JP2003291370A - Liquid jet apparatus - Google Patents

Liquid jet apparatus

Info

Publication number
JP2003291370A
JP2003291370A JP2002098884A JP2002098884A JP2003291370A JP 2003291370 A JP2003291370 A JP 2003291370A JP 2002098884 A JP2002098884 A JP 2002098884A JP 2002098884 A JP2002098884 A JP 2002098884A JP 2003291370 A JP2003291370 A JP 2003291370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
liquid
nozzle openings
pressure generating
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002098884A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Momose
瀬 薫 百
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002098884A priority Critical patent/JP2003291370A/en
Publication of JP2003291370A publication Critical patent/JP2003291370A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jet apparatus which can carry out a cleaning operation having superior effects for recovering the liquid drop discharge capability without affecting the discharge of bubbles in a channel. <P>SOLUTION: The liquid jet apparatus has a head member which includes a plurality of nozzle openings, a plurality of pressure generation chambers which communicate with the nozzle openings respectively, a plurality of liquid supply paths for supplying a liquid to each pressure generation chamber, a liquid storage chamber with which each liquid supply path communicates in common, a liquid supply hole which communicates with the liquid storage chamber, and a plurality of pressure generation means for discharging liquid drops from nozzle openings by changing a pressure of the liquid in pressure generation chambers respectively. A cleaning means sucks the liquid from the plurality of nozzle openings in common. While the cleaning means drives, a cleaning auxiliary means drives pressure generation means corresponding to at least one group of nozzle openings on the basis of a cleaning control condition set for each group of nozzle openings grouped on the basis of a position relation to the liquid supply hole. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ノズル開口から液
体を噴射させるヘッド部材を備えた液体噴射装置、例え
ば、ノズル開口からインク滴を吐出させて記録を行う記
録ヘッドを備えたインクジェット式記録装置に係り、と
りわけ、ノズル開口における液体の増粘を防止するよう
にした液体噴射装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid ejecting apparatus having a head member for ejecting a liquid from a nozzle opening, for example, an ink jet recording apparatus having a recording head for ejecting ink droplets from the nozzle opening for recording. In particular, the present invention relates to a liquid ejecting apparatus that prevents an increase in viscosity of a liquid at a nozzle opening.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、インクジェット記録ヘッド(ヘ
ッド部材の一例)は、図10に示すように、複数のノズ
ル開口40(図ではひとつしか示していない)と、各ノ
ズル開口40に連通する圧力発生室41と、この圧力発
生室の一部を構成する弾性壁43に当接する圧電振動子
42とを備えている。そして、印刷信号に対応させて上
記圧電振動子42を収縮、伸長させることにより圧力発
生室41内の圧力を変動させ、この圧力変動により圧力
発生室41内のインク44をノズル開口40からインク
滴45として吐出させるように構成されている。
2. Description of the Related Art Generally, as shown in FIG. 10, an ink jet recording head (an example of a head member) has a plurality of nozzle openings 40 (only one is shown in the figure) and a pressure generation communicating with each nozzle opening 40. The chamber 41 and the piezoelectric vibrator 42 that contacts the elastic wall 43 that constitutes a part of the pressure generating chamber are provided. Then, the pressure inside the pressure generating chamber 41 is changed by contracting and expanding the piezoelectric vibrator 42 according to the print signal, and the ink 44 inside the pressure generating chamber 41 is ejected from the nozzle opening 40 by the pressure change. It is configured to discharge as 45.

【0003】近年のカラー印刷を行う装置では、上記イ
ンク44としては、黒色だけでなく、イエロー(黄
色),マゼンタ(赤紫),シアン(青緑)等、複数種類
のカラーインクが用いられ、各色ごとに決まったノズル
開口40が設けられている。
In a recent color printing apparatus, not only black ink but also a plurality of types of color inks such as yellow (magenta), magenta (magenta), cyan (blue-green) are used as the ink 44. Nozzle openings 40 are provided for each color.

【0004】上記のような記録ヘッドでは、印刷データ
がなくなって記録ヘッド自体が休止状態におかれた場合
に、ノズル開口40付近のインク44が乾燥して目詰ま
りが生じてしまう。このため、印刷動作を行わない間は
記録ヘッドをキャップで封止することが行われるが、封
止されたまま長期間放置されると、ノズル開口40近傍
のインク44の溶媒がすこしづつ揮散して粘度が上昇
し、すぐには印刷できなかったり、印刷品質が低下する
等のトラブルが発生しやすくなる。
In the recording head as described above, when the recording data is lost and the recording head itself is in a rest state, the ink 44 near the nozzle openings 40 is dried and clogging occurs. Therefore, the recording head is sealed with the cap while the printing operation is not performed. However, if the recording head is left for a long time while being sealed, the solvent of the ink 44 in the vicinity of the nozzle opening 40 is slightly volatilized. As a result, the viscosity rises, and problems such as immediate improper printing and reduced print quality are likely to occur.

【0005】さらに、印刷動作により連続的にインク滴
45を吐出しているノズル開口40は、新しいインク4
4が順次供給されて目詰まりはほとんど生じないが、上
端や下端等に位置しインク滴45を吐出する機会が極め
て低いノズル開口40では、印刷中にノズル開口40付
近のインク44が乾燥して増粘し、目詰まりを生じやす
い。
Further, the nozzle opening 40, which continuously ejects the ink droplets 45 by the printing operation, uses the new ink 4
4 is sequentially supplied to cause almost no clogging, but at the nozzle opening 40 located at the upper end, the lower end, etc., where the chance of ejecting the ink droplet 45 is extremely low, the ink 44 near the nozzle opening 40 dries during printing. Thickens and tends to cause clogging.

【0006】このような問題に対処するため、印刷開始
前の予備操作の1つとして、記録装置に電源が投入され
た時点や、最初に印刷信号が入力された時点で、印刷と
は無関係に各ノズル開口40から強制的にインク滴45
を吐出させることにより、ノズル開口40の目詰まりを
解消し、インク滴吐出能力を回復させる「フラッシング
動作」や「クリーニング動作」が行なわれている。
In order to deal with such a problem, as one of the preliminary operations before the start of printing, at the time when the power of the recording apparatus is turned on or when the first print signal is input, regardless of printing. Ink droplets 45 are forced from each nozzle opening 40.
The “flushing operation” and the “cleaning operation” that eliminate the clogging of the nozzle openings 40 and recover the ink droplet ejection capability are performed by ejecting the ink.

【0007】上記「フラッシング動作」は、上記圧電振
動子42に印刷データと無関係の駆動信号を印加するこ
とにより、ノズル開口40周辺の増粘したインク44を
あらかじめ吐出させるものである。また、「クリーニン
グ動作」は、上記「フラッシング動作」だけでは完全に
ノズル開口40の目詰まりが回復されない場合に行われ
るもので、各ノズル開口40に吸引ポンプで負圧を与え
ることにより、圧力発生室41内等の増粘したインク4
4をあらかじめ強制的に吸引するものである。
The "flushing operation" is to eject the thickened ink 44 around the nozzle opening 40 in advance by applying a drive signal unrelated to print data to the piezoelectric vibrator 42. Further, the "cleaning operation" is performed when the clogging of the nozzle openings 40 is not completely recovered only by the "flushing operation", and a negative pressure is applied to each nozzle opening 40 by a suction pump to generate a pressure. Ink 4 with increased viscosity, such as in chamber 41
4 is forcibly sucked in advance.

【0008】フラッシングや印刷で消費された圧力発生
室41内のインクは、インク貯留室48(図11参照)
から圧力発生室41に補給され、上記インク貯留室48
へはインク供給孔52(図11参照)から補給される。
このとき、インク供給孔52からの距離が近い圧力発生
室41へは、インク供給孔52から供給される新しいイ
ンクが流れやすく、反対にインク供給孔52からの距離
が遠い圧力発生室41へはインクが流れにくい。このた
め、インク貯留室48内部で、インク供給孔52から近
い部分と遠い部分とでインクの粘度に差が生じる。例え
ば、図11に示す装置では、インク貯留室48内のA<
B<C<Dの順に粘度が高くなる現象が生じる。
Ink in the pressure generating chamber 41 consumed by flushing or printing is stored in the ink storage chamber 48 (see FIG. 11).
Is supplied to the pressure generating chamber 41 from the ink storage chamber 48.
Is supplied from the ink supply hole 52 (see FIG. 11).
At this time, new ink supplied from the ink supply hole 52 easily flows into the pressure generation chamber 41 that is close to the ink supply hole 52, and conversely, to the pressure generation chamber 41 that is far from the ink supply hole 52. Ink does not flow easily. Therefore, inside the ink storage chamber 48, a difference occurs in ink viscosity between a portion near the ink supply hole 52 and a portion far from the ink supply hole 52. For example, in the apparatus shown in FIG. 11, A <in the ink storage chamber 48
A phenomenon occurs in which the viscosity increases in the order of B <C <D.

【0009】このように、インク貯留室48内でインク
粘度に高低差が生じると、全ノズル開口40からインク
を吸引するクリーニングを行ったとしても、インク供給
孔52から遠いノズル開口40では、クリーニングで吸
引されるインク量が少なく増粘したインクが圧力発生室
41内に残り、ノズル開口40のインク吐出能力が十分
に回復しないおそれが生じる。このような状態で印刷を
開始するとノズル開口40によってインク滴吐出能力に
差が生じ、印刷品質が低下するおそれがある。
As described above, when a difference in ink viscosity occurs in the ink storage chamber 48, even if cleaning is performed to suck ink from all the nozzle openings 40, the nozzle openings 40 far from the ink supply holes 52 are cleaned. Since the amount of ink sucked in is small and the ink whose viscosity is increased remains in the pressure generating chamber 41, there is a possibility that the ink ejection capacity of the nozzle opening 40 is not sufficiently recovered. When printing is started in such a state, there is a possibility that a difference in ink droplet ejection performance will occur due to the nozzle openings 40, and print quality will deteriorate.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】前記のような場合にお
いて、インク供給孔52から遠いノズル開口40でのイ
ンク吐出能力の回復のために、クリーニング時間を長く
する等の提案がなされている。しかしながら、クリーニ
ング時間を長くしても、クリーニング時にインク供給孔
52に近いノズル開口40に新たに流入するインクの方
が粘度が低いため、クリーニング時の吸引力は、インク
供給孔52に近いノズル開口40から新たなインクが排
出されることに無駄に費やされてしまい、インク供給孔
52から遠いノズル開口40でのインク吐出能力の回復
に対する効果が十分認められない場合がある。
In the above cases, it has been proposed to lengthen the cleaning time in order to recover the ink ejection capacity at the nozzle openings 40 far from the ink supply holes 52. However, even if the cleaning time is lengthened, the ink newly flowing into the nozzle opening 40 near the ink supply hole 52 at the time of cleaning has a lower viscosity, so the suction force at the time of cleaning is the nozzle opening near the ink supply hole 52. In some cases, new ink is wastefully expelled from the ink 40, and the effect on the recovery of the ink ejection capability at the nozzle opening 40 far from the ink supply hole 52 may not be sufficiently recognized.

【0011】本件発明者は、圧力発生室のインクに圧力
変動を与えながらノズル開口に負圧を与えてインクを排
出するというクリーニング動作が、ノズル開口の目詰ま
りを解消しインク滴吐出能力を回復させる上で極めて有
効であり得ることを知見した。
According to the inventor of the present invention, a cleaning operation of applying a negative pressure to the nozzle opening and discharging the ink while applying pressure fluctuation to the ink in the pressure generating chamber eliminates clogging of the nozzle opening and restores the ink droplet ejection capability. It has been found that it can be extremely effective in achieving this.

【0012】しかしながら、前記クリーニング動作で
は、ノズル開口への負圧の付与と同時に圧力発生室のイ
ンクに圧力変動を生じさせるので、インクが流れている
状態で圧力変動を生じさせることになる。従って、イン
クの流れと圧力波の伝搬とが互いに干渉して、インク流
路内の気泡排出効果に悪影響を及ぼす可能性がある。
However, in the cleaning operation, since the pressure in the ink in the pressure generating chamber is changed at the same time as the negative pressure is applied to the nozzle opening, the pressure is changed while the ink is flowing. Therefore, the flow of ink and the propagation of pressure waves may interfere with each other, adversely affecting the effect of discharging bubbles in the ink flow path.

【0013】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、液体滴吐出能力の回復効果に優れると共に液体
流路内の気泡排出効果に悪影響を与えないクリーニング
動作を実施できる液体噴射装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a liquid ejecting apparatus which is excellent in the recovery effect of the liquid droplet ejection capability and can perform the cleaning operation which does not adversely affect the bubble discharging effect in the liquid flow path. The purpose is to provide.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のノズル
開口と、各ノズル開口にそれぞれ連通すると共に液体を
収容可能な複数の圧力発生室と、各圧力発生室に液体を
供給する複数の液体供給路と、各液体供給路が共通に連
通すると共に液体を一次貯留する液体貯留室と、前記液
体貯留室に連通する液体供給のための液体供給孔と、各
圧力発生室内の液体の圧力をそれぞれ変化させて各ノズ
ル開口から液体滴を吐出させる複数の圧力発生手段と、
を有するヘッド部材と、前記複数のノズル開口から共通
に液体を吸引して、クリーニング動作を行うクリーニン
グ手段と、前記クリーニング手段を駆動するクリーニン
グ制御手段と、前記クリーニング制御手段が前記クリー
ニング手段を駆動している間において、前記液体供給孔
との位置関係に基づいて群分けされたノズル開口の各群
毎に設定されたクリーニング制御条件に基づいて、少な
くとも一つの群に群分けされたノズル開口に対応する圧
力発生手段を駆動するクリーニング補助手段と、を備え
たことを特徴とする液体噴射装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a plurality of nozzle openings, a plurality of pressure generating chambers that communicate with each nozzle opening and can contain a liquid, and a plurality of pressure supplying chambers that supply a liquid. A liquid supply path, a liquid storage chamber in which each liquid supply path is commonly communicated with each other, and a liquid is primarily stored, a liquid supply hole for communicating with the liquid storage chamber, and a liquid pressure in each pressure generation chamber. A plurality of pressure generating means for ejecting a liquid droplet from each nozzle opening by changing
Having a head member, a cleaning means for performing a cleaning operation by sucking liquid in common from the plurality of nozzle openings, a cleaning control means for driving the cleaning means, and the cleaning control means for driving the cleaning means. While corresponding to the nozzle openings grouped into at least one group based on the cleaning control condition set for each group of nozzle openings grouped based on the positional relationship with the liquid supply hole And a cleaning assisting means for driving the pressure generating means for operating the liquid ejecting apparatus.

【0015】本発明によれば、クリーニング手段の駆動
中において、前記液体供給孔との位置関係に基づいて少
なくとも一つの群に群分けされたノズル開口に対応する
圧力発生手段が駆動されるので、当該群に群分けされた
ノズル開口については、液体滴吐出能力の回復が十分に
図られ得る。
According to the present invention, during the driving of the cleaning means, the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into at least one group based on the positional relationship with the liquid supply hole is driven. With respect to the nozzle openings divided into the groups, the liquid droplet ejection capability can be sufficiently restored.

【0016】好ましくは、前記クリーニング補助手段
は、前記クリーニング制御手段が前記クリーニング手段
を駆動している間において、前記少なくとも一つの群に
群分けされたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動
するようになっていると共に、他の群に群分けされたノ
ズル開口に対応する圧力発生手段は駆動しないようにな
っている。
[0016] Preferably, the cleaning assisting means drives the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group while the cleaning control means drives the cleaning means. In addition, the pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into other groups are not driven.

【0017】この場合、クリーニング手段の駆動中にお
いて、前記他の群に群分けされたノズル開口に対応する
圧力発生手段は駆動されないので、当該群に群分けされ
たノズル開口については、液体流路内の気泡排出効果が
十分に維持され得る。また、有効で無い場合の圧力発生
手段の駆動が回避されるため、圧力発生手段の駆動コス
トを低減することができる他、圧力発生手段の寿命が延
長され得る。
In this case, since the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the other group is not driven during the driving of the cleaning means, the nozzle openings grouped into the other group are not flown. The bubble discharging effect inside can be sufficiently maintained. Further, since the driving of the pressure generating means when it is not effective is avoided, the driving cost of the pressure generating means can be reduced and the life of the pressure generating means can be extended.

【0018】好ましくは、液体供給孔からより遠いノズ
ル開口に対してのみ、クリーニング手段の駆動中におい
て対応する圧力発生手段を駆動することが好ましい。す
なわち、好ましくは、前記少なくとも一つの群に群分け
されたノズル開口は、液体供給孔からより遠いノズル開
口である。
It is preferable that the corresponding pressure generating means be driven during the driving of the cleaning means only for the nozzle opening farther from the liquid supply hole. That is, preferably, the nozzle openings grouped into the at least one group are nozzle openings farther from the liquid supply hole.

【0019】また、好ましくは、前記ヘッド部材が放置
されていた放置時間を計測する放置時間計測手段が設け
られ、前記クリーニング補助手段は、前記放置時間計測
手段によって計測された放置時間が所定時間を上回って
いる場合にのみ、前記少なくとも一つの群に群分けされ
たノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動するように
なっている。
Further, preferably, a leaving time measuring means for measuring the leaving time of the head member is provided, and the cleaning assisting means has a predetermined leaving time measured by the leaving time measuring means. Only when it exceeds the limit, the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group is driven.

【0020】あるいは、好ましくは、前記ヘッド部材の
ノズル開口を封止するキャッピング手段と、前記ヘッド
部材が前記キャッピング手段によって封止されていたキ
ャッピング時間を計測するキャッピング時間計測手段
と、が設けられ、前記クリーニング補助手段は、前記キ
ャッピング時間計測手段によって計測されたキャッピン
グ時間が所定時間を上回っている場合にのみ、前記少な
くとも一つの群に群分けされたノズル開口に対応する圧
力発生手段を駆動するようになっている。
Alternatively, preferably, there are provided capping means for sealing the nozzle openings of the head member, and capping time measuring means for measuring the capping time during which the head member is sealed by the capping means. The cleaning assisting means drives the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group, only when the capping time measured by the capping time measuring means exceeds a predetermined time. It has become.

【0021】また、好ましくは、クリーニング補助手段
による圧力発生手段の駆動周波数は、前記少なくとも一
つの群に群分けされたノズル開口において使用される液
体の粘度に依存して、可変である。この場合、液体の種
類等に依存する液体の粘度状態の相違を考慮したクリー
ニング動作制御が実現され得る。この場合、高い制御性
を実現するためには、前記少なくとも一つの群に群分け
されたノズル開口は、略同一粘度の液体を使用するよう
になっていることが好ましい。
Further, preferably, the driving frequency of the pressure generating means by the cleaning assisting means is variable depending on the viscosity of the liquid used in the nozzle openings divided into the at least one group. In this case, the cleaning operation control can be realized in consideration of the difference in the viscosity state of the liquid depending on the type of liquid and the like. In this case, in order to realize high controllability, it is preferable that the nozzle openings grouped into the at least one group use liquids having substantially the same viscosity.

【0022】また、好ましくは、前記クリーニング補助
手段は、前記クリーニング制御手段が前記クリーニング
手段を駆動している間において、前記液体供給孔との位
置関係に基づいて群分けされたノズル開口の各群毎に設
定されたクリーニング制御条件に基づいて、少なくとも
二つの群に群分けされたノズル開口に対応する圧力発生
手段を駆動するようになっており、クリーニング補助手
段による前記少なくとも二つの群の各群に対応する圧力
発生手段の駆動周波数は、当該各群に群分けされたノズ
ル開口と前記液体供給孔との距離に基づいて、それぞれ
決定される。
Further, preferably, the cleaning assisting means is a group of nozzle openings grouped based on a positional relationship with the liquid supply hole while the cleaning control means is driving the cleaning means. Based on the cleaning control condition set for each, the pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into at least two groups are driven, and each group of the at least two groups by the cleaning assisting means. The drive frequency of the pressure generating means corresponding to is determined based on the distance between the nozzle openings and the liquid supply holes grouped into each group.

【0023】この場合、前記少なくとも二つの群の各群
のノズル開口に対して、当該各群に群分けされたノズル
開口と前記液体供給孔との距離に基づいて決定される駆
動周波数に従って、クリーニング手段の駆動中において
対応する圧力発生手段が駆動されるため、前記液体供給
孔からの距離に応じた段階的なクリーニング動作制御が
実施され得る。
In this case, cleaning is performed on the nozzle openings of each group of the at least two groups according to a driving frequency determined based on the distance between the nozzle openings grouped into each group and the liquid supply hole. Since the corresponding pressure generating means is driven during the driving of the means, stepwise cleaning operation control can be carried out according to the distance from the liquid supply hole.

【0024】この場合、好ましくは、クリーニング補助
手段による前記少なくとも二つの群の各群に対応する圧
力発生手段の駆動周波数は、当該各群に群分けされたノ
ズル開口において使用される液体の粘度に依存して、可
変である。この場合、液体の種類等に依存する液体の粘
度状態の相違を考慮したクリーニング動作制御が実現さ
れ得る。この場合、高い制御性を実現するためには、前
記少なくとも二つの群の各群に群分けされたノズル開口
は、各群毎に略同一粘度の液体を使用するようになって
いることが好ましい。
In this case, preferably, the driving frequency of the pressure generating means corresponding to each group of the at least two groups by the cleaning assisting means is the viscosity of the liquid used in the nozzle openings grouped into each group. Dependent and variable. In this case, the cleaning operation control can be realized in consideration of the difference in the viscosity state of the liquid depending on the type of liquid and the like. In this case, in order to realize high controllability, it is preferable that the nozzle openings grouped into each of the at least two groups use liquids having substantially the same viscosity for each group. .

【0025】また本発明は、複数のノズル開口と、各ノ
ズル開口にそれぞれ連通すると共に液体を収容可能な複
数の圧力発生室と、各圧力発生室に液体を供給する複数
の液体供給路と、各液体供給路が共通に連通すると共に
液体を一次貯留する液体貯留室と、前記液体貯留室に連
通する液体供給のための液体供給孔と、各圧力発生室内
の液体の圧力をそれぞれ変化させて各ノズル開口から液
体滴を吐出させる複数の圧力発生手段と、を有するヘッ
ド部材と、前記複数のノズル開口から共通に液体を吸引
して、クリーニング動作を行うクリーニング手段と、を
備えた液体噴射装置を制御する制御装置であって、前記
クリーニング手段を駆動するクリーニング制御手段と、
前記クリーニング制御手段が前記クリーニング手段を駆
動している間において、前記液体供給孔との位置関係に
基づいて群分けされたノズル開口の各群毎に設定された
クリーニング制御条件に基づいて、少なくとも一つの群
に群分けされたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆
動するクリーニング補助手段と、を備えたことを特徴と
する制御装置である。
Further, according to the present invention, a plurality of nozzle openings, a plurality of pressure generating chambers communicating with each nozzle opening and capable of containing a liquid, and a plurality of liquid supply paths for supplying a liquid to each pressure generating chamber, Each liquid supply path is commonly communicated with each other, and a liquid storage chamber that primarily stores the liquid, a liquid supply hole that communicates with the liquid storage chamber, and a liquid supply hole for supplying the liquid, and change the pressure of the liquid in each pressure generation chamber. A liquid ejecting apparatus including a head member having a plurality of pressure generating means for ejecting liquid droplets from each nozzle opening, and a cleaning means for sucking the liquid in common from the plurality of nozzle openings to perform a cleaning operation. And a cleaning control unit that drives the cleaning unit,
While the cleaning control unit is driving the cleaning unit, at least one of the nozzle openings is grouped based on the positional relationship with the liquid supply hole, based on the cleaning control condition set for each group. And a cleaning auxiliary means for driving a pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into two groups.

【0026】なお、前記クリーニング制御手段と前記ク
リーニング補助手段とは、コンピュータシステムによっ
て実現され得る。
The cleaning control means and the cleaning auxiliary means can be realized by a computer system.

【0027】また、コンピュータシステムに各手段を実
現させるためのプログラム及び当該プログラムを記録し
たコンピュータ読取り可能な記録媒体も、本件の保護対
象である。
Further, a program for realizing each means in a computer system and a computer-readable recording medium recording the program are also covered by the present protection.

【0028】具体的には、少なくとも1台のコンピュー
タを含むコンピュータシステムによって実行されて、前
記コンピュータシステムに前記の制御装置を実現させる
プログラムは、本件の保護対象である。また、当該プロ
グラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
も、本件の保護対象である。
Specifically, a program executed by a computer system including at least one computer to cause the computer system to realize the control device is a subject of protection of the present case. A computer-readable recording medium recording the program is also a subject of protection in this case.

【0029】更には、少なくとも1台のコンピュータを
含むコンピュータシステム上で動作する第2のプログラ
ムを制御する命令が含まれており、前記コンピュータシ
ステムによって実行されて、前記第2のプログラムを制
御して、前記コンピュータシステムに前記の制御装置を
実現させるプログラムも、本件の保護対象である。ま
た、当該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能
な記録媒体も、本件の保護対象である。
Further, an instruction for controlling a second program operating on a computer system including at least one computer is included, and the instruction is executed by the computer system to control the second program. A program that causes the computer system to realize the control device is also a protection target of the present case. A computer-readable recording medium recording the program is also a subject of protection in this case.

【0030】ここで、記録媒体とは、フロッピー(登録
商標)ディスク等の単体として認識できるものの他、各
種信号を伝搬させるネットワークをも含む。
Here, the recording medium includes a medium which can be recognized as a single body such as a floppy (registered trademark) disk and a network which propagates various signals.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described in detail.

【0032】図1は、本発明が適用されるインクジェッ
ト式記録装置の周辺構造の一例を示す図である。この装
置は、上部に6個のインクカートリッジ7が搭載され、
下面に記録ヘッド6が取り付けられたキャリッジ1と、
上記記録ヘッド6を封止等するキャッピング装置8とを
備えている。上記インクカートリッジ7は、内部を6つ
のインク室に区画され、各インク室には、シアン
(C),ライトシアン(LC),マゼンタ(M),ライ
トマゼンタ(LM),イエロー(Y),ブラック(B
K)の6種類のインクが収容されている。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the peripheral structure of an ink jet recording apparatus to which the present invention is applied. This device has six ink cartridges 7 mounted on the top,
A carriage 1 having a recording head 6 attached to its lower surface,
A capping device 8 for sealing the recording head 6 is provided. The inside of the ink cartridge 7 is divided into six ink chambers, and in each ink chamber, cyan (C), light cyan (LC), magenta (M), light magenta (LM), yellow (Y), black ( B
Six types of ink of K) are stored.

【0033】上記キャリッジ1は、タイミングベルト2
を介してパルスモータ3(ステッピングモータ)に接続
され、ガイドバー4に案内されて記録用紙5の紙幅方向
に往復移動するようになっている。また、上記キャリッ
ジ1には、記録用紙5と対向する面(この例では下面)
に、記録ヘッド6が取り付けられている。そして、この
記録ヘッド6に各インクカートリッジ7からインクが供
給され、キャリッジ1を移動させながら記録用紙5上面
にインク滴を吐出させて記録用紙5に画像や文字をドッ
トマトリックスにより印刷するようになっている。
The carriage 1 is provided with a timing belt 2
It is connected to a pulse motor 3 (stepping motor) via a guide bar 4, and is guided by a guide bar 4 to reciprocate in the paper width direction of the recording paper 5. The surface of the carriage 1 that faces the recording paper 5 (the lower surface in this example)
The recording head 6 is attached to. Then, ink is supplied from the ink cartridges 7 to the recording head 6, and ink droplets are ejected onto the upper surface of the recording paper 5 while moving the carriage 1 to print an image or characters on the recording paper 5 by a dot matrix. ing.

【0034】上記キャッピング装置8は、キャリッジ1
の移動範囲内の非印刷領域に設けられ、印刷休止中に記
録ヘッド6のノズル開口を封止することによりノズル開
口の乾燥をできるだけ防ぐようになっている。また、こ
のキャッピング装置8は、フラッシング動作によって記
録ヘッド6から吐出されたインク滴を受ける容器として
も作用する。さらに、上記キャッピング装置8は、吸引
ポンプ9に接続され、クリーニング動作時には記録ヘッ
ド6のノズル開口に負圧を与えてノズル開口からインク
を吸引するようになっている。
The capping device 8 comprises the carriage 1
It is provided in a non-printing area within the moving range of No. 2 and is designed to prevent the nozzle opening from drying as much as possible by sealing the nozzle opening of the recording head 6 during printing suspension. The capping device 8 also acts as a container for receiving ink droplets ejected from the recording head 6 by the flushing operation. Further, the capping device 8 is connected to a suction pump 9 and applies a negative pressure to the nozzle opening of the recording head 6 to suck ink from the nozzle opening during the cleaning operation.

【0035】図2は、上記記録ヘッド6の一例を示す図
である。この記録ヘッド6は、基台11と、この基台1
1の収容室12に振動可能に収容される圧電振動子13
と、上記基台11の下面に固定される流路ユニット14
とを備えている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the recording head 6. The recording head 6 includes a base 11 and the base 1.
Piezoelectric vibrator 13 vibratably accommodated in the first accommodation chamber 12
And the flow path unit 14 fixed to the lower surface of the base 11.
It has and.

【0036】上記流路ユニット14は、複数のノズル開
口15が列状に穿設されたノズルプレート16と、弾性
変形する薄板の振動板21と、上記ノズルプレート16
および振動板21に挟まれて液密状に固定された流路形
成板20とから構成されている。上記流路形成板20に
は、上記ノズル開口15の各々に連通する複数の圧力発
生室17,インクカートリッジ7からインクの供給を受
けるインク室18(液体貯留室),このインク室18か
ら上記複数の圧力発生室17にインクを供給するインク
供給路19に相当する空間が形成されている。そして、
6種類のインクの色のそれぞれに対応して別々のインク
室18やノズル開口15の列等が設けられている。
The flow path unit 14 includes a nozzle plate 16 having a plurality of nozzle openings 15 formed in a row, a thin vibrating plate 21 that elastically deforms, and the nozzle plate 16 described above.
And the flow path forming plate 20 sandwiched between the vibration plates 21 and fixed in a liquid-tight manner. The flow path forming plate 20 has a plurality of pressure generating chambers 17 communicating with each of the nozzle openings 15, an ink chamber 18 (liquid storage chamber) supplied with ink from the ink cartridge 7, and a plurality of ink chambers 18 from which the ink is supplied. A space corresponding to an ink supply path 19 for supplying ink to the pressure generating chamber 17 is formed. And
Separate ink chambers 18 and rows of nozzle openings 15 are provided for each of the six types of ink colors.

【0037】上記圧電振動子13は、支持基板22に取
り付けられ、この支持基板22が基台11の収容室12
内に固定されることにより、上記収容室12内に振動可
能に収容されている。そして、この圧電振動子13の下
端が、流路ユニット14の振動板21のアイランド部2
1aに接着されている。図において、23は圧電振動子
13に駆動信号を送る信号ケーブルであり、25はイン
ク室18に連通するインク供給のためのインク供給孔で
ある。インク室18は、各インク供給路19が共通に連
通すると共に(図4参照)、インクを一次貯留する機能
も有している。
The piezoelectric vibrator 13 is attached to the support substrate 22, and the support substrate 22 is used for the accommodation chamber 12 of the base 11.
By being fixed inside, it is vibratably accommodated in the accommodation chamber 12. The lower end of the piezoelectric vibrator 13 is connected to the island portion 2 of the diaphragm 21 of the flow path unit 14.
It is bonded to 1a. In the figure, 23 is a signal cable for sending a drive signal to the piezoelectric vibrator 13, and 25 is an ink supply hole for supplying ink to the ink chamber 18. The ink chamber 18 has a function of commonly connecting the ink supply paths 19 (see FIG. 4) and a function of primarily storing ink.

【0038】上記記録ヘッド6では、例えば、つぎのよ
うにして印刷が行われる。すなわち、まず、圧電振動子
13が充電を受けて収縮すると、圧力発生室17が膨張
し、内部の圧力が低下する。これにより、ノズル開口1
5に形成されているメニスカスが若干圧力発生室17の
方に引き込まれるとともに、インク室18内のインクが
インク供給路19を通って圧力発生室17に供給され
る。
The recording head 6 performs printing, for example, as follows. That is, first, when the piezoelectric vibrator 13 is charged and contracts, the pressure generating chamber 17 expands and the internal pressure decreases. As a result, the nozzle opening 1
The meniscus 5 is slightly drawn into the pressure generating chamber 17, and the ink in the ink chamber 18 is supplied to the pressure generating chamber 17 through the ink supply passage 19.

【0039】ついで、所定時間の経過後に圧電振動子1
3の電荷が放電されて圧電振動子13が元の状態に復帰
すると、圧力発生室17が収縮して内部圧力が高くな
る。これにより、圧力発生室17内のインクが圧縮さ
れ、ノズル開口15からインク滴として吐出され、この
インク滴が記録用紙5の上面に吐出されて画像や文字が
印刷される。
Then, after a lapse of a predetermined time, the piezoelectric vibrator 1
When the electric charge of 3 is discharged and the piezoelectric vibrator 13 returns to the original state, the pressure generating chamber 17 contracts and the internal pressure increases. As a result, the ink in the pressure generating chamber 17 is compressed and ejected as an ink droplet from the nozzle opening 15, and the ink droplet is ejected onto the upper surface of the recording paper 5 to print an image or a character.

【0040】図3は、本発明のインクジェット式記録装
置の第1の実施の形態を示す概略図である。図3におい
て、30はホスト(図示せず)からの各種データを受信
するプリンタコントローラであり、詳細は図9を用いて
後述するが、印刷信号に対応して、圧電振動子13に駆
動電圧を印加して記録ヘッド6からインク滴を吐出させ
る印刷動作を実行する。また、フラッシング指令に対応
して、圧電振動子13に印刷信号とは無関係の駆動電圧
を印加し、記録ヘッド6の各ノズル開口15からインク
滴を吐出させるフラッシング動作を実行する。さらに、
後述するクリーニング補助モードでのクリーニング動作
中に、圧電振動子13に印刷信号とは無関係の駆動電圧
を印加し、記録ヘッド6の所望のノズル開口15内のイ
ンクの圧力を変動させる。
FIG. 3 is a schematic view showing the first embodiment of the ink jet recording apparatus of the present invention. In FIG. 3, reference numeral 30 denotes a printer controller that receives various data from a host (not shown). The details will be described later with reference to FIG. 9, but a drive voltage is applied to the piezoelectric vibrator 13 in response to a print signal. A printing operation of applying and ejecting ink droplets from the recording head 6 is executed. In addition, in response to the flushing command, a drive voltage that is not related to the print signal is applied to the piezoelectric vibrator 13, and a flushing operation of ejecting ink droplets from each nozzle opening 15 of the recording head 6 is executed. further,
During a cleaning operation in a cleaning assist mode, which will be described later, a drive voltage irrelevant to the print signal is applied to the piezoelectric vibrator 13 to change the ink pressure in a desired nozzle opening 15 of the recording head 6.

【0041】32はポンプ駆動手段であり、吸引ポンプ
9によりキャッピング装置8(キャッピング手段)に封
止された状態の記録ヘッド6に負圧を与え、全ノズル開
口15からインクを強制的に吸引するクリーニング動作
を実行する。
Reference numeral 32 denotes a pump drive means, which applies a negative pressure to the recording head 6 sealed by the capping device 8 (capping means) by the suction pump 9 to forcibly suck ink from all nozzle openings 15. Perform the cleaning operation.

【0042】また、31はクリーニング制御手段であ
り、ホストからの信号を受け、ポンプ駆動手段32によ
るクリーニング動作を制御する。
A cleaning control means 31 receives a signal from the host and controls the cleaning operation by the pump drive means 32.

【0043】34はキャッピングタイマ(キャッピング
時間計測手段)であり、記録ヘッド6がキャッピング装
置8に封止されたことを検知して起動され、記録ヘッド
6がキャッピング手段8に封止された状態で放置された
キャッピング時間を計測する。また、35は放置タイマ
(放置時間計測手段)であり、記録ヘッド6がキャッピ
ング装置8から開放された状態で放置された時間を計測
する。上記キャッピングタイマ34および放置タイマ3
5は、いずれも信号を出力した時点でリセットされる。
Reference numeral 34 denotes a capping timer (capping time measuring means), which is activated upon detecting that the recording head 6 is sealed by the capping device 8, and in a state where the recording head 6 is sealed by the capping means 8. Measure the left-over capping time. Further, 35 is a leaving timer (leaving time measuring means), which measures the time when the recording head 6 is left in a state of being released from the capping device 8. The capping timer 34 and the leaving timer 3
All of 5 are reset when a signal is output.

【0044】33はモード選択手段であり、上記キャッ
ピングタイマ34から出力されたキャッピング時間また
は放置タイマ35から出力された放置時間の信号を受
け、各色のインク毎に、圧電振動子13を作動させない
クリーニング通常モードか圧電振動子13を作動させる
クリーニング補助モードかのいずれかを選択し、選択し
たモードの信号をプリンタコントローラ30及びクリー
ニング制御手段31に出力する。
Reference numeral 33 denotes a mode selecting means, which receives a signal of the capping time output from the capping timer 34 or the leaving time output from the leaving timer 35 and does not operate the piezoelectric vibrator 13 for each color ink. Either the normal mode or the cleaning assist mode for operating the piezoelectric vibrator 13 is selected, and the signal of the selected mode is output to the printer controller 30 and the cleaning control means 31.

【0045】図4は、上記インクジェット式記録装置の
記録ヘッドにおける流路形成板20及びノズルプレート
16を示す平面図である。図4に示すように、インク供
給孔25との位置関係に基づいて、インク供給孔25に
比較的近い位置に配置された圧力発生室17と連通する
ノズル開口15の群(グループ)が、C群のノズル開口
15として群分け(設定)されている。また、インク供
給孔25との位置関係に基づいて、インク供給孔25か
ら比較的遠い位置に配置された圧力発生室17と連通す
るノズル開口15の群が、A群のノズル開口15として
群分けされている。そして、インク供給孔25との位置
関係に基づいて、インク供給孔25に対する距離がA群
とC群との中間に配置された圧力発生室17と連通する
ノズル開口15の群が、B群のノズル開口15として群
分けされている。
FIG. 4 is a plan view showing the flow path forming plate 20 and the nozzle plate 16 in the recording head of the ink jet recording apparatus. As shown in FIG. 4, based on the positional relationship with the ink supply holes 25, the group (group) of the nozzle openings 15 communicating with the pressure generating chambers 17 arranged relatively close to the ink supply holes 25 is C The nozzle openings 15 are grouped (set). Further, based on the positional relationship with the ink supply holes 25, the group of nozzle openings 15 communicating with the pressure generating chambers 17 arranged relatively far from the ink supply holes 25 are grouped as the nozzle openings 15 of the A group. Has been done. Based on the positional relationship with the ink supply holes 25, the group of nozzle openings 15 that communicates with the pressure generating chamber 17 located at a distance between the ink supply holes 25 and the groups A and C is the group B. The nozzle openings 15 are grouped.

【0046】本実施の形態において、各ノズル開口15
についての群分けは、プリンタコントローラ30内に記
憶されている。プリンタコントローラ30の内部構造に
ついては、図9を用いて後述する。
In this embodiment, each nozzle opening 15
The grouping of is stored in the printer controller 30. The internal structure of the printer controller 30 will be described later with reference to FIG.

【0047】図5は、上記インクジェット式記録装置に
おけるキャッピング時間によるモード選択条件の一例を
示す説明図である。この例では、図5(a)乃至図5
(c)に示すように、キャッピング時間について、1ヶ
月未満、1〜2ヶ月、2ヶ月以上の3段階の領域に区分
している。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the mode selection conditions depending on the capping time in the ink jet recording apparatus. In this example, FIG.
As shown in (c), the capping time is divided into three areas of less than 1 month, 1 to 2 months, and 2 months or more.

【0048】一般に、キャッピング時間が長くなれば長
くなる程、インクの増粘が進行し、ノズル開口のインク
吐出能力が低下する。また、インク供給孔25から遠い
ノズル開口15については、通常のクリーニング動作で
吸引されるインク量が十分でなく、増粘したインクが圧
力発生室17内に残ってしまうおそれがある。したがっ
て、インク供給孔25から遠いノズル開口15につい
て、キャッピング時間が所定時間を上回った場合に、対
応する圧電振動子13を作動させるクリーニング補助モ
ードが選択されることとし、特にインク供給孔25から
遠いノズル開口15については当該所定時間を短く設定
する。
In general, as the capping time becomes longer, the viscosity of the ink increases, and the ink ejection capability of the nozzle openings decreases. Further, with respect to the nozzle opening 15 far from the ink supply hole 25, the amount of ink sucked by a normal cleaning operation is not sufficient, and there is a possibility that the thickened ink remains in the pressure generating chamber 17. Therefore, for the nozzle opening 15 far from the ink supply hole 25, when the capping time exceeds the predetermined time, the cleaning assist mode for activating the corresponding piezoelectric vibrator 13 is selected, and particularly the farther from the ink supply hole 25. For the nozzle opening 15, the predetermined time is set to be short.

【0049】本実施の形態では、図5(a)に示すよう
に、インク供給孔25から遠いA群のノズル開口15に
ついて、キャッピング時間が1ヶ月未満であればクリー
ニング通常モードが選択されるようになっており、キャ
ッピング時間が1ヶ月以上であればクリーニング補助モ
ードが選択されるようになっている。
In this embodiment, as shown in FIG. 5A, for the nozzle openings 15 of the group A far from the ink supply holes 25, the cleaning normal mode is selected if the capping time is less than one month. The cleaning assist mode is selected when the capping time is one month or more.

【0050】また、図5(b)に示すように、インク供
給孔25からの距離が中程度であるB群のノズル開口1
5について、キャッピング時間が2ヶ月未満であればク
リーニング通常モードが選択されるようになっており、
キャッピング時間が2ヶ月以上であればクリーニング補
助モードが選択されるようになっている。
Further, as shown in FIG. 5B, the nozzle openings 1 of the group B having a medium distance from the ink supply hole 25.
Regarding No. 5, if the capping time is less than 2 months, the cleaning normal mode is selected.
If the capping time is 2 months or more, the cleaning assist mode is selected.

【0051】一方、図5(c)に示すように、インク供
給孔25から比較的近いC群のノズル開口15について
は、キャッピング時間の如何に関わらず、クリーニング
通常モードが選択されるようになっている。
On the other hand, as shown in FIG. 5C, for the nozzle openings 15 of the group C that are relatively close to the ink supply holes 25, the cleaning normal mode is selected regardless of the capping time. ing.

【0052】なお、放置時間とモード選択条件との関係
は、図5に示されるキャッピング時間とモード選択条件
との関係と略等しいが、キャッピング時間についての区
分基準値である1ヶ月及び2ヶ月は、放置時間について
は1週間及び2週間と読み替えられる。
Although the relationship between the standing time and the mode selection condition is substantially the same as the relationship between the capping time and the mode selection condition shown in FIG. 5, 1 and 2 months, which are the division standard values for the capping time, , The standing time can be read as 1 week and 2 weeks.

【0053】なお、キャッピング時間についての区分基
準値である1ヶ月及び2ヶ月、ならびに、放置時間につ
いての区分基準値である1週間及び2週間という各値
は、いずれも40℃という温度基準値に基づく本件発明
者による実験的導出値である。好適には、これらの各値
は、実際にインクジェット式記録装置が設置されている
環境の温度または湿度等に応じて修正され得る。
The values of 1 month and 2 months, which are the standard values for the capping time, and 1 week and 2 weeks, which are the standard values for the leaving time, are all set to the temperature standard value of 40 ° C. It is an experimentally derived value by the present inventor based on this. Preferably, each of these values can be modified according to the temperature or humidity of the environment in which the inkjet recording apparatus is actually installed.

【0054】ここで、上記インクジェット式記録装置の
動作の一例を図6に示すフローチャートにしたがって説
明する。なお、図6において「S」は、ステップを意味
する。
Here, an example of the operation of the ink jet recording apparatus will be described with reference to the flow chart shown in FIG. In addition, in FIG. 6, "S" means a step.

【0055】まず、ホストからのクリーニング動作指令
時に、キャッピングタイマ34によるキャッピング時間
が検知される(S1)。あるいは、放置タイマ35によ
る放置時間が検知される(S1)。次に、モード選択手
段33により、得られたキャッピング時間または放置時
間に基づいて、群分けされたノズル開口15の各群毎
に、クリーニング通常モードあるいはクリーニング補助
モードが選択される(S2)。
First, when the cleaning operation command is issued from the host, the capping time by the capping timer 34 is detected (S1). Alternatively, the leaving time is detected by the leaving timer 35 (S1). Next, the mode selection means 33 selects the cleaning normal mode or the cleaning assist mode for each group of the nozzle openings 15 grouped based on the obtained capping time or the standing time (S2).

【0056】クリーニング通常モードが選択された場
合、ポンプ駆動手段32及び吸引ポンプ9によって、ク
リーニング動作が実施される(S3)。
When the cleaning normal mode is selected, the cleaning operation is carried out by the pump driving means 32 and the suction pump 9 (S3).

【0057】クリーニング補助モードが選択された場
合、やはりポンプ駆動手段32及び吸引ポンプ9によっ
てクリーニング動作が実施されるが、吸引ポンプ9の動
作中において、当該群に属するノズル開口15に対応す
る圧電振動子13が駆動される(S4)。
When the cleaning assist mode is selected, the cleaning operation is carried out by the pump driving means 32 and the suction pump 9 as well. During the operation of the suction pump 9, the piezoelectric vibration corresponding to the nozzle opening 15 belonging to the relevant group. The child 13 is driven (S4).

【0058】なお、例えば、吸引ポンプ9の動作中にお
ける圧電振動子13の駆動周波数は、印刷用の駆動信号
の基本周波数であり得る8.64kHz×3=25.9
2kHzである。
Note that, for example, the drive frequency of the piezoelectric vibrator 13 during the operation of the suction pump 9 may be the basic frequency of the drive signal for printing 8.64 kHz × 3 = 25.9.
It is 2 kHz.

【0059】このように、上記インクジェット式記録装
置によれば、インク供給孔25から比較的遠いA群及び
B群のノズル開口15について、吸引ポンプ9の作動中
(クリーニング動作中)において圧電振動子13が駆動
されるので、当該ノズル開口15におけるインク滴吐出
能力の回復が十分に図られる。
As described above, according to the above-mentioned ink jet recording apparatus, regarding the nozzle openings 15 of the group A and the group B which are relatively far from the ink supply hole 25, the piezoelectric vibrator during the operation of the suction pump 9 (during the cleaning operation). Since the nozzle 13 is driven, the recovery of the ink droplet ejection capability at the nozzle opening 15 is sufficiently achieved.

【0060】一方、インク供給孔25から比較的近いC
群のノズル開口15については、吸引ポンプ9の作動中
(クリーニング動作中)において圧電振動子13が駆動
されないので、当該ノズル開口15に連通するインク流
路内の気泡排除効果に悪影響を与えることがない。ま
た、特に必要性の無い圧電振動子13の駆動を回避する
ことができるため、圧電振動子13の駆動コストが低減
されると共に、その寿命が無駄に短縮されることも無
い。
On the other hand, C which is relatively close to the ink supply hole 25
With respect to the nozzle openings 15 of the group, since the piezoelectric vibrator 13 is not driven during the operation of the suction pump 9 (during the cleaning operation), the effect of eliminating bubbles in the ink flow path communicating with the nozzle openings 15 may be adversely affected. Absent. Further, since it is possible to avoid driving the piezoelectric vibrator 13 which is not particularly necessary, the driving cost of the piezoelectric vibrator 13 is reduced and the life thereof is not unnecessarily shortened.

【0061】なお、吸引ポンプ9の動作中における圧電
振動子13の駆動周波数は、適宜に変更され得る。駆動
周波数の変更は、基本波形の周波数自体を増減すること
によってなされ得る。あるいは、駆動周波数の変更は、
基本波形から選択(ピックアップ)するパルス波形の数
を増減することによってもなされ得る。
The driving frequency of the piezoelectric vibrator 13 during the operation of the suction pump 9 can be changed appropriately. The drive frequency can be changed by increasing or decreasing the frequency itself of the basic waveform. Alternatively, changing the drive frequency
It can also be done by increasing or decreasing the number of pulse waveforms selected (picked up) from the basic waveform.

【0062】例えば図7に示すように、インク供給孔2
5から比較的遠いA群のノズル開口15について、キャ
ッピング時間が1〜2ヶ月(あるいは、放置時間が1〜
2週間)の場合には25.92kHzの駆動周波数で対
応する圧電振動子13が駆動されるようになっている一
方、キャッピング時間が2ヶ月以上(放置時間が2週間
以上)となった場合には25.92kHzを上回る駆動
周波数Fで対応する圧電振動子13が駆動されることが
好ましい。すなわち、キャッピング時間(または放置時
間)に対して、段階的に複数の駆動周波数が設定されて
いることが好ましい。
For example, as shown in FIG. 7, the ink supply hole 2
For the nozzle openings 15 of group A, which are relatively far from 5, the capping time is 1 to 2 months (or the leaving time is 1 to
2 weeks), the corresponding piezoelectric vibrator 13 is driven at a drive frequency of 25.92 kHz, while when the capping time is 2 months or more (leaving time is 2 weeks or more). It is preferable that the corresponding piezoelectric vibrator 13 is driven at a driving frequency F of over 25.92 kHz. That is, it is preferable that a plurality of drive frequencies be set stepwise with respect to the capping time (or the standing time).

【0063】なお、上記のようなA〜C群へのノズル開
口15の群分けは、列状に形成されたノズル開口の当該
列毎になされ得る。A〜C群への群分けの態様は、列毎
に同一であってもよいし、列毎に異なっていてもよい。
ノズル開口におけるクリーニング時のインクの排出特性
及びインクの増粘特性は、通常列毎に形成されるノズル
開口の構造上の要因によって影響され得るからである。
The grouping of the nozzle openings 15 into the groups A to C as described above can be performed for each row of nozzle openings formed in a row. The mode of grouping into groups A to C may be the same for each column or different for each column.
This is because the ink discharge characteristic and the ink thickening characteristic at the time of cleaning the nozzle openings can be influenced by the structural factors of the nozzle openings that are usually formed in each row.

【0064】また、この場合、クリーニング補助モード
において圧電振動子13を駆動するための駆動周波数
は、各列毎に共通であってもよいが、各列毎に異なって
いてもよい。特に、ノズル開口15に供給されるインク
の種類(例えば色)が列毎に異なる場合には、インクの
増粘状態が各列毎に異なり得るため、各列毎に異なる駆
動周波数を用いることが有効であり得る。
Further, in this case, the drive frequency for driving the piezoelectric vibrators 13 in the cleaning assist mode may be common for each column, or may be different for each column. In particular, when the type (for example, color) of the ink supplied to the nozzle openings 15 differs from column to column, the viscous state of the ink may differ from column to column, so it is possible to use different drive frequencies for each column. Can be valid.

【0065】この場合、より増粘し易いインク程、より
高い駆動周波数が用いられることが好ましい。あるい
は、インクの実際の粘度が高い程、より高い駆動周波数
が用いられることが好ましい。この場合、インクの粘度
に応じて段階的に駆動周波数が設定され、クリーニング
動作中の圧電振動子13の段階的な駆動が実現され得
る。
In this case, it is preferable that a higher driving frequency is used for the ink whose viscosity is more easily increased. Alternatively, the higher the actual viscosity of the ink, the higher the drive frequency used. In this case, the driving frequency is set stepwise according to the viscosity of the ink, and the stepwise driving of the piezoelectric vibrator 13 during the cleaning operation can be realized.

【0066】なお、ノズル開口15をインク供給孔25
との位置関係に基づいて群分けする態様は、上記実施の
形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、
A〜C群という3つの群分けの代わりに、2つの群への
群分けや、4以上の群への群分けも採用され得る。ま
た、各群に含まれるノズル開口15の数も任意である。
In addition, the nozzle opening 15 is connected to the ink supply hole 25.
The mode of grouping based on the positional relationship with is not limited to the above embodiment, and various changes can be made. For example,
Instead of the three groupings A to C, grouping into two groups or grouping into four or more groups may be adopted. Further, the number of nozzle openings 15 included in each group is also arbitrary.

【0067】更に、図8に示すように、インク供給孔2
5がインク室18の中央に設けられていない場合であっ
ても、本発明は適用され得る。図8に示すような配置の
場合には、インク供給孔25から遠い(A群またはB群
の)ノズル開口15において圧電振動子13を駆動する
ことによるクリーニング補助効果は、極めて有用であ
る。
Further, as shown in FIG. 8, the ink supply hole 2
The present invention can be applied even when 5 is not provided in the center of the ink chamber 18. In the case of the arrangement shown in FIG. 8, the cleaning auxiliary effect by driving the piezoelectric vibrator 13 at the nozzle opening 15 (of the group A or the group B) far from the ink supply hole 25 is extremely useful.

【0068】ここで、上記実施の形態におけるプリンタ
コントローラ30の一例について、図9を用いて詳細に
説明する。
Here, an example of the printer controller 30 in the above embodiment will be described in detail with reference to FIG.

【0069】プリンタコントローラ30は、外部インタ
ーフェース(外部I/F)132と、各種データを一時
的に記憶するRAM133と、制御プログラム等を記憶
したROM134と、CPU等を含んで構成された制御
部111と、クロック信号を発生する発振回路135
と、記録ヘッド6へ供給するための駆動信号COMを発
生する駆動信号発生回路136と、駆動信号や、印刷デ
ータに基づいて展開されたドットパターンデータ(ビッ
トマップデータ)等をプリントエンジン131に送信す
る内部インターフェース(内部I/F)137と、を備
えている。
The printer controller 30 includes an external interface (external I / F) 132, a RAM 133 for temporarily storing various data, a ROM 134 for storing control programs and the like, and a control section 111 including a CPU and the like. And an oscillator circuit 135 for generating a clock signal
A drive signal generating circuit 136 for generating a drive signal COM to be supplied to the recording head 6, and a drive signal, dot pattern data (bitmap data) developed based on print data, and the like to the print engine 131. And an internal interface (internal I / F) 137 that operates.

【0070】外部I/F132は、例えば、キャラクタ
コード、グラフィック関数、イメージデータ等によって
構成される印刷データを、図示しないホストコンピュー
タ等から受信する。また、ビシー信号(BUSY)やア
クノレッジ信号(ACK)が、外部I/F132を通じ
て、ホストコンピュータ等に対して出力される。
The external I / F 132 receives print data composed of, for example, a character code, a graphic function, image data, etc. from a host computer (not shown) or the like. Further, a busy signal (BUSY) and an acknowledge signal (ACK) are output to the host computer or the like through the external I / F 132.

【0071】RAM133は、受信バッファ、中間バッ
ファ、出力バッファ及びワークメモリと(図示せず)を
有している。そして、受信バッファは、外部I/F13
2を介して受信された印刷データを一時的に記憶し、中
間バッファは、制御部111により変換された中間コー
ドデータを記憶し、出力バッファは、ドットパターンデ
ータを記憶する。ここで、ドットパターンデータとは、
中間コードデータ(例えば、階調データ)をデコード
(翻訳)することにより得られる印字データである。
The RAM 133 has a reception buffer, an intermediate buffer, an output buffer and a work memory (not shown). Then, the reception buffer is the external I / F 13
The print data received via 2 is temporarily stored, the intermediate buffer stores the intermediate code data converted by the control unit 111, and the output buffer stores the dot pattern data. Here, the dot pattern data is
It is print data obtained by decoding (translating) intermediate code data (for example, gradation data).

【0072】ROM134には、各種データ処理を行わ
せるための制御プログラム(制御ルーチン)の他に、フ
ォントデータ、グラフィック関数等が記憶されている。
さらにROM134は、メンテナンス情報保持手段とし
て、メンテナンス動作用の設定データをも記憶してい
る。
The ROM 134 stores font data, graphic functions, etc. in addition to a control program (control routine) for performing various data processing.
Further, the ROM 134 also stores setting data for maintenance operation as a maintenance information holding unit.

【0073】制御部111は、ROM134に記憶され
た制御プログラムに従って各種の制御を行う。例えば、
受信バッファ内の印刷データを読み出すと共にこの印刷
データを変換して中間コードデータとし、当該中間コー
ドデータを中間バッファに記憶させる。また、制御部1
11は、中間バッファから読み出した中間コードデータ
を解析し、ROM134に記憶されているフォントデー
タ及びグラフィック関数等を参照して、ドットパターン
データに展開(デコード)する。そして、制御部111
は、必要な装飾処理を施した後に、このドットパターン
データを出力バッファに記憶させる。
The control unit 111 performs various controls according to the control program stored in the ROM 134. For example,
The print data in the reception buffer is read, the print data is converted into intermediate code data, and the intermediate code data is stored in the intermediate buffer. In addition, the control unit 1
Reference numeral 11 analyzes the intermediate code data read from the intermediate buffer, and with reference to the font data, the graphic function, etc. stored in the ROM 134, develops (decodes) the dot pattern data. Then, the control unit 111
Stores the dot pattern data in the output buffer after performing the necessary decoration processing.

【0074】記録ヘッド6の1回の主走査により記録可
能な1行分のドットパターンデータが得られたならば、
当該1行分のドットパターンデータが、出力バッファか
ら内部I/F137を通じて順次記録ヘッド6の電気駆
動系139に出力され、キャリッジ1が走査されて1行
分の印刷が行われる。出力バッファから1行分のドット
パターンデータが出力されると、展開済みの中間コード
データが中間バッファから消去され、次の中間コードデ
ータについての展開処理が行われる。
If dot pattern data for one line that can be printed is obtained by one main scan of the print head 6,
The dot pattern data for one line is sequentially output from the output buffer to the electric drive system 139 of the recording head 6 through the internal I / F 137, and the carriage 1 is scanned to print one line. When one line of dot pattern data is output from the output buffer, the expanded intermediate code data is erased from the intermediate buffer, and expansion processing is performed on the next intermediate code data.

【0075】さらに、制御部111は、記録ヘッド6に
よる記録動作に先立ってなされるメンテナンス動作(回
復動作)を制御する。
Further, the control section 111 controls the maintenance operation (recovery operation) performed prior to the recording operation by the recording head 6.

【0076】プリントエンジン131は、紙送り機構と
しての紙送りモータ113と、ヘッド走査機構としての
パルスモータ3と、記録ヘッド6の電気駆動系139
と、を含んで構成してある。
The print engine 131 includes a paper feed motor 113 as a paper feed mechanism, a pulse motor 3 as a head scanning mechanism, and an electric drive system 139 for the recording head 6.
And are included.

【0077】更に、記録ヘッド6の電気駆動系139に
ついて説明する。電気駆動系139は、図9に示すよう
に、順に電気的に接続されたシフトレジスタ回路14
0、ラッチ回路141、レベルシフタ回路142、スイ
ッチ回路143及び圧電振動子13を備えている。これ
らのシフトレジスタ回路140、ラッチ回路141、レ
ベルシフタ回路142、スイッチ回路143及び圧電振
動子13は、それぞれ、記録ヘッド6の各ノズル開口1
5毎に設けられている。
Further, the electric drive system 139 of the recording head 6 will be described. As shown in FIG. 9, the electric drive system 139 includes a shift register circuit 14 electrically connected in order.
0, a latch circuit 141, a level shifter circuit 142, a switch circuit 143, and the piezoelectric vibrator 13. The shift register circuit 140, the latch circuit 141, the level shifter circuit 142, the switch circuit 143, and the piezoelectric vibrator 13 are respectively provided in the nozzle openings 1 of the recording head 6.
It is provided every five.

【0078】この電気駆動系139では、スイッチ回路
143に加わるビットデータが「1」の場合、スイッチ
回路143は接続状態となって駆動信号(COM)が圧
電振動子13に直接印加され、各圧電振動子13は駆動
信号の信号波形に応じて変形する。一方、スイッチ回路
143に加わるビットデータが「0」の場合、スイッチ
回路143は非接続状態となって圧電振動子14への駆
動信号の供給が遮断される。
In this electric drive system 139, when the bit data applied to the switch circuit 143 is "1", the switch circuit 143 is in the connected state and the drive signal (COM) is directly applied to the piezoelectric vibrator 13 to cause each piezoelectric element. The vibrator 13 is deformed according to the signal waveform of the drive signal. On the other hand, when the bit data applied to the switch circuit 143 is “0”, the switch circuit 143 is disconnected and the supply of the drive signal to the piezoelectric vibrator 14 is cut off.

【0079】このように、ビットデータに基づいて、各
圧電振動子13に対して駆動信号を選択的に供給でき
る。このため、与えられるビットデータ次第で、ノズル
開口15からインク滴を吐出させたり、メニスカスを微
振動させたりすることができる。
As described above, the drive signal can be selectively supplied to each piezoelectric vibrator 13 based on the bit data. Therefore, it is possible to eject ink droplets from the nozzle openings 15 or to slightly vibrate the meniscus, depending on the bit data given.

【0080】クリーニング動作中において、所定の群に
群分けされたノズル開口15に対応する圧電振動子13
のみを駆動するという前記実施の形態の制御態様は、前
記ビットデータを制御することによって、印刷時と略同
様の記録ヘッド制御によって実施され得る。
During the cleaning operation, the piezoelectric vibrators 13 corresponding to the nozzle openings 15 divided into predetermined groups.
The control mode of the above-described embodiment in which only the driving is performed can be performed by controlling the bit data, thereby performing the printhead control similar to that at the time of printing.

【0081】なお、上記実施の形態では、本発明を軸方
向に伸縮する圧電振動子13を用いた記録ヘッド6を有
するインクジェット式記録装置に適用した例を示した
が、これに限定するものではなく、たわみ振動によって
圧力発生室17を膨張・収縮させる記録ヘッドや、バブ
ルジェット(登録商標)式記録ヘッド等を有するインク
ジェット式記録装置に適用してもよい。この場合も、同
様の作用効果を奏する。
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to the ink jet recording apparatus having the recording head 6 using the piezoelectric vibrator 13 which expands and contracts in the axial direction is shown, but the invention is not limited to this. Instead, it may be applied to an ink jet recording apparatus having a recording head that expands and contracts the pressure generating chamber 17 by flexural vibration, a bubble jet (registered trademark) recording head, or the like. In this case as well, the same effect is obtained.

【0082】また、フラッシング動作またはクリーニン
グ動作は、それぞれ所定のフラッシングポジションまた
はクリーニングポジションにキャリッジを移動して行わ
れ得る。
The flushing operation or the cleaning operation can be performed by moving the carriage to a predetermined flushing position or cleaning position, respectively.

【0083】さらに、上記各実施の形態において、プリ
ンタコントローラ30、クリーニング制御手段31、ポ
ンプ駆動手段32、モード選択手段33、キャッピング
タイマ34、放置タイマ35の少なくとも一部は、コン
ピュータシステムによって実現され得る。
Further, in each of the above embodiments, at least a part of the printer controller 30, the cleaning control means 31, the pump drive means 32, the mode selection means 33, the capping timer 34, and the leaving timer 35 can be realized by a computer system. .

【0084】この場合、コンピュータシステムに前記各
要素を実現させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読取り可能な記録媒体201も、本件の保護対象で
ある。
In this case, the computer-readable recording medium 201 in which the program for realizing the above-mentioned respective elements in the computer system is recorded is also the subject of protection of the present case.

【0085】さらに、前記の各要素が、コンピュータシ
ステム上で動作するOS等のプログラム(第2のプログ
ラム)によって実現される場合、当該OS等のプログラ
ムを制御する各種命令を含むプログラム(第2のプログ
ラム)を記録した記録媒体202も、本件の保護対象で
ある。
Further, when each of the above-mentioned elements is realized by a program (second program) such as an OS operating on a computer system, a program (second program) including various instructions for controlling the program such as the OS is provided. The recording medium 202 in which the program) is recorded is also a protection target of the present case.

【0086】なお、以上の説明はインクジェット記録装
置についてなされているが、本発明は、広く液体噴射装
置全般を対象としたものである。液体の例としては、イ
ンクの他に、グルー、マニキュア、回路形成のための導
電性液体(液体金属)等が用いられ得る。更に、本発明
は、液晶等の表示体におけるカラーフィルタの製造用装
置にも適用され得る。
Although the above description has been made with respect to the ink jet recording apparatus, the present invention is broadly applicable to all liquid ejecting apparatuses. As an example of the liquid, in addition to ink, glue, nail polish, a conductive liquid (liquid metal) for forming a circuit, or the like can be used. Furthermore, the present invention can be applied to an apparatus for manufacturing a color filter in a display body such as a liquid crystal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるインクジェット式記録装置の一実
施の形態を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an ink jet recording apparatus according to the present invention.

【図2】インクジェット記録ヘッドの一例を示す断面図
である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of an inkjet recording head.

【図3】本発明によるインクジェット式記録装置の一実
施の形態を示す概略ブロック図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing an embodiment of an ink jet recording apparatus according to the present invention.

【図4】ノズル開口の群分けの一態様を説明するため
の、流路形成板及びノズルプレートを示す平面図であ
る。
FIG. 4 is a plan view showing a flow path forming plate and a nozzle plate for explaining one mode of grouping nozzle openings.

【図5】キャッピング時間とクリーニングモードとの関
係の一例について説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a relationship between a capping time and a cleaning mode.

【図6】図3のインクジェット式記録装置の動作を示す
フローチャートである。
6 is a flowchart showing the operation of the ink jet recording apparatus of FIG.

【図7】キャッピング時間とクリーニングモードとの関
係の他の例について説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining another example of the relationship between the capping time and the cleaning mode.

【図8】ノズル開口の群分けの他の態様を説明するため
の、流路形成板及びノズルプレートを示す平面図であ
る。
FIG. 8 is a plan view showing a flow path forming plate and a nozzle plate for explaining another mode of grouping nozzle openings.

【図9】プリンタコントローラの詳細を示すブロック図
である。
FIG. 9 is a block diagram showing details of a printer controller.

【図10】従来例のインクジェット記録ヘッドを示す一
部破断断面図であり、(a)は定常状態、(b)は圧電
振動子が収縮した状態、(c)はインク滴を吐出する状
態である。
FIG. 10 is a partially cutaway cross-sectional view showing an inkjet recording head of a conventional example, in which (a) is a steady state, (b) is a state in which a piezoelectric vibrator is contracted, and (c) is a state in which ink droplets are ejected. is there.

【図11】従来例のインクジェット記録ヘッドにおける
流路形成板とノズルプレートとを示す平面図である。
FIG. 11 is a plan view showing a flow path forming plate and a nozzle plate in a conventional inkjet recording head.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キャリッジ 2 タイミングベルト 3 パルスモータ(ステッピングモータ) 4 ガイドバー 5 記録用紙 6 記録ヘッド 7 インクカートリッジ 8 キャッピング装置 9 吸引ポンプ 11 基台 12 収容室 13 圧電振動子 14 流路ユニット 15 ノズル開口 16 ノズルプレート 17 圧力発生室 18 インク室 19 インク供給路 20 流路形成板 21 振動板 21a アイランド部 22 支持基板 23 信号ケーブル 25 インク供給孔 30 プリンタコントローラ 31 クリーニング制御手段 32 ポンプ駆動手段 33 モード選択手段 34 キャッピングタイマ 35 放置タイマ 111 制御部 113 紙送りモータ 131 プリントエンジン 132 外部インターフェース 133 RAM 134 ROM 135 発振回路 136 駆動信号発生回路 137 内部インターフェイス 139 記録ヘッドの電気駆動系 140 シフトレジスタ回路 141 ラッチ回路 142 レベルシフタ回路 143 スイッチ回路 1 carriage 2 Timing belt 3 pulse motor (stepping motor) 4 Guide bar 5 recording paper 6 recording head 7 ink cartridges 8 capping device 9 Suction pump 11 bases 12 accommodation room 13 Piezoelectric vibrator 14 flow path unit 15 nozzle opening 16 nozzle plate 17 Pressure generation chamber 18 ink chamber 19 ink supply path 20 flow path forming plate 21 diaphragm 21a Island part 22 Support substrate 23 signal cable 25 Ink supply hole 30 Printer controller 31 cleaning control means 32 Pump drive means 33 Mode selection means 34 capping timer 35 Abandoned timer 111 control unit 113 Paper feed motor 131 print engine 132 External interface 133 RAM 134 ROM 135 oscillator circuit 136 Drive signal generation circuit 137 Internal interface 139 Electric drive system for recording head 140 shift register circuit 141 Latch circuit 142 level shifter circuit 143 switch circuit

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のノズル開口と、各ノズル開口にそれ
ぞれ連通すると共に液体を収容可能な複数の圧力発生室
と、各圧力発生室に液体を供給する複数の液体供給路
と、各液体供給路が共通に連通すると共に液体を一次貯
留する液体貯留室と、前記液体貯留室に連通する液体供
給のための液体供給孔と、各圧力発生室内の液体の圧力
をそれぞれ変化させて各ノズル開口から液体滴を吐出さ
せる複数の圧力発生手段と、を有するヘッド部材と、 前記複数のノズル開口から共通に液体を吸引して、クリ
ーニング動作を行うクリーニング手段と、 前記クリーニング手段を駆動するクリーニング制御手段
と、 前記クリーニング制御手段が前記クリーニング手段を駆
動している間において、前記液体供給孔との位置関係に
基づいて群分けされたノズル開口の各群毎に設定された
クリーニング制御条件に基づいて、少なくとも一つの群
に群分けされたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆
動するクリーニング補助手段と、を備えたことを特徴と
する液体噴射装置。
1. A plurality of nozzle openings, a plurality of pressure generating chambers that communicate with each nozzle opening and can store a liquid, a plurality of liquid supply paths that supply a liquid to each pressure generating chamber, and a respective liquid supply. A liquid storage chamber in which the channels are commonly communicated with each other and which primarily stores the liquid, a liquid supply hole which communicates with the liquid storage chamber, and a liquid supply hole for supplying the liquid, and the nozzle opening by changing the pressure of the liquid in each pressure generation chamber A head member having a plurality of pressure generating means for ejecting liquid droplets from the nozzle, a cleaning means for performing a cleaning operation by commonly sucking the liquid from the plurality of nozzle openings, and a cleaning control means for driving the cleaning means. And nozzles grouped based on the positional relationship with the liquid supply holes while the cleaning control unit is driving the cleaning unit. A cleaning assisting means for driving pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into at least one group based on the cleaning control condition set for each group of mouths, Injection device.
【請求項2】前記クリーニング補助手段は、前記クリー
ニング制御手段が前記クリーニング手段を駆動している
間において、前記少なくとも一つの群に群分けされたノ
ズル開口に対応する圧力発生手段を駆動するようになっ
ていると共に、他の群に群分けされたノズル開口に対応
する圧力発生手段は駆動しないようになっていることを
特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
2. The cleaning auxiliary means drives the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group while the cleaning control means drives the cleaning means. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into other groups is not driven.
【請求項3】前記少なくとも一つの群に群分けされたノ
ズル開口は、液体供給孔からより遠いノズル開口である
ことを特徴とする請求項1または2に記載の液体噴射装
置。
3. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the nozzle openings grouped into the at least one group are nozzle openings farther from a liquid supply hole.
【請求項4】前記ヘッド部材が放置されていた放置時間
を計測する放置時間計測手段を更に備え、 前記クリーニング補助手段は、前記放置時間計測手段に
よって計測された放置時間が所定時間を上回っている場
合にのみ、前記少なくとも一つの群に群分けされたノズ
ル開口に対応する圧力発生手段を駆動するようになって
いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
の液体噴射装置。
4. A leaving time measuring means for measuring a leaving time of the head member is left, and the cleaning assisting means has a leaving time measured by the leaving time measuring means exceeding a predetermined time. 4. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into the at least one group is driven only in this case.
【請求項5】前記ヘッド部材のノズル開口を封止するキ
ャッピング手段と、 前記ヘッド部材が前記キャッピング手段によって封止さ
れていたキャッピング時間を計測するキャッピング時間
計測手段と、を更に備え、 前記クリーニング補助手段は、前記キャッピング時間計
測手段によって計測されたキャッピング時間が所定時間
を上回っている場合にのみ、前記少なくとも一つの群に
群分けされたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動
するようになっていることを特徴とする請求項1乃至4
のいずれかに記載の液体噴射装置。
5. The cleaning aid further comprises: capping means for sealing a nozzle opening of the head member; and capping time measuring means for measuring a capping time during which the head member is sealed by the capping means. The means drives the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group only when the capping time measured by the capping time measuring means exceeds a predetermined time. 5. The method according to claim 1, wherein
The liquid ejecting apparatus according to any one of 1.
【請求項6】クリーニング補助手段による圧力発生手段
の駆動周波数は、前記少なくとも一つの群に群分けされ
たノズル開口において使用される液体の粘度に依存し
て、可変であることを特徴とする請求項1乃至5のいず
れかに記載の液体噴射装置。
6. The driving frequency of the pressure generating means by the cleaning assisting means is variable depending on the viscosity of the liquid used in the nozzle openings grouped into the at least one group. Item 6. The liquid ejecting apparatus according to any one of Items 1 to 5.
【請求項7】前記クリーニング補助手段は、前記クリー
ニング制御手段が前記クリーニング手段を駆動している
間において、前記液体供給孔との位置関係に基づいて群
分けされたノズル開口の各群毎に設定されたクリーニン
グ制御条件に基づいて、少なくとも二つの群に群分けさ
れたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動するよう
になっており、 クリーニング補助手段による前記少なくとも二つの群の
各群に対応する圧力発生手段の駆動周波数は、当該各群
に群分けされたノズル開口と前記液体供給孔との距離に
基づいて、それぞれ決定されることを特徴とする請求項
1乃至6のいずれかに記載の液体噴射装置。
7. The cleaning assisting means is set for each group of nozzle openings grouped based on a positional relationship with the liquid supply hole while the cleaning control means is driving the cleaning means. The pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into at least two groups is driven on the basis of the cleaning control conditions set, and the cleaning assisting means corresponds to each group of the at least two groups. 7. The driving frequency of the pressure generating means is determined based on the distance between the nozzle openings and the liquid supply holes, which are grouped into each of the groups, respectively. Liquid ejector.
【請求項8】クリーニング補助手段による前記少なくと
も二つの群の各群に対応する圧力発生手段の駆動周波数
は、当該各群に群分けされたノズル開口において使用さ
れる液体の粘度に依存して、可変であることを特徴とす
る請求項7に記載の液体噴射装置。
8. The drive frequency of the pressure generating means corresponding to each group of the at least two groups by the cleaning assisting means depends on the viscosity of the liquid used in the nozzle openings grouped into each group, The liquid ejecting apparatus according to claim 7, wherein the liquid ejecting apparatus is variable.
【請求項9】複数のノズル開口と、各ノズル開口にそれ
ぞれ連通すると共に液体を収容可能な複数の圧力発生室
と、各圧力発生室に液体を供給する複数の液体供給路
と、各液体供給路が共通に連通すると共に液体を一次貯
留する液体貯留室と、前記液体貯留室に連通する液体供
給のための液体供給孔と、各圧力発生室内の液体の圧力
をそれぞれ変化させて各ノズル開口から液体滴を吐出さ
せる複数の圧力発生手段と、を有するヘッド部材と、 前記複数のノズル開口から共通に液体を吸引して、クリ
ーニング動作を行うクリーニング手段と、を備えた液体
噴射装置を制御する制御装置であって、 前記クリーニング手段を駆動するクリーニング制御手段
と、 前記クリーニング制御手段が前記クリーニング手段を駆
動している間において、前記液体供給孔との位置関係に
基づいて群分けされたノズル開口の各群毎に設定された
クリーニング制御条件に基づいて、少なくとも一つの群
に群分けされたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆
動するクリーニング補助手段と、を備えたことを特徴と
する制御装置。
9. A plurality of nozzle openings, a plurality of pressure generating chambers that communicate with each nozzle opening and can store a liquid, a plurality of liquid supply paths that supply a liquid to each pressure generating chamber, and a respective liquid supply. A liquid storage chamber in which the channels are commonly communicated with each other and which primarily stores the liquid, a liquid supply hole which communicates with the liquid storage chamber, and a liquid supply hole for supplying the liquid, and the nozzle opening by changing the pressure of the liquid in each pressure generation chamber A liquid ejecting apparatus including a head member having a plurality of pressure generating means for ejecting liquid droplets from the head, and a cleaning means for performing a cleaning operation by commonly sucking the liquid from the plurality of nozzle openings. A controller for controlling the cleaning means, the cleaning control means driving the cleaning means, and the cleaning control means driving the cleaning means while the cleaning means is driving the cleaning means. Based on the cleaning control condition set for each group of nozzle openings grouped based on the positional relationship with the supply hole, the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into at least one group is driven. A cleaning assisting means, and a control device.
【請求項10】前記クリーニング補助手段は、前記クリ
ーニング制御手段が前記クリーニング手段を駆動してい
る間において、前記少なくとも一つの群に群分けされた
ノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動するようにな
っていると共に、他の群に群分けされたノズル開口に対
応する圧力発生手段は駆動しないようになっていること
を特徴とする請求項9に記載の制御装置。
10. The cleaning assisting means drives the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group while the cleaning control means drives the cleaning means. 10. The control device according to claim 9, wherein the pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into other groups are not driven.
【請求項11】前記少なくとも一つの群に群分けされた
ノズル開口は、液体供給孔からより遠いノズル開口であ
ることを特徴とする請求項9または10に記載の制御装
置。
11. The control device according to claim 9, wherein the nozzle openings grouped into the at least one group are nozzle openings farther from a liquid supply hole.
【請求項12】前記ヘッド部材が放置されていた放置時
間を計測する放置時間計測手段を更に備え、 前記クリーニング補助手段は、前記放置時間計測手段に
よって計測された放置時間が所定時間を上回っている場
合にのみ、前記少なくとも一つの群に群分けされたノズ
ル開口に対応する圧力発生手段を駆動するようになって
いることを特徴とする請求項9乃至11のいずれかに記
載の制御装置。
12. The cleaning apparatus further comprises a standing time measuring means for measuring a standing time of the head member, wherein the cleaning auxiliary means has a standing time measured by the standing time measuring means exceeding a predetermined time. The control device according to any one of claims 9 to 11, wherein the pressure generating means corresponding to the nozzle openings divided into the at least one group is driven only in this case.
【請求項13】前記ヘッド部材のノズル開口を封止する
キャッピング手段と、 前記ヘッド部材が前記キャッピング手段によって封止さ
れていたキャッピング時間を計測するキャッピング時間
計測手段と、を更に備え、 前記クリーニング補助手段は、前記キャッピング時間計
測手段によって計測されたキャッピング時間が所定時間
を上回っている場合にのみ、前記少なくとも一つの群に
群分けされたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動
するようになっていることを特徴とする請求項9乃至1
2のいずれかに記載の制御装置。
13. The cleaning aid further comprises: capping means for sealing a nozzle opening of the head member; and capping time measuring means for measuring a capping time during which the head member is sealed by the capping means. The means drives the pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into the at least one group only when the capping time measured by the capping time measuring means exceeds a predetermined time. Claims 9 to 1 characterized in that
2. The control device according to any one of 2.
【請求項14】クリーニング補助手段による圧力発生手
段の駆動周波数は、前記少なくとも一つの群に群分けさ
れたノズル開口において使用される液体の粘度に依存し
て、可変であることを特徴とする請求項9乃至13のい
ずれかに記載の制御装置。
14. The driving frequency of the pressure generating means by the cleaning assisting means is variable depending on the viscosity of the liquid used in the nozzle openings divided into the at least one group. Item 14. The control device according to any one of Items 9 to 13.
【請求項15】前記クリーニング補助手段は、前記クリ
ーニング制御手段が前記クリーニング手段を駆動してい
る間において、前記液体供給孔との位置関係に基づいて
群分けされたノズル開口の各群毎に設定されたクリーニ
ング制御条件に基づいて、少なくとも二つの群に群分け
されたノズル開口に対応する圧力発生手段を駆動するよ
うになっており、 クリーニング補助手段による前記少なくとも二つの群の
各群に対応する圧力発生手段の駆動周波数は、当該各群
に群分けされたノズル開口と前記液体供給孔との距離に
基づいて、それぞれ決定されることを特徴とする請求項
9乃至14のいずれかに記載の制御装置。
15. The cleaning auxiliary means is set for each group of nozzle openings grouped based on the positional relationship with the liquid supply hole while the cleaning control means is driving the cleaning means. The pressure generating means corresponding to the nozzle openings grouped into at least two groups is driven on the basis of the cleaning control conditions set, and the cleaning assisting means corresponds to each group of the at least two groups. 15. The driving frequency of the pressure generating means is determined based on the distance between the nozzle openings and the liquid supply holes, which are grouped into each of the groups, respectively. Control device.
【請求項16】クリーニング補助手段による前記少なく
とも二つの群の各群に対応する圧力発生手段の駆動周波
数は、当該各群に群分けされたノズル開口において使用
される液体の粘度に依存して、可変であることを特徴と
する請求項15に記載の制御装置。
16. The driving frequency of the pressure generating means corresponding to each group of the at least two groups by the cleaning assisting means depends on the viscosity of the liquid used in the nozzle openings grouped into each group, The control device according to claim 15, wherein the control device is variable.
JP2002098884A 2002-04-01 2002-04-01 Liquid jet apparatus Withdrawn JP2003291370A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098884A JP2003291370A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Liquid jet apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098884A JP2003291370A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Liquid jet apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003291370A true JP2003291370A (en) 2003-10-14

Family

ID=29240663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098884A Withdrawn JP2003291370A (en) 2002-04-01 2002-04-01 Liquid jet apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003291370A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301733A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2008221701A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp Fluid ejection head and fluid ejection device
JP2010012800A (en) * 2009-10-20 2010-01-21 Seiko Epson Corp Fluid ejection head and fluid ejection device
JP2010137428A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Seiko Epson Corp Liquid delivery head, and liquid delivery device
JP2018089834A (en) * 2016-12-01 2018-06-14 キヤノン株式会社 Recording device and recording method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007301733A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2008221701A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp Fluid ejection head and fluid ejection device
US8231205B2 (en) 2007-03-14 2012-07-31 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting head and fluid ejecting apparatus
JP2010137428A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Seiko Epson Corp Liquid delivery head, and liquid delivery device
JP2010012800A (en) * 2009-10-20 2010-01-21 Seiko Epson Corp Fluid ejection head and fluid ejection device
JP2018089834A (en) * 2016-12-01 2018-06-14 キヤノン株式会社 Recording device and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6908174B2 (en) Ink jet recording apparatus
US6488354B2 (en) Liquid jetting apparatus
JP3209419B2 (en) Ink jet recording device
JP2007160819A (en) Liquid droplet discharge device
JP3659494B2 (en) Liquid ejector
US7699421B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2008246810A (en) Liquid droplet jet system
JP3844186B2 (en) Inkjet recording device
JP3319733B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND CONTROL METHOD THEREOF
JP3353782B2 (en) Liquid injection device
JP4656125B2 (en) Inkjet recording device
JP2007160820A (en) Liquid droplet discharge device
JP2002337333A (en) Ink jet recorder and method for driving ink jet recording head for use therein
US20190389201A1 (en) Method of controlling liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus
JP2003103777A (en) Liquid jetting apparatus
JP2003291370A (en) Liquid jet apparatus
JP4484293B2 (en) Inkjet recording device
JP2000118004A (en) Ink-jet type recording apparatus
JP2003291371A (en) Liquid jet apparatus
JP3341746B2 (en) Ink jet recording device
JP2004042314A (en) Liquid ejector and its flushing method
JP2003266670A (en) Liquid ejector
JP4956901B2 (en) Liquid ejector
JP2006272754A (en) Liquid ejection device
JP2004195749A (en) Liquid injection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Effective date: 20061002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20070326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761