JP2003298784A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2003298784A
JP2003298784A JP2002097466A JP2002097466A JP2003298784A JP 2003298784 A JP2003298784 A JP 2003298784A JP 2002097466 A JP2002097466 A JP 2002097466A JP 2002097466 A JP2002097466 A JP 2002097466A JP 2003298784 A JP2003298784 A JP 2003298784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
job
unit
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002097466A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3683543B2 (en
Inventor
Yuichi Araumi
雄一 荒海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002097466A priority Critical patent/JP3683543B2/en
Publication of JP2003298784A publication Critical patent/JP2003298784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3683543B2 publication Critical patent/JP3683543B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which has a queue common to all applications to provide a booking list indicating the processing order, together with taken times for jobs queued in the common queue. <P>SOLUTION: The image forming apparatus comprises: a plurality of applications for executing different image forming processes; a control service for controlling hardware resources used in the individual image forming processes; and an operating system for controlling the plurality of applications and the control service. A registered job control means for controlling requested printing jobs has a means for instructing an engine control means to fetch a queue. The engine control means for controlling an engine for executing a printing process fetches queues one after another from a commonly used queue means according to an instruction from the registered job control means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、全アプリケーショ
ンに共通の共通キューを備え、該共通キューにキューイ
ングされた(予約された)各ジョブの所要時間と共に、
処理順序を示す予約一覧を提供可能とする画像形成装置
を提供するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention includes a common queue common to all applications, and the time required for each job queued (reserved) in the common queue.
An image forming apparatus capable of providing a reservation list indicating a processing order.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プリンタ、コピー、ファクシミ
リ、スキャナなどの各装置の機能を1つの筐体内に収納
した画像形成装置が一般的に知られている。このような
複合型の画像形成装置は、1つの筐体内に表示部、印刷
部および撮像部などを設けるとともに、プリンタ、コピ
ーおよびファクシミリ装置にそれぞれ対応する3種類の
アプリケーションを設け、アプリケーションの切り替え
によって、当該装置をプリンタ、コピー、スキャナまた
はファクシミリ装置として動作させるものである。
2. Description of the Related Art In recent years, an image forming apparatus in which the functions of each device such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, and a scanner are housed in a single housing is generally known. Such a composite type image forming apparatus is provided with a display unit, a printing unit, an image pickup unit, and the like in one housing, and three types of applications corresponding to a printer, a copier, and a facsimile device, respectively. , The device is operated as a printer, a copier, a scanner, or a facsimile device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の複合型画像形成装置では、プリンタ、コピーおよび
ファクシミリ装置にそれぞれ対応する3種類のアプリケ
ーション毎に印刷ジョブがキュー管理されている。従っ
て、アプリケーション単位のジョブ状況しかわからなか
った。すなわち、ネットワークを介してパーソナルコン
ピュータ(以下、PCと言う)が複合型画像形成装置に
接続されている場合、該複合型画像形成装置のプリンタ
ドライバから状態がわかるのはプリンタアプリが投入し
た印刷ジョブのみであり、また、PCから状態がわかる
のはネットワーク経由で投入した印刷ジョブという作り
になっていた。そのため、ネットワーク経由の印刷ジョ
ブも含めて、全アプリケーションにおける処理順序を利
用者に提供することができなかった。
However, in the above-described conventional composite image forming apparatus, print jobs are queued for each of three types of applications corresponding to a printer, a copy machine, and a facsimile machine. Therefore, only the job status of each application is known. That is, when a personal computer (hereinafter referred to as a PC) is connected to a composite image forming apparatus via a network, the printer driver of the composite image forming apparatus can know the status of a print job submitted by a printer application. The only thing that can be seen from the PC is the print job submitted via the network. Therefore, it has not been possible to provide the user with the processing order in all the applications including the print job via the network.

【0004】そこで、本発明の課題は、全アプリケーシ
ョンに共通の共通キューを備え、該共通キューにキュー
イングされた(予約された)各ジョブの所要時間と共
に、処理順序を示す予約一覧を提供可能とする画像形成
装置を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a common queue common to all applications, and to provide a reservation list indicating the processing order together with the required time of each job queued (reserved) in the common queue. An image forming apparatus is provided.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、夫々異なる画像形成処理を行う複数のア
プリケーションと、各画像形成処理で利用されるハード
ウェア資源の管理を行うコントロールサービスと、該複
数のアプリケーションと該コントロールサービスとを制
御するオペレーティングシステムとを有する画像形成装
置であって、ジョブの要求に応じて所定処理を実行する
エンジン部を制御するエンジン制御手段と、上記要求さ
れたジョブの登録をして該ジョブを管理する登録ジョブ
管理手段とを有し、上記登録ジョブ管理手段は、上記複
数のアプリケーションによって共通に使用され、要求順
にジョブをキューイングする共通キュー手段と、上記共
通キュー手段から順にキューを取り出して、上記エンジ
ン制御手段に上記ジョブを通知するジョブ通知手段とを
有するように構成される。
In order to solve the above problems, the present invention provides a plurality of applications for performing different image forming processes, and a control service for managing hardware resources used in each image forming process. An image forming apparatus having an operating system for controlling the plurality of applications and the control service, the engine controlling means for controlling an engine unit for executing a predetermined process in response to a job request; A registered job management unit that registers a job and manages the job, the registered job management unit being commonly used by the plurality of applications, and a common queue unit that queues the jobs in a request order; The queues are taken out in order from the common queue means, and the engine control means receives the queue. Configured with a job notification means for notifying the drive.

【0006】このような画像形成装置では、複数のアプ
リケーションに対して共通のキューが備えられるため、
全アプリケーション中での処理要求順序にジョブを管理
することが可能となる。
In such an image forming apparatus, since a common queue is provided for a plurality of applications,
Jobs can be managed in the order of processing requests in all applications.

【0007】ジョブの所要時間を提供するという観点か
ら、本発明は、請求項2に記載されるように、請求項1
記載の画像形成装置において、上記エンジン制御手段
は、上記所定処理の終了結果を上記登録ジョブ管理手段
に通知する終了結果通知手段を有するように構成するこ
とがでる。また、本発明は、請求項3に記載されるよう
に、請求項1又は2記載の画像形成装置において、上記
終了結果は、上記ジョブのステータス及び印刷終了時間
を有するように構成することがでる。更に、本発明は、
請求項4に記載されるように、請求項2又は3記載の画
像形成装置において、上記ジョブ登録手段は、該アプリ
ケーションを識別する識別情報と上記ジョブが上記エン
ジン制御手段に投入された時間とを上記ジョブ管理手段
へ通知するように構成することがでる。
From the perspective of providing job duration, the present invention, as set forth in claim 2, provides:
In the image forming apparatus described above, the engine control means may be configured to have an end result notifying means for notifying the registered job management means of the end result of the predetermined processing. Further, according to the present invention, as described in claim 3, in the image forming apparatus according to claim 1 or 2, the end result may include a status of the job and a print end time. . Further, the present invention provides
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second or third aspect, the job registration unit indicates the identification information for identifying the application and the time when the job is input to the engine control unit. It may be configured to notify the job management means.

【0008】上記課題を解決するため、本発明は、請求
項19に記載されるように、夫々異なる画像形成処理を
行う複数のアプリケーションと、各画像形成処理で利用
されるハードウェア資源の管理を行うコントロールサー
ビスと、該複数のアプリケーションと該コントロールサ
ービスとを制御するオペレーティングシステムとを有す
る画像形成装置にネットワークを介して接続される利用
者端末であって、利用者による上記画像形成処理に関す
る所定処理要求に応じて、所定のメッセージ交換プロト
コルに従って、所定処理を実行する印刷Webサービス
への処理リクエストを生成する処理リクエスト生成手段
と、上記所定のメッセージ交換プロトコルに従って上記
画像形成装置から送信された上記処理リクエストに対す
る処理レスポンスによって示される処理結果を表示可能
な表示形式に変換する表示形式変換手段とを有すること
が可能となる。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, as described in claim 19, a plurality of applications for respectively performing different image forming processes and management of hardware resources used in each image forming process are managed. A user terminal connected via a network to an image forming apparatus having a control service to perform and an operating system to control the plurality of applications and the control service, and a predetermined process related to the image forming process by the user. A process request generating unit that generates a process request to a print Web service that executes a predetermined process according to a predetermined message exchange protocol, and the process transmitted from the image forming apparatus according to the predetermined message exchange protocol. Process response to the request Therefore the processing result, it is possible to have a display format conversion means for converting the viewable display format shown.

【0009】上記課題を解決するための手段として、本
発明は、上記利用者端末における表示制御処理をコンピ
ュータに行なわせるためのプログラムを格納した記憶媒
体とすることもできる。
As a means for solving the above problems, the present invention may be a storage medium storing a program for causing a computer to perform the display control processing in the user terminal.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】多種の画像形成機能を融合する本発明の実
施の一形態に係る画像形成装置(以下、融合機と言う)
は、例えば、図1に示すような機能構成を成す。図1
は、本発明の一実施例に係る多種の画像形成機能を融合
する融合機の機能構成を示すブロック図である。
An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention that fuses various image forming functions (hereinafter referred to as a fusion machine)
Has a functional configuration as shown in FIG. 1, for example. Figure 1
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a compound machine that combines various image forming functions according to an embodiment of the present invention.

【0012】図1において、融合機1200は、白黒ラ
インプリンタ(B&W LP)1201と、カラーライ
ンプリンタ(Color LP)1202と、スキャ
ナ、ファクシミリなどのハードウェアリソース1203
などを有するとともに、プラットフォーム1220とア
プリケーション1230とから構成されるソフトウェア
群1210と、複合機起動部1240とを備えている。
In FIG. 1, a multifunction machine 1200 includes a black and white line printer (B & W LP) 1201, a color line printer (Color LP) 1202, and hardware resources 1203 such as a scanner and a facsimile.
And the like, and includes a software group 1210 including a platform 1220 and an application 1230, and a multi-function peripheral activation unit 1240.

【0013】複合機起動部1240は、複合機1200
の電源投入時に先ず始めに実行され、プラットフォーム
1220やアプリケーション1230を起動する。
The multifunction machine start-up unit 1240 is a multifunction machine 1200.
When the power is turned on, it is first executed to start the platform 1220 and the application 1230.

【0014】プラットフォーム1220は、アプリケー
ション1230からの処理要求を解釈して、ハードウェ
ア資源の獲得要求を発生させる下記に示すコントロール
サービス1250と、一または複数のハードウェア資源
の管理をおこない、コントロールサービス1250から
の獲得要求を調停するシステムリソースマネージャー
(SRM(System Resource Manager)1223)と、
OS1221とを有する。
The platform 1220 interprets a processing request from the application 1230 to generate a hardware resource acquisition request, and a control service 1250 shown below, and manages one or a plurality of hardware resources. A system resource manager (SRM (System Resource Manager) 1223) that arbitrates acquisition requests from
It has an OS 1221.

【0015】このコントロールサービス1250は、複
数のサービスモジュールにより形成され、具体的には、
SCS(System Control Service)1222と、ECS
((Engine Control Service)1224と、MCS(Memo
ry Control Service)1225と、OCS(Operation
panel Control Service)1226と、FCS(FAX Con
trol Service)1227と、NCS(Network Control
Service)1228と、IMH(Imaging Memory Handle
r)1229とがある。なお、このプラットフォーム1
220は、あらかじめ定義された関数により前記アプリ
ケーションからの処理要求を受信可能とするアプリケー
ションプログラムインターフェースを有する。
The control service 1250 is composed of a plurality of service modules.
SCS (System Control Service) 1222 and ECS
((Engine Control Service) 1224 and MCS (Memo
ry Control Service) 1225 and OCS (Operation
panel Control Service) 1226 and FCS (FAX Con
Control Service) 1227 and NCS (Network Control)
Service) 1228 and IMH (Imaging Memory Handle)
r) 1229. In addition, this platform 1
The reference numeral 220 has an application program interface that enables a processing request from the application to be received by a predefined function.

【0016】OS1221は、UNIX(登録商標)な
どのオペレーティング・システムであり、プラットフォ
ーム1220並びにアプリケーション1230の各ソフ
トウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。オー
プンソースのUNIX(登録商標)を用いることによ
り、プログラムの安全性を確保できるとともに、ネット
ワーク対応可能となり、ソースコードの入手も容易とな
る。さらに、OS、TCP/IPのロイヤリティが不要
であり、アウトソーシングも容易となる。
The OS 1221 is an operating system such as UNIX (registered trademark), and executes each software of the platform 1220 and the application 1230 as processes in parallel. By using the open source UNIX (registered trademark), the safety of the program can be secured, the network can be supported, and the source code can be easily obtained. Further, royalties of OS and TCP / IP are not required, and outsourcing becomes easy.

【0017】SRM1223は、SCS1222ととも
にシステムの制御およびリソースの管理をおこなうもの
であり、スキャナやプロッタなどのエンジン部、メモ
リ、HDDファイル、ホストI/O(セントロI/F、
ネットワークI/F、IEEE1394I/F、RS2
32CI/Fなど)のハードウェア資源を利用する上位
層からの要求にしたがって調停をおこない、実行制御す
る。
The SRM 1223 controls the system and manages resources together with the SCS 1222. The SRM 1223 includes an engine unit such as a scanner and a plotter, a memory, an HDD file, a host I / O (Centro I / F,
Network I / F, IEEE1394 I / F, RS2
32C I / F, etc.) performs arbitration according to a request from an upper layer that uses a hardware resource such as 32 CI / F, and controls execution.

【0018】具体的には、このSRM1223は、要求
されたハードウェア資源が利用可能であるかどうか(他
の要求により利用されていないかどうか)を判断し、利
用可能であれば要求されたハードウェア資源が利用可能
である旨を上位層に伝える。また、上位層からの要求に
対してハードウェア資源の利用スケジューリングをおこ
ない、要求内容(たとえば、プリンタエンジンによる紙
搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成など)を直
接実施するようにしてもよい。
Specifically, the SRM 1223 determines whether the requested hardware resource is available (whether it is not used by another request), and if it is available, the requested hardware resource is available. Tell upper layers that wear resources are available. In addition, hardware resource utilization scheduling may be performed in response to a request from an upper layer, and the request content (for example, paper conveyance and image forming operation by the printer engine, memory reservation, file generation, etc.) may be directly executed. .

【0019】SCS1222は、アプリ管理(機能
1)、操作部制御(機能2)、システム画面表示(ジョ
ブリスト画面、カウンタ表示画面など)(機能3)、L
ED表示(機能4)、リソース管理(機能5)、割り込
みアプリ制御(機能6)等の複数の機能を行う。具体的
には、アプリ管理(機能1)では、アプリの登録と、そ
の情報を他のアプリに通知する処理をおこなう。操作部
制御(機能2)では、アプリの操作部使用権の排他制御
をおこなう。システム画面表示(機能3)では、操作部
使用権を持つアプリからの要求内容に応じて、エンジン
部の状態に対応する警告画面の表示をおこなう。LED
表示(機能4)では、警告LED、アプリキーなどのシ
ステムLEDの表示制御をおこなう。リソース管理(機
能5)では、アプリ(ECS)がジョブを実行するにあ
たって、排他しなければならないエンジンリソース(ス
キャナ、ステープルなど)の排他制御のためのサービス
をおこなう。割り込みアプリ制御(機能6)では、特定
のアプリを優先動作せさるための制御及びサービスをお
こなう。
The SCS 1222 manages the application (function 1), controls the operation unit (function 2), displays the system screen (job list screen, counter display screen, etc.) (function 3), L
It performs a plurality of functions such as ED display (function 4), resource management (function 5), and interrupt application control (function 6). Specifically, in the application management (function 1), processing of registering the application and notifying other applications of the information is performed. In the operation unit control (function 2), exclusive control of the operation unit use right of the application is performed. In the system screen display (function 3), a warning screen corresponding to the state of the engine unit is displayed according to the request content from the application having the operation unit usage right. LED
In the display (function 4), display control of system LEDs such as a warning LED and an application key is performed. The resource management (function 5) provides a service for exclusive control of engine resources (scanner, staple, etc.) that must be excluded when the application (ECS) executes a job. In the interrupt application control (function 6), control and service for prioritizing a specific application are performed.

【0020】ECS1224は、白黒ラインプリンタ
(B&W LP)1201、カラーラインプリンタ(C
olor L)1202、その他ハードウェアリソース
1203などのエンジン部を制御するものであり、画像
読み込みと印刷動作、状態通知、ジャムリカバリなどを
おこなう。
The ECS 1224 is a black and white line printer (B & W LP) 1201 and a color line printer (C
color L) 1202, other hardware resources 1203, and other engine units, and performs image reading and printing operations, status notification, jam recovery, and the like.

【0021】MCS1225は、メモリ制御をおこなう
ものであり、具体的には、画像メモリの取得および開
放、ハードディスク装置(HDD)の利用、画像データ
の圧縮および伸張などをおこなう。
The MCS 1225 performs memory control, and specifically, performs acquisition and release of an image memory, use of a hard disk device (HDD), compression and expansion of image data, and the like.

【0022】OCS1226は、オペレータと本体制御
間の情報伝達手段となる操作パネルを制御するモジュー
ルであり、オペレータのキー操作イベントを本体制御に
通知する処理、各アプリがGUIを構築するためのライ
ブラリ関数を提供する処理、構築されたGUI情報をア
プリ別に管理する処理、操作パネル上への表示反映処理
などをおこなう。
The OCS 1226 is a module for controlling an operation panel which is a means for transmitting information between the operator and the main body control, and is a process for notifying the main body control of an operator's key operation event, a library function for each application to construct a GUI Is provided, processing for managing the constructed GUI information for each application, display reflection processing on the operation panel, and the like are performed.

【0023】FCS1227は、システムコントローラ
の各アプリ層からPSTN/ISDN網を使ったファク
シミリ送受信、BKM(バックアップSRAM)で管理
されている各種ファクシミリデータの登録/引用、ファ
クシミリ読み取り、ファクシミリ受信印刷、融合送受信
をおこなうためのAPI(Application Program Interf
ace)を提供する。
The FCS 1227 is used for facsimile transmission / reception from each application layer of the system controller using the PSTN / ISDN network, registration / quotation of various facsimile data managed by BKM (backup SRAM), facsimile reading, facsimile reception printing, fusion transmission / reception. API (Application Program Interf
ace).

【0024】NCS1228は、ネットワークI/Oを
必要とするアプリケーションに対して共通に利用できる
サービスを提供するためのモジュール群であり、ネット
ワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各
アプリケーションに振り分けたり、アプリケーションか
らデータをネットワーク側に送信する際の仲介をおこな
う。
The NCS 1228 is a group of modules for providing services that can be used in common to applications that require network I / O. The NCS 1228 distributes data received by each protocol from the network side to each application, and Mediates when data is transmitted from the network to the network side.

【0025】本実施例において、NCS1228は、複
数のプロトコルのうちhttpd(Hypertext Transfer
Protocol Daemon)によって、インターネットを介して
接続されるネットワーク機器とのデータ通信をHTTP
(Hypertext Transfer Protocol)で制御し、HTTP
リクエストヘッダで指定される処理に必要な複数のWe
bサービスを関数コールによって起動し、その複数のW
ebサービスによる処理結果をHTTPレスポンスで該
ネットワーク機器へ通知する。Webサービスは、例え
ば、XML(eXtensible Markup Language)によって記
述されたメッセージに従って処理を行う。
In this embodiment, the NCS 1228 uses httpd (Hypertext Transfer) among a plurality of protocols.
Protocol Daemon) enables HTTP for data communication with network devices connected via the Internet.
(Hypertext Transfer Protocol) to control HTTP
Multiple We required for processing specified in request header
b service is invoked by a function call, and multiple W
The processing result by the eb service is notified to the network device by an HTTP response. The Web service performs processing according to a message described in XML (eXtensible Markup Language), for example.

【0026】IMH1229は、イメージデータを仮想
メモリ領域(ユーザー仮想空間)から物理メモリへマッ
プする。プロセスの起動に応じて、システムコールを行
ない、プロセス用の仮想メモリ領域をマップしたり、マ
ップした仮想メモリ領域をプロセスの終了時に開放する
処理等を行う。
The IMH 1229 maps image data from a virtual memory area (user virtual space) to a physical memory. A system call is performed in response to the activation of the process to map the virtual memory area for the process, and release the mapped virtual memory area at the end of the process.

【0027】アプリケーション1230は、ページ記述
言語(PDL)、PCLおよびポストスクリプト(P
S)を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリ
ンタアプリ1211と、コピー用アプリケーションであ
るコピーアプリ1212と、ファクシミリ用アプリケー
ションであるファックスアプリ1213と、スキャナ用
アプリケーションであるスキャナアプリ1214と、ネ
ットファイル用アプリケーションであるネットファイル
アプリ1215と、工程検査用アプリケーションである
工程検査アプリ1216とを有する。各アプリケーショ
ン1211〜1216は、プラットフォーム1220上
の各プロセスを利用して動作実行し得るため、画面制
御、キー操作制御およびジョブ生成などをおこなう画面
表示制御プログラムがその主体となる。なお、NCS1
228により接続されたネットワークを介して新たなア
プリケーションをネットワーク経由で搭載することもで
きる。また、各アプリケーションはアプリケーションご
とに追加または削除することができる。
Application 1230 includes page description language (PDL), PCL, and PostScript (P
A printer application 1211, which is a printer application having S), a copy application 1212 which is a copying application, a fax application 1213 which is a facsimile application, a scanner application 1214 which is a scanner application, and a net file application. It has a certain net file application 1215 and a process inspection application 1216 which is a process inspection application. Since each of the applications 1211 to 1216 can operate and execute using each process on the platform 1220, a screen display control program that performs screen control, key operation control, job generation, etc. is the main component. NCS1
It is also possible to install a new application via the network via the network connected by 228. Further, each application can be added or deleted for each application.

【0028】このように、融合機1200は、各アプリ
で共通的に必要となる処理をプラットフォーム1220
で一元的に処理する。
As described above, the multi-functional apparatus 1200 performs the processing commonly required by each application on the platform 1220.
Process centrally.

【0029】次に、融合機1200のハードウェア構成
について説明する。図2は、図1に示す融合機のハード
ウェア構成を示すブロック図である。図2に示すよう
に、この融合機1200は、オペレーションパネル13
10、ファックスコントロールユニット(FCU)13
20、USB(Universal Serial Bus)1330、IE
EE13941340およびエンジン部1350とコン
トローラ1300のASIC1301とをPCI(Peri
pheral Component Interconnect)バス等で接続した構
成となる。
Next, the hardware configuration of the compound machine 1200 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the compound machine shown in FIG. As shown in FIG. 2, the multi-function peripheral 1200 includes an operation panel 13
10, fax control unit (FCU) 13
20, USB (Universal Serial Bus) 1330, IE
The EE13941340 and the engine unit 1350 and the ASIC 1301 of the controller 1300 are connected to the PCI (Peri
pheral Component Interconnect) It is configured to be connected by a bus or the like.

【0030】コントローラ1300は、ASIC130
1にMEM−C1302、HDD(Hard Disk Drive)
1303などを接続するとともに、このASIC130
1とCPU1304とをCPUチップセットのNB13
05を介して接続している。このように、NB1305
を介して接続する理由は、CPU1304自体のインタ
ーフェースが公開されていないためである。
The controller 1300 has the ASIC 130.
1 to MEM-C1302, HDD (Hard Disk Drive)
1303 etc. are connected and this ASIC130
1 and the CPU 1304 are the CPU chip set NB13.
It is connected via 05. In this way, NB1305
The reason for connecting via is that the interface of the CPU 1304 itself is not open to the public.

【0031】ここで、このASIC1301とNB13
05は、単にPCIを介して接続されているのではな
く、AGP1308を介して接続されている。このよう
にAGP1308を介して接続することとした理由は、
この融合機1200が図12に示したプラットフォーム
1220やアプリケーション1230を形成する複数の
プロセスを実行制御する関係上、これらを低速のPCI
で接続したのでは、パフォーマンスが低下するからであ
る。
Here, the ASIC 1301 and the NB 13
05 is not simply connected via PCI, but is connected via AGP 1308. The reason for making the connection via the AGP 1308 is as follows.
Since this multi-function peripheral 1200 controls execution of a plurality of processes forming the platform 1220 and the application 1230 shown in FIG.
This is because the performance will decrease if you connect with.

【0032】CPU1304は、融合機1200の全体
制御をおこなうものであり、具体的には、OS1221
上でプラットフォーム1220を形成するSCS122
2、SRM1223、ECS1224、MCS122
5、OCS1226、FCS1227、NCS1228
をそれぞれプロセスとして起動して実行させるととも
に、アプリケーション1230を形成するプリンタアプ
リ1211、コピーアプリ1212、ファックスアプリ
1213、スキャナアプリ1214、ネットファイルア
プリ1215、工程検査アプリ1216を起動して実行
させる。
The CPU 1304 controls the entire compound machine 1200. Specifically, the OS 1221
SCS 122 forming platform 1220 on
2, SRM1223, ECS1224, MCS122
5, OCS1226, FCS1227, NCS1228
And the printer application 1211, which forms the application 1230, the copy application 1212, the fax application 1213, the scanner application 1214, the net file application 1215, and the process inspection application 1216.

【0033】NB1305は、CPU1304とMEM
−P1306、SB1307、ASIC1301とを接
続するためのブリッジであり、MEM−P1306は、
融合機の描画用メモリなどとして用いるシステムメモリ
であり、SB1307は、NB1305とROM、PC
Iデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジ
である。MEM−C1302は、コピー用画像バッフ
ァ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、
ASIC1301は、画像処理用のハードウェア要素を
有する画像処理用途向けのICである。
The NB 1305 has a CPU 1304 and a MEM.
-P1306, SB1307, is a bridge for connecting the ASIC1301, MEM-P1306,
A system memory used as a drawing memory or the like of the multi-function peripheral. The SB 1307 is an NB 1305, a ROM, and a PC.
It is a bridge for connecting I devices and peripheral devices. The MEM-C1302 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer,
The ASIC 1301 is an IC for image processing applications having a hardware element for image processing.

【0034】HDD1310は、画像データの蓄積、プ
ログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄
積を行うためのストレージであり、オペレーションパネ
ル1310は、操作者からの入力操作の受け付け並びに
操作者に向けた表示をおこなう操作部である。
The HDD 1310 is a storage for accumulating image data, programs, font data, and forms, and the operation panel 1310 accepts input operations from the operator and directs them to the operator. It is an operation unit for displaying.

【0035】したがって、ASIC1301には、ME
M−C1302を接続するためのRAMインターフェー
スと、HDD1310を接続するためのハードディスク
インターフェースが設けられ、これらの記憶部に対して
画像データの入出力をおこなう場合には、入出力先がR
AMインターフェースまたはハードディスクインターフ
ェースに切り替えられる。
Therefore, the ASIC 1301 has a ME
A RAM interface for connecting the M-C1302 and a hard disk interface for connecting the HDD 1310 are provided. When inputting / outputting image data to / from these storage units, the input / output destination is R.
It can be switched to AM interface or hard disk interface.

【0036】AGP1308は、グラフィック処理を高
速化するために提案されたグラフィックスアクセラレー
ターカード用のバスインターフェースであり、システム
メモリに高スループットで直接アクセスすることによ
り、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にす
る。
The AGP 1308 is a bus interface for a graphics accelerator card that has been proposed for accelerating graphics processing, and makes the graphics accelerator card faster by directly accessing the system memory with high throughput.

【0037】次に、融合機1200にネットワークに接
続されるクライアントからの印刷要求に応じて、印刷処
理を行う印刷Webサービスについて説明する。図3
は、印刷Webサービスの例を示す図である。図3にお
いて、クライアントPC30は、HTTP(Hypertext
Transfer Protocol)に基づいてデータ通信を制御する
httpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)3
1と、表示ユニット(図示せず)にHTML(Hypertex
t Markup Language)に従って情報を表示させるブラウ
ザ33と、SOAP(Simple Object Access Protoco
l)に従って、HTTPリクエスト及びHTTPレスポ
ンスを処理するツール5とを有する。融合機1200と
SOAPに準じてメッセージを交換するためのツール5
(プログラム)は、ツール5を実行するプログラムを記
録したCD−ROM等の記録媒体からクライアントPC
30にインストールされる。該プログラムを記録する記
録媒体は、CD−ROMに限定するものではなく、コン
ピュータが読み取り可能な記録媒体であれば良い。
Next, a print Web service for performing print processing in response to a print request from a client connected to the multi-function peripheral 1200 via a network will be described. Figure 3
FIG. 6 is a diagram showing an example of a print Web service. In FIG. 3, the client PC 30 uses HTTP (Hypertext).
HTTP (Hypertext Transfer Protocol Daemon) 3 for controlling data communication based on Transfer Protocol)
1 and a display unit (not shown) in an HTML (Hypertex
Browser 33 that displays information according to the t Markup Language, and SOAP (Simple Object Access Protocol).
According to l), a tool 5 for processing HTTP requests and HTTP responses. Tool 5 for exchanging messages according to the MFP 1200 and SOAP
(Program) is a client PC from a recording medium such as a CD-ROM in which a program for executing the tool 5 is recorded.
Installed on 30. The recording medium for recording the program is not limited to the CD-ROM and may be any computer-readable recording medium.

【0038】クライアントPC30からHDD1303
に蓄積されている蓄積文書を印刷指示する場合、クライ
アントPC30は、ジョブ情報(JobInfo)を融合機1
200の印刷Webサービス10に送る(1)。この場
合、印刷Webサービス10は、ネットファイルアプリ
ケーション1215に実装される。ジョブ情報(JobInf
o)は、ユーザ名(userName)、文書名(docName)、一
度にまとめて印刷するファイルID(fileID)、部数
(setNum)から構成される。
Client PC 30 to HDD 1303
When instructing to print the stored document stored in the client PC 30, the client PC 30 sends the job information (JobInfo) to the multifunction peripheral 1.
200 to the print Web service 10 (1). In this case, the print Web service 10 is installed in the net file application 1215. Job information (JobInf
o) is composed of a user name (userName), a document name (docName), a file ID (fileID) to be printed all at once, and the number of copies (setNum).

【0039】印刷Webサービス10は、例えば、この
ようなジョブ情報をSOAP(Simple Object Access P
rotocol)に従ったHTTPリクエストを受け取り、ジ
ョブ情報に従って蓄積文書を印刷するWebサービスを
提供する。
The print Web service 10 sends such job information to SOAP (Simple Object Access P
It provides a Web service that receives an HTTP request according to the (rotocol) and prints the stored document according to the job information.

【0040】融合機1200の印刷Webサービス10
がジョブ情報を受け取ると、そのジョブ情報の中から、
ファイルIDと部数を取出し、これに印刷ジョブに一意
に割り当てる印刷ジョブIDを加えてSCS1222に
ジョブエントリする(2)。SCS122にジョブエン
トリすると、SCS1222は、そのジョブのジョブ情
報(JobInfo)、ファイルID(fileID)、部数(setNu
m)とをまとめてECS1224にジョブ登録する
(3)。印刷処理自体はECS1224にて制御を行
い、ジョブの状態管理はSCS1222が受け持つこと
になる。
Print Web Service 10 of Fusion Machine 1200
Receives the job information, from the job information,
The file ID and the number of copies are taken out, the print job ID uniquely assigned to the print job is added thereto, and the job is entered in the SCS 1222 (2). When a job entry is made in the SCS 122, the SCS 1222 receives the job information (JobInfo), file ID (fileID), and number of copies (setNu) of the job.
m) and the job are collectively registered in the ECS 1224 (3). The print processing itself is controlled by the ECS 1224, and the job status management is handled by the SCS 1222.

【0041】アプリケーション1230はSCS122
2にのみジョブを投げる。SCS1222にてキュー管
理し、印刷ジョブをECS1224に投げる。ECS1
224ではSCS1222から受けたジョブを印刷処理
し、ジョブのステータスおよび印刷終了時間をSCS1
222に通知する。
Application 1230 is SCS122
Throw jobs only to 2. The SCS 1222 manages the queue and throws the print job to the ECS 1224. ECS1
In step 224, the job received from the SCS 1222 is printed, and the job status and print end time are displayed in SCS1.
Notify 222.

【0042】SCS1222での処理フローについて簡
単に図4で説明する。図4は、SCSにてジョブ管理を
し、表示情報を通知する処理例を示す図である。SCS
1222では各アプリケーション1230からのジョブ
エントリを受け付けるエントリモジュール41、42、
43と、FIFO(First In First Out)で構成される
共通印刷キュー50と、ジョブ管理モジュール144と
をから構成される。ECS1224は、プロッタエンジ
ン46と、プロッタエンジン46からの通知を受け取る
エンジンハンドラ45と、印刷処理を管理する印刷管理
モジュール44とから構成される。アプリケーション1
230として、プリンタアプリ1211と、コピーアプ
リ1212と、ネットファイルアプリ1215とを例と
する。
The processing flow in SCS1222 will be briefly described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a processing example of performing job management in the SCS and notifying display information. SCS
In 1222, entry modules 41 and 42 that receive job entries from each application 1230,
43, a common print queue 50 composed of FIFO (First In First Out), and a job management module 144. The ECS 1224 includes a plotter engine 46, an engine handler 45 that receives a notification from the plotter engine 46, and a print management module 44 that manages print processing. Application 1
As 230, a printer application 1211, a copy application 1212, and a net file application 1215 are taken as an example.

【0043】また、SCS1222は、各エントリモジ
ュール41、42及び43は、各アプリケーション12
30からの印刷リクエストに対しキューイングの可否を
判定する。キューイング可能であれば、各エントリモジ
ュール41、42及び43は、各アプリケーション12
30からの印刷ジョブをエントリすると、SCS122
2に印刷ジョブの登録を行う。また、アプリケーション
1230から渡されたファイルID(fileID)、部数
(setNum)、印刷ジョブID(jobID)に印刷ジョブス
テータス(status)と印刷終了時間(finishTime)の項
目を追加して共通印刷キュー50に登録する。
Further, the SCS 1222 is arranged so that each entry module 41, 42 and 43 is arranged so that each application 12
Whether or not queuing is possible for the print request from 30 is determined. If queuing is possible, each entry module 41, 42 and 43 will
When a print job from 30 is entered, SCS122
The print job is registered in 2. Further, the print job status (status) and the print end time (finishTime) are added to the file ID (fileID), the number of copies (setNum), and the print job ID (jobID) passed from the application 1230, and the common print queue 50 is added. register.

【0044】SCS1222のジョブ管理モジュール1
44では、キューを共通印刷キュー50から一つずつ取
り出し、ECS1224の印刷管理モジュール44に通
知する。印刷管理モジュール44は、通知されたジョブ
をプロッタエンジン46に送って印刷処理を実行する。
ECS1224は、プロッタエンジン46からの通知を
エンジンハンドラ45で受け取り、ジョブの状態を印刷
ジョブステータス(status)に、刻々と変化する終了時
間を印刷終了時間(finishTime)に書込んでいく。これ
と同時にSCS1222にも通知を行う。SCS122
2とECS1224とのインターフェースの詳細は後述
する。SCS1222において、印刷ジョブステータス
(status)と印刷終了時間(finishTime)は、時間(ti
me)と共に上書きされていく。ECS1224におい
て、エンジンハンドラ45から印刷終了の通知を受けた
ら、印刷管理モジュール44は、SCS1222に対し
て通知する。
Job management module 1 of SCS1222
At 44, the queues are taken out one by one from the common print queue 50 and notified to the print management module 44 of the ECS 1224. The print management module 44 sends the notified job to the plotter engine 46 to execute print processing.
The ECS 1224 receives the notification from the plotter engine 46 in the engine handler 45, and writes the job status in the print job status (status) and the changing end time in the print end time (finishTime). At the same time, the SCS 1222 is also notified. SCS122
2 and the details of the interface between ECS 1224 will be described later. In SCS1222, the print job status (status) and the print end time (finishTime) are
overwritten with me). When the ECS 1224 receives the print end notification from the engine handler 45, the print management module 44 notifies the SCS 1222.

【0045】図4において、各アプリケーション123
0からの印刷キューをキューイングするエントリモジュ
ール41、42、43の夫々に対応するFIFOは、印
刷キュー51、52、53である。従来のキューイング
方法を実現する。各アプリケーション1230の印刷ジ
ョブは、共通印刷キュー50と夫々対応する印刷キュー
51から53へ同時にキューイングされる。
In FIG. 4, each application 123
The FIFOs corresponding to the entry modules 41, 42, and 43 that queue print queues from 0 are print queues 51, 52, and 53, respectively. Implement a conventional queuing method. The print jobs of each application 1230 are simultaneously queued in the common print queue 50 and the corresponding print queues 51 to 53.

【0046】SCS1222において、印刷キュー5
1、52、53からの入力Aと共通印刷キューからの入
力Bは、後述する利用者が設定した印刷優先機能に基づ
いて切り替えられる。
In SCS1222, print queue 5
The input A from 1, 52, 53 and the input B from the common print queue are switched based on the print priority function set by the user described later.

【0047】図5は、SCSでの処理を説明するフロー
チャート図である。図5において、SCS1222にお
いて、各エントリモジュール41から43は、印刷リク
エストを受けたか否かを判断する(ステップS10)。
印刷リクエストを受けていない場合、印刷リクエストを
受けるまでステップS10を繰り返す。一方、印刷リク
エストを受けた場合、ステップS11へ進み、各エント
リモジュール41から43は、SCS1222へのエン
トリが可能か否かを判断する。エントリが可能でない場
合、ステップS12へ進み、印刷リクエストの受け付け
を拒否する。一方、エントリが可能である場合、ステッ
プS13へ進み、印刷ジョブステータス(status)と印
刷終了時間(finishtime)とを付加する。そして、ステ
ップS14において、印刷ジョブを共通印刷キュー50
にキューイングする。更に、ステップS15において、
SCS1222は、共通印刷キュー50からキューを取
り出して、ECS1224にジョブを通知する。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the processing in SCS. 5, in SCS1222, each entry module 41 to 43 determines whether or not a print request has been received (step S10).
If the print request is not received, step S10 is repeated until the print request is received. On the other hand, when the print request is received, the process proceeds to step S11, and each of the entry modules 41 to 43 determines whether entry into the SCS 1222 is possible. If entry is not possible, the process proceeds to step S12, and the print request is rejected. On the other hand, if the entry is possible, the process proceeds to step S13, and the print job status (status) and the print end time (finishtime) are added. Then, in step S14, the print job is sent to the common print queue 50.
Queue to. Furthermore, in step S15,
The SCS 1222 takes out the queue from the common print queue 50 and notifies the ECS 1224 of the job.

【0048】図6は、印刷管理モジュールでの処理を説
明するフローチャート図である。図6において、ECS
1224は、SCS1222からジョブ通知があったか
否かを判断する(ステップS20)。SCS1222か
らジョブ通知がない場合、SCS1222からジョブ通
知があるまでステップS20を繰り返す。一方、SCS
1222からジョブ通知がある場合、SCS1222か
らジョブを受け取って(ステップS21)、印刷管理モ
ジュール44は、プロッタエンジン46に印刷を依頼す
る(ステップS22)。印刷管理モジュール44は、プ
ロッタエンジン46が印刷終了したか否かを判断する
(ステップS23)。印刷が終了しない場合、ステップ
S23を繰り返す。一方、印刷が終了した場合、SCS
1222に終了を通知する(ステップS24)。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the processing in the print management module. In FIG. 6, ECS
The 1224 determines whether or not there is a job notification from the SCS 1222 (step S20). If the SCS 1222 does not notify the job, step S20 is repeated until the SCS 1222 notifies the job. On the other hand, SCS
If there is a job notification from 1222, the job is received from the SCS 1222 (step S21), and the print management module 44 requests the plotter engine 46 for printing (step S22). The print management module 44 determines whether the plotter engine 46 has finished printing (step S23). If printing is not completed, step S23 is repeated. On the other hand, when printing is completed, SCS
The end is notified to 1222 (step S24).

【0049】次に、SCS1222におけるジョブ管理
について説明する。図7は、SCSでジョブ管理を行う
ための構成例を示す図である。図7において、SCS1
222は、融合機1200全体を管理するモジュールで
あることから、ジョブ管理以外にも様々な機能を有する
が、説明の便宜上、主要な構成部分のみを記す。SCS
1222は、各エントリモジュール41、42及び43
から印刷ジョブ登録情報を受け付けるジョブ管理モジュ
ール144と、ECS1224からの通知を受け付ける
ECSハンドラ47とを有する。また、アプリケーショ
ン1230から登録される印刷ジョブ登録情報は構造体
の形でメモリ上に記憶される。
Next, job management in SCS 1222 will be described. FIG. 7 is a diagram showing a configuration example for performing job management in SCS. In FIG. 7, SCS1
Since the module 222 manages the entire compound machine 1200, it has various functions other than job management. However, for the sake of convenience of description, only main components are described. SCS
1222 is each entry module 41, 42 and 43
A job management module 144 that receives print job registration information from the ECS 1224 and an ECS handler 47 that receives a notification from the ECS 1224. The print job registration information registered from the application 1230 is stored in the memory in the form of a structure.

【0050】ジョブ管理モジュール44では登録された
情報である、ジョブ情報(JobInfo)、ジョブID(job
ID)、アプリID(apliID)、ページ数(pageNum)、
ジョブ投入時刻(time)に、ECS1224から渡され
てくるジョブステータス(status)と、印刷終了時間
(finishTime)を加えたジョブリスト構造体(JobList)
を、1つのジョブ登録情報として記憶する。
In the job management module 44, the registered information, job information (JobInfo) and job ID (job
ID), application ID (apliID), number of pages (pageNum),
A job list structure (JobList) in which the job status (status) passed from the ECS 1224 and the print end time (finishTime) are added to the job submission time (time).
Is stored as one piece of job registration information.

【0051】図8は、ECSとSCSのインターフェー
スの例を示す図である。図8において、ECS1224
とSCS1222のインターフェースとして、関数コー
ルやイベント通知等を使用する。印刷ジョブの状態が変
化する度にECS1224からSCS1222に対して
通知を行う。通知の内容としては、ジョブを特定するジ
ョブID(jobID)と、印刷ジョブステータス(statu
s)と、印刷終了時間(finishTime)とである。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the interface between ECS and SCS. In FIG. 8, ECS1224
And function notifications and event notifications are used as interfaces between SCS1222 and SCS1222. The ECS 1224 notifies the SCS 1222 each time the state of the print job changes. The contents of the notification include the job ID (jobID) that identifies the job and the print job status (statu
s) and the print end time (finishTime).

【0052】SCS1222ではECS1224から通
知を受けた場合、受け付けたジョブIDがSCS122
2にてジョブ登録したものの中に存在するか否かをチェ
ックし、存在していればその印刷ジョブ登録情報である
ジョブステータスと印刷終了時間を変更する。ただし、
通知されたステータスが終了状態である場合は、そのジ
ョブは印刷処理が終了したものであるから、印刷ジョブ
登録情報を消去しジョブ管理の対象から外す。
When the SCS 1222 receives the notification from the ECS 1224, the accepted job ID is SCS122.
In step 2, it is checked whether or not it exists in the jobs registered, and if it exists, the job status and print end time, which are the print job registration information, are changed. However,
When the notified status is the end status, the print processing has been completed for the job, so the print job registration information is erased and excluded from the job management targets.

【0053】ECS1224からの状態変化通知受信後
のSCS1222の処理フローを図9で説明する。図9
は、ECSから状態変化通知を受信後のSCSの処理を
説明するフローチャート図である。図9において、SC
S1222は、ECS1224から状態変化の通知を受
信すると、通知されたジョブIDは登録されているか否
かを判断する(ステップS32)。ジョブIDが登録さ
れていない場合、何も処理をせず待ち状態となり(ステ
ップS33)、処理を終了する。
The processing flow of the SCS 1222 after receiving the status change notification from the ECS 1224 will be described with reference to FIG. Figure 9
FIG. 6 is a flow chart diagram for explaining the processing of the SCS after receiving the state change notification from the ECS. In FIG. 9, SC
Upon receiving the notification of the status change from the ECS 1224, S1222 determines whether or not the notified job ID is registered (step S32). If the job ID is not registered, no processing is performed and the process enters a waiting state (step S33), and the process ends.

【0054】一方、ジョブIDが登録されている場合、
ジョブ終了ステータスか否かを判断する(ステップS3
4)。ジョブ終了ステータスでない場合、印刷ジョブス
テータス(status)と、印刷終了時間(finishTime)と
を更新し(ステップS35)、処理を終了する。一方、
ジョブ終了ステータスの場合、ジョブ情報をクリアし
(ステップS36)、処理を終了する。
On the other hand, when the job ID is registered,
It is determined whether or not the status is the job end status (step S3).
4). If it is not the job end status, the print job status (status) and the print end time (finishTime) are updated (step S35), and the process is ended. on the other hand,
In the case of the job end status, the job information is cleared (step S36), and the process ends.

【0055】次に,クライアントPC30から印刷ジョ
ブ一覧を要求した場合の処理について説明する。図10
は、印刷ジョブ一覧Webサービスの例を示す図であ
る。図10中、クライアントPC30の機能構成は、図
3と同様の構成を示し、その説明を省略する。また、融
合機1200の図3と同様の主要な機能構成を示し、そ
の説明を省略する。
Next, the process when the print job list is requested from the client PC 30 will be described. Figure 10
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a print job list Web service. 10, the functional configuration of the client PC 30 is the same as that of FIG. 3, and the description thereof is omitted. Further, the main functional configuration of the multi-function peripheral 1200 is shown in FIG.

【0056】クライアントPC30から印刷ジョブの一
覧を要求する場合、クライアントPC30は、ジョブ情
報(JobInfo)を融合機1200の印刷ジョブ一覧We
bサービス11に送る(1)。クライアントPC30
は、どのアプリによる印刷ジョブ一覧を要求するのかを
示すアプリケーションIDを送信する。これは単一のア
プリケーションIDか、または全てのアプリケーション
IDの選択が可能である。この場合、印刷ジョブ一覧W
ebサービス11は、ネットファイルアプリケーション
1215に実装される。ジョブ情報(JobInfo)は、ア
プリケーションID(apliID)で構成される。
When requesting a print job list from the client PC 30, the client PC 30 sends the job information (JobInfo) to the print job list We of the multifunction peripheral 1200.
b Send to service 11 (1). Client PC 30
Sends an application ID indicating which application requests a print job list. It is possible to select a single application ID or all application IDs. In this case, the print job list W
The eb service 11 is installed in the net file application 1215. The job information (JobInfo) includes an application ID (apliID).

【0057】印刷ジョブ一覧Webサービス11は、例
えば、このようなジョブ情報をSOAP(Simple Objec
t Access Protocol)に従ったHTTPリクエストを受
け取り、ジョブ情報に従って印刷ジョブの一覧を提供す
るWebサービスを提供する。
The print job list Web service 11 stores such job information in SOAP (Simple Objec).
It provides a Web service that receives an HTTP request according to the t Access Protocol) and provides a list of print jobs according to the job information.

【0058】融合機1200の印刷ジョブ一覧Webサ
ービス11がジョブ情報を受け取ると、そのジョブ情報
の中からアプリケーションID(apliID)を取出し、S
CS1222に通知する(2)。つまり、ジョブ一覧要
求コマンドとして引数にアプリケーションID(apliI
D)を渡す。
When the print job list Web service 11 of the multifunction machine 1200 receives the job information, the application ID (apliID) is extracted from the job information, and S
Notify the CS1222 (2). That is, the application ID (apliI
Pass D).

【0059】SCS1222は、アプリケーションID
(apliID)を識別して、SCS1222にて登録してい
るジョブのうち該当するアプリケーションID(apliI
D)のジョブを全て見つけ出し、その登録情報であるジ
ョブ番号(jobNum)と、ジョブ一覧(JobList[jobNu
m])とで構成されるジョブリスト構造体を全て返す
(3)。
SCS1222 is the application ID
(ApliID) is identified, and the corresponding application ID (apliI) of the jobs registered in SCS1222 is identified.
Find all the jobs of D), and register the job number (jobNum) and the job list (JobList [jobNu
m]) returns all the job list structures composed of and (3).

【0060】印刷ジョブ一覧Webサービス11は、S
CS1222から受け取ったジョブ番号(jobNum)と、
ジョブ一覧(JobList[jobNum])とをクライアントPC
30へ送信する(4)。
The print job list Web service 11 uses S
The job number (jobNum) received from CS1222,
Job list (JobList [jobNum]) and client PC
It is transmitted to 30 (4).

【0061】クライアントPC30から融合機1200
をアクセスし、印刷ジョブ一覧画面を表示させると、印
刷中および印刷待ちの全てのジョブが表示される。コピ
ー処理文書、プリンタ印刷文書、再印刷文書といったよ
うなフィルターをかけると、それぞれのアプリにて実行
されたジョブのみ表示される。ジョブを選んで詳細情報
キーをクリックすると、該当するジョブの詳細情報が表
示される。
From client PC 30 to multifunction machine 1200
Is displayed and the print job list screen is displayed, all jobs that are being printed or are waiting to be printed are displayed. When filters such as copy processing documents, printer print documents, and reprint documents are applied, only jobs executed by the respective applications are displayed. Select a job and click the detailed information key to display the detailed information of the corresponding job.

【0062】図11は、印刷ジョブ一覧画面の例を示す
図である。図11において、印刷ジョブ一覧Webサー
ビス11によってクライアントPC30へ提供される印
刷ジョブ一覧画面60は、画面のタイトルを表示する表
示域61と、選択することによって全ての文書のジョブ
一覧を表示するタブ62と、選択することによってコピ
ー処理文書のジョブ一覧を表示するタブ63と、選択す
ることによってプリンタ印刷文書のジョブ一覧を表示す
るタブ64と、選択することによって再印刷される文書
のジョブ一覧を表示するタブ65と、詳細情報を表示さ
せるためのボタン67とを有する。例えば、全ての文書
のジョブ一覧を表示するタブ62を選択した場合、表示
域66に最初のジョブとして印刷中のコピー文書の文書
イメージ71が表示され、続けてジョブ順に、待機中の
プリンタ文書の文書イメージ72、待機中のプリンタ文
書の文書イメージ73、待機中の再印刷文書の文書イメ
ージ74が表示される。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a print job list screen. In FIG. 11, a print job list screen 60 provided to the client PC 30 by the print job list Web service 11 includes a display area 61 for displaying a screen title and a tab 62 for displaying a job list of all documents by selection. , A tab 63 for displaying a job list of copy processing documents by selection, a tab 64 for displaying a job list of printer print documents by selecting, and a job list of documents to be reprinted by selecting The tab 65 and the button 67 for displaying detailed information. For example, when the tab 62 for displaying the job list of all the documents is selected, the document image 71 of the copy document being printed as the first job is displayed in the display area 66, and the job images of the waiting printer documents are sequentially displayed in the job order. A document image 72, a document image 73 of a waiting printer document, and a document image 74 of a waiting reprint document are displayed.

【0063】印刷ジョブ一覧画面60において、クライ
アントPC30の利用者が、表示域66に表示される文
書イメージから1つを選択してボタン67をクリックす
ると、図12に示すような詳細情報が印刷ジョブ一覧W
ebサービス11によって提供される。利用者が、印刷
中のコピー文書の文書イメージ71を選択したとする。
On the print job list screen 60, when the user of the client PC 30 selects one of the document images displayed in the display area 66 and clicks the button 67, detailed information as shown in FIG. List W
It is provided by the eb service 11. It is assumed that the user selects the document image 71 of the copy document being printed.

【0064】図12は、印刷ジョブ一覧の詳細情報画面
の例を示す図である。図12において、詳細情報画面8
0は、画面のタイトルを表示する表示域81と、ステー
タスを示す表示域82と、ジョブ番号(jobNum)を表示
する表示域83と、原稿枚数を示す表示域84と、ユー
ザ名を示す表示域85と、セット数を示す表示域86
と、文書名を示す表示域87と、日時を示す表示域88
と、機能を示す表示域89と、所要時間を示す表示域9
0と、詳細画面80を終了するためのボタン91とを有
する。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the detailed information screen of the print job list. In FIG. 12, the detailed information screen 8
0 is a display area 81 for displaying the title of the screen, a display area 82 for indicating the status, a display area 83 for displaying the job number (jobNum), a display area 84 for indicating the number of originals, and a display area for indicating the user name. 85 and display area 86 showing the number of sets
And a display area 87 showing the document name and a display area 88 showing the date and time.
And a display area 89 showing the function and a display area 9 showing the required time
It has 0 and a button 91 for ending the detail screen 80.

【0065】詳細情報画面80において、例えば、表示
域81には「詳細情報」が表示され、表示域82には
「印刷中」が表示され、表示域83には「101」が表
示され、表示域84には「1」が表示され、表示域85
には「あらうみ」が表示され、表示域86には「3」が
表示され、表示域87には「文書1」が表示され、表示
域88には「2002/02/01 14:30」が表示され、そして、
表示域89には「コピー」が表示され、表示域90には
「3分」が表示される。
In the detailed information screen 80, for example, "detailed information" is displayed in the display area 81, "printing" is displayed in the display area 82, and "101" is displayed in the display area 83. “1” is displayed in the area 84, and the display area 85
"Arami" is displayed in the display area, "3" is displayed in the display area 86, "Document 1" is displayed in the display area 87, and "2002/02/01 14:30" is displayed in the display area 88. Is displayed, and
“Copy” is displayed in the display area 89, and “3 minutes” is displayed in the display area 90.

【0066】詳細情報画面80において、所要時間が表
示域90に表示されることが、本発明の特徴の1つであ
り、後述される。
It is one of the features of the present invention that the required time is displayed in the display area 90 on the detailed information screen 80, which will be described later.

【0067】図13は、SCSにおけるジョブリスト構
造体を抽出する処理を説明するためのフローチャート図
である。図13において、SCS1222は、ジョブ一
覧要求を受付けると(ステップS41)、登録ジョブ情
報のアプリケーションIDと一致するか否かを判断する
(ステップS42)。登録ジョブ情報のアプリケーショ
ンIDと一致しない場合、次の登録ジョブ情報のアプリ
ケーションIDとの一致を判断するためステップS42
へ戻る。一方、登録ジョブ情報のアプリケーションID
と一致する場合、ジョブリスト構造体を取り出す(ステ
ップS43)。
FIG. 13 is a flow chart for explaining the processing for extracting the job list structure in SCS. In FIG. 13, when the SCS 1222 accepts the job list request (step S41), the SCS 1222 determines whether or not it matches the application ID of the registered job information (step S42). If it does not match the application ID of the registered job information, it is determined in step S42 whether it matches the application ID of the next registered job information.
Return to. On the other hand, application ID of registered job information
If it matches with, the job list structure is extracted (step S43).

【0068】SCS1222は、全ての登録ジョブ情報
をチェックしたか否かを判断する(ステップS44)。
全ての登録ジョブ情報をチェックしていない場合、次の
登録ジョブ情報のアプリケーションIDとの一致を判断
するためステップS42へ戻る。一方、全ての登録ジョ
ブ情報をチェックした場合、ジョブリストをネットワー
クファイルアプリ1230に返す(ステップS45)。
The SCS 1222 determines whether all registered job information has been checked (step S44).
If all of the registered job information has not been checked, the process returns to step S42 to determine a match with the application ID of the next registered job information. On the other hand, if all the registered job information is checked, the job list is returned to the network file application 1230 (step S45).

【0069】次に、ECS1224がSCS1222へ
直接に印刷終了時間を通知する方法について図14で説
明する。図14は、ECSがSCSへ直接に印刷終了時
間を通知するイベントの例を示す図である。図14にお
いて、ECS1224の印刷終了時間計算処理部92が
算出した印刷終了時間を、ECS1224は、直接にS
CS1222に通知する。すなわち、ECS1224
は、ジョブ番号(jobID)、印刷ジョブステータス(sta
tus)と、印刷終了時間計算処理部92によって算出さ
れた印刷終了時間(finishTime)とをSCS1222に
通知する。
Next, a method for the ECS 1224 to directly notify the SCS 1222 of the print end time will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an event in which the ECS directly notifies the SCS of the print end time. In FIG. 14, the print end time calculated by the print end time calculation processing unit 92 of the ECS 1224 is directly calculated by the ECS 1224.
Notify CS1222. That is, ECS1224
Is the job number (jobID), print job status (sta
tus) and the print end time (finishTime) calculated by the print end time calculation processing unit 92 are notified to the SCS 1222.

【0070】各アプリケーション1230は、SCS1
222へ、ジョブ情報(JobInfo)、ジョブ番号(jobI
D)、アプリケーションID(apliID)、ジョブのペー
ジ数(pageNum)、ジョブ投入時刻(time)とを予め通
知しておく。SCS1222は、通知された情報に基づ
いて、表示処理部93によって表示画面を生成して、オ
ペレーションパネル1310に表示させる。例えば、各
ジョブの印刷終了時間(finishTime)に基づいて求めら
れる所要時間が、図12の詳細情報画面80の表示域9
0に表示される。
Each application 1230 uses SCS1
222, job information (JobInfo), job number (jobI
D), the application ID (apliID), the number of pages of the job (pageNum), and the job submission time (time) are notified in advance. The SCS 1222 generates a display screen by the display processing unit 93 based on the notified information and causes the operation panel 1310 to display the display screen. For example, the required time calculated based on the print end time (finishTime) of each job is displayed in the display area 9 of the detailed information screen 80 of FIG.
Displayed at 0.

【0071】図15は、コピー機能を選択した場合のオ
ペレーションパネルの例を示す図である。図15におい
て、オペレーションパネル1310は、機能を選択する
機能選択域110と、詳細を設定する設定画面120
と、キー入力を行うためのキー入力域130とを有す
る。機能選択域110は、初期設定を行うためのキー1
01と、予約一覧を表示するための選択域102と、コ
ピーを行うためのキー103と、蓄積文書ドキュメント
ボックス(蓄積文書)を参照するためのキー104と、
FAX送信するための選択域105と、スキャナを使用
するためのキー106とを有する。例えば、利用者が、
コピーを選択した場合、選択域103に選択された状態
が示され、設定域画面120にコピーを行うための詳細
情報が表示される。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the operation panel when the copy function is selected. 15, an operation panel 1310 includes a function selection area 110 for selecting a function and a setting screen 120 for setting details.
And a key input area 130 for key input. The function selection area 110 is a key 1 for initial setting.
01, a selection area 102 for displaying a reservation list, a key 103 for making a copy, and a key 104 for referring to a stored document box (stored document),
It has a selection area 105 for FAX transmission and a key 106 for using the scanner. For example, if the user
When copy is selected, the selected state is displayed in the selection area 103, and detailed information for performing the copy is displayed on the setting area screen 120.

【0072】利用者が、機能設定域110から初期設定
を行うためのキー101を押下すると、例えば、図16
に示すような初期設定画面がオペレーションパネル13
10に表示される。
When the user presses the key 101 for initial setting from the function setting area 110, for example, as shown in FIG.
The initial setting screen as shown in is the operation panel 13
It is displayed on 10.

【0073】図16は、初期設定機能を選択した場合の
オペレーションパネルの例を示す図である。図16中、
図15と同様の構成部分には同一の符号を付し、その説
明を省略する。図16において、オペレーションパネル
1310は、機能を選択する機能選択域110と、初期
設定を行うための設定画面220と、キー入力を行うた
めのキー入力域130とを有する。設定画面220は、
設定画面のタイトルを示す表示域221と、初期設定を
終了するためのボタン222と、システムを初期設定す
るための選択域223と、コピー又はドキュメントボッ
クス(蓄積文書)の初期設定をするための選択域224
と、プリンタの初期設定をするための選択域225と、
スキャナの初期設定をするための選択域226とを有す
る。利用者が更に、システムを初期設定するための選択
域223を選択すると、例えば、オペレーションパネル
1310に図17に示されるような画面が表示される。
FIG. 16 is a diagram showing an example of the operation panel when the initial setting function is selected. In FIG.
The same components as those in FIG. 15 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In FIG. 16, the operation panel 1310 has a function selection area 110 for selecting a function, a setting screen 220 for initial setting, and a key input area 130 for key input. The setting screen 220 is
A display area 221 indicating the title of the setting screen, a button 222 for ending the initial setting, a selection area 223 for initializing the system, and a selection for initializing a copy or document box (stored document) Area 224
And a selection area 225 for initializing the printer,
And a selection area 226 for initializing the scanner. When the user further selects the selection area 223 for initializing the system, for example, a screen as shown in FIG. 17 is displayed on the operation panel 1310.

【0074】図17は、システム設定機能を選択した場
合のオペレーションパネルの例を示す図である。図17
中、図16と同様の構成部分には同一の符号を付し、そ
の説明を省略する。図17において、オペレーションパ
ネル1310は、機能を選択する機能選択域110と、
初期設定を行うための設定画面320と、キー入力を行
うためのキー入力域130とを有する。
FIG. 17 is a diagram showing an example of the operation panel when the system setting function is selected. FIG. 17
The same components as those in FIG. 16 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. 17, the operation panel 1310 includes a function selection area 110 for selecting a function,
It has a setting screen 320 for initial setting and a key input area 130 for key input.

【0075】設定画面320は、設定画面のタイトルを
示す表示域321と、システム初期設定を終了するため
のボタン322と、選択によって基本設定を表示するタ
ブ310と、選択によって用紙設定を表示するタブ31
1と、選択によって時刻タイマ設定を表示するタブ31
2と、選択によってインターフェースを表示するタブ3
13と、選択によってファイル転送設定を表示するタブ
314と、選択によって管理者用設定を表示するタブ3
15とを有する。例えば、タブ310を選択すると、基
本設定の表示として、ブザー音を設定する設定域324
と、ウォームアップ通知音を設定する設定域325と、
用紙枚数カウンター表示を設定する設定域326と、印
刷優先機能を設定する設定域327と、印刷機能移行時
間を設定する設定域328と、割込印刷時の出力を設定
する設定域329と、排紙先設定を行う設定域330
と、前の設定画面を表示するためのボタン331と、次
の設定画面を表示するためのボタン332とを有する。
The setting screen 320 includes a display area 321 showing the title of the setting screen, a button 322 for ending the system initial setting, a tab 310 for displaying basic settings by selection, and a tab for displaying paper settings by selection. 31
1 and tab 31 that displays time timer settings by selection
2 and tab 3 to display the interface by selection
13, tab 314 for displaying file transfer settings by selection, and tab 3 for displaying administrator settings by selection
15 and. For example, when the tab 310 is selected, a setting area 324 for setting a buzzer sound is displayed as a basic setting display.
And a setting area 325 for setting the warm-up notification sound,
A setting area 326 for setting a sheet counter display, a setting area 327 for setting a print priority function, a setting area 328 for setting a print function transition time, a setting area 329 for setting output during interrupt printing, and Setting area 330 for paper edge setting
And a button 331 for displaying the previous setting screen and a button 332 for displaying the next setting screen.

【0076】例えば、設定域324はブザー音が「OF
F」に設定されていることを示し、設定域325はウォ
ームアップ通知音が「ON」に設定されていることを示
し、設定域326は用紙枚数カウンター表示が「加算」
に設定されていることを示し、設定域327は印刷優先
機能が「予約順印刷」に設定されていることを示し、設
定域328は排紙先設定が「3秒」に設定されているこ
とを示し、設定域329は割込印刷時の出力が「10
枚」に設定されていることを示し、設定域330は排紙
先設定が「フィニッシュ・トレイ1」に設定されている
ことを示す。
For example, in the setting area 324, the buzzer sound is "OF.
“F” is set, the setting area 325 indicates that the warm-up notification sound is set to “ON”, and the setting area 326 indicates that the sheet number counter display is “added”.
Is set, the setting area 327 indicates that the print priority function is set to “reserved order printing”, and the setting area 328 indicates that the discharge destination setting is set to “3 seconds”. In the setting area 329, the output during interrupt printing is "10.
The setting area 330 indicates that the discharge destination setting is set to “finish tray 1”.

【0077】利用者が設定域327の印刷優先機能を選
択すると、例えば、図18に示すような印刷優先機能を
設定するための画面が表示される。
When the user selects the print priority function of the setting area 327, for example, a screen for setting the print priority function as shown in FIG. 18 is displayed.

【0078】図18は、印刷優先機能を選択した場合の
オペレーションパネルの例を示す図である。図18中、
図16と同様の構成部分には同一の符号を付し、その説
明を省略する。図18において、オペレーションパネル
1310は、機能を選択する機能選択域110と、印刷
優先機能を行うための設定画面420と、キー入力を行
うためのキー入力域130とを有する。
FIG. 18 is a diagram showing an example of the operation panel when the print priority function is selected. In FIG.
The same components as those in FIG. 16 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. 18, the operation panel 1310 has a function selection area 110 for selecting a function, a setting screen 420 for performing a print priority function, and a key input area 130 for performing key input.

【0079】設定画面420は、システム初期設定画面
320上に印刷優先機能を設定するための画面410を
表示する。画面410は、画面のタイトルを示す表示域
421と、コピー機能を優先するためのボタン422
と、ドキュメントボックス機能を優先するためのボタン
423と、プリンター機能を優先するためのボタン42
4と、予約順印刷を優先するためのボタン425と、設
定を取り消すためのボタン426と、設定を決定するた
めのボタン427とを有する。
The setting screen 420 displays a screen 410 for setting the print priority function on the system initial setting screen 320. The screen 410 has a display area 421 showing the screen title and a button 422 for prioritizing the copy function.
And a button 423 for prioritizing the document box function and a button 42 for prioritizing the printer function.
4, a button 425 for giving priority to reserved printing, a button 426 for canceling the setting, and a button 427 for deciding the setting.

【0080】画面410によって、利用者は、各アプリ
ケーションを優先させて印刷する機能と、予約順印刷の
機能の選択を行うことができる。この選択によって、図
4に示す印刷管理モジュール44における、印刷キュー
51、52、53からの入力Aと共通印刷キューからの
入力Bが切り替えられる(印刷モードの切り替え)。
The screen 410 allows the user to select a function of printing each application with priority and a function of reservation order printing. By this selection, the input A from the print queues 51, 52, 53 and the input B from the common print queue in the print management module 44 shown in FIG. 4 are switched (print mode switching).

【0081】図19は、予約一覧を選択した場合のオペ
レーションパネルの例を示す図である。図19中、図1
6と同様の構成部分には同一の符号を付し、その説明を
省略する。図19において、オペレーションパネル13
10は、機能を選択する機能選択域110と、予約一覧
を表示するための表示画面520と、キー入力を行うた
めのキー入力域130とを有する。
FIG. 19 is a diagram showing an example of the operation panel when the reservation list is selected. In FIG. 19, FIG.
The same components as those in 6 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In FIG. 19, the operation panel 13
10 has a function selection area 110 for selecting a function, a display screen 520 for displaying a reservation list, and a key input area 130 for key input.

【0082】表示画面520は、画面のタイトルを表示
する表示域521と、予約一覧の表示を終了するための
ボタン522と、予約一覧を表示する表示域523と、
予約一覧から選択された印刷ジョブの詳細を表示するた
めのボタン525と、予約一覧から選択された印刷ジョ
ブを削除するためのボタン526とを有する。表示域5
21には、印刷ジョブ毎に、状況、ジョブ番号、ユーザ
名、文書名、原稿、セット、所要時間等の項目が表示さ
れる。表示域521において、状況として「印刷中」等
が表示される。また、項目424は、印刷ジョブ毎に所
要時間を示し、本発明の特徴とするところである。
The display screen 520 has a display area 521 for displaying the title of the screen, a button 522 for ending the display of the reservation list, and a display area 523 for displaying the reservation list.
A button 525 for displaying the details of the print job selected from the reservation list and a button 526 for deleting the print job selected from the reservation list are provided. Display area 5
Items such as a status, a job number, a user name, a document name, an original, a set, and a required time are displayed for each print job. In the display area 521, “printing” or the like is displayed as the status. An item 424 indicates a required time for each print job, which is a feature of the present invention.

【0083】また、図10に示すように、クライアント
PC30による印刷ジョブ一覧Webサービス11への
処理リクエストに応じて、表示画面520をクライアン
トPC30の表示ユニットに表示することができる。
Further, as shown in FIG. 10, the display screen 520 can be displayed on the display unit of the client PC 30 in response to a processing request from the client PC 30 to the print job list Web service 11.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上、説明してきたように、本願発明に
よれば、SOAPに従うXML記述されたメッセージを
プログラム開発されたWebサービスファンクションに
よって解釈可能となる。そのため、画像形成装置におけ
るWebサービスファンクションの開発を容易に行うこ
とができる。また、画像形成装置に接続可能な他システ
ムとの連携を拡大することができる。
As described above, according to the present invention, a message described in XML according to SOAP can be interpreted by a Web service function that is program developed. Therefore, it is possible to easily develop the Web service function in the image forming apparatus. Further, cooperation with other systems connectable to the image forming apparatus can be expanded.

【0085】[0085]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る多種の画像形成機能を
融合する融合機の機能構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a compound machine that combines various image forming functions according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す融合機のハードウェア構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the compound machine shown in FIG.

【図3】印刷Webサービスの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a print Web service.

【図4】SCSにてジョブ管理をし、表示情報を通知す
る処理例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a processing example of performing job management in SCS and notifying display information.

【図5】SCSでの処理を説明するフローチャート図で
ある。
FIG. 5 is a flow chart diagram for explaining processing in SCS.

【図6】印刷管理モジュールでの処理を説明するフロー
チャート図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing performed by a print management module.

【図7】SCSでジョブ管理を行うための構成例を示す
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example for performing job management in SCS.

【図8】ECSとSCSのインターフェースの例を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an ECS / SCS interface.

【図9】ECSから状態変化通知を受信後のSCSの処
理を説明するフローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating the processing of the SCS after receiving the status change notification from the ECS.

【図10】印刷ジョブ一覧Webサービスの例を示す図
である。
FIG. 10 illustrates an example of a print job list Web service.

【図11】印刷ジョブ一覧画面の例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a print job list screen.

【図12】印刷ジョブ一覧の詳細情報画面の例を示す図
である。
FIG. 12 illustrates an example of a detailed information screen of a print job list.

【図13】SCSにおけるジョブリスト構造体を抽出す
る処理を説明するためのフローチャート図である。
FIG. 13 is a flowchart diagram for explaining a process of extracting a job list structure in SCS.

【図14】ECSがSCSへ直接に印刷終了時間を通知
するイベントの例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of an event in which the ECS directly notifies the SCS of the print end time.

【図15】コピー機能を選択した場合のオペレーション
パネルの例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of an operation panel when a copy function is selected.

【図16】初期設定機能を選択した場合のオペレーショ
ンパネルの例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an operation panel when an initial setting function is selected.

【図17】システム設定機能を選択した場合のオペレー
ションパネルの例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an operation panel when a system setting function is selected.

【図18】印刷優先機能を選択した場合のオペレーショ
ンパネルの例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of an operation panel when a print priority function is selected.

【図19】予約一覧を選択した場合のオペレーションパ
ネルの例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of an operation panel when a reservation list is selected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 httpd(Hypertext Transfer Protoco
l Daemon) 7 ncsd(NCSデーモン) 10 印刷Webサービス 11 印刷ジョブ一覧Webサービス 30 クライアントPC 300 Webサービスファンクション(WSF) 1200 融合機、 1210 ソフ
トウェア群、1230 アプリケーション、 12
20 プラットフォーム、1221 OS、
1222 SCS、1223 SRM、
1224 ECS、1225 MC
S、 1226 OCS、1227
FCS、 1228 NCS、1229
IMH、 1240 融合機起動
部、1300 コントローラ、 1301
ASIC、1302 MEM−C、 130
3 HDD、1304 CPU、 1
305 NB、1306 MEM−P、
1307 SB、1308 AGP、
1310 オペレーションパネル 1320 ファックスコントロールユニット 1330 USB、 1340 IE
EE1394 1350 エンジン部、 1500 ネッ
トワークI/F部 1510 プリンタ、 1520 スキ
ャナ 1530 FAXユニット
2 httpd (Hypertext Transfer Protoco
l Daemon) 7 ncsd (NCS daemon) 10 Print Web service 11 Print job list Web service 30 Client PC 300 Web service function (WSF) 1200 Fusion machine, 1210 Software group, 1230 application, 12
20 platforms, 1221 OS,
1222 SCS, 1223 SRM,
1224 ECS, 1225 MC
S, 1226 OCS, 1227
FCS, 1228 NCS, 1229
IMH, 1240 Multifunction machine starting unit, 1300 controller, 1301
ASIC, 1302 MEM-C, 130
3 HDD, 1304 CPU, 1
305 NB, 1306 MEM-P,
1307 SB, 1308 AGP,
1310 Operation Panel 1320 Fax Control Unit 1330 USB, 1340 IE
EE1394 1350 engine section, 1500 network I / F section 1510 printer, 1520 scanner 1530 FAX unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP03 AP07 CQ23 CQ34 HN04 HN15 5B021 AA01 BB01 CC04 CC05 5C062 AA02 AA05 AA35 AB17 AB21 AB38 AB41 AC02 AC03 AC35 AC48 AE15 AF00    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 2C061 AP03 AP07 CQ23 CQ34 HN04                       HN15                 5B021 AA01 BB01 CC04 CC05                 5C062 AA02 AA05 AA35 AB17 AB21                       AB38 AB41 AC02 AC03 AC35                       AC48 AE15 AF00

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 夫々異なる画像形成処理を行う複数のア
プリケーションと、各画像形成処理で利用されるハード
ウェア資源の管理を行うコントロールサービスと、該複
数のアプリケーションと該コントロールサービスとを制
御するオペレーティングシステムとを有する画像形成装
置であって、 ジョブの要求に応じて所定処理を実行するエンジン部を
制御するエンジン制御手段と、 上記要求されたジョブの登録をして該ジョブを管理する
登録ジョブ管理手段とを有し、 上記登録ジョブ管理手段は、 上記複数のアプリケーションによって共通に使用され、
要求順にジョブをキューイングする共通キュー手段と、 上記共通キュー手段から順にキューを取り出して、上記
エンジン制御手段に上記ジョブを通知するジョブ通知手
段とを特徴とする画像形成装置。
1. A plurality of applications that respectively perform different image forming processes, a control service that manages hardware resources used in each image forming process, and an operating system that controls the plurality of applications and the control service. An image forming apparatus including: an engine control unit that controls an engine unit that executes a predetermined process in response to a job request; and a registered job management unit that registers the requested job and manages the job. And the registered job management means is commonly used by the plurality of applications,
An image forming apparatus comprising: a common queue unit that queues jobs in a request order; and a job notification unit that sequentially picks up queues from the common queue unit and notifies the engine control unit of the jobs.
【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、 上記エンジン制御手段は、上記所定処理の終了結果を上
記登録ジョブ管理手段に通知する終了結果通知手段を有
することを特徴とする画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the engine control unit has an end result notifying unit that notifies the registered job managing unit of an end result of the predetermined process. .
【請求項3】 請求項1又は2記載の画像形成装置にお
いて、 上記終了結果は、上記ジョブのステータス及び印刷終了
時間を有することを特徴とする画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the end result includes a status of the job and a print end time.
【請求項4】 請求項2又は3記載の画像形成装置にお
いて、 上記登録ジョブ管理手段は、該アプリケーションを識別
する識別情報と上記ジョブが投入された時間とをジョブ
情報として管理することを特徴とする画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 2 or 3, wherein the registered job management means manages identification information for identifying the application and a time when the job is submitted as job information. Image forming apparatus.
【請求項5】 請求項4記載の画像形成装置において、 上記登録ジョブ管理手段は、上記エンジン制御手段によ
って通知された上記終了結果に基づいて、上記ジョブ情
報を更新することを特徴とする画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the registered job management unit updates the job information based on the end result notified by the engine control unit. apparatus.
【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか一項記載の画
像形成装置において、 上記登録ジョブ管理手段は、 上記ジョブの上記共通キュー手段へのエントリを制御す
るエントリ制御手段を有することを特徴とする画像形成
装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the registered job management unit has an entry control unit that controls entry of the job into the common queue unit. Image forming apparatus.
【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか一項記載の画
像形成装置において、 上記エンジン制御手段は、 上記登録ジョブ管理手段からジョブ通知を受けて上記所
定処理を上記エンジン部に実行させる処理実行手段と、 上記エンジン部からの終了結果を上記処理実行手段に通
知するハンドリング手段とを特徴とする画像形成装置。
7. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the engine control unit receives a job notification from the registered job management unit and causes the engine unit to execute the predetermined process. An image forming apparatus comprising: an execution unit and a handling unit that notifies the processing execution unit of the end result from the engine unit.
【請求項8】 請求項1乃至5のいずれか一項記載の画
像形成装置において、 上記登録ジョブ管理手段は、 上記複数のアプリケーションの夫々に対応し、上記ジョ
ブをキューイングする複数のジョブキュー手段と、 上記複数のアプリケーションの夫々に対応し、上記ジョ
ブの上記複数のジョブキュー手段へのエントリを制御す
る複数のエントリ制御手段と、 上記複数のジョブキュー手段からキューを取り出して、
上記エンジン制御手段に上記所定処理を実行させる印刷
実行手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the registered job management means corresponds to each of the plurality of applications and queues the jobs. A plurality of entry control means corresponding to each of the plurality of applications and controlling entry of the job into the plurality of job queue means; and extracting a queue from the plurality of job queue means,
An image forming apparatus comprising: a print execution unit that causes the engine control unit to execute the predetermined process.
【請求項9】 請求項8記載の画像形成装置において、 上記印刷実行手段は、利用者によって設定された印刷モ
ード切り替え情報に基づいて、上記複数のジョブキュー
手段又は上記共通キュー手段のいずれか一方から上記キ
ューを取り出すことを特徴とする画像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the print executing unit is one of the plurality of job queue units or the common queue unit based on print mode switching information set by a user. An image forming apparatus, wherein the queue is taken out from the image forming apparatus.
【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか一項記載の
画像形成装置において、 上記エンジン制御手段は、上記ジョブの状態が変化した
ことを示す状態変化情報を上記登録ジョブ管理手段に通
知する状態変化通知手段を有することを特徴とする画像
形成装置。
10. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the engine control unit notifies the registered job management unit of status change information indicating that the status of the job has changed. An image forming apparatus having a state change notifying means.
【請求項11】 請求項10記載の画像形成装置におい
て、 利用者の操作に応じて情報を表示する操作パネルを有
し、 上記登録ジョブ管理手段は、上記状態変化情報に基づい
て、上記複数のアプリケーションから要求された上記ジ
ョブ全ての状態を示す一覧を上記操作パネルに表示させ
る第一ジョブ一覧表示手段を有することを特徴とする画
像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 10, further comprising an operation panel that displays information in response to a user operation, wherein the registered job management unit is configured to perform the plurality of operations based on the status change information. An image forming apparatus comprising: first job list display means for displaying on the operation panel a list showing a state of all the jobs requested by an application.
【請求項12】 請求項11記載の画像形成装置におい
て、 上記登録ジョブ管理手段は、上記状態変化情報に基づい
て、上記複数のアプリケーション毎に、要求された上記
ジョブ全ての状態を示す一覧を上記操作パネルに表示さ
せる第二ジョブ一覧表示手段を有することを特徴とする
画像形成装置。
12. The image forming apparatus according to claim 11, wherein the registered job management unit creates a list indicating a status of all requested jobs for each of the plurality of applications based on the status change information. An image forming apparatus comprising: a second job list display means for displaying on an operation panel.
【請求項13】 請求項11又は12記載の画像形成装
置において、 上記登録ジョブ管理手段は、上記状態変化情報に基づい
て、上記所定処理に要する所要時間を有する各ジョブの
詳細情報を上記操作パネルに表示させることを特徴とす
る画像形成装置。
13. The image forming apparatus according to claim 11, wherein the registered job management unit provides detailed information of each job having a required time for the predetermined processing based on the status change information, on the operation panel. An image forming apparatus characterized by being displayed on.
【請求項14】 請求項1乃至13のいずれか一項記載
の画像形成装置において、 ネットワークを介して接続される端末からの処理リクエ
ストに応じて、上記エンジン制御手段と上記登録ジョブ
管理手段とを制御することによって、印刷処理を実行す
る印刷Webサービス手段を有することを特徴とする画
像形成装置。
14. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the engine control unit and the registered job management unit are provided in response to a processing request from a terminal connected via a network. An image forming apparatus comprising: a print Web service unit that executes a print process by controlling.
【請求項15】 請求項1乃至14のいずれか一項記載
の画像形成装置において、 ネットワークを介して接続される端末からの処理リクエ
ストに応じて、上記登録ジョブ管理手段を制御すること
によって、上記ジョブの一覧を該端末の表示ユニットに
表示させるジョブ一覧Webサービス手段を有すること
を特徴とする画像形成装置。
15. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the registered job management means is controlled in response to a processing request from a terminal connected via a network. An image forming apparatus comprising: a job list Web service means for displaying a list of jobs on a display unit of the terminal.
【請求項16】 請求項15記載の画像形成装置におい
て、 上記ジョブ一覧Webサービス手段は、上記登録ジョブ
管理手段から、上記エンジン制御手段によって通知され
た上記状態変化情報に基づいて、上記複数のアプリケー
ションから要求された上記ジョブ全ての状態を示す一覧
を取得し、上記端末の表示ユニットに表示させることを
特徴とする画像形成装置。
16. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the job list Web service means is based on the state change information notified by the engine control means from the registered job management means, and the plurality of applications are executed. An image forming apparatus, characterized in that a list showing the states of all the jobs requested by the terminal is acquired and displayed on a display unit of the terminal.
【請求項17】 請求項16記載の画像形成装置におい
て、 上記ジョブ一覧Webサービス手段は、上記登録ジョブ
管理手段から、上記状態変化情報に基づいて、上記複数
のアプリケーション毎に、要求された上記ジョブ全ての
状態を示す一覧を取得し、上記端末の表示ユニットに表
示させることを特徴とする画像形成装置。
17. The image forming apparatus according to claim 16, wherein the job list Web service means is requested by the registered job management means for each of the plurality of applications based on the status change information. An image forming apparatus, wherein a list showing all states is acquired and displayed on a display unit of the terminal.
【請求項18】 請求項17記載の画像形成装置におい
て、 上記ジョブ一覧Webサービス手段は、上記登録ジョブ
管理手段から、上記状態変化情報に基づいて、上記所定
処理に要する所要時間を有する各ジョブの詳細情報を上
記端末の表示ユニットに表示させることを特徴とする画
像形成装置。
18. The image forming apparatus according to claim 17, wherein the job list Web service means is configured to execute, from the registered job management means, each job having a time required for the predetermined processing based on the status change information. An image forming apparatus, wherein detailed information is displayed on a display unit of the terminal.
【請求項19】 夫々異なる画像形成処理を行う複数の
アプリケーションと、各画像形成処理で利用されるハー
ドウェア資源の管理を行うコントロールサービスと、該
複数のアプリケーションと該コントロールサービスとを
制御するオペレーティングシステムとを有する画像形成
装置にネットワークを介して接続される利用者端末であ
って、 利用者による上記画像形成処理に関する所定処理要求に
応じて、所定のメッセージ交換プロトコルに従って、所
定処理を実行する印刷Webサービスへの処理リクエス
トを生成する処理リクエスト生成手段と、 上記所定のメッセージ交換プロトコルに従って上記画像
形成装置から送信された上記処理リクエストに対する処
理レスポンスによって示される処理結果を表示可能な表
示形式に変換する表示形式変換手段とを有することを特
徴とする利用者端末。
19. A plurality of applications that respectively perform different image forming processes, a control service that manages hardware resources used in each image forming process, and an operating system that controls the plurality of applications and the control service. A printing Web that is a user terminal connected to an image forming apparatus including a network via a network, and executes a predetermined process according to a predetermined message exchange protocol in response to a predetermined process request regarding the image forming process by the user. Processing request generating means for generating a processing request to the service, and a display for converting the processing result indicated by the processing response to the processing request transmitted from the image forming apparatus according to the predetermined message exchange protocol into a displayable display format. form User terminal; and a converting means.
【請求項20】 請求項19記載の利用者端末であっ
て、 利用者による上記画像形成処理に関するジョブの一覧を
表示するための処理要求に応じて、所定のメッセージ交
換プロトコルに従って、ジョブの一覧を表示するジョブ
一覧Webサービスへの処理リクエストを生成する処理
リクエスト生成手段を有することを特徴とする利用者端
末。
20. The user terminal according to claim 19, wherein a list of jobs is displayed according to a predetermined message exchange protocol in response to a processing request for displaying a list of jobs related to the image forming processing by the user. A user terminal characterized by having processing request generation means for generating a processing request to the job list Web service to be displayed.
【請求項21】 請求項19又は21記載の利用者端末
であって、 上記表示形式変換手段は、上記複数のアプリケーション
から要求されたジョブ全ての状態を示す一覧を表示可能
な表示形式に変換することを特徴とする利用者端末。
21. The user terminal according to claim 19 or 21, wherein the display format conversion means converts a list indicating a status of all jobs requested by the plurality of applications into a display format capable of being displayed. A user terminal characterized by the above.
【請求項22】 請求項19又は22記載の利用者端末
であって、 上記表示形式変換手段は、上記複数のアプリケーション
毎に、要求された上記ジョブ全ての状態を示す一覧を表
示可能な表示形式に変換することを特徴とする利用者端
末。
22. The user terminal according to claim 19 or 22, wherein the display format conversion means is capable of displaying a list indicating a status of all requested jobs for each of the plurality of applications. A user terminal characterized by being converted into.
【請求項23】 夫々異なる画像形成処理を行う複数の
アプリケーションと、各画像形成処理で利用されるハー
ドウェア資源の管理を行うコントロールサービスと、該
複数のアプリケーションと該コントロールサービスとを
制御するオペレーティングシステムとを有する画像形成
装置にネットワークを介して接続される利用者端末にお
いて、該画像形成装置から提供される情報を表示制御す
る処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを
格納した記憶媒体であって、 利用者による上記画像形成処理に関する所定処理要求に
応じて、所定のメッセージ交換プロトコルに従って、所
定処理を実行する印刷Webサービスへの処理リクエス
トを生成する処理リクエスト生成手段と、 上記利用者による上記画像形成処理に関するジョブの一
覧を表示するための処理要求に応じて、上記所定のメッ
セージ交換プロトコルに従って、ジョブの一覧を表示す
るジョブ一覧Webサービスへの処理リクエストを生成
する処理リクエスト生成手段と、 上記所定のメッセージ交換プロトコルに従って上記画像
形成装置から送信された上記処理リクエストに対する処
理レスポンスによって示される処理結果を表示可能な表
示形式に変換する表示形式変換手段とを有することを特
徴とするプログラムを格納した記憶媒体。
23. A plurality of applications that respectively perform different image forming processes, a control service that manages hardware resources used in each image forming process, and an operating system that controls the plurality of applications and the control service. A storage medium storing a program for causing a computer to perform a process of controlling display of information provided from the image forming apparatus in a user terminal connected to the image forming apparatus having a A process request generation unit that generates a process request to a print Web service that executes a predetermined process according to a predetermined message exchange protocol in response to a predetermined process request regarding the image formation process by the user, and the image formation by the user. List of jobs related to processing A processing request generation unit that generates a processing request to a job list Web service that displays a list of jobs in accordance with the predetermined message exchange protocol in response to the processing request for display, and the image in accordance with the predetermined message exchange protocol. A storage medium storing a program, comprising: a display format conversion unit that converts a processing result indicated by a processing response to the processing request transmitted from the forming apparatus into a display format that can be displayed.
JP2002097466A 2002-03-29 2002-03-29 Image forming apparatus Expired - Lifetime JP3683543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097466A JP3683543B2 (en) 2002-03-29 2002-03-29 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097466A JP3683543B2 (en) 2002-03-29 2002-03-29 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003298784A true JP2003298784A (en) 2003-10-17
JP3683543B2 JP3683543B2 (en) 2005-08-17

Family

ID=29387699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002097466A Expired - Lifetime JP3683543B2 (en) 2002-03-29 2002-03-29 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683543B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9454780B2 (en) 2009-06-30 2016-09-27 Nike, Inc. Method and computer-readable medium for customizing products based on generated design information

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4979426B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4979427B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4985952B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4985953B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4978262B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4978263B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program
JP4978261B2 (en) * 2007-03-23 2012-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and application program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9454780B2 (en) 2009-06-30 2016-09-27 Nike, Inc. Method and computer-readable medium for customizing products based on generated design information
US10304106B2 (en) 2009-06-30 2019-05-28 Nike, Inc. Consumer products

Also Published As

Publication number Publication date
JP3683543B2 (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444752B2 (en) Service providing apparatus, service providing program, recording medium, and service providing method
US8115943B2 (en) Image forming apparatus and print process method
JP4037064B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for causing computer to execute the method
JP2006302290A (en) Method for selecting image output device and image output system
JP5828357B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2003296065A (en) Image forming apparatus
JP5370439B2 (en) Apparatus, request processing method, program, and recording medium
US20080184235A1 (en) Image processing device, jpb processing method, and program
JP3683542B2 (en) Image forming apparatus
JP3683543B2 (en) Image forming apparatus
JP3768463B2 (en) Image forming apparatus that cooperates between apparatuses via a network
JP4079722B2 (en) Image forming apparatus that cooperates between apparatuses via a network
JP2003298793A (en) Image forming apparatus
JP2006180496A (en) Image forming apparatus associating with other apparatuses through network
JP4520484B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP3710789B2 (en) Image forming apparatus having a plurality of communication protocols
JP4130108B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP4291855B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP4136738B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2005287042A (en) Apparatus, method and program for image formation
JP3871044B2 (en) Image forming apparatus that cooperates between apparatuses via a network
JP2007305143A (en) Information processor and information processing method
JP2006005963A (en) Information processor and information processing method
JP4394405B2 (en) Image forming apparatus
JP4141210B2 (en) Image forming apparatus having Web service function

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3683543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term