JP2003288423A - System and method for selling picture of deceased person - Google Patents

System and method for selling picture of deceased person

Info

Publication number
JP2003288423A
JP2003288423A JP2002091111A JP2002091111A JP2003288423A JP 2003288423 A JP2003288423 A JP 2003288423A JP 2002091111 A JP2002091111 A JP 2002091111A JP 2002091111 A JP2002091111 A JP 2002091111A JP 2003288423 A JP2003288423 A JP 2003288423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
customer
image information
shadow
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091111A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Obata
章 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAYA SHASHINJO KK
Original Assignee
TAKAYA SHASHINJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAYA SHASHINJO KK filed Critical TAKAYA SHASHINJO KK
Priority to JP2002091111A priority Critical patent/JP2003288423A/en
Publication of JP2003288423A publication Critical patent/JP2003288423A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a selling system of a picture of a deceased person for allowing a customer to prepare his or her desired picture before his or her death capable of saving a waste in consuming developing liquid or printing paper, and reducing a picture fee to be paid by the customer. <P>SOLUTION: The selling system of a picture of a deceased person is provided with a picture information storage means 1 for storing and managing a picture obtained by photographing a customer U as one or more picture information until at least the funeral of the customer U is performed, an order information reception means 3 for accepting order information to output the picture information selected from among the picture information stored in the picture information storing means as a picture of the decreased person, a working means 4 for working the picture information whose order is accepted by the order information reception means 3 into configurations corresponding to the picture of the decreased person, a worked picture information outputting means 5 for outputting worked picture information worked by the working means 4 as a picture to a printer P for pictures, and a picture fee information outputting means 6 for outputting information associated with a picture fee generated based on the working of the picture information and printing by the printer P for pictures. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像した画像を写
真として出力する遺影写真販売システム及び遺影写真販
売方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shadow photo sales system and a shadow photo sales method for outputting a captured image as a photograph.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、葬儀においては、故人の生前の写
真を遺影写真として、使用することが一般的である。と
ころが、このような遺影写真は、予め用意されている場
合は少なく、実際に故人が亡くなってから、家族や親族
などが故人の生前に撮影された写真を集めてその中か好
ましいものを選択して、加工や修整等を施してから遺影
写真として使用することが多い。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a funeral, it is general to use a photograph of a deceased person before birth as a shadow photograph. However, such a shadow photograph is rarely prepared in advance, and after the deceased actually died, family members and relatives gathered the photographs taken before the deceased's life and selected the preferable one. Therefore, it is often used as a shadow photograph after being processed and modified.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、故人が亡く
なってから葬儀が行われるまでの期間は短期間である場
合がほとんどである上に様々な準備に追われることも多
く、そのような状態の中で、故人の生前の写真を探しそ
の中から遺影写真として適当なものを選択するのは、極
めて手間のかかる作業となる。さらに、このような既存
の写真を写真館などで修正を施したものは、写り具合の
良くない場合がある。
However, the period from the death of the deceased to the time when the funeral is held is often a short period of time and many preparations are often made. Among them, searching for a photograph of the deceased's life and selecting an appropriate one as the shadow photograph is an extremely time-consuming task. Further, such existing photographs that have been modified at a photo studio or the like may not look good.

【0004】一方、近年、生前に遺影写真として希望し
たものを使用したいという要望のある者が、予め写真館
などで遺影写真の候補となるようないくつかの写真を撮
るというケースが増えつつある。このようにすれば、生
前から遺影写真を用意しておける上に、自身の満足感を
得られる写真を使用することができるという利点がある
ものの、撮影の度に、現像液や印画紙の消費と、その加
工及び印刷作業の時間が費やされることとなり、実際に
は遺影写真として使用しない写真に係るものについて
は、無駄を生じてしまうという不具合が生じる。さら
に、顧客に対して、撮影の度に、撮影料金に加えて写真
として印画紙に印刷する写真加工料金とが発生するとい
うことにもなってしまう。
On the other hand, in recent years, there is an increasing number of cases where a person who wants to use what he / she desires as a shadow photograph before birth takes some photographs in advance in a photo studio or the like to be candidates for the shadow photograph. . In this way, it is possible to prepare a photo of the shadow from the time of birth, and it is possible to use a photo that gives one's own satisfaction, but at the time of each photo shoot, the developer and photographic paper are consumed. As a result, the time required for the processing and printing work is spent, and there is a problem in that a photograph related to a photograph that is not actually used as a shadow photograph is wasted. Further, the customer will be charged a photograph processing fee for printing on a photographic paper as a photograph in addition to the photographing fee for each photographing.

【0005】そこで、以上のような課題の解決を図るべ
く、顧客が死亡するより前に予め顧客満足が得られるよ
うな遺影写真を準備しておけるものであって、現像液や
印画紙の消費における無駄を省くことができるととも
に、顧客が支払う写真料金を低減することが可能な遺影
写真販売システムを提供する。
Therefore, in order to solve the above problems, it is possible to prepare a photograph of a shadow so that the customer can be satisfied in advance before the customer dies, and the developer and the photographic paper are consumed. (EN) Provide a shadow photo sales system capable of reducing waste of money and reducing photo charges paid by customers.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、顧
客を撮影した画像を遺影写真として加工して提供するた
めのものであって、顧客を撮影した画像を、一又は複数
の画像情報として少なくとも当該顧客の葬儀が行なわれ
るまで蓄積して管理し、蓄積した画像情報の中から選択
された画像情報を遺影写真として出力する注文を受け付
け、この注文された画像情報を遺影写真に応じた態様に
加工し、加工された加工済み画像情報を写真として出力
し、前記画像情報の加工及び出力に基づいて発生する写
真加工料金に関する情報を出力するように構成したもの
である。
That is, the present invention is to provide an image obtained by photographing a customer as a shadow photograph and providing the image obtained by photographing the customer as one or a plurality of pieces of image information. At least until the customer's funeral is held and managed, and an order for outputting the image information selected from the accumulated image information as a shadow photograph is accepted, and the ordered image information corresponds to the shadow photograph. Is processed, the processed image information that has been processed is output as a photograph, and information relating to the photo processing fee that is generated based on the processing and output of the image information is output.

【0007】ここで、「加工」とは、画像情報を、遺影
写真としてのフォームに対応して加工することや、画像
情報の修整を含むものである。
Here, "processing" includes processing image information corresponding to a form as a shadow photograph and modifying the image information.

【0008】また、「写真料金に関する情報を出力す
る」とは、写真料金を表した情報乃至写真料金の元とな
る情報を、無線又は有線で接続されたプリンタに対して
出力することや、ディスプレイに対して出力すること、
他の情報処理装置に送信すること等を含むものである。
Further, "outputting information relating to the photograph fee" means outputting information indicating the photograph fee or information that is the basis of the photograph fee to a printer connected by wireless or wire, or a display. Output to
This includes transmitting to another information processing device.

【0009】このようなシステムによれば、予め遺影写
真の候補となる画像情報を蓄積しておくことで、顧客が
死亡した場合に、速やかに遺影写真を提供することがで
きるようになる。しかも、複数の画像情報から顧客乃至
その家族や親類が遺影写真として使用したいと希望する
ものを選択して遺影写真として加工することを注文でき
るため、前記顧客乃至その家族や親類にとって満足感を
得られる遺影写真を提供することができるようになる。
According to such a system, by preliminarily accumulating image information which is a candidate for a shadow photograph, it is possible to promptly provide a shadow photograph when a customer dies. Moreover, it is possible to order from the plurality of image information that the customer or his / her family or relatives want to use as a shadow photograph and order it to be processed as a shadow photograph. Will be able to provide the photograph of the shadow.

【0010】さらに、顧客の葬儀に際して使用する遺影
写真の候補となる画像情報を、実際に葬儀が行なわれる
までは、印画紙に印刷せずに画像情報として蓄積してお
いて、顧客が死亡した場合に、所望の画像情報に加工が
施されて印画紙への印刷された遺影写真として納品され
た際に、初めてその加工及び印刷に係る写真料金が請求
されることとなり、従来のような遺影写真の候補となる
写真を撮影の度に出力する場合と比較して、大幅に写真
に係る費用を低減することができるようになる。なお、
撮影時には撮影に関する料金である撮影料金を請求する
ものとして、撮影料金に関する情報出力する撮影料金情
報出力手段をさらに設けてもよいし、このような撮影料
金情報出力手段は設けないで撮影はサービスとして無料
と設定したようなものであってもよい。また、廃液のも
ととなる現像液及びゴミとなる印画紙の使用量を低減す
ることができ、環境保護にも寄与することが可能であ
る。
Further, the image information, which is a candidate for a shadow photograph used at the time of the funeral of the customer, is stored as the image information without being printed on the photographic paper until the funeral is actually performed, and the customer died. In this case, when the desired image information is processed and delivered as a printed photo on photographic paper, the photo fee for the processing and printing will be charged for the first time, and it will be the same as the conventional image. Compared with the case where a photo that is a candidate for a photo is output each time a photo is taken, the cost for the photo can be significantly reduced. In addition,
In order to charge a shooting fee, which is a fee related to shooting, at the time of shooting, a shooting fee information output unit for outputting information about the shooting fee may be further provided, or shooting as a service without providing such shooting fee information output unit. It may be something set as free. In addition, it is possible to reduce the amount of developer used as waste liquid and the amount of photographic paper used as dust, and it is possible to contribute to environmental protection.

【0011】また、より便利なシステムとするために
は、電話回線や光通信などを利用してインターネット等
のネットワークを介して、画像情報を送信するように構
成することが望ましい。このようなものであれば、顧客
やその家族や親類は、自らが所有するパーソナルコンピ
ュータなどの情報処理端末に画像情報を受信して表示さ
せて、希望する時に撮影した画像を閲覧することができ
るようになる。
In order to make the system more convenient, it is desirable that the image information is transmitted via a network such as the Internet using a telephone line or optical communication. In such a case, the customer, his / her family, or a relative can receive the image information on an information processing terminal such as a personal computer owned by the customer, display the image information, and browse the captured image at a desired time. Like

【0012】一方、遺影写真の販売者側が顧客の管理を
行い易くするためには、顧客の生年月日や住所等の属性
情報を記憶するように構成すると望ましい。
On the other hand, in order to facilitate the management of the customer by the seller of the shadow photograph, it is desirable to store the attribute information such as the birth date and address of the customer.

【0013】また、このシステムをさらに有用なものと
するためには、顧客が死亡後に通知したいと希望する一
又は複数の情報であるプライベート情報を、顧客に関連
付けて記憶するように構成することが望ましい。このよ
うなプライベート情報として、例えば顧客が死亡したこ
とを知らせたい知人及び友人など連絡先を示す知人及び
友人連絡先情報を含むようにしておけば、遺影写真の用
意に加えて、葬儀の準備を円滑に進める上で極めて有効
なものとなる。
In order to make this system more useful, it is possible to store private information, which is one or more pieces of information that the customer desires to be notified after death, in association with the customer. desirable. If such private information should include contact information of acquaintances and friends who indicate contact information such as acquaintances and friends who want to be notified that the customer has died, in addition to preparing the photo of the shadow, preparation for the funeral will be facilitated. It will be extremely effective in advancing.

【0014】そして、顧客を識別する顧客識別子ととも
に出力要求がなされた場合に限ってプライベート情報を
出力するように構成するとともに、注文情報を受け付け
た場合に、顧客識別子を出力するように構成することが
望ましい。
The private information is outputted only when an output request is made together with the customer identifier for identifying the customer, and the customer identifier is outputted when the order information is accepted. Is desirable.

【0015】このようなものであれば、遺影写真が注文
されたことによって顧客の死亡確認がなされたものとし
て、家族などに顧客識別子を提供し、この顧客識別士を
与えられた家族は、故人である顧客のプライベート情報
を閲覧できる様になる。
In such a case, it is assumed that the customer's death has been confirmed by ordering the shadow photograph, and the customer identifier is provided to a family member, and the family member who is given the customer identifier is the deceased person. You will be able to browse the private information of the customer.

【0016】一方、注文情報受付手段の具体的態様とし
ては、画像情報蓄積手段で蓄積された画像情報の中から
所望の画像情報の選択入力を受け付ける選択入力受付手
段と、選択入力受付手段で受け付けられた選択画像情報
の注文入力を受け付ける注文入力受付手段とを設けて構
成したものが挙げられる。
On the other hand, as a concrete mode of the order information receiving means, a selection input receiving means for receiving a selection input of desired image information from the image information stored in the image information storing means and a selection input receiving means for receiving the selection input. An example is one in which an order input receiving means for receiving the order input of the selected image information is provided.

【0017】そして、この選択入力受付手段の具体的態
様としては、顧客の死亡時よりも前のタイミングで選択
入力を受付可能なものに構成するものが挙げられる。
As a specific mode of the selection input receiving means, there is one that can receive the selection input at a timing before the customer's death.

【0018】このようなものであれば、顧客が予め遺影
写真に使用したいと希望する画像情報を選択することが
でき、実際に顧客が死亡してが葬儀が行なわれる際に
は、顧客の家族や親族によって、速やかに顧客の希望し
た画像情報を遺影写真として注文することができるよう
になる。
In such a case, the customer can select in advance the image information he / she wants to use for the shadow photograph, and when the customer actually dies and the funeral is held, the customer's family And, relatives can promptly order the image information desired by the customer as a shadow photograph.

【0019】一方、選択入力受付手段が、顧客の死亡時
よりも後のタイミングで、選択入力を受け付け得るよう
に構成されるものであってもよい。このようなものであ
れば、顧客が死亡した場合に、故人の家族や親類によっ
て、蓄積された画像情報から選択することができるよう
になる。
On the other hand, the selection input receiving means may be configured to be able to receive the selection input at a timing after the customer's death. In such a case, when the customer dies, the family and relatives of the deceased can select from the accumulated image information.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】まず前提として、本実施の形態における写
真システムたる遺影写真販売システムは、写真業者Tに
よって管理され、本システムに登録した顧客Uの注文を
受けて、撮影スタジオや様々な場所において顧客Uの画
像を撮影し、これら画像情報を写真業者T自ら開設して
いるWEBサイトにおいて、顧客Uごとに割り当てられ
た複数WEBページから構成されるホームページで表示
できるように設定しているものとする。そして、このホ
ームページにアクセスするためのパスワードとIDを与
えられる。すなわち、このパスワードとIDとが認証さ
れれば、顧客の家族や親類U’などが、このホームペー
ジへアクセスできるようになっている。さらに、顧客U
のみに知らせる本人用パスワードも与えられる。また、
本システムにおいて、顧客の写真業者Tでの写真撮影の
回数や買い上げ価格に対してポイントを与え、そのポイ
ントごとに加算していき、加算されたポイント数に対応
する割引などを行うポイント制を採用している。
First, as a premise, the photographic photo sales system, which is a photographic system according to the present embodiment, is managed by a photographer T, receives an order from a customer U registered in the system, and receives the order from the customer U at a photographing studio or various places. It is assumed that the image is captured and the image information is set to be displayed on the web site which is established by the photographer T by a home page composed of a plurality of web pages assigned to each customer U. Then, a password and ID for accessing this home page are given. That is, if this password and ID are authenticated, the customer's family, relatives U ', etc. can access this home page. In addition, customer U
You will also be given a personal password to inform only. Also,
In this system, a point system is adopted in which points are given to the number of times a customer's photographer T has taken a picture and the purchase price, and points are added to each point, and discounts corresponding to the added points are applied. is doing.

【0022】この実施の形態における遺影写真システム
は、図1に示すようにインターネットNET等の通信ネ
ットワークを介して相互通信可能に接続された、写真業
者Tに管理されたセンタ側情報処理装置であるセンタコ
ンピュータC1と、このセンタコンピュータC1に接続
する前記本システム登録した顧客Uが所有する端末側情
報処理装置である端末側コンピュータC2と、この顧客
Uの家族や親族U’が所有する端末側情報処理装置であ
る端末側コンピュータC3とによって構成したものであ
る。
The ghost photo system in this embodiment is a center-side information processing device managed by a photographer T, which is connected to one another via a communication network such as the Internet NET as shown in FIG. A center computer C1, a terminal side computer C2 which is a terminal side information processing device owned by the customer U who has registered the system and is connected to the center computer C1, and terminal side information owned by the family and relatives U'of the customer U. It is configured by a terminal side computer C3 which is a processing device.

【0023】それぞれの機器構成を説明する。The respective device configurations will be described.

【0024】センタコンピュータC1は図2に示すよう
に、CPU1a、内部メモリ1b、HDD等の外部記憶
装置1c、ディスプレイ1d、キーボードやマウスなど
の入力装置1e、通信インターフェース1f、所定のプ
リンタたる写真用プリンタPやデジタルカメラDC等に
接続するためのインターフェース1g等を備えて、WE
Bサーバ機能や、メールサーバ機能、データベース機能
等を有している。なお、このセンタコンピュータC1
は、一箇所に集中させて設けてあるか、分散させて設け
るかは問わない。なお、前記写真用プリンタPは、例え
ば写真用の銀塩式の所定規格サイズを有する印画紙に印
刷可能なものである。この写真用プリンタPの機器構成
については、よく知られたものであり、その説明を省略
するものとする。
As shown in FIG. 2, the center computer C1 includes a CPU 1a, an internal memory 1b, an external storage device 1c such as an HDD, a display 1d, an input device 1e such as a keyboard and a mouse, a communication interface 1f, and a predetermined printer for photography. WE is equipped with an interface 1g for connecting to the printer P, digital camera DC, etc.
It has a B server function, a mail server function, a database function, and the like. In addition, this center computer C1
Does not matter whether they are provided centrally in one place or dispersed. The photographic printer P is capable of printing on photographic printing paper having a predetermined standard size of silver salt type for photography. The device configuration of the photographic printer P is well known, and the description thereof will be omitted.

【0025】また、端末側コンピュータC2及びC3
は、センタコンピュータC1と、略同様の機器構成をし
ており(図示省略)、インターネットNETなどのネッ
トワークに接続可能な汎用のパーソナルコンピュータで
あるが、画面表示機能、通信機能を有するものであれ
ば、携帯電話やPDAなどの携帯端末であってもよい。
Further, the terminal side computers C2 and C3
Is a general-purpose personal computer having substantially the same device configuration (not shown) as the center computer C1 and capable of connecting to a network such as the Internet NET, as long as it has a screen display function and a communication function. It may be a mobile terminal such as a mobile phone or PDA.

【0026】次に、このシステムにおけるセンタコンピ
ュータC1の機能構成について説明する。
Next, the functional configuration of the center computer C1 in this system will be described.

【0027】センタコンピュータC1は、内部メモリ1
bやHDDなどの外部記憶装置1cに記憶させたプログ
ラム等に従って、CPU1aや周辺機器を作動させるこ
とによって、図3に示すように、画像情報受付手段1、
画像情報蓄積手段2、注文情報受付手段3、加工手段
4、加工済画像情報出力手段5、写真料金情報出力手段
6、画像情報送信手段7、属性情報受付手段8、属性情
報記憶手段9、撮影喚起情報送信手段10、プライベー
ト情報受付手段11、プライベート情報記憶手段12、
プライベート情報出力手段13、顧客識別子出力手段1
4としての機能を少なくとも備えたものである。なお、
前記プログラムは、たとえばCD−ROMのようなコン
ピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶させて、インス
トールするようにしてもよいし、インターネット等のネ
ットワークを介して該プログラムをダウンロードするよ
うにしてもよい。
The center computer C1 has an internal memory 1
By operating the CPU 1a and peripheral devices in accordance with a program stored in the external storage device 1c such as b or HDD, as shown in FIG.
Image information storage means 2, order information reception means 3, processing means 4, processed image information output means 5, photo charge information output means 6, image information transmission means 7, attribute information reception means 8, attribute information storage means 9, shooting Arousing information transmitting means 10, private information receiving means 11, private information storing means 12,
Private information output means 13 and customer identifier output means 1
It has at least the function of 4. In addition,
The program may be stored in a computer-readable storage medium such as a CD-ROM and installed, or may be downloaded via a network such as the Internet.

【0028】画像情報受付手段1は、顧客の画像情報を
受け付けるものである。具体的には、例えばデジタルカ
メラDCで撮像された画像情報や、カメラと同期するよ
うに設定されたデジタルカメラDCによって生成された
画像情報を、デジタルカメラDCと接続するインタフェ
ース1gを介して受け付ける。また、これらデジタルカ
メラによる画像情報を、メモリカードなどの記憶媒体を
介しても受け付ける。さらに、フィルム用カメラによっ
て撮影された写真をこのセンタコンピュータC1に接続
されたイメージ・スキャナによって読み込ませ生成され
た画像情報を受け付けるようなものとしてもよい。
The image information receiving means 1 receives the image information of the customer. Specifically, for example, the image information captured by the digital camera DC and the image information generated by the digital camera DC set to be synchronized with the camera are received via the interface 1g connected to the digital camera DC. Further, the image information obtained by these digital cameras is also received via a storage medium such as a memory card. Further, a photograph taken by a film camera may be read by an image scanner connected to the center computer C1 to receive the generated image information.

【0029】画像情報蓄積手段2は、この画像情報受付
手段1に受け付けられた画像情報をその所有者である顧
客Uに関連付けて蓄積するものである。本実施形態で
は、図4に示すように、タイトルが付けられた画像情報
を、顧客Uを識別するID情報と撮影日時情報ともに蓄
積するものとする。
The image information storage means 2 stores the image information received by the image information reception means 1 in association with the customer U who owns the image information. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, image information with a title is stored together with ID information for identifying the customer U and shooting date / time information.

【0030】注文情報受付手段3は、画像情報蓄積手段
2で蓄積された画像情報の中から遺影写真として所望の
画像情報の選択入力を受け付ける選択入力受付手段31
と、この選択入力受付手段31で受け付けられた選択入
力によって特定される画像情報の注文入力を受け付ける
注文入力受付手段32とを具備してなるものである。選
択入力受付手段31は、本実施の形態において、第1の
選択入力受付手段311と、第2の選択入力受付手段3
12とからなるものである。
The order information accepting means 3 accepts selection input of desired image information as a shadow photograph from the image information accumulated by the image information accumulating means 2.
And an order input receiving means 32 for receiving an order input of image information specified by the selection input received by the selection input receiving means 31. The selection input receiving means 31 is, in the present embodiment, a first selection input receiving means 311 and a second selection input receiving means 3
It is composed of 12 and.

【0031】第1の選択入力受付手段311は、顧客U
の死亡時よりも前のタイミングで、選択入力を受け付け
て、顧客Uが死亡して注文入力受付手段32で注文入力
を受け付けるまでは、選択入力情報として記憶している
ものである。なお、第1の選択入力受付手段311に受
け付けられた選択入力を、選択入力情報としてプライベ
ート情報記憶手段12に記憶させるように構成してもよ
い。また、第2の選択入力受付手段312は、顧客Uの
死亡時よりも後のタイミングにおいても、画像情報の選
択入力を受け付け得るものである。具体的には、死亡し
た顧客Uの家族や親族U’の所有する端末側コンピュー
タC3から選択入力を受け付けるものである。
The first selection input receiving means 311 is used by the customer U.
It is stored as selection input information until the selection input is received at a timing before the time of death and the customer U dies and the order input receiving means 32 receives the order input. The selection input received by the first selection input receiving unit 311 may be stored in the private information storage unit 12 as selection input information. Further, the second selection input receiving means 312 can receive the selection input of the image information even after the death of the customer U. Specifically, the selection input is received from the terminal-side computer C3 owned by the family or relative U'of the dead customer U.

【0032】加工手段4は、例えばHDDなど外部記憶
装置1cに記憶させた画像処理ソフトなどを利用して注
文入力受付手段32でその注文入力を受け付けられた画
像情報に対しての修整や、大きさを決定するなどの加工
を行なうものである。
The processing means 4 uses image processing software or the like stored in the external storage device 1c such as an HDD, for example, to modify the image information for which the order input is accepted by the order input accepting means 32, and the size of the image information. The processing such as determining the height is performed.

【0033】加工済画像情報出力手段5は、前記加工手
段で加工された加工済画像情報をインタフェース1gを
介して、写真用プリンタPに対して出力するものであ
る。
The processed image information output means 5 outputs the processed image information processed by the processing means to the photographic printer P via the interface 1g.

【0034】写真料金出力手段6は、前記画像情報の加
工及び前記プリンタによる印刷に基づいて発生する写真
料金に関する情報を出力する。具体的には、例えば、写
真料金情報を、所定の用紙をセットしたプリンタに対し
て出力し、この所定の用紙にプリントアウトさせるよう
なものである。また、センタコンピュータC1に備えら
れたディスプレイ1d上に撮影料金に関する情報を出力
するものであってもよい。また、写真料金を算出する写
真料金算出手段を備えるようにしてもよい。
The photo fee output means 6 outputs information relating to the photo fee generated based on the processing of the image information and the printing by the printer. Specifically, for example, the photo fee information is output to a printer in which a predetermined paper is set and printed out on the predetermined paper. Further, the information about the photographing fee may be output on the display 1d provided in the center computer C1. Further, a photo charge calculating means for calculating the photo charge may be provided.

【0035】画像情報送信手段7は、端末側コンピュー
タC2、C3においてWEBページ上からの画像情報の
表示要求に対して、画像情報蓄積手段2に蓄積された画
像情報から該当する画像情報を選択して送信するもので
ある。
The image information transmission means 7 selects the corresponding image information from the image information stored in the image information storage means 2 in response to the display request of the image information from the WEB page in the terminal side computers C2 and C3. Is transmitted.

【0036】属性情報記憶手段9は、属性情報受付手段
8で受け付けられた顧客Uの属性情報、センタコンピュ
ータC1のHDD等外部記憶装置1cの所定領域に、こ
の顧客Uに関連付けて記憶するものある。本実施形態で
は、図5に示すように、顧客U及び家族の続柄情報、名
前情報、生年月日情報、メールアドレス情報、住所情
報、獲得ポイント数情報などを、ID情報とパスワード
情報ととともに記憶している。そして、属性情報に変化
があった場合は、更新して随時新しい属性情報を更新し
て記憶するものである。
The attribute information storage means 9 stores the attribute information of the customer U accepted by the attribute information acceptance means 8 and a predetermined area of the external storage device 1c such as the HDD of the center computer C1 in association with the customer U. . In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the relationship information, name information, date of birth information, mail address information, address information, acquired point number information, etc. of the customer U and family are stored together with ID information and password information. is doing. When the attribute information is changed, the attribute information is updated and new attribute information is updated and stored at any time.

【0037】撮影喚起情報送信手段10は、撮影喚起情
報生成手段101は、写真業者Tによる写真撮影を喚起
又は促すような内容を有した電子メールやバナー式のメ
ッセージを表す情報を生成する撮影喚起情報生成手段1
01で生成された撮影喚起情報を、例えば前記属性情報
記憶手段9に記憶された顧客の生年月日情報に基づいて
誕生日に送信するものである。このような電子メールや
バナー式メッセージの内容は、例えば属性情報記憶手段
9に記憶された獲得ポイント数情報に基づいて「○○様
は、ただ今獲得ポイント数○○○ポイントです。このポ
イントのご利用で、例えば六型18000円が、800
0円になります。」といったようなものが挙げられる。
The photographing stimulus information transmitting means 10 and the photographing stimulus information generating means 101 generate photographing stimulus information for generating information representing an e-mail or a banner type message having a content for stimulating or urging the photographer T to take a photograph. Information generation means 1
For example, the shooting prompt information generated in 01 is transmitted on the birthday based on the customer's date of birth information stored in the attribute information storage means 9. The content of such an e-mail or a banner-type message is, for example, based on the acquired point number information stored in the attribute information storage means 9, "Mr. By using, for example, 6 type 18,000 yen, 800
It will be 0 yen. And the like.

【0038】プライベート情報記憶手段12は、プライ
ベート情報受付手段11で受け付けられたプライベート
情報を顧客に関連付けて記憶するものである。このプラ
イベート情報としては、例えば、葬儀を行うか否かの選
択情報、死亡時における知人友人の連絡先一覧を示す情
報、死亡後に配信したいメッセージ及びこのメッセージ
の配信先を示す情報、会葬者に対する挨拶を示す情報、
その他葬儀に際して希望することを示す情報等が挙げら
れる。
The private information storage means 12 stores the private information received by the private information reception means 11 in association with the customer. This private information includes, for example, selection information regarding whether or not to perform a funeral, information indicating a contact list of friends at the time of death, message to be delivered after death and information indicating the delivery destination of this message, greeting to the mourner. Information indicating
Other examples include information that indicates your wishes at the funeral.

【0039】そして、プライベート情報出力手段13
は、プライベート情報記憶手段12で記憶されたプライ
ベート情報を、本人用パスワードとともに出力要求がな
された場合に限って出力するものである。
The private information output means 13
Is to output the private information stored in the private information storage means 12 only when an output request is made together with the personal password.

【0040】顧客識別子出力手段14は、前記注文情報
受付手段6が注文情報を受け付けたことを信号として顧
客識別子たる本人用パスワードを出力するものである。
本実施形態においては、注文情報受付手段3を構成する
注文入力受付手段32で注文入力が受け付けられた場合
に、例えば顧客Uの家族や親類の所有する端末側コンピ
ュータC3に対して、前記本人用パスワードを示した電
子メールを送信するようなものである。その他、センタ
コンピュータC1のディスプレイ1dに出力されるよう
なものであってもよく、これをもとに顧客Uに対して写
真業者T側から電話などの方法で知らせるようなもので
もよい。
The customer identifier output means 14 outputs a personal password as a customer identifier in response to the fact that the order information acceptance means 6 has accepted the order information.
In the present embodiment, when an order input is accepted by the order input accepting means 32 constituting the order information accepting means 3, for example, the terminal computer C3 owned by the family or relatives of the customer U is used for the personal use. It's like sending an email with a password. In addition, the information may be output to the display 1d of the center computer C1, or the information may be notified to the customer U from the photographer T side by telephone or the like based on this.

【0041】次に、本実施形態におけるセンタコンピュ
ータC1の動作ついて、図6から図9を用いて説明す
る。
Next, the operation of the center computer C1 in this embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 9.

【0042】まず、顧客Uが本システムに登録すると、
この写真業者TによってセンタコンピュータC1の入力
装置1dによって、若しくは顧客Uの所有する端末側コ
ンピュータからインターネットなどネットワークNET
を介して入力された、顧客Uの属性情報を受け付けて、
写真業者Tが与えたホームページ閲覧用のIDとパスワ
ード、顧客Uが設定した本人用パスワードなどとともに
記憶する。この属性情報は、随時更新される。そして、
写真業者Tによって、デジタルカメラDC又はフィルム
式カメラと同期させたデジタルカメラDCを使用して顧
客の撮影が行なわれると、このデジタルカメラDCから
出力される画像情報を受け付けて、顧客UのID、撮影
日、タイトルとともに蓄積する。また、図6のフローチ
ャートに示すように、顧客Uの本人用パスワードととも
にプライベート情報を受け付けると(S1)、まず本人
用パスワードの認証を行い、本人用パスワードとが、属
性情報蓄積手段2に蓄積されているものと一致している
かどうかの判断を行う(S2)。そして、認証された場
合には、プライベート情報を記憶する(S3)。
First, when the customer U registers in this system,
This photographer T uses the input device 1d of the center computer C1 or a terminal computer owned by the customer U to connect to the network NET such as the Internet.
Accepts the attribute information of the customer U input via
The homepage ID and password given by the photographer T, the personal password set by the customer U, and the like are stored. This attribute information is updated at any time. And
When the photographer T shoots a customer using the digital camera DC or the digital camera DC synchronized with the film type camera, the image information output from the digital camera DC is accepted and the ID of the customer U, Accumulate with shooting date and title. Further, as shown in the flowchart of FIG. 6, when the private information is received together with the personal password of the customer U (S1), the personal password is first authenticated, and the personal password is stored in the attribute information storage means 2. It is determined whether or not it matches the existing one (S2). Then, if authenticated, the private information is stored (S3).

【0043】一方、図7のフローチャートに示すよう
に、顧客Uおよびその家族や親族U’の使用する端末側
コンピュータC2、C3から、IDとパスワードととも
に、顧客Uに割り当てたWEBページのトップ画面MP
1の表示要求を受け付けると(S11)、IDとパスワ
ードとの認証が行われ、具体的にはIDとパスワードと
が、属性情報蓄積手段2に蓄積されているものと一致し
ているかどうかの判断を行う(S12)。一致した場合
は、表示手段5によってWEBページトップ画面MP1
を表示し(S13)、この画面MP1上で選択された画
面を介して、選択された画像情報の表示要求を受け付け
(S14)、これに対応する画像情報5を送信する(S
15)。
On the other hand, as shown in the flow chart of FIG. 7, from the terminal computers C2 and C3 used by the customer U and their families and relatives U ', the top screen MP of the WEB page assigned to the customer U together with the ID and password.
When the display request of No. 1 is accepted (S11), the ID and the password are authenticated, and specifically, it is determined whether the ID and the password match those stored in the attribute information storage unit 2. Is performed (S12). If they match, the WEB page top screen MP1 is displayed by the display means 5.
Is displayed (S13), a display request for the selected image information is accepted via the screen selected on this screen MP1 (S14), and the corresponding image information 5 is transmitted (S13).
15).

【0044】また、顧客Uが死亡して遺影写真が必要と
された場合には、図8のフローチャートに示したよう
に、顧客Uの家族や親続U’の端末側コンピュータC3
から送信された画像情報の選択入力を受け付ける(S2
1)。そして、選択された画像の確認画面を表示させた
後(S22)、端末側コンピュータに表示させた注文画
面からの注文入力を受け付ける(S23)。この注文入
力を信号として、本人用パスワードが表示される電子メ
ールが、端末側コンピュータC3に対して送信される
(S24)。さらに、注文された画像情報を遺影写真と
して加工する(S25)。この後、加工済画像情報を確
認させる確認画面を表示するようにしてもよい。次に、
加工済画像情報を写真用プリンタPに出力する(S2
6)。さらに、このプリンタの印刷と前記加工とに基づ
く写真料金情報が出力される(S27)。
When the customer U dies and a shadow photograph is required, as shown in the flow chart of FIG. 8, the terminal computer C3 of the customer U's family and his / her relative U '.
The selection input of the image information transmitted from is accepted (S2
1). Then, after displaying the confirmation screen of the selected image (S22), the order input from the order screen displayed on the terminal side computer is accepted (S23). Using this order input as a signal, an e-mail displaying the personal password is transmitted to the terminal-side computer C3 (S24). Further, the ordered image information is processed as a shadow photograph (S25). After that, a confirmation screen for confirming the processed image information may be displayed. next,
The processed image information is output to the photo printer P (S2).
6). Further, the photograph charge information based on the printing of the printer and the processing is output (S27).

【0045】そして、本人用パスワードを得た顧客Uの
家族や親族U’によって、当該本人用パスワードととも
にプライベート情報表示要求がなされると、図9のフロ
ーチャートに示したように、このプライベート情報表示
要求と前記本人用パスワードを受け付けて(S31)、
本人用パスワードの認証を行ない(S32)、認証した
場合にはプライベート情報を出力する(S33)。
When the family or relative U'of the customer U who has obtained the personal password makes a private information display request together with the personal password, as shown in the flowchart of FIG. And accepting the personal password (S31),
Authentication of the personal password is performed (S32), and if authenticated, private information is output (S33).

【0046】ここで、上述したようなセンタコンピュー
タC1の処理動作によって、端末側コンピュータC2や
C3の図示しないディスプレイ上に表示される画面を図
9を使用して説明する。
Here, a screen displayed on the display (not shown) of the terminal side computers C2 and C3 by the processing operation of the center computer C1 as described above will be described with reference to FIG.

【0047】まず、写真業者TのWEBサイトのトップ
ページである画面TPが表示される。そのWEBページ
画面TP上のIDボタンB1とパスワードボタンB2と
を入力すると、顧客UごとのWEBページのトップ画面
MP1が表示される。
First, the screen TP which is the top page of the WEB site of the photographer T is displayed. When the ID button B1 and the password button B2 on the WEB page screen TP are entered, the WEB page top screen MP1 for each customer U is displayed.

【0048】この画面WP1上には、顧客が表示選択し
た画像情報が画面表示されており、顧客Uの過去の写真
をデジタルデータ化した画像が閲覧可能な画面WP2へ
アクセスするボタンB3、遺影写真の候補として撮影し
た画像を閲覧する画面WP3へアクセスするボタンB
4、遺影写真の注文入力が可能な画面WP3へアクセス
するボタンB5、撮影予約入力が可能な画面WP4へア
クセスするボタンB6とが設けられている。
On this screen WP1, image information selected and displayed by the customer is displayed on the screen, and a button B3 for accessing a screen WP2 where a digital image of the past photograph of the customer U can be browsed, a shadow photograph Button B for accessing the screen WP3 for browsing images taken as candidates for
4, a button B5 for accessing a screen WP3 for inputting an order for a shadow photograph, and a button B6 for accessing a screen WP4 for inputting a photographing reservation.

【0049】画面WP2には、顧客の過去の写真を画像
情報としてアップロードすることが可能な追加ボタンB
7や、編集が可能なボタンB8などが設けられている。
On the screen WP2, an additional button B for uploading a customer's past photograph as image information is provided.
7 and an editable button B8 are provided.

【0050】画面WP3には、遺影写真として撮影した
写真の画像が表示されるとともに、プライベート情報を
表示させた図示しない画面にアクセス可能なボタンB9
と、画像情報を選択入力するボタンB10とが設けられ
ている。プライベート情報を表示する画面には、ボタン
B9を押下するとともに、本人用パスワードの入力送信
を必要とするようになっている。そして、この画面にお
いて、顧客U本人が遺影写真として使用したいと希望す
る画像情報を選択入力できるようになっている。一方、
このボタンB10を押下することによって選択された画
像は、トップページへ表示されるようになっている。
On the screen WP3, an image of a photograph taken as a shadow photograph is displayed, and a button B9 for accessing a screen (not shown) displaying private information is displayed.
And a button B10 for selectively inputting image information. On the screen displaying the private information, it is necessary to press the button B9 and input and transmit the personal password. Then, on this screen, the customer U himself can select and input the image information he / she wants to use as a shadow photograph. on the other hand,
The image selected by pressing the button B10 is displayed on the top page.

【0051】画面WP4には、前記選択入力ボタンによ
って選択した画像情報を遺影写真として注文するための
注文画面WP6にアクセスするボタンB11と、プリン
ト写真として焼増注文するための注文画面WP7にアク
セスするボタンB12とが設けられている。そして、ボ
タンB9を押下して表示される注文画面WP6において
は、遺影写真としてのフォームを選択して前記画像情報
を遺影写真として注文入力するためのボタンB13が設
けられている。なお、選択された画像情報は、この画面
で示されるフォームのうち、選択されたフォームに従っ
て加工される他、修整なども施されることになる。
On the screen WP4, a button B11 for accessing an order screen WP6 for ordering the image information selected by the selection input button as a shadow photograph and an order screen WP7 for making an additional print order as a print photograph are accessed. Button B12 and is provided. The order screen WP6 displayed by pressing the button B9 is provided with a button B13 for selecting a form as a shadow photograph and inputting an order for the image information as a shadow photograph. The selected image information will be processed according to the selected form among the forms shown on this screen, and will be modified.

【0052】画面WP5には、撮影予約入力をするボタ
ンB14が設けられている。
The screen WP5 is provided with a button B14 for making a shooting reservation input.

【0053】なお、以上の画面には、適宜写真業者Tに
よる撮影を促すような内容を示すメッセージがバナー式
に表示される。
On the above screen, a message indicating the content prompting the photographer T to take a picture is appropriately displayed in a banner manner.

【0054】以上詳述した、本実施の形態における遺影
写真販売システムによれば、顧客Uは、予め遺影写真の
候補となる画像情報を蓄積しておくことができて、顧客
Uが死亡した場合にこれら画像情報の中から速やかに遺
影写真を得ることができる。
According to the ghost photo sales system in the present embodiment described in detail above, the customer U can accumulate image information which is a candidate for the ghost photo in advance, and when the customer U dies. Moreover, a shadow photograph can be quickly obtained from the image information.

【0055】さらに、顧客Uの葬儀に際して使用する遺
影写真の候補となる画像情報を、実際に葬儀が行なわれ
るまでは、印画紙に印刷して写真として出力せず、顧客
Uが死亡した場合に、所望の画像情報に加工が施されて
印画紙への印刷された遺影写真として納品された際に、
初めてその加工及び印刷に係る写真加工料金が請求され
ることとなり、従来のような、遺影写真を予め撮影し、
撮影の度に写真として出力するようにした場合と比較し
て、低価格で遺影写真を得ることができる。
Further, image information which is a candidate for a shadow photograph used at the funeral of the customer U is not printed and printed as a photograph on the photographic paper until the funeral is actually performed, and when the customer U dies. , When the desired image information is processed and delivered as a printed photo on photographic paper,
For the first time, a photo processing fee for processing and printing will be charged, and as in the past, a shadow photograph is taken in advance,
It is possible to obtain a shadow photograph at a low price, as compared with the case where the photograph is output every time the photograph is taken.

【0056】また、写真業者Tにとっても、現像液によ
る廃液や、ゴミとなる印画紙の使用量を低減することが
でき、環境保護にも寄与することができる。
Also, the photographer T can reduce the amount of waste liquid by the developing solution and the amount of photographic paper used as dust, which can contribute to environmental protection.

【0057】また、画像情報送信手段7を設けたので、
顧客Uの所有する端末側コンピュータC2のみならず、
顧客Uの家族や親族U’の所有する端末側コンピュータ
C3によっても顧客Uの画像を何時でも閲覧することが
できる。
Since the image information transmitting means 7 is provided,
Not only the terminal computer C2 owned by the customer U,
The image of the customer U can be browsed at any time by the terminal-side computer C3 owned by the family or relative U'of the customer U.

【0058】また、属性情報記憶手段8によって、顧客
Uの属性情報を記億させるようにしたので、写真業者T
は、顧客Uの年齢などを経時的に把握したり、顧客Uの
連絡先などを把握することができ、撮影喚起する情報を
表示した電子メールやバナーをタイムリーに送信するこ
とができる。
Further, since the attribute information storage means 8 stores the attribute information of the customer U, the photographer T
Can grasp the age or the like of the customer U with time, grasp the contact information of the customer U, and can timely send an e-mail or a banner displaying information for inviting a photograph.

【0059】また、プライベート情報手段12によっ
て、顧客Uが家族に知らせておきたい顧客U自身の友人
知人の連絡先情報や、死亡後に配信を希望するメッセー
ジ情報及び配信先情報などを含むプライベート情報を記
憶しておけるので、顧客U及び顧客Uの家族や親族U’
にとって遺影写真を得るための本システムを葬儀に係る
種々の作業のために極めて便利なものとすることができ
る。
Further, the private information means 12 provides the private information including the contact information of the friend / acquaintance of the customer U himself / herself who the customer U wants to inform his / her family, the message information desired to be delivered after death and the delivery destination information. Because it can be memorized, customer U and his / her family and relatives U '
This system for obtaining a shadow photograph can be extremely convenient for various kinds of funeral work.

【0060】また、顧客Uの家族や親族U’は、顧客U
の遺影写真を注文すれば、自動的にこのプライベート情
報が表示された画面にアクセスすることができる本人用
パスワードを知ることができるので、すぐにプライベー
ト情報を知ることができ、葬儀に向けて非常に便利であ
るとともに、故人となった顧客の意思を葬儀に反映する
ことも可能になる。
The family and relatives U'of the customer U are the customers U
If you order the shadow photo of, you can know the personal password that can automatically access the screen where this private information is displayed, so you can immediately know the private information and it will be very useful for the funeral. Not only is it convenient for the user, but it is also possible to reflect the will of the deceased customer in the funeral.

【0061】そして、選択入力受付手段31を、第1の
選択入力受付手段311と、第2の選択入力受付手段3
12とから構成し、画像情報の選択入力を顧客Uの死亡
前であっても死亡後であっても受け付けられるようした
ので、顧客Uの生前の希望を受け付けることができると
ともに、例え顧客Uが遺影写真として使用する画像情報
の指定をしていない場合であっても、顧客Uの家族や親
族U’によって選択することが可能となる。
The selection input receiving means 31 is used as the first selection input receiving means 311 and the second selection input receiving means 3
Since the selection input of the image information can be accepted before or after the death of the customer U, it is possible to accept the wish of the customer U before his / her life and, for example, Even if the image information to be used as the shadow photograph has not been designated, it is possible to select it by the family or relative U'of the customer U.

【0062】また、本実施形態特有の効果として、撮影
喚起情報送信手段10を設けて、顧客Uに写真撮影を宣
伝することができるので、写真業者Tは、顧客Uとの長
期間に渡る付き合いを得ることが出来る。また、家族や
親族に対しても宣伝効果を奏することとなる。
Further, as an effect peculiar to this embodiment, since the photographing stimulus information transmitting means 10 can be provided to advertise the photograph to the customer U, the photographer T has a long-term relationship with the customer U. Can be obtained. In addition, it also has an advertising effect on families and relatives.

【0063】なお、本発明は、上記実施形態に限られる
ものではない。
The present invention is not limited to the above embodiment.

【0064】例えば、注文情報受付手段3を、第1の選
択入力受付手段311に、顧客Uの選択入力が受け付け
られている場合には、顧客Uの選択入力した画像情報を
注文されるようにし、第1の選択入力受付手段311
に、顧客Uの選択入力が受け付けられていない場合に
は、第2の選択入力受付手段312に受け付けられた、
顧客Uの家族や親族U’の選択入力に基づいた画像情報
を注文するように構成して、顧客の意思を出きるだけ尊
重するようなものに構成してもよい。
For example, when the customer U's selection input is accepted by the order information accepting means 3 to the first selection input accepting means 311, the image information selected and entered by the customer U is ordered. , First selection input receiving means 311
If the selection input of the customer U is not received, the second selection input receiving means 312 receives the selection input.
The image information may be ordered based on the selection input of the family and relatives U'of the customer U, and may be configured to respect the customer's intention as much as possible.

【0065】また、前記画像情報の元となる撮影に基づ
いて発生する撮影料金に関する情報を出力する撮影料金
出力手段をさらに設けたものであってもよい。そしてこ
の撮影料金出力手段を、例えば、撮影料金情報を、所定
の用紙をセットしたプリンタに出力し、この所定の用紙
にプリントアウトさせるようなものに構成するようにす
る。また、センタコンピュータC1に備えられたディス
プレイ1e上に撮影料金に関する情報を出力するもので
あってもよい。
Further, a photographing fee output means for outputting information relating to a photographing fee generated based on the photographing as the source of the image information may be further provided. Then, the photographing fee output means is configured to output the photographing fee information to, for example, a printer in which a predetermined sheet is set and print it out on the predetermined sheet. Further, the information about the photographing fee may be output on the display 1e provided in the center computer C1.

【0066】その他、各部の具体的構成についても上記
実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱
しない範囲で種々変形が可能である。
In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0067】[0067]

【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
The present invention is carried out in the form as described above, and has the following effects.

【0068】すなわち、本発明の遺影写真販売システム
によれば、予め遺影写真の候補となる画像情報を蓄積し
ておくことで、顧客が死亡した場合にも速やかに遺影写
真を提供することができる。しかも、複数の画像情報か
ら顧客乃至その家族や親類が遺影写真として使用したい
と希望するものを選択して遺影写真として加工すること
を注文できるため、前記顧客乃至その家族や親類にとっ
て満足感を得られる遺影写真を提供することができる。
That is, according to the ghost photo sales system of the present invention, by preliminarily accumulating image information which is a candidate for the ghost photo, it is possible to promptly provide the ghost photo even when the customer dies. . Moreover, it is possible to order from the plurality of image information that the customer or his / her family or relatives want to use as a shadow photograph and order it to be processed as a shadow photograph. Can provide a photograph of the shadow.

【0069】さらに、顧客の葬儀に際して使用する遺影
写真の候補となる画像情報を、実際に葬儀が行なわれる
までは、印画紙に印刷せずに画像情報として蓄積してお
いて、顧客が死亡した場合に、所望の画像情報に加工が
施されて印画紙への印刷された遺影写真として納品され
た際に、初めてその加工及び印刷に係る写真料金が請求
されることとなり、従来のような遺影写真の候補となる
写真を撮影の度に出力する場合と比較して、大幅に写真
に係る費用を低減することができる。
Further, the image information, which is a candidate for the shadow photograph used at the time of the funeral of the customer, is stored as the image information without being printed on the photographic paper until the funeral is actually performed, and the customer died. In this case, when the desired image information is processed and delivered as a printed photo on photographic paper, the photo fee for the processing and printing will be charged for the first time, and it will be the same as the conventional image. Compared with the case where a photo that is a candidate for a photo is output each time a photo is taken, the cost associated with the photo can be significantly reduced.

【0070】また、現像液による廃液や、ゴミとなる印
画紙の使用量を低減することができ、環境保護にも寄与
することができる。
Further, it is possible to reduce the amount of waste liquid from the developing solution and the amount of photographic paper used as dust, which contributes to environmental protection.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示す全体図。FIG. 1 is an overall view showing an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態におけるセンタコンピュータの機器
構成図。
FIG. 2 is a device configuration diagram of a center computer according to the same embodiment.

【図3】同実施形態における全体機能構成図。FIG. 3 is an overall functional configuration diagram in the same embodiment.

【図4】同実施形態における画像情報の蓄積状態を示す
図。
FIG. 4 is a diagram showing a storage state of image information in the same embodiment.

【図5】同実施形態における属性情報の記憶状態を示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing a storage state of attribute information in the same embodiment.

【図6】同実施形態におけるセンタコンピュータの動作
を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the center computer according to the same embodiment.

【図7】同実施形態におけるセンタコンピュータの動作
を示すフローチャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart showing the operation of the center computer in the embodiment.

【図8】同実施形態におけるセンタコンピュータの動作
を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the center computer according to the same embodiment.

【図9】同実施形態におけるセンタコンピュータの動作
を示すフローチャート。
FIG. 9 is an exemplary flowchart showing the operation of the center computer in the embodiment.

【図10】同実施形態における端末側コンピュータに表
示される画面を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a screen displayed on the terminal-side computer in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・・画像情報蓄積手段 3・・・注文情報受付手段3 31・・・選択入力受付手段 32・・・注文入力受付手段 4・・・加工手段 5・・・加工済画像情報出力手段 6・・・写真料金情報出力手段 7・・・画像情報送信手段 9・・・属性情報記憶手段 12・・・プライベート情報記憶手段 14・・・顧客識別子出力手段 2 ... Image information storage means 3 ... Order information acceptance means 3 31 ... Selection input acceptance means 32: Order input acceptance means 4 ... Processing means 5 ... Processed image information output means 6 ... Photo fee information output means 7 ... Image information transmission means 9 ... Attribute information storage means 12: Private information storage means 14 ... Customer identifier output means

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】顧客を撮影した画像を遺影写真として加工
して提供する遺影写真販売システムであって、 前記顧客を撮影した画像を、一又は複数の画像情報とし
て少なくとも当該顧客の葬儀が行なわれるまで蓄積して
管理する画像情報蓄積手段と、前記画像情報蓄積手段で
蓄積した画像情報の中から選択された画像情報を遺影写
真として出力する注文情報を受け付ける注文情報受付手
段と、この注文情報受付手段で注文を受け付けられた画
像情報を遺影写真に応じた態様に加工する加工手段と、
この加工手段で加工された加工済画像情報を写真として
所定のプリンタに対して出力する加工済画像情報出力手
段と、前記画像情報の加工及び前記プリンタによる印刷
に基づいて発生する写真料金に関する情報を出力する写
真料金情報出力手段とを備えている遺影写真販売システ
ム。
1. A shadow photo sales system for processing and providing an image of a customer as a shadow photo, wherein at least the funeral of the customer is performed by using the image of the customer as one or more image information. Image information storing means for storing and managing up to, order information receiving means for receiving order information for outputting image information selected from the image information stored by the image information storing means as a shadow photograph, and the order information receiving means Processing means for processing the image information of which the order has been accepted by the means into a form according to the shadow photograph,
A processed image information output means for outputting the processed image information processed by the processing means as a photograph to a predetermined printer, and information on a photograph charge generated based on the processing of the image information and the printing by the printer. A ghost photo sales system equipped with a photo charge information output means for outputting.
【請求項2】電気通信回線を介して画像情報を送信する
画像情報送信手段を備えている請求項1記載の遺影写真
販売システム。
2. The shadow photo sales system according to claim 1, further comprising image information transmitting means for transmitting image information via an electric communication line.
【請求項3】顧客の属性情報を顧客に関連付けて記憶す
る属性情報記億手段を備えている請求項1又は2記載の
遺影写真販売システム。
3. The shadow photo sales system according to claim 1, further comprising attribute information storage means for storing the attribute information of the customer in association with the customer.
【請求項4】顧客が死亡後に所定の相手に通知したいと
希望する一又は複数の情報であるプライベート情報を、
顧客に関連付けて記憶するプライベート情報記憶手段を
設けている請求項1乃至3何れかに記載の遺影写真販売
システム。
4. The private information, which is one or a plurality of pieces of information that the customer wishes to notify a predetermined partner after death,
The shadow photo sales system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a private information storage unit that stores the information in association with a customer.
【請求項5】さらに、プライベート情報記憶手段で記憶
されたプライベート情報を、顧客を識別する顧客識別子
とともに出力要求がなされた場合に限って出力するプラ
イベート情報出力手段を設けるとともに、前記注文情報
受付情報が注文情報を受け付けたことを信号として顧客
識別子を出力する顧客識別子出力手段を備えている請求
項4記載の遺影写真販売システム。
5. Further, a private information output means is provided for outputting the private information stored in the private information storage means together with a customer identifier for identifying the customer only when an output request is made, and the order information acceptance information is provided. The shadow photo sales system according to claim 4, further comprising customer identifier output means for outputting a customer identifier in response to receipt of the order information.
【請求項6】注文情報受付手段が、画像情報蓄積手段で
蓄積された画像情報の中から所望の画像情報の選択入力
を受け付ける選択入力受付手段と、この選択入力受付手
段で受け付けられた選択入力に特定される画像情報の注
文入力を受け付ける注文入力受付手段とを具備してなる
請求項1乃至5何れかに記載の遺影写真販売システム。
6. Order input acceptance means for accepting a selection input of desired image information from the image information stored in the image information storage means, and selection input accepted by this selection input acceptance means. 6. The shadow photo sales system according to claim 1, further comprising order input receiving means for receiving an order input of the image information specified by.
【請求項7】選択入力受付手段が、顧客の死亡時よりも
前のタイミングで、画像情報の選択入力を受付け可能な
ものである請求項6記載の遺影写真販売システム。
7. The shadow photo sales system according to claim 6, wherein the selection input receiving means can receive the selection input of the image information at a timing before the death of the customer.
【請求項8】選択入力受付手段が、顧客の死亡時よりも
後のタイミングで、画像情報の選択入力を受け付け可能
なものである請求項6記載の遺影写真販売システム。
8. The shadow photo sales system according to claim 6, wherein the selection input receiving means can receive the selection input of the image information at a timing after the death of the customer.
【請求項9】顧客を撮影した画像を遺影写真として加工
して提供する遺影写真販売方法であって、 前記顧客を撮影した画像を、一又は複数の画像情報とし
て少なくとも当該顧客の葬儀が行なわれるまで蓄積して
管理するステップと、蓄積した画像情報の中から選択さ
れた画像情報を遺影写真として出力する注文情報を受け
付けるステップと、この注文を受け付けられた画像情報
を遺影写真に応じた態様に加工するステップと、加工さ
れた加工済画像情報を写真として所定のプリンタに対し
て出力するステップと、前記画像情報の加工及び前記プ
リンタによる印刷に基づいて発生する写真料金に関する
情報を出力するステップとを備えている遺影写真販売方
法。
9. A method for selling a ghost photo, which provides a processed image of a customer as a ghost photo, wherein at least the funeral of the customer is performed by using the image of the customer as one or more image information. The step of accumulating and managing up to, the step of accepting order information for outputting the image information selected from the accumulated image information as a shadow photograph, and the image information for which this order is accepted in a form according to the shadow photograph. A step of processing, a step of outputting the processed and processed image information as a photograph to a predetermined printer, and a step of outputting information on a photograph charge generated based on the processing of the image information and the printing by the printer. The method of selling a photo of a shadow is equipped.
JP2002091111A 2002-03-28 2002-03-28 System and method for selling picture of deceased person Pending JP2003288423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091111A JP2003288423A (en) 2002-03-28 2002-03-28 System and method for selling picture of deceased person

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091111A JP2003288423A (en) 2002-03-28 2002-03-28 System and method for selling picture of deceased person

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288423A true JP2003288423A (en) 2003-10-10

Family

ID=29236277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091111A Pending JP2003288423A (en) 2002-03-28 2002-03-28 System and method for selling picture of deceased person

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288423A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8069092B2 (en) Method system of software for publishing images on a publicly available website and for ordering of goods or services
JP2006185248A (en) Photographed image sales system, site server, program, and recording medium
JP2004128677A (en) Information recording apparatus and information recording system
JP2002149790A (en) Method/system for ordering printing
JP2014203355A (en) Transfer automatic vending system
US20070058032A1 (en) Virtual film providing method, server, and mobile terminal with camera
JP2002368939A (en) Image processing service providing system and providing method, and program for providing image processing service
KR20000058669A (en) Online system and service method about developing, printing and delivering photogaph
JP4534179B2 (en) How to order digital print
JP2006295256A (en) Photographic system
JP2003288423A (en) System and method for selling picture of deceased person
JP2003208385A (en) Transmission/reception system of image data
JP2003122776A (en) System for generating album
JP2003131853A (en) Image management device and program therefor
JP6771275B2 (en) Order reception system
JP2002334148A (en) Supporting system and method for storage of image information
JP7263791B2 (en) Display system and captured image display method
JP2007140949A (en) Photographic print system
JP2004013146A (en) Karaoke box management and service system
JP2003274103A (en) Photograph delivery system
JP2007310711A (en) Image server
JP2003308439A (en) Photo management server and information processor, photo management system, and control method and program therefor
JP2004201040A (en) Image printing system, image printing management server, and printer
JP2002135558A (en) Image processing service providing system
JP2003281035A (en) System, device and method for providing information, program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304