JP2003307724A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003307724A
JP2003307724A JP2002115787A JP2002115787A JP2003307724A JP 2003307724 A JP2003307724 A JP 2003307724A JP 2002115787 A JP2002115787 A JP 2002115787A JP 2002115787 A JP2002115787 A JP 2002115787A JP 2003307724 A JP2003307724 A JP 2003307724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
lower frame
backlight
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002115787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003307724A5 (ja
Inventor
Shunichi Matsumoto
俊一 松本
Naoto Kobayashi
直人 小林
Tatsuo Kamei
達生 亀井
Noriharu Matsudate
法治 松舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP2002115787A priority Critical patent/JP2003307724A/ja
Publication of JP2003307724A publication Critical patent/JP2003307724A/ja
Publication of JP2003307724A5 publication Critical patent/JP2003307724A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃あるいは振動によるタッピングノイズの
発生の防止。 【解決手段】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
の背面に配置されるバックライトと、このバックライト
の背面に配置される下側フレームと、前記液晶表示パネ
ルの観察側に配置され前記下側フレームと結合される上
側フレームとを備え、前記バックライトは、導光板と、
この導光板の少なくとも一辺の側壁面に配置される線状
の光源と、この光源からの光を導光板の前記側壁面側に
照射させる反射板とから構成され、少なくとも前記反射
板と下側フレームは導電性の材料から構成されていると
ともに、それらの間に弾性を有し、かつ前記反射板と下
側フレームとの導通を図るフィルムが配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶表示パネルと、こ
の液晶表示パネルの背面に配置されるバックライトと、
このバックライトの背面に配置される下側フレームと、
前記液晶表示パネルの観察側に配置され該下側フレーム
と係合される上側フレームとを備え、これらはモジュー
ル化されて形成されている。
【0003】ここで、前記上側フレームは、液晶表示パ
ネルの周辺部を除いたいわゆる液晶表示部を露出させる
ための開口部(表示窓)が設けられている。
【0004】また、前記バックライトは、該液晶表示パ
ネルとほぼ同形・同大の大きさの導光板と、この導光板
の少なくとも一辺の側壁面に該一辺に沿って延在されて
配置される冷陰極線管と、この冷陰極線管からの光を導
光板の前記側壁面側に照射させる反射板とから構成され
ている。
【0005】そして、少なくとも前記バックライトの反
射板と下側フレームとが金属板等のような導電材料で構
成され、それらの対向する領域にいわゆる鉄テープと称
される導電性のテープ材を配置させて構成されている。
【0006】該導電性のテープは、下側フレームに対す
る前記反射板の高さ調整の機能を兼ねるとともに、該反
射板を下側フレームと導通させるようにしている。
【0007】該反射板は高周波電源で駆動される冷陰極
線管を被うようにして形成されているため、該冷陰極線
管からの漏れ電圧を下側フレームに回避させ、周辺の回
路へのノイズによる影響を低減させるためである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように構
成された液晶表示装置は、その上側フレームあるいは下
側フレームに僅かな衝撃あるいは振動が生じることによ
って、いわゆるタッピングノイズが発生することが見出
された。
【0009】そして、これは、該衝撃あるいは振動が生
じることによって、バックライトの反射板と鉄テープと
の間、あるいは鉄テープと下側フレームとの間が接触し
たり離れたりすることに原因していることが究明され
た。
【0010】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的は、衝撃あるいは振動が生じ
てもタッピングノイズの生じることのない液晶表示装置
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。 手段1.本発明による液晶表示装置は、たとえば、液晶
表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置される
バックライトと、このバックライトの背面に配置される
下側フレームと、前記液晶表示パネルの観察側に配置さ
れ前記下側フレームと結合される上側フレームとを備
え、前記バックライトは、導光板と、この導光板の少な
くとも一辺の側壁面に配置される線状の光源と、この光
源からの光を導光板の前記側壁面側に照射させる反射板
とから構成され、少なくとも前記反射板と下側フレーム
は導電性の材料から構成されているとともに、それらの
間に弾性を有し、かつ前記反射板と下側フレームとの導
通を図るフィルムが配置されていることを特徴とするも
のである。
【0012】手段2.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面
に配置されるバックライトと、このバックライトの背面
に配置される下側フレームと、前記液晶表示パネルの観
察側に配置され前記下側フレームと結合される上側フレ
ームとを備え、前記バックライトは、導光板と、この導
光板の少なくとも一辺の側壁面に配置される線状の光源
と、この光源からの光を導光板の前記側壁面側に照射さ
せる反射板とから構成され、少なくとも前記反射板と下
側フレームは導電性の材料から構成されているととも
に、それらの間にフィルムが配置され、前記フィルム
は、その表裏面と接触する部材同士の電気的接続が図れ
るようになっているとともに、それ自体弾性を有するよ
うに構成されていることを特徴とするものである。
【0013】手段3.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、手段2の構成を前提とし、前記フィルムは、異
方性導電膜であることを特徴とするものである。
【0014】手段4.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、手段2の構成を前提とし、前記フィルムは、弾
性を有する材料の少なくともその表裏面にそれぞれ導電
材料が形成され、これら各導電材料は電気的に接続され
ていることを特徴とするものである。
【0015】手段5.本発明による液晶表示装置は、た
とえば、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面
に配置されるバックライトと、このバックライトの背面
に配置される下側フレームと、前記液晶表示パネルの観
察側に配置され前記下側フレームと結合される上側フレ
ームとを備え、前記バックライトは、導光板と、この導
光板の少なくとも一辺の側壁面に配置される線状の光源
と、この光源からの光を導光板の前記側壁面側に照射さ
せる反射板とから構成され、少なくとも前記反射板と下
側フレームは導電性の材料から構成されているととも
に、それらの間にシリコーンゴムが配置されていること
を特徴とするものである。
【0016】なお、本発明は以上の構成に限定されず、
本発明の技術思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能
である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明をする。図2は本発明によ
る液晶表示装置の一実施例を示す外観透視図である。
【0018】該液晶表示装置の観察側には上側フレーム
UFLMがあり、この上側フレームUFLMの背面には
液晶表示パネルPNLが配置されている。
【0019】該液晶表示パネルPNLは、液晶を介して
対向配置される各透明基板を外囲器とするもので、その
僅かな周辺部を除いた中央部に液晶表示部ARを構成す
るようになっている。なお、該液晶表示パネルPNLの
前記周辺部には図示していないが多数の半導体装置から
なる液晶駆動回路(たとえば走査信号駆動回路、映像信
号駆動回路)が形成され、あるいは搭載されている。
【0020】そして、前記上側フレームUFLMには該
液晶表示パネルPNLの液晶表示部ARを露呈させるた
めの開口部からなる表示窓DWが形成されている。
【0021】液晶表示パネルPNLの背面には光源であ
るバックライトBLが配置されている。
【0022】このバックライトBLは、該液晶表示パネ
ルPNLとほぼ同じ大きさの導光板CLBと、この導光
板CLBの一辺の側壁面に該一辺に沿って配置された冷
陰極線管CFLと、この冷陰極線管CFLからの光を導
光板CLBの前記側壁面側に照射させるための反射板R
EFとで構成されている。
【0023】導光板CLBの前記側壁面側に照射された
光は該導光板CLBに導かれ最終的には液晶表示パネル
PNLに対向する面から出射され、該液晶表示パネルP
NLを透過して観察者の目に至ることになる。
【0024】バックライトBLの背面には下側フレーム
DFLM(図示されていない;図1参照)が配置され、
この下側フレームDFLMはその周辺にて前記上側フレ
ームUFLMと係合されている。
【0025】これにより、液晶表示パネルPNLおよび
バックライトBLは前記上側フレームUFLMと下側フ
レームDFLMによって一体化されている。上側フレー
ムUFLMと下側フレームDFLMはたとえばそれぞれ
アルミ等の金属で形成され、剛性の良好な液晶表示モジ
ュールが得られるようになっている。
【0026】図1は、図2のI−I線における断面を示す
図である。図1において、上述した説明の構成以外の構
成として、まず、バックライトBLの周辺にはたとえば
樹脂材で形成された中間フレームMFLMがある。この
中間フレームMFLMは、該バックライトBLの冷陰極
線管CFLを囲むようにして配置される反射板REFを
被うように配置されているとともに、液晶表示パネルP
NLの周辺を支持するように構成されている。
【0027】バックライトBLの冷陰極線管CFLはこ
の実施例ではたとえば2本用いられている。また、反射
板REFは該各冷陰極線管CFLを被うとともに、その
長手方向と平行な各片はそれぞれ導光板CLBの表裏面
にほぼ面一になるように延在されている。
【0028】ここで、前記反射板REFはたとえばアル
ミ等の金属で形成されている。光反射効率が良好である
からである。このため、反射板REFの材料としては必
ずしもアルミ等でなく他の導電性の材料であってもよ
い。
【0029】また、この反射板REFと下側フレームD
FLMとの間には、該反射板REFの長手方向に沿って
延在するシリコーンゴムからなるテープ状のフィルムF
ILが配置されている。
【0030】このフィルムFILは導電性を備えるとと
もに、弾性をも有する性質をもっている。
【0031】このことから、前記反射板REFとたとえ
ばアルミ等の金属等で形成された下側フレームDFLM
とは、前記フィルムFILによって電気的な導通が図れ
るとともに、衝撃あるいは振動に対しても常時離れるこ
とのない密接させた構成とすることができる。
【0032】なお、前記下側フレームDFLMあるいは
これに係合される上側フレームUFLMは接地されて使
用されるのが通常であり、これにより、前記フィルムF
ILを通して反射板REFは接地されるようになる。
【0033】冷陰極線管CFLは高周波電源で駆動され
るため、それによって発生する漏れ電圧をグランドに落
とし、周辺の他の電子回路へノイズによる悪影響を回避
するためである。
【0034】また、たとえ、上側フレームUFLMある
いは下側フレームDFLMに僅かな衝撃あるいは振動が
生じても、バックライトBLの反射板REFとフィルム
FILとの間、あるいはフィルムFILと下側フレーム
DFLMとの間が接触したり離れたりするのを前記フィ
ルムFILの弾性によって防止でき、いわゆるタッピン
グノイズの発生を防止することができる。
【0035】図3は、図2に示した構成のうち、上側フ
レームUFLMと液晶表示パネルPNLを取り外した構
成を示し、バックライトBLの反射板REFの下側にシ
リコーンゴムからなるテープ状のフィルムFILが配置
されていることを示している。
【0036】この場合、図3に示すように、該フィルム
FILは該反射板REFの長手方向に沿って連続的に延
在させる必要は必ずしもなく、たとえば複数のフィルム
FILを反射板REFの長手方向に沿って断続的に配置
させるようにしてもよいことはもちろんである。
【0037】また、前記フィルムFILは必ずしもシリ
コーンゴムによって構成する必要はなく、たとえば異方
性導電膜等を用いてもよいことはもちろんである。
【0038】さらに、前記フィルムFIMとして、たと
えば図4に示すように、弾性を有する材料ELMのテー
プが断面‘コ’字状の金属材料MEMによって挟持され
た部材であってもよい。さらに、たとえば図5に示すよ
うに、弾性を有する材料ELMの全表面に金属材料ME
Mをメッキ等によって被覆させた部材であってもよい。
【0039】これらは何れもその表裏面と接触する部材
同士の電気的接続が図れるようになっているとともに、
それ自体弾性を有するようになっているからである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、衝撃あるいは振動
が生じてもタッピングノイズが生じるのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す構
成図で、図2のI−I線における断面図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す外
観透視図である。
【図3】図2に示した構成において、上側フレームおよ
び液晶表示パネルを取り外した場合の平面を示す図であ
る。
【図4】本発明による液晶表示装置に用いられるフィル
ムの他の実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明による液晶表示装置に用いられるフィル
ムの他の実施例を示す一部破断斜視図である。
【符号の説明】
UFLM…上側フレーム、PNL…液晶表示パネル、D
W…表示窓、BL…バックライト、CLB…導光板、C
FL…冷陰極線管、REF…反射板、DFLM…下側フ
レーム、MFLM…中間フレーム、FIL…シリコーン
ゴムからなるテープ状のフィルム、ELM…弾性を有す
る材料、MEM…金属材料。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 直人 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 亀井 達生 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 松舘 法治 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H089 HA40 JA10 QA10 TA07 TA17 TA18 TA20 2H091 FA14Z FA23Z FA42Z FD06 FD12 FD13 GA02 GA11 LA08 2H092 GA64 NA14 PA05 PA06 PA12 PA13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    の背面に配置されるバックライトと、このバックライト
    の背面に配置される下側フレームと、前記液晶表示パネ
    ルの観察側に配置され前記下側フレームと結合される上
    側フレームとを備え、 前記バックライトは、導光板と、この導光板の少なくと
    も一辺の側壁面に配置される線状の光源と、この光源か
    らの光を導光板の前記側壁面側に照射させる反射板とか
    ら構成され、 少なくとも前記反射板と下側フレームは導電性の材料か
    ら構成されているとともに、それらの間に弾性を有し、
    かつ前記反射板と下側フレームとの導通を図るフィルム
    が配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    の背面に配置されるバックライトと、このバックライト
    の背面に配置される下側フレームと、前記液晶表示パネ
    ルの観察側に配置され前記下側フレームと結合される上
    側フレームとを備え、 前記バックライトは、導光板と、この導光板の少なくと
    も一辺の側壁面に配置される線状の光源と、この光源か
    らの光を導光板の前記側壁面側に照射させる反射板とか
    ら構成され、 少なくとも前記反射板と下側フレームは導電性の材料か
    ら構成されているとともに、それらの間にフィルムが配
    置され、 前記フィルムは、その表裏面と接触する部材同士の電気
    的接続が図れるようになっているとともに、それ自体弾
    性を有するように構成されていることを特徴とする液晶
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記フィルムは、異方性導電膜であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記フィルムは、弾性を有する材料の少
    なくともその表裏面にそれぞれ導電材料が形成され、こ
    れら各導電材料は電気的に接続されていることを特徴と
    する請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    の背面に配置されるバックライトと、このバックライト
    の背面に配置される下側フレームと、前記液晶表示パネ
    ルの観察側に配置され前記下側フレームと結合される上
    側フレームとを備え、 前記バックライトは、導光板と、この導光板の少なくと
    も一辺の側壁面に配置される線状の光源と、この光源か
    らの光を導光板の前記側壁面側に照射させる反射板とか
    ら構成され、 少なくとも前記反射板と下側フレームは導電性の材料か
    ら構成されているとともに、それらの間にシリコーンゴ
    ムが配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2002115787A 2002-04-18 2002-04-18 液晶表示装置 Pending JP2003307724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115787A JP2003307724A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002115787A JP2003307724A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003307724A true JP2003307724A (ja) 2003-10-31
JP2003307724A5 JP2003307724A5 (ja) 2005-01-27

Family

ID=29396923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115787A Pending JP2003307724A (ja) 2002-04-18 2002-04-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003307724A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708839B1 (ko) 2004-09-07 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
CN100420997C (zh) * 2004-03-25 2008-09-24 Nec液晶技术株式会社 用于液晶显示模块的背光
CN102650749A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 群康科技(深圳)有限公司 显示模块与应用其的显示器
JP2015031834A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100420997C (zh) * 2004-03-25 2008-09-24 Nec液晶技术株式会社 用于液晶显示模块的背光
KR100708839B1 (ko) 2004-09-07 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
CN102650749A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 群康科技(深圳)有限公司 显示模块与应用其的显示器
JP2015031834A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100359385C (zh) 具有噪声屏蔽元件的液晶显示装置
US7974082B2 (en) Display apparatus
KR100793727B1 (ko) 액정표시장치
US20100265430A1 (en) Display device with conductive masking film for discharging static electricity
WO2010095310A1 (ja) 表示装置および表示装置に装着される緩衝材
JP2003216057A (ja) 画像表示装置
WO2011132473A1 (ja) 表示装置および表示装置に装着される緩衝材
KR100354929B1 (ko) 플라즈마 표시 장치의 방열 시스템
TW200403607A (en) Liquid crystal monitor
JP2010027333A (ja) バックライトユニット及びその組立方法
JP2005077590A (ja) 画像表示装置
KR20070066218A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR20180071614A (ko) 액정표시장치
JP2003307724A (ja) 液晶表示装置
JP2005156575A (ja) 表示装置
JP2003177379A (ja) 液晶表示装置
JP3792456B2 (ja) バックライト
JP2001014920A (ja) 電気光学装置
JP3661509B2 (ja) 電気光学装置
KR100442292B1 (ko) 액정표시장치
JP7325012B2 (ja) 画像表示装置
KR101191449B1 (ko) 액정 표시 모듈
US20230367155A1 (en) Liquid crystal display device and display device
CN219893494U (zh) 显示面板和显示设备
US20240098923A1 (en) LED Display Device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017