JP2003270880A - Image forming apparatus and method for setting image formation condition for the same - Google Patents

Image forming apparatus and method for setting image formation condition for the same

Info

Publication number
JP2003270880A
JP2003270880A JP2002076753A JP2002076753A JP2003270880A JP 2003270880 A JP2003270880 A JP 2003270880A JP 2002076753 A JP2002076753 A JP 2002076753A JP 2002076753 A JP2002076753 A JP 2002076753A JP 2003270880 A JP2003270880 A JP 2003270880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
data
forming apparatus
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002076753A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4027129B2 (en
Inventor
Michio Kawase
道夫 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002076753A priority Critical patent/JP4027129B2/en
Publication of JP2003270880A publication Critical patent/JP2003270880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4027129B2 publication Critical patent/JP4027129B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To set an appropriate image formation condition based on image data while intensively gathering principal image processing functions on an image processing board. <P>SOLUTION: In an electrophotographic image forming apparatus, the image data are obtained (S5) by analyzing a URL designated for printing (S2), and the image processing of the image data is set/performed on the basis of the data format of the obtained image data, the image forming condition of the image forming means is changed (S10 and S12), and then the image is formed by using developer on the basis of the image data processed by the image processing means (S11). <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置及び画
像形成装置の像形成条件設定方法に関し、特に、電子写
真方式に従って画像を形成する画像形成装置における像
形成条件の設定に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming condition setting method for the image forming apparatus, and more particularly to setting image forming conditions in an image forming apparatus for forming an image according to an electrophotographic method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットを中心として世界
各地のコンピュータがリンクされており、これを利用し
て、様々な情報の検索及び閲覧が頻繁に行われている。
代表的な方法としては、WWW(World Wide Web)にリ
ンクされたサーバに、情報を閲覧するための専用ソフト
ウェア(以後、ブラウザと呼ぶ)を搭載したコンピュー
タをネットワークで接続し、WWWサーバ上の情報をそ
のコンピュータからHTTP(Hyper Text Transfer Pr
otocol)に従って参照することが一般的に行われてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, computers around the world have been linked mainly to the Internet, and various information is frequently searched and browsed using this computer.
As a typical method, a computer equipped with dedicated software for browsing information (hereinafter referred to as a browser) is connected to a server linked to a WWW (World Wide Web) via a network, and information on the WWW server is connected. From that computer to HTTP (Hyper Text Transfer Pr
otocol) is commonly referred to.

【0003】また、このようなブラウザでは、閲覧した
WWWサーバ上の情報をコンピュータに取り込んで格納
することができる。従って、必要に応じてコンピュータ
内に格納されているデータを印刷機能を有する画像出力
装置等に出力して印刷させることにより、WWWサーバ
上の各種情報を印刷して記録媒体として保存することも
行われている。
Further, in such a browser, the information on the browsed WWW server can be fetched and stored in a computer. Therefore, when necessary, the data stored in the computer is output to an image output device having a print function and printed to print various information on the WWW server and save it as a recording medium. It is being appreciated.

【0004】このような画像出力装置としては、電子写
真方式に従って画像を形成するレーザービームプリンタ
や、インクジェット方式に従って画像を記録するインク
ジェットプリンタが一般的に使用されている。このよう
なプリンタでは、接続されたコンピュータ等のホスト機
器から送信された画像データに対して画像処理を行い、
そのプリンタに適した画像データに変換することが行わ
れている。
As such an image output device, a laser beam printer for forming an image according to an electrophotographic system or an inkjet printer for recording an image according to an inkjet system is generally used. In such a printer, image processing is performed on image data transmitted from a host device such as a connected computer,
Conversion to image data suitable for the printer is performed.

【0005】しかしながら、従来のプリンタ装置では、
画像データの種類や内容に関わらず常に固定的な画像処
理が行われていたため、以下のような問題が生じる。
However, in the conventional printer device,
Since fixed image processing is always performed regardless of the type and content of image data, the following problems occur.

【0006】写真等の画像データでは階調性が重視さ
れ、イラスト等の画像データでは解像度が重視される
が、全ての画像データに対して同じ画像処理を行うた
め、写真などの画像データの階調性が損なわれたり、イ
ラストなどの画像データの解像度が損なわれる場合が生
じる。
Gradation is emphasized in image data such as photographs, and resolution is emphasized in image data such as illustrations. However, since the same image processing is performed on all image data, the level of image data such as photographs is higher. The tonality may be impaired, or the resolution of image data such as an illustration may be impaired.

【0007】一定のガンマ変換処理しか行なわれないた
め、各画像データに応じた最適な色味で出力することが
困難である。同様に、同じ下色処理しか行われないた
め、最適な色味で出力することが困難である。
Since only a fixed gamma conversion process is performed, it is difficult to output an optimum tint corresponding to each image data. Similarly, since only the same undercolor processing is performed, it is difficult to output with an optimum color tone.

【0008】このような問題を解決するため、特開20
00−207164号公報には、ネットワークから取得
した画像データを基に画像形成を行う画像形成装置にお
いて、拡張子から階調性が要求される画像か解像度が要
求される画像化を判断して画像データの種類に応じた画
像処理を実行するように制御することが開示されてい
る。
In order to solve such a problem, Japanese Unexamined Patent Publication No. 20
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 00-207164, in an image forming apparatus that forms an image based on image data acquired from a network, an image in which gradation is required or an image in which resolution is required is determined based on an extension. It is disclosed to perform control so as to execute image processing according to the type of data.

【0009】また、画像出力装置として、原稿画像を読
み取り装置によって画像データに変換し、印刷画像を得
るような電子写真方式のデジタル複写機等の画像形成装
置が使用されることも増えている。このような画像形成
装置では、コンピュータから送信された画像データを外
部装置を介して画像形成装置に転送するように構成され
ている。
Further, as an image output device, an image forming device such as an electrophotographic digital copying machine for converting a document image into image data by a reading device and obtaining a print image is increasingly used. Such an image forming apparatus is configured to transfer the image data transmitted from the computer to the image forming apparatus via an external device.

【0010】この外部装置は、ネットワークにアクセス
して画像データを取得したり、取得した画像ファイルを
ラスターイメージに展開したり、適切な印刷画像を得ら
れるような画像処理を行うため、様々な処理回路を含む
ハード規模が大きいものであったが、近年、ハード回路
の集積化が進み、このような外部装置が画像形成装置内
に内蔵されている構成となっているものもある。
The external device accesses the network to acquire image data, expands the acquired image file into a raster image, and performs image processing to obtain an appropriate print image. Although the scale of hardware including circuits has been large, in recent years, the integration of hardware circuits has progressed, and there is also a configuration in which such an external device is built in the image forming apparatus.

【0011】また、上述のようなコンピュータの周辺機
器としてのプリンタ装置においても、最近は、様々な画
像処理ボードをユーザの希望により選択的に搭載して、
ユーザが希望するコストと機能とを両立するような製品
仕様とすることが求められている。すなわち、画像処理
回路の一部、或いは全部が、交換可能な構成であること
が求められている。
Also in the printer device as a peripheral device of the computer as described above, recently, various image processing boards are selectively mounted according to the user's request,
It is required that the product specifications satisfy both the cost and the function desired by the user. That is, a part or all of the image processing circuit is required to be replaceable.

【0012】このように、画像出力装置に対して、画像
処理回路の構成を柔軟なものとできる設計が求められて
いる。一方、画像処理の手法は益々高度化しており、各
種の原稿画像や文字などの画像データの特性に応じた様
々な画像処理が提案されている。自動的に或いはユーザ
の指示に応じて、適切な画像処理が行われるような構成
も提案されており、この場合、画像処理回路で行う処理
とプリンタエンジン側でのエンジン制御との切り分けが
難しくなってきている。
As described above, the image output device is required to be designed so that the structure of the image processing circuit can be made flexible. On the other hand, image processing methods have become more sophisticated, and various image processings have been proposed according to characteristics of image data such as various original images and characters. A configuration has also been proposed in which appropriate image processing is performed automatically or in response to a user's instruction. In this case, it is difficult to distinguish between the processing performed by the image processing circuit and the engine control on the printer engine side. Is coming.

【0013】例えば、画像データに応じてトナー(現像
剤)の消費量を予測し、トナー濃度制御を行うような機
能を有する画像形成装置では、プリンタ制御に密接に関
係のあるガンマ変換等の画像処理などをプリンタエンジ
ン側で受け持っている。即ち、画像形成装置の像形成手
段を制御する一環として、プリンタエンジン側で主にエ
ンジン特性に応じた画像処理を行い、エンジン特性の補
正を行うようにしており、画像データをプリンタエンジ
ンが受信して、画像データの積算処理を行い、積算結果
からトナー消費量を予測して、現像器へのトナーの補給
を制御するように構成されている。
For example, in an image forming apparatus having a function of predicting a toner (developer) consumption amount according to image data and controlling toner density, an image such as gamma conversion which is closely related to printer control. The printer engine is in charge of processing. That is, as a part of controlling the image forming means of the image forming apparatus, the printer engine mainly performs image processing according to the engine characteristic to correct the engine characteristic, and the printer engine receives the image data. Then, the image data integration process is performed, the toner consumption amount is predicted from the integration result, and the toner supply to the developing device is controlled.

【0014】更に、感光ドラム上にトナーパッチ像を形
成して、現像器内のトナー濃度を計測し、画像データの
積算結果と計測した現像器内トナー濃度情報とから、ト
ナー補給制御を高精度で行うようにした画像形成装置も
考案されている。
Further, a toner patch image is formed on the photosensitive drum, the toner density in the developing device is measured, and the toner replenishment control is highly accurate based on the integrated result of the image data and the measured toner density information in the developing device. An image forming apparatus designed to perform the above is also devised.

【0015】これとは逆に、高度で大規模な画像処理回
路を構成する上で、画像形成装置のプリンタエンジン側
に主要な画像処理機能をもたせず、画像処理ボードで主
要な画像処理を行うようにすることで、プリンタエンジ
ンそのものを低コストで提供する試みもなされている。
On the contrary, in constructing an advanced and large-scale image processing circuit, the printer engine side of the image forming apparatus does not have a main image processing function, and the image processing board performs the main image processing. By doing so, an attempt has been made to provide the printer engine itself at low cost.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】このように、画像形成
装置の画像処理回路の構成を見直していくと、画像処理
回路の構成を柔軟なものとして、様々な画像処理機能を
提供していく為には、プリンタエンジン側ではなく画像
処理ボード側でプリンタエンジン制御に必要な情報を扱
うのが好ましいことがわかる。
As described above, when the configuration of the image processing circuit of the image forming apparatus is reviewed, the configuration of the image processing circuit is made flexible and various image processing functions are provided. It is understood that it is preferable to handle the information necessary for controlling the printer engine on the image processing board side rather than on the printer engine side.

【0017】しかしながら、上述のように従来の画像形
成装置では、特にプリンタ特性に密接な関係があるトナ
ー補給制御に関しては、必要な情報は概ねプリンタエン
ジン側でしか扱っていない。
However, in the conventional image forming apparatus as described above, the necessary information is generally handled only on the printer engine side regarding the toner replenishment control which is closely related to the printer characteristics.

【0018】従って、様々な画像処理を行うような場合
に、画像処理ボードに主要な画像処理機能を集約するこ
とが困難であった。
Therefore, it is difficult to integrate the main image processing functions on the image processing board when performing various image processing.

【0019】また、帯電、露光、潜像、現像、転写、定
着などといった電子写真プロセスにおける像形成条件を
決定する際に、画像の特徴に応じて像形成条件を適宜設
定することで、画像品位を一層向上できることが知られ
ている。
Further, when the image forming conditions in the electrophotographic process such as charging, exposure, latent image, development, transfer, fixing, etc. are determined, the image forming conditions are appropriately set according to the characteristics of the image so that the image quality is It is known that this can be further improved.

【0020】しかしながら、現在の画像形成装置では、
像形成のプロセス条件が十分に最適化されているとは言
い難い。
However, in the current image forming apparatus,
It is hard to say that the process conditions for imaging are well optimized.

【0021】具体的には、画像の種類に応じて像形成条
件を最適なものとする為には、ユーザか画像形成装置か
のいずれかで印刷する画像に対する設定を行う必要があ
る。この場合、ユーザが像形成条件を設定するような装
置では、印刷の際のユーザの操作が複雑となり操作性が
悪化する。更に、ユーザが設定を忘れたり、誤って設定
を行うと最適な像形成が行われないこととなる。
Specifically, in order to optimize the image forming conditions according to the type of image, it is necessary to set the image to be printed by either the user or the image forming apparatus. In this case, in an apparatus in which the user sets the image forming condition, the user's operation during printing becomes complicated and the operability deteriorates. Further, if the user forgets the setting or makes an incorrect setting, the optimum image formation will not be performed.

【0022】一方、画像形成装置側で自動的に像形成条
件を設定するような装置は、画像処理部において、印刷
する画像データの特徴を抽出する抽出処理を行い、抽出
された画像の特徴から、画像の種類を判断し、装置内の
像形成条件を最適な条件に設定するように構成されるの
が一般的である。この場合は、実際に印刷を行う前に画
像データの特徴抽出処理を行う必要があるので、像形成
条件を設定するまでに時間がかかり、実際に印刷動作を
開始するまでの時間が長くなって、スループットが低下
してしまう。
On the other hand, in an apparatus in which the image forming condition is automatically set on the image forming apparatus side, the image processing section performs an extraction process for extracting the characteristics of the image data to be printed, and the extracted image characteristics are extracted. Generally, it is configured to determine the type of image and set the image forming condition in the apparatus to the optimum condition. In this case, it is necessary to perform the feature extraction processing of the image data before actually printing, so it takes time to set the image forming conditions, and the time to actually start the printing operation becomes long. , The throughput will decrease.

【0023】本発明は以上のような状況に鑑みてなされ
たものであり、様々な画像処理を行えるような柔軟な構
成の画像処理ボードを画像形成装置に用いる場合であっ
ても、画像データに基づいた適切な像形成条件を設定で
きる、画像形成装置及び画像形成装置の像形成条件設定
方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above situation, and even when an image forming board having a flexible structure capable of performing various image processing is used in an image forming apparatus, An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming condition setting method for the image forming apparatus, which can set an appropriate image forming condition based on the image forming apparatus.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の一態様としての画像形成装置は、電子写真方
式に従って画像を形成する画像形成装置であって、画像
データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶され
た画像データに対して画像処理を実行する画像処理手段
と、前記画像処理手段により処理された画像データを基
に現像剤を用いて画像を形成する像形成手段と、を備え
ており、前記画像処理手段が、前記画像データに基づい
て、前記像形成手段の像形成条件と関連する特徴情報を
前記像形成手段に通知する特徴情報通知手段を含んでお
り、前記像形成手段は、前記特徴情報通知手段が通知し
た前記特徴情報に応じて像形成条件を変更することを特
徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus as an aspect of the present invention is an image forming apparatus for forming an image according to an electrophotographic system, and a storage means for storing image data. An image processing unit that executes image processing on the image data stored in the storage unit; and an image forming unit that forms an image using a developer based on the image data processed by the image processing unit. The image processing means includes feature information notifying means for notifying the image forming means of characteristic information related to the image forming conditions of the image forming means based on the image data, The image forming means changes the image forming condition according to the characteristic information notified by the characteristic information notifying means.

【0025】すなわち、本発明では、電子写真方式に従
って画像を形成する画像形成装置において、画像データ
を記憶手段に記憶し、画像処理手段で、記憶手段に記憶
された画像データに対して画像処理を実行すると共に、
画像データに基づいて、像形成手段の像形成条件と関連
する特徴情報を像形成手段に通知し、像形成手段では、
通知された前記特徴情報に応じて像形成条件を変更し
て、画像処理手段により処理された画像データを基に現
像剤を用いて画像を形成する。
That is, according to the present invention, in the image forming apparatus for forming an image according to the electrophotographic method, the image data is stored in the storage means, and the image processing means performs the image processing on the image data stored in the storage means. Along with running
Based on the image data, the image forming means is notified of characteristic information related to the image forming conditions of the image forming means, and the image forming means
The image forming condition is changed according to the notified characteristic information, and an image is formed using a developer based on the image data processed by the image processing means.

【0026】このようにすると、画像処理手段としての
画像処理ボードに主要な画像処理機能を集約することが
でき、様々な画像処理を行えるような柔軟な構成の画像
処理ボードを画像形成装置に用いる場合であっても、画
像データに基づいた適切な像形成条件を設定でき、印刷
する画像の種類に適した画像印刷動作を行うことができ
る。
By doing so, the main image processing functions can be integrated in the image processing board as the image processing means, and an image processing board having a flexible structure capable of performing various image processing is used in the image forming apparatus. Even in this case, an appropriate image forming condition can be set based on the image data, and an image printing operation suitable for the type of image to be printed can be performed.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】始めに以下で説明する実施形態で
行われる画像処理について簡単に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First, image processing performed in the embodiments described below will be briefly described.

【0028】例えば、現在インターネット上において、
画像ファイルのフォーマットとしてはGIFとJPEG
等が一般的に使用されている。このうちGIFファイル
フォーマットは、画像を可逆圧縮により圧縮して保存す
るファイルフォーマットであり、表示可能な色数は25
6色までに制限されている。このためGIFファイルフ
ォーマットは、イラストや図などのそれほど多くの色数
を必要としない画像データに用いられることが多い。
For example, currently on the Internet,
GIF and JPEG as image file formats
Etc. are commonly used. Of these, the GIF file format is a file format in which an image is compressed by lossless compression and saved, and the number of colors that can be displayed is 25.
Limited to 6 colors. Therefore, the GIF file format is often used for image data that does not require a large number of colors, such as illustrations and drawings.

【0029】また、JPEGファイルフォーマットは不
可逆圧縮により圧縮して保存するファイルフォーマット
であり、表示可能な色数は約1677万色というよう
に、非常に多くの色数を表示可能である。このため、こ
のJPEGファイルフォーマットは、写真を電子化した
データなど、主に自然画系の画像データに用いられるこ
とが多い。
Further, the JPEG file format is a file format which is compressed and stored by irreversible compression, and it is possible to display a very large number of colors such that the number of colors that can be displayed is about 16.77 million. For this reason, this JPEG file format is often used mainly for image data of natural images such as data obtained by digitizing photographs.

【0030】一方、電子写真方式等による画像の印刷に
おいては、印刷する画像の解像度を高くすると、パルス
幅変調(PWM)などでパターン信号として使用される
アナログ信号の波形を理想的な三角波にすることが困難
になるため、理想的な階調性で印刷することが難しくな
る。
On the other hand, in printing an image by an electrophotographic method or the like, when the resolution of the image to be printed is increased, the waveform of an analog signal used as a pattern signal by pulse width modulation (PWM) or the like becomes an ideal triangular wave. This makes it difficult to print with ideal gradation.

【0031】そこで本実施形態では、解像度を重視した
い画像データは高解像度で印刷し、色の階調性を重視し
たい画像データは低解像度で印刷する。
Therefore, in the present embodiment, image data for which resolution is important is printed at high resolution, and image data for which color gradation is emphasized is printed at low resolution.

【0032】更に、イラストや図などの画像データと、
写真や自然画等の画像データとでは、画像の強調処理又
はスムージング処理の設定が異なる場合が多いため、本
実施形態では、各画像データのフォーマットに応じた画
像強調又はスムージングの設定が可能である。
Further, image data such as illustrations and drawings,
Since image enhancement processing or smoothing processing settings are often different from those of image data such as photographs and natural images, in the present embodiment, image enhancement or smoothing settings can be set according to the format of each image data. .

【0033】加えて、RGB方式の画像データを電子写
真方式のプリンタで印刷する場合には、RGBで表現さ
れている画像データをC(シアン),M(マゼンタ),
Y(イエロー),K(ブラック)の濃度値に変換し、そ
の変換した画像データをプリンタに送る必要がある。こ
の場合、CMYのトナーを使用して印刷されたグレー色
の画像では、そのグレーの色は色味がかったグレーにな
ってしまうため、黒(K)のトナーのみでグレー部分を
印刷したほうが良い場合がある。逆に、黒のトナーのみ
でグレー部分を印刷した場合、グレーから他の色になだ
らかに遷移する階調画像の場合には、その階調部分の再
生された階調性が損なわれてしまう。このため、このよ
うな電子写真方式のプリンタでは、CMYのトナーとK
のトナーとを適当な割合で組み合わせて画像形成を行う
ことのが一般的である。この場合のCMYとKの比率を
アンダー・カラー・リムーバル(Under Color Remova
l;UCR)と呼ぶ。本実施形態では、各画像データの
フォーマットに応じたアンダー・カラー・リムーバルの
設定を可能にしている。
In addition, when the RGB type image data is printed by the electrophotographic type printer, the image data expressed in RGB is C (cyan), M (magenta),
It is necessary to convert the density values of Y (yellow) and K (black) and send the converted image data to the printer. In this case, in a gray-color image printed using CMY toner, the gray color becomes a tinge gray, so it is better to print the gray portion only with black (K) toner. There are cases. On the contrary, when the gray portion is printed with only the black toner, and in the case of a gradation image in which the color changes smoothly from gray to another color, the reproduced gradation property of the gradation portion is deteriorated. Therefore, in such an electrophotographic printer, CMY toner and K
It is general to form an image by combining the above toner with an appropriate ratio. The ratio of CMY and K in this case is the Under Color Removal
l; UCR). In this embodiment, it is possible to set the under color removal according to the format of each image data.

【0034】また、2値プリンタなどのように、1画素
の面積が可変でない、或は非常に制限された量でしか1
画素の面積を変化させることが出来ないプリンタ等の場
合には、単位面積当りの有色画素の数や、それら有色画
素の組み合わせを変化させることにより階調性のある画
像を印刷することが可能である。このような画像の表現
方法を面積階調法と呼び、これによれば元の画像データ
をディザ処理或は誤差拡散法などにより処理すること
で、プリンタにおいて印刷可能な色のみで構成される画
像データに変換して印刷することができる。このような
面積階調処理においても、写真などの画像データを印刷
する場合と、イラストなどの画像データを印刷する場合
とに応じて最適な変換処理を適用することにより、各画
像データのフォーマットに応じた面積階調処理の設定を
可能にしている。
Also, the area of one pixel is not variable, as in a binary printer, or it is limited to a very limited amount.
In the case of a printer that cannot change the pixel area, it is possible to print a gradation image by changing the number of colored pixels per unit area or the combination of these colored pixels. is there. Such an image representation method is called an area gradation method. According to this method, original image data is processed by a dither process or an error diffusion method, so that an image composed of only printable colors in a printer is obtained. It can be converted into data and printed. Even in such area gradation processing, by applying the most suitable conversion processing depending on the case of printing image data such as a photograph and the case of printing image data such as an illustration, the format of each image data can be changed. The area gradation processing can be set accordingly.

【0035】[第1の実施形態]以下、添付図面を参照
して本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
[First Embodiment] A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0036】第1の実施形態として、HTTPプロトコ
ルを使用して、ユーザにより操作部を使用して指示され
た所望の画像データが保持されているサーバに対してコ
マンドを送信し、そのサーバからの返信に応じて、その
サーバに格納されている画像データを取得して画像形成
する画像形成装置を例に挙げて説明する。
In the first embodiment, the HTTP protocol is used to send a command to a server that holds desired image data instructed by the user using the operation unit, and the server sends the command. An image forming apparatus that acquires image data stored in the server and forms an image in response to a reply will be described as an example.

【0037】図1は、本実施形態の画像形成装置1の構
成を示すブロック図であり、ここでは画像形成装置1が
ネットワーク32に接続されている状態を示している。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of the image forming apparatus 1 of this embodiment, and here shows the state in which the image forming apparatus 1 is connected to the network 32.

【0038】図1において、2は画像メモリであり、例
えば、原稿画像読み取り部201からの画像データ、も
しくは、ネットワーク・インターフェース3を介してネ
ットワーク32を介して入力された画像データを記憶・
保持する。ネットワーク・インターフェース3は、ネッ
トワーク32を介して、このネットワーク32に接続さ
れている他の装置との間での通信を制御する。4は画像
処理回路であり、画像メモリ2に記憶されている画像デ
ータに対して各種の画像処理を行い、その処理済みの画
像データをプリンタ5に出力する。プリンタ5は、画像
処理回路4からの画像データを入力して用紙などの記録
媒体上に画像を形成する画像形成手段として機能する。
In FIG. 1, reference numeral 2 denotes an image memory, which stores, for example, image data from the original image reading unit 201 or image data input via the network 32 via the network interface 3.
Hold. The network interface 3 controls communication via the network 32 with other devices connected to the network 32. An image processing circuit 4 performs various image processes on the image data stored in the image memory 2 and outputs the processed image data to the printer 5. The printer 5 functions as an image forming unit that inputs image data from the image processing circuit 4 and forms an image on a recording medium such as paper.

【0039】6は操作部であり、プリンタ5を使用して
印刷したい画像データが保持されている場所(サーバ
等)をユーザが指定するのに使用される。7はサーバで
あり、ネットワーク32に接続され、各種画像データを
保持している。30はシステムバスであり、このバスを
介して本実施形態の画像形成装置1全体の動作を制御す
るCPU101と各ユニット間でのデータの送受信が行
われる。31はビデオバスであり、画像処理回路4によ
って生成された画像データをプリンタ5に伝送するのに
使用される。ネットワーク32は、画像形成装置1とサ
ーバ7とを互いに接続し、これら装置間での各種データ
の送受信のための通信経路である。102はメモリで、
CPU101により実行されるプログラムや、CPU1
01の動作時、各種データ等を一時的に記憶するための
ワークエリアとしても使用されるプリンタ5のCPU2
02は、CPU101との間でデータの送受信を行い、
CPU202はプリンタ5の用紙搬送制御やトナー像形
成及びトナー補給動作や、用紙上への転写、定着工程と
いった一連のプリンタエンジンのプロセス制御を行う。
An operation unit 6 is used by the user to specify a place (a server or the like) where image data desired to be printed using the printer 5 is held. A server 7 is connected to the network 32 and holds various image data. Reference numeral 30 denotes a system bus through which data is transmitted and received between the CPU 101, which controls the overall operation of the image forming apparatus 1 of the present embodiment, and each unit. A video bus 31 is used to transmit the image data generated by the image processing circuit 4 to the printer 5. The network 32 is a communication path for connecting the image forming apparatus 1 and the server 7 to each other and for transmitting and receiving various data between these apparatuses. 102 is a memory,
The program executed by the CPU 101 and the CPU 1
The CPU 2 of the printer 5, which is also used as a work area for temporarily storing various data and the like during the operation of 01.
02 transmits and receives data to and from the CPU 101,
The CPU 202 performs a series of printer engine process controls such as paper transport control of the printer 5, toner image formation and toner replenishment operations, and transfer and fixing processes on paper.

【0040】原稿画像からの読み取りを行う時は、操作
部6のコピーキーを押下することにより、読み取り部2
01によって読み取られた画像データが画像メモリ2に
読み込まれ、画像処理部4で所定の画像処理が行われた
画像データがプリンタ5に送られて記録媒体上に画像が
形成される。
When the original image is read, the copy key of the operation unit 6 is depressed to read the reading unit 2.
The image data read by 01 is read into the image memory 2, and the image data subjected to the predetermined image processing by the image processing unit 4 is sent to the printer 5 to form an image on a recording medium.

【0041】ここで、HTTPプロトコルについて説明
する。HTTPプロトコルは、HTML(ハイパー・テ
キストマークアップ・ランゲージ)で記述されたデータ
や、画像データなどを転送するために用いられる、TC
P/IPプロトコル上のサービスである。これは通常、
データ転送要求を発行するクライアントコンピュータ
と、データを保持しているサーバとがネットワークによ
って接続されたシステムにおいて用いられる。
Here, the HTTP protocol will be described. The HTTP protocol is used to transfer data described in HTML (Hyper Text Markup Language), image data, etc., TC
It is a service on the P / IP protocol. This is usually
It is used in a system in which a client computer that issues a data transfer request and a server that holds data are connected by a network.

【0042】クライアントコンピュータ上では、HTT
Pクライアントを動作させ、このHTTPクライアント
において、利用者が、サーバ上にあるデータの位置を、
URLと呼ばれる、データが保持されている位置を指定
するための指示形式によって入力する。これによりHT
TPクライアントは、その入力に応じて、サーバに対し
て情報転送要求を発行する。
On the client computer, the HTT
The P client is operated, and in this HTTP client, the user determines the position of the data on the server.
It is input by an instruction format called a URL for designating a position where data is held. This makes HT
The TP client issues an information transfer request to the server in response to the input.

【0043】また、HTTPプロトコルには、データを
要求するためのコマンドであるGETコマンドと、その
データに関する関連情報を要求するためのコマンドであ
るHEADコマンドがあり、このHEADコマンドによ
り、取得するデータがどのようなデータであるのかを前
もって判別し、その後GETコマンドによって、そのデ
ータを取得し、その取得したデータを基に処理を行うの
が一般的である。
Further, the HTTP protocol includes a GET command which is a command for requesting data and a HEAD command which is a command for requesting related information regarding the data, and the data to be acquired is obtained by this HEAD command. It is a general practice to determine what kind of data it is in advance, then acquire that data by a GET command, and perform processing based on the acquired data.

【0044】このHEADコマンドにより取得可能な関
連情報の中には、そのデータのサイズや更新日時などの
情報とともに、そのデータのフォーマット情報がある。
このデータのフォーマット情報は“Content-type”と呼
ばれる。これによれば、例えばHTMLによって記述さ
れたデータの場合は“text/html”、GIF画像データ
の場合は“image/GIF”、JPEG画像データの場合
は“image/JPEG”などの拡張子が付されているの
で、この拡張子からどのようなデータであるかを判別す
ることが可能である。
The related information that can be acquired by this HEAD command includes the format information of the data together with the information such as the size and update date and time of the data.
The format information of this data is called "Content-type". According to this, for example, an extension such as "text / html" for data described in HTML, "image / GIF" for GIF image data, and "image / JPEG" for JPEG image data is added. Therefore, it is possible to determine what kind of data it is from this extension.

【0045】いま例えば、サーバ7のホスト名称が“ho
st.co.jp”で、そのサーバ上の、取得したいデータの位
置が“/pub/image.GIF”である場合には、“http://
host.co.jp/pub/image.GIF”というURLを入力す
ることにより、HTTPクライアントは、そのサーバ
“host.co.jp”に対して、まず“/pub/image.GIF”
に対するHEADコマンドを発行する。
Now, for example, the host name of the server 7 is "ho
st.co.jp ”, if the position of the data to be acquired on that server is“ /pub/image.GIF ”, then“ http: //
By inputting the URL "host.co.jp/pub/image.GIF", the HTTP client first sends "/pub/image.GIF" to the server "host.co.jp".
HEAD command is issued.

【0046】これを受信したサーバ7では、“/pub/ima
ge.GIF”のデータのフォーマット情報を、そのHE
ADコマンドへの返信としてHEADコマンドを発行し
たHTTPクライアントに対して送信する。
The server 7 which has received this message, "/ pub / ima
ge.GIF ”data format information from the HE
It is sent to the HTTP client that issued the HEAD command as a reply to the AD command.

【0047】このHEADコマンドの返信を受けたHT
TPクライアントは次に、そのサーバ“host.co.jp”に
対して“/pub/image.GIF”に対するGETコマンド
を発行する。
HT receiving the reply of this HEAD command
The TP client then issues a GET command for "/pub/image.GIF" to that server "host.co.jp".

【0048】このGETコマンドを受信したサーバ7
は、“/pub/image.GIF”のデータを、そのGETコ
マンドへの返信としてGETコマンドを発行したHTT
Pクライアントに対して送信する。
Server 7 receiving this GET command
Is the HTT that issued the GET command in response to the data of "/pub/image.GIF".
Send to P client.

【0049】こうしてGETコマンドの返信を受けたH
TTPクライアントは、HEADコマンドに対する返信
として受取ったフォーマット情報“/pub/image.GI
F”のデータを受取ることができ、こうして受信したデ
ータを処理することができる。
In this way, H which receives the reply of the GET command
The TTP client receives the format information “/pub/image.GI” received in response to the HEAD command.
F "data can be received and thus the received data can be processed.

【0050】このようにしてHTTPクライアントは、
操作部6から入力されたURLを基に、指定されたサー
バ7に記憶されている、指定されたデータを、そのデー
タの関連情報と共に取得することができる。尚、この処
理の流れは図4のフローチャートを参照して後述する。
In this way, the HTTP client
Based on the URL input from the operation unit 6, the specified data stored in the specified server 7 can be acquired together with the related information of the data. The flow of this processing will be described later with reference to the flowchart of FIG.

【0051】次に、本実施形態の画像処理回路4の構成
について説明する。図2は、本実施形態の画像処理回路
4の構成を示すブロック図である。
Next, the configuration of the image processing circuit 4 of this embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image processing circuit 4 of this embodiment.

【0052】同図において、8はDMAデータ転送回路
であり、画像メモリ2からこの画像処理回路4への画像
データのDMA転送制御を行う。9はLOG変換回路で
あり、RGBの画像データをCMYの画像データに変換
する。10はUCR回路であり、CMYの画像データに
対してUCR処理を行ってCMYKの画像データ40を
生成する。11はPWM(パルス幅変調)回路であり、
CMYKの画像データからレーザの点灯制御を行うため
のレーザ駆動信号42を生成する。
In the figure, reference numeral 8 denotes a DMA data transfer circuit, which controls the DMA transfer of image data from the image memory 2 to the image processing circuit 4. A LOG conversion circuit 9 converts RGB image data into CMY image data. A UCR circuit 10 performs UCR processing on CMY image data to generate CMYK image data 40. 11 is a PWM (pulse width modulation) circuit,
The laser drive signal 42 for controlling the lighting of the laser is generated from the CMYK image data.

【0053】33は画像データの赤色成分のデータを意
味するRデータ信号、34は画像データの緑色成分のデ
ータを意味するGデータ信号、35は画像データの青色
成分のデータを意味するBデータ信号、36は画像デー
タのシアン色成分のデータを意味するCデータ信号、3
7は画像データのマゼンタ色成分のデータを意味するM
データ信号、38は画像データの黄色成分のデータを意
味するYデータ信号、39は画像形成を行う色を選択す
るための色選択信号である。40はCMYKのデータの
内の選択されたデータ信号、41はPWM処理を行うた
めの基準同期信号であるクロック信号、42はレーザの
点灯制御を行うレーザ駆動信号である。
Reference numeral 33 is an R data signal which means the red component data of the image data, 34 is a G data signal which means the green component data of the image data, and 35 is a B data signal which means the blue component data of the image data. , 36 are C data signals that mean the data of the cyan color component of the image data, 3
7 is M which means the data of the magenta color component of the image data
A data signal, 38 is a Y data signal which means the data of the yellow component of the image data, and 39 is a color selection signal for selecting the color for forming an image. Reference numeral 40 is a data signal selected from the CMYK data, 41 is a clock signal which is a reference synchronization signal for performing PWM processing, and 42 is a laser drive signal which controls the lighting of the laser.

【0054】DMAデータ転送回路8はシステムバス3
0に接続されており、このシステムバス30を介して画
像形成装置1全体を制御するCPU101によって制御
される。このDMAデータ転送回路8の制御の下で、画
像メモリ2に保持された画像データをDMA転送により
画像処理回路4に転送する場合には、まずCPU101
によってDMAデータ転送回路8に対して、R,G,B
それぞれの画像データが保持された画像メモリ2のアド
レスと、DMA転送するデータサイズが設定される。そ
の後、DMAデータ転送回路8は、プリンタ5の動作に
同期して、DMAにより画像メモリ2の指示されたアド
レスからR,G,Bそれぞれのデータを逐次読み出し、
その読み出したデータをLOG変換回路9に対してRデ
ータ信号33、Gデータ信号34、Bデータ信号35と
して出力する。このLOG変換回路9へのRGBデータ
の出力は、R,G,Bデータの3つが同期して行われ
る。つまり、画像データの各画素のR,G,Bデータは
同時に出力される。
The DMA data transfer circuit 8 is the system bus 3
0, and is controlled by the CPU 101 that controls the entire image forming apparatus 1 via the system bus 30. Under the control of the DMA data transfer circuit 8, when the image data held in the image memory 2 is transferred to the image processing circuit 4 by DMA transfer, first, the CPU 101
The DMA data transfer circuit 8 to the R, G, B
The address of the image memory 2 holding each image data and the data size for DMA transfer are set. After that, the DMA data transfer circuit 8 sequentially reads the R, G, and B data from the addresses designated by the DMA in the image memory 2 in synchronization with the operation of the printer 5.
The read data is output to the LOG conversion circuit 9 as an R data signal 33, a G data signal 34, and a B data signal 35. The RGB data is output to the LOG conversion circuit 9 in synchronization with three R, G, and B data. That is, the R, G, B data of each pixel of the image data are simultaneously output.

【0055】こうしてLOG変換回路9に入力されたR
データ信号33、Gデータ信号34及びBデータ信号3
5から、LOG演算によってCデータ信号36、Mデー
タ信号37、及びYデータ信号38がそれぞれ生成され
て出力される。この段階で、R,G,Bデータの輝度デ
ータは、C,M,Yデータの濃度データに変換される。
The R input to the LOG conversion circuit 9 in this way
Data signal 33, G data signal 34 and B data signal 3
5, the C data signal 36, the M data signal 37, and the Y data signal 38 are generated and output by the LOG operation. At this stage, the brightness data of the R, G, B data is converted into the density data of the C, M, Y data.

【0056】このLOG変換回路9から出力されたCデ
ータ信号36、Mデータ信号37、Yデータ信号38は
UCR回路10に入力される。このUCR回路10で
は、C,M,Yの各データから、その共通部分である黒
色成分を抽出して出力する。この黒色成分の抽出は、各
画素について、C,M,Yの各データの最小値を有する
色を判定し、その最小値と予め設定された係数とを積算
することによって、黒色トナー用のデータとなるKデー
タの値を決定し、C,M,Yの各データからこのKデー
タの値を減算することにより、実際に画像形成に用いら
れるC’,M’,Y’の各データの値を算出することに
よって実現される。
The C data signal 36, the M data signal 37 and the Y data signal 38 output from the LOG conversion circuit 9 are input to the UCR circuit 10. The UCR circuit 10 extracts the black component, which is the common part, from the C, M, and Y data and outputs it. The extraction of the black component is performed by determining the color having the minimum value of each data of C, M, and Y for each pixel and integrating the minimum value and a preset coefficient to obtain the data for the black toner. By determining the value of the K data to be obtained and subtracting the value of the K data from each of the C, M, and Y data, the value of each of the C ', M', and Y'data actually used for image formation It is realized by calculating

【0057】例えば、黒色トナー用のデータの生成用係
数が80%であり、C=20,M=90,Y=100で
あった場合には、最小の値が“20”であるため、以下
のような画像データ、 C’:4 (C−K) M’:74 (M−K) Y’:84 (Y−K) K :16 (20×80%=16) が生成される。
For example, when the coefficient for generating the data for black toner is 80% and C = 20, M = 90, and Y = 100, the minimum value is "20", Image data such as C ′: 4 (C−K) M ′: 74 (M−K) Y ′: 84 (Y−K) K: 16 (20 × 80% = 16) is generated.

【0058】またUCR回路10には色選択信号信号3
9が入力されており、これはプリンタ5がC,M,Y,
Kを逐次一色ずつ画像形成する画像形成方式を採用して
いるために必要な信号であり、C,M,Y,Kそれぞれ
の画像形成時にC’,Y’,M’,Kのどの画像データ
を出力するかを選択する信号である。
Further, the UCR circuit 10 has a color selection signal signal 3
9 has been input, which means that the printer 5 has C, M, Y,
This is a signal necessary for adopting an image forming method of sequentially forming an image of K for each color, and which image data of C ', Y', M ', K when forming images of C, M, Y, K respectively. Is a signal for selecting whether to output.

【0059】この色選択信号信号39からの入力に応じ
て、C’,Y’,M’,Kのいずれかのデータ信号40
として出力される。
In response to the input from the color selection signal signal 39, any one of the data signal 40 of C ', Y', M ', and K.
Is output as.

【0060】UCR回路10から出力されたデータ信号
40は、PWM回路11において、三角波であるクロッ
ク信号41によってパルス幅変調される。このパルス幅
変調により、例えば8ビットデータとして入力されたデ
ータ信号40は、クロック信号41に同期して、データ
信号40の値に対応したパルスの幅の信号となるように
変調されたパルス波に変調される。また、このPWM回
路11において、入力されたクロック信号41を例えば
2分周してクロック信号41の1/2の周波数でPWM
をするように設定することも可能である。
The data signal 40 output from the UCR circuit 10 is pulse width modulated in the PWM circuit 11 by the clock signal 41 which is a triangular wave. By this pulse width modulation, the data signal 40 input as, for example, 8-bit data is synchronized with the clock signal 41 and converted into a pulse wave having a pulse width corresponding to the value of the data signal 40. Is modulated. Further, in the PWM circuit 11, the input clock signal 41 is divided into two, for example, and PWM is performed at a frequency of 1/2 of the clock signal 41.
It is also possible to set to do.

【0061】色選択信号39により、C’、Y’,
M’,Kのいずれかの画像データ信号40が出力される
のに応じて、画像データ信号がルックアップテーブル
(以下LUTと呼ぶ)302でデータ補正された後、積
算器301に送られ、補正後の画像データが積算器30
1で積算される。積算器301では、各トナー色に対応
して積算を行い、CPU101で積算結果を読み出し、
メモリ102に格納する。CPU101は、トナー色ご
とに格納された積算結果をメモリ102から読み出し、
直ちにトナー消費量予測データとして、プリンタ5のC
PU202に通知する。
By the color selection signal 39, C ', Y',
In response to the output of either the image data signal 40 of M ′ or K, the image data signal is data-corrected by a look-up table (hereinafter referred to as LUT) 302 and then sent to an integrator 301 for correction. Later image data is accumulator 30
1 is added up. The integrator 301 performs integration corresponding to each toner color, and the CPU 101 reads out the integration result,
It is stored in the memory 102. The CPU 101 reads out the accumulated result stored for each toner color from the memory 102,
Immediately as the toner consumption prediction data, C of the printer 5 is used.
Notify the PU 202.

【0062】LUT302は、CPU101によって書
き換え可能なランダムアクセスメモリで構成され、プリ
ンタ特性にあわせて画像データを補正するような補正デ
ータを各トナー色毎に格納しておく。例えば、解像度を
重視したい画像ではクロック信号41の周期でPWM変
調されるが、階調再現性を重視したい画像ではクロック
信号41の1/2の周波数でPWM変調されるため、同
一の画像データであってもトナー消費量は若干の差異が
あるため、正しいトナー消費量を積算できるような補正
データをLUT302に格納しておき、どちらのPWM
変調モードでプリントするかに応じて、LUT302の
内容を書き換えるようにする。或いは、両方の補正デー
タを格納しておき、PWM変調モードに応じて、LUT
302内の参照する補正データを切り替える様に、CP
U101からLUT302の上位アドレスを制御するよ
うにしてもよい。
The LUT 302 is composed of a random access memory rewritable by the CPU 101, and stores correction data for correcting image data according to printer characteristics for each toner color. For example, an image in which resolution is important is PWM-modulated at the cycle of the clock signal 41, but an image in which importance is attached to gradation reproducibility is PWM-modulated at a frequency half that of the clock signal 41. Even if there is, there is a slight difference in the toner consumption amount. Therefore, correction data that allows the correct toner consumption amount to be integrated is stored in the LUT 302, and which PWM is used.
The contents of the LUT 302 are rewritten depending on whether to print in the modulation mode. Alternatively, both correction data are stored, and the LUT is changed according to the PWM modulation mode.
CP so that the correction data referenced in 302 is switched
The upper address of the LUT 302 may be controlled by the U 101.

【0063】次に、本実施形態のプリンタ5の構成につ
いて説明する。図3は、本実施形態のプリンタ5の構成
を示すブロック図である。
Next, the configuration of the printer 5 of this embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer 5 of this embodiment.

【0064】同図において、12は半導体レーザであ
り、入力信号に応じてレーザ光を出力する。13はポリ
ゴンミラーであり、その正六角形の側面が鏡面処理さ
れ、ポリゴンモータ14の駆動に応じて回転する。15
は感光ドラムであり、レーザ光により潜像が形成され、
その潜像に現像器のトナーを静電吸着することによりト
ナー像が形成される。16はリボルバであり、C,M,
Y,Kそれぞれのトナーカートリッジを保持し、現像す
る色に応じて回転する。17はC(シアン)トナーカー
トリッジ、18はM(マゼンタ)トナーカートリッジ、
19はY(イエロー)トナーカートリッジ、20はK
(ブラック)トナーカートリッジである。各トナーカー
トリッジは、トナーを収容するトナーボトルと、磁性体
キャリアとトナーからなる2成分現像剤を収容する現像
器とから構成されている。各トナー色毎の現像プロセス
工程においては、現像器のスリーブが回転しスリーブ上
の現像剤からトナーで静電潜像を現像するとともに、所
定のトナー量をトナーボトルから現像器内に補給するこ
とにより、トナーカートリッジ内の現像器の現像剤トナ
ー濃度を略一定に保つようにする。
In the figure, reference numeral 12 is a semiconductor laser, which outputs a laser beam according to an input signal. A polygon mirror 13 has a regular hexagonal side surface that is mirror-finished and rotates according to the driving of the polygon motor 14. 15
Is a photosensitive drum, a latent image is formed by laser light,
A toner image is formed by electrostatically attracting the toner of the developing device to the latent image. 16 is a revolver, C, M,
Each of the Y and K toner cartridges is held and rotated according to the color to be developed. 17 is a C (cyan) toner cartridge, 18 is an M (magenta) toner cartridge,
19 is a Y (yellow) toner cartridge, 20 is K
A (black) toner cartridge. Each toner cartridge is composed of a toner bottle containing toner and a developing device containing a two-component developer composed of a magnetic carrier and toner. In the development process step for each toner color, the sleeve of the developing device rotates and the electrostatic latent image is developed with the toner from the developer on the sleeve, and a predetermined amount of toner is replenished from the toner bottle into the developing device. Thus, the developer toner concentration of the developing device in the toner cartridge is kept substantially constant.

【0065】21は転写ドラムであり、用紙を吸着し、
感光ドラム15のトナーを用紙上に転写する。22はト
ナーを用紙上に定着する定着ドラム、23は用紙を保持
し、画像形成時に用紙を給紙する給紙カセット、42は
レーザ駆動信号、43は半導体レーザ12から放射され
るレーザ光線、44は用紙搬送経路である。
Reference numeral 21 is a transfer drum for adsorbing a sheet,
The toner on the photosensitive drum 15 is transferred onto the paper. Reference numeral 22 is a fixing drum for fixing the toner onto the paper, 23 is a paper feed cassette for holding the paper and feeding the paper at the time of image formation, 42 is a laser drive signal, 43 is a laser beam emitted from the semiconductor laser 12, and 44 is a laser beam. Is a paper transport path.

【0066】このプリンタ5は、電子写真方式により画
像形成を行うプリンタであり、C(シアン),M(マゼ
ンタ),Y(イエロー),K(ブラック)の4色のトナ
ーにより用紙上に画像を形成するものである。画像を形
成する際には、まず給紙カセット23に積載された用紙
が給紙され、その用紙は用紙搬送経路44を搬送され、
転写ドラム21に吸着されて転写ドラム21の表面に張
り付く。この転写ドラム21は一定の速度で回転してお
り、この転写ドラム21の回転に応じて用紙も移動す
る。
The printer 5 is a printer which forms an image by an electrophotographic method, and forms an image on a sheet with four color toners of C (cyan), M (magenta), Y (yellow) and K (black). To form. When forming an image, first, the sheets stacked in the sheet feeding cassette 23 are fed, and the sheets are conveyed through the sheet conveying path 44,
It is attracted to the transfer drum 21 and sticks to the surface of the transfer drum 21. The transfer drum 21 rotates at a constant speed, and the paper also moves according to the rotation of the transfer drum 21.

【0067】一方、プリンタ5においてプリントを行う
際には、レーザ駆動信号42が画像処理回路4から供給
される。この供給されるレーザ駆動信号42は、PWM
回路11によりPWMされたC,M,Y,Kいずれかの
データ信号であり、まず最初にCのデータ信号が入力さ
れる。このデータ信号がオンの場合には、レーザ12の
レーザ光源が発光してレーザ光線43が出力される。こ
うして出力されたレーザ光線43はポリゴンミラー13
に照射される。ポリゴンミラー13は、ポリゴンモータ
14の回転駆動によって回転しており、この回転によっ
てレーザ光線43は感光ドラム15の端から端まで走査
される。この1つの走査が画像形成における1本の走査
線となる。このレーザ光の走査によって感光ドラム15
上に潜像が形成される。この潜像は、レーザ光が照射さ
れた部分は電位が高く、そうでない部分は電位が低いと
いう電気的な特性を有する潜像である。
On the other hand, when the printer 5 prints, the laser drive signal 42 is supplied from the image processing circuit 4. The supplied laser drive signal 42 is PWM
The data signal is any one of C, M, Y, and K PWMed by the circuit 11, and the data signal of C is first input. When this data signal is ON, the laser light source of the laser 12 emits light and the laser beam 43 is output. The laser beam 43 thus output is the polygon mirror 13.
Is irradiated. The polygon mirror 13 is rotated by the rotational driving of the polygon motor 14, and the laser beam 43 is scanned from one end of the photosensitive drum 15 to the other by this rotation. This one scan becomes one scan line in image formation. The scanning of the laser light causes the photosensitive drum 15 to move.
A latent image is formed on it. This latent image is a latent image having electrical characteristics that a portion irradiated with laser light has a high electric potential and a portion that does not have a low electric potential.

【0068】こうして感光ドラム15上に形成された潜
像は、まずリボルバ16と感光ドラム15とが接する部
分に予め配置されたCトナーカートリッジ17内のCト
ナー現像スリーブと感光ドラム15が接する部分におい
て、スリーブ上にコートされた現像剤内に備蓄されてい
る、負に帯電されたシアントナーと接する。このシアン
トナーは感光ドラムのレーザ光が照射された部分のみに
電気的吸引力によって吸着して現像される。そして、こ
の感光ドラム15のトナーが吸着された部分は感光ドラ
ム15の回転によって転写ドラム21と接する部分に移
動する。この転写ドラム21と感光ドラム15とが接す
る部分において、感光ドラム15に吸着されたトナーが
転写ドラム21上に吸着された用紙上に転写される。
The latent image thus formed on the photosensitive drum 15 is first formed in a portion where the C toner developing sleeve in the C toner cartridge 17 previously arranged in a portion where the revolver 16 and the photosensitive drum 15 are in contact with the photosensitive drum 15. , In contact with the negatively charged cyan toner stored in the developer coated on the sleeve. This cyan toner is attracted and developed only by the portion of the photosensitive drum irradiated with the laser beam by an electric attraction force. Then, the portion of the photosensitive drum 15 on which the toner is adsorbed moves to the portion in contact with the transfer drum 21 due to the rotation of the photosensitive drum 15. At the portion where the transfer drum 21 and the photosensitive drum 15 are in contact with each other, the toner attracted to the photosensitive drum 15 is transferred onto the sheet attracted to the transfer drum 21.

【0069】次にMトナーカートリッジ18が感光ドラ
ム15と接する様にリボルバ16が1/4回転され、レ
ーザ駆動信号42としてMのデータ信号が入力され、C
の現像と同様にして、その用紙上にマゼンタのトナー像
が転写される。以下同様にして、Y,Kのトナーによる
現像も行われ、転写ドラム21上に吸着された用紙上に
C,M,Y,K各色のトナー像が転写される。
Next, the revolver 16 is rotated 1/4 so that the M toner cartridge 18 contacts the photosensitive drum 15, and the M data signal is input as the laser drive signal 42, and C
The magenta toner image is transferred onto the sheet in the same manner as in the development described in 1. In the same manner, development with Y and K toners is also performed, and toner images of C, M, Y, and K colors are transferred onto the sheet adsorbed on the transfer drum 21.

【0070】その後、用紙は転写ドラム21から分離さ
れ、用紙搬送経路44を通って2つの定着器22の間を
通る。この際、定着器22によって加熱及び加圧され、
用紙上に転写されたトナーは用紙に定着され、プリンタ
5の外に排出される。以上の動作でプリントが実行され
る。
After that, the sheet is separated from the transfer drum 21 and passes between the two fixing devices 22 through the sheet conveying path 44. At this time, the fixing device 22 heats and pressurizes,
The toner transferred onto the paper is fixed on the paper and is discharged to the outside of the printer 5. Printing is executed by the above operation.

【0071】このようにプリンタ5でのプリント動作が
行われると現像器内のトナーが消費されるため、トナー
と磁性体キャリアとからなる2成分現像方式では、特
に、適切なトナー濃度に維持するように適宜消費された
トナーを現像器内に補給するトナー補給制御を行う必要
がある。
Since the toner in the developing device is consumed when the printing operation is performed by the printer 5 as described above, particularly in the two-component developing system including the toner and the magnetic carrier, the toner density is maintained at an appropriate level. As described above, it is necessary to perform toner replenishment control for replenishing the appropriately consumed toner into the developing device.

【0072】そのため、プリント動作に伴い、CPU1
01からプリンタ5のCPU202へと通知されるトナ
ー色ごとのトナー消費量予測情報に基づいて、CPU2
02により、C,M,Y,Kのトナーカートリッジ1
7、18、19、20のトナーボトルから各トナー色の
現像器内にトナーが補給されるように制御される。
Therefore, the CPU 1
01 to the CPU 202 of the printer 5 based on the toner consumption amount prediction information for each toner color
02, C, M, Y, K toner cartridge 1
The toner is controlled to be replenished from the toner bottles 7, 18, 19, and 20 into the developing devices for the respective toner colors.

【0073】本実施形態では、転写ドラム21を有する
プリンタエンジン構成について説明したが、転写ドラム
の代わりに中間転写ドラムや中間転写ベルトなどの中間
転写体上に4色のトナー像を順次重ねあわせたのち、搬
送されてきた用紙上に一括転写を行うエンジン形態であ
ってもよい。
In the present embodiment, the printer engine configuration having the transfer drum 21 has been described. However, instead of the transfer drum, four color toner images are sequentially superposed on an intermediate transfer body such as an intermediate transfer drum or an intermediate transfer belt. After that, an engine form may be used in which batch transfer is performed on the conveyed paper.

【0074】次に、本実施形態の画像形成装置1におけ
る処理動作を図4のフローチャートを参照して説明す
る。図4は、本実施形態の画像形成装置にCPU101
により実行される制御処理を示すフローチャートであ
り、この処理を実行するプログラムはメモリ102に記
憶されている。
Next, the processing operation of the image forming apparatus 1 of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 shows the CPU 101 of the image forming apparatus of this embodiment.
5 is a flowchart showing a control process executed by the above, and a program for executing this process is stored in the memory 102.

【0075】この画像形成装置1は操作部6を有してお
り、この操作部6はボタンや表示器などを備え、ユーザ
が画像形成装置1を操作するために使用される。この操
作部6において、ユーザはURLによりプリントしたい
データが存在する場所を指定する。この入力がなされる
まで画像形成装置1は入力待ち状態となる(ステップS
1)。ステップS1で、URLが入力されるとステップ
S2に進み、その入力されたURLの構造を解析し、所
望のデータを保持しているサーバのアドレスと、そのサ
ーバ内の取得したいデータの位置とを特定する。ここで
は、サーバ7に取得したいデータが存在するものとす
る。
The image forming apparatus 1 has an operating section 6, which is provided with buttons and a display and is used by the user to operate the image forming apparatus 1. In the operation unit 6, the user designates the place where the data to be printed exists by the URL. The image forming apparatus 1 waits for input until this input is made (step S
1). When the URL is input in step S1, the process proceeds to step S2, the structure of the input URL is analyzed, and the address of the server holding the desired data and the position of the data to be acquired in the server are determined. Identify. Here, it is assumed that the server 7 has data to be acquired.

【0076】そこでステップS3に進み、サーバ7に対
して、その取得したいデータに対するHEADコマンド
を発行する。このHEADコマンドは、ネットワーク・
インターフェース3、ネットワーク32を介してサーバ
7に伝送される。
Then, in step S3, a HEAD command for the data to be acquired is issued to the server 7. This HEAD command is
It is transmitted to the server 7 via the interface 3 and the network 32.

【0077】このHEADコマンドを受信したサーバ7
は、その指定されたデータに関する情報を基にHEAD
コマンドに対するフォーマット情報を生成し、ネットワ
ーク32、ネットワーク・インターフェース3を介して
画像形成装置1に送信する。これによりステップS4
で、サーバ7からのフォーマット情報を受信するとステ
ップS5に進み、そのサーバ7からのフォーマット情報
の中から“Content-type”の情報を抽出して記憶する。
Server 7 which received this HEAD command
HEAD based on the information about the specified data.
Format information for the command is generated and transmitted to the image forming apparatus 1 via the network 32 and the network interface 3. This results in step S4
Then, when the format information from the server 7 is received, the process proceeds to step S5, and the "Content-type" information is extracted from the format information from the server 7 and stored.

【0078】次にステップS6に進み、サーバ7に対し
て、その取得したいデータに対するGETコマンドを発
行する。このGETコマンドは、ネットワーク・インタ
ーフェース3、ネットワーク32を介してサーバ7に発
行される。
Next, in step S6, a GET command for the data to be acquired is issued to the server 7. This GET command is issued to the server 7 via the network interface 3 and the network 32.

【0079】これによりサーバ7では、このGETコマ
ンドによって指定されたデータをネットワーク32、ネ
ットワークインターフェイス3を介して画像形成装置1
に送信する。
As a result, in the server 7, the data designated by the GET command is transferred to the image forming apparatus 1 via the network 32 and the network interface 3.
Send to.

【0080】こうしてサーバ7からの返信を受信すると
ステップS7からステップS8に進み、そのサーバ7か
ら受信したデータを基に、画像メモリ2に画像データを
生成する。次にステップS9に進み、ステップS5で記
憶した“Content-type”がJPEG画像である場合はス
テップS10に進み、そうでない場合にはステップS1
2に進む。ステップS10では、画像処理回路4に対し
てJPEG画像用の画像処理の設定を行う。即ち、UC
R回路10では、UCR80%の設定とし、PWM回路
11には1/2の周波数でPWMを行うように設定す
る。
When the reply from the server 7 is thus received, the process proceeds from step S7 to step S8, and the image data is generated in the image memory 2 based on the data received from the server 7. Next, the process proceeds to step S9. If the "Content-type" stored in step S5 is a JPEG image, the process proceeds to step S10. If not, step S1.
Go to 2. In step S10, image processing for JPEG images is set in the image processing circuit 4. That is, UC
In the R circuit 10, the UCR is set to 80%, and the PWM circuit 11 is set to perform PWM at a frequency of 1/2.

【0081】また、LUT302の補正データは1/2
の周波数でのPWM変調用の補正データを格納してお
く。
The correction data of the LUT 302 is 1/2
The correction data for PWM modulation at the frequency is stored.

【0082】更に、“Content-type”の情報に基づき、
CPU101からCPU202へ、画像が階調優先のJ
PEG形式であることを通知する。CPU202では、
後述するように、該当する画像を印刷する際に、階調優
先のプロセス条件を像形成手段に設定する。
Further, based on the information of "Content-type",
From the CPU 101 to the CPU 202, the image with the gradation priority J
Notify that the format is PEG. In the CPU 202,
As will be described later, when printing the corresponding image, the gradation-priority process condition is set in the image forming unit.

【0083】一方、ステップS9でJPEG画像でない
と判断された時はステップS12に進み、画像処理回路
4に対してGIF画像用の設定を行う。即ち、UCR回
路10にはUCR100%の設定を行い、PWM回路1
1にはクロック信号41のそのままの周波数でPWMを
行うように設定する。
On the other hand, if it is determined in step S9 that the image is not a JPEG image, the flow advances to step S12 to set the GIF image in the image processing circuit 4. That is, the UCR circuit 10 is set to UCR 100%, and the PWM circuit 1
1 is set to perform PWM at the same frequency as the clock signal 41.

【0084】また、LUT302の補正データはクロッ
ク信号41のそのままの周波数でのPWM変調用の補正
データを格納しておく。
As the correction data of the LUT 302, the correction data for PWM modulation at the same frequency of the clock signal 41 is stored.

【0085】更に、“Content-type”の情報に基づき、
CPU101からCPU202へ、画像が解像度優先の
GIF形式であることを通知する。CPU202では、
後述するように、該当する画像を印刷する際に、解像度
優先のプロセス条件を像形成手段に設定する。
Further, based on the information of "Content-type",
The CPU 101 notifies the CPU 202 that the image is in the resolution-preferred GIF format. In the CPU 202,
As will be described later, when printing a corresponding image, process conditions of resolution priority are set in the image forming unit.

【0086】こうしてステップS10或はステップS1
2により画像処理とPWMが実行された後、ステップS
11で、プリンタ5により、その画像処理及びPWM処
理された画像データに基づく画像形成を実行する。ま
た、JPEG画像か、或いはGIF画像に応じて、それ
ぞれに適した解像度での画像形成が行われるとともに、
それぞれの解像度に応じた補正データによって補正され
た画像データが積算器で積算され、プリンタ5に積算結
果をトナー消費量予測情報として通知される。
Thus, step S10 or step S1
After the image processing and the PWM are executed by step 2, step S
At 11, the printer 5 executes image formation based on the image data that has undergone the image processing and the PWM processing. In addition, according to the JPEG image or the GIF image, image formation is performed at a resolution suitable for each,
The image data corrected by the correction data corresponding to each resolution is integrated by the integrator, and the integrated result is notified to the printer 5 as toner consumption amount prediction information.

【0087】また、原稿画像をコピーする際には、操作
部6で階調優先モードか解像度優先モードかを指定し、
CPU101は操作部6からの指定されたモードに応じ
て、画像処理及びPWM変調モードを階調優先モードか
解像度優先モードにするかを設定するようにしても良
い。
When copying a document image, the operation unit 6 is used to specify the gradation priority mode or the resolution priority mode,
The CPU 101 may set whether the image processing and PWM modulation mode is the gradation priority mode or the resolution priority mode according to the mode designated from the operation unit 6.

【0088】以上説明したようにして、操作部6により
指定されたサーバ7に記憶された画像データを基に画像
形成を行うことができる。
As described above, the image formation can be performed based on the image data stored in the server 7 designated by the operation unit 6.

【0089】この処理によれば、JPEG画像はUCR
80%で黒成分が抽出されるため、黒から他の色に遷移
するような画像の階調性のつながりに優れた画像を生成
することが可能になると共に、1/2周波数でPWMを
行うため画像の階調性に優れた画像を生成することがで
きる。
According to this processing, the JPEG image is UCR
Since the black component is extracted at 80%, it is possible to generate an image excellent in gradation connection of an image that transitions from black to another color, and perform PWM at 1/2 frequency. Therefore, it is possible to generate an image having excellent gradation.

【0090】またGIF画像に関しては、UCR100
%で黒成分が抽出されるため、淡い灰色の画像は黒色ト
ナーのみで画像形成され、C,M,Y,Kの合成により
生成される画像において問題となる、灰色が純黒色によ
る灰色でなくなってしまうという事態を回避することが
できる。またPWMは、供給されるクロック信号41と
同一周波数であるためジャギーが目立たない高解像度の
画像を形成できる。
Regarding the GIF image, UCR100
%, The black component is extracted, so a light gray image is formed only with black toner, which is a problem in the image generated by combining C, M, Y, and K. Gray is not pure gray. It is possible to avoid the situation of being lost. Further, since PWM has the same frequency as the supplied clock signal 41, it is possible to form a high-resolution image in which jaggies are not noticeable.

【0091】以上説明したように本実施形態によれば、
JPEG画像は写真などの自然画を印刷するのに好適な
画像処理によって画像形成され、またGIF画像はイラ
ストなどを印刷するのに好適な画像処理によって画像形
成される。
As described above, according to this embodiment,
The JPEG image is formed by image processing suitable for printing a natural image such as a photograph, and the GIF image is formed by image processing suitable for printing an illustration.

【0092】そして、画像データに最適な画像処理を行
うとともに、画像データの積算を行うことにより、各ト
ナー色の適切なトナー消費量を予測し、プリンタに通知
することにより、適切な現像剤トナー濃度を保持できる
ようにプリンタ部のトナー補給制御を行うことができ
る。
Then, the optimum image processing is performed on the image data, and the image data is integrated to predict an appropriate toner consumption amount of each toner color, and the printer is notified so that an appropriate developer toner is obtained. Toner replenishment control of the printer unit can be performed so that the density can be maintained.

【0093】ここで、プリンタのCPU202が実行す
る、像形成手段のプロセス条件の設定について説明す
る。
Here, the setting of the process conditions of the image forming means, which is executed by the CPU 202 of the printer, will be described.

【0094】上述のように、印刷する画像のデータ形式
(JPEG形式かGIF形式か)は、CPU101から
通信手段201によってプリンタ部のCPU202に通
知される。そして、プリンタ5のエンジンについて、デ
ータ形式に応じてプロセス条件を設定して印刷動作を行
う。
As described above, the data format (JPEG format or GIF format) of the image to be printed is notified from the CPU 101 to the CPU 202 of the printer section by the communication means 201. Then, with respect to the engine of the printer 5, the printing operation is performed by setting the process condition according to the data format.

【0095】具体的な例を挙げると、例えば、帯電電圧
をVc、現像バイアス電圧をVd、転写電圧をVtとす
ると、階調性優先のJPEG形式に対しては、Vc=V
11、Vd=V12、Vt=V13とし、解像度優先の
GIF形式に対しては、Vc=V21、Vd=V22、
Vt=V23とする。
As a specific example, for example, assuming that the charging voltage is Vc, the developing bias voltage is Vd, and the transfer voltage is Vt, Vc = V for the JPEG format with the gradation priority.
11, Vd = V12, Vt = V13, and Vc = V21, Vd = V22 for the resolution-oriented GIF format.
Let Vt = V23.

【0096】このように、像形成手段のプロセス条件の
設定を印刷する画像データの形式に応じて切り替えるこ
とにより、最適な再生画像を得ることができる。
As described above, by switching the setting of the process condition of the image forming means according to the format of the image data to be printed, the optimum reproduced image can be obtained.

【0097】なお、上記の例では、帯電電圧、現像バイ
アス、転写電圧をすべて、切り替えることを提案した
が、もちろん、これらのうち、少なくとも1つの条件を
切り替え可能とするようにしてもよい。
In the above example, it is proposed that the charging voltage, the developing bias, and the transfer voltage are all switched, but it goes without saying that at least one of these conditions may be switched.

【0098】また、プロセス条件のパラメータとして、
帯電、現像、転写の電圧値を切り替える例について述べ
たが、例えば、定電流制御を行うような構成において
は、その電流値を切り替えるようにしてもよい。
Further, as a parameter of the process condition,
Although the example in which the voltage values for charging, development, and transfer are switched has been described, the current values may be switched in a configuration in which constant current control is performed, for example.

【0099】例えば、転写に用いる高圧電源の出力電流
の値(転写電流値)をItとすると、階調性優先のJP
EG形式に対しては、It=I1とし、解像度優先のG
IF形式に対しては、It=I2とする。
For example, if the value of the output current (transfer current value) of the high-voltage power supply used for transfer is It, then JP with gradation priority will be given.
For EG format, set It = I1 and set resolution priority G
For the IF format, It = I2.

【0100】このように、印刷する画像データの形式に
応じて転写電流値を変えることにより、最適な画像再現
が可能となる。
In this way, by changing the transfer current value according to the format of the image data to be printed, optimum image reproduction is possible.

【0101】なお、エンジン側のCPU202では、印
刷する画像データがJPEG形式であるか、GIF形式
であるかに応じて、上記のようなプロセス条件のパラメ
ータを選択して切り換えることができるように、あらか
じめ、CPU202の内部あるいは外部に設けられた不
図示の不揮発性メモリ内に、画像の特徴情報とプロセス
条件のパラメータとを関連付けるルックアップテーブル
として、ファイル形式毎のプロセス条件情報を格納して
おき、CPU101から画像データの特徴情報を受信し
たら、プリンタ部の像形成手段のプロセス条件のパラメ
ータを対応するパラメータに変更して、プロセス条件を
最適化するようにしても良い。
The CPU 202 on the engine side can select and switch the parameters of the above process conditions according to whether the image data to be printed is in the JPEG format or the GIF format. In advance, in a non-volatile memory (not shown) provided inside or outside the CPU 202, process condition information for each file format is stored as a lookup table for associating image feature information with process condition parameters. When the characteristic information of the image data is received from the CPU 101, the parameter of the process condition of the image forming unit of the printer unit may be changed to the corresponding parameter to optimize the process condition.

【0102】その場合、例えば、CPU202の不揮発
性メモリ内のアドレスの上位には、JPEG形式でのプ
ロセス条件として、Vc=V11、Vd=V12、Vt
=V13やIt=I1といったパラメータの情報を格納
しておき、アドレスの下位には、GIF形式でのプロセ
ス条件として、Vc=V21、Vd=V22、Vt=V
23やIt=I2といったパラメータの情報を格納して
おく。そして、CPU101から画像データの特徴情報
を受信したら、JPEG形式であるか、GIF形式であ
るかに応じて、CPU202の不揮発性メモリ内のアド
レスから対応するプロセス条件のパラメータの情報を読
み出し、像形成手段に最適な条件を設定するように構成
しても良い。
In that case, for example, Vc = V11, Vd = V12, Vt is set as the process condition in the JPEG format above the address in the nonvolatile memory of the CPU 202.
= V13 and It = I1 are stored, and Vc = V21, Vd = V22, and Vt = V are stored under the address as process conditions in the GIF format.
Information on parameters such as 23 and It = I2 is stored. Then, when the characteristic information of the image data is received from the CPU 101, the information of the parameter of the corresponding process condition is read from the address in the nonvolatile memory of the CPU 202 according to the JPEG format or the GIF format, and the image formation is performed. You may comprise so that the optimal conditions may be set for the means.

【0103】勿論、ここで例示したJPEG形式やGI
F形式以外の画像ファイルやデータ形式に対しても対応
可能に構成できることは言うまでもない。
Of course, the JPEG format and GI exemplified here are used.
It goes without saying that it can be configured to be compatible with image files and data formats other than the F format.

【0104】例えば、テキスト文書の印刷においては、
特に文字のエッジや細線を鮮明に再現することが求めら
れるので、解像度優先の画像形成条件に設定することが
有効である。従って、拡張子に“.txt”がついているフ
ァイルに対しては、解像度優先で像形成プロセスを行う
ようにしても良い。
For example, in printing a text document,
In particular, since it is required to clearly reproduce the edges and thin lines of characters, it is effective to set the image forming conditions with priority on resolution. Therefore, the image forming process may be performed with priority on the resolution for a file with the extension ".txt".

【0105】また、このように像形成プロセスの条件
(パラメータ)を最適な条件に変更することで、画像の
特徴に応じて高品位な印刷出力を得られるようになる
が、場合によっては、プロセス条件の変更に伴って、ト
ナー消費量が変化することも考えられる。そのような場
合には、画像処理回路におけるトナー消費量の予測結果
と、実際のトナー消費量との差異が大きくなってしまい
不具合が生じることも考えられる。
Further, by changing the conditions (parameters) of the image forming process to the optimum conditions in this way, it becomes possible to obtain a high-quality print output according to the characteristics of the image. It is also conceivable that the toner consumption amount changes as the conditions are changed. In such a case, it is conceivable that the difference between the predicted toner consumption amount in the image processing circuit and the actual toner consumption amount becomes large, causing a problem.

【0106】そのような不具合の例としては、大量の印
刷を行った時などに、トナー補給制御が適切に行われな
くなり、現像器内のトナー濃度が適切な濃度を維持でき
なくなり、印刷濃度が薄くなったり、濃くなったりする
画像の濃度不良や、最悪の場合には、現像器内のキャリ
アが感光ドラムなどに付着したり、現像剤があふれたり
して、装置にダメージを与えてしまうことも起こり得
る。
As an example of such a problem, when a large amount of printing is performed, the toner replenishment control is not properly performed, the toner density in the developing device cannot be maintained at an appropriate density, and the print density is Poor image density such as lightening or darkening, or in the worst case, the carrier in the developing device may adhere to the photosensitive drum, or the developer may overflow, resulting in damage to the device. Can also happen.

【0107】そのようなトラブルを防ぐ為には、画像形
成装置でのトナー消費量の予測に関して、画像の特徴に
応じて、トナー消費量予測情報を補正するようにしても
良い。
In order to prevent such trouble, the toner consumption amount prediction information may be corrected in accordance with the characteristics of the image in the prediction of the toner consumption amount in the image forming apparatus.

【0108】例えば、画像のデータ形式がJPEG形式
かGIF形式かといった画像の特徴と、画像の特徴に最
適なプロセス条件を変更するかどうかに関連して、画像
処理回路内のトナー消費量予測に使用するLUT302
の内容を最適な補正値に変更するようにしても良い。
For example, in relation to image characteristics such as whether the image data format is the JPEG format or the GIF format and whether or not to change the optimum process condition for the image characteristics, it is possible to predict the toner consumption amount in the image processing circuit. LUT 302 used
The content of may be changed to an optimum correction value.

【0109】具体的な例を挙げると、GIF形式の画像
データと、テキスト形式の文書のみのデータとでは、い
ずれも、解像度優先モードでの印刷が適するが、GIF
形式では、文字以外の図表類も扱う為、文字のみを扱う
テキスト形式の文書データとは最適なプロセス条件は異
なったものとなる。例えば、文字のエッジ再現を明瞭に
して、読みやすいテキストでの印刷を行うようなプロセ
ス条件でのトナー消費量と、GIF形式でのプロセス条
件でのトナー消費量とで差異がある場合には、正確にト
ナー消費量を予測できるように、LUT302の補正デ
ータを書き換えるようにすれば良い。特に、テキストデ
ータなどでは、エッジ部の割合が多くなる傾向にあるの
で、電子写真プロセスにおいてエッジ部の処理で消費さ
れるトナー量を補正するような補正値としておくのも有
効である。
As a specific example, both the GIF format image data and the text format document data are suitable for printing in the resolution priority mode.
Since the format also handles figures and tables other than characters, the optimum process conditions differ from text-format document data that handles only characters. For example, when there is a difference between the toner consumption amount under the process condition where the character edge reproduction is made clear and printing is performed in the legible text and the toner consumption amount under the process condition in the GIF format, The correction data of the LUT 302 may be rewritten so that the toner consumption amount can be accurately predicted. Particularly in text data and the like, the ratio of the edge portion tends to increase, so it is effective to set a correction value that corrects the toner amount consumed in the processing of the edge portion in the electrophotographic process.

【0110】このように、画像処理回路において、少な
くとも階調性が要求される画像か、解像度が要求される
画像かといった印刷する画像データの特徴に応じて、画
像データに対する画像処理を変更し、画像処理に応じ
て、また、像形成手段の像形成プロセス条件(パラメー
タ)に応じて、トナー消費量の予測情報の値を補正する
ようにすることにより、印刷する画像の特徴に応じた適
切な画像形成並びにトナー補給制御が可能となる。
As described above, in the image processing circuit, the image processing for the image data is changed in accordance with the characteristics of the image data to be printed, such as at least an image requiring gradation and an image requiring resolution. By correcting the value of the prediction information of the toner consumption amount according to the image processing and according to the image forming process condition (parameter) of the image forming unit, an appropriate value according to the characteristics of the image to be printed can be obtained. Image formation and toner replenishment control are possible.

【0111】本実施形態では、帯電、現像、転写のプロ
セス条件(パラメータ)を変更する例について述べた
が、もちろん、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で、他
のプロセス条件の変更であってもよい。
In this embodiment, an example in which the process conditions (parameters) of charging, development and transfer are changed has been described, but it goes without saying that other process conditions may be changed without departing from the spirit of the present invention. Good.

【0112】また、本実施形態の特有の効果は以下の通
りである。
Further, the effects peculiar to this embodiment are as follows.

【0113】取得するデータの記憶位置指定を画像形成
装置1の操作部6において行うため画像形成装置1のみ
で画像処理と画像形成処理が可能であり、他のクライア
ント装置が不要であり、しかも、取得する画像データの
タイプに応じて適切な画像処理と適切なトナー消費量予
測を行うことができる。
Since the storage position of the data to be acquired is specified by the operation unit 6 of the image forming apparatus 1, the image forming apparatus 1 alone can perform the image processing and the image forming processing, and other client apparatuses are not required. Appropriate image processing and proper toner consumption amount prediction can be performed according to the type of image data to be acquired.

【0114】取得するデータの記憶位置指定を画像形成
装置1の操作部6において行うため通信用ソフトウェア
を単純にでき、そのソフトウェアの開発が容易になる。
Since the storage position of the data to be acquired is specified by the operation unit 6 of the image forming apparatus 1, the communication software can be simplified and the software can be easily developed.

【0115】サーバに対して“Contents-type”を問い
合わせ、その結果によって画像の形式を判断するため、
URLの拡張子がない場合でも正常にプリントすること
ができる。
To inquire the "Contents-type" to the server and judge the image format based on the result,
Even if there is no URL extension, it can be printed normally.

【0116】[第2の実施形態]以下、本発明の第2の
実施形態について説明する。以下の説明では、上記第1
の実施形態と同様な部分については説明を省略し、第2
の実施形態の特徴的な部分を中心に説明する。
[Second Embodiment] The second embodiment of the present invention will be described below. In the following description, the first
The description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted, and
The characteristic part of the embodiment will be mainly described.

【0117】第2の実施形態として、ネットワーク30
に接続された他の装置で入力された、URLに基づいて
所望のデータをHTTPプロトコルによって取得し、そ
の取得したデータを基に画像データを生成して画像形成
を行う画像形成装置を例に挙げて説明する。
As a second embodiment, the network 30
As an example, an image forming apparatus that acquires desired data based on a URL input by another apparatus connected to the HTTP protocol by HTTP protocol and generates image data based on the acquired data to form an image is formed. Explain.

【0118】本実施形態では、取得するデータが記憶さ
れている位置情報を、ネットワーク30に接続されてい
るクライアント装置24からURLとして入力し、その
入力されたURLの情報を画像形成装置1に対して送信
し、それを受信した画像形成装置1がサーバ7からデー
タを取得して画像形成を行うものである。
In this embodiment, the position information in which the acquired data is stored is input as the URL from the client device 24 connected to the network 30, and the information of the input URL is input to the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 receives the data from the server 7 and then forms the image.

【0119】図5は、第2の実施形態の画像形成装置1
を含むネットワーク・システム全体の構成を示すブロッ
ク図であり、前述の図1と共通する部分は同じ番号で示
し、その説明を省略する。
FIG. 5 shows an image forming apparatus 1 according to the second embodiment.
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of a network system including the above, in which parts common to those in FIG.

【0120】図5において、24はクライアント装置で
あり、画像形成装置1が取得して画像形成するデータを
指定する機能を有している。4aは画像処理回路であ
り、基本的には前述の画像処理回路4と略同様の機能を
実行するが、その構成については図6を参照して後述す
る。5aはプリンタであり、その構成については図7を
参照して詳しく説明する。
In FIG. 5, reference numeral 24 is a client device, which has a function of designating the data that the image forming apparatus 1 acquires and forms an image. An image processing circuit 4a basically performs substantially the same function as the image processing circuit 4 described above, but its configuration will be described later with reference to FIG. Reference numeral 5a is a printer, the configuration of which will be described in detail with reference to FIG.

【0121】図6は、本実施形態2の画像処理回路4a
の構成を示すブロック図であり、前述の図2と共通する
部分は同じ番号で示している。
FIG. 6 shows an image processing circuit 4a according to the second embodiment.
3 is a block diagram showing the configuration of FIG. 2 and the same parts as in FIG.

【0122】図6において、8は画像メモリ2から画像
データのDMA転送を制御するDMAデータ転送回路、
25はガンマ変換を行うガンマ変換回路、26は入力さ
れた画像データの二値化を行って二値データを生成する
二値化回路である。45は画像データの赤色成分のデー
タを意味するRデータ信号、46は画像データの緑色成
分のデータを意味するGデータ信号、47は画像データ
の青色成分のデータを意味するBデータ信号、48はガ
ンマ変換回路25によって変換されたRデータ信号、4
9はガンマ変換回路25によって変換されたGデータ信
号、50はガンマ変換回路25によって変換されたBデ
ータ信号である。39は画像形成を行う色を選択するた
めの色選択信号、51は二値化回路26における二値化
方式を選択するための二値化方式選択信号、52はLE
Dアレイの点灯制御を行うLED駆動信号である。
In FIG. 6, reference numeral 8 is a DMA data transfer circuit for controlling the DMA transfer of image data from the image memory 2.
Reference numeral 25 is a gamma conversion circuit that performs gamma conversion, and 26 is a binarization circuit that binarizes the input image data to generate binary data. Reference numeral 45 is an R data signal which means the red component data of the image data, 46 is a G data signal which means the green component data of the image data, 47 is a B data signal which means the blue component data of the image data, and 48 is R data signal converted by the gamma conversion circuit 25, 4
Reference numeral 9 is a G data signal converted by the gamma conversion circuit 25, and 50 is a B data signal converted by the gamma conversion circuit 25. Reference numeral 39 is a color selection signal for selecting a color for forming an image, 51 is a binarization method selection signal for selecting a binarization method in the binarization circuit 26, and 52 is LE.
This is an LED drive signal for controlling the lighting of the D array.

【0123】DMAデータ転送回路8は、システムバス
30に接続され、このシステムバス30を介して画像形
成装置1全体を制御するCPU101によって制御され
る。このDMAデータ転送回路8によるDMA転送によ
り画像メモリ2に保持された画像データを画像処理回路
4aに転送する場合には、まずCPU101によってD
MAデータ転送回路8に対し、R,G,Bそれぞれの画
像データが保持された画像メモリ2のアドレスと、転送
するデータサイズが設定される、その後、DMAデータ
転送回路8は、プリンタ5aのプリント動作に同期し
て、DMAにより画像メモリ2からR,G,Bそれぞれ
の画像データを逐次読み出し、その読み出したデータを
ガンマ変換回路25に対して、Rデータ信号45、Gデ
ータ信号46、Bデータ信号47として出力する。この
出力は、R,G,Bデータが同期して行われる。つまり
各画素のR,G,Bデータは同時に出力される。
The DMA data transfer circuit 8 is connected to the system bus 30 and is controlled by the CPU 101 which controls the entire image forming apparatus 1 via the system bus 30. When the image data held in the image memory 2 is transferred to the image processing circuit 4a by the DMA transfer by the DMA data transfer circuit 8, the CPU 101 first sets D
For the MA data transfer circuit 8, the address of the image memory 2 in which each of the R, G, and B image data is held and the data size to be transferred are set. After that, the DMA data transfer circuit 8 causes the printer 5a to print. In synchronization with the operation, the R, G, and B image data are sequentially read from the image memory 2 by the DMA, and the read data are sent to the gamma conversion circuit 25 as the R data signal 45, the G data signal 46, and the B data. The signal 47 is output. This output is performed in synchronization with R, G, B data. That is, the R, G, B data of each pixel are simultaneously output.

【0124】こうしてガンマ変換回路25に入力された
Rデータ信号45、Gデータ信号46、Bデータ信号4
7は、予め設定されたガンマ変換テーブルに基づいてガ
ンマ変換され、Rデータ信号45からRデータ信号4
8、Gデータ信号46からGデータ信号49、Bデータ
信号47からBデータ信号50がそれぞれ生成されて出
力される。これらガンマ変換回路25から出力されたR
データ信号48、Gデータ信号49、Bデータ信号50
は二値化回路26に入力される。この二値化回路26で
は、色選択信号信号39に基づいてどの色を出力するか
を選択し、また二値化方式選択信号51に基づいて、ど
の二値化方式によって二値化するかを決定する。尚、本
実施形態では、二値化回路26は、ディザ方式と誤差拡
散方式の2つの二値化方式のいずれかが選択できるもの
とする。
The R data signal 45, G data signal 46, and B data signal 4 thus input to the gamma conversion circuit 25.
7 is gamma-converted based on a preset gamma conversion table, and R data signal 45 to R data signal 4
8, G data signal 46 to G data signal 49, and B data signal 47 to B data signal 50 are generated and output. R output from these gamma conversion circuits 25
Data signal 48, G data signal 49, B data signal 50
Is input to the binarization circuit 26. The binarization circuit 26 selects which color is output based on the color selection signal signal 39, and which binarization method is selected based on the binarization method selection signal 51. decide. In the present embodiment, it is assumed that the binarization circuit 26 can select either one of two binarization methods, a dither method and an error diffusion method.

【0125】ここでディザ方式は、各輝度データに基づ
いて、その輝度に見合うような濃度を面積階調として表
現する二値化パターンを基に輝度データを二値のパター
ンに変換して画像形成用のデータを生成する方式であ
る。このディザ方式は、イラストや図、文字等のよう
に、階調の遷移が少なく、領域の境界がはっきりした印
刷に好適な二値化方法である。
Here, in the dither method, based on each luminance data, the luminance data is converted into a binary pattern based on a binarized pattern which expresses a density corresponding to the luminance as an area gradation, and an image is formed. This is a method of generating data for use. This dithering method is a binarization method suitable for printing such as illustrations, drawings, characters, etc., in which gradation transitions are small and the boundaries of regions are clear.

【0126】一方、誤差拡散方式は、二値化する画素の
原データと、二値化された周辺画素の原データと、その
二値化によって生成されたデータとの誤差と、乱数とに
基づいて、その画素の二値化を行う二値化方式であり、
写真データなどの階調の遷移が多い自然画などに好適な
二値化方法である。
On the other hand, the error diffusion method is based on the error between the original data of the pixel to be binarized, the original data of the binarized peripheral pixel, and the data generated by the binarization, and the random number. Is a binarization method for binarizing the pixel,
This is a binarization method suitable for natural images such as photographic data with many gradation transitions.

【0127】こうして二値化された画像データはLED
駆動信号52としてプリンタ5aに出力される。
The image data binarized in this way is the LED
The drive signal 52 is output to the printer 5a.

【0128】また、2値化された画像データとして、L
ED駆動信号52は積算器303にも送られ、積算器3
03で積算される。積算器303では、2値データによ
る面積階調であることから、単純なアップカウンタであ
ってもよく、その場合、PWM変調の場合より、小規模
な回路の積算器で済む。また、各トナー色に対応した画
像データ毎に積算を行い、積算結果はCPU101で読
取られ、メモリ102に格納される。CPU101は、
トナー色ごとに格納された積算結果をメモリ102から
読み出し、直ちにトナー消費量予測データとして、プリ
ンタ5aのCPU202に通知する。
As the binarized image data, L
The ED drive signal 52 is also sent to the integrator 303, and the integrator 3
It is integrated with 03. The integrator 303 may be a simple up-counter because it is an area gradation based on binary data, and in that case, an integrator with a small circuit is sufficient as compared with the case of PWM modulation. Further, integration is performed for each image data corresponding to each toner color, and the integration result is read by the CPU 101 and stored in the memory 102. CPU 101
The integrated result stored for each toner color is read from the memory 102 and immediately notified to the CPU 202 of the printer 5a as toner consumption amount prediction data.

【0129】図7は、本実施形態のプリンタ5aの構造
を示すブロック図であり、前述の図3と共通する部分は
同じ番号で示している。
FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the printer 5a of the present embodiment, and the parts common to those in FIG. 3 described above are indicated by the same numbers.

【0130】図7において、27はLED駆動信号52
に応じて各素子が発光するLEDアレイ、15はLED
アレイの各素子の点灯により潜像が形成され、潜像にト
ナーを吸着することにより像が形成される感光ドラム、
16はC,M,Y,Kそれぞれのトナーカートリッジを
保持し、現像する色に応じて回転するリボルバである。
17はC(シアン)トナーカートリッジ、18はM(マ
ゼンタ)トナーカートリッジ、19はY(イエロー)ト
ナーカートリッジ、20はK(ブラック)トナーカート
リッジ、各カートリッジは、第1の実施形態と同様に、
トナーボトルと現像器から構成されている。21は用紙
を吸着し、現像器のトナーを用紙上に転写するための転
写ドラム、22はトナーを用紙上に定着する定着ドラ
ム、23は用紙を保持し、画像形成時に用紙を給紙する
給紙カセット、52はLED駆動信号、44は用紙搬送
経路である。
In FIG. 7, 27 is an LED drive signal 52.
LED array in which each element emits light according to
A photosensitive drum on which a latent image is formed by turning on each element of the array, and an image is formed by adsorbing toner to the latent image,
Reference numeral 16 is a revolver which holds the C, M, Y and K toner cartridges and rotates according to the color to be developed.
17 is a C (cyan) toner cartridge, 18 is an M (magenta) toner cartridge, 19 is a Y (yellow) toner cartridge, 20 is a K (black) toner cartridge, and each cartridge is the same as in the first embodiment.
It is composed of a toner bottle and a developing device. 21 is a transfer drum for adsorbing the paper and transferring the toner of the developing device onto the paper; 22 is a fixing drum for fixing the toner onto the paper; 23 is a paper holding member for feeding the paper during image formation. A paper cassette, 52 is an LED drive signal, and 44 is a paper transport path.

【0131】このプリンタ5aは、電子写真方式により
画像形成を行うプリンタであり、C(シアン),M(マ
ゼンタ),Y(イエロー),K(ブラック)の4色のト
ナーにより用紙上にカラー画像を形成する。そして、画
像の現像にはLEDアレイを用いる点で、前述のレーザ
方式によるものとは異なっている。
The printer 5a is a printer for forming an image by an electrophotographic method, and a color image is formed on a sheet by four color toners of C (cyan), M (magenta), Y (yellow) and K (black). To form. The image is developed using an LED array, which is different from the laser system described above.

【0132】画像を形成する際にはまず給紙カセット2
3に積載された用紙が給紙され、用紙は用紙搬送経路4
4を搬送されて転写ドラム21に吸着されて転写ドラム
21の表面に張り付く。転写ドラム21は一定の速度で
回転し、転写ドラム21の回転に応じて用紙も移動す
る。プリンタ5aにおいてプリントを行う際には、LE
D駆動信号52が画像処理回路4から供給される。この
供給されるLED駆動信号52は二値化回路26の二値
化処理により生成されたC,M,Y,Kいずれかの画像
信号であり、まず最初にCの画像信号が入力される。
When forming an image, first the paper feed cassette 2
The sheets stacked in 3 are fed, and the sheets are conveyed in the sheet conveyance path 4
4 is conveyed, adsorbed by the transfer drum 21 and stuck to the surface of the transfer drum 21. The transfer drum 21 rotates at a constant speed, and the paper also moves according to the rotation of the transfer drum 21. When printing with the printer 5a, LE
The D drive signal 52 is supplied from the image processing circuit 4. The supplied LED drive signal 52 is an image signal of any one of C, M, Y, and K generated by the binarization processing of the binarization circuit 26, and the image signal of C is first input.

【0133】LEDアレイ12は、感光ドラム15の横
幅に対応してLEDが直線状に配置されており、1つの
LEDが1つの画素の横幅分の大きさである。LED駆
動信号52が現像する1走査線分の画像データを供給し
た段階で、1走査線分の潜像形成がLEDの発光によっ
て行われる。LED駆動信号52がオンである部分のL
EDは点灯して感光ドラム15の電位が高く、そうでな
い部分は点灯しないことによって感光ドラム15の電位
が低くなることで潜像が形成される。
In the LED array 12, the LEDs are linearly arranged corresponding to the width of the photosensitive drum 15, and one LED has a size corresponding to the width of one pixel. When the LED drive signal 52 supplies the image data for one scanning line to be developed, the latent image formation for one scanning line is performed by the light emission of the LED. L of the part where the LED drive signal 52 is on
The ED is turned on and the potential of the photosensitive drum 15 is high, and the other portion is not turned on and the potential of the photosensitive drum 15 is lowered to form a latent image.

【0134】こうして感光ドラム15上に形成された潜
像は、まずリボルバ16と感光ドラム15とが接する部
分に予め配置されたCトナーカートリッジ17と感光ド
ラム15が接する部分において、Cトナーカートリッジ
17内の現像器の現像スリーブ上にコートされた現像剤
に備蓄されている、負に帯電されたシアントナーと接す
る。シアントナーは感光ドラムのレーザが照射された部
分のみに電気的吸引力によって吸着して現像される。感
光ドラム15の、トナーが吸着された部分は感光ドラム
15の回転によって転写ドラム21と接する部分に移動
する。転写ドラム21と感光ドラム15とが接する部分
においては感光ドラム15に吸着されたトナーが転写ド
ラム21上に吸着された用紙上に転写される。
The latent image thus formed on the photosensitive drum 15 is first stored in the C toner cartridge 17 at a portion where the C toner cartridge 17 and the photosensitive drum 15 which are previously arranged in a portion where the revolver 16 and the photosensitive drum 15 are in contact with each other. In contact with the negatively charged cyan toner stored in the developer coated on the developing sleeve of the developing device. The cyan toner is attracted and developed only by the laser-irradiated portion of the photosensitive drum by an electric attraction force. The portion of the photosensitive drum 15 to which the toner is adsorbed moves to the portion in contact with the transfer drum 21 due to the rotation of the photosensitive drum 15. At the portion where the transfer drum 21 and the photosensitive drum 15 are in contact with each other, the toner attracted to the photosensitive drum 15 is transferred onto the sheet attracted to the transfer drum 21.

【0135】その後、Mトナーカートリッジ18が感光
ドラム15と接する様にリボルバー16が全周の1/4
だけ回転される。そしてレーザ駆動信号42にはMの画
像信号が入力され、Cの現像と同様にして用紙上にマゼ
ンタのトナーが転写される。各色の現像に際しては色選
択信号39は、Cの現像時にはCの画像データがLED
駆動信号52に出力されるように設定され、M,Y,K
の現像時にはそれぞれM,Y,Kの画像データがLED
駆動信号52に出力されるように設定される。同様に
Y,Kの現像も行われて転写ドラム21上に吸着された
用紙上にC,M,Y,K各色のトナーが転写される。
Thereafter, the revolver 16 is ¼ of the entire circumference so that the M toner cartridge 18 contacts the photosensitive drum 15.
Is only rotated. Then, the M image signal is input to the laser drive signal 42, and the magenta toner is transferred onto the sheet in the same manner as the C development. When developing each color, the color selection signal 39 indicates that when developing C, the image data of C is the LED.
It is set to output to the drive signal 52, and M, Y, K
Image data of M, Y, K respectively when developing
It is set to be output to the drive signal 52. Similarly, Y, K development is also performed, and the toners of C, M, Y, K colors are transferred onto the sheet adsorbed on the transfer drum 21.

【0136】その後、用紙は転写ドラム21から分離さ
れて用紙搬送経路44を通って2つの定着器22の間を
通る。この際、定着器22によって加熱及び加圧され、
用紙上に転写されたトナー像は用紙に定着され、プリン
タ5aの外に排出される。このようにしてプリントが実
行される、このようにプリンタ5でのプリント動作が行
われると現像器内のトナーが消費されるため、トナーと
磁性体キャリアとからなる2成分現像方式では、特に、
適切なトナー濃度に維持するように適宜消費されたトナ
ーを現像器内に補給するトナー補給制御を行う必要があ
る。
Thereafter, the sheet is separated from the transfer drum 21 and passes between the two fixing devices 22 through the sheet conveying path 44. At this time, the fixing device 22 heats and pressurizes,
The toner image transferred onto the paper is fixed on the paper and is discharged to the outside of the printer 5a. When the printing operation is performed in this manner and the printing operation in the printer 5 is performed in this way, the toner in the developing device is consumed. Therefore, in the two-component developing method including the toner and the magnetic carrier,
It is necessary to perform toner replenishment control for replenishing the appropriately consumed toner to the developing device so as to maintain an appropriate toner concentration.

【0137】そのため、プリント動作に伴い、CPU1
01からプリンタ5aのCPU202へと通知されるト
ナー色ごとのトナー消費量予測情報に基づいて、CPU
202により、C,M,Y,Kのトナーカートリッジ1
7、18、19、20のトナーボトルから各トナー色の
現像器内にトナーが補給されるように制御される。
Therefore, along with the printing operation, the CPU 1
01 to the CPU 202 of the printer 5a, based on the toner consumption amount prediction information for each toner color, the CPU
202, C, M, Y, K toner cartridge 1
The toner is controlled to be replenished from the toner bottles 7, 18, 19, and 20 into the developing devices for the respective toner colors.

【0138】図8は、本実施形態2の画像形成装置1に
おける処理を示すフローチャートであり、この処理を実
行する制御プログラムはメモリ102に記憶されてい
る。
FIG. 8 is a flow chart showing the processing in the image forming apparatus 1 of the second embodiment, and the control program for executing this processing is stored in the memory 102.

【0139】図5に示すように、本実施形態2の画像形
成装置1は、ネットワーク32を介してクライアント装
置24と接続されている。このクライアント装置24
は、パーソナルコンピュータなどの利用者によって文字
列入力を行うことができるデータ処理装置である。この
クライアント装置24において利用者は、画像形成装置
1により印刷したいデータを指示するデータの入力を行
う。このデータの形式は、前述の第1の実施形態と同様
にURLとする。
As shown in FIG. 5, the image forming apparatus 1 of the second embodiment is connected to the client device 24 via the network 32. This client device 24
Is a data processing device capable of inputting a character string by a user such as a personal computer. In this client device 24, the user inputs data instructing the data to be printed by the image forming apparatus 1. The format of this data is URL as in the first embodiment.

【0140】クライアント装置24の利用者は、このU
RLを入力した後、その入力したURLを、ネットワー
ク30を介して画像形成装置1に送信する。こうして送
信されたURLは、ネットワーク32、ネットワーク・
インターフェース3を介して画像形成装置1によって受
信される。この入力がなされるまで画像形成装置1は入
力待ち状態となる(ステップS21)。ステップS21
で、URLが入力されるとステップS22に進み、その
入力されたURLの構造を解析し、所望のデータを保持
しているサーバのアドレスと、そのサーバ内の取得した
いデータの位置とを特定する。ここでは、サーバ7に取
得したいデータが存在するものとする。
The user of the client device 24 uses this U
After inputting the RL, the input URL is transmitted to the image forming apparatus 1 via the network 30. The URL sent in this way is
It is received by the image forming apparatus 1 via the interface 3. The image forming apparatus 1 waits for input until this input is made (step S21). Step S21
When the URL is input, the process proceeds to step S22, the structure of the input URL is analyzed, and the address of the server holding the desired data and the position of the data to be acquired in the server are specified. . Here, it is assumed that the server 7 has data to be acquired.

【0141】そこでステップS23に進み、そのサーバ
7に対して、その取得したいデータに対するGETコマ
ンドを発行する。このGETコマンドは、ネットワーク
・インターフェース3、ネットワーク32を介してサー
バ7に発行される。
Then, the process proceeds to step S23, and the GET command for the data to be acquired is issued to the server 7. This GET command is issued to the server 7 via the network interface 3 and the network 32.

【0142】これによりサーバ7では、このGETコマ
ンドによって指定されたデータをネットワーク32、ネ
ットワークインターフェイス3を介して画像形成装置1
に送信する。
As a result, in the server 7, the data specified by the GET command is transferred to the image forming apparatus 1 via the network 32 and the network interface 3.
Send to.

【0143】こうしてサーバ7からの返信を受信すると
ステップS24からステップS25に進み、そのサーバ
7から受信したデータを基に、画像メモリ2に画像デー
タを生成する。次にステップS26に進み、ステップS
22で解析したURLの拡張子が“,JPG”或は“.jpe
g”などのJPEG画像を示すものであるかどうかを判
断する。
When the reply from the server 7 is received in this way, the process proceeds from step S24 to step S25, and the image data is generated in the image memory 2 based on the data received from the server 7. Then, the process proceeds to step S26 and step S
The extension of the URL analyzed in 22 is ", JPG" or ".jpe"
It is determined whether it indicates a JPEG image such as "g".

【0144】JPEG画像であるときはステップS27
に進み、画像処理回路4aに対してJPEG画像用の画
像処理の設定を行う。即ち、ガンマ変換回路9では自然
画像用のガンマテーブルを設定し、二値化回路10には
誤差拡散方式による二値化法を設定する。
When the image is a JPEG image, step S27.
Then, the process proceeds to step S1 and sets the image processing for the JPEG image in the image processing circuit 4a. That is, the gamma conversion circuit 9 sets the gamma table for the natural image, and the binarization circuit 10 sets the binarization method by the error diffusion method.

【0145】更に、ステップS22で解析したURLの
拡張子の情報に基づき、JPEG画像であるときは、C
PU101からCPU202へ、画像が階調性優先のJ
PEG形式であることを通知する。CPU202では、
該当する画像を印刷する際に、階調性優先のプロセス条
件(パラメータ)を像形成手段に設定する。
Furthermore, based on the extension information of the URL analyzed in step S22, if the image is a JPEG image, C
From the PU 101 to the CPU 202, the image with gradation priority J
Notify that the format is PEG. In the CPU 202,
When printing a corresponding image, process conditions (parameters) giving priority to gradation are set in the image forming means.

【0146】一方、ステップS26でJPEG画像でな
いと判断された時はステップS29に進み、画像処理回
路4aに対してGIF画像用の設定を行う。即ち、ガン
マ変換回路9ではイラスト用のガンマ変換テーブルを設
定し、二値化回路10ではディザ方式による二値化法を
設定する。
On the other hand, if it is determined in step S26 that the image is not a JPEG image, the process advances to step S29 to set the GIF image in the image processing circuit 4a. That is, the gamma conversion circuit 9 sets the gamma conversion table for the illustration, and the binarization circuit 10 sets the binarization method by the dither method.

【0147】こうしてステップS27或はステップS2
9により画像処理と二値化処理が実行された後、ステッ
プS28に進み、プリンタ5aにより、その画像処理及
び二値化処理された画像データに基づく画像形成を実行
する。また、JPEG画像では誤差拡散方式、GIF画
像はディザ方式による2値化が行われた画像データがト
ナー色毎に積算器で積算され、プリンタ5に積算結果を
トナー消費量予測情報として通知される。
Thus, step S27 or step S2
After the image processing and the binarization processing are performed by 9, the process proceeds to step S28, and the printer 5a executes the image formation based on the image data subjected to the image processing and the binarization processing. Further, the image data binarized by the error diffusion method for the JPEG image and the dither method for the GIF image are integrated by the integrator for each toner color, and the integrated result is notified to the printer 5 as toner consumption amount prediction information. .

【0148】このようにして、クライアント装置24で
指定されたサーバ7上に記憶されたデータを基に画像形
成を行う処理が完了する。
In this way, the process of forming an image based on the data stored in the server 7 designated by the client device 24 is completed.

【0149】以上説明した処理によれば、JPEG画像
は自然画用のガンマ変換が実行され、更に誤差拡散方式
によって二値化されるため、自然画に好適な色味と二値
化で画像形成されることが可能である。
According to the processing described above, the JPEG image is subjected to gamma conversion for a natural image, and further binarized by the error diffusion method. Therefore, an image is formed with a tint suitable for a natural image and binarization. Can be done.

【0150】また、GIF画像に対してはイラスト用の
ガンマ変換が実行され、更にディザ方式によって二値化
されるため、イラストに好適な色味と二値化で画像を形
成することが可能である。
Further, the gamma conversion for the illustration is performed on the GIF image and further binarized by the dither method, so that the image can be formed with the tint and binarization suitable for the illustration. is there.

【0151】しかしながら、いずれも2値データに変換
されており、安価なコストでのプリンタでは、いずれ
も、2値データを積算することで、ドット数を積算する
ことになり、近似的にはトナー消費量はドット数に比例
するとして、積算回路を簡単化することができる。
However, all of them are converted into binary data, and in printers at a low cost, the number of dots is integrated by integrating the binary data. Since the consumption amount is proportional to the number of dots, the integrating circuit can be simplified.

【0152】また、上述のように本実施形態では、印刷
する画像のデータ形式がJPEG形式であるかGIF形
式であるかをURLに含まれる画像ファイルの拡張子に
基づいて判断し、その判断結果に応じてCPU101か
らプリンタ部のCPU202に通信手段201によって
通知する。エンジン側では、データ形式に応じたプロセ
ス条件を設定して印刷動作を行う。具体的には、第1の
実施形態のように、画像形成の各プロセス条件(パラメ
ータ)を切り替えることにより、最適な再生画像を得る
ことができる。
Further, as described above, in the present embodiment, it is determined whether the data format of the image to be printed is the JPEG format or the GIF format based on the extension of the image file included in the URL, and the determination result In response, the CPU 101 notifies the CPU 202 of the printer unit by the communication unit 201. On the engine side, a printing operation is performed by setting process conditions according to the data format. Specifically, as in the first embodiment, an optimum reproduced image can be obtained by switching each process condition (parameter) of image formation.

【0153】切り替えるパラメータとしては、第1の実
施形態と同様に、帯電電圧、現像バイアス、転写電圧の
うちの少なくとも1つであればよい。更に、例えば、定
電流制御を行うような高圧電源を用いる装置において
は、その電流値を切り替えるようにしてもよい。
As with the first embodiment, the switching parameter may be at least one of the charging voltage, the developing bias and the transfer voltage. Furthermore, for example, in a device using a high-voltage power supply that performs constant current control, the current value may be switched.

【0154】以上説明したように本実施形態によれば、
JPEG画像は写真などの自然画を印刷するのに好適な
画像処理が施されて形成され、またGIF画像にはイラ
ストなどを印刷するのに好適な画像処理が施されて画像
形成され、面積階調方式であっても、トナー消費量情報
をプリンタ部に通知し、適切なプロセス条件(パラメー
タ)の設定並びに適切なトナー補給制御を行うことがで
きる。
As described above, according to this embodiment,
JPEG images are formed by image processing suitable for printing natural images such as photographs, and GIF images are formed by image processing suitable for printing illustrations, etc. Even with the adjustment method, it is possible to notify the toner consumption amount information to the printer unit and perform appropriate process condition (parameter) setting and appropriate toner supply control.

【0155】また、第2の実施形態に特有の効果として
は以下の通りである。
The effects peculiar to the second embodiment are as follows.

【0156】クライアント装置において、所望のデータ
が記憶されているアドレスを指定できる、画像形成装置
1においてそのアドレスを指定する操作部などが不用と
なり、コストダウンが可能である。
The client device can specify the address at which desired data is stored, and the image forming device 1 does not require an operation unit for specifying the address, thereby reducing the cost.

【0157】画像の種類に応じた適切な二値化処理が可
能である。
Appropriate binarization processing according to the type of image is possible.

【0158】URLの拡張子によって画像の種類を判別
するため、HTTPプロトコル以外のプロトコルにも適
用可能である。
Since the image type is discriminated by the extension of the URL, it can be applied to protocols other than the HTTP protocol.

【0159】以上のように、第1及び第2の実施形態と
もに画像処理部で画像データからトナー消費量を予測
し、プリンタ部に通知するように構成したことにより、
画像形成部の構成に関わらず、プリンタ部のトナー補給
の制御を略同一にすることができ、様々な画像処理ボー
ドがプリンタ部に接続されるように画像形成装置を構成
しても、プリンタ部の制御を大幅に変更する必要が無い
という利点がある。
As described above, in both the first and second embodiments, the image processing unit is configured to predict the toner consumption amount from the image data and notify the printer unit of the toner consumption amount.
Regardless of the configuration of the image forming unit, the control of toner supply of the printer unit can be made substantially the same, and even if the image forming apparatus is configured so that various image processing boards are connected to the printer unit, There is an advantage that it is not necessary to significantly change the control of.

【0160】このようにユーザの要望するコスト、機能
に応じて、各種の画像処理が可能な柔軟な画像処理ボー
ドを用いた場合においても、プリンタ部に新たなコスト
アップなく、また、プリンタ部の設計を共通化できるた
め、プリンタ部の開発期間の短縮や、プリンタ部の共通
化を図りやすいという利点がある。
As described above, even when a flexible image processing board capable of various image processings is used according to the cost and function desired by the user, there is no additional cost for the printer unit and the printer unit Since the designs can be shared, there are advantages that the development period of the printer unit can be shortened and that the printer unit can be easily shared.

【0161】また、ネットワークからの各種の画像デー
タと印刷を行う画像形成装置の組み合わせが多岐に渡っ
ても、適切なプロセス条件の設定並びに適切なトナー補
給制御を行えるという利点がある。
Further, even if there are various combinations of various image data from the network and the image forming apparatus for printing, there is an advantage that appropriate process conditions can be set and appropriate toner supply control can be performed.

【0162】[第3の実施形態]以下、本発明の第3の
実施形態について説明する。以下の説明では、上記第2
の実施形態と同様な部分については説明を省略し、第3
の実施形態の特徴的な部分を中心に説明する。
[Third Embodiment] The third embodiment of the present invention will be described below. In the following description, the second
The description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted, and
The characteristic part of the embodiment will be mainly described.

【0163】上述のように、画像形成装置側で自動的に
プロセス条件を設定するように構成する場合、画像処理
部において、印刷する画像データの特徴を抽出する抽出
処理を行い、抽出された画像の特徴から、画像の種類を
判断し、装置内のプロセス条件を最適な条件に設定する
ように構成するのが一般的である。
As described above, when the image forming apparatus is configured to automatically set the process conditions, the image processing unit performs the extraction process for extracting the characteristics of the image data to be printed, and the extracted image is extracted. In general, it is configured so that the type of image is determined and the process condition in the apparatus is set to the optimum condition.

【0164】しかしながらこのような構成では、実際に
印刷を行う前に画像データの特徴抽出処理を行う必要が
あるので、像形成条件を設定するまでに時間がかかり、
実際に印刷動作を開始するまでの時間が長くなって、ス
ループットが低下してしまうという問題が生じる。
However, in such a configuration, since it is necessary to perform the feature extraction processing of the image data before actually printing, it takes time to set the image forming conditions,
There is a problem in that it takes a long time to actually start the printing operation and the throughput decreases.

【0165】本実施形態は、このような印刷動作開始ま
での待ち時間を短縮すると共に印刷動作を中断せずに、
印刷する画像に適したプロセス条件を設定できる画像形
成装置を提供するものである。
In this embodiment, the waiting time until the start of the printing operation is shortened and the printing operation is not interrupted.
An image forming apparatus capable of setting process conditions suitable for an image to be printed.

【0166】以下、本実施形態の画像形成装置における
処理について説明する。本実施形態の画像形成装置の処
理は、上記第2の実施形態の画像形成装置の処理の一部
を変更したものであり、図8のフローチャートを参照し
て説明する。
The processing in the image forming apparatus of this embodiment will be described below. The process of the image forming apparatus of the present embodiment is a modification of part of the process of the image forming apparatus of the second embodiment, and will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0167】第2の実施形態においては、ステップS2
2で解析したURLの拡張子を、ステップS26まで利
用しないが、本実施形態ではステップS22において、
印刷する画像ファイルの形式が“,JPG”或は“.jpeg”
などのJPEG画像であるかどうかを画像ファイルの拡
張子に基づいて判断する。
In the second embodiment, step S2
The extension of the URL analyzed in 2 is not used until step S26, but in the present embodiment, in step S22,
Image file format to print is ", JPG" or ".jpeg"
It is determined based on the extension of the image file whether or not it is a JPEG image.

【0168】更に、ステップS22で、印刷する画像デ
ータがJPEG形式であるか、GIF形式であるかを、
CPU101からプリンタ部のCPU202に通信手段
201によって通知する。これを受信したエンジン側で
は、データ形式に応じたプロセス条件の設定が短時間で
可能となるように、あらかじめ決められた所定の動作を
行う。
Furthermore, in step S22, it is determined whether the image data to be printed is in the JPEG format or the GIF format.
The communication means 201 notifies the CPU 202 of the printer unit from the CPU 101. Upon receipt of this, the engine side performs a predetermined predetermined operation so that the process condition according to the data format can be set in a short time.

【0169】この所定の動作としては、例えば、感光ド
ラム15の表面電位が所定の表面電位になるような帯電
動作や、感光ドラム15上の不要トナーをクリーニング
するクリーニング動作などの予備動作が含まれる。
The predetermined operation includes, for example, a charging operation for bringing the surface potential of the photosensitive drum 15 to a predetermined surface potential and a preliminary operation such as a cleaning operation for cleaning unnecessary toner on the photosensitive drum 15. .

【0170】また、所定の動作として、像形成手段の階
調再現を補正するようなキャリブレーション動作を行っ
ても良い。
Further, as a predetermined operation, a calibration operation for correcting the gradation reproduction of the image forming means may be performed.

【0171】例えば、JPEG形式であるときは階調性
優先モードで動作するように、プリンタの階調再現性が
適切なものとなるような、キャリブレーション動作を実
施する。そして、画像処理部がステップS23、S2
4、S25を経て、画像データを生成して、画像処理部
及びプリンタ部がともに印刷可能な状態となったら、ス
テップS27でJPEG用の画像処理を行った画像デー
タをプリンタ部に送信して、階調性優先モードでのプロ
セス条件で印刷動作を行い、データ形式に適した再生画
像を得ることができる。
For example, in the case of the JPEG format, the calibration operation is performed so that the gradation reproducibility of the printer becomes appropriate so that the gradation operation is performed in the gradation priority mode. Then, the image processing unit performs steps S23 and S2.
4, after the image data is generated through S25 and both the image processing unit and the printer unit are ready to print, the image data subjected to the JPEG image processing is transmitted to the printer unit in step S27, It is possible to obtain a reproduced image suitable for the data format by performing the printing operation under the process condition in the gradation priority mode.

【0172】一方、GIF形式であるときは解像度優先
モードで動作するように、プリンタの解像度が適切なも
のとなるような、キャリブレーション動作を実施する。
この場合、階調再現性は最優先ではない為、短時間で済
むような簡易なキャリブレーション動作としたり、キャ
リブレーション動作そのものを行わないようにしても良
い。そして、画像処理部がステップS23、S24、S
25を経て、画像データを生成して、画像処理部及びプ
リンタ部がともに印刷可能な状態となったら、ステップ
S27でGIF用の画像処理を行った画像データをプリ
ンタ部に送信し、解像度優先モードでのプロセス条件下
で印刷動作を行い、データ形式に適した再生画像を得る
ことができる。
On the other hand, in the case of the GIF format, the calibration operation is carried out so that the resolution of the printer becomes appropriate so that it operates in the resolution priority mode.
In this case, since the gradation reproducibility is not the highest priority, a simple calibration operation that requires only a short time or the calibration operation itself may not be performed. Then, the image processing unit performs steps S23, S24, S
After 25, image data is generated, and when both the image processing unit and the printer unit are ready to print, the image data subjected to the GIF image processing is transmitted to the printer unit in step S27, and the resolution priority mode is set. It is possible to obtain a reproduced image suitable for the data format by performing the printing operation under the process condition of 1.

【0173】[他の実施形態]尚、上記の説明では、第
1から第3の実施形態をそれぞれ独立して説明したが、
本発明はこれに限定されるものでなく、1つ以上の実施
形態の特徴を組合せてもよい。例えば第2の実施形態の
プリンタ5aが第1の実施形態で採用されてもよい。ま
た第1の実施形態の画像処理回路4は、第2の実施形態
の画像処理回路4aの機能を更に含んでいてもよく、
又、画像処理回路4,4aはともに、図2と図6で示さ
れた画像処理機能の全てでなく、その一部のみを備える
ものであってもよい。
[Other Embodiments] In the above description, the first to third embodiments have been described independently.
The invention is not so limited and the features of one or more embodiments may be combined. For example, the printer 5a of the second embodiment may be adopted in the first embodiment. The image processing circuit 4 of the first embodiment may further include the function of the image processing circuit 4a of the second embodiment,
Further, both of the image processing circuits 4 and 4a may be provided with not all of the image processing functions shown in FIGS. 2 and 6 but only a part thereof.

【0174】第1の実施形態では、サーバーからのフォ
ーマット情報に基づいて、画像データの種類を判別し、
画像データの種類に応じて、画像データのUCR処理を
行い、PWM変調されたレーザ点灯により、C,M,
Y,Kの多値画像データをLUT302を介した補正後
のデータを積算器301で積算したが、第2の実施形態
で説明したような、URLの拡張子によっての画像デー
タの判別を行い、第1の実施形態の画像処理回路での多
値画像データによるPWM変調する場合においても適用
できることは言うまでもない。
In the first embodiment, the type of image data is discriminated based on the format information from the server,
UCR processing of image data is performed according to the type of image data, and C, M, and
The multivalued image data of Y and K are corrected by the LUT 302, and the corrected data are integrated by the integrator 301. However, as described in the second embodiment, the image data is discriminated by the URL extension, It goes without saying that the present invention can also be applied to the case of performing PWM modulation by multi-valued image data in the image processing circuit of the first embodiment.

【0175】このように、第1の実施形態の画像処理回
路において、URLの拡張子により、画像の種類を判別
した場合、例えば、JPEG画像かGIF画像かによ
り、画像処理を適切なものに切り替えることにより、階
調優先か解像度優先かを適切に選択することが可能であ
る。
As described above, in the image processing circuit of the first embodiment, when the image type is discriminated by the URL extension, the image processing is switched to an appropriate one depending on whether it is a JPEG image or a GIF image. As a result, it is possible to appropriately select the gradation priority or the resolution priority.

【0176】すなわち、URLの拡張子でJPEG画像
と判別されたら、階調優先の処理が選択されクロック信
号の1/2の周波数のPWM変調が実施され、画像デー
タの積算も階調優先時の補正データがLUT302で選
択され、積算器301で積算され、積算結果がプリンタ
5に通知され、像形成に関して階調性優先のプロセス条
件(パラメータ)を像形成手段に設定する。
That is, when the extension of the URL determines that the image is a JPEG image, gradation priority processing is selected, PWM modulation of half the frequency of the clock signal is performed, and image data is also integrated when gradation priority is applied. The correction data is selected by the LUT 302, integrated by the integrator 301, the integrated result is notified to the printer 5, and gradation-priority process conditions (parameters) for image formation are set in the image forming means.

【0177】また、GIF画像と判別されたら、解像度
優先の処理が選択され、クロック信号の周期でPWM変
調され、画像データの積算も解像度優先の補正データが
LUT302で選択され、積算器301で積算され、積
算結果がプリンタ部5に通知され、像形成に関して解像
度優先のプロセス条件(パラメータ)を像形成手段に設
定する。
If it is determined that the image is a GIF image, resolution priority processing is selected, PWM modulation is performed in the cycle of the clock signal, and correction data with resolution priority is selected by the LUT 302 and integrated by the integrator 301. Then, the integrated result is notified to the printer unit 5, and process conditions (parameters) of resolution priority regarding image formation are set in the image forming unit.

【0178】このように、URLの拡張子により、適切
な画像処理を選択し、かつ、画像データの積算処理も適
切な補正が施されるため、トナー消費量予測も良好に行
われ、プリンタ部5では適正なトナー濃度に維持でき
る。同時に、像形成に関して、印刷する画像データの形
式に応じて階調性又は解像度のいずれかを優先する、よ
り適したプロセス条件を像形成手段に設定して、画像に
適した像形成を可能とする。
As described above, since the appropriate image processing is selected and the image data integration processing is appropriately corrected depending on the extension of the URL, the toner consumption amount is predicted well and the printer unit In No. 5, it is possible to maintain the proper toner density. At the same time, regarding image formation, it is possible to set a more suitable process condition in which priority is given to gradation or resolution depending on the format of the image data to be printed, to the image forming means, thereby forming an image suitable for the image. To do.

【0179】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copier, facsimile). Device).

【0180】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても達成される。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium having a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer (or CPU) of the system or apparatus.
Or MPU) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0181】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0182】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0183】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれる。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform some or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0184】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0185】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図4および/または図
8に示す)フローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-described flowchart (shown in FIG. 4 and / or FIG. 8).

【0186】[0186]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像処理手段としての画像処理ボードに主要な画像処理機
能を集約することができ、様々な画像処理を行えるよう
な柔軟な構成の画像処理ボードを画像形成装置に用いる
場合であっても、画像データに基づいた適切な像形成条
件を設定でき、印刷する画像の種類に適した画像印刷動
作を行うことができる。
As described above, according to the present invention, an image having a flexible structure in which main image processing functions can be integrated in an image processing board as an image processing means and various image processing can be performed. Even when the processing board is used in the image forming apparatus, an appropriate image forming condition can be set based on the image data, and an image printing operation suitable for the type of image to be printed can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態の画像形成装置を含む
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system including an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施形態の画像処理回路の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing circuit according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態のプリンタの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printer of the first embodiment.

【図4】第1の実施形態の画像形成装置における処理を
説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating processing performed by the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment.

【図5】本発明の第2の実施形態の画像形成装置を含む
システム構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a system configuration including an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図6】第2の実施形態の画像処理回路の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an image processing circuit according to a second embodiment.

【図7】第2の本実施形態のプリンタの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a printer according to a second exemplary embodiment.

【図8】第2の実施形態の画像形成装置における処理を
説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing in the image forming apparatus according to the second exemplary embodiment.

フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DB01 DE07 EA01 EA03 EA05 EA06 EB03 EC06 EC20 EE08 EE10 EJ13 EJ15 ZA07 2H077 DA08 DA78 DB02 GA04 2H200 FA18 GA23 GA34 GA47 JA29 JB02 JB25 PA05 PB29 5C074 AA20 BB02 BB26 DD03 DD14 EE12 GG13 Continued front page    F term (reference) 2H027 DB01 DE07 EA01 EA03 EA05                       EA06 EB03 EC06 EC20 EE08                       EE10 EJ13 EJ15 ZA07                 2H077 DA08 DA78 DB02 GA04                 2H200 FA18 GA23 GA34 GA47 JA29                       JB02 JB25 PA05 PB29                 5C074 AA20 BB02 BB26 DD03 DD14                       EE12 GG13

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子写真方式に従って画像を形成する画
像形成装置であって、 画像データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像データに対して画像処理
を実行する画像処理手段と、 前記画像処理手段により処理された画像データを基に現
像剤を用いて画像を形成する像形成手段と、を備えてお
り、 前記画像処理手段が、前記画像データに基づいて、前記
像形成手段の像形成条件と関連する特徴情報を前記像形
成手段に通知する特徴情報通知手段を含んでおり、 前記像形成手段は、前記特徴情報通知手段が通知した前
記特徴情報に応じて像形成条件を変更することを特徴と
する画像形成装置。
1. An image forming apparatus for forming an image according to an electrophotographic method, comprising: storage means for storing image data; and image processing means for performing image processing on the image data stored in the storage means. An image forming unit that forms an image using a developer based on the image data processed by the image processing unit, the image forming unit based on the image data. The image forming means includes characteristic information notifying means for notifying the image forming means of characteristic information related to the image forming condition, and the image forming means sets the image forming condition according to the characteristic information notified by the characteristic information notifying means An image forming apparatus characterized by being changed.
【請求項2】 前記画像処理手段は、階調性が要求され
る画像か、解像度が要求される画像かに基づいて、前記
画像データに対する画像処理を変更し、前記特徴情報通
知手段は、実行された画像処理に応じて前記特徴情報を
通知することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
置。
2. The image processing means changes the image processing for the image data based on whether an image requiring gradation or an image requiring resolution, and the feature information notifying means executes The image forming apparatus according to claim 1, wherein the characteristic information is notified according to the image processing performed.
【請求項3】 前記画像処理手段は、前記画像データの
ファイル名に含まれる拡張子に基づいて、階調性が要求
される画像か、解像度が要求される画像かを判断するこ
とを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
3. The image processing means determines, based on an extension included in a file name of the image data, whether the image requires gradation or an image requiring resolution. The image forming apparatus according to claim 2.
【請求項4】 前記像形成手段は、前記画像処理手段よ
り通知された前記特徴情報に応じて、帯電、現像及び転
写の少なくともいずれかの条件を変更することを特徴と
する請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装
置。
4. The image forming unit changes at least one of charging, developing, and transferring conditions in accordance with the characteristic information notified from the image processing unit. The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項5】 前記像形成手段は、前記画像処理手段よ
り通知された前記特徴情報に応じて、予備動作及びキャ
リブレーション動作の少なくともいずれかの条件を変更
することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に
記載の画像形成装置。
5. The image forming unit changes at least one condition of a preliminary operation and a calibration operation according to the characteristic information notified from the image processing unit. The image forming apparatus according to any one of 4 above.
【請求項6】 前記画像形成装置は、ネットワークに接
続されており、 画像データに関する情報を入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された情報を基に前記ネットワ
ークに対して画像要求を発行する発行手段とを更に備え
ており、 前記記憶手段は、前記発行手段による画像要求に応答し
て伝送された画像データを記憶することを特徴とする請
求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus is connected to a network, and issues an image request to the network based on information input by the input unit for inputting information about image data. 6. The device according to claim 1, further comprising an issuing unit, wherein the storage unit stores the image data transmitted in response to the image request from the issuing unit. Image forming apparatus.
【請求項7】 原稿画像を読み取って画像データを生成
する読み取り手段を更に備えており、 前記記憶手段は、前記読み取り手段の生成した画像デー
タを記憶することを特徴とする請求項1から5のいずれ
か1項に記載の画像形成装置。
7. The reading means for reading an original image to generate image data is further provided, and the storage means stores the image data generated by the reading means. The image forming apparatus according to any one of items.
【請求項8】 前記画像処理手段が、前記画像処理を行
った画像データに基づいて、前記像形成手段が消費する
と予測される現像剤の量に関する情報を生成する現像剤
消費量算出手段を含んでおり、 前記像形成手段は、前記現像剤消費量算出手段が生成し
た前記情報に応じて現像剤を補給することを特徴とする
請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
8. The image processing means includes a developer consumption amount calculation means for generating information on an amount of the developer expected to be consumed by the image forming means, based on the image data subjected to the image processing. 8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming unit replenishes the developer according to the information generated by the developer consumption calculating unit. .
【請求項9】 前記画像処理手段は、階調性が要求され
る画像か、解像度が要求される画像かに基づいて、前記
画像データに対する画像処理を変更し、実行された画像
処理に応じて前記情報を補正する補正手段を有すること
を特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
9. The image processing means changes the image processing for the image data based on whether the image requires gradation or an image requiring resolution, and changes the image processing according to the executed image processing. The image forming apparatus according to claim 8, further comprising a correction unit that corrects the information.
【請求項10】 前記像形成手段は、前記像形成手段の
像形成条件を変更した際に、変更された像形成条件に応
じて、現像剤を補給することを特徴とする請求項8に記
載の画像形成装置。
10. The image forming unit, when changing the image forming condition of the image forming unit, supplies the developer according to the changed image forming condition. Image forming device.
【請求項11】 電子写真方式に従って画像を形成する
画像形成装置の像形成条件設定方法であって、 画像データを記憶手段に記憶する記憶工程と、 前記記憶手段に記憶された画像データに対して画像処理
を実行する画像処理工程と、 前記画像処理工程で処理された画像データを基に現像剤
を用いて画像を形成する像形成工程と、を備えており、 前記画像処理工程が、前記画像データが階調性が要求さ
れる画像か、解像度が要求される画像かに基づいて、前
記画像データに対する画像処理を変更する画像処理変更
工程と、変更された画像処理に応じて、前記像形成工程
における像形成条件と関連する特徴情報を通知する特徴
情報通知工程を含んでおり、 前記像形成工程で、前記特徴情報通知工程で通知された
前記特徴情報に応じて像形成条件を変更することを特徴
とする画像形成装置の像形成条件設定方法。
11. A method of setting image forming conditions of an image forming apparatus for forming an image according to an electrophotographic method, comprising: a storing step of storing image data in a storage means; and the image data stored in the storage means. An image processing step of performing image processing, and an image forming step of forming an image using a developer based on the image data processed in the image processing step, wherein the image processing step is the image An image processing changing step of changing image processing for the image data based on whether the data is an image requiring gradation or an image requiring resolution, and the image forming according to the changed image processing. And a characteristic information notifying step of notifying characteristic information related to image forming conditions in the step, wherein the image forming step is performed in accordance with the characteristic information notified in the characteristic information notifying step. Image forming condition setting method for an image forming apparatus characterized by changing the.
【請求項12】 前記画像処理工程で、前記画像データ
のファイル名に含まれる拡張子に基づいて、階調性が要
求される画像か、解像度が要求される画像かを判断する
ことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置の像
形成条件設定方法。
12. The image processing step determines whether the image requires gradation or an image requiring resolution based on an extension included in a file name of the image data. The image forming condition setting method for an image forming apparatus according to claim 11.
【請求項13】 前記像形成工程で、前記特徴情報通知
工程で通知された前記特徴情報に応じて、帯電、現像及
び転写の少なくともいずれかの条件を変更することを特
徴とする請求項11又は12に記載の画像形成装置の像
形成条件設定方法。
13. The image forming step according to claim 11, wherein at least one of charging, developing and transferring conditions is changed in accordance with the characteristic information notified in the characteristic information notifying step. 13. An image forming condition setting method for an image forming apparatus according to item 12.
【請求項14】 前記像形成工程で、前記特徴情報通知
工程で通知された前記特徴情報に応じて、予備動作及び
キャリブレーション動作の少なくともいずれかの条件を
変更することを特徴とする請求項11から13のいずれ
か1項に記載の画像形成装置の像形成条件設定方法。
14. The image forming step changes at least one condition of a preliminary operation and a calibration operation according to the characteristic information notified in the characteristic information notifying step. 14. The image forming condition setting method for an image forming apparatus according to any one of 1 to 13.
【請求項15】 前記画像形成装置が、ネットワークに
接続されており、 画像データに関する情報を入力する入力工程と、 前記入力工程で入力された情報を基に前記ネットワーク
に対して画像要求を発行する発行工程とを更に備えてお
り、 前記記憶工程は、前記発行工程で発行された画像要求に
応答して伝送された画像データを記憶することを特徴と
する請求項11から14のいずれか1項に記載の画像形
成装置の像形成条件設定方法。
15. The image forming apparatus is connected to a network, and an input step of inputting information about image data, and an image request is issued to the network based on the information input in the input step. 15. An issuance step is further provided, and the storage step stores image data transmitted in response to the image request issued in the issuance step. An image forming condition setting method for an image forming apparatus according to.
JP2002076753A 2002-03-19 2002-03-19 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4027129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076753A JP4027129B2 (en) 2002-03-19 2002-03-19 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076753A JP4027129B2 (en) 2002-03-19 2002-03-19 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003270880A true JP2003270880A (en) 2003-09-25
JP4027129B2 JP4027129B2 (en) 2007-12-26

Family

ID=29205418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076753A Expired - Fee Related JP4027129B2 (en) 2002-03-19 2002-03-19 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027129B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004184891A (en) * 2002-12-06 2004-07-02 Seiko Epson Corp Image forming device and calculation method of used toner amount
JP2008080713A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd Printer
JP2010262025A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same and program
JP2012022623A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Canon Inc Control method for image processing apparatus, and program
JP2014013405A (en) * 2013-08-28 2014-01-23 Canon Inc Image forming apparatus, and control method and program of the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004184891A (en) * 2002-12-06 2004-07-02 Seiko Epson Corp Image forming device and calculation method of used toner amount
JP2008080713A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd Printer
JP2010262025A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same and program
US8922821B2 (en) 2009-04-30 2014-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus connectable to a portable storage medium, method of controlling the same, and storage medium
JP2012022623A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Canon Inc Control method for image processing apparatus, and program
US9411826B2 (en) 2010-07-16 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus control method and program
JP2014013405A (en) * 2013-08-28 2014-01-23 Canon Inc Image forming apparatus, and control method and program of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027129B2 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8077348B2 (en) Information processing apparatus and its method therefore for printing an image with a first combination of process colors materials and a second combination of the process color materials and a spot color materials
US7616360B2 (en) Image processing apparatus and method therefor
JP4323871B2 (en) Image forming apparatus
US7274483B2 (en) Processing of print data received over a network, and image formation using the processed data
US7636176B2 (en) Image forming apparatus, method and storage medium
JP2006227444A (en) Printer, printing method, printing program and recording medium
US6754455B2 (en) Image forming apparatus and developer supply method therefor, and image processing board
JP2005295333A (en) Apparatus and method for image forming, and program
KR101414477B1 (en) Image forming apparatus and image forming method and thereof
JP4027129B2 (en) Image forming apparatus
EP2429173B1 (en) Image forming apparatus, printing control terminal apparatus, and image forming method thereof
JP4323742B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2005186473A (en) Apparatus and method for forming image
JP4115294B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3728383B2 (en) Image output system
JP4534505B2 (en) Printing apparatus and raster image processor
JP2003270881A (en) Image forming apparatus and method for controlling the same
JP3754832B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4366445B2 (en) Image forming apparatus
JP2000207164A (en) Image-forming device and image-processing method for the device
JP2000253233A (en) Picture copying device, its control method and recording medium
JP2005094698A (en) Color-image forming system
JP2006326869A (en) Image processor and image processing method
JP2011233946A (en) Image processing device, image processing method, program and recording medium
JP2008258908A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees