JP2003288221A - Data processing system - Google Patents

Data processing system

Info

Publication number
JP2003288221A
JP2003288221A JP2002093242A JP2002093242A JP2003288221A JP 2003288221 A JP2003288221 A JP 2003288221A JP 2002093242 A JP2002093242 A JP 2002093242A JP 2002093242 A JP2002093242 A JP 2002093242A JP 2003288221 A JP2003288221 A JP 2003288221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
task
request
result
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002093242A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Miyazaki
雄 宮崎
Tomomasa Tanaka
朋昌 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2002093242A priority Critical patent/JP2003288221A/en
Publication of JP2003288221A publication Critical patent/JP2003288221A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make users feel less stress and enhance operational efficiency by reducing the waiting time of a client computer after the transmission of a processing request to a server computer. <P>SOLUTION: In this data processing system, the server computer 51 executes a task matching a data processing request transmitted by the client computer 11, and the result is sent back to the client computer 11. The data processing system is provided with a reception managing part 51A which receives data processing requests from the client computer 11; an execution managing part 51D for creating statistical information on the processing requests received by the managing part 51A and for executing the task 51E corresponding to the processing request on the database 52; and a manager's computer 53 which newly registers or changes the attributes of the task 51E using the statistical information so that the execution time of the task 51E decreases. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クライアントコン
ピュータとサーバコンピュータとを通信回線で接続した
データ処理システムに関し、コンピュータネットワーク
の技術分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing system in which a client computer and a server computer are connected by a communication line, and belongs to the technical field of computer networks.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネット技術を利用した企
業内イントラネットは概ね次のように構築されている。
本社のコンピュータセンタにあるサーバコンピュータに
Webサーバを搭載し、支社のクライアントコンピュー
タにWebブラウザを搭載する。クライアントコンピュ
ータはURLでWebサーバのアドレスを指定すること
によりインターネットを介してサーバコンピュータにア
クセスし、ブラウザ画面で本社のデータベースに対する
登録や照会等のデータ処理要求を送信する。サーバコン
ピュータは処理要求を受け取ると、該要求に対応する処
理タスクを実行し、その処理結果をクライアントコンピ
ュータに返信する。このように、クライアント側からサ
ーバ側への処理要求の送信、サーバ側でのタスクの実
行、そしてサーバ側からクライアント側への処理結果の
返信という一連の動作が行われる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a corporate intranet using the Internet technology is generally constructed as follows.
A web server is installed in a server computer in a computer center of the head office, and a web browser is installed in a client computer of a branch office. The client computer accesses the server computer via the Internet by designating the address of the Web server with the URL, and sends a data processing request such as registration or inquiry to the database of the head office on the browser screen. Upon receiving the processing request, the server computer executes the processing task corresponding to the request and returns the processing result to the client computer. In this way, a series of operations of transmitting a processing request from the client side to the server side, executing a task on the server side, and returning a processing result from the server side to the client side are performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】それゆえ、サーバ側で
のタスク実行に時間がかかると、クライアント側では結
果が返信されてくるまでの間ただ待つしかなく、ユーザ
のストレス感が大きくなる。また、クライアントコンピ
ュータの占有時間が長くなり、例えば、いったん1群の
処理要求を出した後に、すぐにまた別の処理要求を追加
で行うこと等ができず、時間が無駄に消費されて作業効
率が低下する。
Therefore, if it takes a long time to execute a task on the server side, the client side has to wait until the result is returned, which increases the user's stress. Further, the client computer occupies a long time, and for example, once a group of processing requests is once issued, another processing request cannot be immediately added again, which wastes time and results in work efficiency. Is reduced.

【0004】本発明は、上記のような不具合に対処する
もので、処理要求送信後のクライアント側での無駄な待
ち時間を可及的に短くし、これによりユーザのストレス
感の軽減及び作業効率の向上を図ることを主たる課題と
する。以下、さらにその他の課題を含め、本発明を詳し
く説明する。
The present invention addresses the above-mentioned inconvenience, and shortens the unnecessary waiting time on the client side after transmitting a processing request as much as possible, thereby reducing the user's feeling of stress and working efficiency. The main issue is to improve The present invention will be described in detail below, including other problems.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明は、クライ
アントコンピュータが送信したデータ処理要求に応じた
タスクをサーバコンピュータが実行し、その結果をクラ
イアントコンピュータに返信するデータ処理システムで
あって、クライアントコンピュータからのデータ処理要
求を受け付ける処理要求受付手段と、上記受付手段が受
け付けた処理要求の統計情報を作成する統計情報作成手
段と、同じく上記受付手段が受け付けた処理要求に対応
するタスクをデータベースに対して実行するタスク実行
手段と、上記統計情報作成手段が作成した統計情報に基
いて、タスク実行時間が短くなるように、上記タスク実
行手段が実行するタスクの新規登録又は属性変更を行う
タスク設定手段とが設けられていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the invention described in claim 1, the server computer executes a task according to the data processing request transmitted by the client computer, A data processing system for returning a result to a client computer, the processing request receiving unit receiving a data processing request from the client computer, the statistical information creating unit creating statistical information of the processing request received by the receiving unit, Based on the task execution means for executing the task corresponding to the processing request received by the reception means to the database and the statistical information created by the statistical information creation means, the task execution time is shortened so that the task execution time is shortened. The task setting means for newly registering the task executed by the means or changing the attribute Vignetting wherein the are.

【0006】この発明によれば、クライアント側からの
処理要求の統計情報に基いて、サーバ側のタスク実行時
間が短くなるように、タスクが新規登録されたり、ある
いは属性が変更される。例えば、ある時間帯に、ある処
理要求が集中するようなときは、その処理要求に対応す
るタスクを新規に登録して、なるべく多くのタスクで対
応するようにする。あるいは、1回の要求取出件数を多
くして、なるべく多くの要求を1度に処理するようにす
る。これにより、サーバ側のタスク実行時間が可及的に
短くなり、よって処理要求送信後のクライアント側の無
駄な待ち時間が可及的に短くなり、その結果、ユーザの
ストレス感が軽減し、また作業効率が向上する。
According to the present invention, the task is newly registered or the attribute is changed based on the statistical information of the processing request from the client side so that the task execution time on the server side is shortened. For example, when a certain processing request is concentrated in a certain time zone, a task corresponding to the processing request is newly registered so that as many tasks as possible are handled. Alternatively, the number of requests fetched once is increased so that as many requests as possible are processed at once. As a result, the task execution time on the server side is shortened as much as possible, and the unnecessary waiting time on the client side after sending the processing request is shortened as much as possible, resulting in less stress to the user and Work efficiency is improved.

【0007】次に、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、クライアントコンピュータから
の処理結果の返信要求を受け付ける返信要求受付手段
と、上記受付手段が受け付けた返信要求に基いて、処理
結果が出ているときは処理結果を、処理結果が出ていな
いときは処理中である旨を、クライアントコンピュータ
に返信する返信手段とが設けられていることを特徴とす
る。
Next, the invention described in claim 2 is the same as claim 1.
In the invention described in (3), based on the reply request accepting means for accepting a reply request for the processing result from the client computer and the reply request accepted by the accepting means, when the processing result is obtained, the processing result is If not, a reply means for replying to the client computer indicating that the processing is in progress is provided.

【0008】この発明によれば、クライアント側から処
理結果の返信要求があった場合において、すでにタスク
が完了し、処理結果が出ていれば、処理結果をクライア
ント側に返信する一方、まだタスクが完了しておらず、
処理結果が出ていないときでも、処理中である旨をクラ
イアント側に報告するから、たとえ結果の返信を待ち合
わせている間でも、ユーザのストレス感や不安感が軽減
する。
According to the present invention, when the processing result is returned from the client side, if the task is already completed and the processing result is output, the processing result is returned to the client side, while the task is still executed. Not completed,
Even when the processing result is not displayed, the fact that the processing is being performed is reported to the client side, so that the user's feeling of stress and anxiety is reduced even while waiting for the reply of the result.

【0009】つまり、請求項1に記載の発明では、サー
バ側でのタスク実行時間を可及的に短くすることで、ユ
ーザの待ち時間を短くし、それによりストレス感を軽減
しようとするのに対し、この請求項2に記載の発明で
は、サーバ側でのタスク実行時間が短いかどうかとはま
た別の観点から、処理結果が返信されてくるまでの間に
おいても処理中であるという進捗状況をユーザに知らせ
ることによって、ユーザのストレス感、及び、本当に要
求した処理が行われているかどうかの懐疑心や不安感を
軽減しようとするものである。
In other words, according to the first aspect of the invention, the task execution time on the server side is shortened as much as possible to shorten the waiting time of the user, thereby reducing the feeling of stress. On the other hand, in the invention described in claim 2, from the viewpoint different from whether the task execution time is short on the server side, the progress status that the processing result is being processed until the processing result is returned. By notifying the user, the user's stress and the skepticism and anxiety about whether or not the requested processing is being performed are alleviated.

【0010】次に、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は2に記載の発明において、処理要求受付手段が受け
付けた処理要求を蓄積する処理要求蓄積手段が設けら
れ、タスク実行手段は、上記蓄積手段が蓄積した処理要
求を、上記受付手段の受付動作と非同期に順に処理して
いくことを特徴とする。
Next, the invention described in claim 3 is the same as claim 1
Alternatively, the processing request accumulating means for accumulating the processing request accepted by the processing request accepting means is provided, and the task executing means performs the accepting operation of the accepting means for accepting the processing request accumulated by the accumulating means. It is characterized by processing sequentially in an asynchronous manner.

【0011】この発明によれば、例えばキューイングの
手法を用いることにより、処理要求の受付けと、タスク
の実行とを切り離して個々別々に動作させることがで
き、タスクは、ユーザがクライアントコンピュータを操
作しているバックグラウンドで進行する。その結果、ユ
ーザは、処理要求をサーバコンピュータに送信し、サー
バコンピュータが処理要求を受け付けた後は、サーバコ
ンピュータからの結果返信の有無やそのタイミングに束
縛されることなく、いつでもまた再び(たとえ前に送っ
た要求に対するサーバコンピュータからの返信がまだ届
いていなくても)別の要求を続けて送信することが可能
となる。よって、たとえサーバ側の処理に長い時間がか
かり、結果の返信が時間的にかなり遅れて返ってきて
も、ユーザはその間クライアントコンピュータの前で徒
に待ち合わせる必要がなくなり、ストレス感が大きくな
らず、また作業効率の低下も解消される。
According to the present invention, by using a queuing method, for example, the acceptance of the processing request and the execution of the task can be separated and individually operated, and the task is operated by the user operating the client computer. Progressing in the background. As a result, the user sends a processing request to the server computer, and after the server computer accepts the processing request, the user is not bound by the presence or absence of the result reply from the server computer or the timing thereof, and again (even if the previous It is possible to continue sending other requests (even if the server computer has not yet received a reply to the request sent to. Therefore, even if the processing on the server side takes a long time and the result reply comes back with a considerable delay in time, the user does not have to wait in front of the client computer during that time, and the feeling of stress does not increase, Further, the decrease in work efficiency is also eliminated.

【0012】つまり、請求項1に記載の発明では、サー
バ側でのタスク実行時間を可及的に短くすることで、ユ
ーザの待ち時間を短くし、それによりストレス感を軽減
し、また作業効率を向上しようとするのに対し、この請
求項3に記載の発明では、サーバ側でのタスク実行時間
が短いかどうかとはまた別の観点から、クライアント側
からサーバ側への処理要求の送信と、サーバ側でのタス
クの実行とを、一連の動作としてではなく、非同期に、
相互に独立して行える動作とすることによって、ユーザ
のストレス感の軽減及び作業効率の向上を図ろうとする
ものである。
That is, according to the first aspect of the present invention, the task execution time on the server side is shortened as much as possible to shorten the waiting time of the user, thereby reducing stress and reducing work efficiency. On the other hand, in the invention described in claim 3, from the viewpoint different from whether or not the task execution time on the server side is short, transmission of a processing request from the client side to the server side is performed. , The execution of the task on the server side is asynchronous, not as a series of operations,
By making the operations independent of each other, it is intended to reduce the user's feeling of stress and improve work efficiency.

【0013】次に、請求項4に記載の発明は、請求項1
から3のいずれかに記載の発明において、クライアント
コンピュータとサーバコンピュータとはインターネット
で接続されていることを特徴とする。
Next, the invention according to claim 4 relates to claim 1
The invention described in any one of (1) to (3) is characterized in that the client computer and the server computer are connected via the Internet.

【0014】この発明によれば、通信プロトコルとして
httpが採用されるインターネット技術を利用した企
業内イントラネット等において、上記請求項1から3に
記載の発明と同様の作用効果が得られる。この場合、例
えば、サーバコンピュータのWebサーバには、クライ
アント側からの処理要求や返信要求の受付け等、比較的
負荷の軽い機能のみ担当させる。一方、負荷の重いタス
クの実行は、サーバコンピュータに常駐する、独立・専
用の、例えばデータベースサーバに行わせる。こうする
ことで、1回性の単純な通信プロトコルであるhttp
は、クライアント−サーバ間における負荷の軽い要求の
受付動作のみに関与するから、ユーザの待ち時間は短く
て済む。そして、httpによるコンピュータ間の通信
とは切り離されたバックグラウンドにおいて、要求され
た処理タスクが非同期に実行されることになる。以下、
発明の実施の形態を通して、本発明をさらに詳しく説明
する。
According to the present invention, in a corporate intranet or the like using the Internet technology in which http is adopted as the communication protocol, the same effects as those of the inventions according to claims 1 to 3 can be obtained. In this case, for example, the Web server of the server computer is in charge of only a function having a comparatively light load, such as receiving a processing request or a reply request from the client side. On the other hand, execution of a task with a heavy load is performed by an independent / dedicated, for example, database server resident in the server computer. By doing this, http, which is a simple one-time communication protocol
Is involved only in the operation of accepting a lightly loaded request between the client and the server, the waiting time for the user can be short. Then, the requested processing task is executed asynchronously in the background separated from the communication between computers by http. Less than,
The present invention will be described in more detail through the embodiments of the invention.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1に示すように、本実施の形態
に係るデータ処理システムは、インターネットXを利用
した、例えば銀行や商社等の企業内イントラネットに適
用されている。本店のコンピュータセンタに2つのサー
バコンピュータ51,52が備えられている。一方のサ
ーバ51にはWebサーバが搭載され、他方のサーバ5
2にはデータベースサーバが搭載されている。サーバコ
ンピュータ51はデータベースサーバ52と連携したト
ランザクション機能を具備する。もちろん1台のコンピ
ュータに集約してもよい。これらのサーバコンピュータ
51,52は、システム管理者用のクライアントコンピ
ュータ53を始め、本店内の多数のノードとLANで接
続されている。システム管理者は、管理クライアント用
コンピュータ53を用いて、当該イントラネットの運用
パフォーマンスを管理し、その集計・統計結果に応じて
タスクの新規登録や属性変更等を行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS As shown in FIG. 1, the data processing system according to this embodiment is applied to an intranet of a company, such as a bank or a trading company, which utilizes the Internet X. Two computer computers 51 and 52 are provided in the computer center of the head office. A web server is installed in one server 51 and the other server 5
2 is equipped with a database server. The server computer 51 has a transaction function linked with the database server 52. Of course, they may be integrated into one computer. These server computers 51 and 52 are connected to a large number of nodes in the head office by LAN, including the client computer 53 for the system administrator. The system administrator uses the management client computer 53 to manage the operation performance of the intranet, and performs new registration and attribute change of the task according to the totalization / statistical results.

【0016】地方の各支店(2つの支店のみ図示)にも
それぞれLANが構築されている。各支店の担当者が扱
うクライアントコンピュータ11,21はWebブラウ
ザを搭載している。クライアント11,21はURLで
Webサーバのアドレスを指定することにより、支店L
ANのルータ19,29、インターネットX、本店LA
Nのルータ59を介して、サーバコンピュータ51と接
続される。
A LAN is also constructed in each of the regional branches (only two branches are shown). The client computers 11 and 21 handled by the person in charge at each branch are equipped with Web browsers. The clients 11 and 21 specify the Web server address with the URL
AN routers 19, 29, Internet X, main store LA
It is connected to the server computer 51 via the N router 59.

【0017】このようなネットワーク化されたコンピュ
ータシステムにあっては、従来、一般に、サーバ51に
Webサーバを搭載し、ユーザのクライアントコンピュ
ータ11,21より、ブラウザ画面にて、データベース
52の更新や照会の要求を出す。要求はhttpプロト
コルを利用して、Webサーバ51が受け取り、要求に
応じた処理を行い、その結果を端末11,21に返信す
る。これが、インターネット技術・Web技術を用いた
データ登録・照会システムの一般的な形態である。この
ようなネットワークシステムでは、クライアント側には
Webブラウザだけを搭載すれば済む。一方、Web技
術を用いない、いわゆるオーダメイド型の企業内情報シ
ステムにあっては、サーバや当該システムに合わせて各
クライアントコンピュータにも全ての必要なアプリケー
ションを搭載しなければならなかった。よって、上記の
ようにWeb技術を用いると、クライアント・サーバ型
システムに比べて、ユーザのクライアントコンピュータ
にはブラウザのみあればよく、データ通信システム、デ
ータ処理システムの導入が容易になるという利点があ
る。しかし、その反面、データ登録等の更新業務や帳票
照会等の照会業務では、次のような問題が生じる。
In such a networked computer system, conventionally, a Web server is generally mounted on the server 51, and the client computers 11 and 21 of the user update or inquire the database 52 on the browser screen. Make a request for. The request is received by the Web server 51 using the http protocol, a process according to the request is performed, and the result is returned to the terminals 11 and 21. This is a general form of a data registration / inquiry system using the Internet technology / Web technology. In such a network system, only the Web browser needs to be installed on the client side. On the other hand, in the so-called order-made corporate information system that does not use the Web technology, it is necessary to install all necessary applications in each client computer in accordance with the server and the system. Therefore, the use of the Web technology as described above has an advantage over the client / server system in that the user's client computer only needs a browser, and the data communication system and the data processing system can be easily introduced. . On the other hand, however, the following problems occur in update work such as data registration and inquiry work such as form inquiry.

【0018】第1には、処理の一連性の問題がある。更
新・照会要求は基本的にサーバ上のWebサーバになさ
れる。Webサーバはこの要求を契機にデータベースへ
の更新・照会処理プログラムを起動する。そして、We
bサーバはこの問い合わせ結果を待ち合わせたうえで、
要求を上げたブラウザへ通知するのが一般的な形態であ
る。なぜなら、Webサーバ自身は1つの要求に対する
処理や返答を要求と非同期に行ったり、結果を返答する
機能を有さないからである。これは、厳密には、Web
で用いられるhttpプロトコルが、1度要求を出し
て、その返信を受けたら完結する、という1回性のシン
プルなプロトコルであることに起因する。したがって、
httpプロトコルを用いる場合は、またWebサーバ
を用いる場合は、システム的には、要求、更新又は照
会、返信という処理を、不可分の一連の処理として実装
せざるを得ない。すると、多くのユーザが同時に集中し
て要求を出す場合や、処理時間が数分間にも亘るような
場合は、この方式では不都合が生じる。すなわち、デー
タベースの性能や、登録・照会処理の性能が、そのまま
Webサーバの待ち合わせ時間に影響を与えるからであ
る。そして、一度に多数のユーザが集中すればなおさら
問題が大きくなる。ここで、上記のようにサーバ側の処
理に時間がかかるのは、例えば、膨大な量の情報を蓄積
したデータベースに対してデータの登録や照会等の処理
タスクを行う場合や、あるいは、上記のように、同一の
タスクに対して要求が集中している場合等が挙げられ
る。
First, there is a problem of processing continuity. The update / query request is basically made to the Web server on the server. The Web server activates the update / query processing program for the database in response to this request. And We
The b server waits for this inquiry result,
The general form is to notify the requesting browser. This is because the Web server itself does not have a function of processing or replying to one request asynchronously with the request or having a function of replying the result. Strictly speaking, this is the Web
This is because the http protocol used in (1) is a one-time simple protocol in which a request is issued once and the response is completed. Therefore,
When the http protocol is used or when the Web server is used, the processing of request, update or inquiry, and reply have to be implemented as an indivisible series of processing in terms of the system. Then, in the case where many users simultaneously make requests and the processing time extends for several minutes, this method causes inconvenience. That is, the performance of the database and the performance of the registration / query processing directly affect the waiting time of the Web server. And, when a large number of users concentrate at once, the problem becomes more serious. Here, the processing on the server side takes time as described above, for example, when performing processing tasks such as data registration and inquiry to a database that stores a huge amount of information, or As described above, there are cases where requests are concentrated on the same task.

【0019】2つめには、クライアント側でブラウザが
占有される問題がある。例えば、ブラウザ画面で必要デ
ータを入力して、更新要求を出し、その後、実際にサー
バ上のデータベースを更新するまで、端末側のブラウザ
の操作や制御は占有されてしまう。つまり、前述のよう
に、要求受付処理と、更新・照会処理とが一連の処理と
して行われるため、1つの要求に対する結果の出力が完
結するまで次の要求が行えないのである。
The second problem is that the browser is occupied on the client side. For example, the operation and control of the browser on the terminal side are occupied until the required data is input on the browser screen, the update request is issued, and then the database on the server is actually updated. That is, as described above, since the request reception process and the update / query process are performed as a series of processes, the next request cannot be made until the output of the result for one request is completed.

【0020】3つめには、負荷分散の問題がある。この
ような形態のシステムでサーバコンピュータにかかる負
荷分散を考えた場合、複数のWebサーバを準備するこ
とが考えられる。しかし、要求の種類毎や、要求を出す
部署や支店毎に、どのようにWebサーバを振り分ける
かが問題であり、例えば、単に1支店に1Webサーバ
とかいう単純な割り振り方をすると、その後の状況の変
化に伴う臨機応変な対応・変更ができず、効率的なシス
テムの運用が困難となる。
Thirdly, there is a problem of load distribution. Considering the load distribution on the server computer in such a system, it is possible to prepare a plurality of Web servers. However, the problem is how to distribute the Web server for each type of request, or for each department or branch that makes a request. For example, if a simple allocation method such as one Web server for one branch is used, It is not possible to respond and change flexibly according to changes, making it difficult to operate the system efficiently.

【0021】そこで、本システムでは、まず、クライア
ント11,21側からの要求の受付動作を、キューイン
グ方式を採用して、サーバ51,52側のタスクの実行
動作から独立させた。すなわち、要求受付処理と、更新
又は照会処理と、結果返信処理とを、不可分の一連の処
理としてではなく、それぞれ相互に非同期に独立して実
行可能な個々別々の機能として実装した。
Therefore, in the present system, first, the operation of accepting requests from the clients 11 and 21 is made independent of the task execution operation of the servers 51 and 52 by adopting the queuing method. That is, the request reception process, the update or inquiry process, and the result reply process are not implemented as an inseparable series of processes but implemented as individual functions that can be independently executed asynchronously with each other.

【0022】本システムでは、(1)ユーザの要求を受
け付けて、エントリするまで(図2に示す要求受付管理
テーブル51B,51Cに要求を挿入してキューに加え
るまで)の「受付管理」(受付管理部51Aで行われ
る)と、(2)要求エントリ51B,51Cを定期的に
監視し、取り出し、実行モジュール51Eに引き渡し、
終了ステータスを要求エントリ51B,51Cに反映さ
せる「実行管理」(実行管理部51Dで行われる)と、
(3)処理モジュール51Eが処理した結果をユーザの
要求に応じて返信する「還元管理」(還元管理部51G
で行われる)という、3つの独立した機能51A,51
D,51Gを具備する。各機能51A,51D,51G
は相互に独立して非同期に実行される。
In this system, (1) "acceptance management" (acceptance) until the user's request is accepted and entered (until the request is inserted into the request acceptance management tables 51B and 51C shown in FIG. 2 and added to the queue). Management unit 51A) and (2) request entries 51B and 51C are regularly monitored, taken out, and handed over to execution module 51E.
“Execution management” (performed by the execution management unit 51D) that reflects the end status in the request entries 51B and 51C,
(3) "Return management" (return management unit 51G) that returns the result processed by the processing module 51E in response to a user request.
3A independent functions 51A, 51
Equipped with D and 51G. Each function 51A, 51D, 51G
Are executed independently of each other and asynchronously.

【0023】受付管理部51Aは、クライアントコンピ
ュータ11,21からの要求を受けると、要求管理テー
ブル(キュー)51B,51Cへ要求をエントリする。
実行管理部51Dは、要求管理テーブル51B,51C
を一定間隔で監視し、新たなエントリがあれば、該当す
るデータベース52への登録・照会処理51Eを起動す
る。そして、処理完了後、要求エントリ51B,51C
のステータスを処理完了に更新する。処理完了となった
要求エントリ51B,51Cに対して、ユーザが結果の
返信要求を出すと、還元管理部51Gは、処理結果(帳
票照会結果ファイル)51Fをクライアントコンピュー
タ11,21に返信する。
Upon receiving the request from the client computers 11 and 21, the reception management unit 51A enters the request in the request management tables (queues) 51B and 51C.
The execution management unit 51D uses the request management tables 51B and 51C.
Is monitored at regular intervals, and if there is a new entry, registration / inquiry processing 51E for the corresponding database 52 is activated. Then, after the processing is completed, the request entries 51B and 51C
The status of is updated to process complete. When the user issues a reply request for the result to the request entries 51B and 51C that have completed processing, the return management unit 51G returns the processing result (form inquiry result file) 51F to the client computers 11 and 21.

【0024】ここで、Webサーバ51には、「受付管
理」51Aと「還元管理」51Gという比較的負荷の軽
い機能だけを担当させている。「実行管理」51Dは、
サーバ51上の別の常駐の専用タスクが受け持ち、We
bサーバが行う「受付管理」51Aと「還元管理」51
Gとは非同期に処理が行われる。もちろん、これに代え
て、例えばデータベースサーバ52が「実行管理」51
Dを担当してもよい。
Here, the Web server 51 is in charge of only the functions of "reception management" 51A and "return management" 51G which are relatively light in load. "Execution management" 51D
Another resident dedicated task on the server 51 takes charge and
b "Reception management" 51A and "Return management" 51 performed by the server
Processing is performed asynchronously with G. Of course, instead of this, for example, the database server 52 uses the “execution management” 51.
You may be in charge of D.

【0025】このように構成した本システムの特徴は、
第1に、ユーザ側コンピュータ11,21における操作
の自由度が増すことである。ユーザ側では、必要な要求
を、サーバ51側の実行処理51Dとは非同期に、かつ
短時間のうちに連続して繰返し行うことができ(51
A)、要求を出すサイクルを格段に短くできる。状況照
会(51G)に関しても、後でまとめて一括して印刷す
ること等ができ、時間を効率的に使える。
The features of this system configured as described above are as follows.
First, the degree of freedom of operation on the user side computers 11 and 21 is increased. On the user side, the required request can be repeated asynchronously with the execution processing 51D on the server 51 side and continuously within a short time (51
A), the cycle of issuing a request can be significantly shortened. As for the status inquiry (51G), it is possible to print it all together in a batch later, so that the time can be used efficiently.

【0026】第2に、本システムでは、モジュール51
Eが処理した結果ファイル51Fだけでなく、未だ処理
中であれば、処理の進捗情報をユーザに還元するように
している。ユーザは、要求受付キュー51B,51Cの
ステータス情報を照会することができ、自己が出したデ
ータ処理要求の進捗具合を把握できる。これにより、結
果ファイル51Fが作成され、最終的に結果がユーザに
還元・返信されるまで、ユーザが待たされるストレス感
や、処理が実行されているかどうかの懐疑心・不安感が
軽減する。また、タスク実行51Dが、処理要求の受付
51Aと非同期に行われるから、比較的時間のかかる負
荷の重い処理タスクでも、気にせず実行可能となる。ま
た、この例のように、Webサーバ51(受付管理51
A、還元管理51G)と、データベースサーバ52(実
行管理51D)とを、別マシンとして機能別に配置する
ことも容易にできる。
Secondly, in this system, the module 51
Not only the result file 51F processed by E but also the processing progress information is returned to the user if the file is still being processed. The user can inquire the status information of the request reception queues 51B and 51C, and can grasp the progress of the data processing request issued by the user. As a result, the result file 51F is created, and the stress that the user has to wait until the result is finally returned or returned to the user and the skepticism and anxiety about whether the process is being executed are reduced. Further, since the task execution 51D is performed asynchronously with the processing request reception 51A, it is possible to execute a processing task that takes a relatively long time and has a heavy load without worrying about it. Further, as in this example, the Web server 51 (reception management 51
A, the return management 51G) and the database server 52 (execution management 51D) can be easily arranged by function as separate machines.

【0027】従来は、複数の処理をブラウザから一度に
要求・依頼したとき、全ての処理が終了するまで結果が
返ってこないので、全ての処理が完了するまで、後続の
処理(例えば、追加の処理要求や、あるいは、照会され
た帳票にユーザがコメント等を入力して印刷する、とい
ったような処理等)を続けて行うことができなかった。
これに対し、本システムでは、複数の処理を一度に依頼
して、サーバコンピュータがその処理を受け付けた後に
おいては、次の要求の受付けはいつでもしてくれるの
で、気兼ねなく後続の処理をすることができるし、ま
た、個々の処理の進捗状況が分かるので、終了した処理
から、順次、後続の作業(例えば、上でいうコメントの
入力後に印刷する作業)をすることができる。換言すれ
ば、待ち時間なく作業が継続できるという利点がある。
さらに、ユーザの側からは、複数の処理要求を周囲に気
兼ねすることなく(処理時間を気にせずに)、サーバに
対して依頼することができるというメリットもある。
Conventionally, when a plurality of processes are requested / requested from a browser at a time, the result is not returned until all the processes are completed. Therefore, subsequent processes (for example, additional processes) are completed until all the processes are completed. It was not possible to continuously perform a processing request or a processing such as a user inputting a comment or the like to the inquired form and printing it.
On the other hand, in this system, after requesting multiple processes at once and the server computer accepts the processes, the next request is always accepted, so do not hesitate to perform the subsequent processes. In addition, since the progress of each process can be known, subsequent processes (for example, a process of printing after inputting the comment described above) can be sequentially performed from the completed process. In other words, there is an advantage that the work can be continued without waiting time.
Further, there is an advantage that the user can make a request to the server for a plurality of processing requests without worrying about the surroundings (without worrying about the processing time).

【0028】第3には、本システムでは、受付管理テー
ブル51B,51Cを監視するタスクの属性を、管理ク
ライアントコンピュータ53で変更・修正することによ
り、柔軟な負荷分散制御を可能としている。要求受付キ
ュー51B,51Cを監視するタスクは、複数起動が可
能であり、それぞれが担当する要求の種類や、部署、最
大取出個数や、取出間隔、あるいは稼働時間等の属性を
予め登録しておくことができる。また、動的に、新たな
処理タスクを追加起動することも可能である。これによ
り、要求頻度の高い部署や、要求頻度の高い種類に対し
て、多数の処理タスクを割り当てたり、要求が集中する
時間帯だけ自動的に多くのタスクを起動したり、臨機応
変な対応・負荷制御が、1つのWebサーバ上で可能に
なる。
Thirdly, in this system, the management client computer 53 changes / corrects the attribute of the task that monitors the reception management tables 51B and 51C, thereby enabling flexible load distribution control. A plurality of tasks for monitoring the request reception queues 51B and 51C can be activated, and attributes such as the type of request, department, maximum extraction number, extraction interval, or operating time are registered in advance. be able to. It is also possible to dynamically start a new processing task. As a result, a large number of processing tasks can be assigned to departments with high request frequency or types with high request frequency, and many tasks can be automatically started during the time when requests are concentrated. Load control is possible on one web server.

【0029】第4に、本システムは統計情報集計機能を
有し、それにより負荷分散計画を支援できるようにして
いる。要求受付キュー51B,51Cは例えば任意の日
数で保存しておくことが可能である。これには、要求受
付時間、要求の種類、要求を出した部署、利用者、処理
時間等の情報が含まれており、例えば要求や処理状態の
時間帯別で統計情報を得ることができる。この情報を前
述の処理タスク設定時の状況分析情報として用いること
で、より効率的な負荷分散計画を立案することが可能と
なる。
Fourthly, the present system has a statistical information totalizing function, which makes it possible to support the load balancing plan. The request reception queues 51B and 51C can be stored for any number of days, for example. This includes information such as the request reception time, the type of request, the department that issued the request, the user, and the processing time. For example, statistical information can be obtained for each time zone of the request and the processing state. By using this information as the situation analysis information at the time of setting the processing task, it becomes possible to make a more efficient load distribution plan.

【0030】サーバコンピュータ51は、図3に示すよ
うなタスクのスケジュールテーブル51Hを格納してい
る。1つのタスク毎に、使用開始日や、タスクID、起
動するタイマー間隔(時間間隔)、対象とする支店の番
号(店番号)、対象とする帳票のID、最大取出件数
(1回の動作でまとめて処理する件数の最大値)、処理
の開始時刻や終了時刻等、種々の属性がレコードされて
いる。
The server computer 51 stores a task schedule table 51H as shown in FIG. For each task, use start date, task ID, timer interval to activate (time interval), target branch number (store number), target form ID, maximum number of retrieval (in one operation Various attributes such as the maximum number of cases to be processed collectively, start time and end time of processing are recorded.

【0031】同じく、サーバコンピュータ51は、図4
に示すような照会受付管理テーブル51Cを格納してい
る。1つの処理要求がある毎に、受付番号が連番で付さ
れ、店番号が記録され、その他、受付日時や、帳票I
D、対応するタスクのID等、種々のデータが、受付順
に、このテーブル51Cに登録・挿入される(キューイ
ング)。なお、図示しないが、登録受付管理テーブル5
1Bも同様の構成である。また、これらの各テーブル5
1B,51C,51Hは、管理コンピュータ53で監視
することが可能である。
Similarly, the server computer 51 is shown in FIG.
The inquiry reception management table 51C as shown in FIG. Each time there is one processing request, the receipt numbers are serially numbered and the store number is recorded.
Various data such as D and the ID of the corresponding task are registered / inserted in the table 51C in the order of reception (queuing). Although not shown, the registration acceptance management table 5
1B has the same configuration. Also, each of these tables 5
1B, 51C, 51H can be monitored by the management computer 53.

【0032】次に、このデータ処理システムにおいて、
支店のユーザが端末11,21から本店のサーバコンピ
ュータ51にアクセスして行う各種の業務を説明する。
まず、帳票照会業務から説明する。図5は、ユーザがク
ライアントコンピュータ11,21でサーバコンピュー
タ51にログインしたときのブラウザ画面のうち、画面
左のメニュにおいて、帳票照会業務のうちの「帳票照
会」をクリックすると現われる帳票照会の画面である。
ユーザは、店番、科目、口座番号、照会したい帳票等の
必要事項を入力し、実行ボタン101をクリックする。
このとき、件数として複数入力が可能である。図例では
10件をまとめて入力することが可能であり、そのうち
の4件分をまとめて帳票照会しようとしている(伝票1
〜4)。
Next, in this data processing system,
Various operations performed by the user of the branch by accessing the server computer 51 of the head office from the terminals 11 and 21 will be described.
First, the form inquiry work will be described. FIG. 5 shows a form inquiry screen that appears when the user clicks “form inquiry” in the form inquiry task in the menu on the left side of the browser screen when the user logs in to the server computer 51 with the client computers 11 and 21. is there.
The user inputs necessary items such as a store number, a course, an account number, a form to be inquired, and clicks the execute button 101.
At this time, it is possible to input a plurality of items. In the example shown in the figure, 10 items can be entered together, and 4 of them are to be entered together and the form inquiry is being performed (slip 1
~ 4).

【0033】実行ボタン101をクリックすると、照会
要求がサーバコンピュータ51に送信されると共に、端
末側11,21では図6に示す状況照会(帳票)の画面
に移行する。処理状況の欄に「処理待ち」あるいは「処
理中」と表示され、伝票1〜4の照会がいずれも未だ完
了していないことが示されている。よって、編集や印刷
の欄も「不可」表示がなされている。これは、照会要求
を出してからまだあまり時間が経過していないからであ
る。なお、「処理待ち」とは、送信した要求が照会受付
管理テーブル51Cにエントリされたが、未だ対応する
タスクが起動・実行されていない状態をいい、「処理
中」とは、対応するタスクが起動・実行されているが、
未だ帳票照会結果ファイル51Fが作成されていない状
態をいう。
When the execute button 101 is clicked, an inquiry request is transmitted to the server computer 51, and the terminal side 11 or 21 shifts to the situation inquiry (form) screen shown in FIG. In the processing status column, "waiting for processing" or "processing in progress" is displayed, indicating that none of the inquiries for the slips 1 to 4 has been completed yet. Therefore, the edit and print fields are also displayed as "impossible". This is because not much time has passed since the inquiry request was issued. Note that “waiting for processing” refers to a state in which the transmitted request has been entered in the inquiry reception management table 51C, but the corresponding task has not been started or executed yet, and “processing in progress” means that the corresponding task is It is up and running,
It means that the form inquiry result file 51F has not been created yet.

【0034】この状態で、少し時間が経過した後、最新
状態ボタン102をクリックすると、図7に示す状況照
会(帳票)の画面に移行する。処理状況のすべての欄に
「完了」と表示され、伝票1〜4の照会タスクがいずれ
も完了したことが示されている。すなわち、伝票1〜4
を照会するために必要なデータを集めた帳票照会結果フ
ァイル51Fが全件(伝票1〜4)において作成された
のである。ただし、伝票2は、編集ができないようにロ
ックされている。しかし、印刷は全ての伝票1〜4で可
能である(チェックボックスをクリックして実行す
る)。その結果、編集ボタン103をクリックすれば、
図8に示すように、作表のためのアプリケーションソフ
トが起動し、帳票(図例では、伝票1)を表示したペー
ジが出現する。その際、帳票照会結果ファイル51Fに
まとめられたデータがこのページ上に貼り付け展開され
る。
In this state, if the latest state button 102 is clicked after a little time has passed, the state inquiry (form) screen shown in FIG. 7 is displayed. “Completed” is displayed in all columns of the processing status, indicating that all the inquiry tasks of the slips 1 to 4 have been completed. That is, slips 1 to 4
The form inquiry result file 51F, which is a collection of the data necessary for inquiring, is created for all cases (invoices 1 to 4). However, the slip 2 is locked so that it cannot be edited. However, printing is possible for all slips 1 to 4 (execution by clicking the check box). As a result, if you click the edit button 103,
As shown in FIG. 8, application software for tabulation is activated, and a page displaying a form (slip 1 in the illustrated example) appears. At that time, the data collected in the form inquiry result file 51F is pasted and expanded on this page.

【0035】このように、最終的に帳票照会が完了する
まで、ユーザは、適宜、最新状態ボタン102を押すこ
とにより、自己の要求した処理の現在の進捗状況をいつ
でも確認することができる。これにより、ユーザは待た
されるストレス感や不安感から開放される。なお、図7
には、全4件(伝票1〜4)がみな処理完了した状態を
図示したが、これに限らず、1件でも処理が完了すれ
ば、その件から、編集・印刷が可能になる。これによ
り、ユーザの待ち合わせ時間が可及的に短くなり、スト
レス感が一層軽減するし、また作業効率も向上する。
As described above, the user can confirm the current progress status of the processing requested by the user at any time by appropriately pressing the latest status button 102 until the form inquiry is finally completed. As a result, the user is relieved of the feeling of stress and anxiety. Note that FIG.
In the figure, the state in which all four cases (slips 1 to 4) have been processed is shown, but the present invention is not limited to this, and even if only one case is processed, editing / printing is possible from that case. As a result, the waiting time for the user is shortened as much as possible, the feeling of stress is further reduced, and the work efficiency is also improved.

【0036】以上のような動作を実現する具体的制御の
一例を図9から図13を参照して説明する。まず、図9
のフローチャートは、タスクを管理しているスケジュー
ルテーブル51H(図3参照)からタスクIDを取得し
た後、照会受付管理レコードを照会受付管理テーブル5
1Cに追加登録(エントリ:キューイング)するまでの
動作である。つまり、ユーザが処理要求を送信したとき
に受付管理部51Aが行う動作である。図5の帳票照会
画面で、照会する帳票を選択した後、実行ボタン101
を押すとこのプログラムが起動する。なお、参考とし
て、図2に、以下に説明する各ステップの番号をできる
限り付してある。
An example of specific control for realizing the above operation will be described with reference to FIGS. 9 to 13. First, FIG.
In the flowchart of FIG. 3, after the task ID is acquired from the schedule table 51H (see FIG. 3) that manages the tasks, the inquiry reception management record is acquired by the inquiry reception management table 5.
This is the operation until additional registration (entry: queuing) in 1C. That is, this is an operation performed by the reception management unit 51A when the user sends a processing request. On the form inquiry screen of FIG. 5, after selecting the form to inquire, execute button 101
Press to start this program. For reference, FIG. 2 shows the numbers of the steps described below as much as possible.

【0037】まず、ステップS1で、受付店番号、帳票
ID、及び現在時刻を用いて、図3に示すスケジュール
テーブル51Hを検索する。その結果、ステップS2
で、タスクIDを取得する(割り出す)。そして、ステ
ップS3で、図4に示す照会受付管理テーブル51Cに
1件分のレコードを挿入する(エントリ:キューイン
グ)。レコードには、ステップS3に示したように、受
付番号(連番)や受付ユーザID等が含まれる他、進捗
状況コードに「処理待ち」、処理開始時刻に現在時刻が
セットされる。また、処理終了時刻として「未(だ)」
を入力する。
First, in step S1, the schedule table 51H shown in FIG. 3 is searched using the reception shop number, the form ID, and the current time. As a result, step S2
Then, the task ID is acquired (calculated). Then, in step S3, one record is inserted into the inquiry reception management table 51C shown in FIG. 4 (entry: queuing). As shown in step S3, the record includes the reception number (serial number), the reception user ID, etc., the progress status code is set to "waiting for processing", and the processing start time is set to the current time. Also, the processing end time is "not yet".
Enter.

【0038】次に、図10は、図6の状況照会(帳票)
画面で最新状態ボタン102を押すとスタートする動作
である。つまり、ユーザが結果返信要求を送信したとき
に還元管理部51Gが行う動作である。ステップS11
で、照会受付管理テーブル51Cを検索して、結果返信
要求又は状況照会要求がユーザ側から送られてきている
件を受付ユーザIDで抽出し、その後、ステップS12
で、その結果をクライアント端末11,21の状況照会
画面に表示する。ただし、自分自身が登録した照会処理
のみが画面に表示され、他人が照会している分は表示さ
れない。
Next, FIG. 10 shows the situation inquiry (form) of FIG.
This is an operation started when the latest state button 102 is pressed on the screen. That is, this is an operation performed by the return management unit 51G when the user sends a result reply request. Step S11
Then, the inquiry reception management table 51C is searched to extract the matter in which the result reply request or the situation inquiry request is sent from the user side by the reception user ID, and then step S12.
Then, the result is displayed on the situation inquiry screen of the client terminals 11 and 21. However, only the inquiry processing registered by oneself is displayed on the screen, and the inquiry made by another person is not displayed.

【0039】次に、図11は、図7のように、1つでも
完了した件が含まれる状況照会(帳票)画面で編集ボタ
ン103を押すと起動する動作である。これも、ユーザ
が結果返信要求を送信したときに還元管理部51Gが行
う動作である。帳票のフォームである表を作成するため
の作表アプリケーションソフトを起動し、そのページに
帳票照会結果のデータ51Fを展開・セットする。すな
わち、ステップS21で、帳票照会結果ファイル51F
をサーバコンピュータ51から端末11,21にダウン
ロードする。次に、ステップS22で、作表のためのア
プリケーションソフトを起動し、帳票照会結果ファイル
51Fの中の該当するレコードをサーバコンピュータ5
1からクライアントコンピュータ11,21にダウンロ
ードする。
Next, FIG. 11 shows an operation which is started when the edit button 103 is pressed on the situation inquiry (form) screen containing at least one completed matter as shown in FIG. This is also an operation performed by the return management unit 51G when the user sends a result reply request. The tabulation application software for creating a table, which is a form of a form, is started up, and the form inquiry result data 51F is expanded and set on the page. That is, in step S21, the form inquiry result file 51F
Is downloaded from the server computer 51 to the terminals 11 and 21. Next, in step S22, the application software for tabulating is started, and the corresponding record in the form inquiry result file 51F is updated by the server computer 5.
1 to the client computers 11 and 21.

【0040】一方、図12及び図13は、上記のような
Webサーバとクライアントコンピュータ11,21と
のやりとりと非同期に、独立して、そのバックグラウン
ドで動いている実行管理部51Dが行うタスクの実行処
理である。図12はタスクのメインフローチャートであ
り、スケジュールテーブル51Hと照会受付管理テーブ
ル51Cを参照して、実行すべき照会処理を抽出する。
ステップS31で、現在時刻が、(処理開始時刻+タイ
マ間隔)を経過しており、かつ状態コードが「実行中」
(タスクは「実行」又は「停止」のいずれか状態に選択
的に切り換えられる:例えば図23のシステム監視業務
のうちのタスク監視ボタン参照)である照会受付管理レ
コードを最大取出件数内で抽出する。そして、ステップ
S32で、抽出したレコードをすべて処理したか否かを
判定し、すべて処理するまで、ステップS33で、最大
取出件数分の照会受付管理レコードについて照会処理タ
スクを繰り返し実行する。
On the other hand, FIG. 12 and FIG. 13 show the tasks performed by the execution management unit 51D operating in the background, asynchronously and asynchronously with the above-mentioned interaction between the Web server and the client computers 11 and 21. This is an execution process. FIG. 12 is a main flowchart of the task, and refers to the schedule table 51H and the inquiry reception management table 51C to extract the inquiry process to be executed.
In step S31, the current time has passed (processing start time + timer interval) and the status code is "execution".
(A task can be selectively switched to either "execution" or "stop": see the task monitoring button in the system monitoring task of FIG. 23, for example.) Extract the inquiry reception management record within the maximum number of retrieval cases . Then, in step S32, it is determined whether or not all the extracted records have been processed, and in step S33, the inquiry processing task is repeatedly executed for the maximum number of inquiry reception management records until all are processed.

【0041】図13は、図12のステップS33の照会
処理のより詳しい具体的内容である。すなわち、ステッ
プS41で、照会受付管理テーブル51Cの該当するレ
コードの進捗状況コードを「処理中」に書き換える。そ
れまでは、進捗状況コードは、「処理待ち」であった
(図9のステップS3参照)。また、次のステップS4
3では、進捗状況コードは「完了」に書き換える。これ
らの進捗状況コードの記録が、図6や図7の処理状況の
欄に反映されるのはいうまでもない。そして、ステップ
S42で、帳票照会結果ファイル51F(作表アプリケ
ーションに渡すデータファイル)を出力した後、ステッ
プS43で、処理終了時刻を現在時刻に更新し(それま
では、図9のステップS3に示したように、「未」と記
されていた)、かつ上記したように、進捗状況コードを
「完了」に書き換える。以上の動作を、ステップS44
で、抽出したすべての件で処理したと判定するまで繰り
返し実行する。
FIG. 13 shows the detailed contents of the inquiry process in step S33 of FIG. That is, in step S41, the progress status code of the corresponding record in the inquiry reception management table 51C is rewritten to "being processed". Until then, the progress status code was "waiting for processing" (see step S3 in FIG. 9). In addition, the next step S4
In 3, the progress status code is rewritten to “complete”. Needless to say, the recording of these progress status codes is reflected in the column of processing status in FIGS. 6 and 7. Then, in step S42, the form inquiry result file 51F (data file to be passed to the tabulation application) is output, and then in step S43, the processing end time is updated to the current time (up to that time, the processing end time is shown in step S3 of FIG. 9). As described above, the progress status code is rewritten to “complete” as described above. The above operation is performed in step S44.
Then, it is repeatedly executed until it is determined that all extracted cases have been processed.

【0042】次に、データの登録に関する業務を説明す
る。まず、図14は、ユーザがクライアントコンピュー
タ11,21でサーバコンピュータ51にアクセスした
ときのブラウザ画面のうち、画面左のメニュにおいて、
「登録内容照会」をクリックすると現われる登録内容照
会の画面である。ユーザは、店番、科目、口座番号、照
会したいデータ等の必要事項を入力し、実行ボタン10
4をクリックすると、図15に示す登録内容一覧の画面
に移行する。これにより、ユーザは、どのようなデータ
が登録されているかを把握することができる。
Next, the work related to data registration will be described. First, FIG. 14 shows a menu on the left side of the browser screen when the user accesses the server computer 51 with the client computers 11 and 21.
This is the screen for inquiring about the registered content that appears when you click on "Inquiry about registered content". The user inputs necessary items such as store number, subject, account number, data to be inquired, and the execute button 10
When 4 is clicked, the screen shifts to the registration content list screen shown in FIG. This allows the user to know what kind of data is registered.

【0043】次に、図16は、ユーザがクライアントコ
ンピュータ11,21でサーバコンピュータ51にアク
セスしたときのブラウザ画面のうち、画面左のメニュに
おいて、データ登録業務のうちの「データ照会」をクリ
ックすると現われるデータ照会の画面である。帳票照会
業務のときと同様、ユーザは、店番、科目、口座番号、
照会したいデータ等の必要事項を入力し、実行ボタン1
05をクリックする。このとき、件数として複数入力が
可能である。図例では10件をまとめて入力することが
可能であり、そのうちの5件分をまとめてデータ照会し
ようとしている。
Next, in FIG. 16, when the user clicks "Data Inquiry" in the data registration task in the menu on the left side of the browser screen when the user accesses the server computer 51 with the client computers 11 and 21. It is a screen for data inquiry that appears. As in the case of the form inquiry business, the user can enter the store number, subject, account number,
Enter the required items such as the data you want to inquire, and click the execute button
Click 05. At this time, it is possible to input a plurality of items. In the example shown in the figure, it is possible to input 10 items at a time, and 5 items out of them are to be collectively referred to as data.

【0044】実行ボタン105をクリックすると、デー
タの照会要求がサーバコンピュータ51に送信されると
共に、端末側11,21では図17に示す状況照会(デ
ータ)の画面に移行する。処理状況の欄には「処理中」
と「完了」とが混在している。処理が完了した件の編集
ボタン106をクリックすると、図18に示すように、
アプリケーションソフトが起動し、データ(この場合、
取引状況1)を表示したページが出現する。登録内容を
変更・修正したいときは、このページ上の登録シート作
成ボタン107をクリックする。すると、図示しない
が、データの書き換え専用の登録シートが現れ、該シー
ト上で登録内容を変更する作業を行う。
When the execute button 105 is clicked, a data inquiry request is transmitted to the server computer 51, and the terminal side 11 or 21 shifts to the situation inquiry (data) screen shown in FIG. "Processing" in the processing status column
And "completion" are mixed. When the edit button 106 for the completed processing is clicked, as shown in FIG.
The application software starts and data (in this case,
A page displaying the transaction status 1) appears. To change / correct the registered contents, click the registration sheet creation button 107 on this page. Then, although not shown, a registration sheet dedicated to rewriting data appears, and the work for changing the registration content is performed on the sheet.

【0045】然る後、図19のデータ登録画面に移行
し、最新状態ボタン108を押して、登録内容の変更作
業にエラーがないことを確認した後、画面左下の登録ボ
タン109をクリックすることにより、登録要求が登録
受付管理テーブル51Bにエントリされる。
After that, the data registration screen of FIG. 19 is displayed, the latest state button 108 is pressed, and after confirming that there is no error in the work of changing the registered contents, the registration button 109 at the lower left of the screen is clicked. The registration request is entered in the registration reception management table 51B.

【0046】以上のような動作を実現する具体的制御の
一例を図20から図22を参照して説明する。まず、図
20のフローチャートは、図18の登録シート作成ボタ
ン107を押すとスタートする動作であり、ステップS
51で、クライアントコンピュータ11,21上に登録
データを作成する。図21のフローチャートは、図19
の最新状態ボタン108を押すと起動する動作であり、
ステップS61で、登録受付管理テーブル51Bを検索
して、登録要求がユーザ側から送られてきている件を受
付ユーザIDで抽出し、その後、ステップS62で、そ
の結果をクライアント端末11,21のデータ登録画面
に表示する。図22のフローチャートは、図19の登録
ボタン109を押すと起動する動作であり、ステップS
71で、登録データをクライアントコンピュータ11,
21からサーバコンピュータ51に送信する。そして、
ステップS72で、登録受付管理テーブル51Bに1件
分のレコードを挿入する(エントリ:キューイング)。
レコードには、帳票照会業務のステップS3と同様、受
付番号(連番)や受付ユーザID等が含まれる他、進捗
状況コードに「処理待ち」、処理開始時刻に現在時刻、
処理終了時刻に「未」が記入される。
An example of specific control for realizing the above operation will be described with reference to FIGS. 20 to 22. First, the flowchart of FIG. 20 shows an operation that starts when the registration sheet creation button 107 of FIG. 18 is pressed.
At 51, registration data is created on the client computers 11 and 21. The flow chart of FIG. 21 corresponds to that of FIG.
It is an operation that is started by pressing the latest status button 108 of
In step S61, the registration reception management table 51B is searched to extract the registration request sent from the user side by the reception user ID. Then, in step S62, the result is the data of the client terminals 11 and 21. Display on the registration screen. The flowchart of FIG. 22 shows an operation that is started when the registration button 109 of FIG. 19 is pressed.
At 71, the registration data is transferred to the client computer 11,
21 to the server computer 51. And
In step S72, one record is inserted into the registration reception management table 51B (entry: queuing).
The record includes the reception number (serial number), the reception user ID, and the like, as in step S3 of the form inquiry work, the progress status code is “waiting for processing”, the processing start time is the current time,
"Not yet" is entered at the processing end time.

【0047】次に、このデータ処理システムにおいて、
本店のシステム管理者が管理用クライアントコンピュー
タ53を操作して行うシステム監視業務、特に、登録・
照会状況の監視業務を説明する。図23は、システム管
理コンピュータ53の画面左のメニュにおいて、登録・
照会状況監視ボタン111をクリックすると現われる状
況監視画面である。図例では、伝票3について、個別
に、朝8時から夜8時までの間で、60分毎に、データ
の登録要求及び照会要求がどのような分布で行われてい
るかの統計情報を作成する場合を示している。そして、
再度、状況監視ボタン111をクリックすると、図24
に示すように、その統計結果がグラフ表示される。この
場合、朝8時から9時までの間に照会要求ばかり7件、
朝9時から10時までの間にやはり照会要求ばかり3件
が集中していることが分かる。
Next, in this data processing system,
System monitoring work performed by the system administrator of the head office by operating the management client computer 53, particularly registration /
Explain the inquiry status monitoring work. 23. In the menu on the left side of the screen of the system management computer 53, FIG.
This is a status monitoring screen that appears when the inquiry status monitoring button 111 is clicked. In the example in the figure, for the slip 3, individual statistical information is created every 60 minutes between 8:00 am and 8:00 pm, regarding the distribution of data registration and inquiry requests. The case is shown. And
When the status monitor button 111 is clicked again, FIG.
As shown in, the statistical result is displayed in a graph. In this case, 7 inquiries only from 8 am to 9 am,
From 9 am to 10 am, it can be seen that 3 inquiry requests are concentrated.

【0048】この動作をフローチャートで示すと、およ
そ図25のようになる。すなわち、ステップS81で、
集計対象の日時(例えば、昨日の朝8時から夜8時まで
の間等)、集計対象の帳票ID(例えば、カード1、伝
票1等)を検索の条件にして、照会受付管理テーブル5
1Cと登録受付管理テーブル51Bとから、該当するレ
コードを抽出する。そして、ステップS82で、その抽
出したレコードについて、入力された時間間隔毎(例え
ば、60分毎等)に、集計結果を管理用コンピュータ5
3の画面に表示する。
A flowchart of this operation is as shown in FIG. That is, in step S81,
The inquiry reception management table 5 using the date and time (eg, from 8:00 am to 8:00 pm of yesterday) and the form ID (eg, card 1, slip 1 etc.) of the aggregation target as search conditions.
The corresponding record is extracted from 1C and the registration reception management table 51B. Then, in step S82, the totaling result of the extracted record is input to the management computer 5 at each input time interval (for example, every 60 minutes).
Display on screen 3.

【0049】システム管理者は、この統計情報に基い
て、管理用コンピュータ53を操作して、タスク実行時
間が短くなるように、タスクを新規登録し、あるいはタ
スクの属性を変更する。図26は、システム管理コンピ
ュータ53の画面左のメニュにおいて、タスク登録(新
規登録・属性変更)ボタンをクリックすると現われるタ
スク登録画面である。このページの右上の新規登録ボタ
ン112を押すと、図27のステップ91に示したよう
に、タスクを1件追加登録できる。その場合、上記例で
いえば、朝8時から9時あるいは10時までの間に、伝
票3の照会要求に対応するタスクを追加するとよい。あ
るいは、図26の一覧表をそのまま操作して各タスクの
属性を変更することもできる。その場合は、例えば、伝
票3の照会要求に対応するタスクの最大取出件数を多く
すればよい。いずれも、結果的に、サーバ51側のタス
ク実行時間が短くなり、ひいては、処理要求送信後のク
ライアント11,21側の無駄な待ち時間が可及的に短
くなり、その結果、ユーザのストレス感が軽減し、また
作業効率が向上する。
Based on this statistical information, the system administrator operates the management computer 53 to newly register the task or change the task attribute so that the task execution time is shortened. FIG. 26 is a task registration screen that appears when the task registration (new registration / attribute change) button is clicked in the menu on the left side of the system management computer 53. When the new registration button 112 on the upper right of this page is pressed, one task can be additionally registered as shown in step 91 of FIG. In that case, in the above example, a task corresponding to the inquiry request for the slip 3 may be added between 8:00 and 9:00 or 10:00. Alternatively, the attributes of each task can be changed by directly operating the list of FIG. In that case, for example, the maximum number of extracted tasks corresponding to the inquiry request for the slip 3 may be increased. In either case, as a result, the task execution time on the server 51 side is shortened, and as a result, the unnecessary waiting time on the client 11, 21 side after transmitting the processing request is shortened as much as possible, and as a result, the user's sense of stress is felt. Is reduced and work efficiency is improved.

【0050】また、クライアント11,21側から処理
結果の返信要求があった場合において、すでにタスクが
完了し、処理結果51Fが出ていれば、該処理結果51
Fをクライアント11,21側に返信する一方、まだタ
スクが完了しておらず、処理結果51Fが出来ていない
ときでも、図6に示したように、「処理中」や「処理待
ち」である旨をクライアント11,21側に報告するか
ら、たとえ結果の返信を待ち合わせている間でも、ユー
ザのストレス感や不安感が軽減する。
When the client 11 or 21 requests to send back the processing result, if the task has already been completed and the processing result 51F is output, the processing result 51
While F is returned to the clients 11 and 21, the task is not completed yet and the processing result 51F is not completed, the status is "processing in progress" or "waiting for processing" as shown in FIG. Since the effect is reported to the clients 11 and 21, the user's stress and anxiety are reduced even while waiting for the reply of the result.

【0051】また、処理要求の受付け51Aと、タスク
の実行51Dとを切り離して個々別々に動作させること
ができ、タスク51Eは、ユーザがクライアントコンピ
ュータ11,21を操作しているバックグラウンドで進
行する。その結果、ユーザは、処理要求をサーバコンピ
ュータ51に送信した後において、サーバコンピュータ
51からの結果返信の有無やそのタイミングに束縛され
ることなく、たとえ前に送った処理要求に対するサーバ
コンピュータ51からの処理完了の返信がまだ届いてい
なくても、処理を受け付けた後は、いつでもまた再びク
ライアントコンピュータ11,21を用いて次の要求を
続けてサーバコンピュータ51に送信することが可能と
なる。よって、たとえサーバ51側の処理に長い時間が
かかり、結果51Fの返信が時間的にかなり遅れて返っ
てきても、ユーザはその間クライアントコンピュータ1
1,21の前で徒に待ち合わせる必要がなくなり、スト
レス感が大きくならず、また作業効率の低下も解消され
る。
Further, the processing request acceptance 51A and the task execution 51D can be separated and individually operated, and the task 51E proceeds in the background where the user operates the client computers 11 and 21. . As a result, the user, after transmitting the processing request to the server computer 51, is not bound by the presence or absence of the result reply from the server computer 51 and the timing thereof, and the server computer 51 sends the processing request to the previously transmitted processing request. Even if the reply that the processing is completed has not arrived yet, after accepting the processing, it is possible to use the client computers 11 and 21 again to continuously send the next request to the server computer 51. Therefore, even if the processing on the server 51 side takes a long time and the reply of the result 51F is returned with a considerable delay in time, the user is still in the meantime.
There is no need to wait for people before 1 and 21, stress does not increase and work efficiency is reduced.

【0052】また、サーバコンピュータ51のWebサ
ーバには、クライアント11,21側からの処理要求や
返信要求の受付け51A,51G等、比較的負荷の軽い
機能のみ担当させ、負荷の重いタスクの実行51Eは、
サーバコンピュータ51に常駐する、独立・専用の、例
えばデータベースサーバ51Dに行わせるようにしたか
ら、1回性の単純な通信プロトコルであるhttpは、
クライアントコンピュータ11,21とサーバコンピュ
ータ51との間における負荷の軽い要求の受付動作のみ
に関与するから、ユーザの待ち時間は短くて済む。そし
て、httpによるコンピュータ間の通信とは切り離さ
れたバックグラウンドにおいて、要求された処理タスク
51D,51Eが非同期に実行されることになる。
Further, the Web server of the server computer 51 is in charge of only functions having a comparatively light load, such as reception of processing requests and reply requests 51A and 51G from the clients 11 and 21, and execution of a heavy load task 51E. Is
Since an independent / dedicated, for example, database server 51D that is resident in the server computer 51 is made to perform this, http, which is a simple one-time communication protocol,
Since it is involved only in the operation of accepting a lightly loaded request between the client computers 11 and 21 and the server computer 51, the waiting time of the user can be short. Then, the requested processing tasks 51D and 51E are asynchronously executed in the background separated from the communication between computers by http.

【0053】なお、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で以
上の実施の形態を種々変更することが可能であることは
いうまでもなく、また図面に示した画面上のページの構
成や各要素のレイアウト等は一例に過ぎない。
Needless to say, the above-described embodiments can be variously modified without departing from the spirit of the present invention, and the page configuration on the screen shown in the drawings and each element The layout is just an example.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
処理要求送信後のクライアント側での無駄な待ち時間を
可及的に短くし、これによりユーザのストレス感の軽減
及び作業効率の向上を図ることができる。本発明は、ク
ライアントコンピュータとサーバコンピュータとを通信
回線で接続した企業内イントラネット等のデータ処理シ
ステム、ひいてはコンピュータネットワーク一般への広
汎な利用が期待できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to reduce unnecessary waiting time on the client side after transmitting the processing request as much as possible, thereby reducing the user's stress and improving work efficiency. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be expected to be widely used for a data processing system such as an intranet in a company in which a client computer and a server computer are connected by a communication line, and further for general computer networks.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係るデータ処理システ
ムの全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a data processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同システムの要部ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a main part of the system.

【図3】 同システムのサーバコンピュータに格納され
たタスクスケジュールテーブルである。
FIG. 3 is a task schedule table stored in a server computer of the system.

【図4】 同じく照会受付管理テーブルである。FIG. 4 is also an inquiry reception management table.

【図5】 クライアントコンピュータの画面に表れる帳
票照会画面である。
FIG. 5 is a form inquiry screen that appears on the screen of the client computer.

【図6】 同じく状況照会画面である。FIG. 6 is also a status inquiry screen.

【図7】 同じく状況照会画面である。FIG. 7 is also a status inquiry screen.

【図8】 帳票を表わしたアプリケーションソフトが起
動した状態の画面である。
FIG. 8 is a screen in a state in which application software representing a form is activated.

【図9】 帳票照会業務の具体的動作の一例を表わすフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of a specific operation of the form inquiry work.

【図10】 同フローチャートである。FIG. 10 is the same flowchart.

【図11】 同フローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of the same.

【図12】 同フローチャートである。FIG. 12 is the same flowchart.

【図13】 同フローチャートである。FIG. 13 is a flowchart of the same.

【図14】 クライアントコンピュータの画面に表れる
登録内容照会画面である。
FIG. 14 is a registration content inquiry screen appearing on the screen of the client computer.

【図15】 同じく登録内容一覧画面である。FIG. 15 is also a registration content list screen.

【図16】 同じくデータ照会画面である。FIG. 16 is also a data inquiry screen.

【図17】 同じく状況照会画面である。FIG. 17 is also a status inquiry screen.

【図18】 データを表わしたアプリケーションソフト
が起動した状態の画面である。
FIG. 18 is a screen showing a state in which application software representing data is activated.

【図19】 同じくデータ登録画面である。FIG. 19 is also a data registration screen.

【図20】 データ登録業務の具体的動作の一例を表わ
すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing an example of a specific operation of data registration work.

【図21】 同フローチャートである。FIG. 21 is the same flowchart.

【図22】 同フローチャートである。FIG. 22 is the same flowchart.

【図23】 クライアントコンピュータの画面に表れる
登録・照会状況監視画面である。
FIG. 23 is a registration / inquiry status monitoring screen appearing on the screen of the client computer.

【図24】 同じく登録・照会状況の統計情報をグラフ
表示する画面である。
FIG. 24 is a screen for displaying statistical information of registration / inquiry status as a graph.

【図25】 登録・照会状況の統計動作の具体的一例を
表わすフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a specific example of a statistical operation of registration / inquiry status.

【図26】 クライアントコンピュータの画面に表れる
タスク登録画面である。
FIG. 26 is a task registration screen appearing on the screen of the client computer.

【図27】 タスク登録動作の具体的一例を表わすフロ
ーチャートである。
FIG. 27 is a flowchart showing a specific example of a task registration operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,21 クライアントコンピュータ 51 サーバコンピュータ 51A 受付管理部(処理要求受付手段) 51B 登録受付管理テーブル(処理要求蓄積手
段) 51C 照会受付管理テーブル(処理要求蓄積手
段) 51D 実行管理部(統計情報作成手段、タスク実
行手段) 51E 更新・照会モジュール(タスク) 51F 帳票照会結果ファイル(処理結果) 51G 還元管理部(返信要求受付手段、返信手
段) 51H タスクスケジュールテーブル 52 データベース 53 管理用コンピュータ(タスク設定手段) X インターネット
11, 21 Client Computer 51 Server Computer 51A Reception Management Unit (Processing Request Receiving Means) 51B Registration Reception Management Table (Processing Request Storage Means) 51C Inquiry Reception Management Table (Processing Request Storage Means) 51D Execution Management Unit (Statistical Information Creation Means, Task execution means) 51E Update / inquiry module (task) 51F Form inquiry result file (processing result) 51G Return management unit (reply request acceptance means, reply means) 51H Task schedule table 52 Database 53 Management computer (task setting means) X the Internet

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クライアントコンピュータが送信したデ
ータ処理要求に応じたタスクをサーバコンピュータが実
行し、その結果をクライアントコンピュータに返信する
データ処理システムであって、クライアントコンピュー
タからのデータ処理要求を受け付ける処理要求受付手段
と、上記受付手段が受け付けた処理要求の統計情報を作
成する統計情報作成手段と、同じく上記受付手段が受け
付けた処理要求に対応するタスクをデータベースに対し
て実行するタスク実行手段と、上記統計情報作成手段が
作成した統計情報に基いて、タスク実行時間が短くなる
ように、上記タスク実行手段が実行するタスクの新規登
録又は属性変更を行うタスク設定手段とが設けられてい
ることを特徴とするデータ処理システム。
1. A data processing system in which a server computer executes a task in response to a data processing request sent by a client computer and sends back the result to the client computer, the processing request receiving a data processing request from the client computer. Accepting means, statistical information creating means for creating statistical information of the processing request accepted by the accepting means, task executing means for similarly executing a task corresponding to the processing request accepted by the accepting means to the database, and Based on the statistical information created by the statistical information creating means, a task setting means for newly registering or changing the attribute of the task executed by the task executing means is provided so as to shorten the task execution time. And data processing system.
【請求項2】 クライアントコンピュータからの処理結
果の返信要求を受け付ける返信要求受付手段と、上記受
付手段が受け付けた返信要求に基いて、処理結果が出て
いるときは処理結果を、処理結果が出ていないときは処
理中である旨を、クライアントコンピュータに返信する
返信手段とが設けられていることを特徴とする請求項1
に記載のデータ処理システム。
2. A reply request accepting means for accepting a reply request for a processing result from a client computer, and based on the reply request accepted by the accepting means, the processing result is output when the processing result is output, and the processing result is output. If not, a reply means for replying to the client computer to the effect that processing is in progress is provided.
The data processing system described in.
【請求項3】 処理要求受付手段が受け付けた処理要求
を蓄積する処理要求蓄積手段が設けられ、タスク実行手
段は、上記蓄積手段が蓄積した処理要求を、上記受付手
段の受付動作と非同期に順に処理していくことを特徴と
する請求項1又は2に記載のデータ処理システム。
3. The processing request accumulating means for accumulating the processing request accepted by the processing request accepting means is provided, and the task executing means sequentially executes the processing requests accumulated by the accumulating means asynchronously with the acceptance operation of the accepting means. The data processing system according to claim 1, wherein the data processing system performs processing.
【請求項4】 クライアントコンピュータとサーバコン
ピュータとはインターネットで接続されていることを特
徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータ処理
システム。
4. The data processing system according to claim 1, wherein the client computer and the server computer are connected via the Internet.
JP2002093242A 2002-03-28 2002-03-28 Data processing system Pending JP2003288221A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093242A JP2003288221A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002093242A JP2003288221A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288221A true JP2003288221A (en) 2003-10-10

Family

ID=29237811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002093242A Pending JP2003288221A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288221A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181404A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd Distributed information system and communication method
JP2010238173A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp Data processing system and data processing method
JP2011002909A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Ns Solutions Corp Server device, information processing system, method of controlling the server device, and program
JP2011134128A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Ltd Operation management program, method and apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181404A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd Distributed information system and communication method
JP4725525B2 (en) * 2007-01-25 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 Distributed information system and communication method
JP2010238173A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Nec Corp Data processing system and data processing method
JP2011002909A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Ns Solutions Corp Server device, information processing system, method of controlling the server device, and program
JP2011134128A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Fujitsu Ltd Operation management program, method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7318056B2 (en) System and method for performing click stream analysis
US7949702B2 (en) Method and apparatus for synchronizing cookies across multiple client machines
US20080215589A1 (en) System, Method, and Computer-Readable Medium for Collection and Distribution of User-Supplied Comments Associated with Network and Local Content
JP2004227360A (en) Integrated log display method and system
CN102449628A (en) Architectural pattern for persistent web application design
US6957429B1 (en) Service processing apparatus and service execution control method
EP1850244A1 (en) Systems and methods for providing an interaction between a status management service and an audit trail service
JP2006302170A (en) Log management method and device
JP2003091633A (en) Information collecting and managing system and device, terminal device for system, recording medium recording collected information, method of browsing collected information, program and recording medium storing program
JP2002140224A (en) Content change managing method
CN102004729A (en) Method and system for showing website webpage and website server
JP2003288221A (en) Data processing system
JP2000010939A (en) Information processing device and system and recording medium
JP2007115137A (en) Data processor
US7484215B2 (en) Method, system and program product for processing a transaction
JP2007026296A (en) Integrated retrieval processing method and device
WO2011132420A1 (en) Database, ticket data management server and index data management program
JP5351746B2 (en) Data processing apparatus and method
JP2007272444A (en) Content management device, content management method, and content management program
JP3671715B2 (en) Database session management method in WWW server client system and server client system using the same
JP2007265227A (en) Method and program for collectively inquiring and updating account information, and seal impression inquiry system
JP2011065245A (en) System for providing event notification function
JP2008203942A (en) Log management device, log management method, program, and recording medium
JP2002373271A (en) Method for processing item order and startup method of item processing
JP3590357B2 (en) HTTP server performance data collection method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070410

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02