JP2003275618A - 電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法 - Google Patents

電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法

Info

Publication number
JP2003275618A
JP2003275618A JP2002079654A JP2002079654A JP2003275618A JP 2003275618 A JP2003275618 A JP 2003275618A JP 2002079654 A JP2002079654 A JP 2002079654A JP 2002079654 A JP2002079654 A JP 2002079654A JP 2003275618 A JP2003275618 A JP 2003275618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
discharge
voltage
suppressing
electrostatic precipitator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002079654A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Zukeran
章朝 瑞慶覧
Koji Yasumoto
浩二 安本
Yoshihiro Kono
良宏 河野
Yasuo Ito
泰郎 伊藤
Yoshiyasu Ebara
由泰 江原
Yoshihiro Kawada
吉弘 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2002079654A priority Critical patent/JP2003275618A/ja
Publication of JP2003275618A publication Critical patent/JP2003275618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無声放電化学反応により生成されるオゾンの
濃度をできる限り抑制して、無害な環境を構築するこ
と。 【解決手段】 オゾン抑制手段として、例えば矩形波の
高電圧を印加する電源を用い、他の正弦波や三角波等の
高電圧に比べ、オゾンの生成量を極力抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、道路トン
ネル、道路沿道、道路交差点、工業や産業用の空気環境
改善に適用可能な電気集じん装置、および、オゾン濃度
抑制方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車道トンネル内や道路交差点等の空
気は、自動車から排出される煤煙、自動車の走行に伴っ
て生じるタイヤや道路アスファルト磨耗粉塵などのサブ
ミクロンオーダの浮遊微粒子で汚染されている。
【0003】そこで、この汚染空気を清浄化するために
2段式無声放電形の電気集じん装置を用いた空気清浄化
設備が実用化され、高速道路トンネルなどで稼動してい
る。
【0004】図8は、従来の電気集じん装置における集
じん原理を示す。この装置は、帯電部1と、集じん部2
とから構成された2段式コロナ放電形の電気集じん装置
である。
【0005】帯電部1は、線対平板電極構造であり、平
板電極3a,3bを接地電極とし、線電極4に高電圧を
印加する。電極間3a,4又は3b,4には直流高電圧
を印加し、コロナ放電を発生させる。
【0006】集じん部2は、平行平板電極構造であり、
一方を接地電極6として、電極間5a,6又は5b,6
に直流高電圧を印加し、静電界を形成する。2段式コロ
ナ放電形の電気集じん装置に煤塵を含んだ空気が導入さ
れると、空気中の粒子は帯電部1において単極性に帯電
し、集じん部2の静電界によって、集じん電極(接地電
極)上に捕集される。
【0007】従来の2段式コロナ放電形の電気集じん装
置においては、粒子の帯電のみを考慮し、有害ガスの除
去は考慮されていない。有害ガスを除去するためには、
放電によって生成されたラジカルと有害ガスとの間で
放電化学反応を行わせる機構及び放電プラズマにより
有害ガスを直接解離させる機構が必要である。このこと
から、ラジカルを多く生成すること、および、放電プラ
ズマ領域を大きくすることが、有害ガスの除去につなが
る。
【0008】また、従来、電気集じん装置において、浮
遊粒子の帯電方式には、コロナ放電を用いるのが通常で
ある。このコロナ放電は、一般によく知られているよう
に放電空間が小さい。このため、ラジカルの生成量は少
なく、また、有害ガスの直接解離もほとんどない。よっ
て、有害ガスの除去率は非常に小さい値となる。
【0009】そこで、浮遊粒子と有害ガスを同時に除去
する無声放電形電気集じん装置が提案されている。ま
た、この無声放電形電気集じん装置を採用することによ
って、殺菌・脱臭の効果もある。
【0010】図9は、1段式無声放電形の電気集じん装
置の概略構成を示す。この装置は、無声放電を発生させ
る帯電部20から構成されている。すなわち、この帯電
部20は、平行平板電極構造であり、電極間には高電圧
電源10によって交流正弦波電圧が印加され、無声放電
が発生する。
【0011】空気中の浮遊粒子11は、帯電部20にお
いて帯電および集じんされ、その一部が排出される。こ
の帯電部20より排出された帯電粒子12は、帯電部2
0の下流側に放出される。これにより、空気中に含まれ
ていた浮遊粒子11や、Noxなど有害ガスを同時に除
去することが可能となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】無声放電形の電気集じ
ん装置は、浮遊粒子11およびNoxなど有害ガスを同
時に除去できるが、オゾンが生成されるという問題があ
る。
【0013】オゾンは、非常に強い粘膜刺激作用を有す
る物質であり、人体に悪影響を及ぼしかねない。また、
比較的水に対する溶解速度が遅いため、人体内の気道の
深部にまで達し、細気管支や肺胞に影響を与え、肺気腫
を引き起こす。
【0014】そこで、本発明の目的は、無声放電化学反
応により生成されるオゾンの濃度をできる限り抑制して
無害な環境を構築することが可能な、電気集じん装置、
および、オゾン濃度抑制方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、空気中に浮遊
する粒子および有害ガスを、無声放電の放電化学反応を
利用して除去する電気集じん装置であって、前記無声放
電の放電化学反応によって生成されるオゾンの濃度を抑
制するオゾン抑制手段を具えることによって、電気集じ
ん装置を構成する。
【0016】ここで、空気中に浮遊する粒子および有害
ガスに対して、前記無声放電の放電化学反応を行わせる
帯電部と、該帯電された粒子を集じんする集じん部とを
有し、前記オゾン抑制手段を、前記帯電部に矩形波交流
電圧を印加する電圧印加制御手段により構成してもよ
い。
【0017】空気中に浮遊する粒子および有害ガスに対
して、前記放電化学反応を行わせる帯電部を有し、前記
オゾン抑制手段を、前記帯電部に矩形波交流電圧を印加
する電圧印加制御手段により構成してもよい。
【0018】前記オゾン抑制手段として、前記帯電部の
下流側にオゾンキラーを設置し、前記オゾンキラーと、
前記矩形波交流電圧発生用の電圧印加制御手段とを併用
してオゾンを抑制してもよい。
【0019】本発明は、空気中に浮遊する粒子および有
害ガスを、無声放電の放電化学反応を利用して除去する
に際して、該無声放電の放電化学反応によって生成され
るオゾンの濃度を抑制する方法であって、空気中に浮遊
する粒子および有害ガスに対して、前記無声放電の放電
化学反応を行わせる帯電部に、矩形波交流電圧を印加
し、該帯電部内で発生するオゾンの濃度を抑制する工程
を具えることによって、オゾン濃度抑制方法を提供す
る。
【0020】ここで、前記帯電部の下流側にオゾンキラ
ーを設置し、前記オゾンキラー、又は、該オゾンキラー
と前記矩形波交流電圧発生用の電圧印加制御手段とを併
用してオゾンを抑制する工程をさらに具えてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。本発明に係る電気集じん
装置1を、図1〜図7に基づいて説明する。
【0022】電気集じん装置は、空気中に浮遊する浮遊
粒子11や排気ガス等の有害ガスを、無声放電による放
電化学反応を利用して除去する無声放電形の装置であ
り、本例では、以下、2段式無声放電形の電気集じん装
置1を例に挙げて説明する。
【0023】(無声放電形の構成)図1は、2段式無声
放電形の電気集じん装置1の構成例を示す。本装置は、
無声放電を行う機能をもつ帯電部20と、その後段に配
置され、帯電粒子を集じんする機能をもつ集じん部30
とから構成される。
【0024】帯電部20は、平行平板電極構造をしてお
り、誘電体22a,22bにより被覆された金属電極2
1a,21bを有している。なお、この対向配置された
金属電極21a,21bのうち少なくとも一方を、誘電
体によって被覆すればよい。
【0025】この平行平板電極構造とされた金属電極2
1a,21b間には、オゾン抑制手段として、矩形波の
交流高電圧を発生する高電圧電源40が接続されてい
る。この高電圧電源40により発生される矩形波の交流
高電圧によって、帯電部20内で無声放電15を発生さ
せると共に、オゾン13の生成を防止することができ
る。なお、無声放電とは、オゾナイザ放電又は誘電バリ
ア放電ともいう。
【0026】集じん部30は、対向配置された金属電極
31を有しており、これら金属電極31間には直流高電
圧電源32が接続されている。なお、この他の構成例と
して、帯電部20のみを具備した1段式無声放電形の電
気集じん装置を用いて構成してもよい。
【0027】(オゾン濃度抑制処理)このような構造と
された装置において、帯電部20の金属電極21a,2
1b間に矩形波の交流高電圧を印加することによって、
無声放電が発生する。この場合、矩形波の交流電圧を印
加したことにより、帯電部20内で発生するオゾン13
の濃度を、従来の正弦波等の交流電圧を印加したときに
比べて、極力抑制することができる。このように帯電部
20において、オゾン13や有害ガスが除去される。
【0028】そして、空気中の浮遊粒子11は、帯電部
20において帯電および集じんされるが、その一部は下
流側にイオン等の帯電粒子12や、ゴミ等の粒子16と
して排出される。粒子16は、帯電部20の下流側に設
置された集じん部30においてさらに集じんされること
になる。
【0029】(実験例)次に、実験例を、図2〜図4に
基づいて説明する。図2は、本発明に係る無声放電形の
電気集じん装置1を用いて、オゾン抑制効果を試すため
の実験装置の構成例を示す。
【0030】実験に用いるサンプルガスとして、ディー
ゼルエンジン200の排気ガスを使用する。この排気ガ
スは、分離器(Separator)201を介して混
合容器(Mixing Chamber)202内に流
入され、大気210と第1回目の混合希釈がなされる。
この希釈された混合ガスは、ブースタファン(Boos
ter Fan)203に送られ、さらに大気210と
の間で第2回目の混合希釈がなされる。そして、このよ
うに2回に渡って希釈された混合ガスは、本発明の電気
集じん装置1であるESP(Electrostati
c Precipitator)204に流入される。
このESP204では、前述したような矩形波を用いた
無声放電処理およびその処理後の帯電粒子の集じん処理
が行われ、これにより、オゾン濃度を格段に抑えること
ができる。このようにして処理されたガスは、吸引ファ
ン(Induced Fan)205によりダクト外部
に排出される。なお、ガス流速は、1.5m/sで、一
定とした。
【0031】図3は、本実験に用いられる帯電部20の
電極構造を示す。各電極部は、厚さ0.05mmの銅箔
からなる電極(金属電極21a又は21b)を、厚さ
0.5mmのガラス板(誘電体22a又は22b)2枚
により挟んだ構造からなる。この電極部をギャップ長
5.5mmとし、4枚交互に対向配置することによっ
て、無声放電形ユニットを構成する。
【0032】そして、この4枚1組からなる無声放電形
ユニットを電極面がガス流方向と平行になるようにして
配置し、4枚のうち2枚の電極(端子a側)に矩形波の
交流高電圧を印加し、残りの対向電極(端子b側)を接
地して実験を行った。
【0033】図4は、無声放電を行う実験回路300を
示す。図3で示した無声放電形ユニットからなる帯電部
20から引き出された電線の端子a,b間に高電圧電源
40を接続し、矩形波の交流高電圧を印加する。電源端
子間に接続された抵抗10MΩ,1KΩおよび電流計3
01を通じて、無声放電電流が測定される。また、端子
bに接続されたオシロスコープ302を通じて、帯電部
20の印加電圧が測定される。
【0034】(オゾン抑制効果)実験装置による実験結
果としてオゾン抑制効果を、図5〜図7に基づいて説明
する。
【0035】図5は、印加電圧に対する放電電流の関係
を示す。図中、横軸は印加電圧(kV)、縦軸は放電電
流(mA)である。各種波形(矩形波51、正弦波5
2、三角波53)の電圧を印加したときの放電電流を測
定した。測定条件として、流速は1.5m/sとし、初
期濃度は、NO=0.221ppm、NOx=1.08
ppm、オゾンO=0ppm程度とした。
【0036】印加電圧は、peak to peakの
値である。矩形波51を例にとると、印加電圧36kV
は、+18kVから−18kVの範囲で変化する。この
とき、放電電流の値は、約0.1(mA)となる。この
図5の結果から、矩形波を印加することにより、有害ガ
スであるNOの生成も抑制することができる。
【0037】図6は、放電電流に対するオゾン(O
の濃度特性を示す。図中、横軸は無声放電電流(m
A)、縦軸はOの生成量(ppm)である。測定条件
は、図5と同じである。
【0038】61は、本発明による矩形波を用いたとき
のオゾン生成量である。これに対して、62は正弦波、
63は三角波を用いたときのオゾン生成量である。
【0039】矩形波を印加したとき、最もO濃度が低
いことがわかる。この理由としては、矩形波を用いた場
合、電子は高いエネルギーを得るが、一方、Oの解離
確率は電子のエネルギーが大きいほど小さくなるため、
生成が抑制されたものと考えられる。
【0040】また、正弦波62、三角波63では無声放
電開始における放電電流が約0.2mAであったが、矩
形波61の場合は約0.1mAであり、小さい放電電流
が得られる。
【0041】さらに、表1のO 濃度の減少割合に示
すように、放電電流が0.2mA〜0.3mAの範囲に
おいても、正弦波62、三角波63のときと比べて、矩
形波61の場合は、オゾン濃度が低いことがわかる。
【0042】表1は、矩形波61によるO 濃度の減
少割合を、正弦波62、三角波63に対して示したもの
である。
【0043】
【表1】
【0044】この表1からもわかるように、正弦波62
よりも3割程度、三角波63よりも4割程度、共にO
濃度を大幅に抑制できることがわかる。
【0045】図7は、無声放電の動作時間に対する集じ
ん率の時間特性を示す。図中、横軸は動作時間(分)、
縦軸は集じん率C(%)である。測定条件は、図5と同
じである。
【0046】集じん率Cは、帯電部20に流入する空気
中に含まれる浮遊粒子11の濃度をN1(個/m)と
し、集じん部30から放出される粒子16の濃度をN2
(個/m)としたとき、 C=N2/(1−N1) …(1) として表される。なお、ここでいう、粒子16とは、粒
径略0.01μm以上の浮遊粒子(個体、ゴミ等)を示
し、ガス(O)、分子等は含まない。
【0047】本発明の矩形波71を印加するときには、
ピーク電圧±8.5kV、放電電流0.2mAを駆動条
件とし、一方、正弦波72、三角波73を印加するとき
には、ピーク電圧±9kV、放電電流0.3mAの駆動
条件とする。
【0048】図7からかわるように、矩形波71の印加
時の方が、三角波73の印加時に比べて、高い集じん率
が得られており、しかも、正弦波72とほぼ同等又はそ
れ以上の集じん率が得られている。
【0049】以上の結果より、矩形波を印加する無声放
電形の電気集じん装置1では、正弦波、三角波の印加時
と比べて、オゾン生成量が少なく、かつ、同等またはそ
れ以上の集じん率が得られることがわかる。
【0050】(応用例)以上説明した例では、オゾン抑
制手段として、帯電部20に矩形波の交流高電圧を発生
する高電圧電源40を用いたが、これに限るものではな
い。オゾン抑制手段の他の例として、図1の集じん部3
0の下流側に、オゾンキラーを設置したり、オゾンキラ
ーと矩形波用の高電圧電源40とを併用してもよい。な
お、1段式無声放電形の電気集じん装置の場合には、帯
電部20の下流側にオゾンキラーを設置することにな
る。
【0051】オゾンキラーとしては、例えば、光触媒
と紫外線ランプ、活性炭、薬剤洗浄装置などが挙げ
られるが、これらに限定されるものではない。
【0052】このようにオゾンキラーを単独又は矩形波
発生用の高電圧電源40と併用することによっても、前
述した例と同等又はそれ以上のオゾン抑制効果を得るこ
とができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
無声放電形の電気集じん装置において、オゾン抑制手段
として、例えば矩形波の高電圧を印加する電源を用いた
ので、他の正弦波や三角波等の高電圧に比べて、オゾン
の生成量を極力抑制することが可能となる。
【0054】また、本発明によれば、オゾン抑制手段と
して、例えば矩形波の高電圧を印加する電源を用いたの
で、他の正弦波や三角波等の高電圧に比べて、オゾンの
生成量を一段と抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である、オゾン抑制手段と
して矩形波を発生させる高電圧電源を備えた無声放電形
の電気集じん装置の構成を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る無声放電形の電気集じん装置を用
いた実験装置の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の実験に用いられる帯電部の電極構造を
示す斜視図である。
【図4】無声放電を行う実験回路を示す回路図である。
【図5】印加電圧に対する放電電流の関係を示す特性図
である。
【図6】放電電流に対するオゾン(O)の濃度特性を
示す特性図である。
【図7】動作時間に対する集じん率を示す特性図であ
る。
【図8】電気集じん装置の集じん原理を示す説明図であ
る。
【図9】従来における無声放電形の電気集じん装置の構
成例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 電気集じん装置 11 浮遊粒子 12 帯電粒子 13 オゾン 15 無声放電 16 粒子 20 帯電部 21a,21b 金属電極 22a,22b 誘電体 30 集じん部 31 金属電極 32 直流高電圧電源 40 高電圧電源 200 ディーゼルエンジン 201 分離器 202 混合容器 203 ブースタファン 204 ESP 205 吸引ファン 210 大気 300 実験回路 301 電流計 302 オシロスコープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B03C 3/41 E21F 5/20 3/47 B01D 53/34 129C E21F 5/20 (72)発明者 安本 浩二 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 河野 良宏 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 伊藤 泰郎 東京都町田市成瀬2154−41 (72)発明者 江原 由泰 東京都港区高輪1丁目23番3号 (72)発明者 川田 吉弘 神奈川県横浜市泉区和泉町3274番地 Fターム(参考) 4D002 AA12 AC10 BA07 CA20 DA51 EA02 EA05 4D054 AA02 BA02 BB05 BC02 BC33 EA21 EA28 4G075 AA03 AA07 AA37 AA62 BA05 BA06 BD12 CA15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気中に浮遊する粒子および有害ガス
    を、無声放電の放電化学反応を利用して除去する電気集
    じん装置であって、 前記無声放電の放電化学反応によって生成されるオゾン
    の濃度を抑制するオゾン抑制手段を具えたことを特徴と
    する電気集じん装置。
  2. 【請求項2】 空気中に浮遊する粒子および有害ガスに
    対して、前記無声放電の放電化学反応を行わせる帯電部
    と、該帯電された粒子を集じんする集じん部とを有し、 前記オゾン抑制手段は、前記帯電部に矩形波交流電圧を
    印加する電圧印加制御手段からなることを特徴とする請
    求項1記載の電気集じん装置。
  3. 【請求項3】 空気中に浮遊する粒子および有害ガスに
    対して、前記放電化学反応を行わせる帯電部を有し、 前記オゾン抑制手段は、前記帯電部に矩形波交流電圧を
    印加する電圧印加制御手段からなることを特徴とする請
    求項1記載の電気集じん装置。
  4. 【請求項4】 前記オゾン抑制手段として、前記帯電部
    の下流側にオゾンキラーを設置し、 前記オゾンキラー、又は、該オゾンキラーと前記矩形波
    交流電圧発生用の前記電圧印加制御手段とを併用してオ
    ゾンを抑制することを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の電気集じん装置。
  5. 【請求項5】 空気中に浮遊する粒子および有害ガス
    を、無声放電の放電化学反応を利用して除去するに際し
    て、該無声放電の放電化学反応によって生成されるオゾ
    ンの濃度を抑制する方法であって、 空気中に浮遊する粒子および有害ガスに対して、前記無
    声放電の放電化学反応を行わせる帯電部において、 矩形波交流電圧を印加し、該帯電部内で発生するオゾン
    の濃度を抑制する工程を具えたことを特徴とするオゾン
    濃度抑制方法。
  6. 【請求項6】 前記帯電部の下流側にオゾンキラーを設
    置し、 前記オゾンキラー、又は、該オゾンキラーと前記矩形波
    交流電圧発生用の電圧印加制御手段とを併用してオゾン
    を抑制する工程をさらに具えたことを特徴とする請求項
    5記載のオゾン濃度抑制方法。
JP2002079654A 2002-03-20 2002-03-20 電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法 Pending JP2003275618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079654A JP2003275618A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002079654A JP2003275618A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003275618A true JP2003275618A (ja) 2003-09-30

Family

ID=29206302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002079654A Pending JP2003275618A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003275618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027593A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Ngk Insulators, Ltd. プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
WO2008111403A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Ngk Insulators, Ltd. 粒子状物質検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027593A1 (ja) * 2003-09-12 2005-03-24 Ngk Insulators, Ltd. プラズマ発生電極及びプラズマ反応器
US7589296B2 (en) 2003-09-12 2009-09-15 Ngk Insulators, Ltd. Plasma generating electrode and plasma reactor
WO2008111403A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Ngk Insulators, Ltd. 粒子状物質検出装置
US7846241B2 (en) 2007-03-15 2010-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Particulate material detecting apparatus
JP5068307B2 (ja) * 2007-03-15 2012-11-07 日本碍子株式会社 粒子状物質検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101433955B1 (ko) 공기 정화 및 공기 살균을 위한 장치
JP4687595B2 (ja) 電気集塵装置
JPH04503422A (ja) コロナ放電によって発生される有害な物質を除去するためのコロナ放電装置における改良
EP2896410A1 (en) Air-cleaning machine
CN108025252B (zh) 空气净化设备和方法
EP0713562B1 (en) Electronic purification of exhaust gases
KR20060004734A (ko) 공기조화기의 공기청정장치
JP3632579B2 (ja) 空気浄化装置
CN107281908A (zh) 一种含油烟VOCs废气处理装置及其处理方法和用途
KR101355187B1 (ko) 공기 청정기용 플라즈마 발생모듈 및 플라즈마 발생모듈 제조방법
US6861036B2 (en) Charging and capture of particles in coronas irradiated by in-situ X-rays
JP2003275618A (ja) 電気集じん装置、および、オゾン濃度抑制方法
KR101942658B1 (ko) 입자를 대전시킬 수 있는 플라즈마 발생장치를 이용한 미세먼지 제거기
KR100475863B1 (ko) 고효율 집진장치
JP2000300650A (ja) 光触媒型空気浄化装置
JP3822403B2 (ja) 電気集じん機
JP2007245094A (ja) 電気集塵装置
JP2001129430A (ja) 空気浄化装置
JP3798192B2 (ja) 電気集じん機および無声放電電流の調整方法
RU2144433C1 (ru) Двухзонный электрофильтр
JP2006043550A (ja) 空気清浄装置
JP2002263524A (ja) 電気集じん装置
WO2022176711A1 (ja) 空気清浄機
JP2013165742A (ja) 空気浄化装置
RU2192927C2 (ru) Двухзонный электрофильтр

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051202