JP2003276950A - 光ファイバ収納型光トランシーバ - Google Patents

光ファイバ収納型光トランシーバ

Info

Publication number
JP2003276950A
JP2003276950A JP2002086443A JP2002086443A JP2003276950A JP 2003276950 A JP2003276950 A JP 2003276950A JP 2002086443 A JP2002086443 A JP 2002086443A JP 2002086443 A JP2002086443 A JP 2002086443A JP 2003276950 A JP2003276950 A JP 2003276950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
transceiver
fiber storage
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002086443A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Kosaka
良介 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2002086443A priority Critical patent/JP2003276950A/ja
Publication of JP2003276950A publication Critical patent/JP2003276950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ルータ等の各機器の大きさや形状に影響され
ることなく容易に実装可能とし、また、調整時及び実装
時に誤って光ファイバを断線させることのない光ファイ
バ収納型光トランシーバを提供する。 【解決手段】 光トランシーバ筐体1と、この光トラン
シーバ筐体1の内部に設けられ光送信部3及び光受信部
4が実装された基板2と、一端部が上記光送信部3及び
上記光受信部4に接続されていると共に他端部にそれぞ
れ光コネクタが設けられた送信側及び受信側光ファイバ
5,6とを有する光ファイバ収納型光トランシーバにお
いて、上記送信側及び受信側光ファイバ5,6がそれぞ
れ巻き付けられていると共に上記光トランシーバ筐体1
から引き出された光ファイバ5,6の長さを調節すべ
く、巻径が拡大・縮小する光ファイバ収納ボビン7,8
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信に用いられ
る光トランシーバに係り、特に内部に光ファイバを収容
できる光ファイバ収納型光トランシーバに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】現在、ルータ等の各ネットワーク機器に
光トランシーバを実装する場合、光トランシーバ筐体を
実装後、この光トランシーバに接続された一定の長さの
光ファイバの先端部に設けられた光コネクタ部を各機器
の任意の場所に取り付けるのだが、各機器の大きさや形
状及びその他各部品の実装状況等により、光ファイバを
取り回す場所が制限されたり、光ファイバを無理矢理狭
い場所へ取り回した結果、光ファイバの一部がヒートシ
ンク等の高温加熱部に接触して被覆が溶けてしまう等の
障害が発生することがある。
【0003】以上のことから、光トランシーバに、光ト
ランシーバ筐体から伸び出た光ファイバの長さを調節で
きる機能を持たせることで、各機器の大きさや形状に影
響されず容易に実装することを可能とし、また、調整時
及び実装時に誤って光ファイバを断線させないようにす
ることが検討されている。
【0004】ここで、一般的に光ファイバを収容する方
式としては、(1)図6に示すような魚釣りのリールや
巻き尺のように、収納部22が直接回転して、固定部2
4と光コネクタ部23との間の光ファイバ21を随時外
周に巻き付けてゆくリール方式や、(2)図7に示すよ
うな光ファイバ成端箱のように、光ファイバ収納トレイ
のような収納部32によって固定部34と光コネクタ3
3との間の光ファイバ31を収納・保持する方式が知ら
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
な光ファイバの収納方式により、光トランシーバのよう
な高密度且つコンパクトな機器内に光ファイバを収納す
る場合には、以下に示すような課題がある。
【0006】(1)図6に示したリール式の光ファイバ
収納部22は、その収納部22が直接回転されるのに対
して光送信部及び光受信部が固定部24となっている
為、光トランシーバ内に光ファイバ21を収納するには
そのままの構造では回転できず適用不可能である。
【0007】理論的には、光ロータリージョイント等を
用いて回転する各収納部の光ファイバの終端部と、光送
信部及び光受信部から出ている各光ファイバの終端部と
を接続するなどして実現可能であるが、光トランシーバ
内にこれらの部品を実装するスペースを確保することは
現状不可能であり、実現の可能性は低い。
【0008】(2)図7に示したトレイ式の光ファイバ
収納部32は、その構成を簡素化でき、且つ光トランシ
ーバ内にこれらの部品を実装するスペースを確保するこ
とはそれ程困難ではないが、この方式の場合、光ファイ
バ31を収納することのみが目的であるが故、一旦光フ
ァイバ31を外部に引っ張り出したら、光ファイバ収納
部32を分解せずにその光ファイバ31を再度収納する
ことは非常に困難であり、光ファイバ31を収納するこ
とに再現性がない為、ニーズとしても低く、(1)と同
様に実現の可能性は低い。
【0009】そこで、本発明の目的は、従来技術の欠点
を解消し、ルータ等の各機器の大きさや形状に影響され
ることなく容易に実装可能とし、また、調整時及び実装
時に誤って光ファイバを断線させることのない光ファイ
バ収納型光トランシーバを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、光トランシーバ筐体と、この光ト
ランシーバ筐体の内部に設けられ光送信部及び光受信部
が実装された基板と、一端部が上記光送信部及び上記光
受信部に接続されていると共に他端部にそれぞれ光コネ
クタが設けられた送信側及び受信側光ファイバとを有す
る光ファイバ収納型光トランシーバにおいて、上記送信
側及び受信側光ファイバがそれぞれ巻き付けられている
と共に上記光トランシーバ筐体から引き出された光ファ
イバの長さを調節すべく、巻径が拡大・縮小する光ファ
イバ収納ボビンを備えているものである。
【0011】請求項2の発明は、上記光ファイバ収納ボ
ビンは、周方向に2つ以上に分割移動可能であると共に
それぞれ移動する距離と同じ長さの溝が側面に径方向に
形成された複数の分割片と、この分割片の集合体の中心
に位置するように上記光トランシーバ筐体に設けられた
固定ピンと、各分割片の溝に挿入されて上記光トランシ
ーバ筐体に固定され各分割片を移動自在に支持すると共
にそれら分割片の拡大・縮小の動作範囲を規定する動作
規定ピンと、上記固定ピンと上記分割片とをそれぞれ連
結すると共に各分割片を弾性力により径方向外方に押し
広げる弾性体とで構成されているものである。
【0012】請求項3の発明は、上記筐体に、上記光フ
ァイバ収納ボビンから所望の長さ引き出された光ファイ
バを着脱自在に保持する保持部材が設けられているもの
である。
【0013】上記構成によれば、光ファイバを引き出す
際には、光ファイバの一部を持ち、光トランシーバ筐体
の外部方向へゆっくりと動かすことにより、その張力に
より弾性体が押し縮められて光ファイバ収納ボビンの径
が縮小し、光ファイバの撓んだ部分が光トランシーバ筐
体内から引き出される。
【0014】また、光ファイバを収納する際には、光フ
ァイバの一部を持ち、光トランシーバ筐体の内部方向へ
ゆっくりと動かすことにより、その動作を補助的に受け
るような形で光ファイバ収納ボビンが自ら押し広がって
巻径が拡大することで、半自動的に光ファイバが巻き戻
され、光トランシーバ筐体内に収納される。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適一実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0016】図1に本発明にかかる光ファイバ収納型光
トランシーバの内部構造を表した概略図を示し、図2に
図1の光ファイバ収納型光トランシーバに設けられた光
ファイバ収納ボビンの側面図を示し、図3にその上面図
を示す。
【0017】図1に示すように、本発明にかかる光ファ
イバ収納型光トランシーバは、箱状の光トランシーバ筐
体1の内部に、光送信部3及び光受信部4が実装された
基板2が設けられており、光送信部3には送信側光ファ
イバ5の一端部が接続されていると共に、光受信部4に
は受信側光ファイバ6の一端部が接続されている。
【0018】また、送信側光ファイバ5と受信側光ファ
イバ6の他端部には、それぞれ外部機器と接続するため
の光コネクタ部が設けられている。
【0019】さらに、光トランシーバ筐体1内には、送
信側光ファイバ5を巻き付けて収納するための送信側光
ファイバ収納ボビン7と、受信側光ファイバ6を巻き付
けて収納するための受信側光ファイバ収納ボビン8が、
図2に示すように上下に積層されて設けられている。
【0020】図3に示すように、これら送信側光ファイ
バ収納ボビン7及び受信側光ファイバ収納ボビン8は、
所定の巻径の円盤型リール状に形成されており、それぞ
れ中心を通って周方向に90℃ずつ4分割された4つの
扇型の分割片7a,8aからなり、各分割片7a,8a
の側面には、それぞれ移動させる距離と同じ長さの溝1
1が径方向に形成されている。
【0021】この送信側光ファイバ収納ボビン7の巻径
の最小値は、収縮した場合に送信側光ファイバ5が許容
曲げ半径を越えない程度であり、また、その最大値は光
トランシーバ筐体1内に実装されているその他の部品類
の障害にならないよう設定されている。
【0022】また、これらの光ファイバ収納ボビン7,
8の巻径と溝11の長さは、光トランシーバ筐体1から
引き出す光ファイバ5,6の所望の長さに応じて形成さ
れており、さらに光ファイバ収納ボビン7,8に巻回す
る回数(光ファイバ収納ボビン7,8に巻回される光フ
ァイバ5,6の長さ)も同様に、光トランシーバ筐体1
から引き出す光ファイバ5,6の所望の長さに応じて決
められている。
【0023】さらに、これらの分割片7a,8aの集合
体の中心に位置するように、固定ピン9が光トランシー
バ筐体1に固定されて設けられており、また、各分割片
の溝11には、各分割片7a,8aを移動自在に支持す
ると共に分割片7a,8aの拡大・縮小の動作範囲を規
定する動作規定ピン10が挿入されて光トランシーバ筐
体1に固定されて設けられている。
【0024】そして、固定ピン9と各分割片7a,8a
とは、それぞれ所定の弾性力を有するバネ12等の弾性
体により連結されていると共に、各分割片7aは、その
バネ12の弾性力により径方向外方に押し広げられてい
る。
【0025】このバネ12の弾性力は、送信側光ファイ
バ5及び受信側光ファイバ6の一部を持って光トランシ
ーバ筐体1の内部方向へゆっくりと動かしたときに、そ
の動作を補助的に受けるような形でそれぞれの送信側光
ファイバ収納ボビン7及び受信側光ファイバ収納ボビン
8の分割片7a,8aを自ら押し広げ、光ファイバ収納
ボビン7,8の径を広げてゆくことで、半自動的に光フ
ァイバ5,6が光トランシーバ筐体1内に収納されるよ
うな大きさに調整されている。
【0026】さらに、光トランシーバ筐体1には、光フ
ァイバ収納ボビン7,8から引き出された光ファイバ
5,6を着脱自在に保持するための保持部材12が設け
られている。
【0027】次に、作用を図4、図5を用いて説明す
る。
【0028】送信側光ファイバ5と受信側光ファイバ6
は、光ファイバ収納ボビン7,8からの引出し及び光フ
ァイバ収納ボビン7,8への収容に際して同様に動作す
るため、本実施の形態では、送信側光ファイバ5につい
てのみ説明し、受信側光ファイバ6の作用については省
略する。
【0029】図4に送信側光ファイバを引き出した状態
の送信側光ファイバ収納ボビンの上面図を示し、図5に
送信側光ファイバが収納された状態の送信側光ファイバ
収納ボビンの上面図を示す。
【0030】送信側光ファイバ5を送信側光ファイバ収
納ボビン7から引き出す際には、図4に示すように、送
信側光ファイバ収納ボビン7に巻き付けてある送信側光
ファイバ5の一部を持ち、光トランシーバ筐体1の外部
方向へゆっくりと動かすことにより、その張力によりバ
ネ12が固定ピン9の設けられた中心方向に押し縮めら
れ、光ファイバ収納ボビン7は径が縮小した状態にな
り、そこに巻き付けらえた送信側光ファイバ5の巻き径
も狭まる。
【0031】これにより、光ファイバ収納ボビン7に巻
き付けられていた光ファイバ5は撓むので、その撓んだ
長さ部分が光トランシーバ筐体1内から引き出される。
【0032】さらに、引き出した光ファイバ5を光トラ
ンシーバ筐体に設けられた保持部材により一時的に仮止
めすることにより、光ファイバ収納ボビン7から所望の
長さの光ファイバ5のみを引き出すことができる。
【0033】また、送信側光ファイバ5を送信側光ファ
イバ収納ボビン7に収納する際には、図5に示すよう
に、送信側光ファイバ5の一部を持ち、保持部材から取
り外して、ゆっくりと光トランシーバ筐体1の内部方向
へ動かすことにより、バネ12の弾性力により半自動的
に送信側光ファイバ収納ボビン7の径が拡大した状態に
なり、そこに巻き付けられた送信側光ファイバ5の巻径
も広がる。
【0034】これにより、送信側光ファイバ収納ボビン
に挿入された部分の送信側光ファイバ5が巻き付けら
れ、光トランシーバ筐体1内に収納することができる。
【0035】以上説明したように、本発明は、送信側光
ファイバ収納ボビン7又は受信側光ファイバ収納ボビン
8自体及び溝11の大きさや形状等により、収納可能な
送信側光ファイバ5又は受信側光ファイバ6の長さの調
節が可能であり、このような構造を備えることにより、
ルータ等の各機器の大きさや形状に影響されず、容易に
光トランシーバを実装することを可能とし、また、調整
時及び実装時に誤って光ファイバ5,6を断線すること
を防止できる。
【0036】尚、本実施の形態にあっては、弾性体とし
てバネ12を用いたが、これ以外にゴム等を用いても良
く、伸縮することにより光ファイバ5,6の巻径を拡大
・縮小できるものであれば適宜変更可能である。
【0037】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、従来技術
の欠点を解消し、ルータ等の各機器の大きさや形状に影
響されず、容易に光トランシーバを実装することを可能
とし、また、調整時及び実装時に誤って光ファイバが断
線することを防止できる光ファイバ収納型光トランシー
バを提供するという初期の課題を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す光ファイバ収納型
光トランシーバの内部構造の概略図である。
【図2】図1の光ファイバ収納型光トランシーバの筐体
内の光ファイバ収納ボビンの側面図である。
【図3】図1の光ファイバ収納型光トランシーバの筐体
内の光ファイバ収納ボビンの上面図である。
【図4】図1の光ファイバ収納型光トランシーバの筐体
内の光ファイバ収納ボビンの光ファイバを引っ張り出し
て伸ばした状態を示す上面図である。
【図5】図1の光ファイバ収納型光トランシーバの筐体
内の光ファイバ収納ボビンの光ファイバを光トランシー
バ内に収納した状態を示す上面図である。
【図6】リール式の光ファイバ収納部の概略図である。
【図7】トレイ式の光ファイバ収納部の概略図である。
【符号の説明】
1 光トランシーバ筐体 2 基板 3 光送信部 4 光受信部 5 送信側光ファイバ 6 受信側光ファイバ 7 送信側光ファイバ収納ボビン 7a 分割片 8 受信側光ファイバ収納ボビン 8a 分割片 9 固定ピン 10 動作規定ピン 11 溝 12 バネ(弾性体) 13 保持部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光トランシーバ筐体と、該光トランシー
    バ筐体の内部に設けられ光送信部及び光受信部が実装さ
    れた基板と、一端部が上記光送信部及び上記光受信部に
    接続されていると共に他端部にそれぞれ光コネクタが設
    けられた送信側及び受信側光ファイバとを有する光ファ
    イバ収納型光トランシーバにおいて、上記送信側及び受
    信側光ファイバがそれぞれ巻き付けられていると共に上
    記光トランシーバ筐体から引き出された光ファイバの長
    さを調節すべく、巻径が拡大・縮小する光ファイバ収納
    ボビンを備えていることを特徴とする光ファイバ収納型
    光トランシーバ。
  2. 【請求項2】 上記光ファイバ収納ボビンは、周方向に
    2つ以上に分割移動可能であると共にそれぞれ移動する
    距離と同じ長さの溝が側面に径方向に形成された複数の
    分割片と、該分割片の集合体の中心に位置するように上
    記光トランシーバ筐体に設けられた固定ピンと、各分割
    片の溝に挿入されて上記光トランシーバ筐体に固定され
    各分割片を移動自在に支持すると共にそれら分割片の拡
    大・縮小の動作範囲を規定する動作規定ピンと、上記固
    定ピンと上記分割片とをそれぞれ連結すると共に各分割
    片を弾性力により径方向外方に押し広げる弾性体とで構
    成されている請求項1記載の光ファイバ収納型光トラン
    シーバ。
  3. 【請求項3】 上記筐体に、上記光ファイバ収納ボビン
    から所望の長さ引き出された光ファイバを着脱自在に保
    持する保持部材が設けられている請求項1又は2記載の
    光ファイバ収納型光トランシーバ。
JP2002086443A 2002-03-26 2002-03-26 光ファイバ収納型光トランシーバ Pending JP2003276950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086443A JP2003276950A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 光ファイバ収納型光トランシーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086443A JP2003276950A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 光ファイバ収納型光トランシーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003276950A true JP2003276950A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29233041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086443A Pending JP2003276950A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 光ファイバ収納型光トランシーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003276950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044442A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 日本電気株式会社 プラガブル光モジュール及び光通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044442A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 日本電気株式会社 プラガブル光モジュール及び光通信システム
JPWO2019044442A1 (ja) * 2017-08-29 2020-09-17 日本電気株式会社 プラガブル光モジュール及び光通信システム
JP2021184099A (ja) * 2017-08-29 2021-12-02 日本電気株式会社 プラガブル光モジュール及び光通信システム
US11226458B2 (en) 2017-08-29 2022-01-18 Nec Corporation Pluggable optical module and optical communication system
CN114280734A (zh) * 2017-08-29 2022-04-05 日本电气株式会社 可插拔光模块与光通信系统
JP7279743B2 (ja) 2017-08-29 2023-05-23 日本電気株式会社 プラガブル光モジュール及び光通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7348188B2 (ja) ケーブル取り付けクランプ
US7533841B1 (en) Fiber optic cable spool
US6533205B1 (en) Fiber optic cable winding tool
EP0795767B1 (en) Apparatus for housing a linearized optical fiber amplifier
US20230057307A1 (en) Multi-fiber reel and adapter assembly
US6474585B2 (en) Wire winding box with increasing usable area
US10495835B2 (en) Fiber optic cable spool
US20170227729A1 (en) Fiber demarcation point and slack storage
US6416005B1 (en) Apparatus for reducing radial friction in a wire winding box
US20190137718A1 (en) Fiber demarcation point and slack storage
US4657140A (en) Fiber optic cable storage device
US11947179B2 (en) Reel enclosures
US11231557B2 (en) Cable spool re-orientation device for a wall box
AU2010235899A1 (en) Optical fiber connection device
US20220155546A1 (en) Cable spool and storage
JPH1078534A (ja) 光コネクタ
JP2003276950A (ja) 光ファイバ収納型光トランシーバ
JPH0694927A (ja) 水中中継器
JP2019056906A (ja) 壁裏ファイバ・スプール・モジュール
US6188826B1 (en) Optic fiber slack storage bracket
JP4771978B2 (ja) 光ファイバケーブル巻取器
JP2000284129A (ja) 光ファイバコード収納装置
JP2007072439A (ja) 光ファイバー線クリップ
JP2005524873A (ja) 光学装置で温度補償を行う方法および装置
JP2002082230A (ja) 成端箱における光ファイバケーブル接続用アダプタ付きカセット