JP2003296670A - Bar code preparing system - Google Patents

Bar code preparing system

Info

Publication number
JP2003296670A
JP2003296670A JP2002098739A JP2002098739A JP2003296670A JP 2003296670 A JP2003296670 A JP 2003296670A JP 2002098739 A JP2002098739 A JP 2002098739A JP 2002098739 A JP2002098739 A JP 2002098739A JP 2003296670 A JP2003296670 A JP 2003296670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
software
rectangular
barcode
bar code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098739A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3611554B2 (en
Inventor
Takashi Yoshida
毅史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002098739A priority Critical patent/JP3611554B2/en
Publication of JP2003296670A publication Critical patent/JP2003296670A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3611554B2 publication Critical patent/JP3611554B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an easy bar code preparing technique with small data volume. <P>SOLUTION: Second software operates on first software operating on an information apparatus provided with an input part and a display part and capable of displaying rectangular data arranged like a matrix and displayed on a two-dimensional plane defined on the display part and including first rectangular data having first distinguishability and second rectangular data having second distinguishability different from the first distinguishability. It has the information apparatus execute a step of inputting a first data array, a step of converting the first data array into a second data array including continuous pieces of second data by converting respective pieces of first data included in the first data array into the pieces of second data precedently coordinated with the first data array, and a step of replacing the respective pieces of the second data in the second data array with the first rectangular data and the second rectangular data and displaying them on the two-dimensional plane. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バーコード作成技
術に関し、より詳細には、特別な画像処理ソフトウェア
やバーコード作成専用のソフトウェアなどを用いずに、
より簡単にバーコードを作成する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bar code creating technique, and more specifically, it does not use special image processing software or bar code creating software.
A technique for creating a barcode more easily.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、小売業界などにおいてチェックア
ウトを迅速かつ正確に行うための入力手段としてバーコ
ードが用いられている。バーコードは直線状に配置され
たバーコードシンボルキャラクタの線幅などに高い精度
を要求されるため、バーコード作成専用のソフトウェア
として、高いグラフィックス機能(描画機能)を備えた
比較的複雑なアプリケーションソフトが用いられてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a bar code has been used as an input means for quick and accurate checkout in the retail industry. Since barcodes require high accuracy in the line width of barcode symbol characters arranged in a straight line, it is a relatively complex application with a high graphics function (drawing function) as software dedicated to barcode creation. Software is used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなバーコード作成専用のソフトウェアは、高価であ
り、プログラムが占有するデータ領域も小さくはない。
また、携帯端末の表示画面においてバーコードを作成
し、これを直接読み取りするケースもあるが、携帯端末
は表示画面が小さいため、読み取り方向に長いバーコー
ドを表示画面上に表示させることが困難であった。加え
て、データ容量や画像処理能力も高くない。
However, the above-mentioned software dedicated to bar code creation is expensive and the data area occupied by the program is not small.
There are also cases where a barcode is created on the display screen of a mobile terminal and the barcode is read directly, but since the display screen of the mobile terminal is small, it is difficult to display a barcode that is long in the reading direction on the display screen. there were. In addition, the data capacity and image processing capacity are not high.

【0004】本発明は、より簡単かつデータ容量の少な
いバーコード作成技術を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a bar code producing technique which is simpler and has a smaller data capacity.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、入力部と表示部とを備えた情報機器上において動作
し、前記表示部に画定される2次元平面上に行列状に整
列して表示される矩形データであって、第1の被識別性
を有する第1矩形データと、該第1の被識別性とは異な
る第2の被識別性を有する第2矩形データとを含む矩形
データを表示させることができる第1ソフトウェア上で
動作する第2ソフトウェアであって、第1データ列を入
力するステップと、該第1データ列に含まれるそれぞれ
の第1データを、予め該第1データ列と対応付けられて
いる第2データに変換して前記第1データ列を連続する
第2データを含む第2データ列に変換するステップと、
前記第2データ列中のそれぞれの前記第2データを、前
記第1矩形データと前記第2矩形データとに置き換えて
前記2次元平面上に表示させるステップとを前記情報機
器に実行させるバーコード作成用の第2ソフトウェアが
提供される。
According to one aspect of the present invention, it operates on an information device having an input section and a display section, and is arranged in a matrix on a two-dimensional plane defined by the display section. Rectangular data that is displayed in the form of first rectangular data having a first distinguishability and second rectangular data having a second distinguishability different from the first distinguishability. Second software operating on first software capable of displaying rectangular data, the step of inputting a first data string, and the respective first data included in the first data string, Converting to second data associated with one data string and converting the first data string to a second data string containing continuous second data;
Creating a bar code for causing the information device to execute a step of replacing each of the second data in the second data string with the first rectangular data and the second rectangular data and displaying the two-dimensional plane. Second software is provided for.

【0006】上記第2ソフトウェアは、第1のソフトウ
ェア上で動作し簡単なステップのみを実行するため、第
1のソフトウェアに対してわずかにステップを追加すれ
ば良い。従って、作業が簡単であり、かつ、情報機器に
付加されるデータの容量も少なくて良い。
Since the second software operates on the first software and executes only simple steps, it is sufficient to add a few steps to the first software. Therefore, the work is simple, and the amount of data added to the information device may be small.

【0007】本発明の他の観点によれば、行列状に整列
配置されたデータ入力領域に入力される数字に基づい
て、XY2次元平面上に棒グラフを作成することができ
る第1のソフトウェア上で動作する第2のソフトウェア
であって、第1データ列を入力するステップと、該第1
データ列に含まれるそれぞれの第1データを、予め対応
付けられている2値データに変換して形成される第2デ
ータ列に変換するステップと、前記第2データ列の前記
それぞれの2値データに基づいて、該第2データ列の順
番をXとし、前記2値データの値をYとし、XY2次元
平面上に棒グラフを表示させるステップとをコンピュー
タに実行させるバーコード作成用の第2のソフトウェア
が提供される。
According to another aspect of the present invention, on the first software capable of creating a bar graph on an XY two-dimensional plane based on the numbers input to the data input areas arranged in a matrix. A second operating software, the step of inputting a first data string;
Converting each first data included in the data string into a second data string formed by converting it into binary data associated in advance; and the respective binary data of the second data string. Second code for making the computer execute the step of displaying a bar graph on the XY two-dimensional plane, where X is the order of the second data sequence, Y is the value of the binary data, and Will be provided.

【0008】本発明の別の観点によれば、XY平面上に
表示されているバーコードであって、該バーコードに近
接しX軸とY軸とに座標が表示されているバーコードが
提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a bar code displayed on an XY plane, the bar code being in proximity to the bar code and having coordinates displayed on the X axis and the Y axis. To be done.

【0009】本発明のさらに別の観点によれば、入力部
と表示部と送受信部とを備え、前記表示部に画定される
2次元平面上に行列状に整列配置されたデータ入力領域
を有しており、該データ入力領域に対して、矩形状に表
示される矩形データであって、第1の被識別性を有する
第1矩形データと、該第1の被識別性とは異なる第2の
被識別性を有する第2矩形データとを含む矩形データを
表示できる携帯端末において動作するバーコード作成用
ソフトウェアであって、前記入力部により第1データ列
を入力するステップと、該第1データ列に含まれるそれ
ぞれの第1データを、予め該第1データと対応付けられ
ている第2データに変換して前記第1データ列を連続す
る第2データ列に変換するステップと、前記第2データ
列のそれぞれの前記第2データを、前記第1矩形データ
と前記第2矩形データとに置き換えて前記表示部に表示
させるステップとを前記携帯端末に実行させるソフトウ
ェアが提供される。
According to still another aspect of the present invention, it comprises an input unit, a display unit and a transmission / reception unit, and has data input areas arranged in a matrix on a two-dimensional plane defined by the display unit. Therefore, the first rectangular data having the first distinguishability and the second rectangular data that is displayed in a rectangular shape with respect to the data input area and that is different from the first distinguishability. Bar code creating software operating in a mobile terminal capable of displaying rectangular data including the second rectangular data having the distinguishability of, the step of inputting a first data string by the input unit, and the first data. Converting each of the first data included in the sequence into second data that is associated with the first data in advance and converting the first data sequence into a continuous second data sequence; Before each of the data columns The second data, the software for executing the step of displaying on the display unit is replaced with the first rectangle data into the second rectangular data to the portable terminal is provided.

【0010】上記ソフトウェアを用いると、データ容量
をあまり大きくできない携帯端末においても、簡単なプ
ログラムの付加によりバーコードを作成することができ
る。
By using the above software, it is possible to create a bar code by adding a simple program even in a portable terminal whose data capacity is not so large.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本明細書において、バーコードと
は、バーコードシンボルキャラクタを直線的に並べて情
報化するシンボルであり、これを1次元バーコード(又
はリニアバーコード)と称する。より正確には、情報を
幅が変化する並行かつ長方形のバーとスペースの配列に
より、コード化されたシンボルである。尚、2次元平面
上において、例えば縦横(行列状)に配置された2次元
バーコードも存在する。この2次元バーコードを用いる
と、1次元バーコードよりも大きい情報量を確保でき
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the present specification, a bar code is a symbol for linearly arranging bar code symbol characters to be an information, which is called a one-dimensional bar code (or linear bar code). More precisely, the information is a symbol coded by an array of parallel and rectangular bars and spaces of varying width. There are also two-dimensional barcodes arranged vertically and horizontally (in a matrix) on a two-dimensional plane. By using this two-dimensional barcode, it is possible to secure a larger amount of information than the one-dimensional barcode.

【0012】本明細書において、「第1の被識別性と、
該第1の被識別性とは異なる第2の被識別性と」との表
現は、例えば、第1の被識別性を有する矩形データと第
2の被識別性を有する矩形データまたは、それらの積み
重ねによる棒(バー)を、例えば、受光素子やCCDセ
ンサなどを含む光学的手段により識別可能であることを
意味する。
In the present specification, "the first distinguishability and
The expression "the second distinguishability different from the first distinguishability" means, for example, rectangular data having the first distinguishability and rectangular data having the second distinguishability, or their This means that the stacked bars can be identified by optical means including, for example, a light receiving element and a CCD sensor.

【0013】矩形データとは、それらを積み重ねるとバ
ー(棒)が形成できるような形状を表示するデータのこ
とであり、表示されたデータは、必ずしも完全な矩形
(四角形)である必要はない。例えば、円形に近いデー
タを一部重なるようにして積み重ねていった場合にもバ
ーが形成できる。このようなデータも矩形データの範疇
に含まれるものとする。
The rectangular data is data for displaying a shape such that a bar can be formed by stacking them, and the displayed data does not necessarily have to be a complete rectangle. For example, the bar can be formed even when the data having a shape close to a circle is partially overlapped and stacked. Such data is also included in the category of rectangular data.

【0014】第1と第2の矩形データを表示させる場合
を例にして説明するが、第1から第n(nは2以上の整
数)までの識別性を有する矩形データを表示させること
も可能である。
The case of displaying the first and second rectangular data will be described as an example, but it is also possible to display rectangular data having distinctiveness from the first to the n-th (n is an integer of 2 or more). Is.

【0015】また、マクロとは、コンピュータなどで複
数の命令群を一つの命令で代行するように定義したもの
であり、特に、ワープロや表計算などで、特定の処理を
自動化させる場合などに用いられる。
A macro is defined by a computer or the like so that a plurality of instruction groups can be replaced by a single instruction. Particularly, it is used when a specific process is automated in a word processor or a spreadsheet. To be

【0016】発明者は、ほとんどの情報処理機器に予め
インストール(プリインストール)されており、頻繁に
使用されるアプリケーションソフトウェアである第1の
ソフトウェア、例えば、表計算ソフトウェアやワードプ
ロセッサソフトウェア(以下「ワープロソフト」と称す
る。)を動作させると、表示画面上に略矩形の領域、例
えば正方形により画定される多数のデータ入力領域(表
計算ソフトでは数値を入力するセル領域を、ワープロソ
フトでは1文字又は1つの記号を入力できるデータ入力
領域を「データ入力領域」と称する。)が表示画面上に
行列状に整列配置されている点に着目した。
The inventor has installed (pre-installed) on most information processing devices in advance and frequently uses the first software, which is application software such as spreadsheet software and word processor software (hereinafter referred to as "word processor software"). Is operated on the display screen, a large number of data input areas defined by a substantially rectangular area, for example, a square (a cell area for inputting numerical values in spreadsheet software, one character or one in word processing software). The data input area in which one symbol can be input is referred to as a "data input area.") Is arranged on the display screen in a matrix.

【0017】これらのデータ入力領域に対して、例えば
バーコードリーダなどにより識別した際に、第1の被識
別性を有する第1矩形データ、例えば白抜きの四角(□
の記号)と、第1の被識別性とは異なる第2の被識別性
を有する第2矩形データ、例えば黒塗りの四角(■の記
号)を第2のソフトウェアを動作させることで入力して
いくと、バーコードシンボルキャラクタを、所望の間隔
で表示させたいわゆるバーコードパターンを簡単に作成
できることに気が付いた。
When these data input areas are identified by, for example, a bar code reader, the first rectangular data having the first distinguishability, for example, a white square (□).
Symbol) and second rectangular data having a second distinguishability different from the first distinguishability, for example, a black square (sign ■) is input by operating the second software. Then, I realized that it was possible to easily create a so-called barcode pattern in which barcode symbol characters were displayed at desired intervals.

【0018】このような第2のソフトウェアにより実行
されるアプリケーションプログラム(マクロ)を第1の
ソフトウェア上で実行されるアプリケーションプログラ
ム(表計算やワープロなど)上で動作させれば、複雑な
画像処理等を用いなくても、簡単にバーコード(パター
ン)を作成することができる。
If such an application program (macro) executed by the second software is run on an application program (spreadsheet, word processor, etc.) executed by the first software, complicated image processing, etc. You can easily create a barcode (pattern) without using.

【0019】以上の考察に基づき、本発明の実施の形態
について図面を参照して説明する。
Based on the above consideration, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明の一実施の形態によるバー
コード作成システムの概略構成を示すシステム構成図で
ある。図2は、本発明の一実施の形態によるバーコード
作成システムに含まれるバーコード作成画面における表
示例である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a schematic configuration of a bar code creating system according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a display example on the barcode creation screen included in the barcode creation system according to the embodiment of the present invention.

【0021】図1に示すように、本発明の一実施の形態
によるバーコード作成システムは、パーソナルコンピュ
ータ(以下[PC]と称する。)1とプリンタ3とを有
している。図1においては、PC1は、入力装置(キー
ボード)5と表示装置(ディスプレイ)7と、PC本体
11とを有している。ディスプレイ7はPC本体11と
別体であっても良い。
As shown in FIG. 1, a bar code creating system according to an embodiment of the present invention includes a personal computer (hereinafter referred to as [PC]) 1 and a printer 3. In FIG. 1, the PC 1 has an input device (keyboard) 5, a display device (display) 7, and a PC main body 11. The display 7 may be separate from the PC body 11.

【0022】PC本体11は、制御部(中央演算装置:
CPU及び高速メモリ:DRAM)15と記憶部(主記
憶装置:ハードディスク)17とを備えている。制御部
15は、例えば表計算ソフト21などのアプリケーショ
ンソフトウェアを動作させることができ、さらに、バー
コード作成用マクロ25も動作させることができる。表
計算ソフト21及びバーコード作成用マクロ25を動作
させるためのプログラムは、ハードディスク(記憶装
置)17内に格納されており、このプログラムを例えば
キーボード5を用いた操作により高速メモリ上に展開さ
せることにより、上記アプリケーションソフトウェアを
用いて高速処理を行わせることが可能となる。
The PC main body 11 includes a control unit (central processing unit:
A CPU and a high-speed memory (DRAM) 15 and a storage unit (main storage device: hard disk) 17 are provided. The control unit 15 can operate application software such as the spreadsheet software 21, and can also operate the barcode generating macro 25. A program for operating the spreadsheet software 21 and the barcode creation macro 25 is stored in the hard disk (storage device) 17, and this program can be expanded on a high-speed memory by an operation using the keyboard 5, for example. As a result, high-speed processing can be performed using the application software.

【0023】記憶部17には、データベース17bとデ
ータベース17b内のデータ検索を行うためのデータベ
ースエンジン17aを動作させるためのデータとが格納
されている。
The storage unit 17 stores a database 17b and data for operating the database engine 17a for searching data in the database 17b.

【0024】図2に、ディスプレイ7の表示画面の例を
示す。図2に示すように、表示画面(7)上には、各種
のデータを表示するデータ表示領域31と、入力された
バーコード作成元データ(第1データ列)35aを表示
させるバーコード入力領域35と、入力されたバーコー
ド作成元データ35aに基づいて作成されたバーコード
パターン37aを表示するバーコード表示領域37とを
有している。
FIG. 2 shows an example of the display screen of the display 7. As shown in FIG. 2, on the display screen (7), a data display area 31 for displaying various data and a barcode input area for displaying the inputted barcode creation source data (first data string) 35a. 35 and a bar code display area 37 for displaying a bar code pattern 37a created based on the inputted bar code creating source data 35a.

【0025】図1に戻って説明を続ける。データベース
17bは、第1変換テーブル18a−1と関連付けされ
ている。第1変換テーブル18a−1は、バーコード作
成元データ35aを構成するそれぞれの数字・記号など
の第1データ18a−2と、予め第1データ18a−2
と対応関係が決められている2値データ列18a−3と
を示すテーブルである。2値データ列18a−3を構成
するそれぞれの2値データは、例えば、“0”又は
“1”の2値のいずれかで表される。
Returning to FIG. 1, the description will be continued. The database 17b is associated with the first conversion table 18a-1. The first conversion table 18a-1 includes the first data 18a-2 such as numbers and symbols forming the barcode creation source data 35a and the first data 18a-2 in advance.
Is a table showing a binary data string 18a-3 for which a correspondence relationship is determined. Each of the binary data forming the binary data string 18a-3 is represented by, for example, either "0" or "1".

【0026】上記2値データを、第2変換テーブル18
bを用い、例えば光学的手段を用いたバーコードリーダ
などにより識別可能な第1及び第2の表示パターン(例
えば■と□)に変換する。これらの第1及び第2の表示
パターンを、自動入力プログラム18cなどを用いて表
示画面B上のバーコード表示領域37に入力させてい
く。
The above binary data is converted into the second conversion table 18
Using b, it is converted into first and second display patterns (for example, {circle around (1)} and □) that can be identified by, for example, a barcode reader using optical means. These first and second display patterns are input to the bar code display area 37 on the display screen B using the automatic input program 18c or the like.

【0027】以上のようにして、入力されたバーコード
作成元データ35aに基づいてバーコードパターン37
aを図2に示すように表示画面(7)上に表示させるこ
とができる。
As described above, the barcode pattern 37 is generated based on the input barcode creation source data 35a.
a can be displayed on the display screen (7) as shown in FIG.

【0028】次いで、ディスプレイ7の表示画面上に表
示されたバーコードを、所望の書式に調整し、プリンタ
3を用いて印刷する。例えば、表示画面(7:図2)を
プリンタ3により所望のサイズで印刷すれば、バーコー
ド付きの書類を作成することができる。
Next, the bar code displayed on the display screen of the display 7 is adjusted to a desired format and printed by the printer 3. For example, if the display screen (7: FIG. 2) is printed by the printer 3 in a desired size, a document with a barcode can be created.

【0029】次に、本実施の形態によるバーコード作成
技術を用いて実際にバーコードパターンを作成する手順
について具体的に説明する。
Next, the procedure for actually creating a bar code pattern using the bar code creating technique according to this embodiment will be specifically described.

【0030】まず、表計算ソフトなどのデータ入力用の
セル領域を黒く塗りつぶした領域と白い領域とに塗り分
けることによりバーコードを作成する第1実施例による
バーコード作成技術について図3及び図4を参照して説
明する。図3は、第1実施例によるバーコード作成手順
を示すフローチャート図であり、図4は、図3のフロー
に従って作成したバーコードパターンの表示例である。
First, FIG. 3 and FIG. 4 regarding the barcode creating technique according to the first embodiment in which a barcode is created by separately painting a cell area for data input such as spreadsheet software into a black-painted area and a white area. Will be described with reference to. FIG. 3 is a flowchart showing the procedure for creating a barcode according to the first embodiment, and FIG. 4 is a display example of a barcode pattern created according to the flow of FIG.

【0031】図3に示すように、まず、ステップS1に
おいてPC上で表計算ソフトを起動する。図4(A)に
示すように、多数のセル43a、43bを有する表計算
ソフトの初期画面41が表示される。但し、初期画面に
おいては、全てのセルが白である。
As shown in FIG. 3, first, in step S1, spreadsheet software is started on the PC. As shown in FIG. 4A, an initial screen 41 of spreadsheet software having a large number of cells 43a and 43b is displayed. However, in the initial screen, all cells are white.

【0032】次いで、ステップS2においてバーコード
作成用マクロを起動させる。ステップS3において、例
えば、表示画面上のバーコード用のデータをバーコード
入力領域35(図2)に入力する。バーコード作成用マ
クロは、バーコード入力領域にデータを入力する時点
(例えば、バーコード入力領域35にカーソルを合わせ
た時点)で自動的に起動するようにしても良い。
Then, in step S2, the barcode creating macro is activated. In step S3, for example, the barcode data on the display screen is input to the barcode input area 35 (FIG. 2). The barcode creation macro may be automatically activated at the time of inputting data to the barcode input area (for example, when the cursor is placed on the barcode input area 35).

【0033】ステップS4において、図1を参照して説
明した手順でバーコード用データを2値データに変換す
ることにより、2値データ(例えば、“0”と“1”)
により形成されるデータ列が作成できる。ここで、
“1”の場合にのみセルを黒塗りする処理を行うように
しておけば、図4(a)に示すように所定のセルのみが
黒塗りされたパターン43bが表示される。その他の領
域は白いパターン43aとなる。尚、この際のパターン
の幅は、表計算ソフト上において任意の値に設定でき
る。バーコードとバーコードとの間も幅広の白い境界パ
ターン43cにより区切られている。次いで、例えば、
セルの境界線を消すと、図4(B)に示すように、バー
コード45aから45dまでを表示させることができ
る。必要に応じて、プリンタ3(図1)を用いて伝票や
シールなどに印刷することもできる。
In step S4, the binary data (for example, "0" and "1") is converted by converting the barcode data into binary data in the procedure described with reference to FIG.
A data string formed by can be created. here,
If the processing for blackening the cells is performed only in the case of "1", a pattern 43b in which only predetermined cells are blackened is displayed as shown in FIG. The other areas are white patterns 43a. The width of the pattern at this time can be set to any value on the spreadsheet software. A wide white boundary pattern 43c is also provided between the barcodes. Then, for example,
When the cell border is erased, the barcodes 45a to 45d can be displayed as shown in FIG. If necessary, the printer 3 (FIG. 1) can also be used to print on slips or stickers.

【0034】上記第1実施例によるバーコード作成技術
を用いると、表計算ソフトの初期画面である行列状のセ
ル表示を利用して、簡単にバーコードを作成することが
できる。
By using the barcode creating technique according to the first embodiment, it is possible to easily create a barcode using the matrix cell display which is the initial screen of the spreadsheet software.

【0035】次に、本発明の第2実施例によるバーコー
ド作成技術について、図5及び図6を参照して説明す
る。図5は、表計算ソフトのグラフ作成機能を用いたバ
ーコード作成手順を示すフローチャート図であり、図6
(A)は、図5の手順を用いて作成する場合の2値デー
タの例を示すテーブルであり、図6(B)は図6(A)
のテーブルに基づき作成されたグラフを利用したバーコ
ードである。
Next, a bar code creating technique according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flow chart showing the procedure for creating a barcode using the graph creating function of spreadsheet software.
FIG. 6A is a table showing an example of binary data when created using the procedure of FIG. 5, and FIG. 6B is FIG. 6A.
It is a bar code that uses a graph created based on the table.

【0036】ステップS11において、表計算ソフトを
起動させる。次いで、ステップS12において、バーコ
ード作成用マクロを起動させる。ステップS13におい
て、バーコード作成元データを入力すると、ステップS
14において実施例1と同様にバーコード作成元データ
が2値データに変換される。図6(A)にテーブルで示
される、Xとして2値データのデータ列の順序が、例え
ば1から8までで示されるデータ列中の最初の2値デー
タとなる。Yの欄には、Xの値(位置)に対応する2値
データが記載されてテーブル化される。図6(A)に示
すテーブルに基づいて、図6(B)に示すように、X軸
とY軸とを有する棒グラフが作成される。Yの値が
“1”であるX軸上の位置51bには、Y値が1の棒グ
ラフが表示される。Yの値が“0”であるX軸上の位置
には、棒グラフが表示されない。この棒グラフとその間
隔とにより表示されるパターンを用いて、任意のバーコ
ードパターンを作成することが可能である。
In step S11, the spreadsheet software is activated. Next, in step S12, the barcode creating macro is activated. In step S13, when the barcode creation source data is input,
In 14, the barcode creation source data is converted into binary data as in the first embodiment. The order of the data string of the binary data as X shown in the table in FIG. 6A is the first binary data in the data string shown from 1 to 8, for example. In the Y column, binary data corresponding to the X value (position) is described and tabulated. Based on the table shown in FIG. 6 (A), a bar graph having an X axis and a Y axis is created as shown in FIG. 6 (B). A bar graph having a Y value of 1 is displayed at the position 51b on the X axis where the Y value is "1". The bar graph is not displayed at the position on the X axis where the Y value is “0”. It is possible to create an arbitrary barcode pattern using the pattern displayed by this bar graph and its interval.

【0037】図7(A)及び図7(B)は、上記の方法
で実際に作成したバーコードである。図7(A)は、グ
ラフの数値(Y軸に0から1.2までの数字が表示され
ている)が残った状態のバーコードであり、図7(B)
は数値を除去した後のバーコードである。
FIGS. 7A and 7B are bar codes actually created by the above method. FIG. 7 (A) is a bar code in a state where the numerical values of the graph (numbers 0 to 1.2 are displayed on the Y-axis) remain, and FIG. 7 (B)
Is the bar code after removing the numerical value.

【0038】図7(A)に示すように、バーコード入力
領域61にバーコード用の数字61aに、例えば“01
23456789000000”という第1データ列の
値を入力すると、図5に示す手順によりバーコード表示
領域63内にグラフ63aが表示される。表示されたバ
ーコード63aは、一般的なバーコードリーダを用いて
正常に読み取ることができる。尚、この際、グラフ63
aのうちのxの一番小さい値が表示される位置を、Y軸
から3mm程度離すことにより、正常に読み取ることが
可能になる。
As shown in FIG. 7A, a bar code number 61a is displayed in the bar code input area 61, for example, "01".
When the value of the first data string "234567890000000" is input, the graph 63a is displayed in the bar code display area 63 by the procedure shown in Fig. 5. The displayed bar code 63a is displayed by using a general bar code reader. It can be read normally.At this time, the graph 63
When the position where the smallest value of x of a is displayed is separated from the Y axis by about 3 mm, it becomes possible to read normally.

【0039】図7(B)は、バーコード入力領域65に
別のバーコード用の数字65a、例えば“491770
15”を入力し、バーコード表示領域67にバーコード
67aを表示させた例である。この場合には、Y軸の数
字を取り除いている。図7(B)に示すグラフを用いた
場合にも、バーコードとして正常に機能していることが
確認された。
FIG. 7B shows another bar code number 65a, for example, "491770" in the bar code input area 65.
This is an example in which the bar code 67a is displayed in the bar code display area 67 by inputting 15 ". In this case, the numbers on the Y axis are removed. When the graph shown in FIG. Also, it was confirmed that the barcode is functioning normally.

【0040】次に、本発明の第3実施例によるバーコー
ド作成技術について、図8及び図9を参照して説明す
る。図8は、本発明の第3実施例によるワードプロセッ
サ(ワープロ)を起動させた状態でバーコード作成用の
マクロを起動させた場合のバーコード作成手順を示すフ
ローチャート図である。図9(A)は、2値データを自
動入力させた状態における表示画面であり、図9(A)
のパターンを図9(B)は行間隔を小さくした場合の表
示画面である。
Next, a bar code creating technique according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. 8 is a flow chart showing a bar code creating procedure when a macro for creating a bar code is started while a word processor (word processor) according to the third embodiment of the present invention is started. FIG. 9A is a display screen in a state where binary data is automatically input.
9B is a display screen when the line spacing is reduced.

【0041】図8に示すように、まず、ステップS21
においてワープロソフトを起動する。次いで、ステップ
S22において、バーコード作成用マクロを起動させ
る。ステップS23においてバーコード用データを入力
し、ステップS24においてバーコード用データを2値
データに変換する。ステップS25において、上記2値
データにより□と■とを区別して自動入力し、画面上に
図9(A)に示すような表示を行う。図9(A)に示す
ように、■71aの列と□71bの列とが行71−1か
ら行71−7までに向けて並ぶ。すなわち、列方向に
は、■71a又は□71bのいずれかが並ぶ。次いで、
例えば行間隔を縮めていくと、図9(B)に示すよう
に、黒いバー73aと白いバー73bとが行方向に並ぶ
バーコードが表示される。
As shown in FIG. 8, first, step S21.
In, start the word processor software. Next, in step S22, the barcode creating macro is activated. Bar code data is input in step S23, and the bar code data is converted into binary data in step S24. In step S25, □ and {circle around (2)} are distinguished and automatically input by the above binary data, and a display as shown in FIG. 9A is displayed on the screen. As shown in FIG. 9A, the columns of (1) 71a and the columns of (quadrature) 71b are arranged from the row 71-1 to the row 71-7. That is, either (1) 71a or (1) 71b is lined up in the column direction. Then
For example, as the line spacing is reduced, a bar code in which black bars 73a and white bars 73b are arranged in the row direction is displayed as shown in FIG. 9B.

【0042】本発明の第3の実施の形態によるバーコー
ド作成技術によれば、PC上で最も一般的に用いられて
いるワードプロセッサ用ソフトウェアにわずかなマクロ
を追加するだけで、バーコードを簡単に作成することが
できる。
According to the barcode creating technique according to the third embodiment of the present invention, the barcode can be easily created by adding a few macros to the software for the word processor most commonly used on the PC. Can be created.

【0043】次に、本発明の第3実施例の変形例による
バーコード作成技術について、図10(A)及び(B)
を参照して簡単に説明する。本変形例によるバーコード
作成技術は、2次元バーコードを作成するための技術で
あり、第3実施例による技術の応用例である。
Next, referring to FIGS. 10A and 10B, a bar code creating technique according to a modification of the third embodiment of the present invention will be described.
A brief explanation will be given with reference to. The barcode creation technique according to the present modification is a technique for creating a two-dimensional barcode and is an application example of the technique according to the third embodiment.

【0044】作成手順は図8に示す手順と同様である
が、第3実施例では、列方向に■71a又は□71bの
いずれかのみを並べるのに対して、本変形例では列方向
にも異なるデータを並べる手順を含んでいる点において
異なっている。すなわち、(x,y)座標上に2値デー
タのそれぞれが割り振られる。より具体的には、連続し
た2値のデータ列を予め規定した列数(図10(A)で
は、1列目83−1から12列目83−12までの12
列)で改行されるようにマクロにおいて指定しておけば
良い。このようにすれば、2次元平面上に列方向(例え
ば行81−1から行81−12まで)及び行方向(例え
ば列83−1から列83−12まで)に整列配置された
データ入力領域に、ワードプロセッサとバーコード作成
用マクロとを用いて、□の記号81aと■の記号81b
とを任意に入力することができる。
The preparation procedure is the same as the procedure shown in FIG. 8, but in the third embodiment, only either (1) 71a or (7) 1b is arranged in the column direction, whereas in this modified example, also in the column direction. They differ in that they include a procedure for arranging different data. That is, each of the binary data is assigned on the (x, y) coordinates. More specifically, the number of columns in which continuous binary data columns are defined in advance (in FIG. 10A, 12 from the first column 83-1 to the 12th column 83-12)
You can specify it in the macro so that it will be a line break in (column). In this way, the data input areas arranged in the column direction (for example, the rows 81-1 to 81-12) and the row direction (for example, the columns 83-1 to 83-12) on the two-dimensional plane. , A symbol 81a of □ and a symbol 81b of ■ are used by using a word processor and a macro for creating a barcode.
You can enter and.

【0045】図10(B)は、図10(A)に示す表示
を行方向及び列方向に各データ間の間隔を詰めて表示さ
せた例を示す図である。図10(B)に示すように、ワ
ードプロセッサに簡単なマクロを追加するだけで、例え
ば12行12列の任意の2次元バーコードパターンを作
成することができる。この2次元バーコードパターンを
プリンタなどにより印刷すれば、2次元バーコードを簡
単に作成することができる。
FIG. 10 (B) is a diagram showing an example in which the display shown in FIG. 10 (A) is displayed with the intervals between the respective data narrowed in the row and column directions. As shown in FIG. 10B, an arbitrary two-dimensional bar code pattern of, for example, 12 rows and 12 columns can be created simply by adding a simple macro to the word processor. By printing this two-dimensional barcode pattern with a printer or the like, a two-dimensional barcode can be easily created.

【0046】尚、第1実施例に示す表計算ソフトの初期
画面から各セルに対して所定のデータを割り当てること
により、2次元バーコードのパターンを作成しても良
い。
A two-dimensional bar code pattern may be created by assigning predetermined data to each cell from the initial screen of the spreadsheet software shown in the first embodiment.

【0047】以上、本発明の第1の実施の形態によるバ
ーコード作成技術を用いると、一般的に用いられている
ワープロや表計算のソフトウェアに簡単なマクロを追加
することにより、1次元又は2次元のバーコードを、少
ないコスト、作業量で作成することができる。すなわ
ち、従来のように、バーコード作成専用ソフトウェアを
用いなくても、簡単にバーコードを作成することができ
る。
As described above, when the barcode creating technique according to the first embodiment of the present invention is used, one-dimensional or two-dimensional data can be obtained by adding a simple macro to commonly used word processor or spreadsheet software. Dimensional barcodes can be created with low cost and workload. That is, it is possible to easily create a barcode without using the dedicated software for creating a barcode as in the past.

【0048】次に、本発明の第2の実施の形態によるバ
ーコード作成技術について図11を参照して説明する。
図11(A)は、携帯端末にバーコードの一部を表示さ
せた図である。図11(B)及び(C)は、バーコード
リーダを用いて携帯端末の表示画面上に表示されている
バーコードを読み取る作業を示す図である。
Next, a bar code creating technique according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 11A is a diagram in which a part of the barcode is displayed on the mobile terminal. 11 (B) and 11 (C) are diagrams showing the work of reading the barcode displayed on the display screen of the mobile terminal using the barcode reader.

【0049】図11(A)に示すように、本実施の形態
による携帯端末(携帯電話)90は、表示画面(液晶表
示装置)91と、電源オン/オフボタン92a/92b
と、文字・記号入力ボタン93と、アンテナ94と、表
示画面のスクロールを行うことができるスクロールボタ
ン95とを有している。
As shown in FIG. 11A, a portable terminal (cellular phone) 90 according to the present embodiment has a display screen (liquid crystal display device) 91 and power on / off buttons 92a / 92b.
It has a character / symbol input button 93, an antenna 94, and a scroll button 95 capable of scrolling the display screen.

【0050】例えば、携帯電話90に対して入力ボタン
93を用いて□及び■を入力して表示させることによ
り、少なくともバーコードパターンの一部P1を表示画
面91上に表示させることができる。携帯電話90の表
示画面は小さいため、バーコードパターンの一部P1以
外の部分は、表示画面91の上又は下に隠れている場合
も多い。
For example, at least part P1 of the bar code pattern can be displayed on the display screen 91 by inputting and displaying □ and □ on the mobile phone 90 using the input button 93. Since the display screen of the mobile phone 90 is small, the part other than the part P1 of the barcode pattern is often hidden above or below the display screen 91.

【0051】図11(B)に示すように、携帯電話90
の表示画面91上に表示されているバーコードパターン
(の一部)P1を、バーコードリーダ101により直接
読み取ることができる。携帯電話90を用いてバーコー
ドパターンを表示させ、これをバーコードリーダ101
のラインセンサ部(103)により直接読み取ることが
できれば、本人確認のための識別標識(ID)用又はイ
ベントなどの入場許可や商品購入の確認などに用いるこ
ともできるため便利である。
As shown in FIG. 11B, the mobile phone 90
It is possible to directly read (a part of) the bar code pattern P1 displayed on the display screen 91 of FIG. The barcode pattern is displayed using the mobile phone 90, and the barcode pattern is displayed.
If it can be directly read by the line sensor unit (103), it can be used as an identification mark (ID) for personal identification or for admission at events or confirmation of product purchase, which is convenient.

【0052】この際、表示画面の大きさの制限などによ
りバーコードパターンを読み取り方向に全て表示させる
ことが難しい場合でも、図11(B)に示す状態からス
クロールボタン95により表示画面91上のパターンを
スクロールさせて隠れていたバーコードパターンP2を
表示させることにより、全てのバーコードパターン(例
えばP1+P2)をバーコードリーダ101により読み
取ることができる。
At this time, even when it is difficult to display all the bar code patterns in the reading direction due to the limitation of the size of the display screen, the pattern on the display screen 91 is scrolled by the scroll button 95 from the state shown in FIG. 11B. All the barcode patterns (for example, P1 + P2) can be read by the barcode reader 101 by scrolling and displaying the hidden barcode pattern P2.

【0053】尚、この場合には、バーコードリーダ10
1を動かすことによりバーコードパターンを読み取るこ
とも可能であるが、バーコードリーダ101と携帯電話
90との相対位置を固定しておき、スクロールボタン9
5により携帯電話90の表示画面91上に表示されてい
るバーコードパターンを読み取り方向にスクロールする
ことによりバーコードを読み取ることも可能である。
In this case, the bar code reader 10
It is also possible to read the bar code pattern by moving 1. However, the relative position between the bar code reader 101 and the mobile phone 90 is fixed, and the scroll button 9
It is also possible to read the bar code by scrolling the bar code pattern displayed on the display screen 91 of the mobile phone 90 in the reading direction by using 5.

【0054】また、携帯電話90上において上記の操作
を全て行わなくても、例えば、バーコードパターン作成
用の2値データ列を例えばPCなどにより作成してお
き、それを携帯電話に無線、又は有線などにより送信す
ることもできる。この場合には、携帯電話は、受信した
2値データ列に基づいてバーコードパターンを作成する
機能のみを有していれば良い。或いは、携帯電話におい
てバーコードパターンを作成しておき、それを携帯電話
にデータ転送した後に大きさを調整して印刷することも
できる。無線データ受信機能を有するプリンタを用いれ
ば、携帯電話から直接プリンタにデータを送信して印刷
させることも可能である。また、携帯電話に、表示を拡
大又は縮小させる機能を付加すれば、バーコードの規格
に合わせたパターンを容易に作成することができる。ま
た、簡易JISなどの簡単なバーコードの場合には、ス
クロール不要で読み取ることも可能である。
Even if all the above operations are not performed on the mobile phone 90, for example, a binary data string for creating a bar code pattern is created by, for example, a PC or the like, and the data is wirelessly transmitted to the mobile phone or It can also be sent by wire. In this case, the mobile phone need only have the function of creating a barcode pattern based on the received binary data string. Alternatively, it is also possible to create a barcode pattern in a mobile phone, transfer the data to the mobile phone, and then adjust the size and print. If a printer having a wireless data reception function is used, it is possible to directly transmit data from a mobile phone to the printer and print it. Further, if a function of enlarging or reducing the display is added to the mobile phone, it is possible to easily create a pattern conforming to the bar code standard. Further, in the case of a simple barcode such as a simple JIS, it is possible to read without scrolling.

【0055】尚、本明細書における携帯端末とは、携帯
電話やPDA(PersonalDigital As
sistant)などに限られず、例えばデジタルカメ
ラなどに通信機能を持たせた電子機器をも含む広い概念
である。
The mobile terminal in this specification means a mobile phone or a PDA (Personal Digital As).
It is a broad concept including not only a digital camera but also an electronic device having a communication function such as a digital camera.

【0056】以上のように、本発明の第2の実施の形態
によるバーコード作成技術によれば、携帯電話などの携
帯端末においても、簡単にバーコードパターンを作成す
ることができる。
As described above, according to the barcode creating technique according to the second embodiment of the present invention, it is possible to easily create a barcode pattern even in a mobile terminal such as a mobile phone.

【0057】以上、実施の形態に沿って本発明を説明し
たが、本発明はこれらに制限されるものではない。その
他、種々の変更、改良、組み合わせが可能なことは当業
者に自明であろう。
Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to these. It will be apparent to those skilled in the art that other various modifications, improvements, and combinations can be made.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明のバーコード作成技術を用いる
と、1次元又は2次元のバーコードを、PC上で一般的
に用いられているワープロや表計算のソフトウェアに簡
単なマクロを追加することにより、少ないコスト、作業
量でバーコードを作成することができる。すなわち、従
来のバーコード作成専用ソフトウェアを用いなくても、
簡単にバーコードを作成することができる。
By using the bar code creating technique of the present invention, a simple macro can be added to a one-dimensional or two-dimensional bar code to a word processor or spreadsheet software generally used on a PC. Thus, it is possible to create a barcode with a small cost and work amount. In other words, without using the conventional bar code creation software,
You can easily create barcodes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態によるバーコード作
成システムの概略を示すシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an outline of a barcode creating system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態によるバーコード作
成システムを用いてバーコードパターンを表示させた表
示画面例である。
FIG. 2 is an example of a display screen in which a barcode pattern is displayed by using the barcode creation system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態の第1実施例による
バーコード作成システムを用いたバーコードパターン作
成手順を示すフローチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a barcode pattern creating procedure using the barcode creating system according to the first example of the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態の第1実施例による
バーコード作成システムを用いて作成したバーコードパ
ターンの例であり、図4(A)は表計算ソフトのセルを
表示させた段階におけるバーコードパターンの表示例で
あり、図4(B)はセルを削除した段階におけるバーコ
ードパターンの表示例である。
FIG. 4 is an example of a bar code pattern created using the bar code creating system according to the first example of the first embodiment of the present invention, and FIG. 4 (A) displays a cell of spreadsheet software. 4B is a display example of the bar code pattern at the stage when the cell is deleted, and FIG. 4B is a display example of the bar code pattern at the stage when the cell is deleted.

【図5】本発明の第1の実施の形態の第2実施例による
バーコード作成システムを用いたバーコードパターン作
成手順を示すフローチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing a barcode pattern creating procedure using the barcode creating system according to the second example of the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態の第2実施例による
バーコード作成システムを用いてバーコードパターンを
作成する手順を説明する図であり、図6(A)は表計算
ソフトのセルのXの欄に2値データ列の順番を示す番号
を、Yの欄にそれぞれの2値データの値を入力した際の
表示画面例を示す図であり、図6(B)は図6(A)の
入力値に従ってXY座標上に棒グラフを表示させた表示
例である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a procedure for creating a barcode pattern using the barcode creation system according to the second example of the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 7B is a diagram showing an example of a display screen when a number indicating the order of the binary data string is input in the X column of the cell and each binary data value is input in the Y column, and FIG. It is a display example in which a bar graph is displayed on the XY coordinates according to the input value of (A).

【図7】図7(A)及び(B)は、本発明の第1の実施
の形態の第2実施例によるバーコード作成システムを用
いて実際に作成したバーコードの例である。併せて、バ
ーコード作成用の元データも表示している。
FIGS. 7A and 7B are examples of barcodes actually created using the barcode creation system according to the second example of the first embodiment of the present invention. At the same time, the original data for creating the barcode is also displayed.

【図8】本発明の第1の実施の形態の第3実施例による
バーコード作成システムを用いたバーコードパターン作
成手順を示すフローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a barcode pattern creating procedure using the barcode creating system according to the third example of the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態の第3実施例による
バーコード作成システムを用いて作成したバーコードパ
ターンの例であり、図9(A)はワープロソフトにより
2種類の矩形データを表示させた段階におけるバーコー
ドパターンの表示例であり、図9(B)は矩形データ間
の列間隔を縮めた段階におけるバーコードパターンの表
示例である。
FIG. 9 is an example of a bar code pattern created using the bar code creating system according to the third example of the first embodiment of the present invention. FIG. 9 (A) shows two types of rectangular data by word processing software. 9B is a display example of the barcode pattern at the stage of displaying, and FIG. 9B is a display example of the barcode pattern at the stage of reducing the column interval between the rectangular data.

【図10】本発明の第1の実施の形態の第3実施例の変
形例によるバーコード作成システムを用いて作成したバ
ーコードパターンの例であり、図9(A)はワープロソ
フトにより2種類の矩形データを表示させた段階におけ
る2次元バーコードパターンの表示例であり、図9
(B)は矩形データ間の行間隔及び列間隔を縮めた段階
における2次元バーコードパターンの表示例である。
FIG. 10 is an example of a bar code pattern created by using a bar code creating system according to a modification of the third example of the first embodiment of the present invention, and FIG. 9 is a display example of a two-dimensional barcode pattern at the stage of displaying the rectangular data of FIG.
(B) is a display example of a two-dimensional bar code pattern at a stage where the row interval and the column interval between the rectangular data are reduced.

【図11】本発明の第2の実施の形態によるバーコード
作成システムの概要を示す図であり、図11(A)は携
帯電話の表示画面上にバーコードの一部を表示させた状
態を示す図であり、図11(B)及び(C)は、バーコ
ードリーダにより携帯電話の表示画面上のバーコードを
読み取る手順を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an outline of a bar code creating system according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 11 (A) shows a state in which a part of the bar code is displayed on the display screen of the mobile phone. FIGS. 11B and 11C are diagrams showing a procedure of reading a barcode on the display screen of the mobile phone by the barcode reader.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…パーソナルコンピュータPC(情報処理機器)、3
…プリンタ、5…キーボード(入力装置)、7…ディス
プレイ(表示画面)、11…PC本体、15…制御部、
17…記憶装置(バードディスク)、17a…データベ
ースエンジン、17b…データベース、18a−1…第
1変換テーブル、18a−2…第1データ、18a−3
…第2データ列、18b…第2変換テーブル、18c…
自動入力プログラム、21…表計算ソフト、25…バー
コード作成用マクロ、31…データ表示、35…バーコ
ード入力領域、35a…バーコード作成元データ、37
…バーコード(パターン)表示領域、37a…バーコー
ドパターン、41…表計算ソフトのデータ入力画面、4
3a、43b…異なる被識別性を有するセル、43c…
バーコードパターンの境界領域、45、45a〜45d
…バーコードパターン例、51a…棒グラフが表示され
ない領域、51b…棒グラフが表示された領域、61、
65…バーコード作成元データ入力領域、61a、65
a…バーコード作成元データ、63、67…バーコード
(パターン)表示領域、63a、67a…バーコードパ
ターン、90…携帯電話、91…表示画面、95…スク
ロールボタン、P1…バーコードパターンの一部、10
1…バーコードリーダ、103…読み取り領域、P2…
バーコードパターンの一部。
1 ... Personal computer PC (information processing equipment), 3
... printer, 5 ... keyboard (input device), 7 ... display (display screen), 11 ... PC main body, 15 ... control unit,
17 ... Storage device (bird disk), 17a ... Database engine, 17b ... Database, 18a-1 ... First conversion table, 18a-2 ... First data, 18a-3
... second data string, 18b ... second conversion table, 18c ...
Automatic input program, 21 ... Spreadsheet software, 25 ... Bar code creation macro, 31 ... Data display, 35 ... Bar code input area, 35a ... Bar code creation source data, 37
... bar code (pattern) display area, 37a ... bar code pattern, 41 ... spreadsheet data input screen, 4
3a, 43b ... Cells having different distinguishability, 43c ...
Border area of barcode pattern, 45, 45a to 45d
... Bar code pattern example, 51a ... Area where bar graph is not displayed, 51b ... Area where bar graph is displayed, 61,
65 ... Bar code creation source data input area, 61a, 65
a ... Bar code creation source data, 63, 67 ... Bar code (pattern) display area, 63a, 67a ... Bar code pattern, 90 ... Mobile phone, 91 ... Display screen, 95 ... Scroll button, P1 ... One of bar code pattern Part, 10
1 ... bar code reader, 103 ... reading area, P2 ...
Part of the barcode pattern.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力部と表示部とを備えた情報機器上に
おいて動作し、前記表示部に画定される2次元平面上に
行列状に整列して表示される矩形データであって、第1
の被識別性を有する第1矩形データと、該第1の被識別
性とは異なる第2の被識別性を有する第2矩形データと
を含む矩形データを表示させることができる第1ソフト
ウェア上で動作する第2ソフトウェアであって、 第1データ列を入力するステップと、 該第1データ列に含まれるそれぞれの第1データを、予
め該第1データ列と対応付けられている第2データに変
換して前記第1データ列を連続する第2データを含む第
2データ列に変換するステップと、 前記第2データ列中のそれぞれの前記第2データを、前
記第1矩形データと前記第2矩形データとに置き換えて
前記2次元平面上に表示させるステップとを前記情報機
器に実行させるバーコード作成用の第2ソフトウェア。
1. Rectangle data that operates on an information device including an input unit and a display unit and is displayed in a matrix array on a two-dimensional plane defined by the display unit,
On the first software capable of displaying the rectangular data including the first rectangular data having the identifiable property and the second rectangular data having the second identifiable property different from the first identifiable property. A second software that operates, the step of inputting a first data string, and the respective first data included in the first data string are converted into second data that is associated with the first data string in advance. Converting the first data string into a second data string containing continuous second data; and converting each of the second data in the second data string into the first rectangular data and the second rectangular data. Second software for creating a bar code, which causes the information device to execute the step of replacing the rectangular data with the rectangular data and displaying the rectangular data on the two-dimensional plane.
【請求項2】 さらに、前記第1及び第2矩形データ
を、それぞれ一方向に積み重ねるステップを含む請求項
1に記載のバーコード作成用の第2ソフトウェア。
2. The second software for creating a barcode according to claim 1, further comprising stacking the first and second rectangular data in one direction.
【請求項3】 さらに、前記2次元平面上に表示させた
データを印刷するステップを有する請求項1又は2に記
載のバーコード作成用の第2ソフトウェア。
3. The second software for creating a barcode according to claim 1, further comprising the step of printing the data displayed on the two-dimensional plane.
【請求項4】 前記第2データは、2値データにより構
成されている請求項1から3までのいずれか1項に記載
のバーコード作成用の第2ソフトウェア。
4. The second software for creating a barcode according to claim 1, wherein the second data is composed of binary data.
【請求項5】 前記第1ソフトウェアが、ワードプロセ
ッサ用又は表計算用のソフトウェアである請求項1から
4までのいずれか1項に記載のバーコード作成用の第2
ソフトウェア。
5. The second barcode creating method according to claim 1, wherein the first software is word processor software or spreadsheet software.
software.
【請求項6】 さらに、前記2次元平面上に前記第1矩
形データと前記第2矩形データとを2次元マトリックス
状に表示させて2次元バーコードを作成するステップを
有する請求項1から5までのいずれか1項に記載の第2
ソフトウェア。
6. The method according to claim 1, further comprising the step of displaying the first rectangular data and the second rectangular data in a two-dimensional matrix on the two-dimensional plane to create a two-dimensional barcode. The second item according to any one of
software.
【請求項7】 さらに、第1のデータ列を入力するステ
ップと連動して、前記第2のソフトウェアが起動するス
テップを有する請求項1から6までのいずれか1項に記
載の第2のソフトウェア。
7. The second software according to claim 1, further comprising a step of activating the second software in conjunction with the step of inputting the first data string. .
【請求項8】 行列状に整列配置されたデータ入力領域
に入力される数字に基づいて、XY2次元平面上に棒グ
ラフを作成することができる第1のソフトウェア上で動
作する第2のソフトウェアであって、 第1データ列を入力するステップと、 該第1データ列に含まれるそれぞれの第1データを、予
め対応付けられている2値データに変換して形成される
第2データ列に変換するステップと、 前記第2データ列の前記それぞれの2値データに基づい
て、該第2データ列の順番をXとし、前記2値データの
値をYとし、XY2次元平面上に棒グラフを表示させる
ステップとをコンピュータに実行させるバーコード作成
用の第2のソフトウェア。
8. The second software operating on the first software capable of creating a bar graph on an XY two-dimensional plane based on the numbers input to the data input areas arranged in a matrix. And inputting the first data sequence, and converting each first data included in the first data sequence into binary data associated in advance to form a second data sequence formed. And a step of displaying a bar graph on an XY two-dimensional plane by setting the order of the second data string as X, the value of the binary data as Y, based on the respective binary data of the second data string. The second software for creating a barcode that causes a computer to execute and.
【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項に記
載の第2のソフトウェアを格納する記憶媒体。
9. A storage medium storing the second software according to claim 1. Description:
【請求項10】 XY平面上に表示されているバーコー
ドであって、該バーコードに近接しX軸とY軸の少なく
とも一方に座標が表示されているバーコード。
10. A bar code displayed on an XY plane, wherein a bar code is displayed near the bar code and coordinates are displayed on at least one of the X axis and the Y axis.
【請求項11】 入力部と表示部と送受信部とを備え、
前記表示部に画定される2次元平面上に行列状に整列配
置されたデータ入力領域を有しており、該データ入力領
域に対して、矩形状に表示される矩形データであって、
第1の被識別性を有する第1矩形データと、該第1の被
識別性とは異なる第2の被識別性を有する第2矩形デー
タとを含む矩形データを表示できる携帯端末において動
作するバーコード作成用ソフトウェアであって、 前記入力部により第1データ列を入力するステップと、 該第1データ列に含まれるそれぞれの第1データを、予
め該第1データと対応付けられている第2データに変換
して前記第1データ列を連続する第2データ列に変換す
るステップと、 前記第2データ列のそれぞれの前記第2データを、前記
第1矩形データと前記第2矩形データとに置き換えて前
記表示部に表示させるステップとを前記携帯端末に実行
させるソフトウェア。
11. An input section, a display section, and a transmission / reception section are provided,
The data input area is arranged in a matrix on a two-dimensional plane defined by the display unit, and is rectangular data displayed in a rectangular shape with respect to the data input area,
A bar operating in a mobile terminal capable of displaying rectangular data including first rectangular data having a first distinguishability and second rectangular data having a second distinguishability different from the first distinguishability. Code creation software, wherein the step of inputting a first data string by the input unit, and a second data in which each first data included in the first data string is associated with the first data in advance Converting the data into data and converting the first data string into a continuous second data string; and converting the second data of each of the second data strings into the first rectangular data and the second rectangular data. Software for causing the mobile terminal to execute the step of replacing and displaying on the display unit.
【請求項12】 請求項11に記載のソフトウェアを動
作させるのに適しており、さらに、前記表示部に表示さ
れるデータをスクロールさせるスクロール機能又は前記
表示部に表示させるデータを拡大又は縮小させる機能を
有している携帯端末。
12. A function suitable for operating the software according to claim 11, further comprising a scroll function for scrolling data displayed on the display unit or a function for enlarging or reducing data displayed on the display unit. Mobile terminal that has.
JP2002098739A 2002-04-01 2002-04-01 Bar code creation system Expired - Fee Related JP3611554B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098739A JP3611554B2 (en) 2002-04-01 2002-04-01 Bar code creation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098739A JP3611554B2 (en) 2002-04-01 2002-04-01 Bar code creation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003296670A true JP2003296670A (en) 2003-10-17
JP3611554B2 JP3611554B2 (en) 2005-01-19

Family

ID=29387999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098739A Expired - Fee Related JP3611554B2 (en) 2002-04-01 2002-04-01 Bar code creation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611554B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091867A (en) * 1995-06-26 1997-01-07 Fujitsu Ltd Bar code printer
JPH09231338A (en) * 1996-02-26 1997-09-05 Nitsuko Corp Bar code constitution and bar code printing method
JP2000123131A (en) * 1998-10-20 2000-04-28 Hitachi Information Technology Co Ltd Bar code generating method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091867A (en) * 1995-06-26 1997-01-07 Fujitsu Ltd Bar code printer
JPH09231338A (en) * 1996-02-26 1997-09-05 Nitsuko Corp Bar code constitution and bar code printing method
JP2000123131A (en) * 1998-10-20 2000-04-28 Hitachi Information Technology Co Ltd Bar code generating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611554B2 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000010689A (en) Free key layout setting device
JP2007025943A (en) Display device, server device, program and recording medium
JP5233707B2 (en) Label printer
JP2003296670A (en) Bar code preparing system
CN110245341A (en) Identification code Mass production method and device
JP2003076478A (en) Character input means
JP3614072B2 (en) Label printer
JP4191670B2 (en) Data file management apparatus, data file management processing method and program
JP2010221428A (en) Label printer and information processor
JPS61130069A (en) Printer
JPH1173288A (en) Display device and method for controlling display and recording medium
JP3662644B2 (en) Price card creation system
JPH07225851A (en) Graphic character processor
US5544296A (en) Document output method
JPH10254984A (en) Slip preparing method
JP2560999B2 (en) String output method
JP2002268790A (en) Information inputting device and its method and program code and recording medium
CN115730360A (en) On-line radio frequency identification tag design system and method thereof
JP2002259348A (en) Device/method for displaying data and data displaying processing program
JP3091116B2 (en) XY coordinate display method
CN116088834A (en) Application development method, device, computer equipment and storage medium
JPS59180721A (en) Input device of keyboard
JPH0731477B2 (en) Data display method
JPH01189691A (en) Image processor
JP2008257473A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees