JP2003282953A - 半導体チップ - Google Patents

半導体チップ

Info

Publication number
JP2003282953A
JP2003282953A JP2002087522A JP2002087522A JP2003282953A JP 2003282953 A JP2003282953 A JP 2003282953A JP 2002087522 A JP2002087522 A JP 2002087522A JP 2002087522 A JP2002087522 A JP 2002087522A JP 2003282953 A JP2003282953 A JP 2003282953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
light
light emitting
chip according
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002087522A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Wakatsuki
俊之 若月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2002087522A priority Critical patent/JP2003282953A/ja
Publication of JP2003282953A publication Critical patent/JP2003282953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンディングワイヤの接合強度を厳重管理し
たり、ボンディングワイヤの材質を特に選択しなくて
も、周囲の急激な温度変化等によってボンディングワイ
ヤの接合部が剥離したり断線が起きたりすることがない
ような半導体チップを提供することである。 【解決手段】 電極23a,23bが形成された基板2
2と、この基板22上に載置される発光素子24と、該
発光素子24と前記電極23a,23bとを接続するボ
ンディングワイヤ25と、前記発光素子24及びボンデ
ィングワイヤ25を密封する中空の封止体26とを備え
た構造の発光ダイオード21を形成し、周囲温度等の環
境条件の厳しい場所で長期間使用しても前記ボンディン
グワイヤ25の接合不良や発光素子24の劣化等による
電気的トラブルの発生を防止するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードや
トランジスタ等の半導体素子を基板上に密封した半導体
チップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体チップ1は、図3に示すよ
うに、一対の電極3a,3bが形成されたガラスエポキ
シ等の基板2の上面に半導体素子4を載置し、この半導
体素子4の素子電極部7a,7bと前記基板2上の電極
3a,3bとを線材(ボンディングワイヤ5)によって
電気的に接続し、さらに前記半導体素子4の上方を透明
な樹脂体6で封止して全体を薄型四角形状に形成したも
のである。前記半導体素子4としては、発光ダイオード
やトランジスタ等のような単一素子が用いられる場合
や、複数の電子素子を集積した半導体集積回路が用いら
れる場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構造の半導体チップ1にあっては、基板2上に載置し
た半導体素子4及びボンディングワイヤ5が樹脂体6に
よって封止された構造であるため、外部からの衝撃や腐
蝕等に対しては樹脂体6によって確実に保護されるもの
の、急激な温度変化に対しては樹脂体6が変形するおそ
れがあり、内部の半導体素子4やボンディングワイヤ5
に悪影響を及ぼすおそれがあった。
【0004】ところで、前記樹脂体6の原料には一般的
にエポキシ系の樹脂が使用されているが、このエポキシ
系の樹脂の場合、温度変化に対する長さの変化の割合
(線膨張率)が大きい。したがって、周囲の急激な温度
変化によって樹脂体6が膨張や収縮を繰り返すことで、
ボンディングワイヤ5にも応力が掛かり、電極3a,3
bや素子電極部7a,7bのような接合部でボンディン
グワイヤ5が剥離したり、ボンディングワイヤ5自身が
断線する等のおそれがあった。このため、従来にあって
は、ボンディングワイヤ5の接合強度を特に厳重に管理
したり、ボンディングワイヤ5の材質をより強固なもの
に選択して使用するといった方策がとられていたが、製
造・検査工程での作業工数が多く掛かったり、製造コス
トが高騰するなどの問題があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、ボンディングワ
イヤの接合強度を厳重管理したり、ボンディングワイヤ
の材質を特に選択しなくても、周囲の急激な温度変化等
によってボンディングワイヤの接合部が剥離したり断線
が起きたりすることがないような半導体チップを提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る半導体チップは、電極が形
成された基板と、この基板上に載置される半導体素子
と、該半導体素子と前記電極とを接続する線材と、前記
半導体素子及び線材を密封する中空のカバーケースとを
備えたことを特徴とする。
【0007】この発明によれば、基板上に載置された半
導体素子や線材を密封する際に、前記半導体素子や線材
に接触しないような中空のカバーケースで封止している
ので、カバーケースが周囲の急激な温度変化によって伸
縮しても内部に密封されている半導体素子や線材に応力
が掛かることがない。また、前記カバーケースに耐熱性
のある材料を使用した場合には、カバーケース自体の変
形も抑えられるので、さらに厳しい条件下においても半
導体素子や線材に影響を及ぼすことがない。このため、
周囲温度等の環境条件の厳しい場所で長期間使用しても
接合不良や半導体素子の劣化等による電気的トラブルの
発生を抑えることができる。また、半導体チップの製造
・検査工程における温度サイクルや吸湿リフロー試験の
耐性が高まり、製品の信頼性が向上する。
【0008】前記カバーケースとしてはプラスチック材
やガラス材等を用いることができる。この場合、基板上
にカバーケースを接着剤で接合することができる。従っ
て、従来の樹脂封止のように、半導体素子等を載置した
基板上に金型を装着して、エポキシ系の樹脂を充填し硬
化させるといった工程が不要となることから、製造時間
が短縮され、製造工数及びコストの低減化が図られる。
【0009】また、前記カバーケースにプラスチックや
ガラス等の透明な基材を使用することによって、発光ダ
イオード等の発光素子からなる半導体チップを形成する
ことができる。このような発光素子で構成された半導体
チップでは、カバーケース内に蛍光材、着色材あるいは
散乱材等の発光補助部材を混入することで、白色をはじ
めとする所望の色で発光させることができる。
【0010】また、前記カバーケースの発光面を除いた
他の面に印刷層あるいは薄膜層からなる遮光手段を設け
ることで、発光面での指向特性を高めることができる。
【0011】また、前記遮光手段の代わりに銀やアルミ
ニウムといった反射部材を設けることによって、発光面
での指向特性と共に輝度の向上も図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
に係る半導体チップの実施形態を詳細に説明する。図1
は本発明に係る半導体チップの全体形状を示す斜視図、
図2は前記半導体チップの断面図である。
【0013】図1及び図2は、本発明に係る半導体チッ
プを発光ダイオードに適用した場合を示したものであ
る。図示されるように、この発光ダイオード21は、ガ
ラスエポキシやBTレジン(Bismaleimide Triazine Re
sin)などからなる基板22と、この基板22上に載置
される発光素子24と、該発光素子24の上方を密封す
るカバーケース(封止体26)とで構成されている。前
記基板22には、発光素子24との導通及びマザーボー
ド等の外部基板に実装するための電極23a,23bが
設けられている。発光素子24は、上面に一対の素子電
極部27a,27b(アノード電極,カソード電極)を
備えた微小な四角形状のシリコンチップであり、底部が
前記基板22上に接着剤を介して固定されると共に、前
記素子電極部27a,27bと基板22上の電極23
a,23bとがボンディングワイヤ25によって接続さ
れている。
【0014】封止体26は、発光素子24、ボンディン
グワイヤ25及び基板22上に露出している一対の電極
23a,23bの上方を覆う内部が中空の透明なプラス
チック材で形成されている。この封止体26の内部は、
前記発光素子24やボンディングワイヤ25が接触しな
いように十分余裕を持たせた空間サイズで形成される。
【0015】前記封止体26は、発光素子24から発せ
られる光をそのまま透過させる場合は、着色のない透明
なプラスチックやガラス等の基材が使用されるが、発光
色や輝度を変化させたい場合は、前記基材の内部に微粒
状のYAG等の蛍光材や各色の着色材を適量混入させて
形成される。前記蛍光材を混入した場合は、白色発光
し、着色材を混入した場合は、所望の色の発光が得られ
る。また、封止体26の表面にSiOやTiOのよ
うな有機膜を形成した場合は、特定の波長を選択的に通
過させるといったフィルタ効果を得ることができる。
【0016】また、本実施形態の発光ダイオード21に
発光の指向性を持たせる場合は、前記封止体26の発光
面を除いた他の面に遮光手段が設けられる。例えば、前
記封止体26の上面26aを発光面とすれば、この上面
26aを除いた他の側面26b,26c,26d,26
eに印刷層あるいは薄膜層からなる遮光層を設けること
で、発光素子24からの光を損失なく有効に上面26a
に照射される。なお、前記印刷層は、高反射率を有する
白色系塗料又は樹脂によって形成され、薄膜層は蒸着、
スパッタリング、CVD(Chemical Vapor Depositio
n)あるいはメッキのいずれかによって形成することが
できる。
【0017】また、前記遮光手段の代わりに銀やアルミ
ニウム等からなる薄膜や薄板のような反射部材を貼着す
れば、輝度の高い状態の指向特性を得ることができる。
【0018】また、前記封止体26の基板22上面への
装着は、接着剤28を用いて通常の大気圧の下で行われ
るが、電極23a,23bや発光素子24、ボンディン
グワイヤ25の腐蝕等による劣化を防止する目的であれ
ば、装着作業を真空中又は不活性ガス中で行うのが好ま
しい。
【0019】以上の構成からなる発光ダイオード21に
よれば、ボンディングワイヤ25のような微細な線材が
従来のような樹脂体で固定されていないので、周囲の急
激な温度変化等に伴い封止体26の伸縮が発生しても内
部に密封されている発光素子24やボンディングワイヤ
25自体に応力が発生することがない。このため、ボン
ディングワイヤ25が発光素子24の素子電極部27
a,27bや電極23a,23bから剥離したり、断線
するといった接合不良等を引き起こすことがない。
【0020】また、前記封止体26を構成する部材とし
ては、上述したプラスチック材以外にガラス材を用いる
ことができる。このようなプラスチック材及びガラス材
に耐熱性のものを用いることで、周囲温度等の環境の変
化が激しい場所等でも使用可能な発光ダイオードを構成
することが可能となる。
【0021】なお、前記実施形態では半導体チップとし
て発光ダイオードに適用した場合を説明したが、基板2
2に載置する半導体素子がトランジスタをはじめとする
各種の電子素子を集積した集積回路の場合もあり、ボン
ディングワイヤもその素子電極部に応じた本数によって
基板の電極と接続される。このような発光ダイオード以
外の半導体チップを形成する場合は、封止体26が透光
性を備えたプラスチック材やガラス材に限らずセラミッ
クなども使用することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体チップによれば、基板上に実装された半導体素子や接
続用の線材等を密封する封止体にプラスチックやガラス
等で形成された内部が中空のカバーケースを使用し、こ
のカバーケースを半導体素子や線材が接触しないように
して基板面に装着したので、周囲の急激な温度変化によ
って前記カバーケースが収縮した場合にも半導体素子や
ボンディングワイヤ自体に外部からの応力が生じない。
また、カバーケース自体が熱等の影響を受けにくい耐熱
性のプラスチック材やガラス材を使用しているので、半
導体チップ全体の耐熱性を高められ、長期間に亘って安
定した状態で使用することができ、製品の信頼性も向上
する。
【0023】前記半導体チップの内部では、周囲の環境
変化による影響が少ないので、従来のようにボンディン
グワイヤの材質や接合強度を厳密に管理しなくても実使
用上問題がない。
【0024】また、従来のように半導体素子を載置した
基板上に金型を装着して、エポキシ系の樹脂を充填し硬
化させるといった作業工程が不要となるので、製造時間
が短縮され、製造工数及びコストの低減化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体チップ(発光ダイオード)
の全体形状を示す斜視図である。
【図2】上記図1の発光ダイオードの断面図である。
【図3】従来の半導体チップ(発光ダイオード)の断面
図である。
【符号の説明】
21 発光ダイオード(半導体チップ) 22 基板 23a,23b 電極 24 発光素子(半導体素子) 25 ボンディングワイヤ(線材) 26 封止体(カバーケース) 26a 上面 26b,26c,26d,26e 側面 27a,27b 素子電極部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極が形成された基板と、この基板上に
    載置される半導体素子と、該半導体素子と前記電極とを
    接続する線材と、前記半導体素子及び線材を密封する中
    空のカバーケースとを備えたことを特徴とする半導体チ
    ップ。
  2. 【請求項2】 前記半導体素子が発光ダイオードである
    請求項1記載の半導体チップ。
  3. 【請求項3】 前記カバーケースは、発光補助部材が混
    入されている請求項1記載の半導体チップ。
  4. 【請求項4】 前記発光補助部材は、蛍光剤、着色剤及
    び散乱剤のいずれかである請求項3記載の半導体チッ
    プ。
  5. 【請求項5】 前記カバーケースには、発光面を除いた
    他の面に遮光手段を設けた請求項1記載の半導体チッ
    プ。
  6. 【請求項6】 前記遮光手段は、印刷層及び薄膜層のい
    ずれかで形成されてなる請求項5記載の半導体チップ。
  7. 【請求項7】 前記印刷層は、高反射率を有する白色系
    塗料又は樹脂によって形成されている請求項6記載の半
    導体チップ。
  8. 【請求項8】 前記薄膜層は、蒸着、スパッタリング、
    CVD、メッキのいずれかで形成されている請求項7記
    載の半導体チップ。
  9. 【請求項9】 前記カバーケースには、発光面を除いた
    他の面に反射部材が設けられている請求項1記載の半導
    体チップ。
  10. 【請求項10】 前記反射部材は、銀及びアルミニウム
    のいずれかで形成されている請求項9記載の半導体チッ
    プ。
JP2002087522A 2002-03-27 2002-03-27 半導体チップ Pending JP2003282953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087522A JP2003282953A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 半導体チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087522A JP2003282953A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 半導体チップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003282953A true JP2003282953A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29233686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087522A Pending JP2003282953A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 半導体チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003282953A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093372A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2006303122A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Citizen Electronics Co Ltd チップ型led
JP2007049019A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Koha Co Ltd 発光装置
EP2128905A2 (en) 2008-05-29 2009-12-02 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
CN102133668A (zh) * 2010-12-14 2011-07-27 浙江名芯半导体科技有限公司 一种led光源散热模组焊接方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038271U (ja) * 1973-08-06 1975-04-21
JPH0278102A (ja) * 1987-12-24 1990-03-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd 発光ダイオード照明具
JPH0927642A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Clarion Co Ltd 照明装置
JPH10233532A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 発光ダイオード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038271U (ja) * 1973-08-06 1975-04-21
JPH0278102A (ja) * 1987-12-24 1990-03-19 Mitsubishi Cable Ind Ltd 発光ダイオード照明具
JPH0927642A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Clarion Co Ltd 照明装置
JPH10233532A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 発光ダイオード

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093372A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP4661147B2 (ja) * 2004-09-24 2011-03-30 日亜化学工業株式会社 半導体装置
JP2006303122A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Citizen Electronics Co Ltd チップ型led
JP2007049019A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Koha Co Ltd 発光装置
EP2128905A2 (en) 2008-05-29 2009-12-02 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
US8049318B2 (en) 2008-05-29 2011-11-01 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device
CN102133668A (zh) * 2010-12-14 2011-07-27 浙江名芯半导体科技有限公司 一种led光源散热模组焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8334585B2 (en) LED package and fabrication method thereof
JP4279388B2 (ja) 光半導体装置及びその形成方法
EP1620903B1 (en) High-power solid state light emitter package
KR100586944B1 (ko) 고출력 발광다이오드 패키지 및 제조방법
US20120037935A1 (en) Substrate Structure of LED (light emitting diode) Packaging and Method of the same
KR101252676B1 (ko) 반도체 발광장치
JP5750040B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体コンポーネント
US20070267643A1 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
TWI393275B (zh) 發光二極體封裝體及其製造方法
US20070290328A1 (en) Light emitting diode module
JP2002335020A (ja) 発光装置
JP2012054533A (ja) 発光装置および画像表示ユニット
JP2011176347A (ja) 反射レンズを備えたパワー発光ダイパッケージ
TW200522395A (en) Power surface mount light emitting die package
JP2006344978A (ja) Ledパッケージ及びその製造方法、並びにそれを利用したledアレイモジュール
US20070290307A1 (en) Light emitting diode module
JPH11163475A (ja) 電子部品を実装したフレキシブル回路基板ユニット
JP2009027166A (ja) 化合物半導体デバイスのパッケージ封入構造及びその作成方法
JP2008071955A (ja) 発光装置
JP2005123477A (ja) 光デバイス
US20120205699A1 (en) Light-emitting device package and method of manufacturing the same
JP2005327820A (ja) 発光ダイオード用パッケージおよびそれを用いた発光装置およびその発光装置の製造方法
JPH1050734A (ja) チップ型半導体
JP2005101616A (ja) 高輝度ledデバイス用のセラミックパッケージ
JPH08204239A (ja) 樹脂封止型発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070702