JP2003292458A - 細胞毒性剤治療 - Google Patents

細胞毒性剤治療

Info

Publication number
JP2003292458A
JP2003292458A JP2003063997A JP2003063997A JP2003292458A JP 2003292458 A JP2003292458 A JP 2003292458A JP 2003063997 A JP2003063997 A JP 2003063997A JP 2003063997 A JP2003063997 A JP 2003063997A JP 2003292458 A JP2003292458 A JP 2003292458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cytotoxic agent
substance
compound
compound according
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003063997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth Dawson Bagshawe
ドーソン バグショー,ケニース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enzacta R&D Ltd
Original Assignee
Enzacta R&D Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enzacta R&D Ltd filed Critical Enzacta R&D Ltd
Publication of JP2003292458A publication Critical patent/JP2003292458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • A61K47/665Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells the pre-targeting system, clearing therapy or rescue therapy involving biotin-(strept) avidin systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • A61K47/67Enzyme prodrug therapy, e.g. gene directed enzyme drug therapy [GDEPT] or VDEPT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6895Rescue therapy; Agonist-antagonist; Antidotes; Targeted rescue or protection, e.g. by folic acid-folinic acid or conjugated to antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6899Antibody-Directed Enzyme Prodrug Therapy [ADEPT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3007Carcino-embryonic Antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/809Drug, bio-affecting and body treating compositions involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fv, fc, heavy chain or light chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/819Multifunctional antigen or antibody

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細胞毒性剤の断続投与が必要とならない、腫
よう細胞抗原に特異的な化合物の提供。 【解決手段】 本発明の化合物は、腫よう細胞抗原に特
異的な抗体などの、ターゲット細胞特異性部と、未変性
状態において細胞毒性剤の効果を抑制可能な物質を前記
細胞毒性剤に対してより効果を示さない物質に変換する
ことの可能な、酵素などの、不活性部とからなる。した
がって、腫よう部位における細胞毒性剤の作用は、細胞
毒性剤の効果から正常組織を保護しつつ、持続すること
が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、選択された
細胞をターゲットとすることが可能な細胞毒性剤、およ
び、特に、ガンの治療に使用される薬剤の作用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ガンのほとんどの形態は、初期の段階で
体内に分散している傾向にあり、ガン治療の最終目標
は、好ましくはホストシステムに重大な毒性を示すこと
なく、ガンの除去を達成することである。細胞毒性剤を
組み合わせると、比較的一般的ではないガンの狭い範囲
においては治癒性が証明されているが、単独の細胞毒性
剤およびそれらの組み合わせでは、肺、胸、結腸、直
腸、すい臓、前立腺などの一般的なガン患者にはほとん
ど、主な治療効果が見られないものである。
【0003】細胞毒性剤は、消化管の上皮および造血組
織等の細胞再生を活性化する正常の組織に影響を及ぼす
ため、断続的な投与スケジュールで投与されることのみ
可能である。細胞毒性物質の影響からこれらの正常な組
織を回復させるために必要な、投与処理の中断期間は、
細胞毒性剤の投与期間よりも、より長い傾向にある。
【0004】細胞分裂において含有される物質が、細胞
毒性剤の最も一般的なターゲットであり、これらのなか
には、DNAおよびRNAの基礎成分である、ヌクレオ
チドの合成において含有される物質がある。リボヌクレ
オチド レダクターゼ、ジヒドロフォレート レダクター
ゼ、およびチミジン シンセターゼ酵素が、典型的なタ
ーゲットである。ジヒドロ葉酸還元酵素は食物要因、葉
酸に作用し、活性補酵素、5,10−メテニルテトラヒ
ドロフォレートを合成するものである。この補酵素は、
DNA合成に必要とされるピリミジンのそれを含有する
種々の合成において1炭素転移(カ−ボントランスファ
−)に必要である。広く使用されている薬剤、メトトレ
キサート(2,4−ジアミノ−N10−メチルプテロイ
ルグルタミン酸)は、活性テトラヒドロフォレートの再
生を妨げ、DNA合成を中断させ、DNAが複製される
細胞サイクルのSフェーズに入る細胞を死に至らしめ
る、ジヒドロ葉酸還元酵素に、強力に結合することによ
り作用する。メトトレキサートは一般的にはたとえば、
サイアナミド インコーポレーション(Cyanami
d Inc.)から入手可能である。
【0005】トリメトレキサート薬剤(NSC3521
22;2,4−ジアミノ−5−メチル−6−[3,4,
5−トリメトキシアニリノメチル]キナゾリン)もま
た、ジヒドロ葉酸還元酵素に結合することにより作用す
る。ただし、メトトレキサートはフォレートレセプタを
経由して細胞に入るが、トリメトレキサートは他のメカ
ニズムによって入るものである。トリメトレキサートの
合成は、ベーカー(1967)による、デザイン オブ
サイト−ディレクティッド イリバーシブルエンザイ
ム インヒビターズ、ワイレイ、ニューヨーク、およ
び、エルスレーガーら(1974)による、レクチャー
ズ イン ヘテロサイクリック ケミストリ、2巻、9
7/5−133ページ(キャッスル アンド タウンセ
ンド)に開示されている。トリメトレキサートは一般に
は、US バイオサイエンシーズ、ワン タワー ブリ
ッジ、100 フロント ストリート、スート 400、
ウエスト コンショホッケン、PA 19428、米国
から、入手可能である。
【0006】メトトレキサートは、カルボキシペプチダ
ーゼG2により切断可能な、末端グルタミン酸部を有す
る点で、天然フォレート(folate)に類似してい
る。一方、トリメトレキサートは、この酵素の作用を受
けにくいものである(バッグシャウ(1985)クリニ
カル ラジオール、36巻、545−551ページ)。
我々は以前に、インビトロで腸ガン細胞におけるトリメ
トレキサートの作用が、酵素カルボキシペプチダーゼG
2を分解するフォレートの培地に添加することにより増
強可能であることを報告した(シールらによる文献:S
earle et al(1990)バイオケミカル
ファーマコロジー、39巻、1787−1791)。我
々はまた、この酵素が、抗体または抗体フラグメントに
接合したとき、活性を維持することを示した(シールら
による文献:Searle etal(1988)Ba
ct.J.Cancer,53,377−384)。
【0007】メトトレキサートおよびトリメトレキサー
トの双方の生物学的効果は、それらがブロックする反応
の最終生成物を投与することにより、またはフォリン酸
[5−ホルミルテトラヒドロ葉酸]として知られている
より入手可能な類似体により、逆転させることが可能で
ある。フォリン酸は広く入手可能であり、たとえば、シ
アナミド インコーポレーション、また、ウエルカム
インコーポレーションおよびファルミタリアからロイコ
ボリン(Leucovorin)として、入手可能であ
る。フォリン酸が、メトトレキサートまたはトリメトレ
キサートとともに十分な投与量で投与されると、これら
の作用がブロックされる。フォリン酸を、定められた時
間で制御された投与量で、メトトレキサートとともに使
用すると、ある種のガンの治療に有用であることが見い
だされている。メトトレキサート−フォリン酸の組み合
わせは、ある種のガンに対しては、メトトレキサート単
独と比較して、治療率の向上が可能であり、一般的に
は、レスキューセラピーとして知られているものであ
る。ある種のガン細胞よりもより容易に正常なクローン
発生細胞を救うことは、フォリン酸の能力に依存するよ
うである。ある実施例は、ある種の栄養芽腫ようの治療
に際して、メトトレキサートとフォリン酸を使用して成
功している(文献:Bagshawe et al(1
989)Brit.J.Ob.& Gvnaeco
l.)。しかしながらこのアプローチは、ガンの制限さ
れた範囲でのみ有用であることが証明されており、正常
な細胞を保護するのに必要なフォリン酸の濃度 X 時間
もまた、アンチ−フォレートの作用からある種のガン細
胞を保護するようである。
【0008】さらに、アンチ−フォレートの作用の持続
性が細胞毒性度を決定することが示されているため、メ
トトレキサート(MTX)を長期間連続して投与すると
より優位ではある一方、このようなフォリン酸の使用に
おいては、メトトレキサート(MTX)の断続投与が必
要となる。類似のことが、他の細胞毒性剤にもいえる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明によれば、ターゲット細胞特異性部と、
未変性状態において細胞毒性剤の効果を抑制可能な物質
を、前記細胞毒性剤に対してより効果を示さない物質に
変換することの可能な不活性部とからなる、化合物を提
供する。不活性部は、直接的または間接的に不活性であ
ってもよい。”直接的に不活性”とは、その部分自体
が、たとえば、それに結合することにより、またはそれ
を不活性な形態に変換することにより、前記物質を不活
性にすることができることを意味する。”間接的に不活
性”とは、ターゲット細胞にその部分を送達すると、細
胞毒性剤が不活性となることを意味する。たとえば、そ
の部分は、核酸、DNAまたはRNAのいずれかであっ
てもよく、これは、たとえばそれに結合することによ
り、またはそれを不活性な形態に変換することにより、
前記物質を不活性にすることができるポリペプチドをコ
ード化するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】前記ポリペプチドは、細胞内的に
発現されても、細胞表面に発現されても、または細胞か
ら分秘されてもよい。”ポリペプチド”とは、タンパク
質および糖タンパク質を含有する。好ましくは、不活性
部は、酵素的活性部である。細胞毒性剤の効果を”抑
制”する物質は、ターゲット細胞を破壊する細胞毒性剤
の能力を、有用な範囲にまで減少させるものである。好
ましくはこの能力は、実質的にゼロまで減少させるもの
である。同様に、不活性部は、有用な範囲まで抑制し、
好ましくは実質的にゼロにまで減少させるものである。
【0011】ターゲット細胞−特異性部により認識され
たエンティティ(entity)は、腫よう細胞、ウイ
ルス感染細胞、病原性微生物、遺伝子治療の一部として
導入された細胞、または特別な理由から破壊したい生態
の正常細胞により、発現される、適当なエンティティな
らばなんでもよい。エンティティは好ましくは、他の治
療手段により機能的に置換できないホストの正常組織に
おいてよりも、破壊されるべき細胞内または細胞上にお
いて、より濃度が高い状態で、ターゲット部に近づきや
すいまたは存在するべきものである。ガン細胞により発
現されたターゲットの使用は、たとえば、内分泌組織ま
たは器官に等しくまたはより多く発現されることにより
阻害されなくなるものである。存命状態においては、器
官が犠牲にされるが、その機能は、たとえば、テストの
場合には、生存に本質的ではない、またはホルモン置換
治療により供給可能なもののいずれかである。このよう
な考え方は、たとえば、甲状腺、副甲状腺、副腎皮質、
および卵巣に適用される。
【0012】認識されるエンティティはしばしば、抗原
である。腫よう−接合抗原は、これらが細胞膜上に発現
されるときまたは腫よう外細胞流動体に分泌する時、抗
体用ターゲットに加わるものである。”腫よう”とは、
肺、肝臓、血液細胞(白血球)、皮膚、すい臓、結腸、
前立腺、子宮、または胸の腫ようを含有する、腫よう性
細胞成長の形態をいう。
【0013】抗原−特異性部は、全抗体(通常、便宜
上、特に、モノクローナル抗体)、それらの部分(たと
えばFabフラグメントまたはF(ab’))、また
は合成抗体またはそれらの部分であってもよい。抗体の
部分のみからなる接合体は、血液からのクリアランスの
速度を見積ることによってより優位であり、Fc部によ
る非特異的結合を受けにくくなる可能性がある。選択さ
れた抗原に対する適当なモノクローナル抗体は、公知の
技術、たとえば、”モノクローナル アンチボディー
ズ:ア マニュアル オブ テクニックス”、H.ゾラ
(CRCプレス、1988)および、”モノクローナル
ハイブリドーマ アンチボディーズ:テクニックス
アンド アプリケーションズ”、J.G.R.ハーレル
(CRCプレス、1982)により調製可能である。本
明細書に記載されたすべての文献は、本明細書に組み入
れられているものである。二特異性抗体(bispec
ific antibodies)は、細胞融合、一価
フラグメントの再連合、または全抗体の化学交差結合に
より調製可能であり、得られた二特異性抗体の一部は細
胞特異性抗原に向い、他のものは酵素に向かう。この二
特異性抗体は、酵素に結合して投与しても、または、ま
ず抗体が投与されて次いで酵素が投与されてもよい。二
特異性抗体がまず投与され、腫よう細胞に局在化した
後、酵素が、腫よう局在化抗体により捕えられるように
投与されるのが好ましい。二特異性抗体の調製方法は、
コルバランらによる文献:(1987)Cancer
Immunol.Immunother.24,127
−132、および133−137、および138−14
3、およびギルスランドらによる文献:(1988)P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 85,
7719−7723に開示されている。
【0014】抗体の可変重(V)および可変軽
(V)領域は、抗原認識に含有される。この事実は、
プロテアーゼ消化実験により最初に認識されたものであ
り、さらに、げっ歯類抗体の”ヒューマニゼーション”
により確信された。げっ歯類由来の可変領域は、得られ
た抗体がげっ歯類源抗体の抗原特異性を保持するよう
な、ヒト由来の定常領域に融合可能である(モリソンら
による文献:(1984)Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 81、6851−6855)。
【0015】抗原特異性は可変領域により与えられ、定
常領域に依存しないことが、1以上の可変領域を含有す
る抗体フラグメントのバクテリアの発現に関する実験か
ら知られている。これらの分子は、Fab状分子(ベタ
ーら(1988)サイエンス240、1041);Fv
分子(スケラら(1988)サイエンス 240、10
38);単鎖Fv(ScFv)分子、ここでVとL
パートナー領域は、フレキシブルなオリゴペプチドを介
して結合する(バードら(1988)サイエンス 24
2、423;ヒューストンら(1988)による文献:
Proc.Natl.Acad.Sci.米国、85、
5879)および、単離されたV領域からなるシングル
領域抗体(dAbs)(ワードら(1989)ネーチャ
ー 341、544)を含有する。特異結合部位を保持
する抗体フラグメントの合成において含有される一般的
な技術は、ウインター&ミルステイン(1991)ネー
チャー 349、293−299に記載されている。
【0016】”ScFv分子”とは、VおよびV
ートナー領域がフレキシブルなオリゴペプチドを介して
結合する分子を意味する。
【0017】全抗体よりもむしろ抗体フラグメントを使
用すると何倍もの優位点が得られるものである。フラグ
メントがより小さいサイズであると、固体組織の良好な
浸透性などの、良好な薬理特性を示すことが可能とな
る。相補結合などの全抗体のエフェクター機能が除去さ
れる。Fab、Fv、ScFv、およびdAbフラグメ
ントは全て、発現されて、大腸菌から分泌可能であり、
これによって、大量の前記フラグメントが容易に製造可
能となる。全抗体、およびF(ab’)フラグメント
は”2価”である。”2価”とは、前記抗体およびF
(ab’)フラグメントが部位を結合する2つの抗原
を有することを意味する。これに対して、Fab、F
v、ScFv、およびdAbフラグメントは、部位を結
合する1つのみの抗原を有する1価である。F(a
b’)フラグメントを製造するための完全な免疫グロ
ブリンの断片化(fragmentation)は、ハ
ルウッドら(1985)による文献:Eur.J.Ca
ncer Clin.Oncol.21、1515−1
522に開示されている。IgGクラス抗体が好まし
い。
【0018】また、認識されるエンティティは、抗原性
であってもなくてもよいが、認識可能で、他の方法で選
択的に結合可能なものである。たとえば、メラノーマ細
胞において多く発現されるメラノシト−刺激ホルモン
(MSH)用レセプタなどの特性細胞表面レセプタであ
ってもよい。細胞特異性部は、たとえば、メッセンジャ
として、または、細胞表面酵素用物質またはその類似体
として、非免疫センスにおいて、特異的にエンティティ
に結合する、化合物またはその一部である可能性があ
る。
【0019】ウイルス直接酵素プロドラッグ治療(VD
EPT)が、プロドラッグを細胞毒性剤に変換可能な酵
素を選択的に発現するために、正常な細胞と腫よう性細
胞との転写差異を用いて腫よう性細胞を選択的に殺すと
して記載されている(ハーバーらの文献(1991):
Proc.Natl.Acad.Sci.米国88、8
039−8043)。同様に、正常な細胞と腫よう物性
の細胞との転写差異は、ここに開示されたインヒビター
物質を不活性にすることの可能な酵素の発現を選択的に
行うのに使用可能である。酵素は腫よう細胞により分泌
されることが好ましく、これによって、インヒビター物
質が自由に不活性となるものである。
【0020】細胞間の転写における差異は、組織特異性
プロモータと関連づけることが可能であり、または、腫
よう性状態におけるアクティベータまたはレプレッサ分
子の変化によるものである可能性がある。したがって、
ある実施例においては、肝臓関連アルブミン転写調節配
列が、肝細胞ガン腫を有する患者の治療において、酵素
を含有するインヒビター不活性タンパク質を発現するの
に有用である。正常な細胞と腫よう性細胞とのさらなる
転写差異は、常に発見されており、これらの差異の多く
は、本発明の方法において開発可能であると考えられ
る。
【0021】ターゲット細胞に対して遺伝子構成物を送
達するのに適当な組み替え、複製−欠陥レトロウイルス
(すなわち、プロモータプラス遺伝子コード化インヒビ
タ−不活性タンパク質)が開示されている((ハーバー
らの文献(1991):Proc.Natl.Aca
d.Sci.米国88、8039−8043)。ウイル
スまたは他の核タンパク質粒子、またはリポソームは、
間接的に不活性部を前記細胞に送達するのに適当なター
ゲット細胞−特異性部を提供可能である。インヒビター
不活性タンパク質は、前記インヒビターを不活性形態に
代謝可能な酵素であってもよいし、また、前記インヒビ
ターと結合可能で不活性にすることの可能なタンパク質
であってもよい。
【0022】腫よう関連抗原に対する抗体およびそれら
のフラグメントに関して、かなりの研究が既に行われて
おり、ガン胎児性抗原(CEA)に対する抗体またはそ
れらのフラグメント、および、ヒトじゅう毛性腺刺激ホ
ルモン(hCG)に対する抗体またはそれらのフラグメ
ントは、カルボキシペプチダーゼG2に接合可能で、得
られた接合体は、抗原結合および触媒機能の双方を保持
しているものである。これらの接合体を静脈注射した
後、これらはそれぞれ、CEAまたはhCG発現腫よう
に局在する。他の抗体は、対応する抗原を発現する腫よ
うに局在することが知られている。これらの腫ようは、
ヒトにおける原発性転移直腸ガン(CEA)およびじゅ
う毛性ガン腫(hCG)、またはその他の形態のガンで
ある可能性がある。このような抗体−酵素接合体はま
た、各々の抗原を発現する正常組織に局在可能である
が、抗原発現は、正常組織においてより分散するもので
ある。このような抗体−酵素接合体は、各々の抗原を介
して細胞膜に結合可能であり、または細胞間に分泌され
た抗原によりトラップ可能である。腫よう関連、免疫細
胞関連、および感染薬剤関連抗原の例を表1に示す。
【0023】 表1 1.腫よう関連抗原 抗原 抗体 使用 ガン胎児性抗原 {C46(アメルシャム) 結腸/直腸腫ようの {85A12(ユニパス) イメージング&セラピー 胎盤アルカリ H17E2(ICRF、 精巣および卵巣ガンの ホスファターゼ トラベラーズ&ボドマー) イメージング&セラピー パン ガン腫 NR−LU−10(ネオラ 小細胞肺ガンを含有する (Pan ックスコーポレーション) 種々のガンのイメージンC arcinoma) グ&セラピー 多形性上皮ムチン HMFG1(テイラー 卵巣ガン、胸膜流出の (ヒト乳脂肪小球) パパジミトリオウ、 イメージング&セラピー ICRF) β−ヒトじゅう毛膜 W14 ヌードマウスにおけるヒ ゴナドトロピン ト異種移植片に対する酵 じゅう毛ガン 素(CPG2)(シール ら(1981)Br.J. Cancer 44、1 37−144) ヒトガンにおける L6(IgG2a)1 アルカリホスファターゼ 炭水化物 のターゲッティング(セ ンサーら(1988) Proc.Natl.A cad.Sci.USA 85、4842−484 6) Bリンパ球における 1F5(IgG2a)2 アルカリホスファターゼ CD20抗原 のターゲッティング(セ (正常および新生物性) ンサーら(1988) Proc.Natl.A cad.Sci.USA 85、4842−484 6) 1 ヘルストロームら(1986)Cancer Res.46、3917 −3923 2 Proc.Natl.Acad.Sci.82、1766−1770 他の抗原としては、アルファフォエトプロテイン(alphafoetopr otein)、Ca−125および前立腺特異性抗原が含まれる。 2.免疫細胞抗原 パンTリンパ球表面 OKT−3(オルソ) 腎臓移植用抗拒絶反応治療 抗原(CD3) Bリンパ球表面抗原 RFB4(ジャノシー、 B細胞リンパ球の免疫毒性 (CD22) ローヤル フリー 治療 ホスピタル) パンTリンパ球表面 H65(ボドマー、ノー 慢性関節リウマチ、ホスト 抗原(CD5) レルズ ICRF、 疾患に対する急性移植の免 ゾーマコーポレション、 疫毒性治療 米国にライセンス有り) 3.感染薬剤−関連抗原 ムンプスビール アンチ−ムンプス ムンプス治療用ジフテリア ス−関連 ポリクローナル抗体 毒に接合した抗体 B型肝炎表面抗原 アンチHBs Ag ヘパトームに対する免疫毒 性
【0024】腫よう関連抗原に対する抗体との接合体の
投与の前に、腫よう部位における抗原の発現を増加させ
ることが優位である。というのは、これによって、腫よ
う部位に保持されている接合体の量を増加させることが
可能であるからである。いくつかの薬剤は、腫よう壊死
ファクタ(TNF)(フォルシらによる文献(198
8):Cancer Res.48、3607−361
2)およびインターフェロン(ボーデンの文献(198
8):J.Nat.Cancer Inst.80、1
48−149)を含有する抗体取り込みを増加させるこ
とが可能であるとされている。したがって、腫よう細胞
抗原の発現を、本発明の化合物の投与前または投与中、
1以上の薬剤を使用して促進することが好ましい。
【0025】抗体、抗体フラグメントの取り込み、また
はそれらの種々の取り込みもまた、毛細管透過性を変え
ることにより、または、腫よう血流の変化による血管作
用性剤により、変更可能である。このような薬剤として
は、ヒスタミンおよびインターロイキン−2(ヘニガン
らによる文献:(1991)Brit.J.Cance
r 64、872−874))、フラボン酢酸(ビビー
らによる文献:(1989)J.Natl.Cance
r Institute 81、216−219)が挙
げられるが、保護代謝物により腫よう部位の透過を阻害
する、または腫よう部位における酵素保持の増加を助力
するように、腫よう血流または毛細管透過性を変化させ
るのに、他の薬剤も使用可能である。したがって、腫よ
う血流を、本発明の化合物の投与中、または投与前に、
1以上の薬剤を用いて変化させることがさらに好まし
い。
【0026】未変性状態で細胞毒性剤の効果を阻害する
ことの可能な物質は、前記細胞毒性剤における効果をよ
り示さない物質に変換可能である、十分に無毒な物質で
あってもよい。適当な化合物は、フォリン酸である。フ
ォリン酸は、たとえばジヒドロフォレートレドクターゼ
酵素に作用する、トリメトレキサート細胞毒性剤の生物
学的効果を逆にするものである。フォリン酸は、脱グル
タミン化されて、カルボキシペプチダーゼG2および他
の脱グルタミン化酵素により、トリメトレキサートに対
して不活性にするものである。同様の原理が、他の抗細
胞毒性剤に対しても適用可能である。たとえば、チミジ
ンは、チミジレートシンセターゼ酵素に作用する、CB
3717およびICID1694(ジョドレルらによる
文献:(1991)BJC64、833−8;ジョーン
ズらの文献(1986):J.Med.Chem.2
9、468−472)などの細胞毒性剤の効果をブロッ
クする。したがって、チミジン分解酵素(たとえばジヒ
ドロチミン デヒドロゲナーゼ、シオタニおよびウエバ
ーによる文献(1981):J.Biol.Chem.
256、219−224)、またはチミジンキナーゼ
(シオタニらによる文献(1989):Cancer
Res.49、1090−1094))が、細胞毒性剤
に対して、チミジンを効果的でなくするため、本発明の
化合物の不活性部として使用可能である。同様の考え方
が、DNAまたはRNAへのヌクレオチド取り込みの正
常なプロセスを妨げる、他の薬剤に関しても適用され
る。というのは、腫よう部位をターゲットとする適当な
酵素により次いで分解可能である正常な代謝物によっ
て、この取り込みは可逆的であるからである。
【0027】たとえば、広く使用されている細胞毒性5
−フルオロウラシル(ロッシュ プロダクツ インコー
ポレーションから入手可能)の細胞毒性効果は、少なく
とも部分的にウリジンにより減ずることが可能である
(グロアニンゲンらによる文献:(1989)J.Na
tl.Cancer Inst.81、157−16
2)。ウリジン分解酵素と抗腫よう抗体の接合は、5−
フルオロウラシルおよびウリジンとの接合において使用
可能である。このような組み合わせは特に、5−フルオ
ロウラシルが最も効果的な細胞毒性剤の1つであるた
め、直腸および肺ガン腫に関連するものである。このよ
うな薬剤の組み合わせは、5−フルオロウラシルの細胞
毒性を増すフォリン酸と、またはさらには、チミジンお
よびチミジン不活性酵素と組み合わせることが可能であ
る。この化合物の不活性部は、抗細胞毒性剤物質に関し
て選択される。
【0028】カルボキシペプチダーゼG2以外の酵素お
よびその等価体が使用可能である。これらは、ターゲッ
トとした代謝物に特異的であるべきであるが、ヒトまた
は非ヒト起源のものであってもよい。従来の酵素を使用
することは必ずしも必要ではない。触媒能力を有する抗
体が開発されており(トラモンタノら、サイエンス 2
34、1566−1570)、”アブザイム(abzy
mes)”として知られている。これらは、ヒューマナ
イズさせて免疫原性を減少させることが可能であるとい
う優位性を有する。ヒトリンパ球から誘導され、チミジ
ンを分解可能な酵素が、開示されている(シオタニらに
よる文献:(1989)Cancer Res.49、
1090−1094)。ジヒドロチミン デヒドロゲナ
ーゼおよびチミジン キナーゼが、チミジン シンセタ
ーゼのインヒビターとともに使用される、ここに開示さ
れているようなタイプのシステムにおいて使用可能であ
る。
【0029】チミジン分解およびリン酸化酵素が、チミ
ジン再利用経路をブロックすることにより、ここに開示
されているようなアンチ−フォレート治療におけるさら
なる要素として使用可能である。これらはまた、細胞毒
性剤、5−フルオロウラシルを用いたウリジン触媒酵素
とともに使用可能である。細菌酵素、カルボキシペプチ
ダーゼG1およびG2(CPG1およびCPG2)は、
末端グルタミン酸の切断により、メトトレキサートを含
有するフォレートを分解する。これら2つの酵素の作用
は、同じであると考えられる。本発明の好ましい例は、
CPG2に関するものであるが、CPG1にも同様に適
応可能であり、同じ物質に作用する他の酵素にも、同じ
物質に作用するアブザイムにも、適用可能である。
【0030】プソイゾモナスsp.株RS−16からの
カルボキシペプチダーゼG2の単離、精製、およびいく
らかの特性が、シェルウッドらの文献:(1984)
E.J.Biochem.148、447−453に開
示されている。前記カルボキシペプチダーゼG2をコー
ド化する遺伝子のクローン化、そのヌクレオチド配列、
およびその大腸菌における発現は、ミントンらによる文
献:(1984)Gene31、31−38およびミン
トンらによる文献:(1983)J.Bacterio
l.156、1222−1227に開示されている。C
P2G2は、バイオテクノロジ部、センター オブ ア
プライド ミクロバイオロジカル リサーチ、ポートン
ダウン、サリスバリ、英国から入手可能である。カルボ
キシペプチダーゼG1(CPG1)は、チャブナーらに
よる文献:(1972)Cancer Res.32、
2114−2119に開示されている。化合物の不活性
部が、酵素的に活性部である場合には、細胞特異性部か
らの単離の際に、酵素的に活性であるが、(a)細胞特
異性部と組み合わせる、および(b)化合物がターゲッ
ト細胞に接着または隣接するとき、酵素的に活性となる
ことが必要である。
【0031】本発明の化合物の2つの部分は、オスリヴ
ァンらによる文献:(1979)Anal.Bioch
em.100、100−108に一般的に記載されてい
るような、ポリペプチド架橋の常法により、ともに結合
可能である。たとえば、抗体部には、チオール基が多く
存在し、酵素部は、たとえば、ヨード酢酸(NHIA)
またはN−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチ
オ)プロピオネート(SPDP)のN−ヒドロキシスク
シンイミドエステルなどの、これらのチオール基と反応
可能な二官能性剤と反応することが可能である。たとえ
ばm−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシン
イミドエステルなどの、アミドおよびチオエステル結合
は、一般的に、ジスルフィド結合よりも生体内でより安
定である。酵素全体が、本発明の化合物に存在する必要
はかならずしもないが、無論、触媒部は存在しなければ
ならないものである。
【0032】または、化合物は、DNA組み替え法によ
り融合化合物として製造可能であり、ここで、DNAの
長さは、互いに隣接する本発明の化合物の2つの部分を
コード化する各々の領域からなり、化合物の所望の特性
を破壊しないリンカーペプチドをコード化する領域によ
り分離される。考えられるところでは、本願化合物の2
つの部分は、全体的に、または部分的にオーバーラップ
可能である。融合体の抗体成分は、少なくとも1つの結
合部位により表される。抗体(または抗体フラグメン
ト)−酵素融合体の構成例は、ノイベルガーらによる
(1984)ネイチャー 312、604により開示さ
れている。DNAは次いで、本発明の化合物からなるポ
リペプチドを製造するため、適当なホストに発現され
る。本発明の化合物からなるポリペプチドをコード化す
るDNAは、ここに含有された教示を考慮して適当に変
更された公知の方法にしたがって発現ベクターを構成す
べく使用可能である。この発現ベクターは次いで、本発
明のポリペプチドの製造と発現用の適当なホスト細胞に
形質転換するのに使用される。このような方法は、以下
の文献:ラッターらによる1984年4月3日付けの米
国特許第4440859号、バイスマンによる1985
年7月23日付けの米国特許第4530901号、クロ
ールらによる1986年4月15日付けの米国特許第4
582800号、マークらによる1987年6月30日
付けの米国特許第4677063号、ゴードレルによる
1987年7月7日付けの米国特許第4678751
号、イタクラらによる1987年11月3日付けの米国
特許第4704362号、マレイによる1987年12
月1日付けの米国特許第4710463号、ツール,J
r.らによる1988年7月12日付けの米国特許第4
757006号、ゴエデルらによる1988年8月23
日付けの米国特許第4766075号、およびスタルカ
ーによる1989年3月7日付けの米国特許第4810
648号、に記載されたものを含むものであり、これら
は全て、ここに参照されるものである。
【0033】本発明の化合物からなるポリペプチドをコ
ード化するDNAは、適当なホストに導入するための他
の種々のDNA配列に結合可能である。これらの他のD
NA(companion DNA)は、ホストの特
性、DNAのホストへの導入方法、およびエピソーム保
持または組み込みが所望であるかいなかに依存する。一
般的には、DNAは、プラスミドなどの、発現の正しい
読み枠と正確な方向で、発現ベクターに挿入される。必
要であれば、DNAは、所望のホストにより認識され
た、適当な転写および翻訳調節ヌクレオチド配列に結合
可能であるが、これらの調節は一般的には、発現ベクタ
ーに有用である。このベクターは次いで標準法によりホ
ストに導入される。一般的には、全てのホストがベクタ
ーにより形質転換されるわけではない。したがって、形
質転換されたホスト細胞用に選択することが必要であ
る。ある選択法によれば、抗生物質耐性などの、形質転
換された細胞における選択可能な形質用にコード化す
る、必要な調節エレメントとともに発現ベクターにDN
A配列を組み入れるものである。または、選択可能な形
質用遺伝子が他のベクターに存在可能であり、このベク
ターは、所望のホスト細胞を同時形質転換するために使
用されるものである。
【0034】本発明の組み替えDNAにより形質転換さ
れたホスト細胞は次いで、回収可能なポリペプチド発現
を許容するため、ここに記載された教示によって、当業
者に公知の適当な条件下、十分な時間、培養された。バ
クテリア(たとえば大腸菌および枯草菌)、酵母菌(た
とえばサッカロミセス セレヴィジエ(Sacchar
omyces cerevisiae))、糸状菌(た
とえばアスペルギルス)、植物細胞、動物細胞および昆
虫細胞を含む、多くの発現システムが知られている。
【0035】ベクターは、たとえベクターが、他の非原
核細胞タイプにおける発現に使用されるべきものであっ
ても、ColEl oriなどの、原核における伝播用
原核レプリコンを含有する。ベクターはまた、それを用
いて形質転換された、大腸菌などの、細菌性ホスト細胞
における遺伝子の発現(転写および翻訳)原核プロモー
ターなどの適当なプロモーターを含有可能である。プロ
モーターは、RNAポリメラーゼの結合と転写がおこる
ことを許容するDNA配列により形成された発現調節エ
レメントである。典型的な細菌性ホストと適合可能なプ
ロモーター配列は、典型的には、本発明のDNAセグメ
ントの挿入に関して有利に制限された部位を含有するプ
ラスミドベクターに存在するものである。典型的な原核
ベクタープラスミドは、バイオラド ラボラトリーズ
(リッチモンド、CA、米国)から入手可能な、pUC
18、pUC19、pBR332、およびpBR32
9、ファルマシア、ピスカタウエイ、NJ、米国から入
手可能なpTrc99AおよびpKK223−3であ
る。
【0036】典型的なほ乳類細胞ベクタープラスミド
は、ファルマシア、ピスカタウエイ、NJ、米国から入
手可能なpSVLである。このベクターは、クローン化
された遺伝子を発現させるために、SV40後期プロモ
ーターを使用し、発現の最高レベルは、COS−1細胞
などのT−抗原形成細胞において見られるものである。
誘導可能なほ乳類発現ベクターの例は、pMSGであ
り、これもまたファルマシアから入手可能である。この
ベクターは、クローン化された遺伝子を発現するため、
マウスほ乳類腫ようウイルス長末端重複のグルココルチ
コイド誘導性プロモーターを使用する。
【0037】有用な酵母菌プラスミドベクターは、pR
S403−406およびpRS413−416であり、
一般的には、ストラタジーン クローンニング システ
ムズ、ラ ジョラ、CA 92037、米国から入手可
能である。プラスミドpRS403、pRS404、p
RS405およびpRS406は、イースト インテグ
レーティング プラスミド(YIps)であり、酵母菌
選択可能な標識his3、trp1、leu2、および
ura3を取り込んでいる。プラスミドpRS413−
416は、イースト セントロメール プラスミド(Y
Cps)である。相補的付着末端を経由してDNAをベ
クターに結合させるために、種々の方法が開発されてい
る。たとえば、相補的ホモポリマートラクトは、ベクタ
ーDNAに挿入されるべきDNAセグメントに添加可能
である。ベクターおよびDNAセグメントは次いで、組
み替えDNA分子を形成するため、相補的ホモポリマー
末端間における水素結合により結合する。
【0038】1以上の制限部位を含有する合成リンカー
は、DNAセグメントをベクターに結合させる他の方法
を提供する。上記したようなエンドヌクレアーゼ制限消
化により得られたDNAセグメントは、3’−5’−エ
キソヌクレオリティックな活性を有する3’−シングル
鎖末端の突出を除去し、重合活性を有する凹んだ3’−
末端を埋める酵素、大腸菌DNAポリメラーゼIまたは
バクテリオファージT4DNAポリメラーゼで処理され
る。これらの活性の組み合わせはしたがって、平滑断端
DNAセグメントを形成する。平滑断端セグメントは次
いで、バクテリオファージT4DNAリガーゼなどの平
滑断端DNA分子の連結反応を触媒することの可能な酵
素の存在下、過剰モルのリンカー分子でインキュベート
される。この反応により得られたプロダクトは、末端に
おいて重合性リンカー配列を運ぶDNAセグメントであ
る。これらのDNAセグメントは次いで、適当な制限酵
素により分解され、DNAセグメントのそれらと適合す
る末端を製造する酵素で既に分解された発現ベクターに
結合する。
【0039】種々の制限エンドヌクレアーゼ部位を含有
する合成リンカーは、たとえばインターナショナル バ
イオテクノロジーズ インコーポレーション、ニューヘ
ブン、CN、米国等、種々のところから商業的に入手可
能である。本発明のポリペプチドをコード化するDNA
を修飾する所望の方法は、サイキら(1988)、サイ
エンス 239、487−491に記載されたようなポ
リメラーゼ鎖反応を使用することである。
【0040】この方法においては、酵素的に増殖するD
NAは、それ自身が増殖したDNAに取り込まれる2つ
の特異性オリゴヌクレオチドプライマーに隣接する。前
記特異性プライマーは、常法を用いて、発現ベクターへ
のクローン化に使用可能な制限エンドヌクレアーゼ認識
部位を含有可能である。本発明の実施において有用であ
ると考えられる酵母菌の典型的な属は、ピシア(Pic
hia)、サッカロミセス、クルイブエロミセス(Kl
uyveromyces)、カンジダ、トルロプシス、
ハンセヌラ(Hansenula)、シゾサッカロミセ
ス(Schizosaccharomyces)、シテ
ロミセス(Citeromyces)、パチソレン(P
achysolen)、デバロミセス(Debarom
yces)、メトシュニコビア(Metschunik
owia)、ロドスポリジウム(Rhodospori
dium)、ロイコスポリジウム(Leucospor
idium)、ボトリオアスクス(Botryoasc
us)、スポリドボラス(Sporidiobolu
s)、エンドマイコプシス(Endomycopsi
s)、などである。好ましい属は、ピシア(Pichi
a)、サッカロミセス、クルイブエロマイシス(Klu
yveromyces)、ヤロビア(Yarrowi
a)、およびハンセヌラ(Hansenula)からな
る群から選択されたものである。サッカロミセスの例と
しては、サッカロミセス セレビジアエ(Saccha
romyces cerevisiae)、サッカロミ
セス イタリクス(Saccharomyces it
alicus)、サッカロミセス ロキシ(Sacch
aromyces rouxii)があげられる。クル
イブエロミセスの例としては、クルイブエロミセス フ
ラジリス(Kluyveromyces fragil
is)およびクルイブエロミセス ラクチス(Kluy
veromyces lactis)があげられる。ハ
ンセヌラの例としては、ハンセヌラ ポリモルファ(H
ansenulapolymorpha)、ハンセヌラ
アノマラ(Hansenula anomala)、
およびハンセヌラ カプスアタ(Hansenula
capsulata)があげられる。
【0041】S.セレビジアエ(cerevisia
e)の形質転換方法は、一般的には、EP25174
4、EP258067、およびWO90/01063に
教示されており、これらの文献全ては、ここに組み入れ
られるものである。S.セレビジアエ(cerevis
iae)用の適当なプロモータは、PGK1遺伝子、G
AL1またはGAL10遺伝子、CYC1、PHO5、
TRP1、ADH1、ADH2、グリセルアルデヒド−
3−ホスフェート デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナー
ゼ、ピルベイト デカルボキシラーゼ、ホスホフラクト
キナーゼ、トリオース ホスフェート イソメラーゼ、
ホスホグルコース イソメラーゼ、グルコキナーゼ、α
−メーティングファクターフェロモン、およびa−メー
ティングファクターフェロモンの遺伝子を連合したプロ
モーター、PRB1プロモーター、GUT2プロモータ
ー、および、他のプロモーターの5’調節領域を有する
または上流活性部を有する(たとえばEP−A−258
067のプロモータ)5’調節領域の部分のハイブリッ
ドを含有するハイブリッドプロモーターを含有する。
【0042】転写終結シグナルは好ましくは、ポリアデ
ニル化および転写終用の正確なシグナルを含有する真核
遺伝子の3’隣接配列である。適当な3’隣接配列は、
たとえば、使用された発現制御配列に自然に結合した遺
伝子のものであってもよく、すなわち、プロモーターに
相当するものである。または、これらは、S.セレビジ
アエ(cerevisiae)AHD1遺伝子の終結シ
グナルが好ましい場合には、異なっていてもよい。
【0043】本発明によればさらに、ホストにおけるタ
ーゲット細胞の破壊方法が提供され、この方法は、ホス
トに、(i)本発明による化合物、(ii)細胞毒性
剤、および、(iii)未変性状態において前記細胞毒
性剤の効果を抑制可能で、前記不活性部により前記細胞
毒性剤に対してより効果を示さない物質に変換されるこ
との可能な物質を投与することからなる。
【0044】好ましくは、本発明の化合物が投与され、
一旦、腫ように接合した化合物の絶対レベルと化合物の
正常細胞に対する腫ようの比率との間の最適バランスが
生じると、細胞毒性剤の効果をブロック可能な物質とと
もに細胞毒性剤が投与される。しかしながら、他の投与
方法も適用可能である。血液で循環する本発明の化合物
の量は、酵素部の活性を測定することにより定めること
ができる。
【0045】好ましくは、本発明は、腫ようを有するほ
乳類の治療方法を提供する。適当には、ほ乳類をまず、
本発明による化合物を投与し、ターゲット細胞に結合し
ていない化合物に対するターゲット細胞に結合する化合
物の比率を所望の値にすることにより、腫よう治療用に
調製する。この方法はさらに、ほ乳類に、細胞毒性剤、
および、未変性状態に於て前記細胞毒性剤の効果を抑制
可能で、前記化合物の不活性部により前記細胞毒性剤に
対してより効果を示さない物質を発生可能な、物質を投
与することからなる。
【0046】本発明の化合物は、適当な方法で、通常は
非経口で、たとえば、静脈内、腹腔内に、またはぼうこ
う内に、希釈剤およびキャリアの標準無菌、非発熱原性
製剤で、たとえば等張塩類溶液(静脈内投与の場合)で
投与される。本発明はしたがって、ターゲットガンによ
り発現された細胞毒性剤の効果から正常組織を保護しつ
つ、腫よう部位における細胞毒性剤の連続した作用を保
持する手段を提供する。未変性状態に於て細胞毒性剤の
効果を抑制可能である物質が、正常な組織を保護するの
に十分な投与レベルで投与される。しかしながら、腫よ
うに至る物質は、それが細胞に入り、細胞毒性剤から細
胞を保護することが可能となる前に、不活性となる。こ
のように、保護分子は迅速に腫よう部位で分解される一
方、正常な組織は細胞毒性剤の効果から保護される。細
胞毒性剤およびインヒビターは、本発明の化合物用に記
載された種々のルートにより投与され、経口投与も可能
である。
【0047】抗体−酵素接合体が、一般的には腫ように
おいてピーク濃度になるのは、24時間以内であり、酵
素活性は、腫よう部位において7−8日まで存続するも
のである。抗体−酵素接合体はまた、数日間、血液およ
び非腫よう組織において持続する。非腫よう組織におけ
る酵素は、インヒビター物質を分解するため、その保護
効果が減少するかまたはその必要性が増す傾向にある。
血液からの酵素のクリアランスは促進可能であり、また
は、酵素を、いくつかの方法により腫よう部位における
酵素レベルを大きく変えることなしに不活性にすること
が可能である。これらの技術は、他の成分に、添加的に
および有用に使用可能である。抗体−酵素接合体におい
て使用された抗体または抗体フラグメントは、(モリソ
ンらの文献(1984):Proc.Natl.Aa
d.Sci.米国、81、6851−6855およびリ
ーシュマンらによる文献(1988):ネーチャー、3
32、323−327に開示されているように)これら
の免疫原性を減少させるために’ヒューマナイズ’され
ることが可能であるが、細菌性酵素CPG1およびCP
G2は、ヒト類似体を有さず、人間において繰り返し使
用するためには、免疫抑制または免疫寛容性を誘導する
手段を使用するべくまたは免疫原性を減少させるべくそ
れらを変性することが望まれる。抗体−酵素接合体に適
用可能な、異質の蛋白質の免疫原性を減少させる方法と
しては、ポリエチレングリコールの形態に接合するもの
を含有する(ウイルキンソンらの文献(1987):
J.Immunol.139、326−331)。
【0048】または、免疫原性の問題は、免疫サプレッ
サーまたは免疫寛容誘導剤を投与することにより、解決
可能することができる。シクロスポリンおよびFK50
6は、組織移植において免疫抑制を行うために広く使用
される薬剤である。シクロスポリンは、異質の蛋白質へ
のホスト抗体反応を遅らせることが示されている(レー
ダーマンらによる文献(1988):Br.J.Can
cer、58、562−566および654−65
7)。ホストが、リンパ球におけるCD4エピトープに
向かう抗体を受容後、最初に外的問題に出くわした時の
異質蛋白質への許容が開示されている(ウオルドマンら
による文献(1988)、16−30ページ、プログレ
ス イン アレルギー(シザタ アンド ウオクスマ
ン、ニューヨーク)。これを達成するためのさらなる手
段は、他のところにも開示されており、異質抗原へのホ
スト抗体反応の制御において改善がおこるとき、変化可
能である。触媒抗体(アブジムズ)は、これらの免疫原
性を減少または除去するために’ヒューマナイズ’可能
である。抗体−酵素接合体または抗原に結合した腫よう
に向かう抗体が、適当な腫ようを有するホストに投与さ
れると、抗体または接合体の小さいフラクション部のみ
が、腫よう部位に局在し、そのほとんどは、数日間、血
液中および他の正常組織に残存する。酵素の腫ようにお
ける濃度は、正常組織においてよりも高いが、正常組織
の容量はより大きいものである。したがって、正常組織
および血液に残存する酵素の量を最小限にするために、
血液から過剰の抗原−酵素接合体を不活性化してクリア
にするための、国際出願89/10140;バグシャウ
の文献(1989):Brit.J.Cancer、6
0、275−281;およびシャルマらの文献(199
0):Brit.J.Cancer、61、659−6
62に記載された方法とともに、本発明の方法を用いる
ことが望ましい。
【0049】ガン撲滅を達成する試みにおいて、腫よう
ターゲット(骨髄サプレッション)における効果は、こ
こに記載したシステムを用いるとより少なくなると予測
されるが、造血機能の抑制を妨害することは不可能であ
る。同様に、ある程度の骨髄サプレッションには、より
多くの腫よう効果が予想される。造血組織に作用する成
長ファクタは通常、ここに記載されたシステムと組み合
わせて使用可能である。ここに記載されたシステムは、
他の治療形態とともに使用可能である。これらとして
は、従来の細胞毒性剤、および1より多い代謝生成物を
不活性にするための多酵素送達の使用を含むものであ
る。同様に、抗体により腫よう部位に運ばれた酵素は、
正常組織を保護する代謝生成物を不活性にし、かつ、プ
ロドラッグを活性化するために、機能可能である。ここ
に記載したようなカルボキシペプチダーゼG2は、トリ
メトレキサートに対して保護されていない腫よう細胞を
残すために、腫よう部位におけるフォリン酸を不活性に
するものである。同様の腫よう局在酵素は、(バグシャ
ウの文献(1989):Brit.J.Cancer、
60、275−281に記載されているように)細胞毒
性マスタードを形成すべく、安息香酸プロドラッグを活
性化することが可能である。
【0050】むろん、1以上のプロドラッグが活性薬剤
に変換され、1以上の保護剤が腫よう部位において分解
されるように、1以上の酵素が、同じ又は異なった抗体
により、腫よう部位に向かうことが可能である。したが
って、2以上の酵素が同じ抗体に結合可能である。抗体
−酵素接合体は一般的には、12−24時間以内に腫よ
う部位において最大濃度に達し、プラズマおよび他の体
液からなくなるのに数日かかるので、抗体−酵素接合体
をクリアにすることを促進し、血液中に存在する特異性
酵素を不活性にするのに、優位であることを示してい
る。達成可能ないくらかの手段が開示されている(国際
出願89/10140)。
【0051】抗体−酵素接合体をクリアにする、または
不活性にするために使用された抗体は、抗腫よう抗体に
おける抗原結合部位、または酵素の活性部位、または抗
原−酵素接合体における他の部位に向かうことが可能で
ある。このような抗体は、さらなるガラクトース残基ま
たは他のクリアランスを促進するために添加された糖を
有することが可能であり、または脱シアル酸することが
可能である。抗体のガラクトシル化によって、肝細胞に
おけるガラクトースリセプターによる取り込みを通し
て、血液からの早急なクリアランスをおこなうこととな
る。または、抗体−酵素接合体がガラクトシル化され、
肝ガラクトースリセプターが、アジアロ−ボビンの上顎
の下の唾液腺のムコ蛋白質または、肝ガラクトースリセ
プターに向かう抗体、またはガラクトースリセプターと
の高いアフィニティを有する他の分子によりブロックさ
れている。このブロック物質は、抗体−酵素複合体が腫
よう部位に局在するように24時間までの時間、プラズ
マに保持されるが、ガラクトースリセプターブロックの
停止後、ガラクトシル化された抗体−酵素が即座に、有
効なガラクトースリセプターを経由してクリアにされ
る。
【0052】本発明を、トリメトレキサートおよびフォ
リン酸レスキューを用いた細胞毒性治療に関する実施例
によって、図面と共に例解する。
【0053】実施例1:トリメトレキサートおよびフォ
リン酸レスキュを用いた細胞毒性治療 本発明は、正常な組織を抗葉酸剤効果から保護しつつ、
腫よう部位において連続して抗葉酸剤を保持し続ける手
段を提供する。第1ステップは、免疫抑制または免疫耐
性誘導剤をイニシエートさせることであり、これは通
常、本発明の化合物が投与される2日以上前に行なわれ
るものである。抗体−酵素接合体が非免疫原性である場
合には、このステップは省略される。抗体−CPG2接
合体、または化学的にまたはDNA組み替えによりCP
G2または類似の酵素に接合した抗体フラグメントは、
静脈に投与、または他の適当なルートで投与され、抗体
はターゲットであるガンにより発現された腫よう抗原に
向かう。数時間で腫よう部位に接合体が局在した後、第
2抗体が与えられる。これは、酵素の活性部位に直接向
かうことが可能であり、この場合、ガラクトース残基が
第2抗体に結合し、肝細胞ガラクトースレセプタを経由
してその早急なクリアランスがおこなわれる。他の、非
腫よう部位からの接合体の早急なクリアランスのメカニ
ズムは、すでに記載されている。酵素レベルが、プラズ
マにおいて、非常に低くなったり、または検知不可能な
レベルになると、トリメトレキサートが、一定のプラズ
マ濃度を保持する目的で、ボーラスまたは連続注入によ
り投与される。トリメトレキサートとともに、フォリン
酸が、トリメトレキサート毒性から正常な細胞を保護す
るのに十分な投与レベルで、静脈注入により投与され
る。CPG2が局在する腫よう部位に達するフォリン酸
は、細胞に入り、トリメトレキサート毒性から細胞を保
護する前に、脱グルタミン化されて不活性にされる。こ
のようにして、保護分子が腫よう部位において急速に分
解される一方、正常な組織は、トリメトレキサートの作
用から、フォリン酸によって保護されることが可能であ
る。トリメトレキサートがCPG2によって分解されな
いような、他の抗葉酸剤が、トリメトレキサートにとっ
てかわってもよい。
【0054】ジヒドロ葉酸還元酵素のトリメトレキサー
ト妨害は、少なくとも部分的に、チミジンの内因性要因
により回避することが可能であるため、チミジン−分解
酵素は、抗体または他のリガンドによる腫よう部位をタ
ーゲットとすることも可能である。
【0055】細胞膜における腫よう−連合抗原の発現は
不均一であるので、腫ようにおける抗体−酵素接合体の
分布が均一ではないことが認識される。抗原の細胞外ス
ペースへの分秘は、ターゲット抗原のより均一な分布を
与えることとなり、分泌された抗原は、ターゲットとさ
れた抗体−酵素接合体と複合体を形成する。腫よう細胞
による抗体−酵素接合体の内在化は必要ではなく、必ず
しも所望されるものでもない。
【0056】本発明による方法は、腫よう部位における
葉酸アンタゴニストではなく、通常の代謝物(葉酸)お
よびレスキュ剤(フォリン酸)を分解する手段を導入す
ることにより、フォリン酸レスキュおよびメトトレキサ
ートを用いる通常の細胞毒性化学療法とは異なるもので
ある。
【0057】ターゲット抗原からの抗体の解離による、
および生物学的分解による、腫よう部位からの酵素の損
失は、幾日かの後、それらの部位において酵素のレベル
が減少することとして現われる。酵素活性の減少速度
は、腫ようおよび酵素のタイプによって様々である;カ
ルボキシペプチダーゼ活性は、CEAに向かう抗体に結
合した投与後、7日間、ヌードマウスにおけるヒト直腸
ガン腫異種移植腫ようにおいて検知されるものである。
したがって、約5日間、約24−48時間の中断を設け
たトリメトレキサート治療を続けることは可能であるべ
きである。この間、さらなる抗体−酵素接合体が投与さ
れ、さらなるサイクルを用いて非腫よう部位からクリア
にされる。ホスト抗体反応の効果的な制御または回避が
行われるものである。
【0058】したがって、この提案は、断続的でない治
療という結果にはならないが、従来の治療においては、
治療期間の治療中断期間に対する比率が約1:7であっ
たものが、約2−3:1に改善可能である。
【0059】実施例2:チミジレートシンセターゼイン
ヒビターおよびチミジンレスキューを用いる細胞毒性治
療 同様の原理が、他の抗代謝物治療に対して適用可能であ
る。たとえば、CB3717およびICID1694
(ジョッドレルらの文献(1991)、BJC、64、
833−8)などのキー酵素のチミジレートシンセター
ゼをブロックする薬剤の開発に、近年、かなりの研究が
なされている。このような薬剤は、正常な細胞における
チミジレートシンセターゼもブロックする、従来の細胞
毒性剤と同様の限定を受けやすい。これらの作用は、チ
ミジンにより可逆性である。チミジン投与はしたがっ
て、チミジレートシンセターゼインヒビターから正常な
組織を保護するのに使用可能である一方、チミジンおよ
び内因性チミジンの保護効果が、腫よう細胞内にチミジ
ンが入るのを抑制するチミジンキナーゼ、またはジヒド
ロチミン デヒドロゲナーゼなどのチミジン分解酵素に
より腫よう部位に限定可能である。チミジンインヒビタ
ー酵素または薬剤は、抗体または他の適当なベクターに
より送達される。
【0060】ジヒドロチミン デヒドロゲナーゼは、正
常なヒトのリンパ球から得ることが可能であり(シオタ
ニおよびウエーバー(1989)の文献:Cancer
Res.49、1090−1094)、したがって、
低い免疫原性の抗体−酵素接合体が、ヒトまたは’ヒュ
ーマナイズ’された抗体に接合することにより製造可能
である。アンチフォレート剤およびアンチ−チミジン剤
の双方が、効果的な細胞毒性組み合わせとなる、適当な
インヒビターおよびインヒビター分解酵素を用いて使用
可能である。
【0061】実施例3:ADEPTを用いた組み合わせ
治療 ADEPTコンセプトは、腫よう部位における不活性プ
リカーサーから細胞毒性薬剤を発生させるために、抗体
−酵素接合体を使用する。本発明は、ADEPTととも
に使用可能であり、この結果、組み合わせ化学療法の形
態で、両活性薬物は、腫よう部位に閉じ込められている
が、ある場合には活性剤を製造するために、および、そ
の他の場合には保護剤を破壊するために、同じ又は異な
った酵素を使用する。ADEPT処理の場合には、じゅ
う毛上皮ガン腫(CC3)腫ようを有するヌードマウス
が、抗HCG(国際出願88/07378に開示されて
いるような、W14Fab)に結合したCPG2の2
9単位を摂取し、24又は48時間後、プロドラッグ
(41μM/kg)を摂取した。保護剤の量は、抑制剤
なしで最適な保護効果が得られるように調節される。
【0062】実施例4:肝転移および腹部腺ガン腫を有
する患者の治療 大きな肝転移および直腸の再発腹部腺ガン腫を有する患
者が、−2日目に、連続静脈注入により、免疫抑制剤、
シクロスポリンを摂取した。0日目には、細菌性酵素カ
ルボキシペプチダーゼG2に化学的に結合した、ガン胎
児性抗原(CEA)を結合するAとして知られて
いるモノクローナル抗体のF(ab’) 部を含有する
化合物を摂取した。投与された酵素の量は、2時間かけ
て、静脈注入により、20000酵素単位(10000
U/m)であった。24時間(1日)後、酵素は、血
液プラズマ中に1.0ユニット/ml存在し、次いで、
そのクリアランスを促進するためにガラクトシル化され
たモノクローナル抗体SB43を80mg(40mg/
)摂取した。これは24時間かけて連続静脈注入す
ることにより投与され、注入の最後の1時間、非ガラク
トシル化されたSB43、10mgを注入液に添加し
た。SB43(2日)注入が完了した後、CPG2活性
がプラズマ内に検知されなくなったとき、トリメトレキ
サートが、静脈ボーラスにより5%デキストローズに入
れられた。フォリン酸、100mgの注入は、連続24
時間注入により、この時点で開始された。トリメトレキ
サートは、4日間(2、3、4、5日目)、毎日投与さ
れた。
【0063】抗体酵素接合体で始まるサイクルは、7日
目と14日目に再開された。毒性は、血清クレアチンの
一時的な上昇、シクロスポリンを用いた公知の治療の複
合により、確認される。細菌性酵素と腫よう抗体へのホ
スト抗体反応は、処理の3サイクルの完了後まで検知不
可能である。
【0064】抹消血管白細胞および血小板計数は、この
処理中および処理後、正常または正常以上のレベルのま
まである。その後の患者は、トリメトレキサートを多量
に、またはフォリン酸を少量投与される。
【0065】ガン胎児性抗原(CEA)に対するマウス
に発生した、モノクローナル抗体A は、キャンサ
ー リサーチ キャンペーン テクノロジー、ケンブリ
ッジハウス、5−10ケンブリッジ テラス、リージェ
ンツ パーク、ロンドンNW1 4JLから入手可能で
あり、ハルウッドらによる文献(1986):Bri
t.J.Cancer 54、75−82および実施例
5により開示された方法により調製されたものである。
マウスのモノクローナル抗体SB43は、キャンサー
リサーチ キャンペーン テクノロジーから入手可能で
あり、シャーマらによる文献(1990):Brit.
J.Cancer 61、659−662および実施例
8により開示された方法により調製されたものである。
【0066】実施例5:ガン胎児性抗原に対して反応す
るモノクローナル抗体の調製 精製したCEAが、結腸腫ようの転移部から調製され
た。6μCiμg−1の特異活性の125I標識が、ヨ
ードゲン(iodogen)法により行われた。希釈緩
衝液が、0.1%ウシ血清アルブミンを含有する0.1
5Mリン酸ナトリウム緩衝液、pH7.4として調製さ
れた。低いイオン強度における研究が、pH7.4で、
0.02Mトリス−HCl緩衝液において行われた。
【0067】免疫化スケジュール:以下の方法を用い
て、精製、加熱処理したCEAに対して、モノクローナ
ル抗体Aを発生させた。1mgの精製CEAが、
1mgml−1の濃度で、0.05Mリン酸塩緩衝液
(pH7)中、85oCで35分間加熱された。10%
の硫酸アルミニウムカリウム水溶液、1mlと混合した
後、pHが、一定撹はんしながら、水酸化ナトリウム溶
液を滴下することにより、6.5−7に調整された。室
温で30分間撹はんした後、得られた沈殿は食塩水で3
回洗浄された。次いで1010ホルマライズ(form
alised)された百日咳菌(ウエルカム リサーチ
ラボラトリーズから供給された)と混合した。3つの
異なった免疫化スケジュールが使用された。
【0068】免疫化されたマウスからのひ臓細胞が、次
いで、SP2/0−Ag14またはP3−NS/1−A
g4−1ミエローマ細胞(フロー ラボラトリーズ、英
国)のいずれか、および、単細胞トランスファによりク
ローン化されたアンチ−CEAを産出するハイブリドー
マを用いて、融合された。
【0069】実施例6:AのF(ab’)フラ
グメントの調製 この研究において使用されたモノクローナルアンチ−C
EA(A)は、前に開示されており、NCAとの
その低い交差反応性、および、免疫精製および放射能標
識におけるその安定性の観点から選択されるものであ
る。F(ab’) フラグメントは、ラモイおよびニソ
ノフによる文献(1983):J.Immunol.M
ethods 56、235−243の方法により調製
された。セファクリルS−200において混合物を分離
した後、フラクションは、7.5%ゲルを用いてSDS
−PAGEにより分析された。F(ab’)を含有す
るフラクションは、濃縮され、0.15Mリン酸塩緩衝
液、pH7に対して透析された。完全なAおよび
フラグメントの双方は、ニトロセルロース紙上のSDS
ゲルのエレクトロブロッティングし、125Iで標識化
されたCEAを用いて上乗せすることにより、免疫学的
に活性であり、比較的均一であることが示された。完全
なAおよびそのF(ab’)フラグメントは、
クロラミルT方法により、放射能標識化し、それぞれ、
5.6および5.2μCi/μgの比活性とした。標識
化された標品双方は、アミノ−セルロースに結合したC
EAを用いて固相放射能線免疫検定により、免疫学的活
性を保持することが示された(ロジャースらによる文献
(1983):Eur.J.Cancer Clin.
Oncol.19、629−639)。60%を越える
活性が、各ケースにおいて保持された。
【0070】実施例7:A−F(ab’)のC
PG2への接合 リン酸塩緩衝液(2.5ml、pH=7.6、1mMの
EDTA含有)におけるCPG2(2.15mg)の溶
液に、カルボキシペプチダーゼに対して15モル過剰の
エステルに相当する、4−(p−マレイミドフェニル)
洛酸N−ヒドロキシスシンイミドエステル(138μ
g)のDMF(13.5μl)溶液を添加した。溶液
は、2時間放置した後、ゲルろ過(PD10カラム)に
より過剰なエステルを取り除き、3.2cmリン酸塩/
EDTA緩衝液により溶出された−溶液1。リン酸塩/
EDTA緩衝液(1.2ml)中のA−F(a
b’)(2.6mg)が、DMF(10μl)中のS
−アセチルチオグリコール酸−N−ヒドロキシスシンイ
ミドエステル(SATA)(90μg)で処理され、こ
の混合物は、室温で1時間放置された。過剰のSATA
が、ゲルろ過(PD10カラム、3.2cmリン酸塩緩
衝液により溶出)により除去された。使用の30分前
に、ヒドロキシルアミン溶液(3.47g、NaPO
Hおよび水酸化ナトリウム溶液により中性化され、9
30mgのEDTAを含有する水により100mlまで
にする)が添加された−溶液2。上記溶液1および2が
次いで混合され、4℃で一昼夜放置された。濃縮(10
倍)(ミニコン)後、接合体が、FPLC(フェルマシ
ア)上でゲル−ろ過(S−12カラム)により単離され
た。接合体は、ミリポア0.22μmフィルターを通し
てろ過された。蛋白質濃度が測定され、酵素活性が使用
される前に分光光度検定法で測定された。
【0071】実施例8:CPG2に対して反応性のある
モノクローナル抗体の調製 CPG2に対して発生したモノクローナル抗体(SB4
3)が、二特異性抗体(次の実施例参照)を製造するた
めに、および非腫よう部位における残余酵素活性のクリ
アランスと不活性化のために、使用される。モノクロー
ナル抗体は以下のように製造される。Balb/Cマウ
ス(6−8週令)が、不完全フロイントアジュバントに
おける50μgCPG2i.p.の2注入、次いで、完
全フロイントアジュバントにおけるCPG2の2注入
(50μgCPG2、各i.p.)を1箇月おきに、お
よび融合の前2日間、2つの毎日注入(PBS、i.
v.で50μgおよび100μg)によって免疫化され
た。免疫すい臓細胞は、ケーラーおよびミルスタインの
文献(1975)ネーチャー 256、495のハイブ
リドーマ方法にしたがって、SP2/0ミエローマ細胞
を分泌する非免疫グロブリンを用いて融合された。アン
チ−CPG2抗体の存在は、固相間接放射線免疫検定に
より検知された。0.05Mリン酸緩衝液におけるCP
G2の1μgml−1溶液が、ポリビニルミクロタイタ
ープレート(1ウエルあたり100ng)に置かれ、乾
燥されて、メタノールを用いて固定し、0.05%トウ
イーン(Tween)および0.1%ウシ血清アルブミ
ンを含有するPBS緩衝液で洗浄された。上澄み液また
は精製した抗体サンプルは、PBSで希釈され、CPG
2コートミクロタイタープレート(1ウエルあたり10
0μg)において、37℃で4時間、次いで125Iで
標識化されたラビットアンチ−マウスIgGを用いて1
時間、培養された。ウエルは、3回、PBS−トウイー
ン緩衝液で、各ステージ間に洗浄され、最終洗浄後、各
ウエルは、カットされ、ガンマーカウンターでカウント
された。
【0072】実施例9:CPG2およびCEAに対して
反応性を有する二特異性抗体 A産出ハイブリドーマ、CEAに対して反応性を
有するモノクローナル抗体は、ハルウッドらによる文献
(1986):Brit.J.Cancer、54、7
5−82に開示されており、および、CPG2に対して
反応性を有するモノクローナル抗体、SB43産出ハイ
ブリドーマの発生方法は、実施例に開示されている。融
合プロトコールは、いずれか2つの抗体−産出ハイブリ
ドーマを融合させるものであり、これは前に開示されて
いる(クラークおよびウオルドマン(1987)による
文献:J.Natl.Cancer Inst.79、
1393−1401)。ヒポキサンチン ホスホリボシ
ルトランスフェラーゼ−陰性変異体を選択することによ
りヒポキサンチン/アミノプテリン/チミジン(HA
T)感受性をあらかじめ与えられた、1つの親(par
ental)ハイブリドーマの5X10から3.5X
10細胞が、10mMヨードアセトアミドの致死量で
あらかじめ処理された第2親ハイブリドーマ細胞を用い
て、50%(wt/vol)のポリエチレングリコー
ル、1mlを用いて、11:1又は10:1の比率で融
合した。過剰のポリエチレングリコールが洗浄除去さ
れ、細胞が、1mlあたり8X10から2X10
濃度で、5%(vol/vol)ウシ胎児血清を用いて
補助された、重炭酸塩緩衝イスコブズ変性ダルベッコズ
媒体(Iscove’s modified Dulb
ecco’s medium、IMDM)における24
−ウエルプレートにプレートされた。培養して24時間
後、ハイブリッドハイブリドーマが、HATを含有する
媒体において選択された。
【0073】実施例10:非腫よう部位における残余酵
素活性の減少 腫よう部位ではなく、非腫よう部位における酵素−抗体
接合体の酵素部を不活性にすることが望ましい。この効
果を達成するある方法は、ガラクトース残基と接合した
酵素部に対して発現する本発明の抗体の化合物を用いて
処理されている患者に投与することである。CPG2に
向かうモノクローナル抗体(SB43)は、酵素を不活
性にする。抗体が腫よう部位における酵素を不活性にす
るのを防除するために、さらなるガラクトース残基が、
肝細胞上のプラズマおよびガラクトースリセプターから
早急に不活性抗体を除去するが、静脈ルートにより与え
られる時、プラズマ内において酵素を不活性にしておく
ことの可能なように、それに接合する。ガラクトシル化
SB43が、プラズマにおいて酵素活性を除去し、次い
で、他の非組織における残余酵素活性を不活性にするた
めの、非ガラクトシル化SB43の量を与えるために投
与される。モノクローナル抗体SB43は、以下のプロ
トコールを用いてガラクトシル化される。活性化された
誘導体の株溶液は以下のようにして調製された。無水メ
タノール(10ml)中のシアノメチル 2,3,4,
6−テトラ−O−アセチル−1−チオ−β−D−ガラク
トピラノシド(シグマC−4141)[400mg]
が、1mlの無水メタノール中の5.4mgのナトリウ
ムメトキシドにより、室温で48時間処理された。この
混合物は、グリースのついたストッパ付き25mlクイ
ックフィット(商標)コニカルフラスコに保持された。
SB43(1.3mg/ml)の株溶液が、0.25M
ホウ酸ナトリウム緩衝液、pH8.5中で調製された。
活性化されたガラクトシル誘導体の必要量の分割量(8
0、40、20、10μl)が、3mlのガラスアンプ
ル内に分散され、窒素気流内でガラス状残さとなるまで
乾燥された。抗体(200μg)溶液が、残さが溶解す
るまで添加された。室温にて2時間後、その溶液は、P
BSの3回変化に対して、透析された。上記容量を掛け
合わせることによって、スケールアップして調製が行わ
れた。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 図1aは、トリメトレキサート、メトト
レキサート、フォリン酸、CB3717、およびICI
D1694の構造を示す。
【図1b】 図1bは、トリメトレキサート、メトト
レキサート、フォリン酸、CB3717、およびICI
D1694の構造を示す。
【図2】 図2は、ターゲット細胞特異性部が抗体で
あり、カルボキシペプチダーゼG2に結合し;フォリン
酸が細胞毒性剤のインヒビターであり;トリメトレキサ
ートが前記細胞毒性剤である、本発明を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/46 A61P 35/00 45/06 39/02 A61P 35/00 43/00 121 39/02 123 43/00 121 C07K 16/46 123 A61K 37/52 C07K 16/46 37/54 // C12N 15/09 C12N 15/00 A Fターム(参考) 4B024 AA01 BA80 CA02 DA02 DA06 DA12 EA04 4C084 AA22 AA23 NA05 NA06 NA07 ZB261 ZB262 ZB372 ZC752 4C085 AA21 BB01 BB02 BB31 BB36 BB43 CC23 DD62 DD63 EE03 4C086 AA01 AA02 BC46 CB09 GA03 GA07 MA03 MA04 MA07 ZB26 ZC37 ZC75 4H045 AA11 AA30 BA41 DA75 EA20 FA74

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターゲット細胞特異性部と、未変性状態
    において細胞毒性剤の効果を抑制可能な物質を前記細胞
    毒性剤に対してより効果を示さない物質に変換すること
    の可能な不活性部とからなる、化合物。
  2. 【請求項2】 前記不活性部が、酵素的活性部である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 前記ターゲット細胞特異性部が、抗体ま
    たは抗体の一部からなる、請求項1または2に記載の化
    合物。
  4. 【請求項4】 前記ターゲット細胞特異性部が、選択的
    に細胞表面エンティティ(entity)に結合可能で
    ある、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 前記細胞表面エンティティが腫よう連合
    抗原である、請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 前記細胞表面エンティティが細胞表面リ
    セプタである、請求項4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 前記物質が、ジヒドロ葉酸還元酵素に作
    用する細胞毒性剤の効果を抑制可能な、フォリン酸また
    はその類似体である、請求項1ないし6のいずれか一項
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 前記不活性部が、少なくともカルボキシ
    ペプチダーゼG2の触媒部である、請求項7に記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 前記物質が、チミジレートシンセターゼ
    酵素に作用する細胞毒性剤の効果を抑制可能な、チミジ
    ンまたはその類似体である、請求項1ないし6のいずれ
    か一項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 前記不活性部が、チミジン分解酵素ま
    たはチミジンキナーゼの少なくとも触媒部である、請求
    項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 前記物質が、5−フルオロウラシルま
    たはその類似体の効果を抑制可能な、ウリジンまたはそ
    の類似体である、請求項1ないし6のいずれか一項に記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】 前記不活性部が、ウリジン分解酵素ま
    たはウリジンキナーゼの少なくとも触媒部である、請求
    項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 前記不活性部が、(1)ターゲット細
    胞特異性プロモータと、(2)未変性状態において細胞
    毒性剤の効果を抑制可能な物質を前記細胞毒性剤に対し
    てより効果を示さない物質に変換することの可能なポリ
    ペプチドをコード化するDNAセグメントとからなる、
    請求項1項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 DNAセグメントが、カルボキシペプ
    チダーゼG2の少なくとも触媒部をコード化する、請求
    項13に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 前記DNAセグメントが、チミジン分
    解酵素またはチミジンキナーゼの少なくとも触媒部をコ
    ード化する、請求項13に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 前記DNAセグメントが、ウリジン分
    解酵素またはウリジンキナーゼの少なくとも触媒部をコ
    ード化する、請求項13に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 前記ターゲット細胞特異性部が、レト
    ロウイルスからなる、請求項13ないし16のいずれか
    一項に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 ターゲット細胞特異性抗原と、未変性
    状態において細胞毒性剤の効果を抑制可能な物質を前記
    細胞毒性剤に対してより効果を示さないものに変換する
    ことの可能な不活性な分子とに結合可能な、二特異性抗
    体。
  19. 【請求項19】 非経口投与に適した、請求項1−17
    のいずれか一項に記載の化合物からなる薬剤組成物。
  20. 【請求項20】 請求項1−17のいずれか一項に記載
    の化合物、細胞毒性剤、および、未変性状態において前
    記細胞毒性剤の効果を抑制可能で、前記不活性部により
    前記細胞毒性剤に対してより効果を示さない物質に変換
    されることの可能な物質とからなる、治療システム。
  21. 【請求項21】 前記細胞毒性剤が、葉酸アンタゴニス
    トおよび前記細胞毒性剤の効果を抑制可能な物質がフォ
    リン酸またはその類似体であるか、または、前記細胞毒
    性剤が、チミジンアンタゴニストおよび前記細胞毒性剤
    の効果を抑制可能な物質がチミジンまたはその類似体で
    あるか、または、前記細胞毒性剤が、前記2つのアンタ
    ゴニストの組み合わせである、請求項20に記載の治療
    システム。
  22. 【請求項22】 ホストにおけるターゲット細胞の破壊
    方法であり、ホストに、(i)請求項1−17のいずれ
    か一項に記載の化合物、(ii)細胞毒性剤、および、
    (iii)未変性状態において前記細胞毒性剤の効果を
    抑制可能で、前記不活性部により前記細胞毒性剤に対し
    てより効果を示さない物質に変換されることの可能な物
    質を投与することからなる、方法。
  23. 【請求項23】 腫ようを有するほ乳類の治療方法であ
    り、前記ほ乳類には、請求項1−17のいずれか一項に
    記載の化合物が投与され、ターゲット細胞に結合する化
    合物のターゲット細胞に結合しない化合物に対する比率
    を所望の値にすることにより治療の準備がなされたもの
    であり、前記治療方法は、前記ほ乳類に、細胞毒性剤、
    および、未変性状態に於て前記細胞毒性剤の効果を抑制
    可能で、前記化合物の不活性部により、前記細胞毒性剤
    に対してより効果を示さない物質に変換されることの可
    能な、物質を投与することからなる、治療方法。
JP2003063997A 1992-01-09 2003-03-10 細胞毒性剤治療 Pending JP2003292458A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9200417.5 1992-01-09
GB929200417A GB9200417D0 (en) 1992-01-09 1992-01-09 Cytotoxic drug therapy

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51225193A Division JP3592711B2 (ja) 1992-01-09 1993-01-11 細胞毒性剤治療

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003292458A true JP2003292458A (ja) 2003-10-15

Family

ID=10708338

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51225193A Expired - Fee Related JP3592711B2 (ja) 1992-01-09 1993-01-11 細胞毒性剤治療
JP2003063997A Pending JP2003292458A (ja) 1992-01-09 2003-03-10 細胞毒性剤治療

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51225193A Expired - Fee Related JP3592711B2 (ja) 1992-01-09 1993-01-11 細胞毒性剤治療

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5658568A (ja)
EP (1) EP0620741B1 (ja)
JP (2) JP3592711B2 (ja)
CA (1) CA2124218C (ja)
DE (1) DE69326539T2 (ja)
ES (1) ES2139002T3 (ja)
GB (2) GB9200417D0 (ja)
WO (1) WO1993013805A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776093A (en) 1985-07-05 1998-07-07 Immunomedics, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
FR2686899B1 (fr) 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
DE4233152A1 (de) 1992-10-02 1994-04-07 Behringwerke Ag Antikörper-Enzym-Konjugate zur Prodrug-Aktivierung
GB9524942D0 (en) * 1995-12-06 1996-02-07 Aepact Ltd Drug therapy
GB9526733D0 (en) * 1995-12-30 1996-02-28 Delta Biotechnology Ltd Fusion proteins
DK0912612T3 (da) * 1996-07-25 2004-02-02 Gsf Forschungszentrum Umwelt Forenklet fremstilling af bispecifikke antistoffragmenter
GB9712370D0 (en) 1997-06-14 1997-08-13 Aepact Ltd Therapeutic systems
WO1999018792A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-22 Johns Hopkins University Gene delivery compositions and methods
US6043367A (en) * 1998-09-30 2000-03-28 Roffler; Steve Proactive antitumor compounds
US6926898B2 (en) * 2000-04-12 2005-08-09 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US20030147874A1 (en) * 2000-12-14 2003-08-07 Volker Schellenberger Targeted enzyme prodrug therapy
US20080248544A1 (en) * 2000-12-14 2008-10-09 Murray Christopher J Methods And Compositions For Grafting Functional Loops Into A Protein
US20030049689A1 (en) * 2000-12-14 2003-03-13 Cynthia Edwards Multifunctional polypeptides
US7445802B2 (en) * 2000-12-26 2008-11-04 Yeda Research And Development Co. Ltd Site-specific in situ generation of allicin using a targeted alliinase delivery system for the treatment of cancers, tumors, infectious diseases and other allicin-sensitive diseases
CA2446739A1 (en) * 2001-05-25 2002-12-05 Human Genome Sciences, Inc. Chemokine beta-1 fusion proteins
AU2002316190B8 (en) * 2001-06-05 2009-01-29 Altor Bioscience Corporation p53 binding T cell receptor molecules and uses thereof
ES2500918T3 (es) 2001-12-21 2014-10-01 Human Genome Sciences, Inc. Proteínas de fusión de albúmina e interferón beta
DE10205520A1 (de) * 2002-02-08 2003-08-14 Aventis Behring Gmbh Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease
NZ537690A (en) 2002-07-15 2009-07-31 Univ Texas Antibodies binding to anionic phospholipids and aminophospholipids and their use in treating viral infections
DE10256042B4 (de) * 2002-11-30 2006-06-08 Universität Potsdam Verfahren zur Selektion von Zellen, die spezifisch bindende Moleküle produzieren
CA2513213C (en) 2003-01-22 2013-07-30 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
WO2004078215A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Use of antibody conjugated deoxycytidine kinase for adept
WO2005068616A2 (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Immunokinases
US20080044400A1 (en) * 2004-12-09 2008-02-21 Volker Schellenberger Targeted enzyme prodrug therapy
EP1800695A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Immuno-RNA-constructs
EP2171456A2 (en) * 2007-07-25 2010-04-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Self coupling recombinant antibody fusion proteins
KR101502267B1 (ko) 2007-11-09 2015-03-18 페레그린 파마수티컬즈, 인크 항-vegf 항체 조성물 및 방법
US8349318B2 (en) 2008-05-19 2013-01-08 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Use of specifically engineered enzymes to enhance the efficacy of prodrugs
GB201308363D0 (en) * 2013-05-09 2013-06-19 Bagshawe Kenneth D Tumour therapy

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624846A (en) * 1983-07-29 1986-11-25 Immunomedics, Inc. Method for enhancing target specificity of antibody localization and clearance of non-target diagnostic and therapeutic principles
EP0303681B1 (en) * 1987-02-24 1992-10-14 Xoma Corporation Immunosuppression in immunotoxin based human therapy
GB8705477D0 (en) * 1987-03-09 1987-04-15 Carlton Med Prod Drug delivery systems
NZ225599A (en) * 1987-08-04 1991-09-25 Bristol Myers Co Antibody-enzyme conjugates and combinations with prodrugs for the treatment of tumour cells
US4859449A (en) * 1987-09-14 1989-08-22 Center For Molecular Medicine And Immunology Modified antibodies for enhanced hepatocyte clearance
GB8809616D0 (en) * 1988-04-22 1988-05-25 Cancer Res Campaign Tech Further improvements relating to drug delivery systems
EP0464135B1 (en) * 1989-03-13 1996-06-26 MATSUMURA, Kenneth Naoyuki Composition for reducing side effects of a drug
CA2069439A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-16 Susumu Iwasa Monoclonal antibodies, their production and use
CA2062582C (en) * 1991-03-27 1996-03-26 Tse-Wen Chang Methods and substances for recruiting therapeutic agents to solid tissues

Also Published As

Publication number Publication date
EP0620741A1 (en) 1994-10-26
JPH07506338A (ja) 1995-07-13
ES2139002T3 (es) 2000-02-01
WO1993013805A1 (en) 1993-07-22
US5658568A (en) 1997-08-19
JP3592711B2 (ja) 2004-11-24
DE69326539D1 (de) 1999-10-28
CA2124218A1 (en) 1993-07-22
CA2124218C (en) 2002-06-11
GB9410236D0 (en) 1994-07-27
US6015556A (en) 2000-01-18
GB2276623B (en) 1995-10-18
US6299876B1 (en) 2001-10-09
GB9200417D0 (en) 1992-02-26
EP0620741B1 (en) 1999-09-22
DE69326539T2 (de) 2000-05-04
GB2276623A (en) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592711B2 (ja) 細胞毒性剤治療
JP4361133B2 (ja) 血管系の特異的凝固のための方法および組成物
JP2021113226A (ja) p97のフラグメントおよびその使用
US5591828A (en) Bispecific and oligospecific mono-and oligovalent receptors, the preparation and use thereof
Xu et al. Targeting and therapy of carcinoembryonic antigen-expressing tumors in transgenic mice with an antibody-interleukin 2 fusion protein
JP7020655B2 (ja) 組織因子標的化抗体薬物接合体
EP4241789A2 (en) Protein-drug conjugate and site-specific conjugating method
AU2003215900B2 (en) Anti-human tenascin monoclonal antibody
AU2002337954B2 (en) Integrin targeting compounds
JP2003501401A (ja) B細胞をターゲットとする抗体を使用する自己免疫疾患に対する免疫療法
JP2003524587A (ja) 多発性骨髄腫を処置するための、cd38に対する、遺伝子操作した抗体の使用
CN107073135B (zh) 用于将分子递送至细胞的细胞质中的构建体
US20110142756A1 (en) Method And Composition For The Treatment Of Cancer By The Enzymatic Conversion Of Soluble Radioactive Toxic Precipitates In The Cancer
EP4299589A1 (en) Anti-human cd73 antibody and use thereof
CN113045659B (zh) 抗cd73人源化抗体
Luiten et al. Generation of chimeric bispecific G250/anti-CD3 monoclonal antibody, a tool to combat renal cell carcinoma
CA2124217A1 (en) Inactivation of cytotoxic drugs
EP1809332B1 (en) Compositions for multi-step delivery of hot-spots radiation to cancer cells
WO2022001710A1 (zh) 用于抗体与药物偶联体(adc)制备的中间体及其制备方法和应用
Xiang et al. Genetic engineering of a recombinant fusion possessing anti-tumor F (ab′) 2 and tumor necrosis factor
JP2004507205A (ja) Ca19−9抗原陽性細胞の検出および除去のためのポリペプチド
US6440386B1 (en) Stabilized radiophosphate-labeled proteins
EP2193147B1 (en) Nucleotide and protein sequences of an antibody directed against an epitope common to human acidic and basic ferritins, monoclonal antibodies or antibody-like molecules comprising these sequences and use thereof
WO1996008506A1 (en) Phosphorus-32 labeling of antibodies for cancer therapy
CN117430708A (zh) 一种抗Claudin18.2抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107