JP2003274608A - 電気機械装置 - Google Patents

電気機械装置

Info

Publication number
JP2003274608A
JP2003274608A JP2003073590A JP2003073590A JP2003274608A JP 2003274608 A JP2003274608 A JP 2003274608A JP 2003073590 A JP2003073590 A JP 2003073590A JP 2003073590 A JP2003073590 A JP 2003073590A JP 2003274608 A JP2003274608 A JP 2003274608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
power
rotor
stator
electromechanical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003073590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272906B2 (ja
Inventor
Oliver Drubel
ドルーベル オリヴァー
Reinhard Joho
ヨホ ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Switzerland GmbH
Original Assignee
Alstom Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Schweiz AG filed Critical Alstom Schweiz AG
Publication of JP2003274608A publication Critical patent/JP2003274608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272906B2 publication Critical patent/JP4272906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/22Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
    • H02K9/225Heat pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パワーエレクトロニクス装置の一体化された
電気機械装置において、パワーエレクトロニクス装置の
機械装置内での配置や冷却動作に関して格段に大きいフ
レキシビリティが得られるように構成する。 【解決手段】 ロータ12およびステータ11と電力用
半導体24,25が設けられている。ロータ12および
ステータ11は機械ケーシング23内に配置されてお
り、冷却循環系16A,16Bにより冷却される。電力
用半導体24,25は、電気機械装置10に属するパワ
ーエレクトロニクス装置18の一部であり機械ケーシン
グ23内に収容されていて、冷却手段19〜21;26
〜31;32,33により冷却される。そしてこの冷却
手段19〜21;26〜31;32,33はロータ12
およびステータ11の冷却循環系16A,16Bとは独
立して形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータおよびステ
ータと電力用半導体を備えた電気機械装置に関する。こ
の場合、前記ロータおよびステータは機械ケーシング内
に配置されており、少なくとも1つの冷却循環系により
冷却され、前記電力用半導体は、電気機械装置に属する
パワーエレクトロニクス装置の一部であり機械ケーシン
グ内に収容されていて、冷却手段により冷却される。
【0002】
【従来の技術】周波数整合装置が一体化された発電機の
形態をとるこの種の電気機械装置はたとえば EP-B1-0 7
07 372 から公知である。電気機械装置と共働するパワ
ーエレクトロニクス素子(ダイオード、サイリスタ、I
GBT等)やパワーエレクトロニクス装置(周波数変換
器等)を電気機械装置に一体化して集積することによ
り、機械とパワーエレクトロニクス装置というシステム
全体の複雑さを著しく抑えることができる。集積コンポ
ーネントは電力損失に起因して熱を発生し、さらに機械
自体がかなりの規模で熱を発するので、そのための対策
としてあらゆる稼働状況において熱を確実かつ効率的に
逃がさなければならない。
【0003】たとえば自動車で使用されるような小型の
電気機械装置であれば、集積エレクトロニクスを冷やす
ために電力用半導体を冷却体の上に配置すれば十分であ
り、この冷却体はステータ支持体の内壁とじかに接触し
ている(DE-A1-199 45 368参照)。
【0004】電気機械装置自体が能動的な冷却装置を装
備しているならば、集積パワーエレクトロニクスに機械
冷却の冷却媒体が貫流してそれが冷却されるよう配置す
ることができる。周波数変換器とファン冷却装置を備え
た標準型モータまたは規格モータであれば、変換モジュ
ールをファンカバーに取り付けたりそこに集積させたり
することができる(EP-A1-0 812 052)。もっと大きい
多相発電機であれば集積周波数変換器を、少なくともそ
の一部分が発電機冷却流体循環系の流れの中に配置され
るよう取り付けることができる(EP-B1-0 707 372 を参
照)。
【0005】集積パワーエレクトロニクス装置に対する
公知の冷却手段の欠点は、冷却すべきコンポーネントの
配置を機械装置の中で自由に選べないこと、機械装置の
冷却循環系に統合して集積する場合にはパワーエレクト
ロニクス装置の冷却が機械装置の冷却に左右されること
になり、そのままでは部分的に異なる要求に適合できな
いことである。したがってこの場合、パワーエレクトロ
ニクス装置の冷却のために機械装置の冷却循環系とは異
なる冷却流体を使用することができない。さらに発生す
るおそれのある問題とは、機械装置始動中にパワーエレ
クトロニクス装置をすでに完全に冷却しなければならな
いのに、(回転数に左右される)冷却によっても回転数
が低いことから機械装置の十分な冷却性能が得られない
ことである。
【0006】
【特許文献1】EP-A1-0 812 052
【特許文献2】EP-B1-0 707 372
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、パワーエレクトロニクス装置の一体化された電気
機械装置において公知の解決手段の欠点を回避し、殊に
パワーエレクトロニクス装置の機械装置内での配置や冷
却動作に関して格段に大きいフレキシビリティが得られ
るように構成することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、冷却手段はロータおよびステータの少なくとも1つ
の冷却循環系とは独立して形成されていることにより解
決される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の核となる技術は、パワー
エレクトロニクス装置もしくはそれに属する電力用半導
体の冷却を機械装置のロータおよびステータの冷却循環
系とは独立して構成することである。この構成によっ
て、機械ケーシング内部における電力用半導体の最適な
設置と機械装置の動作状態に左右されない冷却を簡単に
実現することができる。
【0010】パワーエレクトロニクス装置が変換器たと
えば周波数変換器である機械装置にこれを適用すると有
利である。
【0011】また、電気機械装置が発電機である場合に
格別多くの利点が得られる。
【0012】本発明の有利な実施形態によれば電気機械
装置は巻線を有しており、この巻線に電力用半導体が少
なくとも部分的に統合されている。
【0013】本発明の別の実施形態に従って冷却手段が
少なくとも1つの独立した冷却循環系を有していれば、
機械装置を格別フレキシブルに構成することができる。
【0014】従属請求項にはその他の実施形態が示され
ている。
【0015】次に、図面を参照しながら本発明について
詳しく説明する。
【0016】
【実施例】図1には、一体化されたパワーエレクトロニ
クス装置と別個の冷却循環系21とを備えた本発明の第
1の実施例による電気機械装置10が略示されている。
電気機械装置10はたとえば発電所で使用されるような
大電力発電機である。電気機械装置10は外部に対し閉
じられた機械ケーシング23内に取り付けられている。
この装置は軸22を中心に回転可能なロータ12を有し
ており、これは巻線13を備えたスタータ11によって
同心に取り囲まれている。ロータ12のロータ軸上にお
いてロータ12の両側に通風機14,15が配置されて
おり、これらは機械装置動作中、ロータ12とステータ
11に発生する熱を逃がすため1つまたは複数の冷却循
環系16A,16B内の冷却流体(空気またはその他の
ガス)を循環させることができる。当然ながらこのよう
な冷却は、通風機14,15がロータ12と結合されて
いることから機械装置の回転数に大きく左右される。
【0017】機械ケーシング23内部のフリースペース
17にはパワーエレクトロニクス装置として変換器18
が配置されており、これには(図1ではダイオードの記
号で表されている)様々な電力用半導体が含まれてい
る。そしてこの変換器18の冷却は独立した冷却循環系
21を介して行われ、これは図1では矢印とともに破線
で閉じられた循環系によって表されている。この冷却循
環系21は様々なかたちで構成することができる。図1
の例ではこれにはモータ駆動型通風機19と熱交換器
(クーラ)20が設けられており、この熱交換器におい
て冷却循環系21から熱が取り出され外へ向かって放出
される。もちろん、変換器18を単に外気によって冷却
するならば熱交換器20を省略することができる。冷却
循環系16A,16Bとは独立した冷却循環系21を設
けることで、変換器18の冷却を変換器動作により定め
られた要求に整合させることができるようになる。さら
に変換器18をその冷却循環系21とともに、機械の冷
却を考慮することなく最適な状態で機械ケーシング23
内に配置することができる。
【0018】図2には本発明の別の実施例が描かれてい
る。この場合、個別の電力用半導体24,25としてパ
ワーエレクトロニクス装置の一部が電気機械装置10の
巻線13に統合されている(このことは図2ではスター
タの巻線とじかに接続されたダイオード記号で表されて
いる)。この事例では、統合されている電力用半導体2
4,25にやはり固有の冷却循環系30,31が対応づ
けられており、これには図1の場合と同様にモータ駆動
型通風機26,27と熱交換器(クーラ)28,29を
設けることができる。さらにこれらの通風機26,27
を図1の通風機の場合と同様に独立した制御装置に接続
することができ、この制御装置はパワーエレクトロニク
ス装置およびそれらの部品に対する冷却プロセスを機械
冷却とは別個に制御する。
【0019】とはいえさらに考えられるのは、巻線13
に統合された電力用半導体24,25を冷却循環系にじ
かに結合するのではなく、図3に示されているように流
体循環系つまりヒートパイプ32,33に結合すること
である。これらのヒートパイプにおいて周知のように熱
がフリースペース17から運び出されるかまたは別の場
所に配置された冷却循環系に向かって送出される。
【0020】全体として本発明によれば、以下の特性な
らびに利点において傑出した電気機械装置が得られる: −パワーエレクトロニクスコンポーネントが機械の冷却
流体の冷却循環系内にじかに配置されていないことによ
り、機械の冷却とは別個にそれらの部品の要求に合わせ
て冷却を整合させることができる。したがってたとえば
異なる冷却流体の選択が可能である。
【0021】−コンポーネントの位置が機械もしくは巻
線の冷却媒体の冷却循環系によって決まってしまわな
い。
【0022】−回転数が低いことに起因して電気機械装
置がまだ十分には冷却されない間でも、パワーエレクト
ロニクスコンポーネントを機械始動中にすでに冷却する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一体化されたパワーエレクトロニクス装置と別
個の冷却循環系とを備えた本発明の第1の実施例による
電気機械装置の概略図である。
【図2】一体化されたパワーエレクトロニクス装置と別
個の冷却循環系とを備えた図1と同等の電気機械装置を
示す図であり、ここではパワーエレクトロニクス装置の
一部が巻線に統合されている。
【図3】パワーエレクトロニクス装置が一体化された図
1と同等の電気機械装置を示す図であり、ここではパワ
ーエレクトロニクス装置の一部分が巻線に統合されてお
り、その際にヒートパイプによって熱が逃がされる。
【符号の説明】
10 電気機械装置 11 ステータ 12 ロータ 13 ステータ巻線(巻線頭部) 14,15 通風機 16A,16B 冷却循環系 17 フリースペース 18 変換器 19 通風機 20 熱交換器 21 冷却循環系 22 軸 23 機械ケーシング 24,25 電力用半導体 26,27 通風機 28,29 熱交換器 30,31 冷却循環系 32,33 ヒートパイプまたは流体循環系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オリヴァー ドルーベル スイス国 ヌスバウメン リングシュトラ ーセ 23ベー (72)発明者 ラインハルト ヨホ スイス国 ロームバッハ ロームバッハテ リ 21 Fターム(参考) 5H609 BB03 PP02 PP06 PP09 QQ02 QQ03 QQ10 QQ23 RR26 RR33 RR37 RR46 RR52 RR59 5H611 AA09 BB01 QQ04 TT01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータ(12)およびステータ(11)
    と電力用半導体(24,25)を備えた電気機械装置
    (10)において、 前記ロータ(12)およびステータ(11)は機械ケー
    シング(23)内に配置されており、少なくとも1つの
    冷却循環系(16A,16B)により冷却され、 前記電力用半導体(24,25)は、電気機械装置(1
    0)に属するパワーエレクトロニクス装置(18)の一
    部であり機械ケーシング(23)内に収容されていて、
    冷却手段(19〜21;26〜31;32,33)によ
    り冷却され、該冷却手段(19〜21;26〜31;3
    2,33)はロータ(12)およびステータ(11)の
    前記少なくとも1つの冷却循環系(16A,16B)と
    は独立して形成されていることを特徴とする、 電気機械装置。
  2. 【請求項2】 前記パワーエレクトロニクス装置(1
    8)は変換器たとえば周波数変換器である、請求項1記
    載の電気機械装置。
  3. 【請求項3】 発電機として構成されている、請求項1
    または2記載の電気機械装置。
  4. 【請求項4】 巻線(13)が設けられており、該巻線
    (13)に前記電力用半導体(24,25)が少なくと
    も部分的に統合されている、請求項1から3のいずれか
    1項記載の電気機械装置。
  5. 【請求項5】 前記冷却手段は冷却循環系またはヒート
    パイプ(32,33)を有しており、該冷却循環系また
    はヒートパイプ(32,33)は前記電力用半導体(2
    4,25)の熱を外部へ逃がす、請求項1から4のいず
    れか1項記載の電力用半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記冷却手段は少なくとも1つの独立し
    た冷却循環系(21,30,31)を有する、請求項1
    から5のいずれか1項記載の電気機械装置。
JP2003073590A 2002-03-18 2003-03-18 電気機械装置 Expired - Fee Related JP4272906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4672002 2002-03-18
CH20020467/02 2002-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274608A true JP2003274608A (ja) 2003-09-26
JP4272906B2 JP4272906B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=27792870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073590A Expired - Fee Related JP4272906B2 (ja) 2002-03-18 2003-03-18 電気機械装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7633195B2 (ja)
JP (1) JP4272906B2 (ja)
DE (1) DE10310307A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2861913B1 (fr) * 2003-10-31 2007-08-17 Telma Ralentisseur electromagnetique comportant des elements dissipateurs de chaleur
CH697927B1 (de) 2005-03-31 2009-03-31 Alstom Technology Ltd Leistungsschaltvorrichtung für Mehrphasen-Wechselstrom-Systeme.
DE102006025487A1 (de) * 2005-06-07 2006-12-14 Alstom Technology Ltd. Dynamoelektrische Maschine mit einem bürstenlosen Erreger
EP1796246B1 (de) * 2005-12-09 2010-03-17 Ziehl-Abegg AG Elektrische Maschine und Verfahren zur Kühlung der Elektronik einer elektrischen Maschine
DE102007010357A1 (de) * 2007-03-03 2008-09-04 Jungheinrich Aktiengesellschaft Antriebseinheit insbesondere für Flurförderzeug
EP1973222A1 (en) 2007-03-20 2008-09-24 ALSTOM Technology Ltd Electrical machine with a matrix converter
FR2928499B1 (fr) * 2008-03-06 2011-12-23 Converteam Motors Sa Systeme de ventilation de machine electrique tournante
EP2133980A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-16 ALSTOM Technology Ltd Multi phase generator with frequency adaptation unit
DK2182611T3 (da) * 2008-10-28 2013-03-25 Siemens Ag Indretning til køling af et elektrisk apparat
EP2642641A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-25 Alstom Technology Ltd Electric machine
DE102012213070A1 (de) 2012-07-25 2014-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Kühlmantel mit einem Dichtmittel
DE102014205930A1 (de) 2014-03-31 2015-10-01 Continental Automotive Gmbh Elektrische Maschine
SE541060C2 (sv) 2014-05-28 2019-03-26 Scania Cv Ab Nivåanpassning av fordon
US11139718B2 (en) * 2017-07-21 2021-10-05 Siemens Industry, Inc. Electric machine with auxiliary blower mounting arrangement and/or modular exhaust assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1144383B (de) 1962-02-16 1963-02-28 Licentia Gmbh Mit Wasserstoffgas gekuehlte, ueber mitrotierende Halbleitergleichrichter buerstenlos erregte Synchronmaschine
US3568016A (en) * 1968-10-14 1971-03-02 Bucyrus Erie Co Variable speed motor ventilation system
US4682068A (en) * 1985-09-16 1987-07-21 General Electric Company Liquid cooled static excitation system for a dynamoelectric machine
JP2667524B2 (ja) * 1989-07-07 1997-10-27 株式会社東芝 回転電機の冷却装置
US4961016A (en) * 1989-08-09 1990-10-02 General Motors Corporation Dual-face cooling fan for a dynamoelectric machine
FR2725852B1 (fr) 1994-10-14 1997-01-03 Europ Gas Turbines Sa Generatrice d'energie electrique munie de dispositifs d'adaptation de la frequence
DE19622396A1 (de) 1996-06-04 1997-12-18 Alexander Dr Stoev Frequenzumrichter für eine Antriebsvorrichtung
DE19726258C2 (de) * 1996-07-01 2001-10-04 Barmag Barmer Maschf Galetteneinheit zum Führen und Fördern eines Fadens
US5763969A (en) * 1996-11-14 1998-06-09 Reliance Electric Industrial Company Integrated electric motor and drive system with auxiliary cooling motor and asymmetric heat sink
US5955804A (en) * 1997-03-10 1999-09-21 Denso Corporation Alternator winding arrangement with coil ends spaced apart from one another for air passage
JP3877898B2 (ja) * 1999-02-23 2007-02-07 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE19945368A1 (de) 1999-09-22 2001-03-29 Volkswagen Ag Magnetoelektrische Maschine
US6633098B2 (en) * 2001-08-29 2003-10-14 Hitachi, Ltd. Alternator for use in a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20030193249A1 (en) 2003-10-16
DE10310307A1 (de) 2003-10-02
US7633195B2 (en) 2009-12-15
JP4272906B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2973957B1 (en) Air-cooled electric machine and method of assembling the same
US7976291B2 (en) Motor cooler
JP2003274608A (ja) 電気機械装置
KR101740235B1 (ko) 진공 펌프
KR102446420B1 (ko) 공냉 및 수냉 결합식 온라인 ups 시스템
JP2004098282A (ja) 電動工具
JP2005102435A (ja) 回転電機システム
JP2006174541A (ja) 回転電機
US10819185B2 (en) Cooling arrangement and method for power tool
EP3557070B1 (en) Vacuum pump and control device provided to vacuum pump
JP2010098791A (ja) 全閉型回転電動機
KR102173886B1 (ko) Bldc 모터의 전자 기기의 공기 냉각
JPH0974716A (ja) 電動機のロータ冷却構造
JP2008160986A (ja) 電気車制御装置
JP3830209B2 (ja) 可変速ポンプ装置
JP2009077611A (ja) 電動機装置
JP2008271730A (ja) 電動機
JP4712234B2 (ja) 給水装置
JP3619651B2 (ja) ポンプ装置
JP2005057934A (ja) インバータ装置、キャビネット型の給水装置
JP2009273268A (ja) 周波数変換装置
JP2005054730A (ja) キャビネット型の給水装置
KR19990069019A (ko) 냉각장치 및 이를 이용한 팬모터
WO2019188438A1 (ja) 筐体型機器
JP2023545202A (ja) 駆動装置を備えた遠心ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees