JP2003280679A - 音声図書ユニット - Google Patents

音声図書ユニット

Info

Publication number
JP2003280679A
JP2003280679A JP2002135893A JP2002135893A JP2003280679A JP 2003280679 A JP2003280679 A JP 2003280679A JP 2002135893 A JP2002135893 A JP 2002135893A JP 2002135893 A JP2002135893 A JP 2002135893A JP 2003280679 A JP2003280679 A JP 2003280679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
audio
sheet
unit
audio book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002135893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung-Ho Kim
キム・キョンホ
In-Kil Jeon
ジェオン・インキル
Je-Young Oh
オー・ジェヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syhitech Co Ltd
Original Assignee
Syhitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syhitech Co Ltd filed Critical Syhitech Co Ltd
Publication of JP2003280679A publication Critical patent/JP2003280679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/04Electrically-operated educational appliances with audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/12Book covers combined with other articles
    • B42D3/123Book covers combined with other articles incorporating sound producing or light emitting means or carrying sound records
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/062Combinations of audio and printed presentations, e.g. magnetically striped cards, talking books, magnetic tapes with printed texts thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/901Electronic book with display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各シートに光反射部付き透明部を形成し、各
シートの光反射部に対応する書見台の位置に光センサを
内蔵することにより、各シート毎に通孔を形成したり磁
石を付着させたりせずにぺ―ジを自動で認識して該当ペ
ージの内容を音声として再生することが可能な音声図書
ユニットを提供すること。 【解決手段】 前記音声図書の各シートは透明部と内容
部からなり、前記透明部には光反射部が設けられてお
り、前記書見台には前記光センサ部が前記シートの光反
射部と1対1の対応関係になるように位置し、各シート
の前記光反射部と前記光センサ部間の運動関係によって
シートを自動で認識する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図書の内容(文章
や背景音楽などを含む)を音声として再生する音声図書
ユニットに関し、特に各シートが光反射部を有する透明
部と内容部からなり、音声図書の各シート毎に通孔や磁
石などを形成する必要のない音声図書ユニットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、幼児用図書には絵と文章が記載
されているから、幼児が絵と対応する文章を連想し、親
が傍で文章をよく読んでやると、言葉と文字を覚える。
ところが、このような幼児用図書は、親が傍に付いて文
字を読んでやらなければならないという問題点があつ
た。従って、このような問題点を解決するために、音声
図書とその出力装置が開発されている。しかし、既存の
音声図書とその出力装置は、幼児が絵本に図示の動物を
押すと、単純な動物の嗚き声だけを出す単純な機能を備
えたものばかりである。一方、日本実開平2−6246
4号公報(1990.5.10)にはバーコードリーダ
を用いて絵本の該当ページを認識することにより、該当
文章の音声を再生する音声図書出力装置が開示されてい
るが、認知力の足りない幼児がこのようなバーコードリ
ーダを使用することは事実上不可能である。また、韓国
公開実用新案公報第96−38407号(1990.1
2.18)には各シートに多数のドットを形成し、光セ
ンサ付きハンドセットで該当ドットを感知してページを
認識する装置が開示されているが、これも日本実開平2
−62464号と同一の問題点をもつている。
【0003】従って、幼児等が直接介入しなくても自動
でページを認識して該当ページの図書内容を音声として
出力する音声図書装置が開発されている。韓国公開実用
新案公報第1999−21943号(99.6.25)
には、音声図書の各シートに通孔を形成し、該当通孔と
対応する位置に光センサを実装した書見台を備えた音声
図書出力装置と、各シート毎に接点スイッチを実装し、
シート間の圧力による接点スイッチのオン/オフ動作を
用いてページを認識する装置が開示されているが、光セ
ンサを用いた音声図書出力装置の場合、各シート毎に通
孔を穿設しなければならなく、最終シートには該当シー
ト数だけの通孔を穿設しなければならないので、図書が
よく損傷し或いはシートが破れて音声図書としての機能
を行うことができないという問題点をもつており、接点
スイッチを使用する場合には各シート毎に接点スイッチ
を実装しなければならないので、製造コストが高くなる
こと、接点スイッチがシートから分離されること、シー
ト間の圧力不足による接点スイッチの未作動でページが
認識できないことなどの問題点があった。
【0004】また、韓国登録実用新案公報第20−17
8292号には、各シート毎に磁石を設置し、各シート
の磁石に対応する書見台の位置にリードスイッチを内蔵
し、磁石とリードスイッチとの連動作用によつてページ
を認識する装置が開示されているが、これも各シート毎
に磁石を実装しなければならないので、製造コストが高
く、磁石が各シートから分離されるという問題点を依然
として持つており、さらにリードスイッチと磁石間の連
動作用の誤りによつてページが認識できないという問題
点もある。
【0005】このような問題点を解決するために、韓国
登録特許公報第10−317984号には、各シート毎
に磁石を内蔵し、書見台のホールセンサを用いてページ
を自動認識する装置が開示されているが、これも各シー
ト毎に磁石を内蔵することにより発生する従来の技術の
問題点を依然として抱えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の技術の問題点を解決するためのもので、その目的は、
各シートに光反射部付き透明部を形成し、各シートの光
反射部に対応する書見台の位置に光センサを内蔵するこ
とにより、各シート毎に通孔を形成したり磁石を付着さ
せたりせずにページを自動で認識して該当ページの内容
を音声として再生することが可能な音声図書ユニットを
提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、各シートの光反射部
と書見台の光センサ間のページ認識誤りを防止し得るよ
うに、音声図書と書見台上に1対1の対応関係のための
位置決め部材をそれぞれ形成したことを特徴とする音声
図書ユニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の一態様によれば、本発明の音声図書ユニット
は、各種情報が記載されている音声図書と、前記音声図
書の内容をデジタル音声データとして貯蔵している貯蔵
部、前記音声図書のページを認識するための光センサ
部、前記貯蔵部に貯蔵されたデジタル音声データを受け
てアナログ音声信号に復調するデコーダ部、前記デコ―
ダ部の出力信号を受けて出力する音声出力部、前記光セ
ンサ部と運動して、前記音声図書のベージに対応するデ
ジタル音声データを前記貯蔵部から読み込んで前記デコ
ーダ部へ伝送する制御部が設けられたPCB及び前記P
CBを内蔵するハウジングからなる書見台とを含んでな
る音声図書ユニットにおいて、前記音声図書の各シート
は透明部と内容部からなり、前記透明部には光反射部が
形成されており、前記書見台には前記光センサ部が前記
シートの光反射部に対して1対1の対応関係となるよう
に位置し、各シートの前記光反射部と前記光センサ部間
の連動関係によってページを自動で認識することを特徴
とする。
【0009】本発明の他の態様によれば、本発明の音声
図書ユニットは、前記音声図書が前記書見台に位置決め
され、さらに前記音声図書の各シートの前記光反射部と
前記書見台の光センサとの間に1対1の対応関係が保た
れるように、前記音声図書には第1位置決め部材、前記
書見台には第2位置決め部材が設けられていることを特
徴とする。
【0010】本発明のさらに他の態様によれば、前記音
声図書の編綴部がバネによつて製本されており、前記書
見台には、スプリング製本された前記編綴部が位置する
ように長手方向に溝が設けられていることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施例を添付
図に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る音声
図書と書見台の斜視図、図2は書見台に内蔵されている
PCB上の回路を示すブロック図である。同図は音声出
力装置における公知の部分を示す。
【0012】本発明に係る音声図書ユニットは、音声図
書200と書見台100からなる。前記書見台100に
は、図2に示すような駆動回路を搭載したPCBが内蔵
されている。前記駆動回路は音声出力装置において一般
的に公知になっているもので、貯蔵部5、光センサ部
1、デコーダ部7、音声出力部9及び制御部3から構成
される。
【0013】前記貯蔵部5は前記音声図書の内容をデジ
タル音声データとして貯蔵するもので、一般的に内蔵用
または携帯用メモリを意味する。前記光センサ部1は前
記音声図書のベージを認識するための手段であって、一
般的にフォトセンサのような光電変換素子を示す。ここ
では投光部(光を投射する部分)と受光部(反射された
光を収容する部分)を備えた素子(後述する「反射モー
ド」に使用)と、外部から入る光を収容する受光部(後
述する「透過モード」に使用)のみを備えた素子のいず
れでも使用することができる。前記デコーダ部7は前記
貯蔵部に貯蔵されたデジタル音声データを受信してアナ
ログ音声信号に復調する手段であり、前記音声出力部9
は前記デコーダ部の出力信号を受けて出力する手段であ
る。前記制御部3は前記光センサと運動して、前記音声
図書のページに対応するデジタル音声データを前記貯蔵
部から読み込んで前記デコーダ部へ伝送するなどのシス
テム全般的な事項を制御するもので、一般的にマイコン
を使用する。
【0014】前記書見台100は上部保持板110と下
部保持板130からなり、下部保持板130上に光セン
サPS1〜PS6が後述する音声図書のシート数だけ設
けられている。このような構成は前記韓国公開実用新案
公報第1999−21943号に開示された構成と同一
なので、これに対する説明は略する。
【0015】本発明は、上部保持板110と下部保持板
130との接合部には長手方向に半円状の溝150が設
けられており、下部保持板130には第2位置決め部材
136、138が突起状に突設されている。また、前記
下部保持板130の上端と下端にはそれぞれ移動防止段
部132、134が設けられている。これは音声図書の
位置決定とページ認識における誤りを防止するための構
成で、これについては後述する。
【0016】図3〜図6は本発明に係る音声図書を示
す。一般に、図書は前後2枚の表紙と表紙内の多数枚の
本紙から構成される。ここでは表紙と本紙を含んで6枚
(S1〜S6)からなる音声図書に基づいて説明する。
ところが、本発明はシートの数に制限されない。
【0017】前記音声図書200は多数枚のシートS1
〜S6からなり、各シートは透明部210S1〜210
S6と内容部240S1〜240S6からなる。各透明
部には書見台100上の光センサPS1〜PS6と1対
1の対応になるよう光反射部BP1〜BP6が設けられ
ており、前記内容部240S1〜240S6には文章ま
たは絵などが記載されており、前記音声図書200の各
シートの上端と下端には第1位置決め部材として挿入口
220S1〜220S6、222S1〜222S6が設
けられており、これらシートS1〜S6は各内側縁部に
おいてスプリング230によつて製本される。ここで、
注目すべき点は挿入口を各シート毎に形成しなくてもよ
く、音声図書の位置決めを可能とする構成であればいず
れの構成でも採ることができることである(例えば、裏
表紙にのみ挿入口を形成してもよい)。
【0018】前記透明部210S1〜210S6は、光
が透過できればいずれの材質でも関係なく、一般的には
PET(ポリエチレンテレフタレート:ポリエステルの
一種)やPP(ポリプロピレン)などのような材料が使
用される。前記光反射部BP1〜BP6は光が反射でき
ればよく、材質に制限されず、一般的に黒色点がスクリ
ーン印刷、間接印刷方法によつて前記透明部に印刷され
ることにより形成される。
【0019】次に、図3〜図7を参照して本発明の音声
図書ユニットの作動関係を考察する。
【0020】図3に示すような音声図書200が書見台
100に載置されると、6つの光反射部BP1〜BP6
が書見台100の光センサPS1〜PS6の直上方に位
置し、相互間に1対1の対応関係が成立する。この際、
それぞれの光センサPS1〜PS6の投光部から投射さ
れた光は、全て光反射部BP1〜BP6で反射されて前
記回路によって第1シートS1が感知され、第1シート
S1の内容が音声として出力される(以下、「反射モー
ド」という)。図4に示すように、第1シートS1をめ
くると、5つの光反射部BP2〜BP6が光センサPS
2〜PS6と1対1の対応関係に置かれ、光センサPS
1〜PS6から投射した光のうち光センサPS2〜PS
6からの光のみが光反射部BP2〜BP6によつて反射
されて入射されるので、第1シートS1が捲られている
ことを認識する。図5によれば、第2シートS2をめく
ると、光センサPS1〜PS6から投射した光のうち光
センサPS3〜PS6からの光のみが光反射部BP3〜
BP6によつて反射されて入射されるので、第2シート
S2が捲られたことをカウントする。また、外部の光を
感知する受光部のみを有する光センサを使用しても本発
明の技術的思想を実現することができる。図3を参照す
ると、外部から入る光は全て光反射部BP1〜BP6に
よつて反射されるので、光はそれぞれの光センサPS1
〜PS6に入射されない。従って、前記回路によつて第
1シートS1が感知され、第1シートS1の内容が音声
として出力される(以下、「透過モード」という)。そ
して、他のシートの捲りも同一の原理に基づいて透過モ
ードでカウントすることができる。
【0021】次に、図8を参照して、音声図書200が
書見台100に位置決めされる構成について説明する。
【0022】前述したように、音声図書の各シートには
第1位置決め部材として挿入口220S1〜220S
6、222S1〜222S6が設けられており、書見台
100の上端と下端には第2位置決め部材として突起部
136、138が設けられている。前記音声図書200
が書見台100に載置されると、前記突起部136、1
38は前記挿入口220S1〜220S6、222S1
〜222S6に嵌合される。また、前記音声図書は各シ
ートの内側縁部がスプリング230によって製本されて
おり、書見台の上部保持板110と下部保持板130と
の接合部に長手方向の溝150が設けられている。従っ
て、前記音声図書が書見台に載置されると、前記スプリ
ング230は前記溝150の位置にくる。上述したよう
に、音声図書は書見台上に位置決めされ、シートの捲り
をカウントするときに発生し得る誤りを防止する。さら
に、本発明は下部保持板130の上端と下端に移動防止
段部132、134を設けることにより、音声図書の上
下動を防止する。
【0023】本発明は、上述した実施例に限定されず、
本発明の技術的思想を変更しない範囲内で様々な変形と
修正が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る音声図
書ユニットは、各シートに光反射部付き透明部を形成
し、各シートの光反射部に対応する書見台の位置に光セ
ンサを内蔵することにより、各シート毎に通孔を形成し
なくても、或いは磁石を付着させなくてもよいので、音
声図書が損傷し或いは破れる場合が少なく、音声図書の
メインテナンスが容易であり、製造コストがダウンする
という効果を有する。
【0025】さらに、本発明に係る音声図書ユニット
は、音声図書及び書見台上に位置決め部材をそれぞれ形
成し、音声図書が書見台上に正確に位置決めされるよう
にすることにより、ページ認識誤りを防止することがで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る音声図書ユニットを構成する音
声図書と書見台を示す斜視図である。
【図2】 本発明に係る書見台に内蔵される公知の回路
を示すブロック図である。
【図3】 本発明に係る音声図書の斜視図である。
【図4】 本発明に係る音声図書の斜視図である。
【図5】 本発明に係る音声図書の斜視図である。
【図6】 本発明に係る音声図書の斜視図である。
【図7】 音声図書が書見台に載置された状態を示す斜
視図である。
【図8】 図7のA−A線に沿つた音声図書ユニットの
断面図である。
【符号の説明】
BP1〜BP6 光反射部 PS1〜PS6 光センサ S1〜S6 シート 100 書見台 110 上部保持板 130 下部保持板 132、134 移動防止段部 136、138 位置決め部材 150 溝 200 音声図書 210S1〜210S6 透明部 220S1〜220S6、222S1〜222S6 挿
入口 230 スプリング 240S1〜240S6 内容部 300 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム・キョンホ 大韓民国キョンキド、スンナムシティ、ジ ュンウォング、サンデウォンドン5436−1 番 (72)発明者 ジェオン・インキル 大韓民国キョンキド、スンナムシティ、ジ ュンウォング、サンデウォンドン5436−1 番 (72)発明者 オー・ジェヨン 大韓民国キョンキド、スンナムシティ、ジ ュンウォング、サンデウォンドン5436−1 番 Fターム(参考) 2C028 BA04 BB06 BD03 CA01 CA12 5D045 AB11 AB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種情報が記戴されている音声図書と、
    前記音声図書の内容をデジタル音声データとして貯蔵し
    ている貯蔵部、前記音声図書のページを認識するための
    光センサ部、前記貯蔵部に貯蔵されたデジタル音声デー
    タを受けてアナログ音声信号に復調するデコーダ部、前
    記デコーダ部の出力信号を受けて出力する音声出力部、
    前記光センサ部と連動して、前記音声図書のベージに対
    応するデジタル音声データを前記貯蔵部から読み込んで
    前記デコーダ部へ伝送する制御部が設けられたPCB及
    び前記PCBを内蔵するハウジングからなる書見台とを
    含んでなる音声図書ユニットにおいて、 前記音声図書の各シートは透明部と内容部からなり、前
    記透明部には光反射部が設けられており、前記書見台に
    は前記光センサ部が前記シートの光反射部と1対1の対
    応関係になるように位置し、各シートの前記光反射部と
    前記光センサ部間の運動関係によってシートを自動で認
    識することを特徴とする音声図書ユニット。
  2. 【請求項2】 前記音声図書が前記書見台に位置決めさ
    れ、さらに前記音声図書の各シートの前記光反射部と前
    記書見台の光センサ部との間に1対1の対応関係が保た
    れるように、前記音声図書には第1位置決め部材、前記
    書見台には第2位置決め部材が設けられていることを特
    徴とする請求項1記載の音声図書ユニット。
  3. 【請求項3】 前記音声図書の編綴部がスプリングによ
    って製本されており、前記書見台には、スプリング製本
    された前記編綴部が位置するように、長手方向に溝が設
    けられていることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の音声図書ユニット。
JP2002135893A 2002-03-18 2002-05-10 音声図書ユニット Pending JP2003280679A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-007907U 2002-03-18
KR2020020007907U KR200283621Y1 (ko) 2002-03-18 2002-03-18 음성도서유닛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280679A true JP2003280679A (ja) 2003-10-02

Family

ID=27785949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135893A Pending JP2003280679A (ja) 2002-03-18 2002-05-10 音声図書ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6865367B2 (ja)
JP (1) JP2003280679A (ja)
KR (1) KR200283621Y1 (ja)
CN (1) CN1445100A (ja)
DE (1) DE10221175A1 (ja)
FR (1) FR2837312A1 (ja)
GB (1) GB2386583B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047419A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Konami Co Ltd 知育用電子装置及び領域指定装置
JP2013511856A (ja) * 2009-09-17 2013-04-04 ノキア コーポレイション 遠隔通信システムおよび方法
JP2013099401A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sente Creations:Kk 音声発生絵本ユニット
WO2016024582A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社Starryworks 本、当該本を備える演出システム、および、プログラム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6763995B1 (en) * 1999-08-09 2004-07-20 Pil, L.L.C. Method and system for illustrating sound and text
US20020120635A1 (en) * 2001-02-27 2002-08-29 Joao Raymond Anthony Apparatus and method for providing an electronic book
US20040104890A1 (en) * 2002-09-05 2004-06-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Compact book and apparatus using print media
US20040213140A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-28 Taylor John W. Interactive electronic device with optical page identification system
US20050026128A1 (en) * 2003-02-18 2005-02-03 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media apparatus for young children
US7201528B1 (en) * 2003-09-30 2007-04-10 Lance Swegart Notebook cover assembly with ergonomic support
US20050208458A1 (en) * 2003-10-16 2005-09-22 Leapfrog Enterprises, Inc. Gaming apparatus including platform
US7084475B2 (en) * 2004-02-17 2006-08-01 Velox Semiconductor Corporation Lateral conduction Schottky diode with plural mesas
CA2558613A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Mattel, Inc. Interactive electronic learning system with tactile objects
US8316068B2 (en) 2004-06-04 2012-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Memory compression
US7167675B2 (en) 2004-10-15 2007-01-23 Leapfrog Enterprises, Inc. Magnetic switch and apparatus including magnetic switch
US20070065796A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Li-Hung Lai Optical module for recognizing page of electronic book
FR2891939B1 (fr) * 2005-10-11 2008-12-26 Francois Massol Systeme de lecture interactive
KR100783504B1 (ko) * 2006-06-01 2007-12-07 김수진 투명필름을 이용한 전자도서 및 도서 인식 방법
US7809576B2 (en) * 2006-07-14 2010-10-05 Lallouz Lucient G Customized audio playback storybook with light activation
WO2008028404A1 (fr) * 2006-08-28 2008-03-13 Kikin Wong Dispositif d'éclairage rotatif
US20080085500A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Li-Hung Lai Optical module for recognizing page of electronic book
CN201177878Y (zh) * 2007-02-01 2009-01-07 邝天立 发声书
US8538318B2 (en) * 2007-04-23 2013-09-17 Pure Imagination, LLC Apparatus and methods for an interactive electronic book system
NL2000783C2 (nl) * 2007-07-26 2009-01-27 Unit040 Ontwerp V O F Houder met daarin een stapel vellen.
US20090026749A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Sandvik Innovations, Llc Interactive book having electronic circuits triggered by levels of illumination
EP2286401B1 (en) * 2008-05-07 2019-11-06 E.V.T.T Ltd. A responsive book system and method therefor
US8041289B2 (en) * 2008-05-08 2011-10-18 Kerwick Michael E Interactive book with detection of lifted flaps
GB2464537A (en) * 2008-10-17 2010-04-28 Novalia Ltd Printed article
CN101916538A (zh) * 2010-06-20 2010-12-15 侯英翔 指示物体某部位及与此部位对应的信息瞬间输出设备
CN102651177B (zh) * 2011-02-24 2014-03-19 钟子文 一种电子书页码识别方法及装置和电子书
TWI457869B (zh) * 2012-06-13 2014-10-21 Univ Nat Formosa Audio book
PT106896A (pt) * 2013-04-16 2014-10-16 Univ Do Minho Sistema eletrónico de livro interativo e respetivo método de operação
US9254703B2 (en) 2013-04-19 2016-02-09 Target Brands, Inc. File folder
US9285660B2 (en) * 2013-09-11 2016-03-15 Disney Enterprises, Inc. Animated document using an integrated projector
US9370210B1 (en) * 2013-09-17 2016-06-21 Gil C. Botelho Audible necktie assembly
US20150355820A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Donn K. Harms Device And Method For Media Player Mated To Printed Media
GR20170100336A (el) * 2017-07-17 2019-04-04 Παναγιωτης Θεοδωρου Τυροβουζης Συνδυασμος ατζεντας, σημειωματαριου, τετραδιου ή αλλου βιβλιου και αποθηκευτικου χωρου
US11474781B2 (en) * 2020-06-10 2022-10-18 Asianlink Technology Incorporation Electronic book system using electromagnetic energy to detect page numbers

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2121586A (en) * 1982-06-09 1983-12-21 Henri Paul Edouard Crozier Improvements relating to display devices
EP0262616A3 (de) * 1986-09-30 1989-10-18 Norbert Landa Vorrichtung zur audi-visuellen Kombination von Textinhalten mit Sprachinhalten
GB8623886D0 (en) 1986-10-04 1986-11-05 Schlumberger Electronics Uk Displacement transducers
CA1266930A (en) * 1986-12-30 1990-03-20 Telequest Systems Corporation Hybrid alphanumeric telephone directory
US4809246A (en) * 1987-04-24 1989-02-28 Lih Jeng Sound illustrated book having page indicator circuit
US4884974A (en) * 1987-12-21 1989-12-05 View-Master Ideal Group, Inc. Interactive talking book and audio player assembly
JPH0262464A (ja) 1988-08-30 1990-03-02 Mazda Motor Corp ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
US4990092B1 (en) * 1989-08-14 1998-08-04 Tonka Corp Talking book
US5484292A (en) * 1989-08-21 1996-01-16 Mctaggart; Stephen I. Apparatus for combining audio and visual indicia
JP3120085B2 (ja) * 1991-11-21 2000-12-25 株式会社セガ 電子装置及び情報担体
GB9204128D0 (en) * 1992-02-26 1992-04-08 Jessop Richard V Improvements in or relating to a toy or educational device
US5226822A (en) * 1992-05-21 1993-07-13 Joshua Morris Publishing Inc. Interactive electronic game book
JPH06119090A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Hitachi Ltd 省電力制御方式
US8073695B1 (en) 1992-12-09 2011-12-06 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
CA2114161A1 (en) * 1993-01-25 1994-07-26 Michael C. S. Seng Multi media book
US5474457A (en) * 1993-06-09 1995-12-12 Bromley; Eric Interactive talking picture machine
US5748082A (en) * 1994-11-29 1998-05-05 Payne; Kenneth Ray Light sensitive switch for alerting devices
US5520544A (en) * 1995-03-27 1996-05-28 Eastman Kodak Company Talking picture album
US5751384A (en) 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
KR960038427A (ko) 1995-04-12 1996-11-21 김광호 모노(Mono) 펄스 레이다에서 알·에프(R·F)신호 처리장치
US5707240A (en) * 1996-03-28 1998-01-13 Eastman Kodak Company Album with means for magnetically determining page position
US6327459B2 (en) * 1997-03-14 2001-12-04 Tv Interactive Data Corporation Remote control with a detachable insert
KR100208019B1 (ko) * 1997-07-16 1999-07-15 윤종용 다목적학습기
US5954514A (en) * 1997-08-14 1999-09-21 Eastman Kodak Company Talking album for photographic prints
US6064855A (en) * 1998-04-27 2000-05-16 Ho; Frederick Pak Wai Voice book system
US6229502B1 (en) * 1998-11-03 2001-05-08 Cylark Development Llc Electronic book
US6668156B2 (en) * 2000-04-27 2003-12-23 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media receiving unit including platform and print media
US6525706B1 (en) * 2000-12-19 2003-02-25 Rehco, Llc Electronic picture book
KR20010069553A (ko) 2001-04-16 2001-07-25 서정학 음성재생 전자책
US20030170603A1 (en) * 2002-03-06 2003-09-11 Hsieh-Ching Chen Audio generating assembly for book and the like
US6591526B1 (en) * 2002-06-18 2003-07-15 Charles A. Garrett Audio-capable photo album
JP2004246279A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、光電気混載集積回路、回路基板、電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047419A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Konami Co Ltd 知育用電子装置及び領域指定装置
JP2013511856A (ja) * 2009-09-17 2013-04-04 ノキア コーポレイション 遠隔通信システムおよび方法
US8908003B2 (en) 2009-09-17 2014-12-09 Nokia Corporation Remote communication system and method
JP2013099401A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sente Creations:Kk 音声発生絵本ユニット
WO2016024582A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社Starryworks 本、当該本を備える演出システム、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050123889A1 (en) 2005-06-09
CN1445100A (zh) 2003-10-01
FR2837312A1 (fr) 2003-09-19
GB0210921D0 (en) 2002-06-19
US7010261B2 (en) 2006-03-07
GB2386583A (en) 2003-09-24
DE10221175A1 (de) 2003-10-16
US6865367B2 (en) 2005-03-08
KR200283621Y1 (ko) 2002-07-27
GB2386583B (en) 2004-02-25
US20030175672A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003280679A (ja) 音声図書ユニット
CN1298531A (zh) 发声书系统
US5520544A (en) Talking picture album
JPH1024690A (ja) ページ位置の磁気的決定手段を備えたアルバム
CN201918043U (zh) 一种以磁力判断页码的电子书
EP0609048A1 (en) A Multi Media Book
US7333768B1 (en) Apparatus and method for sound storage and retrieval
WO2006009343A1 (en) Auto sound book apparatus using cds cell
KR20010000069A (ko) 도서 내용 음성 출력 장치
KR200279476Y1 (ko) 음성도서유닛
TWM262762U (en) Optical language-learning machine
EP1721300A1 (en) Interactive electronic learning system with tactile objects
CN2518170Y (zh) 供书本或其类似物使用的语音产生装置
JP3114443U (ja) 録音再生機能付きアルバム装置及びこれに使用する写真台紙
KR200291800Y1 (ko) 씨디에스 광도전셀을 이용한 음성출력도서장치
KR100463749B1 (ko) 다양한 크기의 도서를 읽을 수 있는 음향도서장치
US20030170603A1 (en) Audio generating assembly for book and the like
CA3057922C (en) Recordable greeting card with user-definable touch zones
KR200300879Y1 (ko) 음향도서장치
KR200272391Y1 (ko) 음성 재생 및 발광 그림차트
KR100383079B1 (ko) 음향도서장치 및 이를 이용한 페이지 인식 방법
KR200283137Y1 (ko) 씨디에스 광도전셀을 이용한 오토-사운드북
KR200319613Y1 (ko) 음성출력동화책
JPH08840A (ja) 音発生装置付き絵本及びファイル
KR19990022375U (ko) 음성출력도서

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060815