JP2003288193A - Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device - Google Patents

Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device

Info

Publication number
JP2003288193A
JP2003288193A JP2002088733A JP2002088733A JP2003288193A JP 2003288193 A JP2003288193 A JP 2003288193A JP 2002088733 A JP2002088733 A JP 2002088733A JP 2002088733 A JP2002088733 A JP 2002088733A JP 2003288193 A JP2003288193 A JP 2003288193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
forming apparatus
data
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002088733A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Kondo
義之 近藤
敏朗 ▲はぜ▼
Toshirou Haze
Kazuma Aoki
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2002088733A priority Critical patent/JP2003288193A/en
Publication of JP2003288193A publication Critical patent/JP2003288193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-forming system which can provide a user with a desired output result by making an appropriate image-forming device form an image, based on image data. <P>SOLUTION: In the image-forming system, a facsimile machine having a server part in a communication module, a client device and a plurality of printers are connected to a LAN. The client device transmits an attribute value of a device, with which printing is to be processed together with print data to the server part of the facsimile machine. The server part, on acquiring the attribute value of the device with which printing is to be processed together with the print data, retrieves a printer which matches the attribute value (S450). Then, based on the retrieved result, a transfer destination of the print data is set (S460), and the print data are transmitted to the printer of the transfer destination (S470). The printer which receives the print data forms an image on recording paper, based on the print data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク内の
複数の画像形成装置のいずれかに、画像データに基づく
画像を形成させる画像形成システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming system for forming an image based on image data in any of a plurality of image forming apparatuses in a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、画像形成装置としては、ネッ
トワークに接続可能な構成にされ、ネットワーク内のパ
ーソナルコンピュータ(以下、「PC」とする。)から
画像データを受信すると、印刷処理して、その画像デー
タに基づく画像を記録紙に形成するプリンタが知られて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus is configured to be connectable to a network, and when image data is received from a personal computer (hereinafter referred to as "PC") in the network, print processing is performed, A printer that forms an image based on the image data on a recording sheet is known.

【0003】近年では社内LAN等のネットワークにお
いて、上記ネットワーク接続可能なプリンタが多数導入
される傾向にあり、利用者はPCなどのクライアント装
置を操作し、ネットワークに接続されたプリンタの中か
ら、印刷処理させたいプリンタを選択すれば、所望のプ
リンタから印刷物を取得することができるようになって
きた。
In recent years, a large number of printers that can be connected to the network have been introduced in networks such as in-house LANs, and a user operates a client device such as a PC to print from the printers connected to the network. By selecting a printer to be processed, it has become possible to obtain a printed matter from a desired printer.

【0004】つまり例えば、カラー画像データに対し
て、カラー印刷可能なプリンタを選択して処理させた
り、データ量の多いデータに対して、高速印刷可能なレ
ーザプリンタを選択して処理させたりすることができる
ようになってきた。この他、印刷物を渡したい相手先の
プリンタに印刷処理をさせることによって、相手に印刷
物をプリンタから直接提供できるようになってきた。
That is, for example, for color image data, a printer capable of color printing is selected and processed, or for a large amount of data, a laser printer capable of high-speed printing is selected and processed. Is becoming possible. In addition, it has become possible to directly provide the printed matter to the other party by causing the printer of the other party who wants to deliver the printed matter to perform the printing process.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、ネットワーク内に接続されたプリンタのリストをプ
リンタ名で表示することによって、利用者に、印刷処理
させたいプリンタを指定させていたため、指定先のプリ
ンタがどのような種類のプリンタであるか把握していな
い利用者は、適切なプリンタを指定して、そのプリンタ
に印刷処理させることができなかった。
However, in the prior art, the list of printers connected in the network is displayed by the printer name, so that the user can specify the printer to be printed. A user who does not know what kind of printer the printer is, cannot specify an appropriate printer and cause the printer to perform print processing.

【0006】つまり、表示される情報がプリンタ名だけ
であるので、カラー画像データに対してカラー印刷可能
なプリンタを選択したくても、適切にカラー印刷可能な
プリンタを選択することができない場合があった。ま
た、利用者は普段使用しないプリンタに関して知識を有
していないことが多いため、相手先のプリンタに印刷処
理をさせて相手に印刷物をプリンタから提供する場合、
相手先の適切なプリンタを選択して印刷処理させること
ができない事があった。
In other words, since the displayed information is only the printer name, there is a case where even if it is desired to select a color printable printer for color image data, a color printable printer cannot be properly selected. there were. In addition, since users often do not have knowledge about printers that they do not normally use, if they let the other party's printer perform print processing and provide the other person with printed matter,
In some cases, it was not possible to select an appropriate printer for the other party to perform print processing.

【0007】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
のであり、適切な画像形成装置に画像データに基づく画
像を形成させて、利用者に所望の出力結果を提供するこ
とが可能な画像形成システムを提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of these problems, and an image forming system capable of forming an image based on image data in an appropriate image forming apparatus and providing a user with a desired output result. The purpose is to provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた請求項1に記載の発明は、ネットワークに
接続され、ネットワーク内の複数の画像形成装置との間
でデータ通信可能なサーバ装置に、記憶手段と、データ
取得手段と、選択手段と、データ送信手段と、を設けた
ものである。
The invention according to claim 1 made in order to achieve the above object is a server apparatus connected to a network and capable of data communication with a plurality of image forming apparatuses in the network. In addition, a storage means, a data acquisition means, a selection means, and a data transmission means are provided.

【0009】即ち、請求項1に記載のサーバ装置は、記
憶手段にて、画像形成装置の所定属性に関して、ネット
ワーク内の各画像形成装置毎に属性値を記憶し、データ
取得手段にて、外部から、画像データと共に、画像デー
タに基づく画像を形成させるべき画像形成装置の属性値
を取得し、そのデータ取得手段が取得した属性値と、記
憶手段が記憶する上記各画像形成装置の属性値と、に基
づき、選択手段にて、データ取得手段が取得した画像デ
ータに基づく画像を形成させるべきネットワーク内の画
像形成装置を選択する。また更に、サーバ装置は、デー
タ送信手段にて、選択手段が選択した画像形成装置に、
データ取得手段が取得した画像データをネットワークを
介して送信する。
That is, in the server apparatus according to the first aspect, the storage unit stores the attribute value for each image forming apparatus in the network with respect to the predetermined attribute of the image forming apparatus, and the data obtaining unit externally stores the attribute value. From the image data, the attribute value of the image forming apparatus that should form an image based on the image data is acquired, and the attribute value acquired by the data acquiring unit and the attribute value of each of the image forming apparatuses stored in the storage unit are acquired. , The selection means selects the image forming apparatus in the network in which the image based on the image data acquired by the data acquisition means is to be formed. Furthermore, the server device causes the image forming device selected by the selecting device to be transmitted to the image forming device by the data transmitting device.
The image data acquired by the data acquisition unit is transmitted via the network.

【0010】このように構成された請求項1に記載のサ
ーバ装置によれば、ネットワーク内の各画像形成装置毎
に、画像形成装置の所定属性に関して予め設定された複
数の属性値のいずれかを記憶手段に記憶させておくこと
により、装置の特徴毎に画像形成装置をクラス分けして
おくことができる。そして、画像を形成させるべき画像
形成装置を、利用者にその属性値にて指定させることが
できる。
According to the server device of the present invention configured as described above, for each image forming device in the network, any one of a plurality of preset attribute values with respect to a predetermined attribute of the image forming device is set. By storing the image in the storage unit, the image forming apparatus can be classified according to the characteristics of the apparatus. Then, the image forming apparatus on which an image is to be formed can be designated by the user with the attribute value.

【0011】従来では、ディスプレイ等に表示された画
像形成装置(プリンタ等)の名前をたよりにして、画像
形成処理させる画像形成装置を指定しなければならなか
ったため、利用者は、画像形成装置の名前にて特定され
る画像形成装置の特徴を理解していなければ、適切に画
像形成装置を選択して所望の出力結果を得ることができ
なかった。しかしながら、本発明によれば、利用者は、
画像形成装置の名前と特徴とを理解していなくても、画
像形成装置の属性値を指定することにより、サーバ装置
に、属性値に基づく適切な画像形成装置を選択させるこ
とができて、所望の出力結果を得ることができる。した
がって、本発明のサーバ装置を用いれば、適切な画像形
成装置に画像データに基づく画像を形成させて、利用者
に所望の出力結果を提供することが可能な画像形成シス
テムを構成することができる。
Conventionally, since the image forming apparatus (printer or the like) displayed on the display or the like has to be designated to specify the image forming apparatus to be subjected to the image forming process, the user is required to specify the image forming apparatus. Without understanding the characteristics of the image forming apparatus specified by the name, it was not possible to properly select the image forming apparatus and obtain the desired output result. However, according to the present invention, the user
Even if the user does not understand the name and characteristics of the image forming apparatus, by specifying the attribute value of the image forming apparatus, the server apparatus can be made to select an appropriate image forming apparatus based on the attribute value. The output result of can be obtained. Therefore, by using the server device of the present invention, it is possible to configure an image forming system capable of causing a suitable image forming device to form an image based on image data and providing a user with a desired output result. .

【0012】尚、請求項1に記載のサーバ装置において
は、請求項2に記載のように、記憶手段が、画像形成装
置の画像形成能力に関する属性に関して、各画像形成装
置毎に属性値を記憶するようにされているのがよい。こ
こで、画像形成装置の画像形成能力に関する属性として
は、例えば、記録方式に関する属性(属性値としては、
レーザプリンタ、インクジェットプリンタなどの値が考
えられる。)、画像形成装置のカラー画像形成能力の有
無に関する属性(属性値としては、カラー、モノクロな
どの値が考えられる。)、処理可能な記録紙のサイズに
関する属性(属性値としては、A3、A4、B4などの
サイズ値が考えられる。)、などが挙げられる。
In the server device according to the first aspect, as described in the second aspect, the storage unit stores the attribute value for each image forming apparatus with respect to the attribute regarding the image forming ability of the image forming apparatus. It is recommended that you do. Here, as the attribute relating to the image forming ability of the image forming apparatus, for example, the attribute relating to the recording method (the attribute value is
Values for laser printers, inkjet printers, etc. are possible. ), An attribute related to the presence or absence of the color image forming capability of the image forming apparatus (the attribute value may be a value such as color or monochrome), and an attribute related to the size of the recording paper that can be processed (the attribute value is A3 or A4). , B4, etc. are conceivable.), Etc.

【0013】このように構成された請求項2に記載のサ
ーバ装置によれば、利用者は、画像形成装置の画像形成
能力に関する属性値にて、画像形成処理させたい画像形
成装置を指定することができ、ネットワーク内の各画像
形成装置の画像形成能力を把握していなくても、適切な
画像形成装置に画像形成処理させて、所望の出力結果を
得ることができる。
According to the server device of the present invention configured as described above, the user can specify the image forming apparatus to be subjected to the image forming processing by the attribute value relating to the image forming ability of the image forming apparatus. Therefore, even if the image forming ability of each image forming apparatus in the network is not grasped, it is possible to obtain a desired output result by causing an appropriate image forming apparatus to perform image forming processing.

【0014】また、請求項1又は請求項2に記載のサー
バ装置における記憶手段は、画像形成装置の複数の属性
に関して、ネットワーク内の各画像形成装置毎に属性値
を記憶するようにされているのがよい。そして、データ
取得手段は、画像データと共に、外部から、画像データ
に基づく画像を形成させるべき画像形成装置の複数の属
性に関する属性値を取得することが可能な構成にされて
いるのがよい。
Further, the storage means in the server device according to claim 1 or 2 stores the attribute value for each image forming device in the network with respect to a plurality of attributes of the image forming device. Is good. The data acquisition unit is preferably configured to be able to acquire, together with the image data, attribute values regarding a plurality of attributes of the image forming apparatus that should form an image based on the image data from the outside.

【0015】このように構成された請求項3に記載のサ
ーバ装置によれば、利用者は、複数の属性の属性値に
て、画像形成処理させたい画像形成装置を指定すること
ができる。したがって、本発明によれば、より適切な画
像形成装置に画像形成処理させることができる。尚具体
的に、利用者は、上記記録方式に関する属性値と、上記
カラー画像形成能力の有無に関する属性とを、サーバ装
置に入力することによって、画像形成させるべき画像形
成装置として、カラーレーザプリンタを指定したり、モ
ノクロレーザプリンタを指定したり、カラーインクジェ
ットプリンタを指定したり、モノクロインクジェットプ
リンタを指定したりすることができる。
According to the server device of the third aspect having the above-described structure, the user can specify the image forming device to be subjected to the image forming process by the attribute values of the plurality of attributes. Therefore, according to the present invention, a more appropriate image forming apparatus can be caused to perform image forming processing. Incidentally, specifically, the user inputs a color laser printer as an image forming apparatus for forming an image by inputting the attribute value regarding the recording method and the attribute regarding the presence or absence of the color image forming ability into the server apparatus. It is possible to specify, a monochrome laser printer, a color inkjet printer, or a monochrome inkjet printer.

【0016】この他、請求項3に記載のサーバ装置にお
ける記憶手段は、画像形成装置の画像形成能力に関する
属性、及び、画像形成装置の位置に関する属性に関し
て、各画像形成装置毎に属性値を記憶するようにされて
いるのがよい。このように構成された請求項4に記載の
サーバ装置によれば、利用者は、画像形成装置の位置に
関する属性値にて、所望の位置に設置された画像形成装
置を動作させることができる。また、一箇所に複数種類
の画像形成装置が設置されている場合、利用者は、その
複数の画像形成装置の中から、適切な画像形成能力を有
する画像形成装置に画像形成処理させることができる。
In addition, the storage means in the server device according to the third aspect stores the attribute value for each image forming device with respect to the attribute relating to the image forming ability of the image forming device and the attribute relating to the position of the image forming device. It is recommended that you do. According to the server device of the fourth aspect configured as described above, the user can operate the image forming apparatus installed at a desired position with the attribute value related to the position of the image forming apparatus. Further, when a plurality of types of image forming apparatuses are installed at one location, the user can cause an image forming apparatus having an appropriate image forming capability to perform image forming processing from the plurality of image forming apparatuses. .

【0017】尚、請求項1〜請求項4のいずれかに記載
のサーバ装置は、専用の装置として構成されていてもよ
いし、利用者が使用するパーソナルコンピュータに組み
込まれていてもよい。また、本発明のサーバ装置が有す
る各手段をパーソナルコンピュータに組み込む場合に
は、パーソナルコンピュータが実行しているグラフィッ
クソフトウェアなどの外部のアプリケーションから画像
データとともに、属性値を取得できるように、データ取
得手段を構成してもよい。
The server device according to any one of claims 1 to 4 may be configured as a dedicated device or may be incorporated in a personal computer used by a user. Further, when each means included in the server device of the present invention is incorporated in a personal computer, a data acquisition means is provided so that the attribute value can be acquired together with image data from an external application such as graphic software executed by the personal computer. May be configured.

【0018】この他、請求項1〜請求項4のいずれかに
記載のサーバ装置のデータ取得手段は、請求項5に記載
にように、画像データ及び属性値を、ネットワークを介
して、そのネットワークに接続されたクライアント装置
から取得する構成にされていてもよい。このように構成
された請求項5に記載のサーバ装置によれば、利用者
は、クライアント装置を操作して、クライアント装置か
ら画像データとともに、画像形成処理させたい画像形成
装置の属性値を送信することにより、遠隔操作で、画像
形成装置を属性値にて指定し、その属性値に適合する画
像形成装置に画像形成処理させることができる。
In addition to the above, the data acquisition means of the server device according to any one of claims 1 to 4 provides the image data and the attribute value via the network as described in claim 5, and the network thereof. It may be configured to be acquired from the client device connected to. According to the server device of the present invention configured as described above, the user operates the client device and transmits the attribute value of the image forming device to be subjected to the image forming process together with the image data from the client device. Thus, the image forming apparatus can be designated by the attribute value by remote operation, and the image forming apparatus conforming to the attribute value can be caused to perform the image forming processing.

【0019】また、請求項5に記載のサーバ装置には、
ネットワーク内のクライアント装置からネットワークを
介して、上記記憶手段が記憶する各画像形成装置の属性
値に関する属性情報の要求信号を受信すると、その記憶
手段が記憶するネットワーク内の各画像形成装置の属性
値に関する属性情報を、ネットワークを介して要求元の
クライアント装置に送信する属性情報送信手段、を設け
るのがよい。
Further, the server device according to claim 5 is,
When a request signal of attribute information relating to the attribute value of each image forming apparatus stored in the storage means is received from the client device in the network via the network, the attribute value of each image forming apparatus in the network stored in the storage means. It is preferable to provide attribute information transmitting means for transmitting the attribute information regarding the attribute information to the requesting client device via the network.

【0020】このように構成された請求項6に記載のサ
ーバ装置によれば、属性情報送信手段により、記憶手段
が記憶する各画像形成装置の属性値に関する属性情報
を、利用者側のクライアント装置に送信することができ
るから、クライアント装置を介して、利用者に、ネット
ワーク内の各画像形成装置の属性値に関する属性情報を
提供することができる。したがって、利用者は、クライ
アント装置を操作すれば、クライアント装置にて、属性
情報を取得することができ、その属性情報に基づいて、
適切に画像形成させるべき画像形成装置の属性値を指定
し、属性値をサーバ装置に送信することができる。
According to the server device of the present invention configured as described above, the attribute information transmission means causes the attribute information relating to the attribute value of each image forming apparatus stored in the storage means to be transferred to the client apparatus on the user side. Therefore, the user can be provided with the attribute information regarding the attribute value of each image forming apparatus in the network via the client apparatus. Therefore, the user can obtain the attribute information on the client device by operating the client device, and based on the attribute information,
It is possible to appropriately specify the attribute value of the image forming apparatus to be image-formed and send the attribute value to the server apparatus.

【0021】また、請求項5又は請求項6に記載のサー
バ装置は、請求項7に記載のように、画像形成装置に組
み込まれていてもよい。請求項7に記載の発明は、画像
を記録媒体に形成する画像形成手段と、画像形成手段を
制御して、画像形成手段に画像データに基づく画像を記
録媒体に形成させる制御手段と、を備える画像形成装置
に、請求項5又は請求項6に記載のサーバ装置を内蔵さ
せ、更に、切換手段を設けたものである。この切換手段
は、サーバ装置のデータ取得手段がクライアント装置か
ら取得した属性値、に基づいて、制御手段を動作させる
か否か判断し、制御手段を動作させないと判断すると、
サーバ装置の選択手段を動作させる。
The server device according to claim 5 or 6 may be incorporated in the image forming apparatus as described in claim 7. According to a seventh aspect of the invention, there is provided image forming means for forming an image on a recording medium, and control means for controlling the image forming means to cause the image forming means to form an image based on the image data on the recording medium. The image forming apparatus includes the server device according to claim 5 or 6, and further includes a switching unit. The switching means determines whether to operate the control means based on the attribute value acquired by the data acquisition means of the server device from the client device, and determines not to operate the control means.
The selection means of the server device is operated.

【0022】このように構成された請求項7に記載の画
像形成装置によれば、利用者は、属性値を、当該画像形
成装置に送信することにより、その画像形成装置に画像
形成処理させたり、ネットワーク内の別の画像形成装置
に画像形成処理させることができる。また、請求項7に
記載の画像形成装置では、サーバ装置を、画像形成装置
の本体ケース内に組み込むことができるので、利用者
は、当該画像形成装置とは別にサーバ装置の設置場所を
確保しなくても済む。
According to the image forming apparatus having the above-mentioned structure, the user transmits the attribute value to the image forming apparatus to cause the image forming apparatus to perform image forming processing. The image forming processing can be performed by another image forming apparatus in the network. Further, in the image forming apparatus according to claim 7, since the server device can be incorporated in the main body case of the image forming device, the user can secure the installation place of the server device separately from the image forming device. You don't have to.

【0023】この他、ネットワークを介して請求項5に
記載のサーバ装置との間でデータ通信可能なクライアン
ト装置には、請求項8に記載のように、画像データ記憶
手段と、画像データ送信手段と、を設けるのがよい。請
求項8に記載のクライアント装置は、画像データ記憶手
段にて、画像データを記憶し、利用者の外部操作により
操作部から画像を形成させるべき画像形成装置の属性値
に関する情報を取得すると、画像データ送信手段にて、
画像を形成させるべき画像形成装置の属性値と、画像デ
ータ記憶手段より読み出した画像データと、をネットワ
ークを介してサーバ装置に送信する。
In addition to the above, the client device capable of performing data communication with the server device according to claim 5 via the network includes an image data storage means and an image data transmission means as described in claim 8. It is better to provide The image data storage unit of the client device according to claim 8 stores the image data, and when the information about the attribute value of the image forming device to form the image is acquired from the operation unit by the external operation of the user, the image is displayed. With the data transmission means,
The attribute value of the image forming apparatus on which an image is to be formed and the image data read from the image data storage means are transmitted to the server apparatus via the network.

【0024】このように構成された請求項8に記載のク
ライアント装置によれば、利用者は、自身により画像形
成装置を直接選択しなくても、属性値を送信することに
より、請求項5に記載のサーバ装置に、適切なネットワ
ーク内の画像形成装置を選択させることができる。この
結果、ネットワーク内の適切な画像形成装置に画像形成
処理させて、所望の出力結果を得ることができる。
According to the client device of the present invention configured as described above, the user can send the attribute value without directly selecting the image forming device by himself / herself. The described server device can be made to select an appropriate image forming device in the network. As a result, a desired output result can be obtained by performing an image forming process on an appropriate image forming apparatus in the network.

【0025】また、ネットワークを介して請求項6に記
載のサーバ装置との間でデータ通信可能なクライアント
装置には、請求項9に記載のように、画像データ記憶手
段と、要求手段と、表示制御手段と、画像データ送信手
段と、を設けるのがよい。請求項9に記載のクライアン
ト装置は、画像データ記憶手段にて、画像データを記憶
し、利用者の外部操作により操作部から指令信号が入力
されると、要求手段にて、サーバ装置の記憶手段が記憶
する各画像形成装置の属性値に関する属性情報の要求信
号を、ネットワークを介してサーバ装置に送信し、要求
信号の応答結果として、サーバ装置からネットワークを
介して属性情報を受信すると、表示制御手段にて、属性
情報を表示手段に表示し、利用者の外部操作により操作
部から画像を形成させるべき画像形成装置の属性値に関
する選択情報を取得すると、画像データ送信手段にて、
その選択情報に基づいて設定した画像を形成させるべき
画像形成装置の属性値と、画像データ記憶手段より読み
出した画像データとを、ネットワークを介してサーバ装
置に送信する。
Further, as described in claim 9, the client device capable of data communication with the server device according to claim 6 via the network has an image data storage means, a request means, and a display. It is preferable to provide a control means and an image data transmission means. The client device according to claim 9 stores the image data in the image data storage unit, and when a command signal is input from the operation unit by an external operation of the user, the request unit causes the storage unit of the server device. When a request signal of attribute information relating to the attribute value of each image forming apparatus stored by the server is transmitted to the server apparatus via the network and the attribute information is received from the server apparatus via the network as a response result of the request signal, display control is performed. The means displays the attribute information on the display means, and the selection information relating to the attribute value of the image forming apparatus for forming an image is acquired from the operation unit by the external operation of the user.
The attribute value of the image forming apparatus that should form the image set based on the selection information and the image data read from the image data storage unit are transmitted to the server apparatus via the network.

【0026】このように構成された請求項9に記載のク
ライアント装置においては、ネットワークを介してサー
バ装置の記憶手段が記憶する各画像形成装置の属性値に
関する属性情報を取得して、表示手段に表示することに
より、利用者に、ネットワーク内の画像形成装置に関す
る属性情報を提供することができる。したがって、利用
者は、ネットワーク内の各画像形成装置の属性値を把握
して、適切に画像形成させるべき画像形成装置の属性値
を指定することができる。この結果、利用者は、より適
切な出力結果が得られる画像形成装置に画像形成処理さ
せることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, the attribute information relating to the attribute value of each image forming apparatus stored in the storage section of the server apparatus is acquired via the network and displayed on the display section. By displaying, it is possible to provide the user with attribute information regarding the image forming apparatus in the network. Therefore, the user can grasp the attribute value of each image forming apparatus in the network and appropriately specify the attribute value of the image forming apparatus to be image-formed. As a result, the user can cause the image forming apparatus that can obtain a more appropriate output result to perform the image forming process.

【0027】この他、請求項10に記載の画像形成シス
テムは、ネットワークに接続された請求項5又は請求項
6に記載のサーバ装置と、ネットワークに接続され、そ
のネットワークを介してサーバ装置との間で双方向通信
可能な請求項8又は請求項9に記載のクライアント装置
と、ネットワークに接続され、そのネットワークを介し
てサーバ装置から送信されてくる画像データを受信可能
な複数の画像形成装置と、を備えることを特徴とする。
In addition to the above, the image forming system according to a tenth aspect includes a server apparatus according to the fifth or sixth aspect connected to a network, and a server apparatus connected to the network and via the network. 10. A client apparatus according to claim 8 or 9 capable of bidirectional communication between two or more, and a plurality of image forming apparatuses connected to a network and capable of receiving image data transmitted from a server apparatus via the network. , Are provided.

【0028】このように構成された画像形成システムに
よれば、利用者は、クライアント装置を操作して、クラ
イアント装置から属性値を送信することにより、サーバ
装置に、適切な画像形成装置を選択させることができ
る。つまり、この画像形成システムによれば、ネットワ
ーク内の適切な画像形成装置に画像データに基づく画像
を形成させて、利用者に所望の出力結果を提供すること
ができる。
According to the image forming system configured as described above, the user operates the client device and transmits the attribute value from the client device, thereby causing the server device to select an appropriate image forming device. be able to. That is, according to this image forming system, it is possible to cause a suitable image forming apparatus in the network to form an image based on the image data and provide the user with a desired output result.

【0029】また、請求項11に記載の発明は、コンピ
ュータに、請求項1〜請求項6のいずれかに記載のサー
バ装置における上記データ取得手段、上記選択手段、及
び、上記データ送信手段、としての機能を実現させるた
めのサーバ装置用プログラムである。ネットワーク内の
各画像形成装置毎に属性値を記憶する記憶手段として機
能するRAM等を備え、ネットワーク内の複数の画像形
成装置との間でデータ通信可能なパーソナルコンピュー
タなどに、請求項11に記載のサーバ装置用プログラム
をインストールすれば、その装置を、請求項1〜請求項
6のいずれかに記載のサーバ装置として構成することが
できる。
Further, the invention according to claim 11 is characterized in that a computer is provided with the data acquisition means, the selection means, and the data transmission means in the server device according to any one of claims 1 to 6. It is a server device program for realizing the function of. The personal computer or the like, which comprises a RAM or the like that functions as a storage unit that stores an attribute value for each image forming apparatus in the network, and is capable of data communication with a plurality of image forming apparatuses in the network. If the server device program is installed, the device can be configured as the server device according to any one of claims 1 to 6.

【0030】この他、請求項12に記載の発明は、コン
ピュータに、請求項8に記載のクライアント装置におけ
る上記画像データ送信手段としての機能を実現させるた
めのクライアント装置用プログラムである。このような
構成にされたクライアント装置用プログラムを、画像デ
ータを記憶する画像データ記憶手段として機能するRA
M等を備え、ネットワークを介して請求項5に記載のサ
ーバ装置との間でデータ通信可能なパーソナルコンピュ
ータにインストールすれば、請求項8に記載のクライア
ント装置を構成することができる。
In addition, the invention described in claim 12 is a program for a client device for causing a computer to realize the function as the image data transmitting means in the client device according to claim 8. An RA that functions as a client device program having such a configuration as an image data storage unit that stores image data.
The client device according to claim 8 can be configured by installing the personal computer including M and the like in a personal computer capable of performing data communication with the server device according to claim 5 via a network.

【0031】また、請求項13に記載の発明は、コンピ
ュータに、請求項9に記載のクライアント装置における
要求手段、表示制御手段、及び、画像データ送信手段、
としての機能を実現させるためのクライアント装置用プ
ログラムである。このような構成にされたクライアント
装置用プログラムを、画像データを記憶する画像データ
記憶手段として機能するRAM等を備え、ネットワーク
を介して請求項6に記載のサーバ装置との間でデータ通
信可能なパーソナルコンピュータにインストールすれ
ば、請求項9に記載のクライアント装置を構成すること
ができる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, a request means, a display control means, and an image data transmission means in the client device according to the ninth aspect are provided to a computer.
Is a program for a client device for realizing the function as. A client device program having such a configuration is provided with a RAM or the like that functions as image data storage means for storing image data, and data communication is possible with the server device according to claim 6 via a network. When installed in a personal computer, the client device according to claim 9 can be configured.

【0032】また、請求項14に記載の発明は、複数の
画像形成装置を備えた画像形成システムにおける画像形
成装置の制御方法であって、外部から画像データと共
に、その画像データに基づく画像を形成させるべき画像
形成装置の属性値を取得し、その属性値と、画像形成シ
ステム内における各画像形成装置の属性値と、に基づい
て、画像データに基づく画像を形成させるべき画像形成
装置を選択し、その選択した画像形成装置に画像データ
に基づく画像を形成させる画像形成装置の制御方法であ
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a method of controlling an image forming apparatus in an image forming system including a plurality of image forming apparatuses, wherein image data is externally formed and an image based on the image data is formed. The attribute value of the image forming apparatus to be formed is acquired, and the image forming apparatus based on the image data is selected based on the attribute value and the attribute value of each image forming apparatus in the image forming system. A method for controlling an image forming apparatus that causes the selected image forming apparatus to form an image based on image data.

【0033】請求項14に記載の画像形成装置の制御方
法によれば、利用者に画像形成させるべき画像形成装置
の属性値を指定させることにより、その属性値に基づく
適切な画像形成装置に、画像データに基づく画像を形成
させることができるので、利用者に所望の出力結果を提
供することができる。
According to the image forming apparatus control method of the fourteenth aspect, by allowing the user to specify the attribute value of the image forming apparatus to be image-formed, an appropriate image forming apparatus based on the attribute value can be displayed. Since an image based on the image data can be formed, the user can be provided with a desired output result.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例について、
図面とともに説明する。図1は、本発明のサーバ装置と
しての機能を有するサーバ部110を内蔵する本発明の
画像形成装置としてのファクシミリ装置2と、本発明の
クライアント装置としてのPC12,13,214と、
複数のプリンタPr1〜Pr4と、をネットワーク接続
した画像形成システム1の構成を表す説明図である。ま
た、図2は、ファクシミリ装置2の外部構成を表す概略
斜視図、図3は、ファクシミリ装置2の内部構成を表す
説明図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.
A description will be given with reference to the drawings. FIG. 1 shows a facsimile apparatus 2 as an image forming apparatus of the present invention, which incorporates a server unit 110 having a function as a server apparatus of the present invention, and PCs 12, 13, 214 as client apparatuses of the present invention.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of an image forming system 1 in which a plurality of printers Pr1 to Pr4 are network-connected. 2 is a schematic perspective view showing an external configuration of the facsimile device 2, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing an internal configuration of the facsimile device 2.

【0035】図1に示すように、ファクシミリ装置2
は、回線制御部3と、通信モジュール5と、を備えてい
る。回線制御部3は、外部接続ポート4(図4参照)を
備えており、この外部接続ポート4には、建造物内(家
庭内、オフィス内等)に設置されたスプリッタ8の電話
機用の接続ポートに繋がるアナログ線L1(2芯線、4
芯線からなる所謂電話線)が接続されている。
As shown in FIG. 1, the facsimile machine 2
Includes a line controller 3 and a communication module 5. The line control unit 3 is provided with an external connection port 4 (see FIG. 4). The external connection port 4 is connected to a telephone of a splitter 8 installed in a building (home, office, etc.). Analog wire L1 (2 core wire, 4
A so-called telephone line consisting of a core wire) is connected.

【0036】一方、通信モジュール5は、WAN側接続
ポート6及びLAN側接続ポート7を備えており、WA
N側接続ポート6は、スプリッタ8のADSL(Asy
mmetric DSL)モデム用の接続ポートにLA
NケーブルL2を介して接続されたADSLモデム9に
繋がるLANケーブルL3に接続され、LAN側接続ポ
ート7は、ハブ(HUB)11に接続されている。尚、
ADSLモデム9は、周知のように、一般家庭に広く普
及している電話線を利用してインターネットにアクセス
可能なDSL(Digital Subscriber
Line)のサービスセンタに、通信モジュール5を
双方向通信可能に接続するための信号変換装置である。
On the other hand, the communication module 5 has a WAN side connection port 6 and a LAN side connection port 7,
The N-side connection port 6 is connected to the ADSL (Asy
LA to the connection port for mmmetric DSL) modem
The LAN side connection port 7 is connected to the LAN cable L3 connected to the ADSL modem 9 connected via the N cable L2, and the LAN side connection port 7 is connected to the hub (HUB) 11. still,
As is well known, the ADSL modem 9 is a DSL (Digital Subscriber) capable of accessing the Internet using a telephone line that is widely used in ordinary households.
It is a signal conversion device for connecting the communication module 5 to a service center of Line) so that bidirectional communication is possible.

【0037】また、このハブ(HUB)11には、複数
のPC12,13、プリンタPr1〜Pr4(ネットワ
ーク接続可能なインクジェットプリンタ、レーザプリン
タなど)などの各LAN端末が接続されている。即ち、
ハブ(HUB)11は、上記各LAN端末から構成され
る建造物内のローカルエリアネットワーク(LAN)に
接続されており、ファクシミリ装置2、各PC12,1
3、及び、各プリンタPr1〜Pr4は、LANを介し
て互いに双方向通信可能な構成にされている。
The hub (HUB) 11 is also connected to a plurality of LAN terminals such as a plurality of PCs 12 and 13, printers Pr1 to Pr4 (network-connectable ink jet printers, laser printers, etc.). That is,
The hub (HUB) 11 is connected to a local area network (LAN) in the building composed of the LAN terminals, and the facsimile device 2 and the PCs 12 and 1 are connected.
3 and the printers Pr1 to Pr4 are configured to be capable of bidirectional communication with each other via a LAN.

【0038】一方、上記スプリッタ8は、ADSLを利
用する際に使用される周知のスプリッタであり、基地局
側に設置されたスプリッタ21から送信されてくる概ね
4kHz以下の第一信号とそれより高周波のADSL用
の第二信号とが重畳された伝送信号を、その第一信号
と、第二信号に分離し、第一信号を、電話機用の上記接
続ポートに出力すると共に第二信号をADSLモデム用
の上記接続ポートに出力する一方で、各接続ポートから
入力されてきた信号を重畳して、基地局側のスプリッタ
21に送信する構成にされている。
On the other hand, the splitter 8 is a well-known splitter used when using ADSL, and has a first signal of approximately 4 kHz or less and a higher frequency than that transmitted from the splitter 21 installed on the base station side. The transmission signal in which the second signal for ADSL is superposed is separated into the first signal and the second signal, the first signal is output to the connection port for the telephone and the second signal is the ADSL modem. While being output to the above-mentioned connection port for communication, the signal input from each connection port is superimposed and transmitted to the splitter 21 on the base station side.

【0039】即ち、本実施例のファクシミリ装置2は、
回線制御部3を用いて、公衆回線網(即ち、公衆交換電
話網:PSTN)内の加入者電話機に接続可能な構成に
され、更に、通信モジュール5及びADSLモデム9を
介して広域ネットワーク(WAN)としてのインターネ
ットに接続可能な構成にされている。また、このファク
シミリ装置2は、通信モジュール5の後述するルータ制
御部101の動作により、インターネット内の通信装置
(WWWサーバ22、PC214等)とLAN内の各L
AN端末(PC12,13、プリンタPr1〜Pr4)
と、の間で送受信されるデータ(IPパケット)をルー
ティングするルータとして機能する構成にされている。
That is, the facsimile apparatus 2 of this embodiment is
The line control unit 3 is used to connect to a subscriber telephone in a public line network (that is, public switched telephone network: PSTN), and further, a wide area network (WAN) is connected via a communication module 5 and an ADSL modem 9. ) Is configured to connect to the Internet. Further, the facsimile apparatus 2 operates by a router control unit 101, which will be described later, of the communication module 5 so that the communication apparatus (WWW server 22, PC 214, etc.) in the Internet and each L in the LAN.
AN terminal (PCs 12, 13 and printers Pr1 to Pr4)
Is configured to function as a router that routes data (IP packets) transmitted and received between

【0040】また、本実施例のファクシミリ装置2は、
原稿から光学的に画像を読み取り、その画像を表すイメ
ージデータをファクシミリデータにして、上記アナログ
線L1を介して公衆回線網に接続された外部のファクシ
ミリ装置23に送信すると共に、外部のファクシミリ装
置23から公衆回線網及びアナログ線L1を介して送信
されてきたファクシミリデータを受信して、記録紙にそ
のファクシミリデータに基づく画像を形成する通常の機
能(ファクシミリ機能)の他、プリンタ機能、コピー機
能を有している。
Further, the facsimile apparatus 2 of this embodiment is
An image is optically read from a manuscript, image data representing the image is converted to facsimile data, which is transmitted to an external facsimile device 23 connected to the public line network through the analog line L1 and an external facsimile device 23. In addition to the normal function (facsimile function) of receiving facsimile data transmitted from the public network via the public line network and the analog line L1 and forming an image based on the facsimile data on a recording sheet, a printer function and a copy function are provided. Have

【0041】このプリンタ機能とは、PC12,13,
214やワードプロセッサ等から送信されてきた印刷用
のイメージデータ(以下、「印刷データ」とする。)に
基づく画像を記録媒体としての記録紙に形成する機能の
ことを意味し、当該ファクシミリ装置2は、PCインタ
フェース(PC I/F)24を介して外部のPCから
印刷データを受信したり、通信モジュール5を介してL
AN内のPC12,13等から印刷データを受信する
と、そのデータに基づく画像を記録紙に形成する。ま
た、コピー機能とは、後述するスキャナ部35及び記録
部37を用いて、原稿から画像を読み取り、そのイメー
ジデータに基づいて、記録紙に画像を形成する複写機能
を意味する。
This printer function means the PCs 12, 13,
214, a function of forming an image based on image data for printing (hereinafter, referred to as “print data”) transmitted from a word processor or the like on a recording sheet as a recording medium. , Receive print data from an external PC via the PC interface (PC I / F) 24, or L via the communication module 5.
When print data is received from the PCs 12 and 13 in the AN, an image based on the data is formed on the recording paper. The copy function means a copying function of reading an image from a document using a scanner unit 35 and a recording unit 37 described later and forming an image on a recording sheet based on the image data.

【0042】このような機能を有するファクシミリ装置
2には、図2に示すように、その本体ケース25の側部
に、ハンドセット(H/S)26が取り付けられ、上面
の前部に、操作パネル27が設けられている。尚、この
操作パネル27には、相手側の電話番号(FAX番号)
を入力するための数字キー271や、スタートキー27
2、選択キー273などの各種操作キー270と、各種
機能に関連する情報を表示するための液晶ディスプレイ
(LCD)274と、が備えられている。
In the facsimile apparatus 2 having such a function, as shown in FIG. 2, a handset (H / S) 26 is attached to the side of the main body case 25, and an operation panel is attached to the front of the upper surface. 27 are provided. The operation panel 27 has a telephone number (FAX number) of the other party.
Numeric keys 271 for inputting and the start key 27
2. Various operation keys 270 such as a selection key 273 and a liquid crystal display (LCD) 274 for displaying information related to various functions are provided.

【0043】この他、本体の上方後部には、装置内に供
給する記録紙を収容するための第一給紙トレイ29が設
けられ、その上には記録紙を載置するためのものであっ
て利用者による手差しで記録紙を供給するための第二給
紙トレイ31が設けられている。更に、その上には、読
取用の原稿用紙を載置するための原稿用給紙トレイ33
が設けられている。
In addition, a first paper feed tray 29 for accommodating the recording paper to be fed into the apparatus is provided at the upper rear portion of the main body, and the recording paper is placed on the first paper feed tray 29. A second paper feed tray 31 for manually supplying the recording paper by the user is provided. Further, on it, a document feed tray 33 for placing a document sheet for reading is placed.
Is provided.

【0044】また、本体には、図3に示すように、原稿
から画像を読み取るためのスキャナ部35、記録紙に多
色カラーの画像を形成するための記録部37、及び、こ
れらの各部の駆動を制御するCPU39(図4参照)を
搭載する基板(図示せず)、などが内蔵されている。
As shown in FIG. 3, the main body has a scanner section 35 for reading an image from an original, a recording section 37 for forming a multicolor image on a recording sheet, and each of these sections. A board (not shown) on which a CPU 39 (see FIG. 4) that controls driving is mounted is incorporated.

【0045】スキャナ部35では、原稿用給紙トレイ3
3に載置された原稿が、原稿センサ(図示せず)により
検出され、図3の矢印Aにて示すように、給紙ローラ4
1及び分離パッド43等からなる給紙機能によって一枚
ずつ取り込まれ、この後に、搬送ローラ45により読取
装置47まで搬送される。そして、読取装置47では、
原稿上に形成されている画像が読み取られる。また、読
取装置47による画像読取後の原稿は、排紙ローラ49
を介して前方に設けられた第一排紙トレイ51に排出さ
れる。
In the scanner section 35, the document feed tray 3
The document placed on the sheet feeding roller 4 is detected by a document sensor (not shown), and as shown by an arrow A in FIG.
The sheet is picked up one by one by a sheet feeding function composed of 1 and separation pad 43 and the like, and thereafter, is conveyed to a reading device 47 by a conveying roller 45. Then, in the reading device 47,
The image formed on the document is read. Further, the document after the image is read by the reading device 47 is printed by the paper discharge roller 49
The sheet is ejected to the first sheet ejection tray 51 provided in the front through.

【0046】尚、このスキャナ部35には、上記原稿セ
ンサの他に、原稿の先頭を検出する原稿フロントセンサ
53と、原稿の後端を検出する原稿リアセンサ55と、
が設けられており、CPU39は、これらのセンサから
の検出結果に基づき、スキャナ部35内の各部を制御し
て紙送りを調整し、上記スキャナ部35の動作を実現す
る。
In addition to the above document sensor, the scanner unit 35 includes a document front sensor 53 for detecting the beginning of the document, a document rear sensor 55 for detecting the trailing end of the document, and
Is provided, the CPU 39 controls the respective units in the scanner unit 35 to adjust the paper feed based on the detection results from these sensors, and realizes the operation of the scanner unit 35.

【0047】一方、記録部37では、第一給紙トレイ2
9あるいは第二給紙トレイ31に載置された記録紙が、
図3の矢印Bにて示すように、給紙ローラ57及び分離
パッド59等からなる給紙機構によって一枚ずつ取り込
まれる。そして、記録紙は、搬送ローラ61を介して画
像形成装置63に送られる。画像形成装置63では、記
録紙上に複数色(本実施例ではシアン、マゼンタ、イエ
ロー及びブラック)のトナーの組合せによる多色カラー
の画像が形成される。また、画像形成装置通過後の記録
紙は、下流側の定着装置65に送られる。そして、この
定着装置65では、トナーによる画像が記録紙上に定着
される。更に定着装置通過後の記録紙は、排紙ローラ6
7を介して、本体の前面に設けられた第二排紙トレイ6
9に排出される。
On the other hand, in the recording section 37, the first paper feed tray 2
9 or the recording paper placed on the second paper feed tray 31,
As indicated by an arrow B in FIG. 3, the sheets are taken one by one by a sheet feeding mechanism including a sheet feeding roller 57 and a separation pad 59. Then, the recording paper is sent to the image forming apparatus 63 via the carrying roller 61. In the image forming apparatus 63, a multicolor image is formed on a recording paper by a combination of toners of a plurality of colors (cyan, magenta, yellow and black in this embodiment). The recording paper that has passed through the image forming apparatus is sent to the fixing device 65 on the downstream side. Then, in the fixing device 65, the toner image is fixed on the recording paper. Further, the recording paper after passing through the fixing device is ejected by a paper ejection roller 6
A second paper discharge tray 6 provided on the front surface of the main body via
It is discharged to 9.

【0048】尚、上記画像形成装置63は、レーザ光走
査装置71を動作させて感光ドラムにレーザ光を照射
し、その表面に静電潜像を形成する構成にされている。
このレーザ光走査装置71は、CPU39からの指令に
従って、イメージデータに基づくレーザ光を発射するレ
ーザ発光部77と、レーザ光反射用のレンズ78、及び
レンズ78に反射されたレーザ光を感光ドラムに導く反
射ミラー79等を備えている。この他、画像形成装置6
3は、トナーを貯留するトナータンク73を備えてお
り、静電潜像形成後の感光ドラムにトナータンク73か
ら供給されたトナーを付着させ、転写ローラ75によ
り、記録紙に電荷を付与して感光ドラムに付着したトナ
ーを記録紙に転写する構成にされている。ただし、図3
に示す画像形成装置63の構成図は、画像形成装置63
の機能を説明するための模式図である。つまり本実施例
の画像形成装置63は、カラーのトナー像を形成可能な
周知の画像形成装置としての構成を有しており、上述の
ように、各色毎にトナー像を形成して、それらを重ね合
わせてカラーのトナー像を形成する構成をとる。
The image forming apparatus 63 is configured to operate the laser light scanning device 71 to irradiate the photosensitive drum with laser light and form an electrostatic latent image on the surface thereof.
This laser beam scanning device 71, in accordance with a command from the CPU 39, emits a laser beam based on image data to a laser emitting section 77, a laser beam reflecting lens 78, and a laser beam reflected by the lens 78 onto a photosensitive drum. A reflection mirror 79 for guiding is provided. In addition, the image forming apparatus 6
Reference numeral 3 denotes a toner tank 73 that stores toner. The toner supplied from the toner tank 73 is attached to the photosensitive drum after the electrostatic latent image is formed, and the transfer roller 75 charges the recording paper. The toner adhered to the photosensitive drum is transferred to the recording paper. However,
The configuration diagram of the image forming apparatus 63 shown in FIG.
3 is a schematic diagram for explaining the function of FIG. That is, the image forming apparatus 63 of the present embodiment has a configuration as a well-known image forming apparatus capable of forming color toner images. As described above, the toner image is formed for each color and the toner images are formed. It is configured to form a color toner image by superposing.

【0049】次に、ファクシミリ装置2の電気的構成に
ついて説明する。尚、図4は、本実施例のファクシミリ
装置2の電気的構成を表すブロック図である。また、図
5は、RAM83内のデータ構成を表す説明図(同図
(a))、ROM81内のデータ構成を表す説明図(同
図(b))及び、後述する宛先情報記憶部83c内のデ
ータ構成を表す説明図(同図(c))である。
Next, the electrical configuration of the facsimile apparatus 2 will be described. 4. FIG. 4 is a block diagram showing the electrical configuration of the facsimile apparatus 2 of this embodiment. Further, FIG. 5 is an explanatory view showing the data structure in the RAM 83 (FIG. 5A), an explanatory view showing the data structure in the ROM 81 (FIG. 5B), and a destination information storage unit 83c described later. It is explanatory drawing (the same figure (c)) showing a data structure.

【0050】ファクシミリ装置2は、主に、CPU3
9、ROM81、RAM83、スキャナ部35、符号器
85、記録部37、復号器87、操作キー270、LC
D274、モデム89、回線制御部3、PCインタフェ
ース(PC I/F)24、メール制御部91、機能拡
張用インタフェース93、を備えており、夫々はバス9
5を介して接続されている。また、この機能拡張用イン
タフェース93には、通信モジュール5が接続されてい
る。
The facsimile device 2 mainly includes the CPU 3
9, ROM 81, RAM 83, scanner unit 35, encoder 85, recording unit 37, decoder 87, operation keys 270, LC
A D274, a modem 89, a line control unit 3, a PC interface (PC I / F) 24, a mail control unit 91, and a function expansion interface 93 are provided, each of which is a bus 9
It is connected via 5. The communication module 5 is connected to the function expansion interface 93.

【0051】CPU39は、本装置の制御の中枢を担っ
ており、装置全体を統括制御する構成にされている。つ
まり例えば、CPU39は、ROM81内に予め記録さ
れた制御処理用のプログラムを読み出し、そのプログラ
ムに従って、ファクシミリデータの送受信や、宛先登録
等の処理を実行する。
The CPU 39 plays a central role in controlling the apparatus, and is configured to integrally control the entire apparatus. That is, for example, the CPU 39 reads a control processing program recorded in advance in the ROM 81, and executes processing such as transmission / reception of facsimile data and destination registration according to the program.

【0052】尚、ROM81内には、当該装置をファク
シミリ装置として動作させるために必要なファクシミリ
機能用プログラム群81a(図5(b)参照)が記憶さ
れている。具体的には例えば、回線制御部3が外部のフ
ァクシミリ装置23から受信したファクシミリデータに
基づく画像を記録部37に形成させるための受信用プロ
グラム等が上記ファクシミリ機能用プログラムとしてR
OM81に納められている。
The ROM 81 stores a facsimile function program group 81a (see FIG. 5B) necessary for operating the apparatus as a facsimile apparatus. Specifically, for example, a reception program or the like for causing the line control unit 3 to form an image on the recording unit 37 based on the facsimile data received from the external facsimile device 23 is used as the facsimile function program.
It is stored in the OM81.

【0053】また、ROM81内には、当該装置を、P
C等から送信されてきたデータを印刷するプリンタとし
て動作させるために必要なプリンタ機能用プログラム群
81b、が記憶されている。この他、ROM81内に
は、上記プログラム等で呼び出される記録部制御用プロ
グラム81cや、その他の図示しない各種プログラム、
そのプログラム実行時に必要な各種データが予め記憶さ
れている。
Further, in the ROM 81, the device
A printer function program group 81b necessary for operating as a printer for printing data transmitted from C or the like is stored. In addition, in the ROM 81, a recording unit control program 81c called by the above program and other various programs not shown,
Various data necessary for executing the program are stored in advance.

【0054】一方、RAM83は、各種制御を行う際に
必要なワークメモリ83a(図5(a)参照)や、ファ
クシミリデータ等を記憶する送受信データ記憶部83
b、ファクシミリデータの送信先に関する宛先情報を記
憶する宛先情報記憶部83c、などとして機能するよう
にされている。
On the other hand, the RAM 83 is a work memory 83a (see FIG. 5A) necessary for various controls, and a transmission / reception data storage section 83 for storing facsimile data and the like.
b, a destination information storage unit 83c that stores destination information about the destination of the facsimile data, and the like.

【0055】また、宛先情報記憶部83cは、図5
(c)に示すように、ファクシミリデータの送信先に関
する宛先情報として電話番号を記憶可能な構成にされ、
更に、この電話番号に関連づけて、メールアドレスを記
憶可能な構成にされている。即ち、当該ファクシミリ装
置2は、相手先装置(外部のファクシミリ装置23)が
公衆回線網経由のファクシミリデータの送受信の他に、
インターネット経由の電子メールの送受信を行うことが
可能な構成にされている場合に備えて、一つの宛名に対
して、電話番号とメールアドレスの両方を併記した形で
宛先情報を登録できるように構成されている。
Further, the destination information storage section 83c is shown in FIG.
As shown in (c), the configuration is such that a telephone number can be stored as destination information regarding the destination of facsimile data,
Furthermore, the mail address is stored in association with this telephone number. That is, in the facsimile device 2, in addition to the transmission / reception of the facsimile data via the public network by the destination device (external facsimile device 23),
In the case of being configured to be able to send and receive e-mail via the Internet, the address information can be registered in the form of both a telephone number and an email address for one address Has been done.

【0056】スキャナ部35は、ファクシミリデータの
送信やコピー(原稿の複写)等の際に、原稿を読み取る
ためのものである。本実施例のスキャナ部35は、上述
したように、原稿を原稿用給紙トレイ33から取得し、
読取装置47にて画像を読み取り、読取結果としてのイ
メージデータを符号器85などに出力する構成にされて
いる。
The scanner section 35 is for reading a document when transmitting or copying facsimile data (copying a document). As described above, the scanner unit 35 according to the present exemplary embodiment acquires a document from the document feed tray 33,
The reading device 47 reads an image and outputs image data as a reading result to the encoder 85 and the like.

【0057】また、符号器85は、スキャナ部35によ
って読み取られたイメージデータをファックスフォーマ
ットであるG3圧縮形式のイメージデータにするため
に、符号化処理を実行し、その処理後のイメージデータ
を出力する構成にされている。一方、復号器87は、フ
ァックスフォーマットのイメージデータを復号化して、
記録部37にて処理可能な印刷用のイメージデータに変
換する構成にされている。
Further, the encoder 85 executes an encoding process in order to convert the image data read by the scanner section 35 into image data of G3 compression format which is a fax format, and outputs the image data after the processing. It is configured to On the other hand, the decoder 87 decodes the fax format image data,
The recording unit 37 is configured to convert into image data for printing that can be processed.

【0058】また、記録部37は、上述したように、カ
ラー画像を形成可能な所謂カラーレーザプリンタとして
機能する構成にされており、記録部制御用プログラム8
1cを実行するCPU39からの指令に従い、復号器8
7によって復号化されたイメージデータや、後述するサ
ーバ部110から送信されてきた印刷データに基づくカ
ラー画像を、上記画像形成装置63を用いて記録紙に印
刷し、印刷後の記録紙を出力する構成にされている。
尚、本実施例の記録部37は、単色印刷も可能な構成に
されており、CPU39からの指令にしたがって、指定
色のトナーのみを用いて画像を形成することが可能な構
成にされている。
As described above, the recording section 37 is configured to function as a so-called color laser printer capable of forming a color image, and the recording section control program 8 is provided.
Decoder 8 according to a command from CPU 39 which executes 1c.
The image data decoded by 7 and a color image based on print data transmitted from the server unit 110 described later are printed on a recording sheet using the image forming apparatus 63, and the recording sheet after printing is output. Is configured.
The recording unit 37 of the present embodiment is also configured to be capable of single-color printing, and is configured to be able to form an image using only toner of a designated color in accordance with a command from the CPU 39. .

【0059】この他、操作キー270は、上述したよう
に操作パネル27上に設けられており、利用者の操作に
従って、宛先情報の登録、宛先の指定といった各種処理
操作を行うための指令信号を装置内に入力する構成にさ
れている。同じく操作パネル27に設けられた上記LC
D274は、利用者に操作手順を案内するメッセージや
エラーメッセージ等の各種メッセージ等を表示するため
の表示手段として設けられている。また、本実施例のL
CD274は、タッチパネルとしての機能を備えてお
り、ファクシミリデータの宛先指定や宛先情報の登録の
際に、ワンタッチキーの表示を行うと共に、利用者の操
作情報を取得し装置内に入力する構成にされている。
In addition, the operation key 270 is provided on the operation panel 27 as described above, and outputs a command signal for performing various processing operations such as registration of destination information and designation of a destination according to the user's operation. It is configured to input into the device. Similarly, the LC provided on the operation panel 27
The D274 is provided as a display unit for displaying various messages such as a message for guiding the user in the operation procedure and an error message. In addition, L of this embodiment
The CD 274 has a function as a touch panel, and is configured to display one-touch keys at the time of address designation of facsimile data and registration of address information, and to acquire operation information of the user and input it into the apparatus. ing.

【0060】モデム89は、回線制御部3を介してスプ
リッタ8経由で公衆回線網に接続された外部のファクシ
ミリ装置23との間でファクシミリデータの送受信を行
うためのものである。回線制御部3は、公衆回線網に対
するダイヤル信号の送出や、公衆回線網からの呼出信号
に対する応答等の動作を行うものであり、例えば、公衆
回線網を介して自身を外部のファクシミリ装置23に通
信可能に接続する。
The modem 89 is for transmitting / receiving facsimile data to / from the external facsimile apparatus 23 connected to the public line network via the splitter 8 via the line control unit 3. The line control unit 3 performs operations such as sending a dial signal to the public line network and responding to a calling signal from the public line network. For example, the line control unit 3 sets itself to an external facsimile device 23 via the public line network. Connect to communicate.

【0061】一方、PCインタフェース24は、PCと
当該ファクシミリ装置2とをパラレルインタフェース等
を介して接続するときに用いられるものであり、PCか
らの印刷データ等を受信したりする。また、メール制御
部91は、インターネットに接続された外部の通信装置
との間で電子メールの送受信を行うことによって、電子
メールによるファクシミリデータの送受信を実現するも
のである。
On the other hand, the PC interface 24 is used when connecting the PC and the facsimile apparatus 2 via a parallel interface or the like, and receives print data or the like from the PC. Further, the mail control unit 91 realizes transmission / reception of facsimile data by electronic mail by transmitting / receiving electronic mail to / from an external communication device connected to the Internet.

【0062】つまりメール制御部91は、符号器85に
て符号化されたファクスフォーマットのバイナリイメー
ジデータを、テキストコードのイメージデータに変換す
ると共に、送信先のメールアドレス等を含むヘッダ情報
をそのデータに付加することにより、ファックスフォー
マットのイメージデータを、電子メールとして送信可能
な電子メールフォーマットのイメージデータにフォーマ
ット変換したり、逆にインターネット経由で通信モジュ
ール5を介して受信した電子メールフォーマットのイメ
ージデータを、ファックスフォーマットのイメージデー
タに逆フォーマット変換する処理を行う。尚、このメー
ル制御部91によってファックスフォーマットのイメー
ジデータに逆フォーマット変換されたデータは、復号器
87によって記録部37で出力可能なイメージデータに
復号化されてから記録紙に印刷される。
That is, the mail control unit 91 converts the binary image data in the fax format encoded by the encoder 85 into the image data in the text code, and at the same time, the header information including the mail address of the transmission destination is included in the data. The image data in the fax format can be converted into the image data in the email format that can be sent as an email by the addition to the image data, or conversely, the image data in the email format received via the communication module 5 via the Internet. Is converted into fax format image data. The data, which has been subjected to the inverse format conversion into the image data in the fax format by the mail control unit 91, is decoded by the decoder 87 into the image data that can be output by the recording unit 37, and then printed on the recording paper.

【0063】機能拡張用インタフェース(I/F)93
は、別体で構成されたルータ制御部101を備える通信
モジュール5を着脱自在に接続することができる構成に
されたAIO(アナログ入出力)やRS232C等のシ
リアルインタフェースである。
Function extension interface (I / F) 93
Is a serial interface such as AIO (analog input / output) or RS232C configured so that the communication module 5 including the router control unit 101 configured as a separate body can be detachably connected.

【0064】また、通信モジュール5は、ルータ制御部
101、ハブ(HUB)103、IP電話部105、無
線処理部107、サーバ部110や、ルータ制御部10
1に繋がるインタフェース接続端子109などを備えて
いる。尚、通信モジュール5は、このインタフェース接
続端子109を介してインタフェース93に接続され
る。
The communication module 5 includes a router control unit 101, a hub (HUB) 103, an IP telephone unit 105, a wireless processing unit 107, a server unit 110, and a router control unit 10.
It is provided with an interface connection terminal 109 connected to 1. The communication module 5 is connected to the interface 93 via the interface connection terminal 109.

【0065】ルータ制御部101は、ADSLモデム9
を介してインターネット内の通信装置との間でIPパケ
ットの送受信を行うためのものであり、周知のIPマス
カレード機能やルーティング機能を備えるブロードバン
ド対応のルータとして機能する。
The router control unit 101 uses the ADSL modem 9
It is for transmitting and receiving IP packets to and from a communication device on the Internet via the Internet, and functions as a broadband router having a well-known IP masquerade function and routing function.

【0066】即ち、このルータ制御部101は、IPマ
スカレード機能により、LAN内で用いられるプライベ
ートIPアドレスと、WAN(本実施例ではインターネ
ット内)で用いられるグローバルIPアドレスとを相互
変換し、ルーティング機能により、LAN側の端末と、
WAN側の通信装置(WWWサーバ22)と、を双方向
通信可能に接続する。
In other words, the router control unit 101 uses the IP masquerade function to mutually convert the private IP address used in the LAN and the global IP address used in the WAN (in the present embodiment, the Internet) to perform the routing function. With the terminal on the LAN side,
A communication device (WWW server 22) on the WAN side is connected to enable bidirectional communication.

【0067】例えば、ルータ制御部101は、ハブ10
3を介してIP電話部105、無線処理部107、サー
バ部110との間でのデータの送受信を行うことによ
り、IP電話部105、無線処理部107及びサーバ部
110をADSLモデム9を介してインターネットに双
方向通信可能に接続する。また更に、ルータ制御部10
1は、ハブ103を介してLAN側接続ポート7に接続
されるLAN内の各LAN端末(PC12,13、プリ
ンタPr1〜Pr4)との間で通信を行うことにより、
LAN内のLAN端末をインターネットに双方向通信可
能に接続する。つまり例えば、ルータ制御部101は、
経路制御して、インターネット内のWWWサーバ22か
ら受信したデータを、宛先のLAN端末に送信する。
For example, the router control unit 101 uses the hub 10
By transmitting and receiving data to and from the IP telephone unit 105, the wireless processing unit 107, and the server unit 110 via A. 3, the IP telephone unit 105, the wireless processing unit 107, and the server unit 110 are transmitted via the ADSL modem 9. Connect to the Internet so that two-way communication is possible. Furthermore, the router control unit 10
1 communicates with each LAN terminal (PC 12, 13 and printers Pr1 to Pr4) in the LAN connected to the LAN side connection port 7 via the hub 103,
A LAN terminal in a LAN is connected to the Internet so that bidirectional communication is possible. That is, for example, the router control unit 101
By controlling the route, the data received from the WWW server 22 in the Internet is transmitted to the destination LAN terminal.

【0068】この他、ルータ制御部101は、装置本体
側のCPU39とインタフェース93を介して通信を行
うことができるようにされている。即ち、各LAN端末
(PC12,13、プリンタPr1〜Pr4)、IP電
話部105、無線処理部107、サーバ部110は、ル
ータ制御部101及びインタフェース93を介して装置
本体側のCPU39と双方向通信を行うことができ、例
えば、当該ファクシミリ装置2のCPU39は、ルータ
制御部101を介してサーバ部110から印刷データを
取得すると、プリンタ機能用プログラムを実行し、その
プログラム内で記録部制御用プログラム81cを呼び出
して記録部37を制御し、そのデータに基づく画像を形
成する。
In addition to this, the router control section 101 can communicate with the CPU 39 of the apparatus main body side through the interface 93. That is, the LAN terminals (PCs 12 and 13, printers Pr1 to Pr4), the IP telephone unit 105, the wireless processing unit 107, and the server unit 110 bidirectionally communicate with the CPU 39 on the apparatus main body side via the router control unit 101 and the interface 93. For example, when the CPU 39 of the facsimile apparatus 2 acquires print data from the server unit 110 via the router control unit 101, the CPU 39 executes the printer function program, and the recording unit control program is executed in the program. 81c is called and the recording unit 37 is controlled to form an image based on the data.

【0069】一方、このルータ制御部101にハブ10
3を介して接続されたIP電話部105は、音声信号を
IPパケットに格納し、インターネット経由で、外部の
IP電話機と、音声通信(通話)を行うことが可能な構
成にされている。また、無線処理部107は、外部の無
線通信装置と当該ファクシミリ装置2との間で無線通信
を行うためのものであり、ブルートゥース規格(近距離
無線通信の規格)やIrDA規格(赤外線通信の規格)
による無線接続方式にて、外部の無線通信装置をファク
シミリ装置2内の各部に双方向通信可能に接続する構成
にされている。即ち、当該ファクシミリ装置2において
は、ハブ103に接続された接続ポート7を用いること
により、有線接続方式にて各LAN端末をファクシミリ
装置2に接続することができる他、この無線処理部10
7を用いることにより、無線接続方式にてLAN端末を
ファクシミリ装置2に接続することができる。
On the other hand, the hub 10 is connected to the router control unit 101.
The IP telephone unit 105 connected via 3 is configured to store a voice signal in an IP packet and perform voice communication (call) with an external IP telephone via the Internet. The wireless processing unit 107 is for performing wireless communication between an external wireless communication device and the facsimile device 2, and is a Bluetooth standard (a short-range wireless communication standard) or an IrDA standard (an infrared communication standard). )
According to the wireless connection method, the external wireless communication device is connected to each unit in the facsimile device 2 so as to be capable of bidirectional communication. That is, in the facsimile device 2, each LAN terminal can be connected to the facsimile device 2 by a wired connection method by using the connection port 7 connected to the hub 103.
By using 7, the LAN terminal can be connected to the facsimile apparatus 2 by a wireless connection method.

【0070】この他、サーバ部110は、CPU11
1、ROM113、RAM115、ネットワークインタ
フェース117などを備えており、ネットワークインタ
フェース117を介してルータ制御部101との間で通
信を行うことにより、自身をインターネットに接続した
り、装置本体側のCPU39との間でデータ通信を行う
構成にされている。またサーバ部110は、ルータ制御
部101を介してLANに接続され、LAN内の各LA
N端末(PC12,13、プリンタPr1〜Pr4)と
の間で双方向にデータ通信を行うことが可能な構成にさ
れている。
In addition, the server unit 110 includes a CPU 11
1, a ROM 113, a RAM 115, a network interface 117, etc., and communicates with the router control unit 101 via the network interface 117 to connect itself to the Internet or to communicate with the CPU 39 on the apparatus main body side. It is configured to perform data communication between them. Further, the server unit 110 is connected to the LAN via the router control unit 101, and each LA in the LAN is connected.
It is configured such that bidirectional data communication can be performed with N terminals (PCs 12, 13 and printers Pr1 to Pr4).

【0071】ここで、図6は、サーバ部110のRAM
115内のデータ構成を表す説明図(同図(a))、R
OM113内のデータ構成を表す説明図(同図(b))
である。サーバ部110は、ルータ制御部101経由で
WWWサーバ22から取得したデータに基づく画像を記
録部37に形成させるウェブプリント機能、画像を記録
部37に単色で印刷させる単色印刷機能、印刷時の機械
音が抑えられた上記静音印刷モードで記録部37を動作
させて、記録部37に画像を印刷させる静音印刷機能、
サーバ部110で実行した各処理に関するログ情報を保
存するログ保存機能、WWWサーバ22から取得したデ
ータをLAN側接続ポート7を介してLANに接続され
たPC12,13に転送するPC転送機能、などを備え
ており、これらの機能をROM113が記憶するウェブ
プリント機能用プログラム群113aで実現する構成に
され、各種設定情報に基づいて、各機能を動作させるか
どうか(即ち、機能のON/OFF)を切り換えること
が可能な構成にされている。
Here, FIG. 6 shows the RAM of the server unit 110.
Explanatory diagram showing the data structure in 115 ((a) of the same figure), R
Explanatory diagram showing the data structure in the OM 113 (FIG. 2B)
Is. The server unit 110 has a web print function for forming an image on the recording unit 37 based on the data acquired from the WWW server 22 via the router control unit 101, a single-color printing function for printing the image on the recording unit 37 in a single color, and a machine for printing. A silent printing function of operating the recording unit 37 in the silent printing mode in which the sound is suppressed to print an image on the recording unit 37,
A log saving function of saving log information related to each process executed by the server unit 110, a PC transfer function of transferring data acquired from the WWW server 22 to the PCs 12 and 13 connected to the LAN via the LAN side connection port 7, and the like. It is configured to realize these functions by the web print function program group 113a stored in the ROM 113, and whether to operate each function based on various setting information (that is, ON / OFF of the function). It is configured to be able to switch.

【0072】また、サーバ部110は、ルータ制御部1
01経由でLAN内のクライアント装置(PC12,1
3)やWAN内のクライアント装置(PC214)から
受信した印刷データ(PDLデータなど)を、必要に応
じてLANに接続されたプリンタPr1〜Pr4に転送
し、転送先のプリンタに印刷させるプリンタ転送機能、
を備えており、この機能をROM113が記憶するプリ
ンタ転送機能用プログラム群113bで実現する構成に
されている。
Further, the server unit 110 includes the router control unit 1
01 via the client device (PC12, 1
3) or print data (PDL data, etc.) received from the client device (PC 214) in the WAN, is transferred to the printers Pr1 to Pr4 connected to the LAN as necessary, and is printed by the transfer destination printer. ,
The printer transfer function program group 113b stored in the ROM 113 realizes this function.

【0073】また、サーバ部110のRAM115は、
図6(a)に示すように、ワークメモリ115a、外部
(WWWサーバ22、PC12,13,214など)か
ら受信したデータや外部に送信すべきデータを記憶する
送受信データ記憶部115b、WWWサーバ22のアド
レス(URL:Uniform ResourceLo
cator)情報を記憶するURL情報記憶部115
c、当該装置2及びLAN内のプリンタPr1〜Pr4
の属性値に関する属性テーブルを記憶するプリンタ属性
記憶部115d、アクセス禁止先のURL情報を記憶す
るアクセス禁止データベース115eなどとして機能す
る構成にされている。
The RAM 115 of the server unit 110 is
As shown in FIG. 6A, a work memory 115a, a transmission / reception data storage unit 115b for storing data received from the outside (WWW server 22, PCs 12, 13, 214, etc.) and data to be transmitted to the outside, WWW server 22. Address (URL: Uniform Resource Lo
URL information storage unit 115 that stores information)
c, the device 2 and printers Pr1 to Pr4 in the LAN
Is configured to function as a printer attribute storage unit 115d that stores an attribute table related to the attribute value of, an access prohibition database 115e that stores URL information of an access prohibition destination, and the like.

【0074】URL情報記憶部115cは、データ取得
先を表すURLに関連付けて、メモ情報、スケジューラ
用設定データを複数個記憶可能な構成にされている。
尚、周知のようにURLは、サーバアドレス、ディレク
トリ情報、ファイル名などから構成されるアドレス情報
である。
The URL information storage unit 115c is configured to be able to store a plurality of memo information and scheduler setting data in association with the URL indicating the data acquisition destination.
As is well known, the URL is address information composed of a server address, directory information, a file name and the like.

【0075】このメモ情報は、現状においてURLがロ
ーマ字で標記され、その表示だけではどのホームページ
へアクセスするかがわかりにくく、更には、LCD27
4の表示領域も限られているため、目的のURLを探す
のが容易ではないことから、利用者が瞬時にそのURL
を判別できるようにするために、設けたものであり、本
実施例の通信モジュール5は、利用者による操作パネル
27の操作等によって外部入力されたメモ情報を、対応
するURLに対して関連付けてURL情報記憶部115
cに登録するように構成されている。
In this memo information, the URL is currently marked in Roman letters, and it is difficult to know which home page to access only by displaying it.
Since the display area of 4 is also limited, it is not easy to find the target URL.
The communication module 5 of the present embodiment associates the memo information externally input by the user's operation of the operation panel 27 with the corresponding URL. URL information storage unit 115
It is configured to register with c.

【0076】また、スケジューラ用設定データは、WW
Wサーバ22から定期的にデータを取得するためのもの
であり、サーバ部110は、ROM113内に記憶され
たウェブプリント機能用プログラムを実行して、定期的
にデータをWWWサーバ22から取得する。また、本実
施例のファクシミリ装置2におけるサーバ部110は、
ウェブプリント機能にて、WWWサーバ22からデータ
を取得する際に、アクセス禁止データベース115e内
のURL情報を参照してURL先のデータが印刷するの
に不適切なデータであるか否か判断し、不適切なデータ
であると判断した場合には、そのデータをWWWサーバ
22から取得しないようにされている。
The setting data for the scheduler is WW
This is for periodically acquiring data from the W server 22, and the server unit 110 executes the web print function program stored in the ROM 113 to periodically acquire data from the WWW server 22. Further, the server unit 110 in the facsimile apparatus 2 of the present embodiment is
When data is acquired from the WWW server 22 by the web print function, the URL information in the access prohibition database 115e is referenced to determine whether the data at the URL destination is inappropriate for printing, When it is determined that the data is inappropriate, the data is not acquired from the WWW server 22.

【0077】また、プリンタ属性記憶部115dが記憶
する属性テーブルは、図7に示すようなデータ構成にさ
れている。図7は、属性テーブルのデータ構成を表す説
明図である。図7に示すように、プリンタ属性記憶部1
15dの属性テーブルには、ネットワーク内の各プリン
タPr1〜Pr4のアドレス情報(IPアドレス)が記
憶されている。この他、属性テーブルには、画像形成装
置(ファクシミリ装置2及び各プリンタPr1〜Pr
4)の設置場所(即ち、位置)に関する属性、及び、記
録方式、カラー画像形成能力の有無(カラー/モノク
ロ)、記録紙サイズなどの画像形成装置の画像形成能力
に関する複数の属性の夫々に関して、ファクシミリ装置
2及び各プリンタPr1〜Pr4毎に、属性値が記憶さ
れている。尚、図7において、『Pr0』の行に表され
た属性値がファクシミリ装置2の各属性に関する属性値
である。また、『Pr1』〜『Pr4』の各行に表され
た属性値が各プリンタPr1〜Pr4の各属性に関する
属性値である。
The attribute table stored in the printer attribute storage unit 115d has a data structure as shown in FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the data structure of the attribute table. As shown in FIG. 7, the printer attribute storage unit 1
Address information (IP addresses) of the printers Pr1 to Pr4 in the network is stored in the attribute table 15d. In addition, in the attribute table, the image forming apparatus (facsimile apparatus 2 and each of the printers Pr1 to Pr) is displayed.
With respect to each of the plurality of attributes relating to the image forming ability of the image forming apparatus such as 4) the installation place (that is, the position) and the recording method, the presence / absence of the color image forming ability (color / monochrome), and the recording paper size, Attribute values are stored for each of the facsimile device 2 and each of the printers Pr1 to Pr4. In FIG. 7, the attribute value shown in the line “Pr0” is the attribute value for each attribute of the facsimile apparatus 2. In addition, the attribute values shown in the rows of "Pr1" to "Pr4" are attribute values related to the attributes of the printers Pr1 to Pr4.

【0078】具体的に説明すると、設置場所に関する属
性においては、各装置2,Pr1〜Pr4毎に、予め設
定された複数の設置場所に関する属性値(NEAR_
A、NEAR_B、NEAR_C)のいずれかの値が割
り振られている。この値は、各装置2,Pr1〜Pr4
の位置を表しており、図7に示す属性テーブルにおいて
は、利用者の設定操作によって、Aさんの席近くに設置
された当該ファクシミリ装置2に、値『NEAR_A』
が割り振られ、Bさんの席近くに設置されたプリンタP
r1及びプリンタPr2に、値『NEAR_B』が割り
振られ、Cさんの席近くに設置されたプリンタPr3及
びPr4に、値『NEAR_C』が割り振られている。
尚、この属性値によって、各装置2,Pr1〜Pr4
は、設置場所毎にクラス分けされる。
More specifically, regarding the attribute relating to the installation location, a plurality of preset attribute values (NEAR_) relating to the installation location are set for each of the devices 2, Pr1 to Pr4.
Any one of A, NEAR_B, and NEAR_C) is assigned. This value is used for each device 2, Pr1 to Pr4
In the attribute table shown in FIG. 7, the value “NEAR_A” is set in the facsimile machine 2 installed near Mr. A's seat in the attribute table shown in FIG.
Is assigned to the printer P installed near Mr. B's seat.
The value "NEAR_B" is assigned to r1 and the printer Pr2, and the value "NEAR_C" is assigned to the printers Pr3 and Pr4 installed near Mr. C's seat.
In addition, according to this attribute value, each device 2, Pr1 to Pr4
Are classified by installation location.

【0079】また、記録方式に関する属性においては、
各装置2,Pr1〜Pr4毎に、予め設定された複数の
記録方式に関する属性値(LASER、INKJET)
のいずれかの値が割り振られている。この値は、各装置
2,Pr1〜Pr4の記録方式を表す値であり、図7に
示す属性テーブルにおいては、レーザ光の走査によって
感光ドラム上に静電潜像を形成し、これを用いてトナー
で記録紙上に画像を形成するレーザ方式の画像形成装置
(ファクシミリ装置2及びプリンタPr1及びプリンタ
Pr3)に、値『LASER』が割り振られている。ま
た、インクジェット方式にて画像を形成する画像形成装
置(プリンタPr2及びプリンタPr4)には、値『I
NKJET』が割り振られている。尚、この属性値によ
って、各装置2,Pr1〜Pr4は、記録方式毎にクラ
ス分けされる。
In addition, regarding the attribute relating to the recording method,
Attribute values (LASER, INKJET) related to a plurality of preset recording methods for each device 2, Pr1 to Pr4
One of the values is assigned. This value is a value representing the recording method of each device 2, Pr1 to Pr4, and in the attribute table shown in FIG. 7, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum by scanning the laser light, and this is used. The value "LASER" is assigned to the laser type image forming apparatus (facsimile apparatus 2, printer Pr1 and printer Pr3) that forms an image on recording paper with toner. In addition, the image forming apparatus (printer Pr2 and printer Pr4) that forms an image by the inkjet method has a value "I".
NKJET ”is assigned. It should be noted that each of the devices 2, Pr1 to Pr4 is classified according to the recording method by the attribute value.

【0080】この他、カラー画像形成能力の有無に関す
る属性においては、カラーによる画像形成が可能なファ
クシミリ装置2及びプリンタPr1及びプリンタPr4
の夫々に、値『COLOR』が割り振られ、その他のカ
ラーによる画像形成能力を有しないモノクロのプリンタ
Pr2及びプリンタPr3の夫々に、値『MONO』が
割り振られている。
In addition to the above, in the attribute relating to the presence / absence of the color image forming ability, the facsimile apparatus 2 capable of forming an image in color, the printer Pr1 and the printer Pr4.
The value "COLOR" is assigned to each of the printers, and the value "MONO" is assigned to each of the monochrome printers Pr2 and Pr3 that do not have the image forming capability of other colors.

【0081】そして、記録紙サイズに関する属性におい
ては、各装置2,Pr1〜Pr4毎に、各装置が印刷処
理可能な記録紙サイズに関する属性値が割り振られてい
る。例えば、当該ファクシミリ装置2が、A4サイズま
での記録紙にて印刷を行うことが可能な構成されている
場合には、値『A4』がファクシミリ装置2の記録紙サ
イズに関する属性値として割り振られる。
In the attribute relating to the recording sheet size, the attribute value relating to the recording sheet size which can be printed by each device is assigned to each of the devices 2, Pr1 to Pr4. For example, when the facsimile device 2 is configured to be able to print on recording paper up to A4 size, the value “A4” is assigned as the attribute value related to the recording paper size of the facsimile device 2.

【0082】尚、当該ファクシミリ装置2のサーバ部1
10は、装置本体の電源投入時に、図8に示す接続確認
処理を実行することにより属性テーブルを作成して、R
AM115のプリンタ属性記憶部115dに、その属性
テーブルを記憶させる。図8は、サーバ部110のCP
U111が実行する接続確認処理を表すフローチャート
である。
The server unit 1 of the facsimile apparatus 2
The reference numeral 10 creates an attribute table by executing the connection confirmation processing shown in FIG.
The attribute table is stored in the printer attribute storage unit 115d of the AM 115. FIG. 8 shows the CP of the server unit 110.
It is a flowchart showing the connection confirmation process executed by U111.

【0083】接続確認処理を実行すると、CPU111
は、まずS110にて、LANに接続されたLAN端末
に関する接続端末情報を取得するために、ハブ(HU
B)11を介して、LAN内にその接続端末情報の要求
信号を送出し、LAN端末を探索する。そして、要求信
号の応答結果として、各LAN端末から接続端末情報を
取得する(S120)と、その接続端末情報に基づい
て、属性テーブルを作成し、それをプリンタ属性記憶部
115dに記憶させる(S130)。尚、接続端末情報
としては、各LAN端末のアドレス情報(IPアドレ
ス)や、各プリンタPr1〜Pr4の属性値に関する情
報など、が挙げられる。
When the connection confirmation processing is executed, the CPU 111
First, in step S110, the hub (HU) is used to acquire the connection terminal information about the LAN terminal connected to the LAN.
B) A request signal for the connection terminal information is sent to the LAN via 11 to search for a LAN terminal. Then, when the connection terminal information is acquired from each LAN terminal as a response result of the request signal (S120), an attribute table is created based on the connection terminal information and stored in the printer attribute storage unit 115d (S130). ). The connection terminal information includes address information (IP address) of each LAN terminal, information about attribute values of each printer Pr1 to Pr4, and the like.

【0084】また、属性テーブルを作成し終わると、C
PU111は、S140で、後述する受信処理(図1
3)の実行を開始して、その受信処理を当該接続確認処
理と共に、並行動作させる。この後、CPU111は、
所定時間が経過したか否か判断し(S150)、所定時
間が経過すると、LAN端末を探索するために、再び接
続端末情報の要求信号をLANに送出する(S16
0)。そしてS170に処理を移し、終了指令が装置本
体の電源OFF等により入力されていないかどうか判断
し、入力されていなければ、処理をS150に戻す。一
方、終了指令が入力されていれば、当該処理を終了す
る。尚、この接続確認処理の動作(S160)と、後述
する受信処理の連携動作により、属性テーブルは所定時
間毎に更新される。
When the attribute table has been created, C
In step S140, the PU 111 receives a reception process described later (see FIG. 1).
The execution of 3) is started, and the reception process is operated in parallel with the connection confirmation process. After this, the CPU 111
It is determined whether or not a predetermined time has passed (S150), and when the predetermined time has passed, a request signal of connection terminal information is sent again to the LAN to search for a LAN terminal (S16).
0). Then, the process proceeds to S170, and it is determined whether or not the end command is input due to the power-off of the apparatus body or the like. If not, the process returns to S150. On the other hand, if the end command is input, the process ends. The attribute table is updated every predetermined time by the operation of this connection confirmation processing (S160) and the linked operation of the reception processing described later.

【0085】続いて、クライアント装置(PC12,1
3,214)の構成及びクライアント装置のCPU14
が実行するプリンタ選択処理について説明する。尚、図
9は、クライアント装置(PC12,13,214)の
構成を表す説明図である。クライアント装置(PC1
2,13)は、周知のパーソナルコンピュータと同様
に、CPU14、ROM15、RAM16、ディスプレ
イ17、キーボード18、ハードディスクドライブ(H
DD)19、LANインタフェース(LANI/F)2
0、などを備えており、LANインタフェース20は、
LANに接続され、LANを介してファクシミリ装置2
とデータ通信可能にされている。また、クライアント装
置(PC214)はWANに接続されており、その構成
は、LAN内のクライアント装置(PC12,13)と
基本的に同一にされている。
Subsequently, the client device (PC 12, 1
3, 214) and CPU 14 of the client device
The printer selection process executed by will be described. 9. FIG. 9 is an explanatory diagram showing the configuration of the client device (PC 12, 13, 214). Client device (PC1
2, 13) are similar to a well-known personal computer, CPU 14, ROM 15, RAM 16, display 17, keyboard 18, hard disk drive (H
DD) 19, LAN interface (LAN I / F) 2
0, etc., and the LAN interface 20 is
Facsimile device 2 connected to LAN and connected via LAN
And data communication is possible. The client device (PC 214) is connected to the WAN, and its configuration is basically the same as that of the client device (PC 12, 13) in the LAN.

【0086】RAM16は、利用者が、各種アプリケー
ションにて、キーボード18や図示しないマウス等を使
用して作成したイメージデータを、一時記憶するワーク
メモリ16aなどとして機能する構成にされている。そ
して、HDD19内には、CPU14によって実行され
るプリンタ選択プログラム19aが記憶されている。
The RAM 16 is configured to function as a work memory 16a for temporarily storing image data created by the user using various types of applications, such as the keyboard 18 and a mouse (not shown). A printer selection program 19a executed by the CPU 14 is stored in the HDD 19.

【0087】図10は、CPU14が実行するプリンタ
選択処理を表すフローチャートである。ここでは、LA
N内のクライアント装置(PC12,13)の動作につ
いて説明するが、WAN内のクライアント装置(PC2
14)も、通信がWAN(インターネット)経由で行わ
れる以外は基本的に同様に動作する。
FIG. 10 is a flowchart showing the printer selection processing executed by the CPU 14. Here, LA
The operation of the client device (PC 12, 13) in N will be described.
14) basically operates in the same manner except that communication is performed via WAN (Internet).

【0088】CPU14は、利用者が各種アプリケーシ
ョンの選択画面を外部操作するなどして、キーボード1
8やマウス等の操作部から印刷指令信号が入力されたと
判断すると、プリンタ選択処理(プリンタ選択プログラ
ム19a)を実行する。プリンタ選択処理を実行する
と、CPU14は、LANインタフェース20を制御し
て、ファクシミリ装置2にLAN経由で、プリンタ属性
記憶部115dが記憶するLAN内の各装置2,Pr1
〜Pr4の属性値に関する属性情報の要求信号を送信し
(S210)、この後にS220にて、ファクシミリ装
置2から属性情報要求信号の応答結果として属性情報を
LAN経由で受信するまで待機する。尚、この際のファ
クシミリ装置2側の動作に関しては後述することにす
る。
The CPU 14 operates the keyboard 1 by the user externally operating the selection screens of various applications.
When it is determined that the print command signal is input from the operation unit such as 8 or the mouse, the printer selection process (printer selection program 19a) is executed. When the printer selection processing is executed, the CPU 14 controls the LAN interface 20 to cause the facsimile apparatus 2 to pass through the LAN to each apparatus 2 in the LAN stored in the printer attribute storage unit 115d 2, Pr1.
A request signal for attribute information relating to the attribute value of Pr4 is transmitted (S210), and thereafter, in S220, it waits until the attribute information is received from the facsimile apparatus 2 as a response result of the attribute information request signal via the LAN. The operation on the side of the facsimile apparatus 2 at this time will be described later.

【0089】そして、属性情報を受信すると(S220
でYes)、表示手段としてのディスプレイ17を制御
して、その属性情報を、図11に示す印刷先設定画面と
して表示する(S230)。尚、図11は、ディスプレ
イ17に表示される印刷先設定画面の構成を表す説明図
である。
When the attribute information is received (S220)
Yes), and controls the display 17 as a display unit to display the attribute information as the print destination setting screen shown in FIG. 11 (S230). 11. FIG. 11 is an explanatory diagram showing the configuration of the print destination setting screen displayed on the display 17.

【0090】図11に示すように、印刷先設定画面に
は、LAN内に設置された各装置2,Pr1〜Pr4の
設置場所に関する属性値と、記録方式に関する属性値
と、が利用者に理解しやすい形態で表示される。また、
印刷先設定画面は、各属性に関して、いずれかの属性値
を利用者がキーボード18,マウス等を用いて外部操作
で選択することができるような構成にされている。尚、
図11に示す例では、設置場所に関する属性値として、
『Aさん近く』との表示に対応する値『NEAR_A』
が選択され、記録方式に関する属性値として、『レーザ
による記録』との表示に対応する『LASER』が選択
されている。
As shown in FIG. 11, on the print destination setting screen, the user understands the attribute values related to the installation locations of the respective devices 2, Pr1 to Pr4 installed in the LAN and the attribute values related to the recording method. It is displayed in an easy-to-use format. Also,
The print destination setting screen is configured so that the user can select any attribute value for each attribute by an external operation using the keyboard 18, the mouse, or the like. still,
In the example shown in FIG. 11, as the attribute value related to the installation location,
The value "NEAR_A" corresponding to the display "Around Mr. A"
Is selected, and “LASER” corresponding to the display of “Recording by laser” is selected as the attribute value related to the recording method.

【0091】この状態で、『OK』ボタンが利用者の操
作で押下されると、CPU14は、印刷先が選択された
と判断して(S240でYes)、『OK』ボタン押下
時の印刷先設定画面にて選択指定されている属性値に関
する選択情報を取得し、その選択情報に基づき、印刷処
理(即ち、画像形成)させるべき装置の属性値を格納し
た印刷条件データを作成する(S250)。本実施例の
画像形成システム1では、印刷条件データに、複数の属
性に関する属性値を格納することができるようにされて
おり、図11に示す例では、印刷処理させるべき装置の
属性値として、値『NEAR_A』及び『LASER』
を格納した印刷条件データを作成する。
When the "OK" button is pressed by the user in this state, the CPU 14 determines that the print destination has been selected (Yes in S240), and sets the print destination when the "OK" button is pressed. The selection information regarding the attribute value selected and designated on the screen is obtained, and based on the selection information, the printing condition data storing the attribute value of the device to be subjected to the printing process (that is, image formation) is created (S250). In the image forming system 1 of the present embodiment, it is possible to store attribute values regarding a plurality of attributes in the print condition data. In the example shown in FIG. 11, the attribute values of the device to be printed are: Values "NEAR_A" and "LASER"
The print condition data storing is created.

【0092】そして、上記印刷指令の対象となったイメ
ージデータをRAM16から読み出し、これを必要に応
じて印刷用のイメージデータ(印刷データ)に変換し、
この印刷データと印刷条件データと、を格納した印刷要
求信号を作成する(S260)。この後、CPU14
は、印刷要求信号をIPパケットにして、ファクシミリ
装置2に送信し(S270)、当該プリンタ選択処理を
終了する。
Then, the image data which is the target of the print command is read from the RAM 16 and converted into image data for printing (print data) as necessary,
A print request signal storing the print data and the print condition data is created (S260). After this, the CPU 14
Converts the print request signal into an IP packet and transmits it to the facsimile apparatus 2 (S270), and ends the printer selection process.

【0093】尚、図12は、印刷要求信号の構成を概略
的に表す説明図である。上記印刷指令が、A4でカラー
印刷をするように指示する印刷指令であって、上記印刷
先設定画面により、印刷処理させるべき装置の属性値と
して『NEAR_A』及び『LASER』が選択指定さ
れている場合、CPU14は、図12に示すように、
『NEAR_A』、『LASER』、『COLOR』、
『A4』との属性値を格納した印刷条件データを作成し
(S250)、これを印刷データと共に印刷要求信号に
格納して(S260)、ファクシミリ装置2にLAN経
由で送信する(S270)。
FIG. 12 is an explanatory view schematically showing the structure of the print request signal. The print command is a print command for instructing color printing in A4, and "NEAR_A" and "LASER" are selected and designated as the attribute values of the device to be printed by the print destination setting screen. In this case, the CPU 14 is, as shown in FIG.
"NEAR_A", "LASER", "COLOR",
The print condition data storing the attribute value "A4" is created (S250), this is stored in the print request signal together with the print data (S260), and the data is transmitted to the facsimile apparatus 2 via the LAN (S270).

【0094】続いて、ファクシミリ装置2のCPU11
1が実行する受信処理について説明する。尚、図13
は、CPU111が実行する受信処理を表すフローチャ
ートである。この受信処理は、上記接続確認処理と共に
並行処理される。受信処理を実行すると、CPU111
は、まずS310にて、LAN経由又はインターネット
経由で外部から信号を受信するまで待機し、受信したと
判断すると、処理をS320に移して、受信信号を解析
する。そして、この解析結果に基づき、受信信号が上記
接続端末情報を含むものであると判断すると(S330
でYes)、CPU111は、受信した接続端末情報に
基づいて、プリンタ属性記憶部115dが記憶する属性
テーブルを、現在のLAN端末の接続状況に対応した属
性テーブルに更新し(S335)、この後に処理をS3
70に移して、装置本体の電源OFF等により、当該受
信処理の終了指令が入力されているかどうか判断し、終
了指令が入力されていれば、当該受信処理を終了し、入
力されていなければ、処理をS310に移して、再び外
部から信号を受信するまで待機する。
Subsequently, the CPU 11 of the facsimile apparatus 2
The reception process executed by 1 will be described. Incidentally, FIG.
3 is a flowchart showing a receiving process executed by the CPU 111. This reception process is performed in parallel with the connection confirmation process. When the receiving process is executed, the CPU 111
First, in S310, the process waits until a signal is received from the outside via the LAN or the Internet, and if it is determined that the signal is received, the process proceeds to S320 to analyze the received signal. Then, based on the analysis result, it is determined that the received signal includes the connection terminal information (S330).
Yes), the CPU 111 updates the attribute table stored in the printer attribute storage unit 115d to the attribute table corresponding to the current connection status of the LAN terminal, based on the received connection terminal information (S335), and the processing thereafter. To S3
In step 70, it is determined whether or not an instruction to end the receiving process is input by turning off the power of the apparatus body. If the instruction to end the receiving process is input, the receiving process is ended. If not, The process proceeds to S310, and waits again for receiving a signal from the outside.

【0095】一方、S320による解析結果に基づき、
S330でNoと判断して、S340で、受信信号がL
AN内のクライアント装置(PC12,13)又はイン
ターネット内のクライアント装置(PC214)から送
信されてきた属性情報要求信号(プリンタ選択処理のS
210参照)であると判断すると(S340でYe
s)、CPU111は、処理をS343に移して、属性
テーブルに記憶されたLAN内の各装置2,Pr1〜P
r4の属性値に関する属性情報を作成し(S343)、
これをLAN経由又はインターネット経由で要求元のク
ライアント装置に送信する(S345)。この送信によ
りクライアント装置には、上記印刷先設定画面(プリン
タ選択処理のS230参照)が表示される。また、この
S345での処理を終えると、CPU111は、処理を
S370に移して、終了指令が入力されているか否か判
断し、入力されていれば、当該受信処理を終了し、入力
されていなければ、処理をS310に戻す。
On the other hand, based on the analysis result of S320,
It is determined No in S330, and the received signal is L in S340.
An attribute information request signal (printer selection process S) transmitted from the client device (PC 12, 13) in the AN or the client device (PC 214) in the Internet.
210 (see 210) (Yes in S340).
s), the CPU 111 shifts the processing to S343, and each device 2, Pr1 to P1 in the LAN stored in the attribute table.
Create attribute information about the attribute value of r4 (S343),
This is transmitted to the requesting client device via the LAN or the Internet (S345). By this transmission, the print destination setting screen (see S230 of printer selection processing) is displayed on the client device. Further, when the processing in S345 is completed, the CPU 111 shifts the processing to S370, determines whether or not the end command is input, and if it is input, the reception processing is ended and the input must be made. If so, the process returns to S310.

【0096】この他、S320による解析結果に基づ
き、S330及びS340でNoと判断して、S350
にて受信信号がLAN経由又はインターネット経由でク
ライアント装置(PC12,13,214)から送信さ
れてきた印刷要求信号であると判断すると(S350で
Yes)、CPU111は、処理をS360に移して、
印刷・転送処理を実行する。尚、図14は、CPU11
1が実行する印刷・転送処理を表すフローチャートであ
る。
In addition, based on the analysis result in S320, it is determined No in S330 and S340, and S350.
When it is determined that the received signal is the print request signal transmitted from the client device (PC 12, 13, 214) via the LAN or the Internet (Yes in S350), the CPU 111 shifts the processing to S360,
Executes print / transfer processing. Incidentally, FIG. 14 shows the CPU 11
3 is a flowchart showing a print / transfer process executed by No. 1;

【0097】印刷・転送処理を実行すると、CPU11
1は、まず印刷要求信号から印刷データ及び印刷条件デ
ータを夫々抽出して取得する(S410)。そして、プ
リンタ属性記憶部115dに記憶されている属性テーブ
ルから、当該ファクシミリ装置2の各属性の属性値を読
み出す(S420)。この後、CPU111は、当該フ
ァクシミリ装置2の属性値と、受信した印刷条件データ
に含まれる属性値と、に基づき、印刷要求信号から抽出
した印刷データを、当該装置の記録部37にて印刷処理
するか否か判断する(S430)。尚、印刷条件データ
に複数の属性に関する属性値が含まれる場合、CPU1
11は、それら複数の属性値を印刷条件データから抽出
し(S410)、それらの属性値と、読み出したファク
シミリ装置2の属性値と、に基づき総合的に上記判断を
行う(S430)。
When the print / transfer processing is executed, the CPU 11
First, the print data and the print condition data are first extracted and acquired from the print request signal (S410). Then, the attribute value of each attribute of the facsimile apparatus 2 is read from the attribute table stored in the printer attribute storage unit 115d (S420). After that, the CPU 111 prints the print data extracted from the print request signal on the basis of the attribute value of the facsimile apparatus 2 and the attribute value included in the received print condition data in the recording unit 37 of the apparatus. It is determined whether or not to perform (S430). When the print condition data includes attribute values relating to a plurality of attributes, the CPU 1
11 extracts the plurality of attribute values from the print condition data (S410), and comprehensively makes the above determination based on the attribute values and the read attribute value of the facsimile apparatus 2 (S430).

【0098】例えば、印刷条件データに属性値『NEA
R_A』、『LASER』、『COLOR』、及び、
『A4』が格納されている場合には、その受信した属性
値が、当該ファクシミリ装置2の属性値に適合するか
ら、CPU111は、当該装置の記録部37にて印刷処
理すると判断する。そして、処理をS435に移し、印
刷データを装置本体のCPU39に送信して、CPU3
9に記録部37を制御させ、記録部37に、印刷データ
に基づく画像を記録紙に形成させる。この後、当該印刷
・転送処理を終了する。
For example, the attribute value "NEA" is added to the print condition data.
R_A ”,“ LASER ”,“ COLOR ”, and
When "A4" is stored, the received attribute value matches the attribute value of the facsimile apparatus 2, so the CPU 111 determines that the recording unit 37 of the apparatus should perform print processing. Then, the process proceeds to S435, the print data is transmitted to the CPU 39 of the apparatus main body, and the CPU 3
9 controls the recording unit 37, and causes the recording unit 37 to form an image based on the print data on the recording paper. After that, the print / transfer processing is ended.

【0099】一方、受信した印刷条件データに属性値
『NEAR_B』などが含まれていて、受信した属性値
が、当該ファクシミリ装置2に適合しない場合、CPU
111は、S430にて、当該装置2では印刷処理しな
いと判断し、処理をS440に移行する。そして、CP
U111は、プリンタ属性記憶部115dに記憶されて
いる属性テーブルから、次の装置(プリンタPr1)の
各属性の属性値を読み出し(S440)、その属性値
と、クライアント装置から受信した属性値と、に基づい
て、両者の属性値が適合するか否か判断する(S45
0)。尚、印刷条件データに複数の属性に関する属性値
が含まれる場合、CPU111は、上記S430と同様
に、それら複数の属性値と、読み出した属性値と、に基
づき総合的にS450での判断を行う。
On the other hand, if the received print condition data includes the attribute value "NEAR_B" and the like, and the received attribute value does not match the facsimile device 2, the CPU
In S430, the 111 determines that the printing process is not performed in the apparatus 2, and the process proceeds to S440. And CP
The U111 reads the attribute value of each attribute of the next device (printer Pr1) from the attribute table stored in the printer attribute storage unit 115d (S440), and the attribute value and the attribute value received from the client device, On the basis of the above, it is determined whether or not the attribute values of both match (S45).
0). When the print condition data includes attribute values related to a plurality of attributes, the CPU 111 makes a comprehensive determination in S450 based on the plurality of attribute values and the read attribute value, as in S430. .

【0100】ここで、適合しないと判断すると、CPU
111は、処理をS440に戻して、属性テーブルから
次の装置の属性値(プリンタPr2)を読み出し、再び
S450で、受信した属性値が、プリンタ属性記憶部1
15dから読み出した属性値に適合するか否か判断す
る。
Here, if it is determined that they do not match, the CPU
111 returns the process to S440, reads the attribute value (printer Pr2) of the next device from the attribute table, and again in S450, the received attribute value is the printer attribute storage unit 1
It is determined whether or not the attribute value read from 15d matches.

【0101】そして、適合すると判断すると(S450
でYes)、CPU111は、処理をS460に移し、
属性値が適合する装置のアドレス情報を読み出し、その
属性値が適合する装置を印刷処理させるべき画像形成装
置として、受信した印刷データの転送先に設定する。こ
の後に、CPU111は、印刷データをLAN経由で転
送先のプリンタに送信する(S470)。つまり、CP
U111は、印刷データに、送信先のアドレス情報とし
て、送信先のプリンタのIPアドレスを付与してIPパ
ケットを生成し、これをネットワークインタフェース1
17及びルータ制御部101を介してLANに送出す
る。尚、この動作により、CPU111は、印刷データ
を転送先のプリンタPr1〜Pr4に受信させ、印刷デ
ータの転送先のプリンタPr1〜Pr4に、その印刷デ
ータに基づく画像を形成させる。
Then, when it is determined that they match (S450
Yes), the CPU 111 shifts the processing to S460,
The address information of the device having the matching attribute value is read out, and the device having the matching attribute value is set as the transfer destination of the received print data as an image forming device to be subjected to print processing. After that, the CPU 111 transmits the print data to the transfer destination printer via the LAN (S470). That is, CP
The U111 adds the IP address of the destination printer as the destination address information to the print data to generate an IP packet, which is then transmitted to the network interface 1
17 and the router control unit 101 to send to the LAN. By this operation, the CPU 111 causes the transfer destination printers Pr1 to Pr4 to receive the print data and causes the transfer destination printers Pr1 to Pr4 to form an image based on the print data.

【0102】また、S470での処理を終えると、CP
U111は、当該印刷・転送処理を終了し、受信処理の
S370にて、終了指令が外部から入力されているかど
うか判断する。そして、入力されていなければ、処理を
S310に戻し、入力されていれば、当該受信処理を終
了する。この他、S320による解析結果に基づき、S
330及びS340及びS350でNoと判断すると、
CPU111は、そのままS370の処理に移行し、終
了指令が入力されていれば受信処理を終了する。
When the processing in S470 is completed, CP
The U111 terminates the print / transfer processing, and determines in S370 of the reception processing whether the termination command is input from the outside. If it is not input, the process returns to S310, and if it is input, the reception process is ended. In addition, based on the analysis result of S320, S
If No at 330, S340 and S350,
The CPU 111 proceeds directly to the process of S370 and ends the reception process if the end command is input.

【0103】以上、本実施例の画像形成システム1と、
その画像形成システム1を構成するファクシミリ装置2
及びクライアント装置(PC12,13,214)の構
成について説明したが、当該画像形成システム1によれ
ば、ファクシミリ装置2のサーバ部110が、印刷デー
タと共に受信した印刷処理させるべきプリンタの属性値
に基づき、印刷データ転送先のプリンタを選択して、そ
の転送先のプリンタに印刷データを転送し、その転送先
のプリンタに、印刷データに基づく画像を記録紙に形成
させるから、利用者は、PC12,13,214を操作
し、属性値を指定して、その属性値をファクシミリ装置
2に送信すれば、所望のプリンタに印刷処理させて、所
望の出力結果を得ることができる。
As described above, the image forming system 1 of the present embodiment,
Facsimile device 2 constituting the image forming system 1
Although the configuration of the client device (PC 12, 13, 214) has been described, according to the image forming system 1, the server unit 110 of the facsimile device 2 receives the print data and the attribute value of the printer to be subjected to the print processing. , The print data transfer destination printer is selected, the print data is transferred to the transfer destination printer, and the transfer destination printer is made to form an image based on the print data on the recording paper. By operating 13, 214 to specify an attribute value and transmitting the attribute value to the facsimile apparatus 2, it is possible to perform a print process on a desired printer and obtain a desired output result.

【0104】例えば、利用者は、カラー印刷したい場合
に、PC12,13,214を操作して、印刷データと
共に属性値『COLOR』をファクシミリ装置2に送信
することにより、カラー印刷可能な装置2,Pr1,P
r4に、その印刷データに基づく画像を形成させること
ができる。その他、Bさんに印刷物を渡したい場合に、
属性値『NEAR_B』を印刷データと共に、ファクシ
ミリ装置2に送信することにより、Bさん近くに設置さ
れたプリンタPr1,Pr2に、送信した印刷データに
基づく画像を形成させることができる。
For example, when the user wants to perform color printing, he or she operates the PCs 12, 13 and 214 to send the attribute value "COLOR" together with the print data to the facsimile apparatus 2, thereby enabling the color printing apparatus 2, Pr1, P
An image based on the print data can be formed on r4. In addition, if you want to give Mr. B a printed matter,
By transmitting the attribute value “NEAR_B” together with the print data to the facsimile device 2, the printers Pr1 and Pr2 installed near Mr. B can form an image based on the transmitted print data.

【0105】この他、利用者は、複数の属性に関する属
性値を印刷データと共にファクシミリ装置2に送信する
ことにより、その複数の属性値に適合する装置に印刷処
理させることができる。つまり例えば、Cさんにカラー
の印刷物を渡したい場合に、PC12,13,214を
操作して、属性値『NEAR_C』及び『COLOR』
をファクシミリ装置2に送信することにより、プリンタ
Pr4に、印刷データに基づくカラー画像を形成させる
ことができる。
In addition to this, the user can cause an apparatus conforming to the plurality of attribute values to perform print processing by transmitting the attribute values related to the plurality of attributes to the facsimile apparatus 2 together with the print data. That is, for example, in the case of wanting to give a color printed matter to Mr. C, the PC 12, 13, 214 is operated to set the attribute values "NEAR_C" and "COLOR".
To the facsimile device 2, the printer Pr4 can form a color image based on the print data.

【0106】また、当該ファクシミリ装置2は、所定時
間毎に属性テーブルを更新するので、クライアント装置
(PC12,13,214)から取得した属性値に基づ
いて、その時点での最適な画像形成装置に印刷処理させ
ることができる。尚、本発明のサーバ装置における記憶
手段は、サーバ部110のプリンタ属性記憶部115d
に相当し、データ取得手段は、CPU111が、印刷・
転送処理にて、ネットワークインタフェース117がL
AN経由又はインターネット経由でクライアント装置か
ら受信した印刷要求信号から、本発明の画像データとし
ての印刷データ、及び、印刷処理させるべき画像形成装
置の属性値を含む印刷条件データを抽出して取得する動
作(S410)にて実現されている。
Further, since the facsimile apparatus 2 updates the attribute table at every predetermined time, the optimum image forming apparatus at that time is selected based on the attribute value acquired from the client apparatus (PC 12, 13, 214). It can be printed. The storage unit in the server device of the present invention is the printer attribute storage unit 115d of the server unit 110.
The CPU 111 is a data acquisition unit for printing and
In the transfer process, the network interface 117 is L
Operation for extracting and acquiring print data as image data of the present invention and print condition data including an attribute value of an image forming apparatus to be subjected to print processing from a print request signal received from a client apparatus via an AN or the Internet. This is realized in (S410).

【0107】また、選択手段が画像を形成させるべきネ
ットワーク内の画像形成装置を選択する動作は、CPU
111が、属性テーブルに記載されたLAN内の各プリ
ンタPr1〜Pr4の属性値に基づいて、クライアント
装置から取得した属性値、に適合するプリンタを検索し
(S440及びS450)、その適合するプリンタを、
印刷データの転送先に設定する(S460)動作にて実
現されている。
The operation of the selecting means selecting an image forming apparatus in the network for forming an image is performed by the CPU.
111, based on the attribute values of the printers Pr1 to Pr4 in the LAN described in the attribute table, searches for a printer that matches the attribute value acquired from the client device (S440 and S450), and finds the matching printer. ,
This is realized by the operation of setting the transfer destination of the print data (S460).

【0108】この他、データ送信手段は、CPU111
が、転送先のプリンタに、クライアント装置から受信し
た印刷データをLAN経由で転送する(S470)動作
にて実現されている。また、属性情報送信手段は、CP
U111が実行する受信処理のS340〜S345にて
実現されている。
In addition to this, the data transmission means is the CPU 111.
However, the print data received from the client device is transferred to the transfer destination printer via the LAN (S470). Further, the attribute information transmitting means is a CP
This is realized in S340 to S345 of the reception process executed by U111.

【0109】また、本発明の画像形成手段は、ファクシ
ミリ装置2の記録部37に相当し、制御手段は、CPU
111が、S435にて、印刷データを装置本体側に送
信し、CPU39の動作により、間接的に記録部37を
制御して、記録部37に印刷データに基づく画像を形成
させる動作にて実現されている。
The image forming means of the present invention corresponds to the recording section 37 of the facsimile apparatus 2, and the control means is the CPU.
In step S435, the print data is transmitted to the apparatus main body side by the CPU 111, and the CPU 39 indirectly controls the recording unit 37 to cause the recording unit 37 to form an image based on the print data. ing.

【0110】また、本発明のサーバ装置としての機能は
ファクシミリ装置2のサーバ部110に内蔵されてい
る。また、切換手段は、CPU111が印刷・転送処理
のS430にて、印刷データを当該ファクシミリ装置2
で印刷処理するか否か判断し、印刷処理しないと判断す
ると(S430No)、S440〜S460を実行する
動作にて実現されている。
The function as the server device of the present invention is incorporated in the server section 110 of the facsimile device 2. Further, in the switching means, the CPU 111 sends the print data to the facsimile device 2 in step S430 of the print / transfer processing.
It is realized by the operation of executing S440 to S460 when it is determined whether or not the print processing is performed and when it is determined that the print processing is not performed (S430 No).

【0111】この他、クライアント装置の画像データ記
憶手段は、RAM16に相当する。そして、要求手段
は、CPU14が実行するプリンタ選択処理のS210
にて実現され、表示制御手段は、S220及びS230
にて実現されている。また、画像データ送信手段は、C
PU14が実行するプリンタ選択処理のS240〜S2
70にて実現されている。
Besides, the image data storage means of the client device corresponds to the RAM 16. Then, the request unit is S210 of the printer selection process executed by the CPU 14.
The display control means is implemented in S220 and S230.
Has been realized in. The image data transmitting means is C
Printer selection processing executed by the PU 14 S240 to S2
It is realized in 70.

【0112】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、
種々の態様を採ることができる。例えば、上記実施例で
は、プリンタ機能を有するファクシミリ装置2に、本発
明のサーバ装置としての機能を備えるサーバ部110を
組み込んで画像形成システム1を構成したが、ファクシ
ミリ装置2に代替して、サーバ部110と同様の機能を
備える専用のサーバ装置をLANに接続することによ
り、上記画像形成システム1と同様の動作にてプリンタ
を選択する画像形成システムを構成してもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments.
Various aspects can be adopted. For example, in the above-described embodiment, the image forming system 1 is configured by incorporating the server unit 110 having the function of the server device of the present invention into the facsimile device 2 having the printer function. An image forming system for selecting a printer may be configured by the same operation as the image forming system 1 by connecting a dedicated server device having the same function as the unit 110 to the LAN.

【0113】また、上記実施例では、装置本体の電源投
入後、接続確認処理をCPU111に実行させて、属性
値をプリンタから取得し属性テーブルを作成するように
したが、属性値に関する設定プログラム等を実行して、
利用者に各プリンタの属性値を指定させ、その入力情報
に基づき予め属性テーブルを作成し、その属性テーブル
をメモリ等に保存するようにしても構わない。
Further, in the above embodiment, after the power supply of the apparatus main body is turned on, the CPU 111 is caused to execute the connection confirmation processing to acquire the attribute value from the printer and create the attribute table. Run
The user may be allowed to specify the attribute value of each printer, an attribute table may be created in advance based on the input information, and the attribute table may be stored in a memory or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本実施例の画像形成システム1の構成を表す
説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of an image forming system 1 of this embodiment.

【図2】 ファクシミリ装置2の外部構成を表す概略斜
視図である。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing an external configuration of the facsimile device 2.

【図3】 ファクシミリ装置2の内部構成を表す説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an internal configuration of the facsimile apparatus 2.

【図4】 ファクシミリ装置2の電気的構成を表すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the facsimile apparatus 2.

【図5】 ROM81及びRAM83内のデータ構成を
表す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing a data structure in a ROM 81 and a RAM 83. FIG.

【図6】 サーバ部110のROM113及びRAM1
15内のデータ構成を表す説明図である。
FIG. 6 is a ROM 113 and a RAM 1 of the server unit 110.
It is explanatory drawing showing the data structure in 15.

【図7】 プリンタ属性記憶部115dが記憶する属性
テーブルの構成を表す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of an attribute table stored in a printer attribute storage unit 115d.

【図8】 CPU111が実行する接続確認処理を表す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a connection confirmation process executed by the CPU 111.

【図9】 クライアント装置としてのPC12,13の
構成を表すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of PCs 12 and 13 as client devices.

【図10】 CPU14が実行するプリンタ選択処理を
表すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a printer selection process executed by the CPU.

【図11】 印刷先設定画面の構成を表す説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a print destination setting screen.

【図12】 印刷要求信号の構成を表す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a print request signal.

【図13】 CPU111が実行する受信処理を表すフ
ローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a reception process executed by the CPU 111.

【図14】 CPU111が実行する印刷・転送処理を
表すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating print / transfer processing executed by the CPU 111.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像形成システム、2,23…ファクシミリ装置、
3…回線制御部、5…通信モジュール、9…ADSLモ
デム、12,13,214…PC、14,39,111
…CPU、15,81,113…ROM、16,83,
115…RAM、17…ディスプレイ、18…キーボー
ド、19…HDD、19a…プリンタ選択プログラム、
20…LANインタフェース、22…WWWサーバ、2
7…操作パネル、35…スキャナ部、37…記録部、7
1…レーザ光走査装置、81c…記録部制御用プログラ
ム、16a,83a,115a…ワークメモリ、83
b,115b…送受信データ記憶部、93…インタフェ
ース、101…ルータ制御部、110…サーバ部、11
3b…プリンタ転送機能用プログラム群、115d…プ
リンタ属性記憶部、117…ネットワークインタフェー
ス、270…操作キー、274…LCD、Pr1〜Pr
4…プリンタ
1 ... Image forming system, 2, 23 ... Facsimile device,
3 ... Line control unit, 5 ... Communication module, 9 ... ADSL modem, 12, 13, 214 ... PC, 14, 39, 111
... CPU, 15, 81, 113 ... ROM, 16, 83,
115 ... RAM, 17 ... Display, 18 ... Keyboard, 19 ... HDD, 19a ... Printer selection program,
20 ... LAN interface, 22 ... WWW server, 2
7 ... Operation panel, 35 ... Scanner section, 37 ... Recording section, 7
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Laser beam scanning device, 81c ... Recording part control program, 16a, 83a, 115a ... Work memory, 83
b, 115b ... Transmission / reception data storage unit, 93 ... Interface, 101 ... Router control unit, 110 ... Server unit, 11
3b ... Program group for printer transfer function, 115d ... Printer attribute storage unit, 117 ... Network interface, 270 ... Operation keys, 274 ... LCD, Pr1 to Pr
4 ... Printer

フロントページの続き (72)発明者 青木 一磨 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15番1号 ブ ラザー工業株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 BB10 HJ08 HN05 HN15 HN27 HP00 HP08 HQ03 HQ17 HR07 5B021 AA01 BB00 EE03 5C062 AA02 AA05 AA13 AA29 AA35 AB20 AB42 AC38 AF14 Continued front page    (72) Inventor Kazuma Aoki             15-1 Naedai-cho, Mizuho-ku, Nagoya-shi, Aichi Prefecture             Within Lazer Industry Co., Ltd. F term (reference) 2C061 AP01 BB10 HJ08 HN05 HN15                       HN27 HP00 HP08 HQ03 HQ17                       HR07                 5B021 AA01 BB00 EE03                 5C062 AA02 AA05 AA13 AA29 AA35                       AB20 AB42 AC38 AF14

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続され、該ネットワー
ク内の複数の画像形成装置との間でデータ通信可能なサ
ーバ装置であって、 画像形成装置の所定属性に関して、前記ネットワーク内
の各画像形成装置毎に属性値を記憶する記憶手段と、 外部から、画像データと共に、該画像データに基づく画
像を形成させるべき画像形成装置の属性値を取得するデ
ータ取得手段と、 該データ取得手段が取得した属性値と、前記記憶手段が
記憶する前記各画像形成装置の属性値と、に基づいて、
前記データ取得手段が取得した画像データに基づく画像
を形成させるべき前記ネットワーク内の画像形成装置を
選択する選択手段と、 該選択手段が選択した画像形成装置に、前記データ取得
手段が取得した画像データを前記ネットワークを介して
送信するデータ送信手段と、 を備えていることを特徴とするサーバ装置。
1. A server device connected to a network and capable of data communication with a plurality of image forming devices in the network, wherein each image forming device in the network has a predetermined attribute of the image forming device. A storage unit that stores the attribute value, a data acquisition unit that externally acquires, together with the image data, the attribute value of the image forming apparatus that should form an image based on the image data, and the attribute value that the data acquisition unit acquires. And an attribute value of each of the image forming apparatuses stored in the storage unit,
Selecting means for selecting an image forming apparatus in the network to form an image based on the image data acquired by the data acquiring means; and image data acquired by the data acquiring means for the image forming apparatus selected by the selecting means. And a data transmitting unit for transmitting the data via the network.
【請求項2】 前記記憶手段は、画像形成装置の画像形
成能力に関する属性に関して、各画像形成装置毎に属性
値を記憶することを特徴とする請求項1に記載のサーバ
装置。
2. The server apparatus according to claim 1, wherein the storage unit stores an attribute value for each image forming apparatus with respect to an attribute regarding an image forming ability of the image forming apparatus.
【請求項3】 前記記憶手段は、画像形成装置の複数の
属性に関して、前記ネットワーク内の各画像形成装置毎
に属性値を記憶し、 前記データ取得手段は、画像データと共に、外部から該
画像データに基づく画像を形成させるべき画像形成装置
の前記複数の属性に関する属性値を取得することが可能
な構成にされていることを特徴とする請求項1又は請求
項2に記載のサーバ装置。
3. The storage unit stores an attribute value for each image forming apparatus in the network with respect to a plurality of attributes of the image forming apparatus, and the data acquisition unit externally acquires the image data together with the image data. The server device according to claim 1 or 2, wherein the server device is configured to be able to acquire attribute values regarding the plurality of attributes of the image forming apparatus that should form an image based on the above.
【請求項4】 前記記憶手段は、画像形成装置の画像形
成能力に関する属性、及び、画像形成装置の位置に関す
る属性に関して、各画像形成装置毎に属性値を記憶する
ことを特徴とする請求項3に記載のサーバ装置。
4. The storage unit stores an attribute value for each image forming apparatus with respect to an attribute relating to the image forming ability of the image forming apparatus and an attribute relating to the position of the image forming apparatus. The server device according to 1.
【請求項5】 前記データ取得手段は、前記画像データ
及び前記属性値を、前記ネットワークを介して、該ネッ
トワークに接続されたクライアント装置から取得するこ
とを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
サーバ装置。
5. The data acquisition means acquires the image data and the attribute value from a client device connected to the network via the network. The server device according to any one.
【請求項6】 前記データ取得手段は、 前記ネットワーク内のクライアント装置から前記ネット
ワークを介して前記記憶手段が記憶する前記各画像形成
装置の属性値に関する属性情報の要求信号を受信する
と、前記記憶手段が記憶する前記ネットワーク内の各画
像形成装置の属性値に関する属性情報を前記ネットワー
クを介して要求元の前記クライアント装置に送信する属
性情報送信手段、 を備えていることを特徴とする請求項5に記載のサーバ
装置。
6. The storage unit, when the data acquisition unit receives a request signal of attribute information regarding an attribute value of each image forming apparatus stored in the storage unit from a client device in the network via the network. 6. The attribute information transmitting means for transmitting the attribute information regarding the attribute value of each image forming apparatus stored in the network to the requesting client apparatus via the network. The server device described.
【請求項7】 画像を記録媒体に形成する画像形成手段
と、 該画像形成手段を制御して、該画像形成手段に、画像デ
ータに基づく画像を記録媒体に形成させる制御手段と、 を備える画像形成装置であって、 請求項5又は請求項6に記載のサーバ装置を内蔵し、 更に、 前記サーバ装置の前記データ取得手段が前記クライアン
ト装置から取得した前記属性値、に基づいて、前記制御
手段を動作させるか否か判断し、前記制御手段を動作さ
せないと判断すると、前記サーバ装置の前記選択手段を
動作させる切換手段、 を備えていることを特徴とする画像形成装置。
7. An image comprising: an image forming unit that forms an image on a recording medium; and a control unit that controls the image forming unit to cause the image forming unit to form an image based on image data on the recording medium. 7. A forming device, which incorporates the server device according to claim 5 or 6, further comprising: the control device based on the attribute value acquired from the client device by the data acquisition device of the server device. The image forming apparatus comprises: a switching unit that operates the selection unit of the server device when it determines whether to operate the control unit and determines that the control unit does not operate.
【請求項8】 ネットワークを介して請求項5に記載の
サーバ装置との間でデータ通信可能なクライアント装置
であって、 画像データを記憶する画像データ記憶手段と、 利用者の外部操作により操作部から画像を形成させるべ
き画像形成装置の属性値に関する情報を取得すると、画
像を形成させるべき画像形成装置の属性値と、前記画像
データ記憶手段より読み出した画像データと、を前記ネ
ットワークを介して前記サーバ装置に送信する画像デー
タ送信手段と、 を備えていることを特徴とするクライアント装置。
8. A client device capable of data communication with the server device according to claim 5 via a network, the image data storage means storing image data, and an operation unit operated by a user's external operation. When the information regarding the attribute value of the image forming apparatus for forming the image is acquired from the image forming apparatus, the attribute value of the image forming apparatus for forming the image and the image data read from the image data storage unit are acquired via the network. An image data transmitting unit for transmitting to a server device, and a client device.
【請求項9】 ネットワークを介して請求項6に記載の
サーバ装置との間でデータ通信可能なクライアント装置
であって、 画像データを記憶する画像データ記憶手段と、 利用者の外部操作により操作部から指令信号が入力され
ると、前記サーバ装置の前記記憶手段が記憶する前記各
画像形成装置の属性値に関する属性情報の要求信号を、
前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信する要
求手段と、 前記要求信号の応答結果として、前記サーバ装置から前
記ネットワークを介して前記属性情報を受信すると、該
属性情報を、表示手段に表示する表示制御手段と、 利用者の外部操作により前記操作部から画像を形成させ
るべき画像形成装置の属性値に関する選択情報を取得す
ると、該選択情報に基づいて、画像を形成させるべき画
像形成装置の属性値と、前記画像データ記憶手段より読
み出した画像データと、を前記ネットワークを介して前
記サーバ装置に送信する画像データ送信手段と、 を備えていることを特徴とするクライアント装置。
9. A client device capable of performing data communication with the server device according to claim 6 via a network, the image data storage means storing image data, and an operation unit operated by a user's external operation. When a command signal is input from, a request signal of attribute information related to the attribute value of each image forming apparatus stored in the storage unit of the server apparatus,
Request means for transmitting to the server device via the network; and a display for displaying the attribute information on the display means when the attribute information is received from the server device via the network as a response result of the request signal. When the selection information regarding the attribute value of the image forming apparatus on which the image is to be formed is acquired from the control unit and the operation unit by the external operation of the user, the attribute value of the image forming apparatus on which the image is to be formed is based on the selection information. And an image data transmission unit that transmits the image data read from the image data storage unit to the server device via the network.
【請求項10】 ネットワークに接続された請求項5又
は請求項6に記載のサーバ装置と、 ネットワークに接続され、該ネットワークを介して前記
サーバ装置との間で双方向通信可能な請求項8又は請求
項9に記載のクライアント装置と、 ネットワークに接続され、該ネットワークを介して前記
サーバ装置から送信されてくる画像データを受信可能な
複数の画像形成装置と、 を備えることを特徴とする画像形成システム。
10. The server device according to claim 5, which is connected to a network, and the server device, which is connected to a network and is capable of bidirectional communication with the server device via the network. An image forming apparatus comprising: the client apparatus according to claim 9; and a plurality of image forming apparatuses connected to a network and capable of receiving image data transmitted from the server apparatus via the network. system.
【請求項11】 コンピュータに、請求項1〜請求項6
のいずれかに記載のサーバ装置における前記データ取得
手段、前記選択手段、及び、前記データ送信手段、とし
ての機能を実現させるためのサーバ装置用プログラム。
11. The computer according to any one of claims 1 to 6.
A server device program for realizing the functions of the data acquisition unit, the selection unit, and the data transmission unit in the server device according to any one of the above.
【請求項12】 コンピュータに、請求項8に記載のク
ライアント装置における前記画像データ送信手段として
の機能を実現させるためのクライアント装置用プログラ
ム。
12. A program for a client device for causing a computer to realize the function as the image data transmitting unit in the client device according to claim 8.
【請求項13】 コンピュータに、請求項9に記載のク
ライアント装置における前記要求手段、前記表示制御手
段、及び、前記画像データ送信手段、としての機能を実
現させるためのクライアント装置用プログラム。
13. A program for a client device for causing a computer to realize the functions as the requesting unit, the display control unit, and the image data transmitting unit in the client device according to claim 9.
【請求項14】 複数の画像形成装置を備えた画像形成
システムにおける画像形成装置の制御方法であって、 外部から画像データと共に、該画像データに基づく画像
を形成させるべき画像形成装置の属性値を取得し、その
属性値と、画像形成システム内における前記各画像形成
装置の属性値と、に基づいて、画像データに基づく画像
を形成させるべき画像形成装置を選択し、該選択した画
像形成装置に画像データに基づく画像を形成させること
を特徴とする画像形成装置の制御方法。
14. A method of controlling an image forming apparatus in an image forming system including a plurality of image forming apparatuses, wherein an attribute value of the image forming apparatus that is to form an image based on the image data together with image data from the outside. The image forming apparatus which acquires the image forming apparatus and which forms the image based on the image data is selected based on the attribute value and the attribute value of each image forming apparatus in the image forming system, and the selected image forming apparatus is selected. A method for controlling an image forming apparatus, which comprises forming an image based on image data.
JP2002088733A 2002-03-27 2002-03-27 Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device Pending JP2003288193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088733A JP2003288193A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088733A JP2003288193A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288193A true JP2003288193A (en) 2003-10-10

Family

ID=29234515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088733A Pending JP2003288193A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288193A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072634B2 (en) 2006-03-31 2011-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Location information management device, data output system, and program
US8111419B2 (en) 2006-09-29 2012-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Rasterizing device for DL object management

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8072634B2 (en) 2006-03-31 2011-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Location information management device, data output system, and program
US8111419B2 (en) 2006-09-29 2012-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Rasterizing device for DL object management

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369257B2 (en) System including proxy server for processing data in place of client terminal
US7639379B2 (en) Image forming device capable of acquiring data from web server
JP4345749B2 (en) Image transmission device
US7528973B2 (en) Image forming device capable of acquiring data from web server
JP4632442B2 (en) Controller device, control method therefor, and printing system
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
JP2008283610A (en) Facsimile machine, control method thereof and program
JP4200457B2 (en) Image transmission device
US7375846B2 (en) Image forming device capable of sorting acquired data
US20100228883A1 (en) Output Apparatus, Information Processing Apparatus, and Network System
JP2010097479A (en) Control program for image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2003288193A (en) Server device, image-forming device, client device, image- forming system, program for the server device, program for the client device and control method for the image- forming device
JP4882915B2 (en) Image processing apparatus, data transmission method, and computer program
JP2008027224A (en) Printing system, printer, program
JP2003296230A (en) Printing system, electronic equipment, and storage medium
JP3797559B2 (en) Communication device
JP2004320621A (en) Multifunction system
JP3772779B2 (en) Image forming system and image forming method
JP2007074275A (en) Image processing apparatus, program for support system and recording medium recording the program
JP2008219229A (en) Preview display method, and image forming unit
JP3716806B2 (en) Printing system
JP2002229878A (en) Remote copy system and multifunction system
JP2009049723A (en) Image processing unit, method of transmission data, and computer program
US20040156067A1 (en) Multi-function processing apparatus
JP2004179713A (en) Image reader

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404