JP2003286675A - 水切り用ドクターブレード - Google Patents

水切り用ドクターブレード

Info

Publication number
JP2003286675A
JP2003286675A JP2002083776A JP2002083776A JP2003286675A JP 2003286675 A JP2003286675 A JP 2003286675A JP 2002083776 A JP2002083776 A JP 2002083776A JP 2002083776 A JP2002083776 A JP 2002083776A JP 2003286675 A JP2003286675 A JP 2003286675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doctor blade
fiber
elastic belt
warp
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002083776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3826058B2 (ja
Inventor
Tetsuo Takeuchi
徹夫 竹内
Takafumi Ishii
啓文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Woolen Textile Co Ltd filed Critical Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority to JP2002083776A priority Critical patent/JP3826058B2/ja
Priority to US10/385,552 priority patent/US6969691B2/en
Priority to EP20030005726 priority patent/EP1348808A1/en
Priority to CNB031209599A priority patent/CN1289754C/zh
Publication of JP2003286675A publication Critical patent/JP2003286675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826058B2 publication Critical patent/JP3826058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G3/00Doctors
    • D21G3/005Doctor knifes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23929Edge feature or configured or discontinuous surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23986With coating, impregnation, or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24785Edge feature including layer embodying mechanically interengaged strands, strand portions or strand-like strips [e.g., weave, knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • Y10T428/24793Comprising discontinuous or differential impregnation or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2361Coating or impregnation improves stiffness of the fabric other than specified as a size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • Y10T442/2746Heat-activatable adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3301Coated, impregnated, or autogenous bonded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3301Coated, impregnated, or autogenous bonded
    • Y10T442/3317Woven fabric contains synthetic polymeric strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • Y10T442/3724Needled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • Y10T442/3724Needled
    • Y10T442/3732Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • Y10T442/3724Needled
    • Y10T442/3764Coated, impregnated, or autogenously bonded

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弾性ベルトのような相手部材の溝からも水を
掻き出すことができるドクターブレードを提供するこ
と。 【解決手段】 繊維積層体50に樹脂を含浸させた水切
り用ドクターブレード10b(c)は、相手部材(弾性
ベルト)Bと接触する基材20の経糸24の少なくとも
一部がブラシ状となっていることによって、相手部材
(弾性ベルト)Bの溝の内部に経糸が入り込み、溝内部
の水を掻き取ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水切り用ドクター
ブレードに関し、特に、抄紙機のプレスパートにおい
て、弾性ベルトから水分を掻き取るための用途に好適な
水切り用ドクターブレードに関する。
【0002】
【従来の技術】抄紙機のプレスパートには、図12に示
すシュープレス装置が設けられている。このシュープレ
ス装置は、プレスロールPとシューSとで構成された加
圧部Nに、一対のフェルトF,F、及び無端状で通気性
のない弾性ベルトBとが挟持されたものであり、プレス
ロールPが図12の矢印P’方向に回転すると弾性ベル
トBも矢印B’方向に回転し、一対のフェルトF,Fに
挟持された状態で湿紙Wが加圧部Nを通過し、搾水され
るようになっている。なお、弾性ベルトBの内周側に
は、シューSとの摩擦を低減させるためにオイルが供給
されている。
【0003】このシュープレス装置に使用されるシュー
Sの表面は、プレスロールPの周面に対応した曲面とな
っているため、一対のプレスロールからなるプレス装置
(図示せず。)と比較して加圧部の面積が広く、高い搾
水効果が得られる。従って、このシュープレス装置によ
ると、搾水後の湿紙Wを乾燥させるために必要な燃料等
を大幅に削減させることができるという利点がある。
【0004】図13は、上記のシュープレス装置に使用
される弾性ベルトBの構成を示す断面拡大図である。図
13に示すように、弾性ベルトBは、ベース部材bと、
ベース部材bの両面に設けられた高分子弾性部材e,e
からなる。ベース部材bは、弾性ベルトB全体の強度を
発現させるために設けられており、経糸と緯糸からなる
織布等が使用されている。高分子弾性部材e,eとして
は、硬度がショアーJIS A70〜98の樹脂、例えば、
ウレタン樹脂等が使用され、これらの樹脂によって弾性
ベルトのフェルト接触面、及びシュー接触面がそれぞれ
構成されている。なお、弾性ベルトBのフェルト接触面
に複数の溝を設け、シュープレス装置の加圧部Nにおい
て湿紙Wから搾り出された水分が、この溝内に保持され
るようにすることもある。
【0005】上記構成の弾性ベルトBは、シュープレス
装置に設置される。そして、弾性ベルトBの内周側に圧
縮空気を供給し、筒状になるように膨張させた状態で使
用される(図12参照)。
【0006】シュープレス装置の加圧部Nにおいて、湿
紙Wから搾り出された水分の一部は湿紙Wを挟持してい
るフェルトF,Fを介して弾性ベルトBに移行する。そ
して、弾性ベルトBに移行した水分の大部分は、弾性ベ
ルトBの走行によって図12の矢印方向aへ振り払われ
るが、一部が弾性ベルトBに付着したまま再び加圧部に
入り込むことがある。このように、弾性ベルトBに水分
が付着した状態では、湿紙Wから新たな水分を十分に搾
り出すことができない。
【0007】そこで、従来から、ロール等に当接させ、
ロールに付着した水分を掻き取るドクターブレードを弾
性ベルトBに転用することが考えられる(図示せず)。
このようなドクターブレードとしては、金属製のもの
や、特開昭56−20697号公報に開示されているよ
うに、フェルトにゴムや樹脂等の耐摩耗性合成樹脂を含
浸させたものがあるが、弾性ベルトBに転用した場合、
十分な効果が得られなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】金属製のドクターブレ
ードによると、弾性ベルトBから水分を掻き取る効果は
高いが、弾性ベルトBが摩耗しやすいという問題を有し
ている。また、弾性ベルトBは、内周側に供給された圧
縮空気によって膨張させられた状態で使用されるため、
CMD方向において必ずしもフラットではなく、金属製
のドクターブレードを弾性ベルトBに均一に接触させる
ことが困難であった。また、使用中に、金属製のドクタ
ーブレードの刃先が弾性ベルトBに食い込んだりして弾
性ベルトBを傷付ける恐れもある。
【0009】フェルトに耐摩耗性合成樹脂を含浸・硬化
させてなるドクターブレードでは、弾性ベルトの表面の
密着性が良く、弾性ベルト表面の水を掻き取ることに関
しては効果が得られるものの、溝付の弾性ベルトに用い
た場合、繊維が溝の内部まで入り込まないため、溝に入
り込んだ水まで掻き出すことができなかった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維積層体に
樹脂を含浸させた水切り用ドクターブレードにおいて、
相手部材と接触する基材の経糸の少なくとも一部がブラ
シ状をなすという構成によって前記課題を解決した。
【0011】
【作用】上記構成により、本発明の水切り用ドクターブ
レードは、相手部材と接触する基材の経糸(進行方向に
平行な糸)の少なくとも一部がブラシ状となって溝の内
部に経糸が入り込んで、溝内部の水を掻き取り、水切り
性の向上が図られる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の水切り用ドクタ
ーブレード(以下、単に「ドクターブレード」というこ
とがある。)について説明するための図であり、図1
(a)はドクターブレードを構成する積層体の部分断面
拡大図、図1(b)、及び図1(c)は、ドクターブレ
ードの異なる形状を示す断面図である。本発明の水切り
用ドクターブレードは、図1(a)に示す繊維積層体
(以下、単に「積層体」という。)50に、樹脂を含浸
させたものである。積層体50は、複数の基材20と複
数の繊維層30を積層して、これらを一体化させたもの
である。
【0013】基材20は汎用性繊維からなる織物や糸層
等を主に用いるが、本発明は、相手部材と接触する基材
20の経糸(相手部材の進行方向に平行な糸)の少なく
とも一部に、110dtex以上のモノフィラメント又
は400dtex以上のマルチフィラメントを用い、使
用される前にこれを予めブラシ状とするか、使用中に繊
維層が摩耗することによって経糸がブラシ状となり、そ
の経糸が溝の内部に入り込むことにより溝内部の水を掻
き取り、水切り性の向上を図ろうとするものである。こ
こで、経糸がブラシ状となるというのは、図1(d)〜
(h)に示されるように、ドクターブレード本体から経
糸が突出した状態を意味する。図1(d)〜(f)の場
合は、ドクターブレードの長手方向の端面(角部を含
む。)を水切りに使用する場合で、図1(g)〜(h)
は、ドクターブレードの厚み方向の端面を水切りに使用
する場合である。これらの場合、400dtex以上の
マルチフィラメントは、掻き取り効果を高めるために、
単糸の太さとしては4dtex以上を用いることが望ま
しい。また、経糸に分割繊維を使用すると、使用中に経
糸が分割され、より多くの繊維が溝内部に入り込み、水
切り性が向上する。
【0014】使用前に、予め経糸をブラシ状にする方法
としては、図4〜6を参照して後述するように、ニード
リング時に基材の一部分に繊維層を積層せずにニードリ
ングした後、繊維層が積層されていない部分の緯糸を取
り除き、残った経糸を切り揃えてブラシ状とする方法
や、経糸以外に経糸と異なる材質のものを用い、経糸以
外が溶ける溶剤に浸漬、又は加熱し、緯糸と繊維層の一
部を溶解させて、経糸がブラシ状となるようにしてもよ
い。
【0015】一方、使用中に経糸がブラシ状となるため
には、経糸以外に、経糸と比較して摩耗しやすい材質の
ものを用いることにより、使用中に相手部材との接触面
において、経糸以外の繊維が摩滅し、その結果、経糸が
突出してブラシ状となるようにすることができる。
【0016】基材20に織物を用いる場合、摩耗に伴っ
て緯糸が抜け落ち、プレス部に入り込む可能性があるた
め、緯糸には細い糸から構成されたマルチフィラメント
や紡毛糸を用いることが望ましい。更なる手段として、
使用中に水に溶ける水溶性繊維、或いは、物理的又は化
学的に分割される分割繊維等を用いても良い。
【0017】なお、基材20には、緯糸22を配置せず
に経糸24のみを並べて構成した基材を用いても良く、
この場合、経糸24のみで構成された基材はニードリン
グ時にずれることがあるため、図7(a),(b)のよ
うに、経糸24のみで構成された基材20’を他の基材
20’’で挟み込んで構成しても良い。この場合、基材
20’’については、同一構成のものであっても別個の
構成のものでも良い。また、経糸24のずれを防止する
方法として、図8のように、経糸24間を樹脂等で接合
しても良い。
【0018】なお、積層体50に複数の基材20を用い
る場合、フィルムやスパンボンド、樹脂成形品等と組合
わせて用いてもよい。また、繊維層30の内、少なくと
も相手部材と接する層の繊維をカーディング等により相
手部材の進行方向に配向させることにより、相手部材と
の密着性が高まるとともに、ブラシ状となっている経糸
とより多くの繊維層30の繊維が相手部材の溝に入り込
むようになり、溝内部の水をより効率良く掻き出すこと
ができる。
【0019】なお、繊維層30の繊維の配向方向を調整
する方法としては、カードにより一方向に配向したウェ
ブを積層して繊維層を形成する方法のほか、図2に示す
様に、カードにより一方向に配向させたウェブCをクロ
スラッパーにより角度を付けて交互に積層したものを用
いてもよい。この場合の繊維の配向度Dは相手部材の進
行方向に対して±15°以内にするのが好ましい。ま
た、ニードリングによる繊維の固着性を上げるために、
繊維層30には少なくとも相手部材と接触する層にの
み、繊維を相手部材の進行方向に配向させた繊維層を用
いるが、その他の層には、ランダムな配向のものや、相
手部材の進行方向に限定されない配向方向のものを用い
て、これらを組合わせるようにしても良い。
【0020】なお、積層体50としては、複数の基材2
0と複数の繊維層30を積層して、これらを一度にニー
ドルパンチングにより絡合一体化させたものであって
も、基材20と繊維層30とを予めニードルパンチング
で絡合一体化させておき、これらを複数枚積層した後、
再度、ニードルパンチングで全体的に絡合一体化させた
ものであってもよい。基材20、繊維層30として、具
体的には、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維等の
汎用性繊維を使用することができるが、耐熱性が要求さ
れる場合は、芳香族ポリアミド系繊維等を使用すること
が望ましい。
【0021】なお、基材20と繊維層30は、樹脂等に
よって接着させてもよいが、ニードルパンチングで絡合
一体化させた方が剥離しにくいという利点がある。繊維
層30に熱溶融性繊維を混たり、繊維層と基材層をニー
ドリング等により絡合一体化する際に、高分子化合物か
らなるバインダーを添加(散布)するか、又は絡合一体
化した後、高分子化合物からなるバインダーを添加し、
樹脂溶液の含浸前に熱処理を実施すると、繊維同士が固
着され、作製されたドクターブレードの脱毛を防止する
ことができる。
【0022】次に、上記積層体50に樹脂溶液を含浸さ
せた後、熱処理を施して樹脂を硬化させ、裁断し、必要
に応じテーパ加工を施し、図1(b)又は図1(c)の
断面図に示す形状のドクターブレード10b,10cを
得る。樹脂溶液として、具体的には、合成ゴム、例え
ば、SBR(スチレン−ブタジエン共重合系合成ゴ
ム)、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂のような熱可塑性樹脂及び/又は熱
硬化性樹脂に、硬化剤、添加剤、メチルセルロース等の
増粘剤を配合、又は分散させたものを使用する。積層体
50への樹脂の浸透深さは、樹脂溶液に配合する増粘剤
を増減することによってコントロールすることができ
る。
【0023】その後、熱処理を施して樹脂を硬化させ、
裁断し、必要に応じてテーパ加工等を施し、図1(b)
又は図1(c)の断面図に示す形状のドクターブレード
10b,10cを得る。
【0024】ドクターブレード10b,10cは、図1
(b)及び図1(c)に示されるような厚さ方向におい
て、繊維層の繊維の配向方向が異なるものとなる。すな
わち、本発明のドクターブレード10b,10cは、相
手部材と接触する繊維層30の繊維が相手部材の進行方
向に一致するように配向させられているが、他方の面
(図1(b)の符号12b及び図1(c)の符号12c
で示す面)では、繊維層30の配向方向が異なるように
することにより、ニードリングによる繊維の絡み合いが
増し、繊維層30の繊維の抜け落ちを少なくすることが
できる。よって、図1(b)及び図1(c)のドクター
ブレード10b,10cは、繊維層30の繊維の配向方
向の異なる2層からなるように表されている。なお、本
発明において、繊維が相手部材の進行方向に配向させら
れている繊維層30を全層に用いても良い。これらのド
クターブレード10b,10cにおいて、図1(b)、
及び図1(c)中の符号12b,12cで示す面の直ぐ
内側の、繊維が弾性ベルトの進行方向に配向している層
を相手部材接触層14b,14cと呼ぶことにする。な
お、テーパー加工を施したドクターブレードの場合、図
1(b)に示すドクターブレードの上下を逆にして使用
することもあり、この場合、テーパーにより突出した部
分が相手部材接触層になる。
【0025】なお、上記の樹脂は、耐摩耗性、耐加水分
解性等を考慮して選択され、単独で使用しても、数種類
を混合して使用してもよい。
【0026】積層体50に樹脂を含浸させる方法として
は、粉体状の樹脂を積層体50表面に付着させた後、プ
レス等で加熱・加圧する方法を採用してもよい。この場
合も、上記と同一の樹脂を使用することができるが、い
ずれの場合も耐摩耗性、柔軟性を考慮することが必要で
ある。
【0027】ドクターブレード10の空隙率は、積層体
50の密度、又は樹脂の付着量によって調整できるが、
上記の樹脂溶液、又は樹脂粉体に発泡剤を添加すること
によって調整することもできる。
【0028】また、上記の樹脂溶液、又は樹脂粉体に、
二硫化モリブデンのように潤滑性のある添加剤を加えて
ドクターブレードを作製すると、使用時に弾性ベルトB
との摩擦抵抗を低減させることができる。
【0029】なお、このドクターブレード10b,10
cの積層体50において、弾性ベルトBと接触する層1
4b,14cの繊維層30の繊維として、弾性ベルトB
と接触しない層を構成する繊維よりも径の太いものを使
用すると、繊維の剛性が高いため、弾性ベルトBに対し
て溝からの水を掻き出す効果がより高まる。この場合、
径の太いもののみで構成するとドクターブレードの表面
性が悪くなり弾性ベルトとの密着性が低下する傾向とな
るため、径の細いものと混ぜて使用することにより、よ
り優れた効果が得られる。
【0030】図3は、シュープレス装置(プレスロール
を図示せず。)に図1(b)に示す本発明のドクターブ
レード10bを使用している状態を示し、このドクター
ブレード10bは、図3(a)に示すように、弾性ベル
トBに先端だけを圧接させた状態で使用しても、図3
(b)に示すように、ドクターブレード10bを変形さ
せた状態で弾性ベルトBに圧接させて使用してもよい。
しかし、いずれの場合でも、ドクターブレード10bの
相手部材接触層14b,14cが弾性ベルトBと接触す
るようにされる。なお、図3(b)のように、ドクター
ブレード10bを変形させて使用すると、ドクターブレ
ード10bと弾性ベルトBとの接触面積が広くなる。ド
クターブレード10bで掻き取られた水は、図3の水受
けRに流れるようになっている。
【0031】上記構成による本発明の水切り用ドクター
ブレードについて、具体的に以下に示す実施例のものを
作製した。
【0032】実施例1では、基材として製品の経糸にポ
リエステルモノフィラメント(550dtex)、緯糸
にポリエステル紡績糸(10番手)とした平織の織布
(坪量100g/m2)を、繊維(バット)層としてポ
リエステル繊維(17dtex)を使用した。ニードリ
ング時に、基材20の一部分に繊維層30が積層されな
いように、スタート時に、図4に示す基材20の一部に
繊維層30を載せずに、図5の状態でニードリングし
て、基材20の両面に繊維層30を2層ずつ設けた。な
お、1層当たりのポリエステル繊維の量は120g/m
2である。繊維層30が積層されていない部分がいずれ
も一致するように、これを3枚重ね、ニードルにより合
わせ打ちし、さらに、ポリエステル繊維120g/m2
をニードリングしながら積層し、全体として目付350
0g/m2、厚さ10mmの積層体を得た。その後、図
6に示すように、繊維層30が積層されていない部分の
緯糸22を取り除いた後、残った経糸24の長さが5m
mになるように切り揃えて、経糸24が予めブラシ状に
なるようにした。以上に説明したブラシ状経糸を得る方
法は、以下の実施例についても同様である。この積層体
の密度は、全体として0.35g/cm3である。
【0033】実施例2では、基材として製品の経糸にポ
リエステルモノフィラメント(1100dtex)、緯
糸にポリエステル紡績糸(10番手)とした平織の織布
(坪量140g/m2)を、繊維(バット)層としてポ
リエステル 繊維(17dtex)を使用した。基材に
ポリエステル繊維をニードリングして、基材の両面に繊
維層を2層ずつ設けた。なお、1層当たりのポリエステ
ル繊維の量は120g/m2である。これを3枚重ね、
ニードルにより合わせ打ちし、さらに、ポリエステル繊
維120g/m2をニードリングしながら積層し、全体
として目付3500g/m2、厚さ10mmの積層体を
得た。この積層体の密度は、0.35g/cm3であ
る。
【0034】実施例3では、基材として製品の経糸にポ
リエステルマルチフィラメント(4.4dtex,25
0本)、緯糸にポリエステル紡績糸(10番手)とした
平織の織布(坪量140g/m2)を、繊維(バット)
層としてポリエステル 繊維(17dtex)を使用し
た。基材にポリエステル繊維をニードリングして、基材
の両面に繊維層を2層ずつ設けた。なお、1層当たりの
ポリエステル繊維の量は120g/m2である。これを
3枚重ね、ニードルにより合わせ打ちし、さらに、ポリ
エステル繊維120g/m2をニードリングしながら積
層し、全体として目付3500g/m2、厚さ10mm
の積層体を得た。この積層体の密度は、0.35g/c
3である。
【0035】実施例4では、基材として製品の経糸にナ
イロンモノフィラメント(550dtex)、緯糸にポ
リエステル紡績糸(10番手)とした平織の織布(坪量
100g/m2)を、繊維(バット)層としてポリエス
テル 繊維(17dtex)を使用した。基材にポリエ
ステル繊維をニードリングして、基材の両面に繊維層を
2層ずつ設けた。なお、1層当たりのポリエステル繊維
の量は120g/m2である。これを3枚重ね、ニード
ルにより合わせ打ちし、さらに、ポリエステル繊維12
0g/m2をニードリングしながら積層し、全体として
目付3500g/m2、厚さ10mmの積層体を得た。
この積層体の密度は、0.35g/cm3である。
【0036】実施例5では、基材として製品の経糸にナ
イロンマルチフィラメント(360dtex、3本撚
糸)、緯糸にポリエステル紡績糸(10番手)とした平
織の織布(坪量130g/m2)を、繊維(バット)層
としてポリエステル繊維(17dtex)を使用した。
基材にポリエステル繊維をニードリングして、基材の両
面に繊維層を2層ずつ設けた。なお、1層当たりのポリ
エステル繊維の量は120g/m2である。これを3枚
重ね、ニードルにより合わせ打ちし、さらに、ポリエス
テル繊維120g/m2をニードリングしながら積層
し、全体として目付3500g/m2、厚さ10mmの
積層体を得た。この積層体の密度は、0.35g/cm
3である。
【0037】比較例1では、基材として製品の経糸にポ
リエステル紡績糸(10番手)、緯糸にポリエステル紡
績糸(10番手)とした平織の織布(坪量100g/m
2)を、繊維(バット)層としてポリエステル 繊維(1
7dtex)を使用した。基材にポリエステル繊維をニ
ードリングして、基材の両面に繊維層を2層ずつ設け
た。なお、1層当たりのポリエステル繊維の量は120
g/m2である。これを3枚重ね、ニードルにより合わ
せ打ちし、さらに、ポリエステル繊維120g/m2
ニードリングしながら積層し、全体として目付3500
g/m2、厚さ10mmの積層体を得た。この積層体の
密度は、0.35g/cm3である。
【0038】比較例2では、基材として製品の経糸にポ
リエステル紡績糸(5番手)、緯糸にポリエステル紡績
糸(10番手)とした平織の織布(坪量130g/
2)を、繊維(バット)層としてポリエステル 繊維
(17dtex)を使用した。基材にポリエステル繊維
をニードリングして、基材の両面に繊維層を2層ずつ設
けた。なお、1層当たりのポリエステル繊維の量は12
0g/m2である。これを3枚重ね、ニードルにより合
わせ打ちし、さらに、ポリエステル繊維120g/m2
をニードリングしながら積層し、全体として目付350
0g/m2、厚さ10mmの積層体を得た。この積層体
の密度は、0.35g/cm3である。
【0039】次に、水溶性ポリウレタン樹脂と水溶性エ
ポキシ樹脂と、硬化剤を混合し、水で希釈した樹脂溶液
を調製した。上記積層体の一方の面に、この樹脂溶液を
塗布した。その後、樹脂を乾燥・硬化させ、裁断すると
ともに、図1(b)のようにテーパ加工を施し、ドクタ
ーブレードを得た。
【0040】本発明の実施例1と2のドクターブレード
は、基材層の経糸にポリエステルモノフィラメントを使
用したもので、それぞれ太さが異なるものである。実施
例3は基材層の経糸にポリエステルマルチフィラメント
を使用したものであり、実施例4は基材層の経糸にナイ
ロンモノフィラメントを使用したもので、実施例5は基
材層の経糸にナイロンマルチフィラメントを使用したも
のである。
【0041】これらのドクターブレードについて、図1
3に示す装置を使用して、水切り性能試験を行なった。
この装置は、無端状の弾性ベルトBの一部を水に浸した
状態で図9の矢印方向に回転させ、この弾性ベルトBに
ドクターブレードを接触させて、水の掻き取り量を測定
するものである。上記の弾性ベルトBとして、表面に複
数の溝(幅1mm、深さ1mm、溝間隔3mm)が設け
られたポリウレタン製のものを使用した。
【0042】上記装置により、弾性ベルトBを60rp
mで100時間回転させ、ドクターブレードによって掻
き取られた水量、すなわち、水受けR内の水量を測定し
た(水切り性能試験)。これらの各試験結果を図10に
示す。なお、図10において、水切り性能試験結果は比
率で示し、水切り性能試験結果では、数値が大きい程、
水切り性能が高いことを示している。
【0043】図10に示すように、本発明の実施例1か
ら5のドクターブレードによると、水切り性能が優れて
いることが分かる。一方、比較例1,2のものは、水切
り性能が劣っていることが分かる。
【0044】図11(a)は比較例1,2のドクターブ
レードを用いた場合、図11(b)は本発明のドクター
ブレードで経糸をブラシ状にしたものを用いた場合で、
ドクターブレードの繊維が弾性ベルトの溝に入り込む形
態を示す断面拡大図であるが、本発明の水切り用ドクタ
ーブレードは、相手部材と接触する層の経糸(相手部材
の進行方向に平行な糸)がブラシ状となって、溝の内部
に経糸が入り込むことにより、溝内部の水を掻き取り、
水切り性の向上を図ることができることが分かる。
【0045】以上、本発明の水切り用ブレードは、相手
部材がシュープレス装置の弾性弾性ベルトである場合に
ついて詳細に説明したが、水切りの相手部材は、必ずし
も、シュープレス装置の弾性ベルトに限定されるもので
はない。
【0046】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の水切り
用ドクターブレードは、相手部材と接触する層の経糸
(相手部材の進行方向に平行な糸)がブラシ状となっ
て、溝の内部に経糸が入り込むことにより、溝内部の水
を掻き取り、水切り性の向上をはかることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水切り用ドクターブレードについて
説明するための図であり、図1(a)はドクターブレー
ドを構成する積層体の部分断面拡大図、図1(b)、及
び図1(c)は、ドクターブレードの異なる形状を示す
断面図、図1(d)〜(h)は経糸がブラシ状になった
ドクターブレードの例を示す図で、図1(d)〜(g)
は斜視図、図1(g)は図1(h)の側面図。
【図2】 繊維層の繊維の配向状態を示すための図で、
繊維層を上面から見た状態を図示したものであり、図2
(a)はクロスラッパーを使用した場合に、ウェッブが
カードにより開繊された後、コンベア上に積層され繊維
層を形成する場合の説明図、図2(b)は、繊維層の繊
維の配向方向が2方向となるとを示す説明図。
【図3】 シュープレス装置に図1(b)のドクターブ
レードを使用している状態の説明図で、図3(a)はド
クターブレードの先端だけを弾性ベルトに圧接させた状
態、図3(b)は、ドクターブレードを変形させて弾性
ベルトに圧接させた状態の説明図。
【図4】 繊維層を載せる前の基材の平面図。
【図5】 基材の一部を除いて繊維層を載せた後の基材
の平面図。
【図6】 ニードリング後に繊維層が積層されていない
部分の緯糸を取り除いて残った経糸をブラシ状になるよ
うに切り揃えた状態の平面図。
【図7】 経糸のみからなる基材を他の基材と組合わせ
て用いる場合の説明図で、図7(a)は異なる基材をそ
れぞれ別個に示した斜視図、図7(b)は異なる基材を
組合わせた後の斜視図。
【図8】 経糸のみからなる基材を樹脂で結合した状態
を示す斜視図。
【図9】 ドクターブレードの水切り性能試験を行なう
ための装置の概要図。
【図10】 本発明の実施例1から5のドクターブレー
ドと比較例による水切り性能試験結果を示す図。
【図11】 ドクターブレード使用時において、ドクタ
ーブレードの繊維が弾性ベルトの溝に入り込む形態を示
す断面拡大図で、図11(a)は比較例1,2のドクタ
ーブレードを用いた場合の形態、図11(b)は本発明
のドクターブレードで経糸をブラシ状にしたものを用い
た状態の説明図。
【図12】 抄紙機のプレスパートに使用されるシュー
プレス装置の概要図。
【図13】 シュープレス装置に使用される弾性ベルト
の断面拡大図。
【符号の説明】
10b,10c, 10d〜10h:水切り用ドクターブ
レード 20,20’,20’’:基材 24:経糸 30:繊維層 50:繊維積層体 B:弾性ベルト(相手部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維積層体に樹脂を含浸させた水切り用
    ドクターブレードにおいて、 相手部材と接触する基材の経糸の少なくとも一部がブラ
    シ状をなすことを特徴とする、 水切り用ドクターブレード。
  2. 【請求項2】 前記経糸の一部に、110dtex以上
    のモノフィラメント又は400dtex以上のマルチフ
    ィラメントを用いた、請求項1の水切り用ドクターブレ
    ード。
  3. 【請求項3】 前記相手部材と接触する層の樹脂付着量
    が他の層に比べ少ない、請求項1又は2の水切り用ドク
    ターブレード。
JP2002083776A 2002-03-25 2002-03-25 水切り用ドクターブレード Expired - Fee Related JP3826058B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083776A JP3826058B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 水切り用ドクターブレード
US10/385,552 US6969691B2 (en) 2002-03-25 2003-03-11 Doctor blade for removing water
EP20030005726 EP1348808A1 (en) 2002-03-25 2003-03-13 Doctor blade for removing water
CNB031209599A CN1289754C (zh) 2002-03-25 2003-03-21 脱水刮片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083776A JP3826058B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 水切り用ドクターブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003286675A true JP2003286675A (ja) 2003-10-10
JP3826058B2 JP3826058B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=27800409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002083776A Expired - Fee Related JP3826058B2 (ja) 2002-03-25 2002-03-25 水切り用ドクターブレード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6969691B2 (ja)
EP (1) EP1348808A1 (ja)
JP (1) JP3826058B2 (ja)
CN (1) CN1289754C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1745862A1 (en) 2005-07-21 2007-01-24 C.B.G. Acciai S.r.l. Doctor blade coated with a polymeric material, designed to operate in combination with a printing cylinder
CN104818643B (zh) * 2015-05-12 2017-11-28 宁波亚洲浆纸业有限公司 用于靴式压榨的接水槽、靴式压榨装置及纸机
WO2017027880A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Kadant, Inc. Planar element for use as a doctor blade or a top plate comprising a three dimensional composite reinforcement structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE944413C (de) * 1954-01-12 1956-06-14 Vickerys Ltd Walzenschaber, insbesondere fuer Papiermaschinen
US2767529A (en) * 1954-12-14 1956-10-23 Scott Harold Eric Baliol Doctors
JPS5620697A (en) 1979-07-24 1981-02-26 Ichikawa Woolen Textile Felt for doctor blade
US4549933A (en) * 1983-07-05 1985-10-29 Thermo Electron Corporation Doctor blade with non-homogeneous stiffness properties
DE69918187T2 (de) * 1999-10-15 2005-07-07 Kadant Web Systems Inc., Auburn Abriebfester mehrschichtrakel
US6643890B2 (en) * 2000-12-01 2003-11-11 S. D. Warren Services Company Composite doctor blades

Also Published As

Publication number Publication date
CN1450228A (zh) 2003-10-22
JP3826058B2 (ja) 2006-09-27
CN1289754C (zh) 2006-12-13
US20030181117A1 (en) 2003-09-25
US6969691B2 (en) 2005-11-29
EP1348808A1 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664905A (en) Non-woven needled fibrous structure
JP5148973B2 (ja) 抄紙用フェルト
EP3009562B1 (en) Paper machine fabric
JP2004124274A (ja) 湿紙搬送用ベルト
JP4627137B2 (ja) 湿紙搬送用ベルト
US6979387B2 (en) Doctor blade for removing water
JP2003286675A (ja) 水切り用ドクターブレード
JP2003089993A (ja) 水切り用ドクターブレード
US20090014143A1 (en) Smoothing Press Apparatus
US20070155269A1 (en) Fiber bonding treatment for press fabrics and method of applying a bonding resin to a press fabric
US20090123706A1 (en) Papermaking Felt
JP2003328290A (ja) 水切り用ドクターブレード
JP4958447B2 (ja) 抄紙搬送フェルト
KR20060055396A (ko) 초지반송펠트 및 상기 초지반송펠트를 구비한 초지기의프레스 장치
JP4522212B2 (ja) 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2003089992A (ja) 水切り用ドクターブレード
US20150308045A1 (en) Seamed papermaker's press felt with reinforced batt layer
MX2007014385A (es) Fieltro para la fabricacion de papel.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees