JP2003300054A - 射撃場の浄化処理機構 - Google Patents
射撃場の浄化処理機構Info
- Publication number
- JP2003300054A JP2003300054A JP2002104928A JP2002104928A JP2003300054A JP 2003300054 A JP2003300054 A JP 2003300054A JP 2002104928 A JP2002104928 A JP 2002104928A JP 2002104928 A JP2002104928 A JP 2002104928A JP 2003300054 A JP2003300054 A JP 2003300054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vermiculite
- shooting range
- lead
- heavy metals
- groundwater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
なユニット体に纏めながら簡易に処置することで、重金
属を安価に浄化処理できる射撃場の浄化処理機構を提供
している。 【解決手段】 本発明による射撃場の浄化処理機構は、
射撃場1の表土から所定の深さの位置にバーミキュライ
ト層5を敷設しており、軽量、安価なバーミキュライト
に溶出重金属を積極的に接触させることで重金属を吸着
除去させて土壌及び地下水を安価に浄化している。
Description
機構に関し、特に銃弾から溶出する鉛等の重金属をバー
ミキュライトに吸着させることで浄化する射撃場の浄化
処理機構に関する。
射撃場は、自然の森林や草原の一区画を利用して広い地
域を占めながら開設されている。これらの射撃場におい
ては、銃弾の鉛が微少すぎることや草木や落葉が広範囲
に拡散されている地表面に散在していることとも相俟っ
て、回収効率が悪いことから膨大な費用と多大な作業時
間を要するために、結果として発砲された鉛銃弾は殆ど
の場合回収されることなく放置されており、放置された
鉛散弾からは鉛等の重金属が溶出することから地下水に
浸透して周辺に流出を始め、周辺の土壌を自然界の50
0倍〜800倍の濃度に汚染しているとの報告もなされ
ている。
出浸透した鉛で汚染された地下水によって人体への悪影
響が危惧されることから、射撃場が環境汚染対策の対象
にされている。
形態で構成されている。(特願2001−181056
号)本例での射撃場11は、平地12と傾斜面13とか
ら構成されており、平地12の鉛散弾が落下してくる区
域には、管理処分型の処分シート14を配置して内部に
不溶化処理土15を埋設した汚染防止構造16を形成し
ている。
ート14に滞留させてから集水して水処理施設20に導
かれるものであり、鉛汚染水は射撃場11から流出する
ことなく確実に浄化処理されることから環境問題の発生
を回避している。
尻17には、鉛直遮水壁18が設置されており、傾斜面
を流下してくる鉛散弾からの溶出汚染水は、法尻17に
図示のように設置された暗渠管19に集水されて水処理
施設20に導かれるものであり、傾斜面13の鉛散弾か
らの溶出汚染水は、平地の場合と同様に射撃場11から
流出することなく確実に浄化処理されて環境問題を解消
している。
た水処理をしており、その前後に処理対象水調整槽21
と洪水等に対処する雨水調整池22を配置して、処分シ
ート14と暗渠管19とからの鉛汚染水を処理対象水調
整槽21で受けて浄化処理して、その後に雨水調整池2
2を経由させて射撃場1の外部に放流させている。
乱している鉛散弾については、定期的に回収することに
よって鉛害の発生を基から絶つことで問題の発生を防止
しており、平地12で発生する表流水については、殆ど
汚染していないことから汚染防止構造16の外に設置し
ている集水路23に集めて水処理施設20を経由させな
いで雨水調整池22に直接導くようにしている。
戸24を設けることで鉛汚染水が外部に流出していない
ことを常に監視している。
環境汚染の防止を達成しているが、施工するためのコス
ト、工期等においてさらに改善する余地も残されてい
る。
の浄化運転を継続させる必要があり、不溶化処理では、
キレート剤が高価でコスト高になると共に、その濃度に
拘わらず、対象区に対して大規模な工事を行う必要があ
ることから、低濃度の場合には割高の対策工事になって
いる。
混合設備、凝集沈殿設備及び澱物回収設備等が複雑であ
り、水質変動や低濃度排水に対しては効果的でない等の
問題点を抱えていた。
に鑑みて提案されたものであり、軽量、安価なバーミキ
ュライトを取扱が容易なユニット体に纏めながら簡易に
処置することで、重金属による汚染を安価に浄化処理で
きる射撃場の浄化処理機構を提供している。
ある射撃場の浄化処理機構は、射撃場の表土から所定の
深さの位置にバーミキュライトを敷設しており、軽量、
安価なバーミキュライトに溶出重金属を積極的に接触さ
せることで重金属を吸着除去させて土壌及び地下水を安
価に浄化している。
処理機構は、請求項1に記載の浄化処理機構において、
バーミキュライトを複数のユニット体として形成するこ
とを特徴としており、上記機能に加えて、バーミキュラ
イトの取扱を容易にして配置を迅速にしている。
処理機構は、請求項1又は2に記載の浄化処理機構にお
いて、バーミキュライトのユニット体を積層して成り、
隣接間隙をずらして相互に封鎖することを特徴としてお
り、上記機能に加えて、重金属や汚染地下水の漏水を防
止することで浄化を確実にしている。
構は、基本的に、射撃場の表土から所定の深さの位置に
バーミキュライトを敷設しており、具体的にはバーミキ
ュライトを複数のユニット体として形成したり、バーミ
キュライトのユニット体を積層して隣接間隙をずらすこ
とで相互に封鎖することを特徴としており、これによっ
て、軽量、安価なバーミキュライトの取扱を容易にして
配置を迅速にすると共に重金属や汚染地下水の漏水を防
止しながら溶出重金属を積極的に接触させ、重金属を吸
着除去させることで土壌及び地下水を安価に浄化するこ
とを確実にしている。以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
構における実施の形態を示す概要図である。
から構成されており、灌木3と下草4が群生しており、
傾斜面2の表土から所定の深さの位置に50〜100c
mのバーミキュライト層5を形成すると同時に、法尻付
近には透過性境界壁6を構築している。
5は、図2で説明するように複数のユニット体7の多層
体から構成されており、透過性境界壁6は、ポーラス状
のコンクリートから構成されており、垂直方向に敷設し
たバーミキュライト層5’を支持している。
溶出重金属や汚染地下水10は、表土下に敷設されたバ
ーミキュライト層5と透過性境界壁6で支持された垂直
方向のバーミキュライト層5とを2重に導通することに
よって、含有している重金属をバーミキュライトによっ
て吸着除去されている。
処理されることから、射撃場1の上流側から流れてくる
地下水が射撃場1に放置されている散弾等から流出して
くる鉛によって汚染されることで、汚染地下水として射
撃場1から下流側に流出するのを確実に阻止するもので
あり、鉛散弾を回収する間に散弾の鉛が万が一に溶出し
ても、汚染地下水を浄化することで周辺に流出しないよ
うに処理することができる。
ング井戸9を設けることも可能であり、定期的な観測を
実施することで射撃場1から汚染地下水が流出していな
いことを監視できる。
バーミキュライト層を詳細に説明するための部分断面図
である。
は、バーミキュライトのユニット体7の多層体から構成
されており、傾斜面2から浸透してくる汚染地下水10
は、ユニット体7のバーミキュライトを導通させること
で、含有している重金属はバーミキュライトに吸着され
ながら除去されており、透過した後の地下水は浄化処理
されている。
工は、傾斜面2の表土から100〜150cm程度に掘
削した後にバーミキュライトのユニット体7を多層に埋
設するものであり、バーミキュライト層5の上には再び
掘削土を埋め戻すのみで完了できる。
ト層5’の施工は、傾斜面2に不透水層まで掘削した削
孔に先ずポーラス状のコンクリートから構成される透過
性境界壁6を造成しており、しかる後にバーミキュライ
ト層5を垂直方向に敷設して透過性境界壁6によって支
持するように工事している。しかして、透過性境界壁6
は、地層の形態によってはこれを省略できるものであ
る。
のユニット体7を四角形に形成した網状の袋から構成し
ており、その内部に適当な粒径のバーミキュライトを封
入してバーミキュライトの取扱を容易にしている。
は、このユニット体7を順次に積層して行くことによっ
て簡単かつ迅速に配置することを可能にしているが、ユ
ニット体7は、隣接するユニット体同士を配列するに際
して、相互間に形成される間隙8が地下水の直接的な導
通路を形成しないように、その間隙8の部分を相互にず
らした多層状態に積層している。
ミキュライトに確実に接触しながら透過することになっ
ており、含有されている重金属はバーミキュライトに吸
着されて地下水の浄化が達成されることになる。
の保水材として市販されているように、ひる石と称され
る多孔性の鉱石であって極めて軽量であると同時に安価
な材料である。
ことから重金属に対する吸着性が極めて良好であると同
時に、図3に示す鉛除去特性が明示しているように、鉛
の初期濃度が0.84mg/Lであっても8.4mg/
Lであっても、その除去率は99%状態を維持できる特
性を併せ持っており、活性炭のような他の高価な材料と
は異なる優れた機能が発揮されている。
汚染地下水10は、含有されている鉛等の重金属をバー
ミキュライトに充分に吸着させて除去されることにな
る。
地下水中に仮に吸着漏れの重金属が含まれていたとして
も、図示のように垂直方向に敷設したバーミキュライト
層5’によって完全に浄化されることで、綺麗な地下水
として処理された後に射撃場1の下方に流下されている
が、バーミキュライト層5による浄化のみで充分な場合
には、当然のことながら垂直方向に敷設したバーミキュ
ライト層5’を省略できるものである。
は、銃弾の溶出重金属で汚染された射撃場の表土下及び
下流側にバーミキュライトが配置して、銃弾の溶出重金
属や汚染地下水をバーミキュライトに自然に導水するよ
うに構成しているので、軽量、安価なバーミキュライト
に銃弾の溶出重金属や汚染地下水を何らの動力も用いず
に積極的に接触させながら吸着させ、重金属の初期濃度
に関係なく長期的に安定した除去を維持させており、広
範囲に亘って対策を講じる必要がある射撃場に対しても
コストを嵩張らせずに処理施設を構築できることを可能
にしており、これによって銃弾の溶出重金属や汚染地下
水の浄化を安価かつ永続的に確立している。
構は、既存の水処理施設において水質の重金属が変動し
た場合等にも、施設の改造を大掛かりに行うことなく低
コストに追加工事をすることで充分に対処できるもので
ある。
細に説明してきたが、本発明による射撃場の浄化処理機
構は、上記実施の形態に何ら限定されるものでなく、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能
であることは当然のことである。
化処理機構は、射撃場の表土から所定の深さの位置にバ
ーミキュライトを敷設しているので、軽量、安価なバー
ミキュライトに溶出重金属を積極的に接触させることで
重金属を吸着除去させており、土壌及び地下水を安価に
浄化して、以下の効果を発揮している。
力も用いずにバーミキュライトに接触させて吸着浄化で
きる。 重金属の初期濃度に関係なく長期的に安定した除去
を維持させることができる。 広範囲に亘って対策を講じる必要がある場合でもコ
ストを嵩張らせずに処理施設を構築できる。 溶出重金属や汚染地下水の浄化を安価かつ永続的に
確立できる。
処理機構は、請求項1に記載の浄化処理機構において、
バーミキュライトを複数のユニット体として形成するこ
とを特徴としているので、上記効果に加えて、バーミキ
ュライトの取扱を容易にして配置を迅速にする効果を発
揮している。
処理機構は、請求項1又は2に記載の浄化処理機構にお
いて、バーミキュライトのユニット体を積層して成り、
隣接間隙をずらして相互に封鎖することを特徴としてい
るので、上記効果に加えて、重金属や汚染地下水の漏水
を防止することで浄化を確実にする効果を発揮してい
る。
実施の形態図
形態図
5、5’ バーミキュライト層、 6 透過性境界壁、
7 バーミキュライトのユニット体、 8 間隙、 9
モニタリング井戸、10 汚染地下水、 11 射撃
場、 12 平地、 13 傾斜面、14 処分シー
ト、 15 不溶化処理土、 16 汚染防止構造、1
7 法尻、 18 鉛直遮水壁、 19 暗渠管、 2
0 水処理施設、21 処理対象水調整槽、 22 雨
水調整池、 23 集水路、24 モニタリング井戸、
Claims (3)
- 【請求項1】 射撃場の表土から所定の深さの位置にバ
ーミキュライトを敷設して成る射撃場の浄化処理機構。 - 【請求項2】 バーミキュライトが、複数のユニット体
として形成されることを特徴とする請求項1に記載の射
撃場の浄化処理機構。 - 【請求項3】 バーミキュライトのユニット体が、積層
されて成り隣接間隙をずらして相互に封鎖することを特
徴とする請求項1又は2に記載の射撃場の浄化処理機
構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104928A JP2003300054A (ja) | 2002-04-08 | 2002-04-08 | 射撃場の浄化処理機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104928A JP2003300054A (ja) | 2002-04-08 | 2002-04-08 | 射撃場の浄化処理機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003300054A true JP2003300054A (ja) | 2003-10-21 |
Family
ID=29389875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002104928A Pending JP2003300054A (ja) | 2002-04-08 | 2002-04-08 | 射撃場の浄化処理機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003300054A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007083164A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toenec Corp | 射撃場の鉛浄化システム |
JP2007519888A (ja) * | 2004-01-30 | 2007-07-19 | ソルコープ インダストリーズ リミテッド | 弾薬トラップ及び射撃場の重金属の修復 |
CN102757129A (zh) * | 2012-08-03 | 2012-10-31 | 山东建筑大学 | 河道污染底泥原位生态修复方法 |
JP2012254432A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Kajima Corp | 汚染物質吸着資材、汚染物質吸着シートおよび掘り起こし残土の処理方法 |
CN104438299A (zh) * | 2013-09-23 | 2015-03-25 | 天津绿茵景观生态建设股份有限公司 | 一种用于污染土壤修复和植被恢复的综合装置 |
CN113500091A (zh) * | 2021-08-03 | 2021-10-15 | 天津大学 | 一种重金属污染土壤及地下水的修复系统及修复方法 |
-
2002
- 2002-04-08 JP JP2002104928A patent/JP2003300054A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007519888A (ja) * | 2004-01-30 | 2007-07-19 | ソルコープ インダストリーズ リミテッド | 弾薬トラップ及び射撃場の重金属の修復 |
JP2007083164A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toenec Corp | 射撃場の鉛浄化システム |
JP4619909B2 (ja) * | 2005-09-22 | 2011-01-26 | 株式会社トーエネック | 射撃場の鉛浄化システム |
JP2012254432A (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-27 | Kajima Corp | 汚染物質吸着資材、汚染物質吸着シートおよび掘り起こし残土の処理方法 |
CN102757129A (zh) * | 2012-08-03 | 2012-10-31 | 山东建筑大学 | 河道污染底泥原位生态修复方法 |
CN104438299A (zh) * | 2013-09-23 | 2015-03-25 | 天津绿茵景观生态建设股份有限公司 | 一种用于污染土壤修复和植被恢复的综合装置 |
CN113500091A (zh) * | 2021-08-03 | 2021-10-15 | 天津大学 | 一种重金属污染土壤及地下水的修复系统及修复方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104591490B (zh) | 多介质潮汐流人工湿地装置及方法 | |
KR200452222Y1 (ko) | 비점 오염 자연 정화 시스템 | |
JP3728510B2 (ja) | 土壌汚染対策方法および土壌汚染対策システム | |
Vega et al. | Transport and survival of bacterial and viral tracers through submerged-flow constructed wetland and sand-filter system | |
JP2003300054A (ja) | 射撃場の浄化処理機構 | |
CN113500091A (zh) | 一种重金属污染土壤及地下水的修复系统及修复方法 | |
Sandhu et al. | Riverbank filtration in India–using ecosystem services to safeguard human health | |
JP3493413B2 (ja) | 有害物質の封じ込め処理方法 | |
CN102352615A (zh) | 一种水污染事故应急处理方法 | |
KR20090026866A (ko) | 토양여과를 통한 하천수 수질개선장치 및 방법 | |
JP2008144525A (ja) | 海水の浸透取水システム及び海水の浸透取水方法 | |
KR101760902B1 (ko) | 블록식 결합형태를 갖는 비점오염원 정화장치 | |
Aisien et al. | Phytotechnology-remediation of inorganic contaminants | |
US11639541B1 (en) | Methods and systems for extracting materials from fly ash | |
CN210419496U (zh) | 一种用于矿山废弃地污染防控系统 | |
JP2000186336A (ja) | 地下水環境保全工法 | |
JP2003300064A (ja) | 重金属汚染水の浄化処理機構 | |
TWM547569U (zh) | 河道生態治理系統 | |
JP3975426B2 (ja) | 揮発性有機化合物に対する汚染浄化システムとその操作方法 | |
US6767468B1 (en) | Method to remove uranium/vanadium contamination from groundwater | |
KR101573237B1 (ko) | 실내·외 사격장 오염물질 저감 시스템 | |
JP2003285045A (ja) | 汚染土壌の浄化方法 | |
JP3051034U (ja) | 廃棄物処分場 | |
CN218435266U (zh) | 一种河湖水治理中点源污染的净化装置 | |
JP5002153B2 (ja) | 汚染土壌浄化設備および汚染土壌浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040129 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060322 |