JP2003271017A - Image forming device system - Google Patents

Image forming device system

Info

Publication number
JP2003271017A
JP2003271017A JP2002070715A JP2002070715A JP2003271017A JP 2003271017 A JP2003271017 A JP 2003271017A JP 2002070715 A JP2002070715 A JP 2002070715A JP 2002070715 A JP2002070715 A JP 2002070715A JP 2003271017 A JP2003271017 A JP 2003271017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
forming apparatus
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002070715A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4023722B2 (en
Inventor
Kotaro Yonenaga
晃太郎 米永
Masami Miyajima
正巳 宮嶋
Takeo Ohashi
威夫 大橋
Yoko Nakayama
陽子 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002070715A priority Critical patent/JP4023722B2/en
Publication of JP2003271017A publication Critical patent/JP2003271017A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4023722B2 publication Critical patent/JP4023722B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a difference in picture quality due to differences among the kinds of paper used by a plurality of image forming devices by correcting image data according to the difference in paper kind between an arbitrary image forming device (master machine) and another connected image forming device (slave machine). <P>SOLUTION: In an image forming device system wherein the plurality of image forming devices are connected by a network, paper kind information on paper in a paper feed stage used by the master machine is transferred to the salve machine together with image data (step 21). The slave machine obtains the difference between the kind of paper used by the master machine and the kind of paper used by the slave machine and computes a correction value for the image data transferred from the master machine according to the difference between the kinds of paper (step 22). For example, paper for color print has a high white degree and normal paper is yellowish, so the slave machine which uses normal paper uniformly reduces yellow components of the image data by a certain quantity and prints an image based upon the corrected image data (step 23). <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のデジタル複
写機等からなる画像形成装置システムに関し、特に、複
数の画像形成装置でネットワークを形成し、画像形成装
置間で画像データを転送し印刷する際に、使用する紙種
の相違による機種間の画質の差異を低減することができ
る画像形成装置システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus system including a plurality of digital copying machines, and more particularly, a network is formed by a plurality of image forming apparatuses, and image data is transferred and printed between the image forming apparatuses. In this case, the present invention relates to an image forming apparatus system capable of reducing the difference in image quality between models due to the difference in the type of paper used.

【0002】[0002]

【従来の技術】本発明に関連した発明として、特開20
01−100956号公報に記載されたものが知られて
いる。この発明は、画像形成装置連結システムに関し、
画像形成装置の記憶装置の使用効率を向上させることを
目的とし、例えばデジタル複写機のような画像形成装置
が複数台接続され、そのうちの少なくとも1台の画像形
成装置が、各画像形成装置の記憶装置の使用状態をそれ
ぞれ検知する記憶装置使用状態検知手段を設け、自機の
ジョブ開始時に、使用状態検知手段による検知結果か
ら、少なくとも自機に使用可能な記憶装置があると認識
した場合には該記憶装置を、他の画像形成装置にのみ使
用可能な記憶装置があると認識した場合には該記憶装置
をそれぞれ上記ジョブに使用する記憶装置として割り付
けるので、自機の記憶装置を使用できない場合でも、上
記ジョブをそのまま実行することが可能になり、少なく
とも1台の画像形成装置による各画像形成装置の記憶装
置の使用効率を向上させることができるというものであ
る。
2. Description of the Related Art As an invention related to the present invention, Japanese Unexamined Patent Publication No. 20
The one described in JP-A-01-100956 is known. The present invention relates to an image forming apparatus connecting system,
For the purpose of improving the use efficiency of the storage device of the image forming apparatus, for example, a plurality of image forming apparatuses such as a digital copying machine are connected, and at least one of the image forming apparatuses is a memory of each image forming apparatus. If a storage device usage status detecting means for detecting the usage status of each device is provided, and at the start of a job of the machine, it is determined from the detection result by the usage status detecting means that there is at least a storage device available for the machine. When the storage device is recognized as a storage device that can be used only for another image forming apparatus, the storage device is assigned as a storage device to be used for the job, respectively. However, it becomes possible to execute the above-mentioned job as it is, and the use efficiency of the storage device of each image forming apparatus by at least one image forming apparatus is improved. It is that it is possible to.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来は、デジタル複写
機等の画像形成装置を2台接続して、連結システムを構
築していた。画像形成装置がカラー印刷を行うことが可
能なカラー画像形成装置においては使用する転写紙の紙
種が異なると、印刷結果が異なることが知られている。
カラー画像形成装置においては、複数設けられている給
紙段ごとにカラー専用紙の設定が可能であり、特に連結
した複数の画像形成装置で印刷を行う際、それぞれの画
像形成装置で使用する転写紙の紙種の相違により、画質
が変化することが問題となる。
Conventionally, two image forming apparatuses such as a digital copying machine are connected to construct a connection system. It is known that, in a color image forming apparatus capable of performing color printing by the image forming apparatus, the printing result differs depending on the type of transfer paper used.
In the color image forming apparatus, it is possible to set dedicated color paper for each of a plurality of paper feed stages provided, and particularly when printing is performed by a plurality of connected image forming apparatuses, the transfer used by each image forming apparatus is performed. The problem is that the image quality changes due to the difference in the paper type.

【0004】本発明は、上記不具合を解決することを目
的とする。請求項1は、複数の画像形成装置が連結され
た画像形成装置システムにおいて、連結機能を利用して
任意の1台の画像形成装置で使用される紙種の情報を連
結された他の画像形成装置に通知することを目的とす
る。請求項2は、連結された他の画像形成装置は、該他
の画像形成装置で用いられる紙種と任意の1台の画像形
成装置で使用される紙種の差に基づき画像を補正し、任
意の1台の画像形成装置で出力される画像と同じ画像を
出力することを目的とする。請求項3は、任意の1台の
画像形成装置がリミットレス給紙にて給紙段が変更され
た場合に、変更された給紙段の紙種情報を連結された他
の画像形成装置へ通知することにより、給紙段が変更さ
れ紙種が変更された場合でも、連結された他の画像形成
装置で印刷される画像の画質が変化しないようにするこ
とを目的とする。請求項4は、連結された他の画像形成
装置がリミットレス給紙にて給紙段が変更され紙種が変
更された場合に、再度紙種間の差異に基づき画像補正す
ることにより画質が変化しないようにすることを目的と
する。
An object of the present invention is to solve the above problems. According to a first aspect of the present invention, in an image forming apparatus system in which a plurality of image forming apparatuses are connected, another image formation in which information of a paper type used in any one image forming apparatus is connected using a connection function. The purpose is to notify the device. According to a second aspect of the present invention, another connected image forming apparatus corrects an image based on a difference between a paper type used in the other image forming apparatus and a paper type used in any one image forming apparatus, An object is to output the same image as the image output by any one image forming apparatus. According to a third aspect of the present invention, when any one of the image forming apparatuses changes the sheet feeding stage due to limitless sheet feeding, the sheet type information of the changed sheet feeding stage is linked to another image forming apparatus. The purpose of this notification is to prevent the image quality of an image printed by another connected image forming apparatus from changing even when the paper feed stage is changed and the paper type is changed. According to a fourth aspect of the present invention, when another connected image forming apparatus changes the paper feed stage and the paper type is changed by limitless paper feeding, the image quality is corrected by correcting the image again based on the difference between the paper types. The goal is to keep things unchanged.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するためになされたもので、請求項1の発明は、原稿
を読み取る手段と、読み取られた画像情報を画像形成す
る手段を有する画像形成装置を複数有し、任意の1台の
画像形成装置で読み取られた画像情報を他の画像形成装
置に転送し画像形成する連結動作手段を有する画像形成
装置システムにおいて、前記任意の1台の画像形成装置
で画像形成される転写紙の紙種情報を前記連結された他
の画像形成装置に通知することを特徴とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and the invention of claim 1 has means for reading a document and means for forming image data of the read image information. An image forming apparatus system having a plurality of image forming apparatuses and having a connecting operation means for transferring image information read by any one image forming apparatus to another image forming apparatus to form an image, The above-mentioned other image forming apparatus is notified of the paper type information of the transfer paper on which the image is formed by the image forming apparatus.

【0006】請求項2の発明は、請求項1の画像形成装
置システムにおいて、前記任意の1台の画像形成装置に
て画像形成される転写紙の紙種と前記連結された他の画
像形成装置にて画像形成される転写紙の紙種の差に基づ
き、前記連結された他の画像形成装置は、画像形成時に
画像補正を行うことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus system according to the first aspect, the paper type of the transfer sheet on which an image is formed by the arbitrary one image forming apparatus is connected to the other image forming apparatus. The other connected image forming apparatus performs image correction at the time of image formation based on the difference in the type of transfer paper on which the image is formed.

【0007】請求項3の発明は、請求項1の画像形成装
置システムにおいて、前記任意の1台の画像形成装置
は、画像形成中に画像形成される転写紙の紙種が変更さ
れる度に、前記連結された他の画像形成装置に前記転写
紙の紙種を通知し、前記連結された他の画像形成装置
は、前記転写紙の紙種が通知される度に、画像補正を行
うことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus system according to the first aspect, the arbitrary one image forming apparatus changes the type of transfer paper on which an image is formed during image formation. , Notifying the connected other image forming apparatus of the paper type of the transfer paper, and the other connected image forming apparatus performs image correction every time the paper type of the transfer paper is notified. Is characterized by.

【0008】請求項4の発明は、請求項1の画像形成装
置システムにおいて、前記他の画像形成装置は、画像形
成中に給紙段が変更され転写紙の紙種が変更する度に、
画像補正を行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus system according to the first aspect, in the other image forming apparatus, each time the paper feed stage is changed during image formation and the paper type of the transfer paper is changed,
The feature is that image correction is performed.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図14に示す実施例に基づいて説明する。図1は、本
発明の画像形成装置システムで使用される画像形成装置
の例であるデジタルカラー複写機の機構部を示す断面図
である。このデジタルカラー複写機において、複写機本
体の上部に設けられた自動原稿送り装置(ADF)1の
原稿台2に原稿の画像面を上にして原稿束を載置し、操
作部30(図2)上のプリントスタートキー34を押下
すると、一番下に位置する原稿は給送ローラ3、給送ベ
ルト4によってコンタクトガラス6上の所定の位置に給
送される。一枚の原稿の給送が完了すると、原稿枚数を
カウントアップするカウント機能を有している。給送さ
れた原稿は、読み取りユニット50によってコンタクト
ガラス6上の原稿の画像データを読み取り、読み取りが
終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によっ
て排出される。さらに、原稿セット検知装置7にて原稿
台2に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同
様にコンタクトガラス6上に給送される。給送ローラ
3、給送ベルト4、排送ローラ5は搬送モータ26(図
6)によって駆動される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIG.
~ It demonstrates based on the Example shown in FIG. FIG. 1 is a sectional view showing a mechanical portion of a digital color copying machine which is an example of an image forming apparatus used in the image forming apparatus system of the present invention. In this digital color copying machine, a document stack is placed with the image surface of the document face up on a document table 2 of an automatic document feeder (ADF) 1 provided on the upper part of the copying machine main body, and an operation unit 30 (see FIG. ) When the upper print start key 34 is pressed, the document located at the bottom is fed to a predetermined position on the contact glass 6 by the feeding roller 3 and the feeding belt 4. It has a counting function for counting up the number of originals when the feeding of one original is completed. The fed document is read by the reading unit 50 to read the image data of the document on the contact glass 6, and the document that has been read is ejected by the feeding belt 4 and the ejection roller 5. Further, when the document set detection device 7 detects that there is a next document on the document table 2, the document is fed onto the contact glass 6 like the previous document. The feeding roller 3, the feeding belt 4, and the discharging roller 5 are driven by the conveyance motor 26 (FIG. 6).

【0010】第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ
10に積載された転写紙は、各々第1給紙装置11、第
2給紙装置12、第3給紙装置13によって給紙され、
縦搬送ユニット14によってイエローの感光体15Yに
当接する位置まで搬送される。読み取りユニット50に
て読み込まれたイエロー、シアン、マゼンダ、黒の画像
データは、書き込みユニット57から射出されるレーザ
を変調し、変調されたレーザによってイエロー、シア
ン、マゼンダ、黒の感光体15Y、15C、15M、1
5Bkに画像データの潜像が書き込まれ、各感光体に設
けられた現像ユニット27を通過することによって各色
のトナー像が形成される。そして、転写紙は各感光体1
5Y、15C、15M、15Bkの回転と等速で搬送ベ
ルト16によって搬送されながら、各感光体15Y、1
5C、15M、15Bk上のトナー像が転写される。そ
の後、定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユニ
ット18によって排紙トレイ19に排出される。転写紙
の両面に画像を作像する場合は、各給紙トレイ8〜10
から給紙され作像された転写紙を排紙トレイ19側に導
かないで、両面入紙搬送路113に搬送し、反転ユニッ
ト112でスイッチバック反転し両面搬送ユニット11
1に送る。両面搬送ユニット111に送られた転写紙は
再度縦搬送ユニット14に送られて裏面に画像を印刷さ
れた後に排紙される。
The transfer sheets stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by a first paper feeding device 11, a second paper feeding device 12, and a third paper feeding device 13, respectively. ,
The vertical transport unit 14 transports the yellow photoconductor 15Y to a position where it abuts against the photoconductor 15Y. The yellow, cyan, magenta, and black image data read by the reading unit 50 modulates the laser emitted from the writing unit 57, and the modulated lasers emit yellow, cyan, magenta, and black photoconductors 15Y, 15C. , 15M, 1
The latent image of the image data is written in 5Bk, and the toner image of each color is formed by passing through the developing unit 27 provided on each photoconductor. And the transfer paper is for each photoconductor 1
While being conveyed by the conveyor belt 16 at the same speed as the rotation of 5Y, 15C, 15M, and 15Bk, the photosensitive members 15Y, 1
The toner images on 5C, 15M, and 15Bk are transferred. After that, the fixing unit 17 fixes the image, and the paper discharge unit 18 discharges the image to the paper discharge tray 19. When forming images on both sides of transfer paper, each paper feed tray 8-10
The transfer sheet, which has been imaged and formed from the sheet, is conveyed to the double-sided sheet feeding conveyance path 113 without being guided to the sheet discharge tray 19 side, and is switched back and inverted by the reversing unit 112 to perform the double-sided conveyance unit 11
Send to 1. The transfer sheet sent to the double-sided transport unit 111 is again sent to the vertical transport unit 14 to print an image on the back surface and then discharged.

【0011】また、転写紙を反転して排出する場合は上
記で反転ユニット112でスイッチバック反転した用紙
を両面搬送ユニット111に送らずに反転排紙搬送路1
14に送り出して排紙する。感光体15、搬送ベルト1
6、定着ユニット17、排紙ユニット18、現像ユニッ
ト27はメインモータ25(図6)によって駆動され、
各給紙装置11〜13はメインモータ25の駆動を各々
によって伝達駆動される。縦搬送ユニット14はメイン
モータ25の駆動を中間クラッチ21(図6)によって
伝達駆動される。
In the case of reversing and ejecting the transfer paper, the paper which has been switchback-reversed by the reversing unit 112 is not sent to the double-sided conveyance unit 111, but the reversal discharge conveyance path 1
It is sent to 14 and discharged. Photoreceptor 15 and conveyor belt 1
6, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, and the developing unit 27 are driven by the main motor 25 (FIG. 6),
Each of the sheet feeding devices 11 to 13 is driven to transmit the drive of the main motor 25. The vertical transport unit 14 is driven to transmit the drive of the main motor 25 by the intermediate clutch 21 (FIG. 6).

【0012】図2は、図1に示すデジタル複写機の操作
部を示す図である。操作部30には、液晶タッチパネル
31、テンキー32、クリア/ストップキー33、プリ
ントスタートキー34、モードクリアキー35があり、
液晶タッチパネル31には、機能キー37、部数、及び
画像形成装置の状態を示すメッセージ等が表示される。
FIG. 2 is a diagram showing the operating section of the digital copying machine shown in FIG. The operation unit 30 includes a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a print start key 34, and a mode clear key 35.
The liquid crystal touch panel 31 displays function keys 37, the number of copies, a message indicating the state of the image forming apparatus, and the like.

【0013】図3は、操作部30の液晶タッチパネル3
1の表示例を示す図である。オペレータが液晶タッチパ
ネル31に表示されたキーにタッチすることにより、選
択された機能を示すキーが黒く反転する。また、機能の
詳細を指定しなければならない場合は(例えば、変倍で
あれは変倍値等)、キーにタッチすることで詳細機能の
設定画面が表示される。このように、液晶タッチパネル
は、ドット表示器を使用しているため、その時の最適な
表示をグラフィカルに行うことが可能である。
FIG. 3 shows the liquid crystal touch panel 3 of the operation unit 30.
It is a figure which shows the example of a display of 1. When the operator touches a key displayed on the liquid crystal touch panel 31, the key indicating the selected function is highlighted in black. When the details of the function have to be specified (for example, the scaling value for scaling), the detailed function setting screen is displayed by touching the key. As described above, since the liquid crystal touch panel uses the dot display, it is possible to graphically perform the optimum display at that time.

【0014】図6は、制御装置の構成を示すブロック図
で、メインコントローラを中心に示したものである。メ
インコントローラ20は画像形成装置全体を制御する。
メインコントローラ20には、オペレータに対する表
示、オペレータからの機能設定入力制御を行う操作部3
0、スキャナの制御、原稿画像を画像メモリに書き込む
制御、画像メモリからの作像を行う制御等を行う画像処
理ユニット(IPU)49、原稿自動送り装置(AD
F)等の分散制御装置が接続されている。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the control device, mainly showing the main controller. The main controller 20 controls the entire image forming apparatus.
The main controller 20 includes an operation unit 3 for displaying information to the operator and controlling the function setting input from the operator.
0, an image processing unit (IPU) 49 for controlling a scanner, a control for writing a document image in an image memory, a control for forming an image from the image memory, an automatic document feeder (AD)
A distributed control device such as F) is connected.

【0015】また、メインコントローラ20には複数の
画像形成装置に接続して装置の構成および機能情報、動
作制御に関する情報の送受信を行うための連結I/F4
8が接続されている。メインコントローラ20は連結I
/F48を介して接続された画像形成装置の情報を獲得
し、動作を設定することにより連結動作の制御を行う、
もしくは接続された他の画像形成装置からの要求を獲得
し自機の動作の制御を行う。各分散制御装置とメインコ
ントローラ20は、必要に応じて機械の状態、動作司令
のやりとりを行っている。また、紙搬送等に必要なメイ
ンモータ25、各種クラッチ21〜24も接続されてい
る。
Further, the main controller 20 is connected to a plurality of image forming apparatuses, and a connection I / F 4 for transmitting and receiving apparatus configuration and function information and information relating to operation control.
8 is connected. Main controller 20 is connected I
/ F48 is used to obtain information about the image forming apparatus connected to the image forming apparatus and set the operation to control the connecting operation.
Alternatively, it obtains a request from another connected image forming apparatus and controls the operation of its own device. Each decentralized control device and the main controller 20 exchange the machine status and operation command as necessary. Further, the main motor 25 and various clutches 21 to 24 necessary for paper transportation and the like are also connected.

【0016】図4は、本発明の画像形成装置システムを
示す全体図である。図1に示されたような複数のデジタ
ル複写機等の画像形成装置A〜Eが電気的に相互に連結
されており、任意の1台の画像形成装置において連結モ
ードを設定すれば、その画像形成装置が親機(マスタ
機)となり、親機に連結している他の画像形成装置が子
機(スレーブ機)となる。
FIG. 4 is an overall view showing the image forming apparatus system of the present invention. Image forming apparatuses A to E such as a plurality of digital copying machines as shown in FIG. 1 are electrically connected to each other, and if the connection mode is set in any one image forming apparatus, the images are displayed. The image forming apparatus serves as a parent machine (master machine), and another image forming apparatus connected to the parent machine serves as a child machine (slave machine).

【0017】図5は、任意の1台の画像形成装置が、接
続された他の画像形成装置と情報の送受信を行うか否か
を設定するための操作を行う表示部の例を示す図であ
る。図5に記載されている表示部において、「連結」キ
ーをタッチすることにより、接続されている複数の画像
形成装置を用いた連結動作の設定が選択され、自機が連
結動作の親機(マスター機)として、自機以外の画像形
成装置である子機(スレーブ機)に対して動作の要求を
行う。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a display unit for performing an operation for setting whether or not one arbitrary image forming apparatus transmits / receives information to / from another connected image forming apparatus. is there. In the display unit shown in FIG. 5, by touching the "connect" key, the setting of the connecting operation using the plurality of connected image forming apparatuses is selected, and the self-device is the master device of the connecting operation ( As a master machine, it requests an operation to a slave machine (slave machine) that is an image forming apparatus other than itself.

【0018】ここで、図1に戻り、画像形成装置の原稿
読み取りから、画像の書き込みまでの動作について説明
する。読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタ
クトガラス6と光学走査系で構成されており、光学走査
系には、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ5
3、CCDイメージセンサ54、第2ミラー55、第3
ミラー56等で構成されている。露光ランプ51及び第
1ミラー52は、図示しない第1キャリッジ上に固定さ
れ、第2ミラー55及び第3ミラー56は図示しない第
2キャリッジ上に固定されている。原稿像を読み取ると
きには、光路長が変わらないように、第1キャリッジ、
第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に走査さ
れる。この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モー
タにて駆動される。原稿画像は、CCDイメージセンサ
54によって読み取られ、電気信号に変換されて処理さ
れる。
Now, returning to FIG. 1, the operation of the image forming apparatus from reading the original to writing the image will be described. The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which a document is placed and an optical scanning system. The optical scanning system includes an exposure lamp 51, a first mirror 52, and a lens 5.
3, CCD image sensor 54, second mirror 55, third
It is composed of a mirror 56 and the like. The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on the first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are fixed on the second carriage (not shown). When reading the original image, the first carriage,
The second carriage is mechanically scanned at a relative speed of 2: 1. This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown). The original image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electric signal, and processed.

【0019】書き込みユニット57はレーザ出力ユニッ
ト58、結像レンズ59、ミラー60で構成され、レー
ザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレー
ザダイオード及びモータによって高速で定速回転する多
角形ミラー(ポリゴンミラー)が備わっている。書き込
みユニット57から出力されるイエロー、シアン、マゼ
ンダ、黒の画像データで変調されたレーザ光が、画像作
像系のイエロー、シアン、マゼンダ、黒の感光体15
Y、15C、15M、15Bkに照射される。図示しな
いが各感光体15Y、15C、15M、15Bkの一端
近傍のレーザビームを照射される位置に、主走査同期信
号を発生するビームセンサが配置されている。
The writing unit 57 is composed of a laser output unit 58, an imaging lens 59 and a mirror 60. Inside the laser output unit 58, a polygon mirror which rotates at a high speed and a constant speed by a laser diode which is a laser light source and a motor. (Polygon mirror) is equipped. Laser light output from the writing unit 57 and modulated by the yellow, cyan, magenta, and black image data is converted into yellow, cyan, magenta, and black photoconductors 15 of the image forming system.
Irradiation is performed on Y, 15C, 15M, and 15Bk. Although not shown, a beam sensor that generates a main-scanning synchronization signal is arranged at a position near one end of each of the photoconductors 15Y, 15C, 15M, and 15Bk to be irradiated with the laser beam.

【0020】図7は、画像処理ユニット(IPU)49
の内部構成を示すブロック図である。露光ランプ51か
ら照射された光の反射を、CCDイメージセンサ54に
て光電変換し、A/Dコンバータ61にてデジタル信号
に変換する。デジタル信号に変換された画像信号は、シ
ェーディング補正部62にてシェーディング補正がなさ
れた後、画像処理部63にてMTF補正、γ補正等がな
される。変倍部72を経由した画像信号は変倍率に合せ
て拡大縮小され、セレクタ64に流れる。セレクタ64
では、画像信号の送り先を、書き込みγ補正ユニット7
1または画像メモリコントローラ65への切り替えが行
われる。書き込みγ補正ユニット71を経由した画像信
号は作像条件に合わせて書き込みγが補正され、書き込
みユニット57に送られる。画像メモリコントローラ6
5とセレクタ64間は、双方向に画像信号を入出力可能
な構成となっている。また、画像メモリコントローラ6
5等への設定や、読み取り部50、書き込みユニット5
7の制御を行うCPU68、及びそのプログラムやデー
タを格納するROM69、RAM70を備えている。更
に、CPU68は、メモリコントローラ65を介して、
画像メモリ66のデータの書き込み、読み出しが行え
る。
FIG. 7 shows an image processing unit (IPU) 49.
3 is a block diagram showing the internal configuration of FIG. The reflection of the light emitted from the exposure lamp 51 is photoelectrically converted by the CCD image sensor 54 and converted into a digital signal by the A / D converter 61. The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction in the shading correction unit 62, and then subjected to MTF correction, γ correction and the like in the image processing unit 63. The image signal that has passed through the scaling unit 72 is scaled according to the scaling ratio and flows to the selector 64. Selector 64
Then, the destination of the image signal is the writing γ correction unit 7
1 or switching to the image memory controller 65 is performed. The image signal that has passed through the writing γ correction unit 71 has its writing γ corrected in accordance with the image forming conditions, and is sent to the writing unit 57. Image memory controller 6
An image signal can be input / output bidirectionally between the selector 5 and the selector 64. In addition, the image memory controller 6
5 setting, reading unit 50, writing unit 5
7, a CPU 68 for controlling 7, and a ROM 69 and a RAM 70 for storing the programs and data thereof. Further, the CPU 68, via the memory controller 65,
Data can be written to and read from the image memory 66.

【0021】連結I/F48は、画像情報の送受信のた
め、メモリコントローラ65のデータバスに接続され、
データの入出力が可能な構成になっている。画像形成装
置間のデータ転送速度に応じて、画像情報は画像メモリ
66を介して転送される。すなわち、画像出力時にはメ
モリコントローラ65から画像メモリ66に画像データ
を格納した後、画像形成装置間のデータ転送速度に応じ
て順次画像メモリ66からデータを読み出して、連結I
/F48にデータを転送する。画像出力時には連結I/
F48より転送される画像データを画像メモリ66に格
納した後、画像メモリ66からメモリコントローラ65
を介して装置内部で画像データの処理を行う。以上の構
成により、画像形成装置の機能の制約を受けることなく
連結動作の実現が可能となる。
The connection I / F 48 is connected to the data bus of the memory controller 65 for transmitting and receiving image information,
It is configured to be able to input / output data. The image information is transferred via the image memory 66 according to the data transfer speed between the image forming apparatuses. That is, at the time of image output, after the image data is stored in the image memory 66 from the memory controller 65, the data is sequentially read from the image memory 66 according to the data transfer rate between the image forming apparatuses, and the connection I
Transfer the data to / F48. Connect I / when outputting images
After the image data transferred from F48 is stored in the image memory 66, the image controller 66 stores the image data in the memory controller 65.
The image data is processed in the apparatus via the. With the above configuration, the connection operation can be realized without being restricted by the function of the image forming apparatus.

【0022】原稿画像で画像メモリコントローラ65へ
送られた画像は、画像メモリコントローラ65内にある
画像圧縮装置によって画像データを圧縮した後、画像メ
モリ66に送られる。ここで画像圧縮する理由は、最大
画像サイズ分の256階調のデータをそのまま画像メモ
リ66に書き込むことも可能であるが、1枚の原稿画像
で画像メモリを多く使用する。画像圧縮を行うことで、
限られた画像メモリを有効に利用できる。また、一度に
多くの原稿画像データを記憶することができるため、ソ
ート機能として、貯えられた原稿画像イメージデータを
ページ順に出力することができる。この場合、画像を出
力する際に画像メモリ66のデータをメモリコントロー
ラ65内の伸長装置で順次伸長しながら出力を行う。こ
のような機能は一般に「電子ソート」と呼ばれている。
The image sent as an original image to the image memory controller 65 is sent to the image memory 66 after the image data is compressed by the image compression device in the image memory controller 65. The reason for image compression here is that it is possible to write data of 256 gradations corresponding to the maximum image size as it is to the image memory 66, but a large amount of image memory is used for one original image. By performing image compression,
The limited image memory can be effectively used. Further, since many original image data can be stored at one time, the stored original image data can be output in page order as a sort function. In this case, when outputting an image, the data in the image memory 66 is output while being sequentially expanded by the expansion device in the memory controller 65. Such a function is generally called "electronic sort".

【0023】また、画像メモリの機能を利用して、複数
枚の原稿画像を画像メモリの転写紙一枚分のエリアを分
割したエリアに順次読み込むことも可能となる。例えば
4枚の原稿画像を、画像メモリの転写紙一枚分の4等分
されたエリアに順次書き込むことで、4枚の原稿が一枚
の転写紙イメージに合成され集約されたコピー出力を得
ることが可能となる。このような機能は一般に「集約コ
ピー」と呼ばれている。画像メモリ66の画像はCPU
68からアクセス可能な構成となっている。このため、
画像メモリの内容を加工することが可能であり、例えば
画像の間引き処理、画像の切り出し処理等が行える。加
工には、メモリコントローラ65のレジスタにデータを
書き込むことで画像メモリの処理を行うことができる。
加工された画像は再度画像メモリに保持される。
Further, by utilizing the function of the image memory, it is possible to sequentially read a plurality of original images into areas obtained by dividing an area of one transfer sheet of the image memory. For example, by sequentially writing four original images in the area of the image memory, which is divided into four equal parts for one transfer sheet, the four originals are combined into one transfer sheet image to obtain an integrated copy output. It becomes possible. Such a function is generally called "aggregate copy". The image in the image memory 66 is the CPU
It is configured to be accessible from 68. For this reason,
The contents of the image memory can be processed, and for example, image thinning processing and image cutting processing can be performed. For processing, the image memory can be processed by writing data in the register of the memory controller 65.
The processed image is held in the image memory again.

【0024】また、画像メモリ66の内容をCPU68
が読み出し、I/Oポート67を経て、画像データ73
として操作部30に転送することが可能な構成となって
いる。一般に、操作部30の画面表示解像度は低いた
め、画像メモリ66の原画像は画像間引きが行われ操作
部30に送られる。画像メモリ66は、多くの画像デー
タを収納するためハードディスクが用いられることもあ
る。ハードディスクを用いることにより、外部電源が不
用で永久的に画像を保持できる特徴もある。複数の定型
の原稿(フォーマット原稿)をスキャナで読み込み保持
するためには、このハードディスクが用いられるのが一
般的である。
The contents of the image memory 66 are stored in the CPU 68.
Image data 73 via the I / O port 67.
As a result, it can be transferred to the operation unit 30. Generally, since the screen display resolution of the operation unit 30 is low, the original images in the image memory 66 are thinned out and sent to the operation unit 30. The image memory 66 may use a hard disk to store a large amount of image data. By using a hard disk, there is also a feature that an external power supply is unnecessary and images can be retained permanently. This hard disk is generally used to read and hold a plurality of standard documents (format documents) with a scanner.

【0025】ここで、セレクタ64における1ページ分
の画像信号について説明する。図8は、画像信号を説明
するためのタイミングチャートである。図8において、
/FGATEは、1ページの画像データの副走査方向の
有効期間を表すフレームゲート信号であり、/LSYN
Cは、1ライン毎の主走査同期信号であり、この信号が
立ち上がった後の所定クロックで、画像信号が有効とな
る。/LGATEは、主走査方向の画像信号が有効であ
ることを示すラインゲート信号である。これらの信号
は、画素クロックVCLKに同期しており、VCLKの
1周期に対し1画素8ビット(256階調)のデータが
送られてくる。また、本実施例では、画像データは25
5に近いほど白画像になるとする。
The image signal for one page in the selector 64 will be described. FIG. 8 is a timing chart for explaining the image signal. In FIG.
/ FGATE is a frame gate signal indicating the effective period of the image data of one page in the sub-scanning direction, and / LSYN
C is a main scanning synchronization signal for each line, and the image signal becomes valid at a predetermined clock after this signal rises. / LGATE is a line gate signal indicating that the image signal in the main scanning direction is valid. These signals are synchronized with the pixel clock VCLK, and data of 8 bits (256 gradations) per pixel is sent for one cycle of VCLK. Further, in this embodiment, the image data is 25
The closer to 5, the whiter the image.

【0026】本発明の画像形成装置の動作について説明
する。図9は、本発明の画像形成装置の動作を示すメイ
ンフローチャートである。電源を投入すると、まず初期
化処理が行われる(ステップ1)。初期化の主な内容
は、各種フラグのリセット、各種カウンターのクリア、
画像メモリのクリア、画像形成モード(変倍、分割な
ど)のリセット等を行う。(初期化のフローは図示しな
い) 初期化終了後、キー入力又は、画像形成エンジンからの
イベント(何等かの変化要因)の発生待ちとなる(ステ
ップ2)。ユーザが何等かのキー操作を行うと、操作部
30よりキー入力イベントとして通知される。同様に、
何等かの画像形成エンジンの変化、例えばADF1に原
稿をセットすると原稿セット検知装置7の信号の変化が
エンジン・イベントとして通知される。キーまたはエン
ジンの何れかのイベントが発生すると、ステップ3に進
む。ステップ3では、発生したイベントがキー入力なの
か、エンジンなのかを判定する。エンジンの場合は、エ
ンジン・イベント処理(ステップ4)、キー入力の場合
は、キー入力イベント処理(ステップ5)が呼び出さ
れ、再びステップ2のイベント待ちとなる。
The operation of the image forming apparatus of the present invention will be described. FIG. 9 is a main flowchart showing the operation of the image forming apparatus of the present invention. When the power is turned on, first, initialization processing is performed (step 1). The main contents of initialization are resetting various flags, clearing various counters,
It clears the image memory and resets the image formation mode (magnification, division, etc.). (Initialization flow is not shown) After the initialization is completed, a key input or an event (some change factor) from the image forming engine is awaited (step 2). When the user performs any key operation, the operation unit 30 notifies the user as a key input event. Similarly,
Some change in the image forming engine, for example, when a document is set on the ADF 1, a change in the signal of the document set detection device 7 is notified as an engine event. If either a key or engine event occurs, go to step 3. In step 3, it is determined whether the event that occurred is a key input or an engine. In the case of the engine, the engine event process (step 4) is called, and in the case of the key input, the key input event process (step 5) is called, and the event of step 2 is waited again.

【0027】図10は、図9のキー入力イベント処理
(ステップ5)を詳しく示したフローチャートである。
ステップ501では、プリントスタートキーのキー押下
イベントをチェックする。プリントスタートキーであれ
ばコピー処理を実行する(ステップ508)。ステップ
502では、テンキーのキー入力があったか否かをチェ
ックしている。キーイベントがテンキーであればテンキ
ー処理を行う(ステップ509)。ステップ503で
は、クリアストップキーの押下イベントをチェックして
いる。クリアストップキーのイベントであればクリアス
トップ処理を実行する(ステップ510)。ステップ5
04では、印字設定キーの押下イベントをチェックして
いる。各種印字機能の設定キーが押下される印字設定処
理が実行される(ステップ511)。
FIG. 10 is a flow chart showing in detail the key input event process (step 5) of FIG.
In step 501, the key press event of the print start key is checked. If it is the print start key, copy processing is executed (step 508). In step 502, it is checked whether or not there is a key input from the ten keys. If the key event is a ten key, ten key processing is performed (step 509). In step 503, the event of pressing the clear stop key is checked. If it is a clear stop key event, clear stop processing is executed (step 510). Step 5
In 04, the press event of the print setting key is checked. A print setting process is executed in which the setting keys for various print functions are pressed (step 511).

【0028】ステップ505では、両面設定キーイベン
トの判断を行っている。両面機能が選択あるいは選択状
態から解除された時に、両面設定処理が実行される(ス
テップ512)。ステップ506では、フォーマット原
稿設定キーイベントの判断を行っている。フォーマット
原稿機能が選択あるいは選択状態から解除された時に、
フォーマット原稿設定処理が実行される(ステップ51
3)。ステップ507は、ステップ501〜506以外
のキーイベントがあったか否かを判断している。キーイ
ベントがあった場合にはその他のキー処理を実行する
(ステップ514)。各々のキーイベント処理を実行し
たならば処理を終了する。
At step 505, the determination of the double-sided setting key event is made. When the double-sided function is selected or deselected, the double-sided setting process is executed (step 512). In step 506, the determination of the format original setting key event is performed. When the format original function is selected or deselected,
Format document setting processing is executed (step 51).
3). In step 507, it is determined whether or not there is a key event other than steps 501 to 506. If there is a key event, other key processing is executed (step 514). When each key event process is executed, the process ends.

【0029】次に、前知識として、IEEE1394及
びデータ転送速度について、簡単に説明する。IEEE
1394−1995(1995年、IEEEで物理層
(Physical Layer,PHY)・リンク層
(Link Layer,LINK)を中心に規格化さ
れた高速シリアルバス標準)は、100M/200M及
び400Mbpsデータ転送のためのハードウェア、及
びソフトウェアの標準である。将来的には800M,
1.6G,3.2Gbpsが検討されている。IEEE1
394は、またプラグ&プレイやマルチメディアデータ
転送のための特徴的な機能を備えており、ビデオや音声
といったデータを転送するための帯域を確保し、リアル
タイム転送を可能にする機能(アイソクロナス・データ
転送、Isochronous)を持つ。IEEE13
94上のデータ転送方式は、アイソクロナス転送と、ア
シンクロナス転送の2つに分類できる。
Next, as a prior knowledge, the IEEE 1394 and the data transfer rate will be briefly described. IEEE
1394-1995 (high-speed serial bus standard standardized by IEEE in 1995 centering on physical layer (Physical Layer, PHY) and link layer (Link Layer, LINK)) is for 100M / 200M and 400Mbps data transfer. It is a standard for hardware and software. 800M in the future,
1.6 G and 3.2 Gbps are under study. IEEE1
The 394 also has characteristic functions for plug-and-play and multimedia data transfer. It secures a band for transferring data such as video and audio, and enables real-time transfer (isochronous data). Transfer, Isochronous). IEEE13
The data transfer system on the 94 can be classified into two types: isochronous transfer and asynchronous transfer.

【0030】ここで、アイソクロナス転送の長所は、デ
ータ転送の速度が保証される点にある。具体的には、チ
ャネル当たり125μsec毎に少なくとも1パケット
を送ることができること、ノード当たり64チャネルま
でのトーカとリスナが設定できること、そして100,
200,又は400Mbpsのデータ転送速度によって
最大のパケットサイズが決定されることである。また、
アシンクロナス転送は、すべてのアイソクロナス転送が
終了した後でないと転送を行うことが出来ない。アイソ
クロナス転送がチャネルの概念を持ち、トーカとリスナ
が定義されているブロードキャストにいくぶん似ている
のに対し、アシンクロナス転送は点から点へのものであ
る。各トランザクションはそれに関連する送信元と送信
先のIDを持っている。
The advantage of isochronous transfer is that the speed of data transfer is guaranteed. Specifically, at least one packet can be sent every 125 μsec per channel, talkers and listeners up to 64 channels per node can be set, and 100,
The maximum packet size is determined by the data transfer rate of 200 or 400 Mbps. Also,
Asynchronous transfer can be performed only after all isochronous transfers are completed. Whereas isochronous transfers have the concept of channels and talkers and listeners are somewhat similar to defined broadcasts, asynchronous transfers are point-to-point. Each transaction has source and destination IDs associated with it.

【0031】次に、本発明の画像形成装置システムにお
ける連結動作について説明する。図11は、図4に示す
ような複数の画像形成装置A〜Eが電気的に連結された
画像形成装置システムにおいて、任意の1台の画像形成
装置で連結モードを設定する際の動作を示すフローチャ
ートである。任意の1台の画像形成装置の操作部30に
表示されている、図5に示すような液晶タッチパネル3
1において、「連結」キーをタッチすると、連結する画
像形成装置の連結リストを表示する(ステップ11)。
連結リストを表示する画面において、連結する画像形成
装置として設定する1または複数の画像形成装置を選択
し(ステップ12)、処理を終了する。以上の操作によ
り、任意の1台の画像形成装置が親機となり、連結され
た他の画像形成装置が子機として設定される。
Next, the connecting operation in the image forming apparatus system of the present invention will be described. FIG. 11 shows an operation when the connection mode is set by any one image forming apparatus in the image forming apparatus system in which the plurality of image forming apparatuses A to E are electrically connected as shown in FIG. It is a flowchart. The liquid crystal touch panel 3 as shown in FIG. 5 displayed on the operation unit 30 of any one image forming apparatus.
When the "connect" key is touched in 1, the connection list of the image forming apparatuses to be connected is displayed (step 11).
On the screen displaying the linked list, one or more image forming apparatuses to be set as the image forming apparatuses to be linked are selected (step 12), and the process ends. By the above operation, any one image forming apparatus is set as a master, and another connected image forming apparatus is set as a slave.

【0032】図12は、任意の1台の画像形成装置(親
機)で画像形成される転写紙の紙種を連結された画像形
成装置(子機)に通知し、子機で画像形成を行うときの
処理を示すフローチャートである。本発明の画像形成装
置システムにおいては、任意の1台の画像形成装置(親
機)でプリントスタートキーが押圧されると、任意の1
台の画像形成装置(親機)で出力される給紙段に積載さ
れている転写紙の紙種情報を、連結された画像形成装置
(子機)に画像データとともに転送する(ステップ2
1)。親機に連結された画像形成装置(子機)は、親機
から通知された親機で使われる転写紙の種類と子機で使
用する転写紙の種類の差を得て、紙種間の差異に基づ
き、子機で印刷する際の画像データに対する補正値を演
算する(ステップ22)。次に、前記補正値に基づき子
機で画像形成を行い(ステップ23)、処理を終了す
る。
FIG. 12 notifies the image forming apparatus (slave unit) to which the paper type of the transfer paper on which an image is formed by any one image forming apparatus (slave unit) is notified, and the image formation by the slave unit is performed. It is a flowchart which shows the process at the time of performing. In the image forming apparatus system of the present invention, when the print start key is pressed by any one image forming apparatus (master device)
The paper type information of the transfer sheets stacked in the paper feed stage output from the single image forming apparatus (master) is transferred to the connected image forming apparatus (slave) together with the image data (step 2).
1). The image forming apparatus (slave unit) connected to the master unit obtains the difference between the type of transfer paper used by the master unit and the type of transfer paper used by the slave unit, which is notified from the master unit, and the difference between the paper types is obtained. Based on the difference, a correction value for the image data when printing by the slave is calculated (step 22). Next, the slave unit forms an image based on the correction value (step 23), and the process ends.

【0033】ここで、転写紙の紙種とは、例えば普通
紙、特殊紙、再生紙、カラー専用紙、フォト用紙、OH
Pフィルムといったもので、転写紙の紙種毎に一般的な
転写紙の白色度、色味情報、インクの吸収等に関するデ
ータが各画像形成装置に保持されている。そして、転写
紙の紙種に関する設定は、各画像形成装置の印刷設定画
面で設定することができ、任意の1台の画像形成装置か
ら連結された画像形成装置への転写紙の紙種情報は、画
像形成装置の電源投入時や印刷設定で転写紙の紙種を変
更する度に通知する。また、複数の給紙段を有する画像
形成装置であれば給紙段毎に転写紙の種類を変えて設定
することも可能であり、カラー画像形成装置であればカ
ラー専用紙を設定することもできるが、この場合は、給
紙段を変更し、紙種が変更される度に、変更された紙種
情報を連結された画像形成装置に通知する。
Here, the paper type of the transfer paper is, for example, plain paper, special paper, recycled paper, special color paper, photo paper, or OH.
For example, a P film is used, and data relating to the whiteness, tint information, ink absorption, etc. of a general transfer paper is held in each image forming apparatus for each paper type. Then, the setting regarding the paper type of the transfer paper can be set on the print setting screen of each image forming apparatus, and the paper type information of the transfer paper from any one image forming apparatus to the connected image forming apparatus is The notification is given every time the power of the image forming apparatus is turned on or the paper type of the transfer paper is changed in the print setting. Further, in the case of an image forming apparatus having a plurality of sheet feeding stages, it is possible to set different types of transfer paper for each sheet feeding stage, and in the case of a color image forming apparatus, it is possible to set dedicated color paper. However, in this case, the paper feed stage is changed, and each time the paper type is changed, the changed paper type information is notified to the connected image forming apparatus.

【0034】次に、親機で使われる転写紙がカラー専用
紙、子機で使われる転写紙が普通紙である場合に、子機
で行う画像データに対する補正の例について説明する。
特にカラー専用紙は白色度が高いことが知られており、
普通紙はどちらかといえば黄みががっているので、子機
で使われる転写紙に対してはカラー専用紙と普通紙の白
色度、色味情報の差に基づいて、親機から通知される画
像データから黄色成分を前記差の分だけ減色して補正さ
れた画像データを算出し、また必要であればインク吸収
度を勘案して印刷することにより親機、子機間で同じ色
合いの画像が得られることになる。
Next, an example of correction of image data performed by the slave unit when the transfer sheet used by the master unit is color exclusive paper and the transfer sheet used by the slave unit is plain paper will be described.
In particular, it is known that the special color paper has high whiteness,
Plain paper is rather yellowish, so the transfer paper used in the slave unit is notified from the base unit based on the difference in whiteness and tint information between the special color paper and plain paper. Calculate the corrected image data by subtracting the yellow component from the image data to be corrected by the above-mentioned difference, and if necessary, print by taking into account the ink absorption degree to obtain the same color tone between the parent device and the child device. Will be obtained.

【0035】また、任意の1台の画像形成装置(親機)
が、リミットレス給紙により給紙段が変更された場合、
変更された給紙段にある転写紙の種類の情報を連結され
た画像形成装置(子機)に通知し、親機と子機間の紙種
間の差異を再度補正することにより、給紙段が変更にな
った転写紙の種類が変更されても、連結された画像形成
装置間で色相の差異のない画像を提供することができ
る。
Further, any one image forming apparatus (master unit)
However, if the paper source is changed due to limitless paper feeding,
Information on the type of transfer paper in the changed paper feed stage is notified to the connected image forming device (slave unit), and the difference between the paper types between the master unit and the slave unit is corrected again, thereby feeding It is possible to provide an image having no hue difference between the connected image forming apparatuses even if the type of the transfer paper whose stage is changed is changed.

【0036】図13は、任意の1台の画像形成装置(親
機)の給紙段が変更された場合の処理を示すフローチャ
ートである。親機は、複数の給紙段(図1に示すディジ
タル複写機における第1〜第3トレイ8〜10に相当)
のどの給紙段が使用されているかをチェックしており
(ステップ31)、給紙段が変更されたことを検知する
と、給紙段に積載されている転写紙の種類の情報を画像
データとともに、子機に通知する(ステップ32)。子
機は、親機の給紙段に入っている転写紙の種類の情報と
画像データを親機より受信し、両者の転写紙の種類に基
づき画像データを補正する補正値を演算し(ステップ3
3)、補正された画像データに基づき印刷を行い(ステ
ップ34)、必要数印刷を行い(ステップ35)、処理
を終了する。
FIG. 13 is a flow chart showing the processing when the paper feed stage of any one image forming apparatus (parent machine) is changed. The parent machine is a plurality of paper feed stages (corresponding to the first to third trays 8 to 10 in the digital copying machine shown in FIG. 1).
It is checked which paper feed tray is being used (step 31), and when it is detected that the paper feed tray has been changed, information about the type of transfer paper loaded in the paper feed tray is displayed together with the image data. , And notifies the child device (step 32). The slave receives the information about the type of transfer paper and the image data in the paper feed stage of the master from the master, and calculates a correction value for correcting the image data based on the types of both transfer papers (step Three
3) Printing is performed based on the corrected image data (step 34), the required number of printings are performed (step 35), and the process is ended.

【0037】図14は、連結された画像形成装置(子
機)の給紙段が変更された場合の処理を示すフローチャ
ートである。同様に、連結された画像形成装置(子機)
の給紙段が変更され子機の給紙段に入っている転写紙の
種類が変更された場合も、紙種間の補正を行うことによ
り親機と子機間の画質差を補正することが可能となる。
子機は、複数の給紙段(図1に示すディジタル複写機に
おける第1〜第3トレイ8〜10に相当)のどの給紙段
が使用されているかをチェックしており(ステップ4
1)、給紙段が変更されたことを検知すると、給紙段に
入っている紙の種類の情報及び既に親機より通知されて
いる紙の種類の情報とに基づき、親機より受信した画像
データに対する補正値を演算し(ステップ42)、補正
された画像データに基づいて印刷を行い(ステップ4
3)、必要数印刷を行い(ステップ44)、処理を終了
する。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing when the paper feed stage of the connected image forming apparatus (child device) is changed. Similarly, a connected image forming apparatus (child device)
Even when the paper feed tray of the printer is changed and the type of transfer paper in the paper feed tray of the slave is changed, the image quality difference between the master and slave is corrected by correcting the paper type. Is possible.
The slave unit checks which one of a plurality of paper feed stages (corresponding to the first to third trays 8 to 10 in the digital copying machine shown in FIG. 1) is being used (step 4).
1) When it is detected that the paper feed tray has been changed, it is received from the parent machine based on the information on the paper type in the paper feed tray and the information on the paper type already notified from the parent machine. A correction value for the image data is calculated (step 42), and printing is performed based on the corrected image data (step 4).
3) The required number of prints are performed (step 44), and the process ends.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような作用効果を奏する。 (1)請求項1,2に対する作用効果 請求項1、2の画像形成装置は、任意の1台の画像形成
装置と連結された画像形成装置の紙種間の差を補正する
ことにより、複数の画像形成装置間で使用される紙の種
類が異なっていても、形成された画像間の画質の差を低
減することができる。
As described above, according to the present invention, the following operational effects are exhibited. (1) Action and Effect on Claims 1 and 2 The image forming apparatus according to claims 1 and 2 is configured to correct a difference between paper types of an image forming apparatus connected to any one image forming apparatus, thereby making a plurality of image forming apparatuses. Even if the type of paper used is different between the image forming apparatuses, it is possible to reduce the difference in image quality between the formed images.

【0039】(2)請求項3,4に対する作用効果 請求項3,4の画像形成装置は、任意の1台の画像形成
装置(親機)、または連結された画像形成装置(子機)
において、印刷中に給紙段が変更された場合でもその都
度紙種間の差を補正することができるので、複数の画像
形成装置間で使用される紙の種類が異なり、親機または
子機で画像形成中に給紙段が変更され、使用される紙の
種類が変更されても、形成された画像間の画質の差を低
減することができる。
(2) Action and Effect on Claims 3 and 4 The image forming apparatus according to Claims 3 and 4 is any one image forming apparatus (master unit) or a connected image forming apparatus (slave unit).
In the above, even if the paper feed stage is changed during printing, it is possible to correct the difference between the paper types each time, so the types of paper used between the plurality of image forming apparatuses are different, and the parent machine or the child machine Even if the paper feed stage is changed during image formation and the type of paper used is changed, the difference in image quality between the formed images can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の画像形成装置システムで使用される
デジタルカラー複写機の機構部の一例を示す断面図であ
る。
FIG. 1 is a sectional view showing an example of a mechanical section of a digital color copying machine used in an image forming apparatus system of the present invention.

【図2】 図1に示すデジタルカラー複写機の操作部を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an operation unit of the digital color copying machine shown in FIG.

【図3】 図2に示す操作部の液晶タッチパネルの表示
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of a liquid crystal touch panel of the operation unit shown in FIG.

【図4】 本発明の画像形成装置システムを示す全体図
である。
FIG. 4 is an overall view showing an image forming apparatus system of the present invention.

【図5】 任意の1台の画像形成装置が、接続された他
の画像形成装置と情報の送受信を行うか否かを設定する
ための表示部の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a display unit for setting whether or not any one image forming apparatus transmits / receives information to / from another connected image forming apparatus.

【図6】 制御装置の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a control device.

【図7】 画像処理ユニット(IPU)の内部構成を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an internal configuration of an image processing unit (IPU).

【図8】 画像信号を説明するためのタイミングチャー
トである。
FIG. 8 is a timing chart for explaining an image signal.

【図9】 本発明の画像形成装置の動作を示すメインフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a main flowchart showing the operation of the image forming apparatus of the present invention.

【図10】 図9のキー入力イベント処理を詳細に示し
たフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing in detail the key input event processing of FIG.

【図11】 画像形成装置A〜Eが電気的に連結された
画像形成装置システムにおいて、任意の1台の画像形成
装置(親機)で連結モードを設定する際の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation when setting a connection mode in any one image forming apparatus (master device) in the image forming apparatus system in which the image forming apparatuses A to E are electrically connected.

【図12】 任意の1台の画像形成装置(親機)で画像
形成される転写紙の紙種を連結された画像形成装置(子
機)に通知し、子機で画像形成を行うときの処理を示す
フローチャートである。
FIG. 12 is a diagram illustrating a case in which a connected image forming apparatus (slave unit) is notified of the paper type of a transfer sheet on which an image is formed by any one image forming apparatus (slave unit), and image formation is performed by the slave unit. It is a flowchart which shows a process.

【図13】 任意の1台の画像形成装置(親機)の給紙
段が変更された場合の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a process when a paper feed stage of any one image forming apparatus (master device) is changed.

【図14】 連結された画像形成装置(子機)の給紙段
が変更された場合の処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a process when a paper feed stage of a connected image forming apparatus (child device) is changed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…自動原稿送り装置(ADF)、2…原稿台、4…給
送ベルト、6…コンタクトガラス、8…第1トレイ、9
…第2トレイ、10…第3トレイ、11…第1給紙装
置、12…第2給紙装置、13…第3給紙装置、14…
縦搬送ユニット、15…感光体、16…搬送ベルト、1
7…定着ユニット、18…排紙ユニット、19…排紙ト
レイ、20…メインコントローラ、27…現像ユニッ
ト、30…操作部、31…液晶タッチパネル、32…テ
ンキー、33…クリア/ストップキー、34…プリント
スタートキー、37…機能キー、48…連結I/F、4
9…画像処理ユニット(IPU)、50…読み取りユニ
ット、51…露光ランプ、53…レンズ、54…CCD
イメージセンサ、57…書き込みユニット、58…レー
ザ出力ユニット、61…A/Dコンバータ、62…シェ
ーディング補正部、63…画像処理部、64…セレク
タ、65…メモリコントローラ、66…画像メモリ、6
7…I/Oポート、68…CPU、71…書き込みγ補
正ユニット、72…変倍部、73…画像データ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automatic document feeder (ADF), 2 ... Document table, 4 ... Feed belt, 6 ... Contact glass, 8 ... First tray, 9
... second tray, 10 ... third tray, 11 ... first paper feeding device, 12 ... second paper feeding device, 13 ... third paper feeding device, 14 ...
Vertical transport unit, 15 ... Photoconductor, 16 ... Transport belt, 1
7 ... Fixing unit, 18 ... Paper discharging unit, 19 ... Paper discharging tray, 20 ... Main controller, 27 ... Developing unit, 30 ... Operation part, 31 ... Liquid crystal touch panel, 32 ... Numeric keypad, 33 ... Clear / stop key, 34 ... Print start key, 37 ... Function key, 48 ... Connection I / F, 4
9 ... Image processing unit (IPU), 50 ... Reading unit, 51 ... Exposure lamp, 53 ... Lens, 54 ... CCD
Image sensor, 57 ... Writing unit, 58 ... Laser output unit, 61 ... A / D converter, 62 ... Shading correction section, 63 ... Image processing section, 64 ... Selector, 65 ... Memory controller, 66 ... Image memory, 6
7 ... I / O port, 68 ... CPU, 71 ... Writing .gamma. Correction unit, 72 ... Variable-magnification section, 73 ... Image data.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 B41J 3/00 B 5C077 1/407 H04N 1/40 101E (72)発明者 中山 陽子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2C187 AC06 AD04 AE07 AE11 AF01 AF03 BF10 BH26 CC04 GA01 2C262 AB11 EA03 EA11 EA12 GA57 GA59 2H027 DC02 EA02 EB04 EC20 EE10 EJ15 FD08 ZA07 ZA09 5B021 AA19 BB01 BB04 CC05 LG08 5C062 AA05 AA35 AB08 AB17 AB22 AB38 AB53 AC02 AC04 AC10 AC21 AC34 AE03 AF00 AF14 BC04 5C077 LL04 PP15 PP74 PQ08 PQ12 PQ23 SS02 TT02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 1/00 B41J 3/00 B 5C077 1/407 H04N 1/40 101E (72) Inventor Yoko Nakayama Tokyo 1-6-3 Nakamagome, Ota-ku F-term in Ricoh Co., Ltd. (reference) 2C187 AC06 AD04 AE07 AE11 AF01 AF03 BF10 BH26 CC04 GA01 2C262 AB11 EA03 EA11 EA12 GA57 GA59 2H027 DC02 EA02 EB02 ZA09 FD09B01 ZA09 FD08B02 ZA07 BB04 CC05 LG08 5C062 AA05 AA35 AB08 AB17 AB22 AB38 AB53 AC02 AC04 AC10 AC21 AC34 AE03 AF00 AF14 BC04 5C077 LL04 PP15 PP74 PQ08 PQ12 PQ23 SS02 TT02

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を読み取る手段と、読み取られた画
像情報を画像形成する手段を有する画像形成装置を複数
有し、任意の1台の画像形成装置で読み取られた画像情
報を他の画像形成装置に転送し画像形成する連結動作手
段を有する画像形成装置システムにおいて、前記任意の
1台の画像形成装置で画像形成される転写紙の紙種情報
を前記連結された他の画像形成装置に通知することを特
徴とする画像形成装置システム。
1. An image forming apparatus having a plurality of means for reading a document and a means for forming an image of the read image information, wherein the image information read by any one image forming apparatus forms another image. In an image forming apparatus system having a connecting operation means for transferring the image to the apparatus and forming an image, the paper type information of the transfer sheet image-formed by the arbitrary one image forming apparatus is notified to the other connected image forming apparatuses. An image forming apparatus system comprising:
【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置システムに
おいて、前記任意の1台の画像形成装置にて画像形成さ
れる転写紙の紙種と前記連結された他の画像形成装置に
て画像形成される転写紙の紙種の差に基づき、前記連結
された他の画像形成装置は、画像形成時に画像補正を行
うことを特徴とする画像形成装置システム。
2. The image forming apparatus system according to claim 1, wherein an image is formed by another image forming apparatus connected to a paper type of a transfer sheet on which an image is formed by the arbitrary one image forming apparatus. An image forming apparatus system, wherein the other connected image forming apparatus performs image correction at the time of image formation based on the difference in the paper type of the transfer paper.
【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置システムに
おいて、前記任意の1台の画像形成装置は、画像形成中
に画像形成される転写紙の紙種が変更される度に、前記
連結された他の画像形成装置に前記転写紙の紙種を通知
し、前記連結された他の画像形成装置は、前記転写紙の
紙種が通知される度に、画像補正を行うことを特徴とす
る画像形成装置システム。
3. The image forming apparatus system according to claim 1, wherein the arbitrary one image forming apparatus is connected to the image forming apparatus each time a paper type of a transfer paper on which an image is formed is changed during image formation. The other image forming apparatus is notified of the paper type of the transfer paper, and the connected other image forming apparatus performs image correction every time the paper type of the transfer paper is notified. Image forming system.
【請求項4】 請求項1記載の画像形成装置システムに
おいて、前記他の画像形成装置は、画像形成中に給紙段
が変更され転写紙の紙種が変更する度に、画像補正を行
うことを特徴とする画像形成装置システム。
4. The image forming apparatus system according to claim 1, wherein the other image forming apparatus performs image correction each time the sheet feeding stage is changed during image formation and the sheet type of the transfer sheet is changed. An image forming apparatus system.
JP2002070715A 2002-03-14 2002-03-14 Image forming apparatus system and image forming apparatus Expired - Fee Related JP4023722B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070715A JP4023722B2 (en) 2002-03-14 2002-03-14 Image forming apparatus system and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070715A JP4023722B2 (en) 2002-03-14 2002-03-14 Image forming apparatus system and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003271017A true JP2003271017A (en) 2003-09-25
JP4023722B2 JP4023722B2 (en) 2007-12-19

Family

ID=29201213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070715A Expired - Fee Related JP4023722B2 (en) 2002-03-14 2002-03-14 Image forming apparatus system and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023722B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444086B2 (en) 2004-12-24 2008-10-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a print-request information inputting unit and image reading unit, and image forming method
US20100178068A1 (en) * 2005-08-04 2010-07-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image printing apparatus and tandem image printing method
WO2018012700A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus and control method of thereof
US10365872B2 (en) 2016-10-12 2019-07-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Print instruction apparatus and non-transitory computer readable medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444086B2 (en) 2004-12-24 2008-10-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a print-request information inputting unit and image reading unit, and image forming method
US20100178068A1 (en) * 2005-08-04 2010-07-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image printing apparatus and tandem image printing method
WO2018012700A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus and control method of thereof
US20180020127A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus and control method of thereof
US10469713B2 (en) 2016-07-14 2019-11-05 Hp Printing Korea Co., Ltd. Image forming apparatus and control method of thereof
US10365872B2 (en) 2016-10-12 2019-07-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Print instruction apparatus and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023722B2 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007082033A (en) Image reading device, image foring apparatus, and image reading control method
JPH10257281A (en) Image forming device
JP2009088872A (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
US6249361B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2003271017A (en) Image forming device system
JP3537612B2 (en) Image forming system
JP2001186311A (en) Picture reader, copying machine, facsimile equipment and composite equipment
JP2009111906A (en) Image reader, and image forming device
JP2006005591A (en) Apparatus and method for image formation
JP3589547B2 (en) Copying system
JP2005014247A (en) Image formation device
JP2005191804A (en) Image forming apparatus and image processing program
JP4776116B2 (en) Image forming apparatus and program updating method in the apparatus
JP3395205B2 (en) Facsimile machine
JP3210499B2 (en) Image processing system, control method thereof, and host interface thereof
JP2001101121A (en) Information processing system and method
JP2000203126A (en) Imaging apparatus
JPH07287643A (en) Image processor
JP2001069286A (en) Connection image formation system
JP2003319112A (en) Image forming apparatus
JPH0983696A (en) Digital copying machine
JP2003316214A (en) Image forming device and network system therefor
JP2003211736A (en) Imaging apparatus and imaging system
JPH09247425A (en) Image forming device
JP2003219159A (en) Image forming apparatus and system thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees