JP2003285422A - Ink jet printer and image recording method - Google Patents

Ink jet printer and image recording method

Info

Publication number
JP2003285422A
JP2003285422A JP2002089286A JP2002089286A JP2003285422A JP 2003285422 A JP2003285422 A JP 2003285422A JP 2002089286 A JP2002089286 A JP 2002089286A JP 2002089286 A JP2002089286 A JP 2002089286A JP 2003285422 A JP2003285422 A JP 2003285422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
background image
head group
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002089286A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiyuki Suzuki
良幸 鈴木
Takeo Arai
健夫 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002089286A priority Critical patent/JP2003285422A/en
Publication of JP2003285422A publication Critical patent/JP2003285422A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jet printer capable of applying printing even to a transparent or opaque packaging material made of a resin according to circumstances. <P>SOLUTION: The ink jet printer 1 is equipped with an actual image head 2a for discharging ink for forming the actual image of the image recorded on a recording medium, a background image head 2b for discharging ink for forming the background image of the recorded image, and a carriage 3 loaded with the actual image head 2a and the background image head 2b. Background image head groups 10 and 20 comprising one or a plurality of the background image heads 2a are arranged on the carriage 3 at least at mutually separated places, and an actual image head group 30 comprising one or a plurality of actual image heads 2b is arranged between the background image head groups 10 and 20. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタ及び該インクジェットプリンタを用いて記録媒体
に画像を記録する際の画像記録方法に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet printer and an image recording method for recording an image on a recording medium using the inkjet printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】樹脂製の包装材等にカラー印刷を行う場
合、主に、グラビア印刷によって印刷が行われている。
グラビア印刷は、版面に形成された凹部にインクを入れ
これを記録媒体に直接転写する印刷方式であるが、色彩
色豊かに文字、記号及び絵等を表現できること、多量の
記録媒体に高速印刷できること等がその特徴となってい
る。ここで、例えば、透明の包装材に印刷を行う場合
に、印刷面の擦過に対し耐久性を保持するため包装材の
裏側に印刷を行うことがあり、これを「裏刷り」とい
う。また、言うまでもなく、不透明の包装材に印刷を行
う場合には、包装材の表側に印刷を行い、これを「表刷
り」という。
2. Description of the Related Art When color printing is performed on a resin packaging material or the like, printing is mainly performed by gravure printing.
Gravure printing is a printing method in which ink is placed in the recesses formed on the printing plate and is directly transferred to a recording medium, but it is possible to express characters, symbols, pictures, etc. in rich colors and to print at high speed on a large number of recording media. Etc. is the feature. Here, for example, when printing is performed on a transparent packaging material, printing may be performed on the back side of the packaging material in order to maintain durability against scratches on the printing surface, and this is referred to as "reverse printing". Needless to say, when printing on an opaque packaging material, printing is performed on the front side of the packaging material, and this is referred to as "front printing".

【0003】そして、実際に透明の包装材に対して画像
を記録する場合において、裏刷りを行う際には、包装材
に記録される画像のうち文字、記号又は絵等の実画像部
分を形成する実画像用のインクを先に印刷し、その後、
包装材に記録される画像のうち背景部分を形成する背景
画像用のインクを印刷すればよく、また、表刷りを行う
際には、背景画像用のインクを先に印刷し、その後、実
画像用のインクを印刷すればよい。
When actually printing an image on a transparent packaging material, when performing back printing, an actual image portion such as characters, symbols or pictures is formed in the image recorded on the packaging material. Print the ink for the actual image first, and then
It is sufficient to print the ink for the background image that forms the background portion of the image recorded on the packaging material, and when performing front printing, print the ink for the background image first, and then print the actual image. You can print the ink for printing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、透明の
包装材に対して画像を印刷する際に、グラビア印刷は前
述した特徴を有する有用な印刷技術ではあるが、実際に
印刷を行う前工程において版を作製しなければならず、
この版作製のためにコスト及び時間がかかる。従って、
少量多品種の印刷を行う場合には、版を必要としないイ
ンクジェットプリンタを用いて印刷することが好適と考
えられ、透明又は不透明の包装材に対し臨機応変に対応
して印刷できるインクジェットプリンタが望まれる。
However, when printing an image on a transparent packaging material, gravure printing is a useful printing technique having the above-mentioned characteristics, but in the process before actual printing, plate printing is performed. Must be made,
This plate production requires cost and time. Therefore,
When printing a large number of small quantities, it is considered preferable to use an inkjet printer that does not require a plate, and an inkjet printer that can flexibly print on transparent or opaque packaging materials is desired. Be done.

【0005】そこで、本発明の課題は、透明又は不透明
な樹脂製の包装材に対しても臨機応変に対応して印刷で
きるインクジェットプリンタを提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to provide an ink jet printer which can flexibly print on a packaging material made of a transparent or opaque resin.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明のインクジェットプリンタは、
記録媒体に記録される画像のうち実画像部分を形成する
ためのインクを吐出する実画像用ヘッドと、前記画像の
うち背景画像部分を形成するためのインクを吐出する背
景画像用ヘッドと、前記実画像用ヘッド及び前記背景画
像用ヘッドを搭載するキャリッジと、を備え、一つ又は
複数の前記背景画像用ヘッドからなる背景画像用ヘッド
群が、前記キャリッジの互いに離れた少なくとも二ヶ所
に配置され、これら背景画像用ヘッド群の間に、一つ又
は複数の前記実画像用ヘッドからなる実画像用ヘッド群
が配置されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an ink jet printer according to a first aspect of the invention is
An actual image head for ejecting ink for forming an actual image portion of an image recorded on a recording medium; a background image head for ejecting ink for forming a background image portion of the image; A background image head group comprising one or a plurality of the background image heads, and a real image head and a carriage carrying the background image head. The real image head group including one or a plurality of the real image heads is arranged between the background image head groups.

【0007】なお、請求項1の記載に関して、「背景画
像部分」とは、絵画や写真等における山、河、又は海等
といった所謂背後の光景となる部分ではなく、絵画等に
おいて下地となる部分であって、例えば、単一色によっ
て形成された部分、又は、複数色により表現される縞状
若しくは水玉状等といった模様が形成される部分のこと
である。
With respect to the description of claim 1, the "background image portion" is not a so-called background scene such as a mountain, a river, or the sea in a painting or photograph, but a portion which is a background in the painting or the like. That is, for example, a portion formed by a single color, or a portion formed by a pattern such as a stripe shape or a polka dot shape expressed by a plurality of colors.

【0008】請求項1記載の発明では、背景画像用ヘッ
ド群と実画像用ヘッド群との配置の最も簡単なものとし
て、(i)キャリッジの移動方向に沿って背景画像用ヘ
ッド群を配置する場合と、(ii)キャリッジの移動方
向と交差する方向に沿って背景画像用ヘッド群を配置す
る場合と、が考えられる。
According to the first aspect of the present invention, as the simplest arrangement of the background image head group and the actual image head group, (i) the background image head group is arranged along the moving direction of the carriage. There are two cases: (ii) the case where the background image head group is arranged along the direction intersecting the carriage movement direction.

【0009】(i)キャリッジの移動方向に沿って背景
画像用ヘッド群を配置する場合、詳しくは、キャリッジ
の移動方向に沿って実画像用ヘッド群の両端に背景画像
用ヘッド群をそれぞれ配置する場合には、キャリッジの
移動に伴い、移動方向の前側の背景画像用ヘッド群は実
画像用ヘッド群よりも先に記録媒体の印刷面上を移動
し、後側の背景画像用ヘッド群は実画像用ヘッド群より
も後に記録媒体の印刷面上を移動することになる。この
場合、前側の背景画像用ヘッド群の背景画像用ヘッドは
実画像用ヘッド群の実画像用ヘッドよりも先にインクを
吐出でき、また、後側の背景画像用ヘッド群の背景画像
用ヘッドは実画像用ヘッド群の実画像用ヘッドよりも後
にインクを吐出できる。さらに、この場合、キャリッジ
が一度移動した記録媒体の印刷面上を再度キャリッジを
移動させて印刷するのではなく、一度のキャリッジの移
動で、前側及び後側の背景画像用ヘッド群の背景画像用
ヘッドによって実画像用ヘッド群の実画像用ヘッドより
先にも後にも背景画像部分を形成するためのインクを吐
出できる。従って、例えば、透明な包装材に印刷を行う
際に、実画像用ヘッドより先に背景画像用ヘッドからイ
ンクを吐出するか又は実画像用ヘッドより後に背景画像
用ヘッドからインクを吐出するかによって、「表刷り」
及び「裏刷り」のいずれの印刷も可能となる。
(I) When the background image head groups are arranged along the carriage movement direction, specifically, the background image head groups are arranged at both ends of the actual image head group along the carriage movement direction. In this case, as the carriage moves, the front background image head group in the moving direction moves on the printing surface of the recording medium before the actual image head group, and the rear side background image head group actually moves. It moves on the printing surface of the recording medium after the image head group. In this case, the background image head of the front side background image head group can eject ink before the actual image head of the actual image head group, and the background image head of the rear side background image head group. Can eject ink after the real image heads of the real image head group. Further, in this case, instead of moving the carriage again on the printing surface of the recording medium where the carriage once moved to perform printing, one time movement of the carriage causes the background images of the front and rear side background images to be used for the background image. The head can eject ink for forming the background image portion before or after the actual image head of the actual image head group. Therefore, for example, when performing printing on a transparent packaging material, depending on whether ink is ejected from the background image head before the actual image head or ink is ejected from the background image head after the actual image head. , "Printing"
Both "back printing" and "back printing" are possible.

【0010】一方、(ii)キャリッジの移動方向と交
差する方向に沿って背景画像用ヘッド群を配置する場
合、詳しくは、記録媒体の搬送方向の前側と後側とに背
景画像用ヘッド群を配置し、前側と後側との背景画像用
ヘッド群の間に実画像用ヘッド群を配置する場合には、
後側の背景画像用ヘッド群がまず搬送されてきた記録媒
体の印刷面上を移動し、その後に、後側の背景画像用ヘ
ッド群が通過した記録媒体の印刷面上を実画像用ヘッド
群が移動し、さらにその後に、実画像用ヘッド群が通過
した記録媒体の印刷面上を前側の背景画像用ヘッド群が
移動することになる。この場合、後側の背景画像用ヘッ
ド群の背景画像用ヘッドは実画像用ヘッド群の実画像用
ヘッドよりも先にインクを吐出でき、また、前側の背景
画像用ヘッド群の背景画像用ヘッドは実画像用ヘッド群
の実画像用ヘッドよりも後にインクを吐出できる。さら
に、この場合、キャリッジが一度移動した記録媒体の印
刷面上を再度キャリッジを移動させて印刷するのではな
く、一度のキャリッジの移動で、前側及び後側の背景画
像用ヘッド群の背景画像用ヘッドによって実画像用ヘッ
ド群の実画像用ヘッドより先にも後にもインクを吐出で
きる。従って、例えば、透明な包装材に印刷を行う際
に、実画像用ヘッドより先に背景画像用ヘッドからイン
クを吐出するか又は実画像用ヘッドより後に背景画像用
ヘッドからインクを吐出するかによって、「表刷り」及
び「裏刷り」のいずれの印刷も可能となる。
On the other hand, (ii) when arranging the background image head groups along the direction intersecting the carriage movement direction, specifically, the background image head groups are provided on the front side and the rear side of the recording medium conveyance direction. When arranging, and arranging the head group for real images between the head groups for background images on the front side and the rear side,
The rear side background image head group first moves on the printing surface of the conveyed recording medium, and then the rear side background image head group passes over the recording surface of the recording medium on which the actual background image head group passes. Moves, and thereafter, the front background image head group moves on the printing surface of the recording medium on which the real image head group has passed. In this case, the background image head of the rear side background image head group can eject ink before the actual image head of the actual image head group, and the background image head of the front side background image head group. Can eject ink after the real image heads of the real image head group. Further, in this case, instead of moving the carriage again to print on the printing surface of the recording medium on which the carriage has once moved, one time movement of the carriage makes it possible to use the background image of the front and rear side background images for the background image. Ink can be ejected by the head before or after the actual image head of the actual image head group. Therefore, for example, when printing on a transparent packaging material, depending on whether ink is ejected from the background image head before the actual image head or ink is ejected from the background image head after the actual image head. Both "front printing" and "reverse printing" are possible.

【0011】以上(i)(ii)より、請求項1記載の
発明によれば、背景画像用ヘッドと実画像用ヘッドとの
配置を考慮するといった簡単な構成で、記録媒体の種類
に臨機応変に対応して印刷できる。
From the above (i) and (ii), according to the first aspect of the invention, the arrangement of the background image head and the actual image head is taken into consideration, and the type of recording medium is flexibly changed. You can print according to.

【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載のイ
ンクジェットプリンタにおいて、前記キャリッジの移動
方向に沿って間隔を開けた二ヶ所に、前記背景画像用ヘ
ッド群が前記実画像ヘッド群を挟むように配置されてい
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the ink jet printer according to the first aspect, the background image head group sandwiches the actual image head group at two positions spaced apart in the moving direction of the carriage. It is characterized by being arranged as follows.

【0013】請求項2記載の発明によれば、請求項1に
ついての(i)の説明と同様の作用効果を奏することに
なる。
According to the second aspect of the invention, the same operational effect as described in (i) of the first aspect can be obtained.

【0014】請求項3記載の発明は、請求項1記載のイ
ンクジェットプリンタにおいて、前記キャリッジの移動
方向と交差する方向に沿って間隔を開けた二ヶ所に、前
記背景画像用ヘッド群が前記実画像ヘッド群を挟むよう
に配置されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the ink jet printer according to the first aspect, the background image head group is provided with the real image at two positions spaced apart along a direction intersecting with a moving direction of the carriage. It is characterized in that it is arranged so as to sandwich the head group.

【0015】請求項3記載の発明によれば、請求項1に
ついての(ii)の説明と同様の作用効果を奏すること
になる。
According to the third aspect of the invention, the same operational effect as described in (ii) of the first aspect can be obtained.

【0016】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれか一つに記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記キャリッジによる各ヘッドの移動と、前記各ヘッド
からインクが吐出される記録媒体の移動とにより記録媒
体上に順次画像を形成するものとされ、前記各ヘッドが
記録媒体の所定領域上を一回だけ通過して前記所定領域
にインクを吐出する場合に、記録媒体の表側に画像を形
成する表刷りを行うときは、前記実画像用ヘッド群より
も先に、前記二ヶ所に配置された前記背景画像用ヘッド
群のうちのいずれかの前記背景画像用ヘッド群からイン
クを吐出し、記録媒体の裏側に画像を形成する裏刷りを
行うときは、前記実画像用ヘッド群よりも後に、前記二
ヶ所に配置された前記背景画像用ヘッド群のうちのいず
れかの前記背景画像用ヘッド群からインクを吐出するこ
とを特徴とする。
According to a fourth aspect of the invention, there is provided the ink jet printer according to any one of the first to third aspects,
An image is sequentially formed on the recording medium by the movement of each head by the carriage and the movement of the recording medium on which ink is ejected from each head, and each head is moved once over a predetermined area of the recording medium. In the case of ejecting ink to the predetermined area after passing through only, when performing front printing to form an image on the front side of the recording medium, prior to the actual image head group, the two arranged at the two locations When performing back-printing in which ink is ejected from any of the background image head groups of the background image head group to form an image on the back side of the recording medium, the back image is printed after the actual image head group. Ink is ejected from any one of the background image head groups out of the two background image head groups arranged at two positions.

【0017】請求項4記載の発明によれば、請求項1と
同様の効果を奏する。なお、一般に、各ヘッドから吐出
されたインク滴は、表面エネルギーの大きい記録媒体
(例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、P
S(ポリエステル)又はPP(ポリプロピレン)からな
る樹脂製フィルム)上では広がって滲みやすく、表面エ
ネルギーの小さい記録媒体(又は上記樹脂製フィルム上
にインクが定着(硬化)したときのインク表面)上では
広がりにくく滲みにくい。この理由から、表面エネルギ
ーの大きい記録媒体に画像を形成するときには、実画像
用ヘッドよりも先に背景画像用ヘッドからインクを吐出
して、背景画像部分はインクを滲ませてより均一なもの
とし、実画像部分は背景画像部分のインクに実画像用ヘ
ッドからのインクを重ねて、実画像部分をより鮮明なも
のとするのが理想的である。
According to the invention of claim 4, the same effect as that of claim 1 can be obtained. In general, the ink droplets ejected from each head are a recording medium having a large surface energy (for example, PET (polyethylene terephthalate), P
On a recording medium (or an ink surface when the ink is fixed (cured) on the resin film) having a small surface energy that spreads easily on the resin film made of S (polyester) or PP (polypropylene) and bleeds. Hard to spread and bleed. For this reason, when forming an image on a recording medium having a large surface energy, ink is ejected from the background image head before the actual image head, and the background image portion is made to be more uniform by bleeding the ink. Ideally, the real image portion should be made clearer by overlaying the ink from the real image head on the ink of the background image portion.

【0018】従い、表面エネルギーの大きい記録媒体に
画像を形成する場合、請求項4記載の発明のように、表
刷りを行うときは実画像用ヘッド群より先に背景画像用
ヘッド群からインクを吐出すれば、より理想的な(より
高品質な)画像の形成を行える。
Therefore, when an image is formed on a recording medium having a large surface energy, the ink from the background image head group is printed before the actual image head group when the front printing is performed as in the invention of claim 4. If ejected, a more ideal (higher quality) image can be formed.

【0019】一方、表面エネルギーの小さい記録媒体に
画像を形成するときには、背景画像用ヘッドよりも先に
実画像用ヘッドからインクを吐出して、実画像部分はイ
ンクの滲みを抑えてより鮮明なものとするのが理想的で
ある。従い、表面エネルギーの小さい記録媒体に画像を
形成する場合、請求項4記載の発明のように、裏刷りを
行うときは実画像用ヘッド群より後に背景画像用ヘッド
群からインクを吐出(言い換えれば、背景画像用ヘッド
群より先に実画像用ヘッド群からインクを吐出)すれ
ば、より理想的な(より高品質な)画像の形成を行え
る。
On the other hand, when an image is formed on a recording medium having a small surface energy, ink is ejected from the actual image head before the background image head, and the actual image portion becomes clearer by suppressing ink bleeding. Ideally it should be. Therefore, when an image is formed on a recording medium having a small surface energy, ink is ejected from the background image head group after the actual image head group (in other words, when performing reverse printing, as in the invention of claim 4). If the ink is ejected from the actual image head group before the background image head group, a more ideal (higher quality) image can be formed.

【0020】すなわち、記録媒体の種類(表面エネルギ
ー)に応じて、表刷りを行うか裏刷りを行うかを選択す
れば、より理想的な(より高品質な)画像の形成を行え
る。
That is, more ideal (higher quality) images can be formed by selecting whether to perform front printing or back printing according to the type (surface energy) of the recording medium.

【0021】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか一つに記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記実画像用ヘッド及び前記背景画像用ヘッドの各ヘッ
ドは、吐出されるべきインクをインク滴として吐出する
複数のノズルを備え、前記背景画像用ヘッドの各ノズル
から吐出される各インク滴の吐出量は、前記実画像用ヘ
ッドの各ノズルから吐出される各インク滴の吐出量より
も多いことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the ink jet printer according to any one of the first to fourth aspects,
Each of the real image head and the background image head has a plurality of nozzles that eject ink to be ejected as ink droplets, and ejects each ink droplet ejected from each nozzle of the background image head. The amount is larger than the ejection amount of each ink droplet ejected from each nozzle of the actual image head.

【0022】請求項5記載の発明では、背景画像用ヘッ
ドからの各インク滴の吐出量は、実画像用ヘッドからの
各インク滴の吐出量より多いから、各インク滴を一度だ
け記録媒体に吐出したときに、背景画像用ヘッドからの
各インク滴の記録媒体上に占める占有面積は、実画像ヘ
ッドからの各インク滴の占有面積よりも広くなる。従
い、各インク滴が吐出された所定範囲に着目したとき、
背景画像用ヘッドからの各インク滴の滴数は、実画像用
ヘッドからの各インク滴の滴数よりも少なくて済み、ま
た、各インク滴間の隙間が少ないから、背景画像用ヘッ
ドにより形成される背景画像部分のインク滴のムラ又は
モアレを抑制できる。
According to the invention of claim 5, the ejection amount of each ink drop from the background image head is larger than the ejection amount of each ink drop from the actual image head, and therefore each ink drop is recorded onto the recording medium only once. When ejected, the occupied area of each ink droplet from the background image head on the recording medium is larger than the occupied area of each ink droplet from the actual image head. Therefore, when focusing on the predetermined range where each ink droplet is ejected,
The number of ink droplets from the background image head can be smaller than the number of ink droplets from the actual image head, and the gap between the ink droplets is small, so it is formed by the background image head. It is possible to suppress unevenness or moire of ink droplets in the background image portion that is generated.

【0023】請求項6記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか一つに記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記実画像用ヘッド及び前記背景画像用ヘッドの各ヘッ
ドは、吐出されるべきインクをインク滴として吐出する
複数のノズルを備え、前記実画像用ヘッド及び前記背景
画像用ヘッドのうち、一方のヘッドの各ノズルから吐出
される各インク滴の吐出タイミングに対して、他方のヘ
ッドの各ノズルから吐出される各インク滴の吐出タイミ
ングを変化させることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the invention, there is provided the ink jet printer according to any one of the first to fourth aspects,
Each of the real image head and the background image head includes a plurality of nozzles that eject ink to be ejected as ink droplets, and one of the real image head and the background image head The ejection timing of each ink droplet ejected from each nozzle of the other head is changed with respect to the ejection timing of each ink droplet ejected from each nozzle.

【0024】ここで、各ヘッドの駆動周波数(一定時間
当たりのインク滴の吐出回数。以下同じ。)を高くする
ほど、各ヘッドから吐出される各インク滴の一定時間内
に占める吐出回数が増えるから、キャリッジの移動速度
を大きくでき、画像形成速度の高速化を図れる。しか
し、画像形成速度の高速化を求めて、各ヘッドの駆動周
波数を所定の駆動周波数より高く設定すると、吐出され
るべきインク滴が正常な状態に形成されないまま記録媒
体に吐出されたり又は吐出されない可能性がある。この
とき、各インク滴が記録媒体の所望の位置に吐出され
ず、最終的に出来上がった画像にムラ又はモアレが生
じ、画像の品質低下を招いてしまう。特に、実画像部分
と背景画像部分とで画像に占める占有部分が大きい方に
ムラ又はモアレ(規則正しく分布しているインク滴を重
ね合わせたときに新たに生じる斑紋の意。)があると、
画像の品質低下に与える影響が大きく、最終的に出来上
がった記録物を正常な記録物として扱えない。
Here, the higher the drive frequency of each head (the number of ink droplets ejected per certain period of time; the same applies hereinafter), the more the number of ejections of each ink droplet ejected from each head within a certain period of time increases. Therefore, the moving speed of the carriage can be increased, and the image forming speed can be increased. However, if the driving frequency of each head is set higher than a predetermined driving frequency in order to increase the image forming speed, the ink droplets to be ejected are not ejected or are not ejected to the recording medium without being formed in a normal state. there is a possibility. At this time, each ink droplet is not ejected to a desired position on the recording medium, and unevenness or moire occurs in the finally formed image, resulting in deterioration of image quality. In particular, if there is unevenness or moire (meaning a new mottle that occurs when ink droplets that are regularly distributed are superposed) on the side where the real image portion and the background image portion occupy a large portion of the image,
It has a great influence on the deterioration of image quality, and the final printed matter cannot be treated as a normal printed matter.

【0025】しかしながら、請求項6記載の発明では、
実画像用ヘッド及び背景画像用ヘッドのうち、一方のヘ
ッドの吐出タイミングに対し他方のヘッドの吐出タイミ
ングを変化させるから、例えば、実画像部分よりも背景
画像部分の方が画像に占める占有部分が大きい場合に
は、実画像用ヘッドの吐出タイミングに対して背景画像
用ヘッドの吐出タイミングを遅らせること可能となる。
この場合、背景画像用ヘッドでは、吐出されるべきイン
ク滴を確実に形成して記録媒体の所望の位置にインク滴
を飛翔させることができる。これにより、背景画像部分
のムラ又はモアレを抑制でき、ひいては、各ヘッドの駆
動周波数を通常よりもやや高めに設定しても最終的に出
来上がった記録物を正常な記録物として扱える可能性が
ある。
However, in the invention according to claim 6,
Of the real image head and the background image head, since the ejection timing of the other head is changed with respect to the ejection timing of the other head, for example, the background image portion occupies a larger portion of the image than the actual image portion. When it is larger, it is possible to delay the ejection timing of the background image head with respect to the ejection timing of the actual image head.
In this case, in the background image head, it is possible to reliably form the ink droplet to be ejected and to fly the ink droplet to a desired position on the recording medium. As a result, unevenness or moiré in the background image portion can be suppressed, and even if the drive frequency of each head is set to be slightly higher than normal, there is a possibility that the finally printed material can be treated as a normal printed material. .

【0026】逆に、背景画像部分よりも実画像部分の方
が画像に占める占有部分が大きい場合には、背景画像用
ヘッドの吐出タイミングに対して実画像用ヘッドの吐出
タイミングを遅らせれば、上記と同様の理由で、実画像
部分のムラ又はモアレを抑制できる。
On the contrary, when the real image portion occupies a larger portion of the image than the background image portion, if the ejection timing of the real image head is delayed with respect to the ejection timing of the background image head, For the same reason as above, it is possible to suppress unevenness or moire in the actual image portion.

【0027】さらに、実画像用ヘッド及び背景画像用ヘ
ッドのうち、一方のヘッドの吐出タイミングに対して他
方のヘッドの吐出タイミングを遅らせたとき、遅らせた
方のヘッドでは、インク滴の形成に充分な時間を費やせ
る。従い、この遅らせた方のヘッドでは、インク滴の吐
出量を多くすることも可能となる。特に、実画像用ヘッ
ドの吐出タイミングに対して背景画像用ヘッドの吐出タ
イミングを遅らせれば、背景画像用ヘッドのインク滴の
吐出量を多くすることが可能となる。仮に、背景画像用
ヘッドからのインク滴の吐出量を多くすれば、請求項5
と同様の効果を奏する。
Further, when the ejection timing of one of the actual image head and the background image head is delayed with respect to the ejection timing of the other head, the delayed head is sufficient for forming ink droplets. Can spend a lot of time. Therefore, with this delayed head, it is possible to increase the ejection amount of ink droplets. In particular, by delaying the ejection timing of the background image head with respect to the ejection timing of the actual image head, it is possible to increase the ejection amount of the ink droplets of the background image head. If the amount of ink droplets ejected from the background image head is increased, then
Has the same effect as.

【0028】請求項7記載の発明は、請求項1〜6のい
ずれか一つに記載のインクジェットプリンタにおいて、
前記背景画像用ヘッド群は、少なくとも二色以上のイン
クを吐出可能であることを特徴とする。
The invention described in claim 7 is the ink jet printer according to any one of claims 1 to 6, wherein:
The background image head group is capable of ejecting at least two colors of ink.

【0029】請求項7記載の発明によれば、背景画像用
ヘッド群から二色以上のインクを吐出することができる
ので、縞状又は水玉状等といった模様を背景画像部分に
形成することができる。
According to the seventh aspect of the invention, since two or more colors of ink can be ejected from the background image head group, it is possible to form a pattern such as stripes or polka dots on the background image portion. .

【0030】また、請求項8記載の発明のインクジェッ
トプリンタのように、前記実画像用ヘッド及び前記背景
用ヘッドから吐出されるインクは、紫外線の照射により
硬化するUVインク、水性インク、油性インク、ソルベ
ントインク及びソリッドインクのうちのいずれか一つの
インクであることが好ましい。なお、「水性インク」及
び「油性インク」に用いられる着色剤は、顔料でもよい
し染料でもよい。
In the ink jet printer according to the eighth aspect of the present invention, the ink ejected from the actual image head and the background head is UV ink, water-based ink, oil-based ink, which is cured by irradiation of ultraviolet rays. The ink is preferably any one of solvent ink and solid ink. The colorant used in the "water-based ink" and the "oil-based ink" may be a pigment or a dye.

【0031】請求項9の発明のように、前記実画像用ヘ
ッド及び前記背景用ヘッドによりインクが吐出される記
録媒体は、透明又は半透明の樹脂製フィルムであっても
よい。この場合、記録媒体が透明又は半透明であるの
で、表刷りのみならず裏刷りも可能となる。なお、「樹
脂製フィルム」の樹脂としては、PET(ポリエチレン
テレフタレート)、PS(ポリエステル)、PP(ポリ
プロピレン)等が好適に用いられる。
The recording medium on which the ink is ejected by the actual image head and the background head may be a transparent or semitransparent resin film. In this case, since the recording medium is transparent or translucent, not only front printing but also back printing is possible. As the resin of the "resin film", PET (polyethylene terephthalate), PS (polyester), PP (polypropylene), etc. are preferably used.

【0032】請求項10記載の発明は、記録媒体に記録
される画像のうち実画像部分を形成するためのインクを
吐出する実画像用ヘッドと、前記画像のうち背景画像部
分を形成するためのインクを吐出する背景画像用ヘッド
とを搭載するキャリッジの移動と、前記ヘッドからイン
クが吐出される記録媒体の移動とを繰り返し行うことに
より記録媒体に順次画像を記録する画像記録方法であっ
て、前記背景画像用ヘッドを前記キャリッジの互いに離
れた少なくとも二ヶ所に配置し、これら背景画像用ヘッ
ドの間に前記実画像用ヘッドを配置し、かつ、前記キャ
リッジの移動に伴い前記ヘッドが記録媒体の所定領域上
を通過して前記所定領域にインクを吐出する際に、前記
背景画像用ヘッドからインクを吐出した後に、前記実画
像用ヘッドからインクを吐出することにより表刷りを行
う場合には、前記実画像用ヘッドよりも先にインクを吐
出可能な前記背景画像用ヘッドからインクを吐出し、前
記実画像用ヘッドからインクを吐出した後に、前記背景
画像用ヘッドからインクを吐出することにより裏刷りを
行う場合には、前記実画像用ヘッドよりも後にインクを
吐出可能な前記背景画像用ヘッドからインクを吐出する
ことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the invention, a real image head for ejecting ink for forming an actual image portion of an image recorded on a recording medium, and a background image portion of the image are formed. An image recording method for sequentially recording an image on a recording medium by repeatedly moving a carriage carrying a background image head for ejecting ink and moving a recording medium on which ink is ejected from the head, The background image heads are arranged at at least two positions distant from each other on the carriage, the real image heads are arranged between the background image heads, and the heads of the recording medium move as the carriage moves. When the ink is ejected to the predetermined area after passing over the predetermined area, the ink is ejected from the background image head, and then the ink is ejected from the real image head. When performing front printing by ejecting ink, after ejecting ink from the background image head capable of ejecting ink before the actual image head, and after ejecting ink from the actual image head When performing back-printing by ejecting ink from the background image head, the background image head capable of ejecting ink after the actual image head ejects ink.

【0033】請求項10記載の発明によれば、ヘッド
(実画像用ヘッド及び背景画像用ヘッド)が記録媒体の
所定領域上を通過してこの所定領域にインクを吐出する
際に、背景画像用ヘッドは、実画像用ヘッドより先にも
後にもインクを吐出できる。従って、例えば、透明な包
装材に印刷を行う際に、実画像用ヘッドより先に背景画
像用ヘッドからインクを吐出するか又は実画像用ヘッド
より後に背景画像用ヘッドからインクを吐出するかによ
って、「表刷り」及び「裏刷り」のいずれの印刷も可能
となる。これにより、記録媒体の種類に臨機応変に対応
して印刷できる。
According to the tenth aspect of the present invention, when the head (actual image head and background image head) passes over a predetermined area of the recording medium and ejects ink to the predetermined area, the background image is used. The head can eject ink before or after the actual image head. Therefore, for example, when printing on a transparent packaging material, depending on whether ink is ejected from the background image head before the actual image head or ink is ejected from the background image head after the actual image head. Both "front printing" and "reverse printing" are possible. As a result, printing can be performed flexibly according to the type of recording medium.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、本発明のインクジェットプ
リンタに係る実施の形態について図面を参照して説明す
る。図1に示すように、インクジェットプリンタ1(以
下「プリンタ1」という。)は、その主要構成として、
記録媒体Rを搬送方向Aに沿って搬送する搬送手段(図
示しない)と、記録媒体Rにインクを吐出する複数のヘ
ッド2と、複数のヘッド2を搭載したキャリッジ3と、
印刷の際にキャリッジ3を移動方向Bに沿ってガイドす
るガイドレール4と、ヘッド2に供給するインクを収納
するインクタンク5と、インクタンク5からヘッド2ま
でインクを供給するインク供給路6と、を備えている。
さらに、図2に示すように、プリンタ1の外部には、印
刷すべき画像の画像データ及び制御データ等を出力する
外部コントローラ8が備えられ、プリンタ1内部には、
外部コントローラ8から入力されたデータを処理する制
御装置9が備えられている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of an ink jet printer of the present invention will be described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the inkjet printer 1 (hereinafter, referred to as “printer 1”) has the following main components.
A transport unit (not shown) that transports the recording medium R along the transport direction A, a plurality of heads 2 that eject ink onto the recording medium R, and a carriage 3 that mounts the plurality of heads 2.
A guide rail 4 for guiding the carriage 3 along the movement direction B at the time of printing, an ink tank 5 for storing ink to be supplied to the head 2, and an ink supply path 6 for supplying ink from the ink tank 5 to the head 2. , Are provided.
Further, as shown in FIG. 2, an external controller 8 for outputting image data and control data of an image to be printed is provided outside the printer 1, and inside the printer 1,
A control device 9 for processing data input from the external controller 8 is provided.

【0035】本実施の形態では、記録媒体Rが透明な記
録媒体であると想定して以下の説明を行うが、透明な記
録媒体に限定せず、半透明な記録媒体若しくは不透明な
記録媒体若しくはその他のプリンタ1によって印刷可能
な記録媒体が適用可能である。記録媒体Rの材質に関し
ては、樹脂に限定せず、紙又はその他のプリンタ1によ
って印刷可能な材質が適用可能である。従って、言うま
でもなく、透明又は半透明の樹脂製フィルムも適用可能
な記録媒体である。
In the present embodiment, the following description will be made assuming that the recording medium R is a transparent recording medium, but the recording medium R is not limited to a transparent recording medium, but a semitransparent recording medium or an opaque recording medium or A recording medium that can be printed by the other printer 1 is applicable. The material of the recording medium R is not limited to resin, and paper or other material that can be printed by the printer 1 can be applied. Therefore, needless to say, a transparent or semi-transparent resin film is also applicable to the recording medium.

【0036】搬送手段は、詳細には説明しないが、印刷
の際にキャリッジ3の動作に合わせて記録媒体Rを搬送
方向(図1中矢印A参照。)に沿って搬送する機能を有
するものである。
Although not described in detail, the transport means has a function of transporting the recording medium R along the transport direction (see arrow A in FIG. 1) according to the operation of the carriage 3 during printing. is there.

【0037】ヘッド2は、記録媒体Rにインクを吐出す
るものである。このヘッド2は、プリンタ1で使用され
るインクの種類に応じて、キャリッジ3に複数搭載され
ている。なお、「ヘッド2」は、(i)白(W)、緑
(G)、青(B)、R(赤)等といった特色のインクを
吐出し、これら特色のインクを吐出することによって記
録媒体Rに記録される画像のうち背景画像部分を形成す
る背景画像用ヘッド2aと、(ii)ライトイエロー
(LY)、イエロー(Y)、ライトマゼンダ(LM)、
マゼンダ(M)、ライトシアン(LC)、シアン
(C)、ライトブラック(LK)、ブラック(K)、の
各プロセスカラーインクを吐出し、これら各プロセスカ
ラーインクを吐出することによって記録媒体Rに記録さ
れる画像のうち文字、記号又は絵等の実画像部分を形成
する実画像用ヘッド2bと、に大別される(図3、図5
及び図7参照)。
The head 2 discharges ink onto the recording medium R. A plurality of heads 2 are mounted on the carriage 3 according to the type of ink used in the printer 1. The “head 2” ejects (i) special color inks such as white (W), green (G), blue (B), and R (red), and ejects these special color inks to thereby form a recording medium. A background image head 2a forming a background image portion of the image recorded in R, (ii) light yellow (LY), yellow (Y), light magenta (LM),
The process color inks of magenta (M), light cyan (LC), cyan (C), light black (LK), and black (K) are ejected, and the process color inks are ejected to record on the recording medium R. Of the image to be formed, a real image head 2b that forms a real image portion such as characters, symbols or pictures (FIGS. 3 and 5).
And FIG. 7).

【0038】また、背景画像用ヘッド2aから吐出され
る特色インク及び実画像用ヘッド2bから吐出される各
プロセスカラーインクは、紫外線(以下「UV」とい
う。)が照射されると硬化するUVインク、水性イン
ク、油性インク、ソルベントインク及びソリッドインク
のうちのいずれか一つのインクであって、実際に画像が
記録される記録媒体Rの種類によって適宜変更可能であ
る。
The special color ink ejected from the background image head 2a and each process color ink ejected from the actual image head 2b are UV inks that cure when irradiated with ultraviolet rays (hereinafter referred to as "UV"). , Any one of water-based ink, oil-based ink, solvent ink, and solid ink, which can be appropriately changed depending on the type of the recording medium R on which an image is actually recorded.

【0039】キャリッジ3は、複数のヘッド2を搭載し
ているとともに、ガイドレール4にガイドされて移動方
向(図1中矢印B参照。記録媒体Rの搬送方向Aと略直
交する方向)に沿って往復移動を繰り返すものである。
詳細な説明は後述するが、本実施の形態のプリンタ1
は、キャリッジ3に搭載されている複数のヘッド2のう
ち背景画像用ヘッド2aと実画像用ヘッド2bとが単一
のキャリッジ3内に搭載されており、キャリッジ3内で
の背景画像用ヘッド2aと実画像用ヘッド2bとの互い
の配置関係が特徴となっている。
The carriage 3 carries a plurality of heads 2 and is guided by a guide rail 4 along a moving direction (see an arrow B in FIG. 1; a direction substantially orthogonal to a conveying direction A of a recording medium R). It repeatedly moves back and forth.
Although a detailed description will be given later, the printer 1 according to the present embodiment
Among the plurality of heads 2 mounted on the carriage 3, the background image head 2a and the actual image head 2b are mounted within a single carriage 3, and the background image head 2a within the carriage 3 is mounted. And the real image head 2b are characterized by their mutual positional relationship.

【0040】インクタンク5は、交換可能なインクカー
トリッジであって、各ヘッド2に収納されるインクの各
色に応じて複数設けられている。各インクタンク5に各
色のインクが貯留されている。
The ink tanks 5 are replaceable ink cartridges, and a plurality of ink tanks are provided according to each color of ink contained in each head 2. Ink of each color is stored in each ink tank 5.

【0041】インク供給路6は、各ヘッド2と各インク
タンク5とをインクの種類によってそれぞれ対応するも
の同士で連通するものであって、各インクタンク5から
各ヘッド2へのインクの供給を各色毎に可能とするもの
である。インク供給路6は、キャリッジ3の移動に追従
できるように、フレキシブルな部材となっている。イン
ク供給路6の各々には、各インクタンク5から各ヘッド
2へのインクの供給を可能とする変圧ポンプ7がそれぞ
れ設けられている。変圧ポンプ7によりインク供給路6
内部の圧力を変更することができ、これによってインク
タンク5からヘッド2へのインク供給量を適宜変更する
ことができるようになっている。
The ink supply path 6 connects the heads 2 and the ink tanks 5 with each other depending on the type of ink, and supplies ink from each ink tank 5 to each head 2. This is possible for each color. The ink supply path 6 is a flexible member so that it can follow the movement of the carriage 3. Each of the ink supply paths 6 is provided with a variable pressure pump 7 capable of supplying ink from each ink tank 5 to each head 2. Ink supply path 6 by the transformer pump 7
The internal pressure can be changed so that the ink supply amount from the ink tank 5 to the head 2 can be changed appropriately.

【0042】また、図2に示す外部コントローラ8は、
前述したようにプリンタ1の外部に備えられ、印刷すべ
き画像の画像データ及び制御データ等を出力するもので
ある。
The external controller 8 shown in FIG.
As described above, it is provided outside the printer 1 and outputs image data and control data of an image to be printed.

【0043】制御装置9は、その基本構成として、イン
ターフェース9aと、バッファ9bと、シリアル−パラ
レル変換部(以下「変換部」という。)9cと、ヘッド
制御部9dと、CPU9eとを備えている。インターフ
ェース9aは、外部コントローラ8から入力された画像
データ及び制御データを各部に転送するものであって、
画像データをバッファ9bに出力し、制御データをCP
U9eに転送する。バッファ9bは、インターフェース
9aから転送された画像データの処理のために一時的に
利用されるメモリであって、画像データをプリンタ1の
印刷速度に同調するように調整するものである。変換部
9cは、シリアルの画像データをパラレル変換するもの
である。なお、この変換部9cの詳細については後述す
る。ヘッド制御部9dは、変換部9cでパラレル変換さ
れた画像データを、複数備えられたヘッド2の各ヘッド
2にそれぞれ出力するものである。そして、各ヘッド2
がヘッド制御部9dから入力された画像データに基づい
て各色のインクを吐出するようになっている。CPU9
eは、外部コントローラ8から入力された制御データに
基づいて上述した画像データの制御を行うものである。
The controller 9 has, as its basic configuration, an interface 9a, a buffer 9b, a serial-parallel converter (hereinafter referred to as "converter") 9c, a head controller 9d, and a CPU 9e. . The interface 9a transfers image data and control data input from the external controller 8 to each unit,
Output the image data to the buffer 9b and send the control data to the CP
Transfer to U9e. The buffer 9b is a memory temporarily used for processing the image data transferred from the interface 9a, and adjusts the image data so as to synchronize with the printing speed of the printer 1. The conversion unit 9c is for converting serial image data into parallel data. The details of the conversion unit 9c will be described later. The head control unit 9d outputs the image data that has been parallel-converted by the conversion unit 9c to each head 2 of the plurality of heads 2 provided. And each head 2
Ejects ink of each color based on the image data input from the head controller 9d. CPU9
e controls the above-mentioned image data based on the control data input from the external controller 8.

【0044】次に、図3〜図6を参照して、キャリッジ
3に搭載された複数のヘッド2のうち背景画像用ヘッド
2aと実画像用ヘッド2bとの配置関係及び該配置関係
におけるプリンタ1の印刷動作を説明する。なお、背景
画像用ヘッド2aと実画像用ヘッド2bとの配置関係に
ついては、概略的に、図3に示す場合と図5に示す場合
とに大別され、それぞれを第一の態様及び第二の態様と
して説明する。
Next, referring to FIGS. 3 to 6, the positional relationship between the background image head 2a and the actual image head 2b among the plurality of heads 2 mounted on the carriage 3 and the printer 1 in the positional relationship. The printing operation will be described. Note that the positional relationship between the background image head 2a and the actual image head 2b is roughly divided into the case shown in FIG. 3 and the case shown in FIG. Will be described as an embodiment.

【0045】[第一の態様]図3に示すように、キャリ
ッジ3には、(i)緑(G)及び白(W)の特色インク
を吐出する背景画像用ヘッド2aを複数備える背景画像
用ヘッド群10、20と、(ii)ライトイエロー(L
Y)、イエロー(Y)、ライトマゼンダ(LM)、マゼ
ンダ(M)、ライトシアン(LC)、シアン(C)、ラ
イトブラック(LK)、ブラック(K)、の各プロセス
カラーインクを吐出する実画像用ヘッド2bを複数備え
る実画像用ヘッド群30が搭載されている。そして、二
つの背景画像用ヘッド群10、20が、キャリッジ3の
移動方向(往路方向B1又は復路方向B2)に沿ってキ
ャリッジ3の互いに離れた二ヶ所に配置され、これら背
景画像用ヘッド群10、20の間に実画像用ヘッド群3
0が配置されている。
[First Mode] As shown in FIG. 3, the carriage 3 is provided with a plurality of background image heads 2a for ejecting (i) green (G) and white (W) special color inks. Head groups 10 and 20, and (ii) light yellow (L
Y), yellow (Y), light magenta (LM), magenta (M), light cyan (LC), cyan (C), light black (LK), black (K), actual image ejecting process color inks A real image head group 30 including a plurality of application heads 2b is mounted. Then, the two background image head groups 10 and 20 are arranged at two positions apart from each other of the carriage 3 along the moving direction of the carriage 3 (forward direction B1 or backward direction B2). , 20 between the real image head groups 3
0 is placed.

【0046】これら背景画像用ヘッド群10、20及び
実画像用ヘッド群30において、各色のインクを吐出す
るヘッド2a、2bは、四つで一つの群を形成し(図3
中符号11〜14、21〜24、31〜38参照)、こ
れら各色のヘッド群11〜14、21〜24、31〜3
8がキャリッジ3内において四段(第一段目〜第四段
目)にわたって配置されている。各段の具体的な配置
は、図3中左側から (1)第一段目:第一Gヘッド群11、第一Wヘッド群
13、LYヘッド群31、Yヘッド群32、第二Wヘッ
ド群21、第二Gヘッド群23 (2)第二段目:LMヘッド群33、Mヘッド群34 (3)第三段目:LCヘッド群35、Cヘッド群36 (4)第四段目:第三Gヘッド群12、第三Wヘッド群
14、LKヘッド群37、Kヘッド群38、第四Wヘッ
ド群22、第四Gヘッド群24 となっている。
In the background image head groups 10 and 20 and the actual image head group 30, the four heads 2a and 2b for ejecting ink of each color form one group (see FIG. 3).
(See medium symbols 11-14, 21-24, 31-38), head groups 11-14, 21-24, 31-3 of these respective colors.
8 are arranged in the carriage 3 in four steps (first step to fourth step). The specific arrangement of each stage is from the left side in FIG. 3 (1) First stage: first G head group 11, first W head group 13, LY head group 31, Y head group 32, second W head Group 21, second G head group 23 (2) Second stage: LM head group 33, M head group 34 (3) Third stage: LC head group 35, C head group 36 (4) Fourth stage The third G head group 12, the third W head group 14, the LK head group 37, the K head group 38, the fourth W head group 22, and the fourth G head group 24.

【0047】また、制御装置9内部においては、図4に
示すように、変換部9cに入力された画像データは、二
つの特色及び各プロセスカラーの各色が一セットとされ
た各ドット毎のシリアルデータとされており、この変換
部9cにおいてシリアルデータからパラレルデータに変
換される。具体的には、シリアルデータの各ドット毎の
各色のデータ(G、W、K〜LY)が、各色のヘッド
(ヘッド群11〜14、21〜24、31〜38)に対
応してパラレルデータ(G1a〜G2b)に変換され
る。そして、パラレルデータに変換された各色のデータ
は、ヘッド制御部9dに出力され、ヘッド制御部9d
は、各色のヘッド(ヘッド群11〜14、21〜24、
31〜38)に繋がるラインに、それぞれ各色のデータ
に対応した駆動信号を出力して各色のヘッド群11〜1
4、21〜24、31〜38を駆動する。そして、各色
のヘッド群11〜14、21〜24、31〜38からイ
ンクが吐出される。すなわち、シリアルデータの各色の
データが各色のヘッド群11〜14、21〜24、31
〜38に対応するパラレルデータに変換されることで、
各色毎のデータとして振り分けられ、各色に振り分けら
れたデータが駆動信号に変換されて各色のヘッド群11
〜14、21〜24、31〜38にそれぞれ出力され
る。なお、さらに詳細には、各ドットの位置に対応して
各色のデータは、さらに各色のヘッド群11〜14、2
1〜24、31〜38における各ノズル毎の駆動信号に
変換される。
In the control unit 9, as shown in FIG. 4, the image data input to the conversion unit 9c is serial data for each dot in which each of the two spot colors and each process color is a set. The data is converted into serial data by the conversion unit 9c. Specifically, each color data (G, W, K to LY) of each dot of the serial data is parallel data corresponding to each color head (head group 11-14, 21-24, 31-38). (G1a to G2b). Then, the data of each color converted into the parallel data is output to the head control unit 9d, and the head control unit 9d
Are heads of each color (head groups 11-14, 21-24,
31-38), the drive signals corresponding to the data of the respective colors are output to the lines connected to the head groups 11-1 of the respective colors.
4, 21-24, 31-38 are driven. Then, ink is ejected from the head groups 11 to 14, 21 to 24, and 31 to 38 of the respective colors. That is, the data of each color of the serial data corresponds to the head groups 11-14, 21-24, 31 of each color.
By being converted to parallel data corresponding to ~ 38,
The data is distributed as data for each color, and the data distributed to each color is converted into a drive signal to generate the head group 11 for each color.
To 14, 21 to 24, 31 to 38, respectively. In more detail, the data of each color corresponding to the position of each dot is further divided into head groups 11 to 14 and 2 of each color.
It is converted into a drive signal for each nozzle in 1 to 24 and 31 to 38.

【0048】ここで、緑色用のヘッド群(第一〜第四G
ヘッド群11、12、23、24)及び白色用のヘッド
群(第一〜第四Wヘッド群13、14、21、22)が
それぞれ四つあることから、シリアルデータにおける緑
色データG及び白色データWが変換部9cでパラレルデ
ータに変換される際に、シリアルデータにおける緑色デ
ータGは、四つの緑色用の第一〜第四Wヘッド群11、
12、23、24に対応する四つの緑色データG1a〜
G2bのいずれかに振り分けられ、また、シリアルデー
タにおける白色データWも、四つの白色用の第一〜第四
Wヘッド群13、14、21、22に対応する四つの白
色データW1a〜W2bのいずれかに振り分けられる。
Here, the green head group (first to fourth G
Since there are four head groups 11, 12, 23, 24) and white head groups (first to fourth W head groups 13, 14, 21, 22), respectively, green data G and white data in the serial data are obtained. When W is converted into parallel data by the conversion unit 9c, the green data G in the serial data is converted into four green first to fourth W head groups 11,
Four green data G1a corresponding to 12, 23 and 24
The white data W distributed in any one of G2b, and the white data W in the serial data is also one of the four white data W1a to W2b corresponding to the four first to fourth W head groups 13, 14, 21, 22 for white. Be distributed to crabs.

【0049】背景色を緑色及び白色から構成する表刷り
の場合には、シリアルデータにおける緑色データGは、
パラレルデータの緑色データG1a、G1bのいずれか
に振り分けられ、また、シリアルデータにおける白色デ
ータWも、パラレルデータの白色データW1a、W1b
のいずれかに振り分けられる。
In the case of front printing in which the background color is composed of green and white, the green data G in the serial data is
The green data G1a and G1b of the parallel data are sorted, and the white data W of the serial data is also the white data W1a and W1b of the parallel data.
It is distributed to either of.

【0050】より詳しくは、表刷りでかつ双方向印刷
(キャリッジ3の往復運動のうち往路方向B1及び復路
方向B2の移動中にインクを吐出する印刷。以下同
じ。)の場合には、シリアルデータにおける緑色データ
Gは、例えば、往路方向B1の印刷時に緑色データG1
aに振り分けられ、復路方向B2の印刷時に緑色データ
G1bに振り分けられ、また、シリアルデータにおける
白色データWも、往路方向B1の印刷時に白色データW
1aに振り分けられ、復路方向B2の印刷時に白色デー
タW1bに振り分けられる。
More specifically, in the case of front-side printing and bidirectional printing (printing in which ink is ejected while moving in the forward and backward directions B1 and B2 of the reciprocating motion of the carriage 3, the same applies hereinafter), serial data. Of the green data G1 in the forward direction B1 is printed, for example.
a, the white data W in the serial data is white data W in the forward direction B1, and the white data W in the serial data is also white data W in the forward direction B1.
1a, and then to white data W1b when printing in the backward direction B2.

【0051】また、表刷りでかつ片方向印刷(キャリッ
ジ3の往復運動のうち往路方向B1、復路方向B2のい
ずれか一方の方向の移動中にのみインクを吐出する印
刷。以下同じ。)の場合には、シリアルデータにおける
緑色データGは、その方向に応じて、緑色データG1
a、G1bのいずれか一方だけに振り分けられ、また、
シリアルデータにおける白色データWも、その方向に応
じて、白色データW1a、W1bのいずれか一方だけに
振り分けられる。
In the case of front-side printing and one-way printing (printing in which ink is ejected only while moving in one of the forward direction B1 and the backward direction B2 of the reciprocating motion of the carriage 3, the same applies hereinafter). The green data G in the serial data corresponds to the green data G1 depending on the direction.
a, G1b, or only one of them,
The white data W in the serial data is also distributed to only one of the white data W1a and W1b depending on the direction.

【0052】一方、背景色を緑色及び白色から構成する
裏刷りの場合には、シリアルデータにおける緑色データ
Gは、パラレルデータの緑色データG2a、G2bのい
ずれかに振り分けられ、また、シリアルデータにおける
白色データWも、パラレルデータの白色データW2a、
W2bのいずれかに振り分けられる。
On the other hand, in the case of reverse printing in which the background color is composed of green and white, the green data G in the serial data is distributed to either the green data G2a or G2b of the parallel data, and the white color in the serial data is used. The data W is also parallel white data W2a,
It is sorted to either W2b.

【0053】より詳しくは、裏刷りでかつ双方向印刷の
場合には、シリアルデータにおける緑色データGは、例
えば、往路方向B1の印刷時に緑色データG2bに振り
分けられ、復路方向B2の印刷時に緑色データG2aに
振り分けられ、また、シリアルデータにおける白色デー
タWも、往路方向B1の印刷時に白色データW2bに振
り分けられ、復路方向B2の印刷時に白色データW2a
に振り分けられる。
More specifically, in the case of reverse printing and bidirectional printing, the green data G in the serial data is distributed to the green data G2b when printing in the forward direction B1 and the green data G when printing in the backward direction B2, for example. The white data W in the serial data is also sorted into G2a, and the white data W2a in the forward direction B1 is also sorted into the white data W2b in the forward direction B1 and the white data W2a in the backward direction B2.
Be assigned to.

【0054】また、裏刷りでかつ片方向印刷の場合に
は、シリアルデータにおける緑色データGは、その方向
に応じて、緑色データG1a、G1bのいずれか一方だ
けに振り分けられ、また、シリアルデータにおける白色
データWも、その方向に応じて、白色データW1a、W
1bのいずれか一方だけに振り分けられる。
In the case of reverse printing and unidirectional printing, the green data G in the serial data is distributed to only one of the green data G1a and G1b according to the direction, and in the serial data. The white color data W also corresponds to the white color data W1a, W1
Only one of 1b is assigned.

【0055】なお、上述の変換は、入力された制御信号
に基づいてCPU9eの制御により行われている。
The above-mentioned conversion is performed by the control of the CPU 9e based on the input control signal.

【0056】そして、上記のようなヘッド2の配置関係
における以下の(i)〜(iv)に示す各種の印刷を行
う場合のプリンタ1の印刷動作を具体的に説明する。な
お、印刷が行われる記録媒体Rは、搬送方向Aに沿って
搬送されるが、この場合、画像の解像度に応じて決めら
れる一定の搬送量でかつ間欠的に搬送される。すなわ
ち、記録媒体Rは、搬送方向Aへの一定量の移動と停止
とを繰り返しながら搬送される。
Then, the printing operation of the printer 1 in the case of performing various kinds of printing shown in the following (i) to (iv) in the positional relationship of the head 2 will be specifically described. The recording medium R on which printing is carried is carried along the carrying direction A, but in this case, it is carried at a constant carrying amount determined according to the resolution of the image and intermittently. That is, the recording medium R is transported while repeating a certain amount of movement in the transport direction A and stopping.

【0057】(i)片方向印刷の表刷り(背景色を緑色
及び白色から構成する。) (A1)まず、記録媒体Rが停止しているとき、初期位
置に待機していたキャリッジ3が、往路方向B1に沿っ
て移動する。ここで、印刷される任意領域においては、
該任意領域上を第一段目のヘッド群が、第一Gヘッド群
11、第一Wヘッド群13、LYヘッド群31、Yヘッ
ド群32、第二Wヘッド群21及び第二Gヘッド群23
の順番で通過し、かつ、第一Gヘッド群11、第一Wヘ
ッド群13、LYヘッド群31及びYヘッド群32から
インクが吐出される(なお、第二Wヘッド群21及び第
二Gヘッド群23からインクは吐出されない)。このと
き、制御装置9内部において、CPU9eがシリアルデ
ータの緑色データG、白色データWをパラレルデータの
緑色データG1a、白色データW1aに変換するように
制御している。 (A2)その後、往路方向B1に沿って移動したキャリ
ッジ3は、往路方向B1における最終位置に到達すると
初期位置に戻る。この場合、記録媒体Rは停止した状態
となっている。 (A3)その後、記録媒体Rは、搬送方向に沿って一定
量だけ移動し停止する。 (A4)そして、上記した(A1)〜(A3)に示す一
連の動作が、適宜回数繰り返される。
(I) Front printing of one-way printing (background color is composed of green and white) (A1) First, when the recording medium R is stopped, the carriage 3 waiting at the initial position is It moves along the outward direction B1. Here, in the arbitrary area to be printed,
The first-stage head group on the arbitrary region is a first G head group 11, a first W head group 13, a LY head group 31, a Y head group 32, a second W head group 21, and a second G head group. 23
And the ink is ejected from the first G head group 11, the first W head group 13, the LY head group 31, and the Y head group 32 (note that the second W head group 21 and the second G head group). Ink is not ejected from the head group 23). At this time, in the control device 9, the CPU 9e controls to convert the serial green data G and white data W into parallel green data G1a and white data W1a. (A2) After that, the carriage 3 that has moved along the outward direction B1 returns to the initial position when it reaches the final position in the outward direction B1. In this case, the recording medium R is in a stopped state. (A3) After that, the recording medium R moves by a certain amount along the transport direction and stops. (A4) Then, the series of operations shown in (A1) to (A3) described above is repeated an appropriate number of times.

【0058】(A5)その後、(A1)に示す任意領域
上を第二段目のヘッド群が、LMヘッド群33及びMヘ
ッド群34の順番で通過し、かつ、LMヘッド群33及
びMヘッド群34からインクが吐出される。 (A6)そして、記録媒体Rの一定量の移動及び停止
と、キャリッジ3の往路方向B1並らびに復路方向B2
への往復運動とからなる一連の動作が、適宜回数繰り返
される。
(A5) After that, the second-stage head group passes over the arbitrary area shown in (A1) in the order of the LM head group 33 and the M head group 34, and the LM head group 33 and the M head. Ink is ejected from the group 34. (A6) Then, a certain amount of movement and stop of the recording medium R, the forward direction B1 of the carriage 3 and the backward direction B2 of the carriage 3 are moved.
A series of operations including a reciprocating motion to and from is repeated an appropriate number of times.

【0059】(A7)その後、(A1)に示す任意領域
上を第三段目のヘッド群が、LCヘッド群35及びCヘ
ッド群36の順番で通過し、かつ、LCヘッド群35及
びCヘッド群36からインクが吐出される。 (A8)そして、記録媒体Rの一定量の移動及び停止
と、キャリッジ3の往路方向B1並らびに復路方向B2
への往復運動とからなる一連の動作が、適宜回数繰り返
される。
(A7) After that, the third-stage head group passes over the arbitrary area shown in (A1) in the order of the LC head group 35 and the C head group 36, and the LC head group 35 and the C head. Ink is ejected from the group 36. (A8) Then, a certain amount of movement and stop of the recording medium R, the forward direction B1 of the carriage 3 and the backward direction B2 of the carriage 3.
A series of operations including a reciprocating motion to and from is repeated an appropriate number of times.

【0060】(A9)その後、(A1)に示す任意領域
上を第四段目のヘッド群が、第三Gヘッド群12、第三
Wヘッド群14、LKヘッド群37、Kヘッド群38、
第四Wヘッド群22及び第四Gヘッド群24の順番で通
過し、かつ、LKヘッド群37及びKヘッド群38から
インクが吐出される(なお、第三Gヘッド群12、第三
Wヘッド群14群、第四Wヘッド群22及び第四Gヘッ
ド群24からインクは吐出されない。)。 (A10)そして、記録媒体Rの一定量の移動及び停止
と、キャリッジ3の往路方向B1並らびに復路方向B2
への往復運動とからなる一連の動作が、適宜回数繰り返
される。 (A11)上記した(A1)〜(A10)の動作が行わ
れて、(A1)に示す任意領域への印刷が終了する。
(A9) After that, on the arbitrary area shown in (A1), the fourth-stage head group includes the third G head group 12, the third W head group 14, the LK head group 37, the K head group 38,
Ink is ejected from the LK head group 37 and the K head group 38 while passing through the fourth W head group 22 and the fourth G head group 24 in this order (the third G head group 12, the third W head). Ink is not ejected from the group 14, the fourth W head group 22, and the fourth G head group 24.). (A10) Then, a certain amount of movement and stop of the recording medium R, the forward direction B1 of the carriage 3 and the backward direction B2.
A series of operations including a reciprocating motion to and from is repeated an appropriate number of times. (A11) The operations (A1) to (A10) described above are performed, and the printing on the arbitrary area shown in (A1) is completed.

【0061】以上のような動作が記録媒体Rに対してな
されることにより、片方向印刷の表刷りを行うことがで
きるようになっている。すなわち、この場合、CPU9
eがシリアルデータの緑色データG、白色データWをパ
ラレルデータの緑色データG1a、白色データW1aに
変換して、第一Gヘッド群11、第一Wヘッド群13に
より最初に緑色及び白色のインクを吐出し、その後に、
LYヘッド群31〜Kヘッド群38の各プロセスカラー
ヘッド群により各プロセスカラーインクを吐出してい
る。
By performing the above-described operation on the recording medium R, it is possible to perform front printing in one-way printing. That is, in this case, the CPU 9
e converts green data G and white data W of serial data into green data G1a and white data W1a of parallel data, and the first G head group 11 and the first W head group 13 first generate green and white inks. Discharge, then
Each process color head group of the LY head group 31 to the K head group 38 ejects each process color ink.

【0062】(ii)片方向印刷の裏刷り(背景色を緑
色及び白色から構成する。) 上述した(i)片方向印刷の表刷りの場合と略同様であ
る。異なる点は、第一段目の第一Gヘッド群11及び第
一Wヘッド群13からのインクの吐出を行わず、第四段
目の第四Wヘッド群22、第四Gヘッド群24からのイ
ンクの吐出を行うことである。この場合、LYヘッド群
31〜Kヘッド群38の各プロセスカラーヘッド群によ
り最初に各プロセスカラーインクを吐出し、その後に、
CPU9eがシリアルデータの緑色データG、白色デー
タWをパラレルデータの緑色データG2b、白色データ
W2bに変換して第四Wヘッド群22、第四Gヘッド群
24により白色及び緑色のインクを吐出する。これによ
り、片方向印刷の裏刷りを行うことができる。
(Ii) Reverse printing of one-way printing (background color is composed of green and white) This is substantially the same as the case of front printing of (i) one-way printing described above. The difference is that ink is not ejected from the first G head group 11 and the first W head group 13 of the first stage, and the fourth W head group 22 and the fourth G head group 24 of the fourth stage are discharged. That is, the ink is ejected. In this case, each process color head group of the LY head group 31 to the K head group 38 first ejects each process color ink, and thereafter,
The CPU 9e converts the serial data green data G and white data W into parallel data green data G2b and white data W2b, and ejects white and green inks by the fourth W head group 22 and the fourth G head group 24. As a result, reverse printing of unidirectional printing can be performed.

【0063】(iii)双方向印刷の表刷り(背景色を
緑色及び白色から構成する。) (B1)まず、記録媒体Rが停止しているとき、初期位
置に待機していたキャリッジ3が、往路方向B1に沿っ
て移動する。ここで、印刷される任意領域においては、
該任意領域上を第一段目のヘッド群が、第一Gヘッド群
11、第一Wヘッド群13、LYヘッド群31、Yヘッ
ド群32、第二Wヘッド群21及び第二Gヘッド群23
の順番で通過し、かつ、第一Gヘッド群11、第一Wヘ
ッド群13、LYヘッド群31及びYヘッド群32から
インクが吐出される(なお、第二Wヘッド群21及び第
二Gヘッド群23からインクは吐出されない)。このと
き、制御装置9内部において、CPU9eがシリアルデ
ータの緑色データG、白色データWをパラレルデータの
緑色データG1a、白色データW1aに変換するように
制御している。 (B2)その後、往路方向B1に沿って移動したキャリ
ッジ3は、往路方向B1における最終位置に到達する。 (B3)その後、記録媒体Rは、搬送方向Aに沿って一
定量だけ移動し停止する。
(Iii) Front printing of bidirectional printing (background color is composed of green and white) (B1) First, when the recording medium R is stopped, the carriage 3 waiting at the initial position is It moves along the outward direction B1. Here, in the arbitrary area to be printed,
The first-stage head group on the arbitrary region is a first G head group 11, a first W head group 13, a LY head group 31, a Y head group 32, a second W head group 21, and a second G head group. 23
And the ink is ejected from the first G head group 11, the first W head group 13, the LY head group 31, and the Y head group 32 (note that the second W head group 21 and the second G head group). Ink is not ejected from the head group 23). At this time, in the control device 9, the CPU 9e controls to convert the serial green data G and white data W into parallel green data G1a and white data W1a. (B2) After that, the carriage 3 that has moved along the outward direction B1 reaches the final position in the outward direction B1. (B3) After that, the recording medium R moves along the transport direction A by a certain amount and stops.

【0064】(B4)その後、往路方向B1における最
終位置(復路方向B2における初期位置)に到達したキ
ャリッジ3が、復路方向B2に沿って移動する。ここ
で、(B1)に示す任意領域上を第一段目のヘッド群
が、第二Gヘッド群23、第二Wヘッド群21、Yヘッ
ド群32、LYヘッド群31、第一Wヘッド群13及び
第一Gヘッド群11の順番で通過し、かつ、第二Gヘッ
ド群23、第二Wヘッド群21、Yヘッド群32及びL
Yヘッド群31からインクが吐出される(なお、第一W
ヘッド群13及び第一Gヘッド群11からインクは吐出
されない)。このとき、制御装置9内部において、CP
U9eがシリアルデータの緑色データG、白色データW
をパラレルデータの緑色データG1b、白色データW1
bに変換するように制御している。 (B5)その後、復路方向B2に沿って移動したキャリ
ッジ3は、復路方向B2における最終位置(往路方向B
1における初期位置)に到達する。 (B6)その後、記録媒体Rは、搬送方向Aに沿って一
定量だけ移動し停止する。 (B7)そして、上記した(B1)〜(B6)に示す一
連の動作が、適宜回数繰り返される。
(B4) After that, the carriage 3 which has reached the final position in the forward direction B1 (the initial position in the backward direction B2) moves along the backward direction B2. Here, the head group of the first stage on the arbitrary area shown in (B1) is the second G head group 23, the second W head group 21, the Y head group 32, the LY head group 31, and the first W head group. 13 and the first G head group 11 in this order, and the second G head group 23, the second W head group 21, the Y head group 32, and the L head.
Ink is ejected from the Y head group 31 (note that the first W
Ink is not ejected from the head group 13 and the first G head group 11). At this time, within the control device 9, the CP
U9e is serial data green data G, white data W
Parallel data green data G1b, white data W1
It is controlled so as to convert to b. (B5) After that, the carriage 3 that has moved along the backward path B2 is moved to the final position in the backward path B2 (the forward path B).
The initial position in 1) is reached. (B6) After that, the recording medium R moves along the transport direction A by a certain amount and stops. (B7) Then, the series of operations shown in (B1) to (B6) described above is repeated an appropriate number of times.

【0065】(B8)また、その後においても、(B
1)に示す任意領域上を第二段目〜第四段目のヘッド群
12、14、22、24、33〜38が通過し、かつ、
これらヘッド群12、14、22、24、33〜38の
うちの実画像用ヘッド群30のヘッド群33〜38から
インクが吐出されるように、記録媒体Rの一定量の移動
及び停止と、キャリッジ3の往路方向B1並らびに復路
方向B2への往復運動とからなる一連の動作が、適宜回
数繰り返される。ここで、(B1)に示す任意領域上を
第四段目のヘッド群12、14、37、38、22、2
4が通過するとき、Kヘッド群38及びLKヘッド群3
7からインクは吐出されるが、第三Gヘッド群12、第
三Wヘッド群14、第四Wヘッド群22及び第四Gヘッ
ド群24からインクは吐出されない。 (B9)上記した(B1)〜(B8)の動作が行われ
て、(B1)に示す任意領域への印刷が終了する。
(B8) Further, after that, (B8)
The second to fourth head groups 12, 14, 22, 24, 33 to 38 pass on the arbitrary region shown in 1), and
A certain amount of movement and stop of the recording medium R so that ink is ejected from the head groups 33 to 38 of the real image head group 30 among the head groups 12, 14, 22, 24, 33 to 38, A series of operations consisting of the forward direction B1 of the carriage 3 and the reciprocating movement in the backward direction B2 are repeated an appropriate number of times. Here, on the arbitrary region shown in (B1), the head groups 12, 14, 37, 38, 22, 2 of the fourth stage are arranged.
4 passes, K head group 38 and LK head group 3
Although the ink is ejected from No. 7, the ink is not ejected from the third G head group 12, the third W head group 14, the fourth W head group 22, and the fourth G head group 24. (B9) The operations of (B1) to (B8) described above are performed, and the printing on the arbitrary area shown in (B1) ends.

【0066】そして、以上のような動作が記録媒体Rに
対してなされることにより、双方向印刷の表刷りを行う
ことができるようになっている。すなわち、キャリッジ
3が往路方向B1に沿って移動する場合には、CPU9
eがシリアルデータの緑色データG、白色データWをパ
ラレルデータの緑色データG1a、白色データW1aに
変換して第一Gヘッド群11、第一Wヘッド群13によ
り最初に緑色及び白色のインクを吐出し、その後に、L
Yヘッド群31〜Kヘッド群38の各プロセスカラーヘ
ッド群により各プロセスカラーインクを吐出している。
また、キャリッジ3が復路方向B2に沿って移動する場
合には、CPU9eがシリアルデータの緑色データG、
白色データWをパラレルデータの緑色データG1b、白
色データW1bに変換して第二Gヘッド群23、第二W
ヘッド群21により最初に緑色及び白色のインクを吐出
し、その後に、LYヘッド群31〜Kヘッド群38の各
プロセスカラーヘッド群により各プロセスカラーインク
を吐出している。
By performing the above-described operation on the recording medium R, bidirectional printing front printing can be performed. That is, when the carriage 3 moves along the outward direction B1, the CPU 9
e converts green data G and white data W of serial data into green data G1a and white data W1a of parallel data, and first G head group 11 and first W head group 13 eject green and white inks first. And then L
Each process color head group of the Y head group 31 to the K head group 38 ejects each process color ink.
When the carriage 3 moves in the backward direction B2, the CPU 9e causes the serial data green data G,
The white data W is converted into parallel green data G1b and white data W1b, and the second G head group 23, the second W
First, the head group 21 ejects green and white inks, and then each process color head group of the LY head group 31 to the K head group 38 ejects each process color ink.

【0067】(iv)双方向印刷の裏刷り(背景色を緑
色及び白色から構成する。) 上述した(iii)双方向印刷の表刷りの場合と略同様
である。異なる点は、第一段目の第一Gヘッド群11、
第一Wヘッド群13、第二Wヘッド群21及び第二Gヘ
ッド群23からのインクの吐出を行わず、第四段目の第
三Gヘッド群12、第三Wヘッド群14、第四Wヘッド
群22及び第四Gヘッド群24からのインクの吐出を行
うことである。この場合、キャリッジ3が往路方向B1
に沿って移動する場合には、LYヘッド群31〜Kヘッ
ド群38の各プロセスカラーヘッド群により最初に各プ
ロセスカラーインクを吐出し、その後に、CPU9eが
シリアルデータの緑色データG、白色データWをパラレ
ルデータの緑色データG2b、白色データW2bに変換
して第四Gヘッド群24、第四Wヘッド群22により緑
色及び白色のインクを吐出する。また、キャリッジ3が
復路方向B2に沿って移動する場合には、LYヘッド群
31〜Kヘッド群38の各プロセスカラーヘッド群によ
り最初に各プロセスカラーインクを吐出し、その後に、
CPU9eがシリアルデータの緑色データG、白色デー
タWをパラレルデータの緑色データG2a、白色データ
W2aに変換して第三Gヘッド群12、第三Wヘッド群
14により緑色及び白色のインクを吐出する。これによ
り、双方向印刷の裏刷りを行うことができる。
(Iv) Reverse printing of bidirectional printing (background color is composed of green and white) This is substantially the same as the case of front printing of bidirectional printing (iii) described above. The difference is that the first G head group 11 of the first stage,
Ink is not ejected from the first W head group 13, the second W head group 21, and the second G head group 23, and the third G head group 12, the third W head group 14, and the fourth stage of the fourth stage are arranged. Ink is ejected from the W head group 22 and the fourth G head group 24. In this case, the carriage 3 moves in the outward direction B1.
When moving along, the process color heads of the LY head group 31 to K head group 38 eject each process color ink first, and then the CPU 9e causes the serial data green data G and white data W to be discharged. Is converted into parallel data of green data G2b and white data W2b, and the fourth G head group 24 and the fourth W head group 22 eject green and white inks. When the carriage 3 moves along the backward direction B2, each process color head group of the LY head group 31 to the K head group 38 first ejects each process color ink, and thereafter,
The CPU 9e converts the green data G and the white data W of the serial data into the green data G2a and the white data W2a of the parallel data, and ejects the green and white inks by the third G head group 12 and the third W head group 14. As a result, it is possible to perform reverse printing of bidirectional printing.

【0068】以上、第一の態様では、背景画像用ヘッド
群10、20は、キャリッジ3の移動方向に沿って互い
に離れた二ヶ所に配置され、背景画像用ヘッド群10、
20の間に実画像用ヘッド群30が配置されている。従
って、キャリッジ3が往路方向B1に沿って移動する場
合には、往路方向B1の前側の背景画像用ヘッド群10
が、実画像用ヘッド群30よりも先に記録媒体Rの所定
領域上を通過しかつ実画像用ヘッド群30よりも先に該
所定領域にインクを吐出でき、往路方向B1の後側の背
景画像用ヘッド群20が、実画像用ヘッド群30よりも
後に記録媒体Rの所定領域上を通過しかつ実画像用ヘッ
ド群30よりも後に該所定領域にインクを吐出できる。
また、キャリッジ3が復路方向B2に沿って移動する場
合には、これとは反対になる。
As described above, in the first mode, the background image head groups 10 and 20 are arranged at two positions separated from each other along the moving direction of the carriage 3, and the background image head groups 10 and 20 are arranged.
An actual image head group 30 is arranged between the groups 20. Therefore, when the carriage 3 moves along the outward direction B1, the background image head group 10 on the front side in the outward direction B1.
However, it is possible to pass over a predetermined area of the recording medium R before the actual image head group 30 and eject ink to the predetermined area before the actual image head group 30, and the background on the rear side in the outward direction B1 The image head group 20 can pass over a predetermined area of the recording medium R after the actual image head group 30 and eject ink to the predetermined area after the actual image head group 30.
When the carriage 3 moves along the backward direction B2, the opposite is true.

【0069】より詳しく説明すると、表刷りを行う場合
において、キャリッジ3が往路方向B1に沿って移動す
る際には、背景画像用ヘッド群10の第一Gヘッド群1
1及び第一Wヘッド群13が、実画像用ヘッド群30の
LYヘッド群31〜Kヘッド群38よりも先に記録媒体
Rの所定領域上を通過し、かつ、LYヘッド群31〜K
ヘッド群38よりも先に該所定領域にインクを吐出でき
る配置となっており、一方、キャリッジ3が復路方向B
2に沿って移動する際には、背景画像用ヘッド群20の
第二Wヘッド群21及び第二Gヘッド群23が、実画像
用ヘッド群30のLYヘッド群31〜Kヘッド群38よ
りも先に記録媒体Rの所定領域上を通過し、かつ、LY
ヘッド群31〜Kヘッド群38よりも先に該所定領域に
インクを吐出できる配置となっている。
More specifically, in the case of front printing, when the carriage 3 moves along the outward path B1, the first G head group 1 of the background image head group 10 is used.
1 and the first W head group 13 pass over a predetermined area of the recording medium R before the LY head groups 31 to K head groups 38 of the actual image head group 30, and the LY head groups 31 to K
The ink is ejected to the predetermined area before the head group 38, while the carriage 3 moves in the backward direction B.
When moving along 2, the second W head group 21 and the second G head group 23 of the background image head group 20 are more than the LY head group 31 to the K head group 38 of the actual image head group 30. First pass over a predetermined area of the recording medium R, and LY
The head group 31 to the K head group 38 are arranged so that ink can be ejected to the predetermined area before the head group 38.

【0070】また、裏刷りを行う場合において、キャリ
ッジ3が往路方向B1に沿って移動する際には、背景画
像用ヘッド群20の第四Wヘッド群22及び第四Gヘッ
ド群24が、実画像用ヘッド群30のLYヘッド群31
〜Kヘッド群38よりも後に記録媒体Rの所定領域上を
通過し、かつ、LYヘッド群31〜Kヘッド群38より
も後に該所定領域にインクを吐出できる配置となってお
り、一方、キャリッジ3が復路方向B2に沿って移動す
る際には、背景画像用ヘッド群10の第三Wヘッド群1
4及び第三Gヘッド群12が、実画像用ヘッド群30の
LYヘッド群31〜Kヘッド群38よりも後に記録媒体
Rの所定領域上を通過し、かつ、LYヘッド群31〜K
ヘッド群38よりも後に該所定領域にインクを吐出でき
る配置となっている。
When the carriage 3 moves along the outward direction B1 when performing back printing, the fourth W head group 22 and the fourth G head group 24 of the background image head group 20 are actually LY head group 31 of the image head group 30
To K head group 38, the ink is ejected onto the predetermined area of the recording medium R after the K head group 38, and after the LY head group 31 to the K head group 38, ink can be ejected to the predetermined area. 3 moves along the backward direction B2, the third W head group 1 of the background image head group 10
4 and the third G head group 12 pass over a predetermined area of the recording medium R after the LY head groups 31 to K of the real image head group 30, and the LY head groups 31 to K.
It is arranged so that ink can be ejected to the predetermined area after the head group 38.

【0071】すなわち、本第一の態様による背景画像用
ヘッド群10、20と実画像用ヘッド群30との配置
は、片方向印刷及び双方向印刷に関わらず、表刷りにも
裏刷りにも対応できるものとなっている。
In other words, the arrangement of the background image head groups 10 and 20 and the actual image head group 30 according to the first aspect can be applied to front and back printing regardless of unidirectional printing and bidirectional printing. It can be handled.

【0072】同時に、表刷りにおいて往路方向B1に沿
ってキャリッジ3が移動する場合には、CPU9eがシ
リアルデータの緑色データG、白色データWをパラレル
データの緑色データG1a、白色データW1aに変換
し、一方、表刷りにおいて復路方向B2に沿ってキャリ
ッジ3が移動する場合には、CPU9eがシリアルデー
タの緑色データG、白色データWをパラレルデータの緑
色データG1b、白色データW1bに変換しており、こ
れにより、緑色及び白色のインクを吐出した後に各プロ
セスカラーインクを吐出できるようになっている。
At the same time, when the carriage 3 moves along the outward direction B1 in front printing, the CPU 9e converts the serial data green data G and white data W into parallel data green data G1a and white data W1a. On the other hand, in the case of front printing, when the carriage 3 moves along the backward direction B2, the CPU 9e converts the serial data green data G and white data W into parallel data green data G1b and white data W1b. Thus, each process color ink can be ejected after ejecting the green and white inks.

【0073】また、裏刷りにおいて往路方向B1に沿っ
てキャリッジ3が移動する場合には、CPU9eがシリ
アルデータの緑色データG、白色データWをパラレルデ
ータの緑色データG2b、白色データW2bに変換し、
一方、裏刷りにおいて復路方向B2に沿ってキャリッジ
3が移動する場合には、CPU9eがシリアルデータの
緑色データG、白色データWをパラレルデータの緑色デ
ータG2a、白色データW2aに変換しており、これに
より、各プロセスカラーインクを吐出した後に緑色及び
白色のインクを吐出できるようになっている。
When the carriage 3 moves along the outward direction B1 in reverse printing, the CPU 9e converts the serial data green data G and white data W into parallel data green data G2b and white data W2b.
On the other hand, when the carriage 3 moves along the backward direction B2 in reverse printing, the CPU 9e converts the serial data green data G and white data W into parallel data green data G2a and white data W2a. Thus, the green and white inks can be ejected after ejecting the process color inks.

【0074】すなわち、CPU9eが、背景画像用ヘッ
ド群10又は20から緑色及び白色のインクを吐出した
後に実画像用ヘッド群30から各プロセスカラーインク
を吐出して表刷りを行うか、又は、実画像用ヘッド群3
0から各プロセスカラーインクを吐出した後に背景画像
用ヘッド群10又は20から緑色及び白色のインクを吐
出して裏刷りを行うか、を選択的に制御できるようにな
っている。
That is, the CPU 9e ejects the green and white inks from the background image head group 10 or 20 and then ejects the process color inks from the actual image head group 30 to perform front printing, or Image head group 3
It is possible to selectively control whether to eject the process color inks from 0 and then to eject the green and white inks from the background image head group 10 or 20 to perform the back printing.

【0075】従って、上述したような背景画像用ヘッド
群10、20と実画像用ヘッド群30との配置及び制御
装置9の制御により、例えば、透明な記録媒体Rに対し
ては、実画像用ヘッド群30より先に背景画像用ヘッド
群10、20からインクを吐出するか又は実画像用ヘッ
ド群30より後に背景画像用ヘッド群10、20からイ
ンクを吐出するかによって、表刷り及び裏刷りのいずれ
の印刷も行うことができ、一方、不透明な記録媒体Rに
対しても通常通り選択的に表刷りを行うことができる。
これにより、種々の記録媒体に対して臨機応変に対応し
て印刷を行うことができる。
Therefore, by the arrangement of the background image head groups 10 and 20 and the real image head group 30 and the control of the control device 9 as described above, for example, for the transparent recording medium R, the real image Front printing and back printing depending on whether ink is ejected from the background image head groups 10 and 20 before the head group 30 or ink is ejected from the background image head groups 10 and 20 after the actual image head group 30. Any of the above printings can be performed, and on the other hand, front printing can be selectively performed on the opaque recording medium R as usual.
As a result, it is possible to print on various recording media flexibly.

【0076】また、第一の態様によれば、背景画像用ヘ
ッド群10、20は、互いに色の異なる緑色及び白色の
インクを吐出する第一〜第四Gヘッド群11、12、2
3、24及び第一〜第四Wヘッド群13、14、21、
22を備え、この背景画像用ヘッド群10、20から互
いに色の異なる緑色及び白色のインクを吐出できるの
で、記録媒体Rに記録される画像の背景画像部分に、縞
状又は水玉状等といった緑色及び白色の二色からなる模
様を形成できる。
According to the first aspect, the background image head groups 10 and 20 eject the first to fourth G head groups 11, 12 and 2 for ejecting green and white inks of different colors.
3, 24 and the first to fourth W head groups 13, 14, 21,
Since the background image head groups 10 and 20 can eject green and white inks having different colors from each other, the background image portion of the image recorded on the recording medium R has a green color such as stripes or polka dots. And a pattern consisting of two colors of white can be formed.

【0077】なお、表刷りを行う場合に、各プロセスカ
ラーヘッド群よりも先にインクを吐出する第一Gヘッド
群11及び第二Gヘッド群23の緑色インクの濃度が小
さいときは、第二段目及び/又は第三段目に更なるGヘ
ッド群41、42、47、48(図3中点線で示したヘ
ッド群)を設けるとともに、これらGヘッド群41、4
2、47、48と第四段目の第三Gヘッド群12及び第
四Gヘッド群24とのうちの少なくとも一つのGヘッド
群からも緑色のインクを吐出するようにし、第一Gヘッ
ド群11及び第二Gヘッド群23から吐出された緑色の
インクの上にさらに緑色のインクを重ねて緑色の印刷領
域を形成してもよい。同様にして、第一Wヘッド群13
及び第二Wヘッド群21の白色インクの濃度が小さいと
きも、第二段目及び/又は第三段目に更なるWヘッド群
43、44、45、46(図3中点線で示したヘッド
群)を設けるとともに、これらWヘッド群43、44、
45、46と第四段目の第三Wヘッド群14及び第四W
ヘッド群22とのうちの少なくとも一つのWヘッド群か
らも白色のインクを吐出するようにし、第一Wヘッド群
13及び第二Wヘッド群21から吐出された白色のイン
クの上にさらに白色のインクを重ねて白色の印刷領域を
形成してもよい。
When the surface printing is performed, if the density of the green ink of the first G head group 11 and the second G head group 23, which ejects ink before each process color head group, is small, the second Further G head groups 41, 42, 47, 48 (head groups shown by dotted lines in FIG. 3) are provided at the third and / or third steps, and these G head groups 41, 4 are provided.
2, 47, 48 and the green ink is ejected from at least one of the third G head group 12 and the fourth G head group 24 in the fourth stage, and the first G head group is ejected. The green printing area may be formed by further stacking the green ink on the green ink ejected from the No. 11 and second G head group 23. Similarly, the first W head group 13
Also, even when the white ink density of the second W head group 21 is low, further W head groups 43, 44, 45, 46 (the heads shown by the dotted lines in FIG. 3) are provided in the second and / or third tiers. Group) and these W head groups 43, 44,
45, 46 and the third W head group 14 and the fourth W on the fourth stage
White ink is also ejected from at least one W head group of the head group 22, and a white ink is further ejected on the white ink ejected from the first W head group 13 and the second W head group 21. Ink may be overlaid to form white printed areas.

【0078】また、背景画像用ヘッド群10、20及び
実画像用ヘッド群30を構成する各ヘッドから吐出され
るインクがUVインクである場合において、図3に示す
ように、背景画像用ヘッド群10、20と実画像用ヘッ
ド群30との間の境界部分にUV光源51、52を設け
てもよい。この場合、背景画像用ヘッド群10、20の
各ヘッド2aから吐出されたインクを即座に硬化又は半
硬化して、背景画像用ヘッド群10、20の各ヘッド2
aから吐出される特色インクと実画像用ヘッド群30の
各ヘッド2bから吐出される各プロセスカラーインクと
の混色を防止できる。また、さらに、背景画像用ヘッド
群10、20を構成する各Gヘッド群、Wヘッド群の片
側にもUV光源53〜56を設けてもよい。この場合、
背景画像用ヘッド群10、20の各ヘッド2aから吐出
されたインクを即座に硬化又は半硬化させることができ
る。
Further, when the ink ejected from each head constituting the background image head groups 10 and 20 and the actual image head group 30 is UV ink, as shown in FIG. UV light sources 51 and 52 may be provided at the boundary between the heads 10 and 20 and the real image head group 30. In this case, the ink ejected from each head 2a of the background image head groups 10 and 20 is immediately cured or semi-cured, and each head 2 of the background image head groups 10 and 20 is cured.
Color mixing of the special color ink ejected from a and the process color ink ejected from each head 2b of the real image head group 30 can be prevented. Further, the UV light sources 53 to 56 may be provided on one side of each of the G head group and the W head group that form the background image head groups 10 and 20. in this case,
The ink ejected from each head 2a of the background image head groups 10 and 20 can be immediately or semi-cured.

【0079】[第二の態様]図5に示すように、キャリ
ッジ3には、(i)緑(G)及び白(W)の各特色イン
クを吐出する背景画像用ヘッド2aを複数備える背景画
像用ヘッド群60、70と、(ii)ライトイエロー
(LY)、イエロー(Y)、ライトマゼンダ(LM)、
マゼンダ(M)、ライトシアン(LC)、シアン
(C)、ライトブラック(LK)、ブラック(K)、の
各プロセスカラーインクを吐出する実画像用ヘッド2b
を複数備える実画像用ヘッド群80と、が搭載されてい
る。そして、二つの背景画像用ヘッド群60、70が、
記録媒体Rの搬送方向Aに沿ってキャリッジ3の互いに
離れた二ヶ所に配置され、これら背景画像用ヘッド群6
0、70の間に実画像用ヘッド群80が配置されてい
る。
[Second Mode] As shown in FIG. 5, the carriage 3 has a plurality of background image heads 2a for ejecting (i) green (G) and white (W) special color inks. Head groups 60 and 70, (ii) light yellow (LY), yellow (Y), light magenta (LM),
A real image head 2b for ejecting process color inks of magenta (M), light cyan (LC), cyan (C), light black (LK), and black (K).
And a real image head group 80 including a plurality of heads. Then, the two background image head groups 60 and 70 are
The background image head groups 6 are arranged at two positions separated from each other on the carriage 3 along the conveyance direction A of the recording medium R.
A real image head group 80 is arranged between 0 and 70.

【0080】これら背景画像用ヘッド群60、70及び
実画像用ヘッド群80において、各色のインクを吐出す
るヘッド2a、2bは、四つで一つの群を形成し(図5
中符号61、62、71、72、81〜88参照)、こ
れら各色のヘッド群61、62、71、72、81〜8
8がキャリッジ3内において八段(第一段目〜第八段
目)にわたって配置されている。各段の具体的な配置
は、図5中左側から (1)第一段目:第一Gヘッド群61 (2)第二段目:第一Wヘッド群62 (3)第三段目:LYヘッド群81、Yヘッド群82 (4)第四段目:LMヘッド群83、Mヘッド群84 (5)第五段目:LCヘッド群85、Cヘッド群86 (6)第六段目:LKヘッド群87、Kヘッド群88 (7)第七段目:第二Wヘッド群71 (8)第八段目:第二Gヘッド群72 となっている。
In the background image head groups 60 and 70 and the actual image head group 80, four heads 2a and 2b for ejecting ink of each color form one group (see FIG. 5).
Medium reference numerals 61, 62, 71, 72, 81 to 88), head groups 61, 62, 71, 72, 81 to 8 of the respective colors.
8 are arranged in the carriage 3 in eight steps (first step to eighth step). The specific arrangement of each stage is from the left side in FIG. 5: (1) First stage: First G head group 61 (2) Second stage: First W head group 62 (3) Third stage: LY Head Group 81, Y Head Group 82 (4) Fourth Stage: LM Head Group 83, M Head Group 84 (5) Fifth Stage: LC Head Group 85, C Head Group 86 (6) Sixth Stage : LK head group 87, K head group 88 (7) Seventh stage: Second W head group 71 (8) Eighth stage: Second G head group 72

【0081】また、制御装置9内部においては、図6に
示すように、変換部9cに入力された画像データは、二
つの特色及び各プロセスカラーの各色が一セットとされ
た各ドット毎のシリアルデータとされており、この変換
部9cにおいてシリアルデータからパラレルデータに変
換される。具体的には、シリアルデータの各ドット毎の
各色のデータ(G、W、K〜LY)が、各色のヘッド
(ヘッド群61、62、71、72、81〜88)に対
応してパラレルデータ(G1〜G2)に変換される。そ
して、パラレルデータに変換された各色のデータは、ヘ
ッド制御部9dに出力され、ヘッド制御部9dは、各色
のヘッド(ヘッド群61、62、71、72、81〜8
8)に繋がるラインに、それぞれ各色のデータに対応し
た駆動信号を出力して各色のヘッド群61、62、7
1、72、81〜88を駆動する。そして、各色のヘッ
ド群61、62、71、72、81〜88からインクが
吐出される。すなわち、シリアルデータの各色のデータ
が各色のヘッド群61、62、71、72、81〜88
に対応するパラレルデータに変換されることで、各色毎
のデータとして振り分けられ、各色に振り分けられたデ
ータが駆動信号に変換されて各色のヘッド群61、6
2、71、72、81〜88にそれぞれ出力される。な
お、さらに詳細には、各ドットの位置に対応して各色の
データは、さらに各色のヘッド群61、62、71、7
2、81〜88における各ノズル毎の駆動信号に変換さ
れる。
Further, in the control device 9, as shown in FIG. 6, the image data input to the conversion unit 9c is the serial data for each dot in which each set of two special colors and each process color is set. The data is converted into serial data by the conversion unit 9c. Specifically, each color data (G, W, K to LY) of each dot of the serial data is parallel data corresponding to each color head (head group 61, 62, 71, 72, 81 to 88). (G1 to G2). The data of each color converted into parallel data is output to the head control unit 9d, and the head control unit 9d causes the heads of each color (head groups 61, 62, 71, 72, 81 to 8).
The drive signals corresponding to the data of the respective colors are output to the lines connected to 8) to output the head groups 61, 62, 7 of the respective colors.
1, 72, 81-88 are driven. Then, ink is ejected from the head groups 61, 62, 71, 72, 81 to 88 of the respective colors. That is, the data of each color of the serial data corresponds to the head groups 61, 62, 71, 72, 81 to 88 of each color.
Is converted into parallel data corresponding to each color, and is distributed as data for each color, and the data distributed to each color is converted into a drive signal and the head groups 61 and 6 of each color are converted.
2, 71, 72, 81-88, respectively. In more detail, the data of each color corresponding to the position of each dot is further divided into head groups 61, 62, 71, 7 of each color.
2, 81 to 88 are converted into drive signals for the respective nozzles.

【0082】ここで、シリアルデータにおける緑色デー
タG及び白色データWが変換部9cでパラレルデータに
変換される際に、緑色用のヘッド群(第一及び第二Gヘ
ッド群61、72)及び白色用のヘッド群(第一及び第
二Wヘッド群62、71)がそれぞれ二つあることか
ら、シリアルデータにおける緑色データGは、二つの緑
色用の第一及び第二Gヘッド群61、72に対応する二
つの緑色データG1、G2のいずれかに振り分けられ、
また、シリアルデータにおける白色データWも、二つの
白色用の第一及び第二Wヘッド群62、71に対応する
二つの白色データW1、W2のいずれかに振り分けられ
る。
Here, when the green data G and the white data W in the serial data are converted into parallel data by the conversion unit 9c, the green head group (first and second G head groups 61 and 72) and white color. Since there are two head groups (first and second W head groups 62 and 71) for each, the green data G in the serial data is stored in the two first and second G head groups 61 and 72 for green. It is assigned to one of the two corresponding green data G1 and G2,
The white data W in the serial data is also distributed to either of the two white data W1 and W2 corresponding to the two white first and second W head groups 62 and 71.

【0083】背景色を緑色及び白色から構成する表刷り
の場合には、シリアルデータにおける緑色データGは、
パラレルデータの緑色データG1に振り分けられ、ま
た、シリアルデータにおける白色データWは、パラレル
データの白色データW1に振り分けられる。また、背景
色を緑色及び白色から構成する裏刷りの場合には、シリ
アルデータにおける緑色データGは、パラレルデータの
緑色データG2に振り分けられ、また、シリアルデータ
における白色データWは、パラレルデータの白色データ
W2に振り分けられる。
In the case of front printing in which the background color is composed of green and white, the green data G in the serial data is
The green data G1 of the parallel data is distributed, and the white data W of the serial data is distributed to the white data W1 of the parallel data. Further, in the case of reverse printing in which the background color is composed of green and white, the green data G in the serial data is distributed to the green data G2 of the parallel data, and the white data W in the serial data is the white of the parallel data. It is distributed to the data W2.

【0084】なお、上述の変換は、入力された制御信号
に基づいてCPU9eの制御により行われている。
The above-mentioned conversion is performed by the control of the CPU 9e based on the input control signal.

【0085】次に、上記のようなヘッド2の配置関係に
おける以下の(i)〜(iv)に示す各種の印刷を行う
場合のプリンタ1の印刷動作を説明する。なお、第一の
態様と同様に、印刷が行われる記録媒体Rは、搬送方向
Aに沿って搬送されるが、この場合、画像の解像度に応
じて決められる一定の搬送量でかつ間欠的に搬送され
る。すなわち、記録媒体Rは、搬送方向への一定量の移
動と停止とを繰り返しながら搬送される。
Next, the printing operation of the printer 1 in the case of performing various types of printing shown in the following (i) to (iv) in the positional relationship of the head 2 will be described. As in the first aspect, the recording medium R on which printing is performed is transported along the transport direction A, but in this case, the recording medium R is intermittently transported at a constant transport amount determined according to the resolution of the image. Be transported. That is, the recording medium R is transported while repeating a certain amount of movement and stopping in the transport direction.

【0086】(i)片方向印刷の表刷り(背景色を緑色
及び白色から構成する。) (C1)まず、記録媒体Rが停止しているとき、初期位
置に待機していたキャリッジ3が、往路方向B1に沿っ
て移動する。ここで、印刷される任意領域においては、
該任意領域上を第一段目の第一Gヘッド群61が通過
し、かつ、第一Gヘッド群61からインクが吐出され
る。このとき、制御装置9内部において、CPU9eが
シリアルデータの緑色データGをパラレルデータの緑色
データG1に変換するように制御している。 (C2)その後、往路方向B1に沿って移動したキャリ
ッジ3は、往路方向B1における最終位置に到達すると
初期位置に戻る。この場合、記録媒体Rは停止した状態
となっている。 (C3)その後、記録媒体Rは、搬送方向に沿って一定
量だけ移動し停止する。 (C4)そして、上記した(C1)〜(C3)に示す一
連の動作が、適宜回数繰り返される。
(I) Front printing of one-way printing (background color is composed of green and white.) (C1) First, when the recording medium R is stopped, the carriage 3 waiting at the initial position is It moves along the outward direction B1. Here, in the arbitrary area to be printed,
The first G head group 61 of the first stage passes over the arbitrary area, and ink is ejected from the first G head group 61. At this time, inside the control device 9, the CPU 9e controls so that the green data G of serial data is converted into the green data G1 of parallel data. (C2) After that, the carriage 3 that has moved along the outward direction B1 returns to the initial position when it reaches the final position in the outward direction B1. In this case, the recording medium R is in a stopped state. (C3) After that, the recording medium R moves by a certain amount along the transport direction and stops. (C4) Then, the series of operations shown in (C1) to (C3) described above is repeated an appropriate number of times.

【0087】(C5)その後、(C1)に示す任意領域
上を第二段目の第一Wヘッド群62が通過し、かつ、第
一Wヘッド群62からインクが吐出される。このとき、
制御装置9内部において、CPU9eがシリアルデータ
の白色データWをパラレルデータの白色データW1に変
換するように制御している。 (C6)そして、記録媒体Rの一定量の移動及び停止
と、キャリッジ3の往路方向B1並らびに復路方向B2
への往復運動とからなる一連の動作が、適宜回数繰り返
される。
(C5) After that, the first W head group 62 of the second stage passes over the arbitrary area shown in (C1), and ink is ejected from the first W head group 62. At this time,
Inside the control device 9, the CPU 9e controls to convert the white data W of serial data into the white data W1 of parallel data. (C6) Then, a certain amount of movement and stop of the recording medium R, the forward direction B1 of the carriage 3, and the backward direction B2 of the carriage 3.
A series of operations including a reciprocating motion to and from is repeated an appropriate number of times.

【0088】(C7)その後においても、(C1)に示
す任意領域上を第三段目〜第八段目のヘッド群81〜8
8、71、72が通過し、かつ、これらヘッド群81〜
88、71、72からインクが吐出されるように、記録
媒体Rの一定量の移動及び停止と、キャリッジ3の往路
方向B1並らびに復路方向B2への往復運動とからなる
一連の動作が、適宜回数繰り返される。ここで、(C
1)に示す任意領域上を第七段目の第二Wヘッド群71
及び第八段目の第二Gヘッド群72が通過するとき、第
二Wヘッド群71及び第二Gヘッド群72からインクは
吐出されない。 (C8)上記した(C1)〜(C7)の動作が行われ
て、(C1)に示す任意領域への印刷が終了する。
(C7) Even after that, the head groups 81 to 8 of the third to eighth stages are set on the arbitrary area shown in (C1).
8, 71 and 72 pass through, and these head groups 81 to 81
A series of operations consisting of a certain amount of movement and stop of the recording medium R and reciprocating movement of the carriage 3 in the forward direction B1 and the backward direction B2 so that ink is ejected from 88, 71, 72, It is repeated an appropriate number of times. Where (C
On the arbitrary area shown in 1), the second W head group 71 of the seventh stage
In addition, when the second G head group 72 of the eighth stage passes, ink is not ejected from the second W head group 71 and the second G head group 72. (C8) The operations (C1) to (C7) described above are performed, and the printing on the arbitrary area shown in (C1) ends.

【0089】以上のような動作が記録媒体Rに対してな
されることにより、片方向印刷の表刷りを行うことがで
きるようになっている。この場合、CPU9eがシリア
ルデータの緑色データG、白色データWをパラレルデー
タの緑色データG1、白色データW1に変換して第一段
目の第一Gヘッド群61及び第二段目の第一Wヘッド群
62により最初に緑色及び白色のインクを吐出し、その
後に、LYヘッド群81〜Kヘッド群88の各プロセス
カラーヘッド群により各プロセスカラーインクを吐出し
ている。
By performing the above-described operation on the recording medium R, one-sided printing front printing can be performed. In this case, the CPU 9e converts the serial green data G and the white data W into the parallel green data G1 and the white data W1 and converts them into the first G head group 61 of the first stage and the first W of the second stage. The head group 62 first ejects green and white inks, and then each process color head group of the LY head group 81 to the K head group 88 ejects each process color ink.

【0090】(ii)片方向印刷の裏刷り(背景色を緑
色及び白色から構成する。) 上述した(i)片方向印刷の表刷りの場合と略同様であ
る。異なる点は、第一段目の第一Gヘッド群61及び第
二段目の第一Wヘッド群62からのインクの吐出を行わ
ず、第七段目の第二Wヘッド群71及び第八段目の第二
Gヘッド群72からのインクの吐出を行うことである。
この場合、LYヘッド群81〜Kヘッド群88の各プロ
セスカラーヘッド群により最初に各プロセスカラーイン
クを吐出し、その後に、CPU9eがシリアルデータの
緑色データG、白色データWをパラレルデータの緑色デ
ータG2、白色データW2に変換して第七段目の第二W
ヘッド群71及び第八Gヘッド群72により緑色及び白
色のインクを吐出する。これにより、片方向印刷の裏刷
りを行うことができる。
(Ii) Reverse printing of one-way printing (background color is composed of green and white) This is substantially the same as the case of front printing of (i) one-way printing described above. The difference is that ink is not ejected from the first G head group 61 of the first stage and the first W head group 62 of the second stage, and the second W head group 71 and the eighth stage of the seventh stage are not ejected. Ink is ejected from the second G head group 72 in the tier.
In this case, each process color head group of the LY head group 81 to K head group 88 first ejects each process color ink, and then the CPU 9e converts the serial data green data G and the white data W into parallel data green data. G2, converted to white data W2
Green and white inks are ejected by the head group 71 and the eighth G head group 72. As a result, reverse printing of unidirectional printing can be performed.

【0091】(iii)双方向印刷の表刷り(背景色を
緑色及び白色から構成する。) (D1)まず、記録媒体Rが停止しているとき、初期位
置に待機していたキャリッジ3が、往路方向B1に沿っ
て移動する。ここで、印刷される任意領域においては、
該任意領域上を第一段目の第一Gヘッド群61が通過
し、かつ、第一Gヘッド群62からインクが吐出され
る。このとき、制御装置9内部において、CPU9eが
シリアルデータの緑色データGをパラレルデータの緑色
データG1に変換するように制御している。 (D2)その後、往路方向B1に沿って移動したキャリ
ッジ3は、往路方向B1における最終位置に到達する。 (D3)その後、記録媒体Rは、搬送方向Aに沿って一
定量だけ移動し停止する。
(Iii) Front printing of bidirectional printing (background color is composed of green and white) (D1) First, when the recording medium R is stopped, the carriage 3 waiting at the initial position is It moves along the outward direction B1. Here, in the arbitrary area to be printed,
The first G head group 61 of the first stage passes over the arbitrary area, and ink is ejected from the first G head group 62. At this time, inside the control device 9, the CPU 9e controls so that the green data G of serial data is converted into the green data G1 of parallel data. (D2) After that, the carriage 3 that has moved along the outward direction B1 reaches the final position in the outward direction B1. (D3) After that, the recording medium R moves along the transport direction A by a certain amount and stops.

【0092】(D4)その後、往路方向B1における最
終位置(復路方向B2における初期位置)に到達したキ
ャリッジ3が、復路方向B2に沿って移動する。この場
合においても、(D1)と同様に、(D1)に示す任意
領域上を第一段目の第一Gヘッド群61が通過し、か
つ、第一Gヘッド群61からインクが吐出される。この
とき、制御装置9内部においても、CPU9eがシリア
ルデータの緑色データGをパラレルデータの緑色データ
G1に変換するように制御している。 (D5)その後、復路方向B2に沿って移動したキャリ
ッジ3は、復路方向B2における最終位置(往路方向B
1における初期位置)に到達する。 (D6)その後、記録媒体Rは、搬送方向Aに沿って一
定量だけ移動し停止する。 (D7)そして、上記した(D1)〜(D6)に示す一
連の動作が、適宜回数繰り返される。
(D4) After that, the carriage 3 which has reached the final position in the forward direction B1 (initial position in the backward direction B2) moves along the backward direction B2. Also in this case, as in (D1), the first G head group 61 of the first stage passes over the arbitrary area shown in (D1), and ink is ejected from the first G head group 61. . At this time, also inside the control device 9, the CPU 9e controls so as to convert the green data G of serial data into the green data G1 of parallel data. (D5) After that, the carriage 3 which has moved along the backward path B2 is moved to the final position in the backward path B2 (the forward path B2).
The initial position in 1) is reached. (D6) After that, the recording medium R moves along the transport direction A by a certain amount and stops. (D7) Then, the series of operations shown in (D1) to (D6) described above is repeated an appropriate number of times.

【0093】(D8)その後、上記した(D1)〜(D
7)に示す一連の動作と同様にして、(D1)に示す任
意領域上を第二段目の第一Wヘッド群62が通過し、か
つ、第一Wヘッド群62からインクが吐出されるよう
に、記録媒体Rの一定量の移動及び停止と、キャリッジ
3の往路方向B1並らびに復路方向B2への往復運動と
からなる一連の動作が、適宜回数繰り返される。
(D8) Then, the above (D1) to (D
Similarly to the series of operations shown in 7), the second W first head group 62 passes over the arbitrary area shown in (D1), and ink is ejected from the first W head group 62. As described above, a series of operations including a certain amount of movement and stop of the recording medium R and a reciprocating movement of the carriage 3 in the forward direction B1 and in the backward direction B2 are repeated as appropriate.

【0094】(D9)また、その後においても、(D
1)に示す任意領域上を第三段目〜第八段目のヘッド群
81〜89、71、72が通過し、かつ、これらヘッド
群81〜89、71、72からインクが吐出されるよう
に、記録媒体Rの一定量の移動及び停止と、キャリッジ
3の往路方向B1並らびに復路方向B2への往復運動と
からなる一連の動作が、適宜回数繰り返される。ここ
で、(D1)に示す任意領域上を第七段目の第二Wヘッ
ド群71及び第八段目の第二Gヘッド群72が通過する
とき、第二Wヘッド群71及び第二Gヘッド群72から
インクは吐出されない。 (D10)上記した(D1)〜(D9)の動作が行われ
て、(D1)に示す任意領域への印刷が終了する。
(D9) Further, after that, (D9)
The head groups 81 to 89, 71, 72 of the third to eighth stages pass on the arbitrary area shown in 1) and ink is ejected from the head groups 81 to 89, 71, 72. In addition, a series of operations including a certain amount of movement and stop of the recording medium R and a reciprocating motion of the carriage 3 in the forward direction B1 and in the backward direction B2 are repeated an appropriate number of times. Here, when the second W head group 71 of the seventh tier and the second G head group 72 of the eighth tier pass over the arbitrary area shown in (D1), the second W head group 71 and the second G head No ink is ejected from the head group 72. (D10) The operations of (D1) to (D9) described above are performed, and the printing on the arbitrary area shown in (D1) ends.

【0095】以上のような動作が記録媒体Rに対してな
されることにより、双方向印刷の表刷りを行うことがで
きるようになっている。この場合、CPU9eがシリア
ルデータの緑色データG、白色データWをパラレルデー
タの緑色データG1、白色データW1に変換して第一段
目の第一Gヘッド群61及び第二段目の第一Wヘッド群
62により最初に緑色及び白色のインクを吐出し、その
後に、LYヘッド群81〜Kヘッド群88の各プロセス
カラーヘッド群により各プロセスカラーインクを吐出し
ている。
By performing the above-described operation on the recording medium R, it is possible to perform front printing in bidirectional printing. In this case, the CPU 9e converts the serial green data G and the white data W into the parallel green data G1 and the white data W1 and converts them into the first G head group 61 of the first stage and the first W of the second stage. The head group 62 first ejects green and white inks, and then each process color head group of the LY head group 81 to the K head group 88 ejects each process color ink.

【0096】(iv)双方向印刷の裏刷り(背景色を緑
色及び白色から構成する。) 上述した(iii)双方向印刷の表刷りの場合と略同様
である。異なる点は、第一段目の第一Gヘッド群61及
び第二段目の第一Wヘッド群62からのインクの吐出を
行わず、第七段目の第二Wヘッド群71及び第八段目の
第二Gヘッド群72からのインクの吐出を行うことであ
る。この場合、LYヘッド群81〜Kヘッド群88の各
プロセスカラーヘッド群により最初に各プロセスカラー
インクを吐出し、その後に、CPU9eがシリアルデー
タの緑色データG、白色データWをパラレルデータの緑
色データG2、白色データW2に変換して第二Wヘッド
群71、第二Gヘッド群72により緑色及び白色のイン
クを吐出する。これにより、双方向印刷の裏刷りを行う
ことができる。
(Iv) Reverse printing of bidirectional printing (background color is composed of green and white) This is almost the same as the case of front printing of bidirectional printing (iii) described above. The difference is that ink is not ejected from the first G head group 61 of the first stage and the first W head group 62 of the second stage, and the second W head group 71 and the eighth stage of the seventh stage are not ejected. Ink is ejected from the second G head group 72 in the tier. In this case, each process color head group of the LY head group 81 to K head group 88 first ejects each process color ink, and then the CPU 9e converts the serial data green data G and the white data W into parallel data green data. G2 and white data W2 are converted, and green and white inks are ejected by the second W head group 71 and the second G head group 72. As a result, it is possible to perform reverse printing of bidirectional printing.

【0097】以上、第二の態様では、背景画像用ヘッド
群60、70は、キャリッジ3の移動方向と交差する方
向(記録媒体Rの搬送方向A)に沿って互いに離れた二
ヶ所に配置され、背景画像用ヘッド群60、70の間に
実画像用ヘッド群80が配置されている。従って、キャ
リッジ3が往路方向B1及び復路方向B2いずれの方向
に沿って移動する場合にも、搬送方向Aの後側の背景画
像用ヘッド群60が、実画像用ヘッド群80よりも先に
記録媒体Rの所定領域上を通過しかつ実画像用ヘッド群
80よりも先に該所定領域にインクを吐出でき、搬送方
向Aの前側の背景画像用ヘッド群70が、実画像用ヘッ
ド群80よりも後に記録媒体Rの所定領域上を通過しか
つ実画像用ヘッド群80よりも後に該所定領域にインク
を吐出できる。
As described above, in the second mode, the background image head groups 60 and 70 are arranged at two positions apart from each other along the direction intersecting with the moving direction of the carriage 3 (transport direction A of the recording medium R). A real image head group 80 is arranged between the background image head groups 60 and 70. Therefore, when the carriage 3 moves along either the forward direction B1 or the backward direction B2, the background image head group 60 on the rear side in the transport direction A prints before the actual image head group 80. Ink can be ejected onto the predetermined area of the medium R before passing through the predetermined area of the real image head group 80, and the background image head group 70 on the front side in the transport direction A is more than the real image head group 80. Even after that, the ink can be ejected onto the predetermined area of the recording medium R after passing over the predetermined area and after the actual image head group 80.

【0098】より詳しく説明すると、表刷りを行う場合
においては、キャリッジ3の移動方向に関わらず、背景
画像用ヘッド群60の第一Gヘッド群61及び第一Wヘ
ッド群62が、実画像用ヘッド群80のLYヘッド群8
1〜Kヘッド群88よりも先に記録媒体Rの所定領域上
を通過し、かつ、LYヘッド群81〜Kヘッド群88よ
りも先に該所定領域にインクを吐出できる配置となって
おり、また、裏刷りを行う場合においては、キャリッジ
3の移動方向に関わらず、背景画像用ヘッド群70の第
二Wヘッド群71及び第二Gヘッド群72が、実画像用
ヘッド群80のLYヘッド群81〜Kヘッド群88より
も後に記録媒体Rの所定領域上を通過し、かつ、LYヘ
ッド群81〜Kヘッド群88よりも後に該所定領域にイ
ンクを吐出できる配置となっている。
More specifically, when the front printing is performed, the first G head group 61 and the first W head group 62 of the background image head group 60 are used for the real image regardless of the moving direction of the carriage 3. LY head group 8 of head group 80
1 to K head group 88 passes over a predetermined area of recording medium R, and ink can be ejected to the predetermined area before LY head group 81 to K head group 88. When performing back printing, the second W head group 71 and the second G head group 72 of the background image head group 70 are the LY heads of the actual image head group 80 regardless of the movement direction of the carriage 3. The arrangement is such that ink can be ejected onto a predetermined area of the recording medium R after the groups 81 to K head group 88 and after the LY head groups 81 to K head group 88.

【0099】すなわち、本第二の態様による背景画像用
ヘッド群60、70と実画像用ヘッド群80との配置
は、片方向印刷及び双方向印刷に関わらず、表刷りにも
裏刷りにも対応できるものとなっている。
That is, the arrangement of the background image head groups 60 and 70 and the actual image head group 80 according to the second aspect is not limited to the one-sided printing and the two-way printing, and can be used for the front printing and the back printing. It can be handled.

【0100】同時に、表刷りにおいては、キャリッジ3
の移動方向にかかわらず、CPU9eがシリアルデータ
の緑色データG、白色データWをパラレルデータの緑色
データG1、白色データW1に変換しており、これによ
り、緑色及び白色のインクを吐出した後に各プロセスカ
ラーインクを吐出できるようになっている。また、裏刷
りにおいても、キャリッジ3の移動方向にかかわらず、
CPU9eがシリアルデータの緑色データG、白色デー
タWをパラレルデータの緑色データG2、白色データW
2に変換しており、これにより、各プロセスカラーイン
クを吐出した後に緑色及び白色のインクを吐出できるよ
うになっている。すなわち、CPU9eが、緑色及び白
色のインクを吐出した後に各プロセスカラーインクを吐
出することにより表刷りを行うか、又は、各プロセスカ
ラーインクを吐出した後に緑色及び白色のインクを吐出
することにより裏刷りを行うか、を選択的に制御できる
ようになっている。
At the same time, in front printing, the carriage 3
Irrespective of the moving direction of the CPU, the CPU 9e converts the green data G and the white data W of the serial data into the green data G1 and the white data W1 of the parallel data, whereby each process is performed after ejecting the green and white inks. Color ink can be ejected. Further, even in reverse printing, regardless of the moving direction of the carriage 3,
The CPU 9e converts the serial data green data G and white data W into parallel data green data G2 and white data W.
2, so that the green and white inks can be ejected after ejecting the process color inks. That is, the CPU 9e performs front printing by ejecting the process color inks after ejecting the green and white inks, or the back printing by ejecting the process color inks and then the green and white inks. Printing can be controlled selectively.

【0101】従って、上述したような背景画像用ヘッド
群60、70と実画像用ヘッド群80との配置及び制御
装置9の制御により、例えば、透明な記録媒体Rに対し
ては、実画像用ヘッド群80より先に背景画像用ヘッド
群60からインクを吐出するか又は実画像用ヘッド群8
0より後に背景画像用ヘッド群70からインクを吐出す
るかによって、表刷り及び裏刷りのいずれの印刷も行う
ことができ、一方、不透明な記録媒体Rに対しても通常
通り選択的に表刷りを行うことができる。これにより、
種々の記録媒体に対して臨機応変に対応して印刷を行う
ことができる。
Therefore, by arranging the background image head groups 60 and 70 and the real image head group 80 and controlling the control device 9 as described above, for example, for the transparent recording medium R, the real image Ink is ejected from the background image head group 60 before the head group 80, or the actual image head group 8 is ejected.
Depending on whether the ink is ejected from the background image head group 70 after 0, either the front printing or the back printing can be performed, while the opaque recording medium R is selectively printed as usual. It can be performed. This allows
Printing can be performed flexibly on various recording media.

【0102】また、第二の態様によれば、背景画像用ヘ
ッド群60、70は、互いに色の異なる緑色及び白色の
インクを吐出する第一及び第二Gヘッド群61、72及
び第一及び第二Wヘッド群62、71を備え、この背景
画像用ヘッド群60、70から互いに色の異なる緑色及
び白色のインクを吐出できるので、記録媒体Rに記録さ
れる画像の背景画像部分に、縞状又は水玉状等といった
緑色及び白色の二色からなる模様を形成できる。
According to the second aspect, the background image head groups 60 and 70 eject the first and second G head groups 61 and 72 and the first and second G head groups 61 and 72 for ejecting green and white inks having mutually different colors. Since the second W head groups 62 and 71 are provided and green and white inks having different colors can be ejected from the background image head groups 60 and 70, stripes are formed on the background image portion of the image recorded on the recording medium R. It is possible to form a pattern composed of two colors, green and white, such as a stripe shape or a polka dot shape.

【0103】また、背景画像用ヘッド群60、70及び
実画像用ヘッド群80を構成する各ヘッドから吐出され
るインクがUVインクである場合において、図5に示す
ように、キャリッジ3の移動方向(往路方向B1及び復
路方向B2)における背景画像用ヘッド群60、70及
び実画像用ヘッド群80の両側にUV光源91、92を
設けてもよい。この場合、背景画像用ヘッド群60、7
0の各ヘッド2aから吐出されたインクを即座に硬化又
は半硬化して、背景画像用ヘッド群60、70の各ヘッ
ド2aから吐出される特色インクと実画像用ヘッド群8
0の各ヘッド2bから吐出される各プロセスカラーイン
クとの混色を防止できる。
Further, when the ink ejected from each head constituting the background image head groups 60 and 70 and the actual image head group 80 is UV ink, as shown in FIG. UV light sources 91 and 92 may be provided on both sides of the background image head groups 60 and 70 and the actual image head group 80 in the (outward direction B1 and the backward direction B2). In this case, the background image head groups 60, 7
No. 0 heads 2a of the background image head groups 60 and 70 are immediately cured or semi-cured, and the special color inks and real image head groups 8 are discharged from the heads 2a of the background image head groups 60 and 70.
It is possible to prevent color mixture with each process color ink ejected from each head 2b of 0.

【0104】更に、図5に示す各背景画像用ヘッド群6
0、70における各ヘッド群61、62、71、72の
配置を変更してもよい。変更した例を、図7に示した。
図7に示すように、背景画像用ヘッド群60において
は、第一Gヘッド群61と第一Wヘッド群62とをキャ
リッジ3の往路及び復路方向B1、B2に沿って一列に
並べている。同様に、背景画像用ヘッド群70において
は、第二Gヘッド群72と第二Wヘッド群71とをキャ
リッジ3の往路及び復路方向B1、B2に沿って一列に
並べている。なお、両背景画像用ヘッド群60、70に
おいても、図7中の左側にGヘッド群61、72を配置
し、図7中右側にWヘッド群62、71を配置してい
る。
Further, each background image head group 6 shown in FIG.
The arrangement of the head groups 61, 62, 71, 72 in 0 and 70 may be changed. The modified example is shown in FIG. 7.
As shown in FIG. 7, in the background image head group 60, the first G head group 61 and the first W head group 62 are arranged in a row along the forward and backward directions B1 and B2 of the carriage 3. Similarly, in the background image head group 70, the second G head group 72 and the second W head group 71 are arranged in a line along the forward and backward directions B1 and B2 of the carriage 3. Also in the background image head groups 60 and 70, the G head groups 61 and 72 are arranged on the left side in FIG. 7, and the W head groups 62 and 71 are arranged on the right side in FIG. 7.

【0105】図7に示す例における印刷動作は、制御装
置9内での制御も含めて上記した図5に示す例と略同様
であるが、やや異なる点は、 (i)片方向印刷の表刷りの場合、初期位置に待機して
いたキャリッジ3が往路方向B1に沿って移動すると
き、印刷される任意領域においては、該任意領域上を第
一段目のヘッド群が、第一Gヘッド群61、第一Wヘッ
ド群62の順番で通過し、かつ、第一Gヘッド群61、
第一Wヘッド群62からインクが吐出される。
The printing operation in the example shown in FIG. 7 is substantially the same as the example shown in FIG. 5 above, including the control in the control device 9, but there is a slight difference in that (i) the one-way printing table. In the case of printing, when the carriage 3 waiting at the initial position moves along the forward path B1, in the arbitrary area to be printed, the head group of the first stage is above the arbitrary area and the first G head The group 61 and the first W head group 62 pass in this order, and the first G head group 61,
Ink is ejected from the first W head group 62.

【0106】(ii)片方向印刷の裏刷りの場合、キャ
リッジ3が往路方向B1に沿って移動するとき、印刷さ
れる任意領域においては、該任意領域上を第六段目のヘ
ッド群が、第二Gヘッド群72、第二Wヘッド群71の
順番で通過し、かつ、第二Gヘッド群72、第一Wヘッ
ド群71からインクが吐出される。
(Ii) In the case of reverse printing of one-way printing, when the carriage 3 moves along the forward direction B1, in the arbitrary area to be printed, the sixth-stage head group is above the arbitrary area. The second G head group 72 and the second W head group 71 pass in this order, and ink is ejected from the second G head group 72 and the first W head group 71.

【0107】(iii)双方向印刷の表刷りの場合、キ
ャリッジ3が往路方向B1に沿って移動するとき、印刷
される任意領域においては、該任意領域上を第一段目の
ヘッド群が、第一Gヘッド群61、第一Wヘッド群62
の順番で通過し、かつ、第一Gヘッド群61、第一Wヘ
ッド群62からインクが吐出される。また、キャリッジ
3が復路方向B2に沿って移動するとき、印刷される任
意領域においては、該任意領域上を第一段目のヘッド群
が、第一Wヘッド群62、第一Gヘッド群61の順番で
通過し、かつ、第一Wヘッド群62、第一Gヘッド群6
1からインクが吐出される。
(Iii) In the case of front-side printing of bidirectional printing, when the carriage 3 moves along the forward direction B1, in the arbitrary area to be printed, the head group of the first stage is above the arbitrary area. First G head group 61, first W head group 62
And the ink is ejected from the first G head group 61 and the first W head group 62. Further, when the carriage 3 moves along the backward path B2, in the arbitrary area to be printed, the first-stage head group, the first W head group 62, and the first G head group 61 over the arbitrary area. And the first W head group 62 and the first G head group 6
Ink is ejected from 1.

【0108】(iv)双方向印刷の裏刷りの場合、キャ
リッジ3が往路方向B1に沿って移動するとき、印刷さ
れる任意領域においては、該任意領域上を第六段目のヘ
ッド群が、第二Gヘッド群72、第二Wヘッド群71の
順番で通過し、かつ、第二Gヘッド群72、第二Wヘッ
ド群71からインクが吐出される。また、キャリッジ3
が復路方向B2に沿って移動するとき、印刷される任意
領域においては、該任意領域上を第六段目のヘッド群
が、第二Wヘッド群71、第二Gヘッド群72の順番で
通過し、かつ、第二Wヘッド群71、第二Gヘッド群7
2からインクが吐出される。
(Iv) In the case of reverse printing of bidirectional printing, when the carriage 3 moves along the forward direction B1, in the arbitrary area to be printed, the sixth-stage head group is above the arbitrary area. The second G head group 72 and the second W head group 71 pass in this order, and ink is ejected from the second G head group 72 and the second W head group 71. Also, the carriage 3
When the print head moves along the backward direction B2, in the arbitrary area to be printed, the sixth-stage head group passes over the arbitrary area in the order of the second W head group 71 and the second G head group 72. And the second W head group 71 and the second G head group 7
Ink is ejected from 2.

【0109】なお、上述した第一の態様及び第二の態様
を含む本実施の形態では、実画像用ヘッド群30、80
の各プロセスカラーヘッド群から各プロセスカラーイン
クを吐出しているが、必ずしも全ての各プロセスカラー
ヘッド群からインクを吐出する必要はなく、各プロセス
カラーヘッド群のうち少なくとも一つのプロセスカラー
ヘッド群からインクを吐出するようにしてもよい。
In the present embodiment including the above-described first aspect and second aspect, the real image head groups 30, 80 are used.
Each process color head group ejects each process color ink, but it is not always necessary to eject ink from all process color head groups, and at least one process color head group from each process color head group Ink may be ejected.

【0110】また、上述した第一の態様及び第二の態様
を含む本実施の形態では、背景画像用ヘッド群10、2
0、60、70から緑色及び白色の特色インクを吐出す
る構成としたが、赤色、青色、金、銀、透明等といった
緑色及び白色以外の特色インクを吐出する構成としても
よい。この場合、単一の特色(例えば、白色のみ)のイ
ンクを背景画像用ヘッド群10、20、60、70から
吐出する構成としてもよいし、また、互いに異なる二色
(本実施の形態では、緑色及び白色)の特色インクを背
景画像用ヘッド群10、20、60、70から吐出する
構成としてもよいし、さらに、互いに異なる三色以上
(例えば、赤色、青色、白色)の特色インクを背景画像
用ヘッド群10、20、60、70から吐出する構成と
してもよい。すなわち、背景画像用ヘッド群10、2
0、60、70から吐出する特色インクの種類を増やせ
ば、記録媒体Rに記録される画像の背景画像部分を種々
の特色による変化に富んだものとすることができる。
Further, in the present embodiment including the first aspect and the second aspect described above, the background image head groups 10 and 2 are provided.
Although the special color inks of green and white are ejected from 0, 60, and 70, special color inks other than green and white such as red, blue, gold, silver, and transparent may be ejected. In this case, a single special color (for example, only white) ink may be ejected from the background image head groups 10, 20, 60, 70, or two different colors (in the present embodiment, The special color inks (green and white) may be ejected from the background image head groups 10, 20, 60 and 70, and further, three or more different color special color inks (for example, red, blue, white) may be used as the background. It is also possible to adopt a configuration in which ejection is performed from the image head groups 10, 20, 60, 70. That is, the background image head groups 10 and 2
By increasing the types of the special color inks ejected from 0, 60, 70, the background image portion of the image recorded on the recording medium R can be richly changed by various special colors.

【0111】また、上述した第一の態様及び第二の態様
を含む本実施の形態では、背景画像用ヘッド群10、2
0、60、70から特色(緑色及び白色)インクを吐出
し、実画像用ヘッド群30、80から各プロセスカラー
インクを吐出する構成としたが、背景画像用ヘッド群1
0、20、60、70に各プロセスカラーヘッドのうち
少なくとも一つのヘッドを設けて、特色インクに加えて
各プロセスカラーインクのうちの少なくとも一つのイン
クを背景画像用ヘッド群10、20、60、70から吐
出する構成としてもよい。また、実画像用ヘッド群3
0、80に特色インクを吐出するヘッドを設けて、各プ
ロセスカラーインクに加えて特色インクを実画像用ヘッ
ド群30、80から吐出する構成としてもよい。
Further, in the present embodiment including the above-mentioned first aspect and second aspect, the background image head groups 10 and 2 are provided.
Although the special color (green and white) inks are ejected from 0, 60 and 70 and the process color inks are ejected from the real image head groups 30 and 80, the background image head group 1
0, 20, 60, 70 are provided with at least one head of each process color head, and at least one ink of each process color ink is added to the special color ink and the background image head group 10, 20, 60, It may be configured to discharge from 70. In addition, the real image head group 3
Heads 0 and 80 for ejecting special color ink may be provided so that the special color ink is ejected from the actual image head groups 30 and 80 in addition to the process color inks.

【0112】すなわち、背景画像用ヘッド群10、2
0、60、70及び実画像用ヘッド群30、80の各ヘ
ッド群から吐出されるインクが特色インクであるか又は
各プロセスカラーインクであるかに関わらず、記録媒体
Rに記録される画像のうち背景画像部分を形成するため
のインクを吐出するヘッドを一つ又は複数備える背景画
像用ヘッド群が、キャリッジ3の移動方向に沿って又は
記録媒体Rを搬送する方向に沿ってキャリッジ3の互い
に離れた少なくとも二ヶ所に配置され、これら背景画像
用ヘッド群の間に、記録媒体Rに記録される画像のうち
実画像部分を形成するためのインクを吐出するヘッドを
一つ又は複数備える実画像用ヘッド群が配置されていれ
ばよい。
That is, the background image head groups 10 and 2
0, 60, 70 and the head groups 30 and 80 for the actual image, whether the ink ejected from each head group is a special color ink or each process color ink, Among them, a background image head group including one or a plurality of heads for ejecting ink for forming a background image portion is arranged on the carriages 3 along the moving direction of the carriage 3 or the recording medium R. A real image which is arranged at least at two places apart from each other, and which has one or a plurality of heads for ejecting ink for forming a real image portion of an image recorded on the recording medium R between these background image head groups. It is sufficient if the head group for use is arranged.

【0113】また、上述した第一の態様及び第二の態様
では、背景画像用ヘッド群10、20、60、70及び
実画像用ヘッド群30、80に備えられた各色のヘッド
群11〜14、21〜24、31〜38、41〜48、
61、62、71、72、81〜88のヘッド数をそれ
ぞれ四つとして図3及び図5に示しているが、必ずしも
ヘッド数が四つである必要はなく、各色のヘッド群11
〜14、21〜24、31〜38、41〜48、61、
62、71、72、81〜88のヘッド数は適宜変更可
能である。
Further, in the above-mentioned first and second aspects, the head groups 11 to 14 of the respective colors provided in the background image head groups 10, 20, 60 and 70 and the real image head groups 30 and 80 are provided. , 21-24, 31-38, 41-48,
3 and 5 show the number of heads of 61, 62, 71, 72, 81 to 88 as four, respectively, but the number of heads is not necessarily four, and the head group 11 of each color is
~ 14, 21-24, 31-38, 41-48, 61,
The number of heads 62, 71, 72, 81 to 88 can be changed as appropriate.

【0114】また、上述した第一の態様及び第二の態様
では、背景画像用ヘッド群10、20、60、70及び
実画像用ヘッド群30、80を搭載したキャリッジ3を
記録媒体Rの搬送方向Aとは直交する方向に移動させる
実施の形態を示したが、そのような態様に限定されるこ
となく、記録媒体Rの幅方向(記録媒体Rの搬送方向A
とは略直交する方向)にわたって、背景画像部分及び実
画像部分を形成するための各色のインクを吐出するヘッ
ドをそれぞれ配設し、いわゆる一ライン分の各色インク
ヘッド(ラインヘッド)として、各色インクヘッドを全
て単一の部材上に搭載した構成としてもよい。この場合
には、背景画像部分を形成するためのインクを吐出する
インクヘッドを二ライン分設け、これらインクヘッド
で、実画像部分を形成するためのインクを吐出するヘッ
ドを挟むように配列して設ける。
Further, in the above-described first and second aspects, the carriage 3 carrying the background image head groups 10, 20, 60, 70 and the actual image head groups 30, 80 conveys the recording medium R. Although the embodiment in which the recording medium R is moved in the direction orthogonal to the direction A is shown, the invention is not limited to such an embodiment, and the width direction of the recording medium R (the conveying direction A of the recording medium R
Heads for ejecting the inks of the respective colors for forming the background image portion and the actual image portion are arranged respectively in a direction substantially orthogonal to the line), and each color ink is used as a so-called one line of each color ink head (line head). The heads may all be mounted on a single member. In this case, two lines of ink heads for ejecting ink for forming the background image portion are provided, and these ink heads are arranged so as to sandwich the head for ejecting ink for forming the actual image portion. Set up.

【0115】また、背景画像用ヘッドと実画像用ヘッド
とを単一のキャリッジ上に搭載して往復走査するインク
ジェットプリンタの態様において、市販の家庭用インク
ジェットプリンタと同様に、キャリッジの走査方向に各
色一個のインクヘッドをそれぞれ一列に配列するととも
に、背景画像用ヘッドは往路方向の先頭又は復路方向の
先頭のいずれかの位置に配置するようにして、例えば、
表刷りの場合には往路方向での印刷を行い、裏刷りの場
合には復路方向での印刷を行うように、キャリッジの往
復走査において表刷りか裏刷りかに応じて、印刷を行う
ためのインクの吐出を走査方向の片方向へのキャリッジ
の移動の際に行うよう制御するようにしてもよい。勿
論、以上の実施の形態に示したように、複数のヘッドに
よりヘッド群を形成する方が、表刷り及び裏刷りにかか
わらず往復印刷による高速印刷を行うことができる点で
好ましい。
Further, in a mode of an ink jet printer in which a background image head and an actual image head are mounted on a single carriage and reciprocally scanned, each color in the scanning direction of the carriage is the same as in a commercially available household ink jet printer. One ink head is arranged in each row, and the background image head is arranged at either the head in the forward direction or the head in the backward direction, for example,
In the case of front printing, printing is performed in the forward direction, and in the case of back printing, printing is performed in the backward direction. The ejection of ink may be controlled so as to be performed when the carriage moves in one direction of the scanning direction. Of course, as shown in the above embodiment, it is preferable to form the head group with a plurality of heads, because high-speed printing by reciprocal printing can be performed regardless of front printing and back printing.

【0116】また、上述した背景画像用ヘッド2a及び
実画像用ヘッド2bについて、各ヘッド2a、2bは、
吐出されるべきインクをインク滴として吐出する複数の
ノズルをそれぞれ備えているが、背景画像用ヘッド2a
の各ノズルから吐出される各インク滴の吐出量を、実画
像用ヘッド2bの各ノズルから吐出される各インク滴の
吐出量よりも多くしてもよい。
Regarding the background image head 2a and the actual image head 2b described above, the heads 2a and 2b are
The background image head 2a includes a plurality of nozzles for ejecting ink to be ejected as ink droplets.
The ejection amount of each ink droplet ejected from each nozzle may be larger than the ejection amount of each ink droplet ejected from each nozzle of the actual image head 2b.

【0117】この場合、背景画像用ヘッド2aからの各
インク滴の吐出量は、実画像用ヘッド2bからの各イン
ク滴の吐出量より多いから、各インク滴を一度だけ記録
媒体Rに吐出したときに、背景画像用ヘッド2aからの
各インク滴の記録媒体R上に占める占有面積は、実画像
ヘッド2bからの各インク滴の占有面積よりも広くな
る。従い、各インク滴が吐出された所定範囲に着目した
とき、背景画像用ヘッド2aからの各インク滴の滴数
は、実画像用ヘッド2bからの各インク滴の滴数よりも
少なくて済み、また、各インク滴間の隙間が少ないか
ら、背景画像用ヘッド2aにより形成される背景画像部
分のインク滴のムラ又はモアレを抑制できる。
In this case, since the ejection amount of each ink droplet from the background image head 2a is larger than the ejection amount of each ink droplet from the actual image head 2b, each ink droplet is ejected onto the recording medium R only once. At this time, the occupied area of each ink droplet from the background image head 2a on the recording medium R is larger than the occupied area of each ink droplet from the actual image head 2b. Therefore, when focusing on the predetermined range where each ink droplet is ejected, the number of ink droplets from the background image head 2a may be smaller than the number of ink droplets from the actual image head 2b. Further, since the gap between the ink droplets is small, it is possible to suppress unevenness or moire of ink droplets in the background image portion formed by the background image head 2a.

【0118】ところで、例えば、画像形成速度の高速化
を求めて、各ヘッドの駆動周波数を所定の駆動周波数よ
り高く設定すると、吐出されるべきインク滴が正常な状
態に形成されないまま記録媒体Rに吐出されたり又は吐
出されない可能性がある。このとき、各インク滴が記録
媒体Rの所望の位置に吐出されず、最終的に出来上がっ
た画像にムラ又はモアレが生じ、画像の品質低下を招い
てしまう。特に、実画像部分と背景画像部分とで画像に
占める占有部分が大きい方にムラがあると、画像の品質
低下に与える影響が大きく、最終的に出来上がった記録
物を正常な記録物として扱えない。
By the way, for example, when the driving frequency of each head is set higher than a predetermined driving frequency in order to increase the image forming speed, the ink droplets to be ejected on the recording medium R are not formed in a normal state. It may or may not be ejected. At this time, each ink droplet is not ejected to a desired position on the recording medium R, and unevenness or moiré occurs in the finally formed image, resulting in deterioration of image quality. In particular, if there is unevenness in the larger occupied area of the image between the actual image portion and the background image portion, it has a great influence on the deterioration of the image quality, and the final printed matter cannot be treated as a normal printed matter. .

【0119】そこで、背景画像用ヘッド2a及び実画像
用ヘッド2bのうち、一方のヘッド(例えば、実画像用
ヘッド2b)の各ノズルから吐出される各インク滴の吐
出タイミングに対して、他方のヘッド(例えば、背景画
像用ヘッド2a)の各ノズルから吐出される各インク滴
の吐出タイミングを変化させてもよい。
Therefore, of the background image head 2a and the real image head 2b, the ejection timing of each ink droplet ejected from each nozzle of one of the heads (eg, the real image head 2b) is different from the ejection timing of the other ink droplet. The ejection timing of each ink droplet ejected from each nozzle of the head (for example, the background image head 2a) may be changed.

【0120】例えば、実画像部分よりも背景画像部分の
方が画像に占める占有部分が大きい場合には、実画像用
ヘッド2bの吐出タイミングに対して背景画像用ヘッド
2aの吐出タイミングを遅らせることが可能となる。こ
の場合、背景画像用ヘッド2aでは、吐出されるべきイ
ンク滴を確実に形成して記録媒体Rの所望の位置にイン
ク滴を飛翔させることができる。これにより、背景画像
部分のムラ又はモアレを抑制でき、ひいては、各ヘッド
の駆動周波数を通常よりもやや高めに設定しても最終的
に出来上がった記録物を正常な記録物として扱える可能
性がある。
For example, when the background image portion occupies a larger portion of the image than the actual image portion, the ejection timing of the background image head 2a can be delayed with respect to the ejection timing of the actual image head 2b. It will be possible. In this case, the background image head 2a can reliably form an ink droplet to be ejected and fly the ink droplet to a desired position on the recording medium R. As a result, unevenness or moiré in the background image portion can be suppressed, and even if the drive frequency of each head is set to be slightly higher than normal, there is a possibility that the finally printed material can be treated as a normal printed material. .

【0121】逆に、背景画像部分よりも実画像部分の方
が画像に占める占有部分が大きい場合には、背景画像用
ヘッド2aの吐出タイミングに対して実画像用ヘッド2
bの吐出タイミングを遅らせれば、上記と同様の理由
で、実画像部分のムラ又はモアレを抑制できる。
On the other hand, when the real image portion occupies a larger portion of the image than the background image portion, the real image head 2 corresponds to the ejection timing of the background image head 2a.
By delaying the ejection timing of b, it is possible to suppress unevenness or moire in the actual image portion for the same reason as above.

【0122】そして、実際に、背景画像用ヘッド2aと
実画像用ヘッド2bとで吐出タイミングを変化させて画
像を形成する際には、以下のように行えばよい。例え
ば、各ヘッド2a、2bが図3に示すように配置される
とき、 (1)実画像部分より背景画像部分の占有面積が広い場
合 (1−1)表刷りを行うときは、実画像用ヘッド2bに
対して背景画像用ヘッド2aの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、まず、背景画像用ヘッド群10及び20の少
なくとも一方のヘッド群からのみインク滴を吐出して背
景画像部分を形成し、その後、記録媒体Rを搬送方向A
の反対方向に戻して、実画像用ヘッド群30からインク
滴を吐出して実画像部分を形成する。 (1−2)裏刷りを行うときは、実画像用ヘッド2bに
対して背景画像用ヘッド2aの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、まず、実画像用ヘッド群30からのみインク
滴を吐出して実画像部分を形成し、その後、記録媒体R
を搬送方向Aの反対方向に戻して、背景画像用ヘッド群
10及び20の少なくとも一方のヘッド群からのみイン
ク滴を吐出して背景画像部分を形成する。
When actually forming an image by changing the ejection timings of the background image head 2a and the actual image head 2b, the following may be performed. For example, when the heads 2a and 2b are arranged as shown in FIG. 3, (1) when the occupied area of the background image portion is larger than that of the actual image portion (1-1) when printing the front image, Under the condition that the ejection timing of the background image head 2a is delayed with respect to the head 2b, first, ink droplets are ejected only from at least one of the background image head groups 10 and 20 to form a background image portion, and thereafter. , The recording medium R in the transport direction A
Then, ink droplets are ejected from the actual image head group 30 to form an actual image portion. (1-2) When performing reverse printing, first, ink droplets are ejected only from the actual image head group 30 under the condition that the ejection timing of the background image head 2a is delayed with respect to the actual image head 2b. An image portion is formed, and then the recording medium R
Is returned in the direction opposite to the transport direction A, and ink droplets are ejected only from at least one of the background image head groups 10 and 20 to form a background image portion.

【0123】(2)背景画像部分より実画像部分の占有
面積が広い場合 (2−1)表刷りを行うときは、背景画像用ヘッド2a
に対して実画像用ヘッド2bの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、(1−1)と同様に行う。 (2−2)裏刷りを行うときは、背景画像用ヘッド2a
に対して実画像用ヘッド2bの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、(1−2)と同様に行う。
(2) When the actual image portion occupies a larger area than the background image portion (2-1) When front printing is performed, the background image head 2a
On the other hand, the same procedure as (1-1) is performed under the condition that the ejection timing of the actual image head 2b is delayed. (2-2) When performing reverse printing, the background image head 2a
On the other hand, under the condition that the ejection timing of the actual image head 2b is delayed, it is performed in the same manner as (1-2).

【0124】また、各ヘッド2a、2bが図5及び図7
に示すように配置されるとき、 (3)実画像部分より背景画像部分の占有面積が広い場
合 (3−1)表刷りを行うときは、実画像用ヘッド2bに
対して背景画像用ヘッド2aの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、まず、背景画像用ヘッド群60及び70の少
なくとも一方のヘッド群からのみインク滴を吐出して背
景画像部分を形成し、その後、記録媒体Rを搬送方向A
の反対方向に戻して、実画像用ヘッド群80からインク
滴を吐出して実画像部分を形成する。 (3−2)裏刷りを行うときは、実画像用ヘッド2bに
対して背景画像用ヘッド2aの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、まず、実画像用ヘッド群80からのみインク
滴を吐出して実画像部分を形成し、その後、記録媒体R
を搬送方向Aの反対方向に戻して、背景画像用ヘッド群
60及び70の少なくとも一方のヘッド群からのみイン
ク滴を吐出して背景画像部分を形成する。
In addition, the heads 2a and 2b are respectively arranged in FIGS.
(3) When the background image portion occupies a larger area than the actual image portion (3-1) When front-printing is performed, the background image head 2a is different from the actual image head 2b. Under the condition of delaying the ejection timing of A, first, ink droplets are ejected only from at least one of the background image head groups 60 and 70 to form a background image portion, and then the recording medium R is conveyed in the transport direction A.
And the ink droplets are ejected from the real image head group 80 to form a real image portion. (3-2) When performing reverse printing, first, ink droplets are ejected only from the actual image head group 80 under the condition that the ejection timing of the background image head 2a is delayed with respect to the actual image head 2b. An image portion is formed, and then the recording medium R
Is returned in the direction opposite to the transport direction A, and ink droplets are ejected only from at least one of the background image head groups 60 and 70 to form a background image portion.

【0125】(4)背景画像部分より実画像部分の占有
面積が広い場合 (4−1)表刷りを行うときは、背景画像用ヘッド2a
に対して実画像用ヘッド2bの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、(3−1)と同様に行う。 (4−2)裏刷りを行うときは、背景画像用ヘッド2a
に対して実画像用ヘッド2bの吐出タイミングを遅らせ
る条件で、(3−2)と同様に行う。
(4) When the real image portion occupies a larger area than the background image portion (4-1) When front printing is performed, the background image head 2a
On the other hand, under the condition that the ejection timing of the actual image head 2b is delayed, it is performed in the same manner as (3-1). (4-2) When performing reverse printing, the background image head 2a
On the other hand, the same operation as (3-2) is performed under the condition that the ejection timing of the actual image head 2b is delayed.

【0126】また、上述した第一の態様及び第二の態様
を含む本実施の形態において、背景画像用ヘッド群1
0、20、60、70及び実画像用ヘッド群30、80
の各ヘッドから吐出されるインクがUVインクである場
合には、図8(a)に示すように、記録媒体Rの搬送方
向におけるプラテン100の下流側にUV光源101を
設けて、プラテン100に吸引保持された状態でヘッド
102によりインクが吐出されかつ搬送ローラ103に
より搬送される記録媒体Rの印刷面に、UV光源101
から紫外線を照射してもよい。この場合、記録媒体Rに
吐出されたインクを即座に硬化させることができる。
In addition, in the present embodiment including the above-described first aspect and second aspect, the background image head group 1
0, 20, 60, 70 and actual image head groups 30, 80
When the ink ejected from each of the heads is UV ink, as shown in FIG. 8A, the UV light source 101 is provided on the downstream side of the platen 100 in the transport direction of the recording medium R, and the platen 100 is attached to the platen 100. UV light source 101
May be irradiated with ultraviolet rays. In this case, the ink ejected on the recording medium R can be immediately cured.

【0127】また、上述した第一の態様及び第二の態様
を含む本実施の形態において、背景画像用ヘッド群1
0、20、60、70及び実画像用ヘッド群30、80
の各ヘッドから吐出されるインクが、水性インク、油性
インク、ソルベントインク及びソリッドインクのうち少
なくとも一つのインクである場合には、図8(b)に示
すように、記録媒体Rの搬送方向におけるプラテン10
0の下流側に定着機構104を設けて、プラテン100
に吸引保持された状態でヘッド102によりインクが吐
出されかつ搬送ローラ103により搬送される記録媒体
Rの印刷面に、定着機構104から種々の作用を施して
もよい。なお、定着機構104からの種々の作用とは、
例えば、赤外線等による輻射、ヒータ等による伝熱又は
温風等による乾燥等のことである。この場合、記録媒体
Rに吐出されたインクを即座に記録媒体Rに定着させる
ことができる。
Further, in the present embodiment including the above-mentioned first aspect and second aspect, the background image head group 1
0, 20, 60, 70 and actual image head groups 30, 80
When the ink ejected from each of the heads is at least one of water-based ink, oil-based ink, solvent ink and solid ink, as shown in FIG. Platen 10
The fixing mechanism 104 is provided on the downstream side of the platen 100.
The fixing mechanism 104 may perform various actions on the printing surface of the recording medium R on which the ink is ejected by the head 102 and is conveyed by the conveying roller 103 while being suction-held. The various actions from the fixing mechanism 104 include
For example, it may be radiation by infrared rays, heat transfer by a heater or the like, or drying by warm air or the like. In this case, the ink ejected on the recording medium R can be immediately fixed on the recording medium R.

【0128】[0128]

【発明の効果】本発明によれば、不透明な記録媒体に印
刷を行う際には、実画像用ヘッドより先に背景画像用ヘ
ッドからインクを吐出し、通常通り、「表刷り」を行う
ことができ、また、透明な記録媒体に印刷を行う際に
は、実画像用ヘッドより先に背景画像用ヘッドからイン
クを吐出するか又は実画像用ヘッドより後に背景画像用
ヘッドからインクを吐出するかによって、「表刷り」及
び「裏刷り」いずれの印刷も行うことができる。これに
より、記録媒体の種類に臨機応変に対応して印刷でき
る。
According to the present invention, when printing on an opaque recording medium, ink is ejected from the background image head before the actual image head, and "front printing" is performed as usual. In addition, when printing on a transparent recording medium, ink is ejected from the background image head before the actual image head or ink is ejected from the background image head after the actual image head. Depending on whether it is "front printing" or "back printing", both printing can be performed. As a result, printing can be performed flexibly according to the type of recording medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態に係るインクジェットプリンタを
示す要部外観図である。
FIG. 1 is an external view of a main part of an inkjet printer according to an embodiment.

【図2】本実施の形態に係る制御装置を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram showing a control device according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態の第一の態様に係る白色ヘッド群
と各プロセスカラーヘッド群との配置関係を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a positional relationship between a white head group and process color head groups according to the first mode of the present embodiment.

【図4】前記第一の態様に係る制御装置の内部での動作
を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an internal operation of the control device according to the first aspect.

【図5】本実施の形態の第二の態様に係る白色ヘッド群
と各プロセスカラーヘッド群との配置関係を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a positional relationship between a white head group and process color head groups according to a second mode of the present embodiment.

【図6】前記第二の態様に係る制御装置の内部での動作
を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an internal operation of the control device according to the second aspect.

【図7】図5に示す例の変形例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a modification of the example shown in FIG.

【図8】前記インクジェットプリンタの変形例を示す
(a)(b)概略構成図である。
8 (a) and 8 (b) are schematic configuration diagrams showing a modified example of the inkjet printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 搬送方向(キャリッジの移動方向と交差する方
向) B 移動方向(キャリッジの移動方向) B1 往路方向 B2 復路方向 R 記録媒体 1 インクジェットプリンタ 2 ヘッド 2a 背景画像用ヘッド 2b 実画像用ヘッド 3 キャリッジ 4 ガイドレール 5 インクタンク 6 インク供給路 7 変圧ポンプ 8 外部コントローラ 9 制御装置 9a インターフェース 9b バッファ 9c シリアル−パラレル変換部 9d ヘッド制御部 9e CPU 10、20、60、70 背景画像用ヘッド群 30、80 実画像用ヘッド群
A transport direction (direction intersecting with carriage movement direction) B movement direction (carriage movement direction) B1 forward direction B2 backward direction R recording medium 1 inkjet printer 2 head 2a background image head 2b actual image head 3 carriage 4 guide Rail 5 Ink tank 6 Ink supply path 7 Transformer pump 8 External controller 9 Controller 9a Interface 9b Buffer 9c Serial-parallel converter 9d Head controller 9e CPU 10, 20, 60, 70 Background image head group 30, 80 Actual image Head group

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA05 EA06 EA11 EC25 EC80 EE10 EE18 FA11 FB01 FD07 HA07    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C056 EA05 EA06 EA11 EC25 EC80                       EE10 EE18 FA11 FB01 FD07                       HA07

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録媒体に記録される画像のうち実画像部
分を形成するためのインクを吐出する実画像用ヘッド
と、 前記画像のうち背景画像部分を形成するためのインクを
吐出する背景画像用ヘッドと、 前記実画像用ヘッド及び前記背景画像用ヘッドを搭載す
るキャリッジと、 を備え、 一つ又は複数の前記背景画像用ヘッドからなる背景画像
用ヘッド群が、前記キャリッジの互いに離れた少なくと
も二ヶ所に配置され、これら背景画像用ヘッド群の間
に、一つ又は複数の前記実画像用ヘッドからなる実画像
用ヘッド群が配置されていることを特徴とするインクジ
ェットプリンタ。
1. A real image head for ejecting ink for forming a real image portion of an image recorded on a recording medium, and a background image for ejecting ink for forming a background image portion of the image. Head, and a carriage on which the actual image head and the background image head are mounted, wherein a background image head group including one or a plurality of the background image heads is at least separated from the carriage. An inkjet printer, wherein the heads for real images are arranged at two positions, and a head group for real images composed of one or a plurality of heads for real images is arranged between these heads for background images.
【請求項2】請求項1記載のインクジェットプリンタに
おいて、 前記キャリッジの移動方向に沿って間隔を開けた二ヶ所
に、前記背景画像用ヘッド群が前記実画像用ヘッド群を
挟むように配置されていることを特徴とするインクジェ
ットプリンタ。
2. The ink jet printer according to claim 1, wherein the background image head group is arranged at two positions spaced apart along the moving direction of the carriage so as to sandwich the actual image head group. Inkjet printer characterized by having
【請求項3】請求項1記載のインクジェットプリンタに
おいて、 前記キャリッジの移動方向と交差する方向に沿って間隔
を開けた二ヶ所に、前記背景画像用ヘッド群が前記実画
像用ヘッド群を挟むように配置されていることを特徴と
するインクジェットプリンタ。
3. The ink jet printer according to claim 1, wherein the background image head group sandwiches the actual image head group at two positions spaced apart along a direction intersecting with a moving direction of the carriage. An inkjet printer characterized in that it is arranged in.
【請求項4】請求項1〜3のいずれか一つに記載のイン
クジェットプリンタにおいて、 前記キャリッジによる各ヘッドの移動と、前記各ヘッド
からインクが吐出される記録媒体の移動とにより記録媒
体上に順次画像を形成するものとされ、前記各ヘッドが
記録媒体の所定領域上を一回だけ通過して前記所定領域
にインクを吐出する場合に、 記録媒体の表側に画像を形成する表刷りを行うときは、
前記実画像用ヘッドよりも先に、前記二ヶ所に配置され
た前記背景画像用ヘッド群のうちのいずれかの前記背景
画像用ヘッド群からインクを吐出し、 記録媒体の裏側に画像を形成する裏刷りを行うときは、
前記実画像用ヘッドよりも後に、前記二ヶ所に配置され
た前記背景画像用ヘッド群のうちのいずれかの前記背景
画像用ヘッドからインクを吐出することを特徴とするイ
ンクジェットプリンタ。
4. The ink jet printer according to claim 1, wherein each head is moved by the carriage and a recording medium on which ink is ejected from each head is moved onto the recording medium. It is assumed that images are sequentially formed, and when each of the heads passes over a predetermined area of the recording medium only once and ejects ink to the predetermined area, front printing is performed to form an image on the front side of the recording medium. when,
Ink is ejected from any one of the background image head groups out of the two background image head groups arranged before the actual image head to form an image on the back side of the recording medium. When performing back printing,
An ink jet printer, characterized in that ink is ejected from one of the background image heads arranged in the two places after the actual image head, from any one of the background image heads.
【請求項5】請求項1〜4のいずれか一つに記載のイン
クジェットプリンタにおいて、 前記実画像用ヘッド及び前記背景画像用ヘッドの各ヘッ
ドは、吐出されるべきインクをインク滴として吐出する
複数のノズルを備え、 前記背景画像用ヘッドの各ノズルから吐出される各イン
ク滴の吐出量は、前記実画像用ヘッドの各ノズルから吐
出される各インク滴の吐出量よりも多いことを特徴とす
るインクジェットプリンタ。
5. The ink jet printer according to claim 1, wherein each of the real image head and the background image head ejects ink to be ejected as ink droplets. And a discharge amount of each ink droplet discharged from each nozzle of the background image head is larger than a discharge amount of each ink droplet discharged from each nozzle of the actual image head. Inkjet printer to do.
【請求項6】請求項1〜4のいずれか一つに記載のイン
クジェットプリンタにおいて、 前記実画像用ヘッド及び前記背景画像用ヘッドの各ヘッ
ドは、吐出されるべきインクをインク滴として吐出する
複数のノズルを備え、 前記実画像用ヘッド及び前記背景画像用ヘッドのうち、
一方のノズルの各ノズルから吐出される各インク滴の吐
出タイミングに対して、他方のヘッドの各ノズルから吐
出される各インク滴の吐出タイミングを変化させること
を特徴とするインクジェットプリンタ。
6. The inkjet printer according to claim 1, wherein each of the real image head and the background image head ejects ink to be ejected as ink droplets. Of the real image head and the background image head,
An ink jet printer characterized in that the ejection timing of each ink droplet ejected from each nozzle of the other head is changed with respect to the ejection timing of each ink droplet ejected from each nozzle of one nozzle.
【請求項7】請求項1〜6のいずれか一つに記載のイン
クジェットプリンタにおいて、 前記背景画像用ヘッド群は、少なくとも二色以上のイン
クを吐出可能であることを特徴とするインクジェットプ
リンタ。
7. The inkjet printer according to claim 1, wherein the background image head group is capable of ejecting at least two colors of ink.
【請求項8】請求項1〜7のいずれか一つに記載のイン
クジェットプリンタにおいて、 前記実画像用ヘッド及び前記背景用ヘッドから吐出され
るインクは、 紫外線の照射により硬化するUVインク、水性インク、
油性インク、ソルベントインク及びソリッドインクのう
ちのいずれか一つのインクであることを特徴とするイン
クジェットプリンタ。
8. The ink jet printer according to claim 1, wherein the ink ejected from the actual image head and the background head is a UV ink or water-based ink that is cured by irradiation with ultraviolet rays. ,
An inkjet printer characterized by being any one of oil-based ink, solvent ink, and solid ink.
【請求項9】請求項1〜8のいずれか一つに記載のイン
クジェットプリンタにおいて、 前記実画像用ヘッド及び前記背景用ヘッドによりインク
が吐出される記録媒体は、透明又は半透明の樹脂製フィ
ルムであることを特徴とするインクジェットプリンタ。
9. The ink jet printer according to claim 1, wherein the recording medium on which ink is ejected by the real image head and the background head is a transparent or translucent resin film. An inkjet printer characterized in that
【請求項10】記録媒体に記録される画像のうち実画像
部分を形成するためのインクを吐出する実画像用ヘッド
と、前記画像のうち背景画像部分を形成するためのイン
クを吐出する背景画像用ヘッドとを搭載するキャリッジ
の移動と、前記ヘッドからインクが吐出される記録媒体
の移動とを繰り返し行うことにより記録媒体に順次画像
を記録する画像記録方法であって、 前記背景画像用ヘッドを前記キャリッジの互いに離れた
少なくとも二ヶ所に配置し、これら背景画像用ヘッドの
間に前記実画像用ヘッドを配置し、かつ、 前記キャリッジの移動に伴い前記ヘッドが記録媒体の所
定領域上を通過して前記所定領域にインクを吐出する際
に、 前記背景画像用ヘッドからインクを吐出した後に、前記
実画像用ヘッドからインクを吐出することにより表刷り
を行う場合には、前記実画像用ヘッドよりも先にインク
を吐出可能な前記背景画像用ヘッドからインクを吐出
し、 前記実画像用ヘッドからインクを吐出した後に、前記背
景画像用ヘッドからインクを吐出することにより裏刷り
を行う場合には、前記実画像用ヘッドよりも後にインク
を吐出可能な前記背景画像用ヘッドからインクを吐出す
ることを特徴とする画像記録方法。
10. A real image head for ejecting ink for forming a real image portion of an image recorded on a recording medium, and a background image for ejecting ink for forming a background image portion of the image. An image recording method for sequentially recording an image on a recording medium by repeatedly moving a carriage carrying a recording head and moving a recording medium on which ink is ejected from the head, The carriage is disposed at at least two positions apart from each other, the real image head is disposed between the background image heads, and the head passes over a predetermined area of the recording medium as the carriage moves. When the ink is ejected to the predetermined area by ejecting the ink from the background image head, the ink is ejected from the actual image head. In the case of performing front surface printing, ink is ejected from the background image head capable of ejecting ink before the actual image head, and after ejecting ink from the actual image head, the background image An image recording method, characterized in that, when performing back printing by ejecting ink from the head, ink is ejected from the background image head capable of ejecting ink after the actual image head.
JP2002089286A 2002-03-27 2002-03-27 Ink jet printer and image recording method Pending JP2003285422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089286A JP2003285422A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Ink jet printer and image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089286A JP2003285422A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Ink jet printer and image recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285422A true JP2003285422A (en) 2003-10-07

Family

ID=29234907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089286A Pending JP2003285422A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Ink jet printer and image recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003285422A (en)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005105452A1 (en) 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Ink jet recorder
JP2005342970A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Roland Dg Corp Ink head arrangement structure in inkjet printer
JP2006035793A (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Roland Dg Corp Image processing method, image processor, program and ink-jet printer
JP2006341420A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Roland Dg Corp Image forming and clipping device
JP2007050555A (en) * 2005-08-16 2007-03-01 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and printing method using the same
JP2009061695A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Electric Works Co Ltd Inkjet printer
US7753516B2 (en) 2005-10-28 2010-07-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording apparatus
JP2010221499A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Seiko Epson Corp Printing apparatus and printing method
CN101856907A (en) * 2009-04-10 2010-10-13 精工爱普生株式会社 Printing equipment and printing process
JP2011025525A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Seiko Epson Corp Printing device and printing method
JP2012035464A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Seiko Epson Corp Printing apparatus, and printing method
JP2012236356A (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Seiko Epson Corp Image forming apparatus, and image forming method
CN103057270A (en) * 2009-07-28 2013-04-24 精工爱普生株式会社 Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2013095067A (en) * 2011-11-01 2013-05-20 Seiko Epson Corp Printing apparatus and printing method
US8480195B2 (en) 2009-07-24 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
JP2013154514A (en) * 2012-01-27 2013-08-15 Brother Industries Ltd Apparatus and program for generating print data, and printing system
JP2013224048A (en) * 2013-08-09 2013-10-31 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and print method using the same
US8613490B2 (en) 2010-12-14 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2014004786A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method of manufacturing printed matter, printed matter, and radiation curable type ink jet printer
JP2014144648A (en) * 2009-04-03 2014-08-14 Seiko Epson Corp Printing apparatus, printing method, and program
JP2015009398A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ミマキエンジニアリング Printing apparatus and printing method
JP2016117261A (en) * 2014-12-23 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 Inkjet printer
JP2017105194A (en) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー Liquid discharge unit, liquid discharge device and printing method
JP2017222159A (en) * 2016-06-08 2017-12-21 株式会社リコー Printing device, program and printing method
JP2019130699A (en) * 2018-01-30 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recorder
JP2019151073A (en) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社リコー Device for ejecting liquid and method for ejecting liquid
WO2020040285A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 ブラザー工業株式会社 Printing device
JP2020163579A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 Inkjet printer
US11364732B2 (en) 2019-03-28 2022-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection device

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770734B2 (en) * 2004-04-27 2011-09-14 コニカミノルタエムジー株式会社 Inkjet recording device
WO2005105452A1 (en) 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Ink jet recorder
JPWO2005105452A1 (en) * 2004-04-27 2008-03-13 コニカミノルタエムジー株式会社 Inkjet recording device
US7407277B2 (en) * 2004-04-27 2008-08-05 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording apparatus
JP2005342970A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Roland Dg Corp Ink head arrangement structure in inkjet printer
JP2006035793A (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Roland Dg Corp Image processing method, image processor, program and ink-jet printer
JP2006341420A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Roland Dg Corp Image forming and clipping device
JP2007050555A (en) * 2005-08-16 2007-03-01 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and printing method using the same
US7753516B2 (en) 2005-10-28 2010-07-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording apparatus
JP2009061695A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Electric Works Co Ltd Inkjet printer
JP2010221499A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Seiko Epson Corp Printing apparatus and printing method
US9168758B2 (en) 2009-03-23 2015-10-27 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8833920B2 (en) 2009-03-23 2014-09-16 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8820910B2 (en) 2009-03-23 2014-09-02 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8430499B2 (en) 2009-03-23 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2014144648A (en) * 2009-04-03 2014-08-14 Seiko Epson Corp Printing apparatus, printing method, and program
US8638469B2 (en) 2009-04-10 2014-01-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
CN101856907A (en) * 2009-04-10 2010-10-13 精工爱普生株式会社 Printing equipment and printing process
US9039132B2 (en) 2009-04-10 2015-05-26 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
CN101856907B (en) * 2009-04-10 2012-09-05 精工爱普生株式会社 Printing apparatus and printing method
US8480195B2 (en) 2009-07-24 2013-07-09 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8967748B2 (en) 2009-07-24 2015-03-03 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
JP2011025525A (en) * 2009-07-24 2011-02-10 Seiko Epson Corp Printing device and printing method
CN103057270A (en) * 2009-07-28 2013-04-24 精工爱普生株式会社 Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
US8845063B2 (en) 2010-08-05 2014-09-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
JP2012035464A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Seiko Epson Corp Printing apparatus, and printing method
US8613490B2 (en) 2010-12-14 2013-12-24 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
US8911047B2 (en) 2010-12-14 2014-12-16 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2012236356A (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Seiko Epson Corp Image forming apparatus, and image forming method
JP2013095067A (en) * 2011-11-01 2013-05-20 Seiko Epson Corp Printing apparatus and printing method
JP2013154514A (en) * 2012-01-27 2013-08-15 Brother Industries Ltd Apparatus and program for generating print data, and printing system
JP2014004786A (en) * 2012-06-26 2014-01-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method of manufacturing printed matter, printed matter, and radiation curable type ink jet printer
JP2015009398A (en) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ミマキエンジニアリング Printing apparatus and printing method
JP2013224048A (en) * 2013-08-09 2013-10-31 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and print method using the same
JP2016117261A (en) * 2014-12-23 2016-06-30 ブラザー工業株式会社 Inkjet printer
JP2017105194A (en) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社リコー Liquid discharge unit, liquid discharge device and printing method
JP7019960B2 (en) 2016-06-08 2022-02-16 株式会社リコー Printing equipment, programs, and printing methods
JP2017222159A (en) * 2016-06-08 2017-12-21 株式会社リコー Printing device, program and printing method
JP2019130699A (en) * 2018-01-30 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recorder
JP7006313B2 (en) 2018-01-30 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording device
JP2019151073A (en) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社リコー Device for ejecting liquid and method for ejecting liquid
JP7043893B2 (en) 2018-03-06 2022-03-30 株式会社リコー A device for discharging liquid and a method for discharging liquid
WO2020040285A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 ブラザー工業株式会社 Printing device
JPWO2020040285A1 (en) * 2018-08-24 2021-08-10 ブラザー工業株式会社 Printing equipment
JP7088290B2 (en) 2018-08-24 2022-06-21 ブラザー工業株式会社 Printing equipment
JP2020163579A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 ブラザー工業株式会社 Inkjet printer
US11364732B2 (en) 2019-03-28 2022-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection device
JP7183911B2 (en) 2019-03-28 2022-12-06 ブラザー工業株式会社 inkjet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003285422A (en) Ink jet printer and image recording method
JP2003285427A (en) Inkjet printer
EP1741555B1 (en) Ink jet recorder
JP4413802B2 (en) Ink jet printer
JP5350584B2 (en) Inkjet printing method and printer
JP5453681B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2005254806A (en) Ink-jet recording device and ink-jet recording method
JP2004306591A (en) Image printing device
JP2016055463A (en) Printer and method for manufacturing printed matter
JP2004237588A (en) Inkjet recorder
JP4608992B2 (en) Inkjet printer
WO2006059462A1 (en) Ink jet recording method and ink jet recorder
JP4239587B2 (en) Inkjet printer
JP2013256045A (en) Printing apparatus and printing method
JP5848683B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4639617B2 (en) Inkjet recording device
JP2011104788A (en) Printing apparatus and printing method
JP4930592B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2007245511A (en) Double-sided printing method and image recording device for double-sided printing
JP2004351677A (en) Inkjet printing method and printer
KR101501535B1 (en) Method for printing on a shiny surface by a uv inkjet printer with transparency and high color density
JP2005178272A (en) Liquid discharge device and liquid discharge method
JP2005103946A (en) Image recording apparatus
JP2651221B2 (en) Inkjet recording head
JP2013256044A (en) Printing apparatus and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731