラム言語でも良い。
Here, in order to configure the control circuit 2 to execute the detailed display program, the software system configuration of the control circuit 2 may be configured as shown in FIG. Good. That is, the system configuration includes a basic system (OS), a drawing management layer and other middleware, a communication protocol layer, a navigation application, and a program execution environment for executing a point information related program (detail display program). It is configured. In this case, as the program execution environment, for example, J
An environment capable of executing a program written in ava (registered trademark) (program language) may be prepared. Then, the above detailed display program may be described in Java. A programming language other than Java may be used.

【0037】一方、詳細表示用プログラムが地図表示連
継用プログラムで構成されている場合には、図2の右下
に示すように、地図を表示している表示装置6に地図に
重ねて例えばキャラクタの画像(動画または静止画の何
れでも良い)が表示されるように構成されている。この
構成は、詳細表示用プログラムと、カーナビアプリケー
ションプログラムとの間のインターフェース(アプリケ
ーションプログラムインターフェース)をとるように構
成すれば比較的容易に実現できる。
On the other hand, when the detailed display program is composed of a map display continuous program, as shown in the lower right of FIG. The image of the character (either a moving image or a still image) is displayed. This configuration can be relatively easily realized by configuring the interface (application program interface) between the detailed display program and the car navigation application program.

【0038】次に、地点情報に関連付けられたデータ及
びプログラムとして、例えば音声データと音声再生用ア
プリケーションプログラムが提供されている場合のカー
ナビゲーション装置1の動作について、図6及び図7を参
照して説明する。図7のフローチャートは、カーナビゲ
ーション装置1の制御回路2の制御のうちの上記地点情報
に関連付けられた音声データの再生動作の制御内容を概
略的に示すものである。
Next, with reference to FIGS. 6 and 7, the operation of the car navigation system 1 when, for example, voice data and a voice reproduction application program are provided as data and programs associated with the point information, explain. The flow chart in FIG. 7 schematically shows the control content of the reproduction operation of the audio data associated with the above-mentioned spot information in the control of the control circuit 2 of the car navigation device 1.

【0039】この場合、まず、図7のステップS110
において、地点情報(POIデータ)をダウンロードす
る。このダウンロードした地点情報の一例を、図6の左
上の四角の枠内に示す。この地点情報は、施設の名称
と、座標と、地点情報(POIデータ)に関連付けられ
た音声データの識別子及び音声データへのリンク情報
と、地点情報に関連付けられた音声再生用アプリケーシ
ョンプログラムの識別子及び音声再生用アプリケーショ
ンプログラムへのリンク情報と、その他の情報とで構成
されている。
In this case, first, step S110 in FIG.
At, point information (POI data) is downloaded. An example of the downloaded spot information is shown in the box in the upper left corner of FIG. This point information is the name of the facility, the coordinates, the identifier of the audio data associated with the point information (POI data) and the link information to the audio data, the identifier of the application program for audio reproduction associated with the point information, and It is composed of link information to the voice reproduction application program and other information.

【0040】そして、ステップS120へ進み、制御回
路2は、上記地点情報(POIデータ)を表示装置6に表
示されている道路地図の中の該当位置に表示(POI地
図表示)する。このPOI地図表示の表示画面の一例
を、図6の左下に示す。さて、ここで、ユーザーが音声
再生を選択したとする。すると、ステップS130へ進
み、音声再生トリガが発生する。続いて、ステップS1
40へ進み、制御回路2は、地点情報に関連付けられた
音声データを内部のメモリに保存しているか否かを判断
する。この場合、音声データ識別子に一致するものが保
存されているかどうかで判断する。
Then, in step S120, the control circuit 2 displays the point information (POI data) at a corresponding position in the road map displayed on the display device 6 (POI map display). An example of the display screen of this POI map display is shown in the lower left of FIG. Now, suppose that the user selects voice reproduction. Then, the process proceeds to step S130, and a voice reproduction trigger is generated. Then, step S1
Proceeding to 40, the control circuit 2 determines whether or not the voice data associated with the spot information is stored in the internal memory. In this case, it is determined whether or not the one that matches the voice data identifier is stored.

【0041】ここで、音声データが保存されていない場
合には、ステップS140にて「NO」へ進み、ステッ
プS150へ進み、制御回路2は、上記音声データをダ
ウンロードするためのリクエストを情報サービスセンタ
18へ送信し、音声データをダウンロードする(図6参
照)。尚、音声データが保存されている場合は、ステッ
プS140にて「YES」へ進み、ガウンロードしな
い。
Here, if the voice data is not stored, the process proceeds to "NO" in step S140 and then to step S150, and the control circuit 2 issues a request for downloading the voice data to the information service center. 18 and download the voice data (see FIG. 6). If the voice data is stored, the process proceeds to “YES” in step S140 and the gown is not loaded.

【0042】そして、ステップS160へ進み、制御回
路2は、音声再生用アプリケーションプログラムを内部
に保存しているか否かを判断する。この場合、プログラ
ム識別子に一致するものが保存されているかどうかで判
断する。ここで、音声再生用プログラムが保存されてい
ない場合には、ステップS160にて「NO」へ進み、
ステップS170へ進み、制御回路2は、音声再生用プ
ログラムをダウンロードするためのリクエストを情報サ
ービスセンタ18へ送信し、音声再生用プログラムをダ
ウンロードする(図6参照)。尚、音声再生用プログラ
ムが保存されている場合は、ステップS160において
「YES」へ進み、ダウンロードしない。
Then, the process proceeds to step S160, and the control circuit 2 determines whether or not the voice reproduction application program is stored therein. In this case, it is determined whether or not the one matching the program identifier is stored. Here, if the voice reproducing program is not stored, the process proceeds to “NO” in step S160,
In step S170, the control circuit 2 transmits a request for downloading the voice reproduction program to the information service center 18, and downloads the voice reproduction program (see FIG. 6). If the voice reproduction program is stored, the process proceeds to “YES” in step S160 and the download is not performed.

【0043】そして、ステップS180へ進み、ダウン
ロードした、または、保存されている音声再生用プログ
ラムを動作させることにより、ダウンロードした、また
は、保存されている音声データが再生され、図6の右下
に示すように、施設の地点情報に関連付けられた音声デ
ータが再生されるように構成されている。尚、図6の右
下の表示画面において、吹き出し部分の内部の文言が再
生された音声を示している。また、同表示画面に示すよ
うに、音声データの再生時に関連する画像データを表示
するように構成しても良い。この画像データは、音声デ
ータに組み込んでおくと共に、上記音声再生用プログラ
ムによって表示させるように構成することが好ましい。
尚、画像データは、音声データと一緒にダウンロードす
るように構成しても良い。
Then, in step S180, the downloaded or saved audio reproduction program is operated to reproduce the downloaded or saved audio data, and the lower right part of FIG. 6 is displayed. As shown, the audio data associated with the spot information of the facility is reproduced. It should be noted that in the display screen at the lower right of FIG. 6, the wording inside the balloon portion shows the reproduced voice. Further, as shown in the display screen, related image data may be displayed when the audio data is reproduced. It is preferable that the image data is embedded in the audio data and is displayed by the audio reproduction program.
The image data may be downloaded together with the audio data.

【0044】また、本実施例においては、ダウンロード
したデータ(画像データや音声データ等)と、プログラ
ム(詳細情報表示プログラムや音声再生用プログラム
等)は、再利用可能なように制御回路2のメモリ(また
は外部メモリ5)内に保存しておくことができるように
構成されている。尚、このデータやプログラムの保存
は、自動的に実行しても良いし、ユーザーの指示に応じ
て実行しても良い。
In the present embodiment, the downloaded data (image data, audio data, etc.) and the program (detailed information display program, audio reproduction program, etc.) are stored in the memory of the control circuit 2 so that they can be reused. (Or it can be stored in the external memory 5). It should be noted that the saving of the data and the program may be automatically executed or may be executed according to a user's instruction.

【0045】このような構成の本実施例によれば、カー
ナビゲーション装置1において、情報サービスセンタ1
8から地点情報に関連付けられたプログラムとこのプロ
グラムで使用するデータとをダウンロードすると共に、
このダウンロードしたプログラムを実行するように構成
したので、ダウンロードしたデータの形式が未知の形式
であっても、一緒にダウンロードしたプログラムによっ
て、そのデータ(画像データや音声データ等)を有効に
利用することができる。これにより、大容量のデータの
送受信が可能な構成(ブロードバンド化)とした場合で
も、データを有効に利用することができる。
According to this embodiment having such a configuration, in the car navigation system 1, the information service center 1
While downloading the program associated with the point information from 8 and the data used in this program,
Since it is configured to execute this downloaded program, even if the format of the downloaded data is unknown, the data (image data, audio data, etc.) can be used effectively by the program downloaded together. You can As a result, the data can be effectively used even when the configuration is such that a large amount of data can be transmitted and received (broadband).

【0046】また、上記実施例においては、地点情報に
関連付けられたプログラム及びデータを、ユーザーによ
り指示されたときにダウンロードする構成としたので、
必要がないときは、プログラム及びデータをダウンロー
ドしなくなり、無駄をなくすことができる。
Further, in the above embodiment, the program and data associated with the spot information are downloaded when instructed by the user.
When it is not necessary, the program and data are not downloaded, and waste can be eliminated.

【0047】更に、上記実施例においては、図4及び図
6に示すように、地点情報に、プログラム及びデータの
リンク情報を格納するように構成したので、プログラム
及びデータが地点情報と異なる場所(サーバ)にある場
合でも、プログラム及びデータを容易にダウンロードす
ることができる。
Further, in the above embodiment, as shown in FIGS. 4 and 6, the link information of the program and the data is stored in the point information, so that the program and the data are different from the point information. Program and data can be easily downloaded even when the program is stored on the server).

【0048】更にまた、上記実施例では、地点情報に関
連付けられたプログラムを、地図表示連継用プログラム
で構成し、地図を表示している表示装置に前記地図に重
ねて表示する機能を有するように構成したので、図2に
示すように、情報や画像等を地図に重ねて表示すること
ができる。
Furthermore, in the above embodiment, the program associated with the spot information is constituted by a map display continuous program, and the display device displaying the map has a function of displaying it on the map. Since it is configured as described above, as shown in FIG. 2, it is possible to display information, images and the like on a map.

【0049】また、上記実施例では、ダウンロードした
プログラムを再利用可能なように保存しておき、この保
存しているプログラムにリンクされたデータをダウンロ
ードしたときには、前記保存しているプログラムを実行
するように構成したので、同じプログラムを何回もダウ
ンロードするような無駄をなくすることができる。更
に、上記実施例においては、ダウンロードしたデータ
(例えば音声データ)を再利用可能なように保存してお
き、この保存しているデータを利用(ダウンロード)す
る必要があるときには、保存しているデータを利用する
ように構成したので、同じデータを何回もダウンロード
するような無駄をなくすることができる。
In the above embodiment, the downloaded program is saved so that it can be reused. When the data linked to the saved program is downloaded, the saved program is executed. With this configuration, it is possible to eliminate the waste of downloading the same program many times. Further, in the above-described embodiment, the downloaded data (for example, voice data) is saved so that it can be reused, and when the saved data needs to be used (downloaded), the saved data is saved. Since it is configured to use, it is possible to eliminate the waste of downloading the same data many times.

【0050】尚、上記実施例においては、地点情報に関
連付けられたプログラム及びデータのダウンロードをユ
ーザーの指示に応じて実行するように構成したが、これ
に代えて、地点情報と同時にダウンロードするように構
成しても良い。このように構成すると、地点情報に関連
付けられたプログラム(及びデータ)を直ちに実行する
ことができる。
In the above embodiment, the program and the data associated with the spot information are configured to be executed according to the user's instruction. Instead of this, the spot information is downloaded at the same time. It may be configured. With this configuration, the program (and data) associated with the spot information can be immediately executed.

【0051】また、上記実施例では、地点情報に関連付
けられたプログラムとデータの各リンク情報を、地点情
報に含ませる(格納する)ように構成したが、これに限
られるものではなく、地点情報に関連付けられたプログ
ラムとデータそのものを地点情報に含ませるように構成
しても良い。
Further, in the above embodiment, the link information of the program and the data associated with the spot information is configured to be included (stored) in the spot information, but the present invention is not limited to this, and the spot information is not limited to this. You may comprise so that the program and the data itself linked | related with may be included in point information.

【0052】更に、上記実施例では、無線通信端末とし
て携帯電話機17を用いる構成としたが、他の移動体通
信端末でも良く、また、専用の無線通信端末を設ける構
成とすることも可能である。更にまた、上記実施例で
は、地点情報の例として、任意の地点或いは地域に存在
する各種施設についての種々の情報などを挙げたが、こ
のような人工的な施設以外の地点情報(例えば森、林、
湖、池、川など)を対象としても良い。また、本発明
は、カーナビゲーション装置1に限らず、個人が携帯す
る形式のナビゲーション装置或いはその他の移動体用画
像表示端末にも適用できる。
Further, in the above embodiment, the mobile phone 17 is used as the wireless communication terminal, but other mobile communication terminals may be used, or a dedicated wireless communication terminal may be provided. . Furthermore, in the above embodiment, as the example of the point information, various information about various facilities existing at an arbitrary point or area is mentioned, but point information other than such artificial facilities (for example, forest, Forest,
You can target lakes, ponds, rivers, etc.). Further, the present invention is not limited to the car navigation device 1, but can be applied to a navigation device carried by an individual or other image display terminals for mobile objects.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すデータ通信システム全
体の電気的構成図
FIG. 1 is an electrical configuration diagram of an entire data communication system showing an embodiment of the present invention.

【図2】カーナビゲーション装置によって地点情報を取
得して表示する動作を説明する図
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation of acquiring and displaying spot information by a car navigation device.

【図3】カーナビゲーション装置のソフトウエアのシス
テム構成を示す図
FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of software of a car navigation device.

【図4】カーナビゲーション装置によって地点情報を取
得して施設詳細情報を表示する動作を説明する図
FIG. 4 is a diagram illustrating an operation of acquiring spot information and displaying detailed facility information by a car navigation device.

【図5】フローチャートFIG. 5: Flow chart

【図6】カーナビゲーション装置によって地点情報を取
得して音声データを再生する動作を説明する図
FIG. 6 is a diagram illustrating an operation of acquiring point information and reproducing audio data by a car navigation device.

【図7】フローチャートFIG. 7: Flow chart

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1はカーナビゲーション装置(地図表示装置)、2は制
御回路(ダウンロード手段、実行手段)、5は外部メモ
リ、6は表示装置、7は操作スイッチ群、8は音声出力
装置、9は無線通信インタフェース部、17は携帯電話
機、18は情報サービスセンタ、19は携帯電話基地
局、20はネットワークを示す。
1 is a car navigation device (map display device), 2 is a control circuit (download means, execution means), 5 is an external memory, 6 is a display device, 7 is an operation switch group, 8 is a voice output device, and 9 is a wireless communication interface. Reference numeral 17 is a mobile phone, 18 is an information service center, 19 is a mobile phone base station, and 20 is a network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 H04M 3/42 R 5K101 U 11/00 302 11/00 302 H04Q 7/20 H04B 7/26 109M 7/38 H04Q 7/04 Z Fターム(参考) 2C032 HB08 HB22 HB23 HB24 HB25 HC08 HC11 HC15 HC23 HC31 HD16 HD30 2F029 AA02 AB01 AB07 AB12 AC02 AC09 AC13 AC16 5H180 AA01 BB05 BB13 CC12 FF04 FF05 FF13 FF22 FF25 FF33 5K024 AA76 BB04 CC09 CC10 CC11 FF04 GG10 5K067 AA21 BB04 BB21 DD11 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 FF23 5K101 KK08 KK16 LL12 MM07 NN18 NN21 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04M 3/42 H04M 3/42 R 5K101 U 11/00 302 11/00 302 H04Q 7/20 H04B 7/26 109M 7/38 H04Q 7/04 ZF Term (Reference) 2C032 HB08 HB22 HB23 HB24 HB25 HC08 HC11 HC15 HC23 HC31 HD16 HD30 2F029 AA02 AB01 AB07 AB12 AC02 AC09 AC13 AC16 5H180 AA01 BB05 BB13 CC12 FF047622AFF FF04 FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF22 CC09 CC10 CC11 FF04 GG10 5K067 AA21 BB04 BB21 DD11 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 FF23 5K101 KK08 KK16 LL12 MM07 NN18 NN21

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報サービスセンタとの間で通信を実行
する機能を備えて成る通信機能付き地図表示装置におい
て、 前記情報サービスセンタから地点情報に関連付けられた
プログラムとこのプログラムで使用するデータとをダウ
ンロードするダウンロード手段と、 前記ダウンロードしたプログラムを実行する実行手段と
を備えたことを特徴とする通信機能付き地図表示装置。
1. A map display device with a communication function comprising a function of executing communication with an information service center, wherein a program associated with point information from the information service center and data used by this program are provided. A map display device with a communication function, comprising download means for downloading and execution means for executing the downloaded program.
【請求項2】 前記プログラム及び前記データは、前記
地点情報と同時にダウンロードされることを特徴とする
請求項1記載の通信機能付き地図表示装置。
2. The map display device with a communication function according to claim 1, wherein the program and the data are downloaded at the same time as the spot information.
【請求項3】 前記プログラム及び前記データは、ユー
ザーにより指示されたときにダウンロードされることを
特徴とする請求項1記載の通信機能付き地図表示装置。
3. The map display device with a communication function according to claim 1, wherein the program and the data are downloaded when instructed by a user.
【請求項4】 前記地点情報には、前記プログラム及び
前記データのリンク情報が格納されていることを特徴と
する請求項1ないし3のいずれかに記載の通信機能付き
地図表示装置。
4. The map display device with a communication function according to claim 1, wherein link information of the program and the data is stored in the spot information.
【請求項5】 前記プログラムは、地図表示連継用プロ
グラムで構成されており、地図を表示している表示装置
に前記地図に重ねて表示する機能を有していることを特
徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の通信機能
付き地図表示装置。
5. The program is composed of a map display continuation program, and has a function of displaying the map on a display device displaying the map so as to be superimposed on the map. The map display device with a communication function according to any one of 1 to 4.
【請求項6】 ダウンロードしたプログラムは、再利用
可能なように保存する保存手段を備え、 前記保存しているプログラムにリンクされたデータをダ
ウンロードしたときには、前記保存しているプログラム
を実行するように構成されていることを特徴とする請求
項1ないし5のいずれかに記載の通信機能付き地図表示
装置。
6. The downloaded program is provided with a saving unit that saves the saved program so that it can be reused. When the data linked to the saved program is downloaded, the saved program is executed. The map display device with a communication function according to any one of claims 1 to 5, which is configured.
JP2002114748A 2002-04-17 2002-04-17 Map display device with communication function Pending JP2003308272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114748A JP2003308272A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Map display device with communication function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114748A JP2003308272A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Map display device with communication function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308272A true JP2003308272A (en) 2003-10-31

Family

ID=29396436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114748A Pending JP2003308272A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Map display device with communication function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308272A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241315A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Kenwood Corp Vehicle-mounted information providing device, radio communication type information providing system, and vehicle-mounted information providing method
WO2006090894A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Nec Corporation Communication system, server, terminal, and communication control program
JP2008046959A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Xanavi Informatics Corp Car navigation device, and database management method and program
JP2008052542A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp Database management system
JP2008523745A (en) * 2004-12-14 2008-07-03 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト System for using at least one mobile terminal in a vehicle
JP2018514025A (en) * 2015-03-24 2018-05-31 フェイスブック,インク. Technology for sharing and remixing media via a messaging system
JP2019185329A (en) * 2018-04-07 2019-10-24 ナレルシステム株式会社 Computer program, method and apparatus for group voice communication and past voice confirmation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005241315A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Kenwood Corp Vehicle-mounted information providing device, radio communication type information providing system, and vehicle-mounted information providing method
JP2008523745A (en) * 2004-12-14 2008-07-03 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト System for using at least one mobile terminal in a vehicle
WO2006090894A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Nec Corporation Communication system, server, terminal, and communication control program
JP2008046959A (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Xanavi Informatics Corp Car navigation device, and database management method and program
JP2008052542A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp Database management system
JP2018514025A (en) * 2015-03-24 2018-05-31 フェイスブック,インク. Technology for sharing and remixing media via a messaging system
JP2019185329A (en) * 2018-04-07 2019-10-24 ナレルシステム株式会社 Computer program, method and apparatus for group voice communication and past voice confirmation
JP7239963B2 (en) 2018-04-07 2023-03-15 ナレルシステム株式会社 Computer program, method and apparatus for group voice communication and past voice confirmation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859720B2 (en) Traffic-information distribution method on-vehicle navigation apparatus
JP2001282824A (en) Menu display system
US6970782B2 (en) System for updating navigation information and apparatus for distributing updated navigation information
JP2002342330A (en) Navigation system
JP2006275778A (en) Navigation device, updating system of map data, and updating method of map data
JP5901319B2 (en) Navigation device
JP2003308272A (en) Map display device with communication function
JP2003307422A (en) Onboard information terminal
JP2903387B2 (en) Navigation device
JP2008122340A (en) Navigation system
JP2004127049A (en) Recording medium recorded with hierarchical information, information retrieval device, system, metod and program, recording medium recordrd with the program
JP2005009991A (en) On-vehicle navigation apparatus, and display method for on vehicle navigation apparatus
JP2002168637A (en) Navigation system
JP2002340576A (en) Navigation system, server for the same and portable information terminal
JP3798731B2 (en) Navigation device, data distribution system, and data distribution method
JP4424324B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP2006349520A (en) Facility retrieval system
JP2001349736A (en) Method for displaying map information, displaying system, portable remote terminal, and car navigation system
JP4324873B2 (en) Navigation system and navigation device
JP3829687B2 (en) Data communication system and mobile image display terminal
JP2008011246A (en) Communication means informing device
JP3941450B2 (en) Navigation device
JP4727826B2 (en) Vehicle navigation system, in-vehicle guidance information output device therefor, and recording medium
JPH09222329A (en) Navigation device
JP2001324348A (en) Car navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828