JP2003269972A - Map display device - Google Patents

Map display device

Info

Publication number
JP2003269972A
JP2003269972A JP2003015288A JP2003015288A JP2003269972A JP 2003269972 A JP2003269972 A JP 2003269972A JP 2003015288 A JP2003015288 A JP 2003015288A JP 2003015288 A JP2003015288 A JP 2003015288A JP 2003269972 A JP2003269972 A JP 2003269972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
building
display
unit
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003015288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motohiro Fukumoto
基宏 福本
Koji Kawasaki
孝二 川崎
Junichi Ando
淳一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003015288A priority Critical patent/JP2003269972A/en
Publication of JP2003269972A publication Critical patent/JP2003269972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make surely recognizable a display for distinguishing facilities, in a case where a building and the like is three-dimensionally displayed. <P>SOLUTION: A facility mark display part 15 is drawn on the rooftop of a building where, for example, a convenience store exists as a shop in a state of three-dimensionally displaying the building. As the facility mark display part 15 draws the convenience store mark 'C' on an outer face of a cubic member, it can be displayed as if a cubic signboard is installed on the rooftop of the building 14. Accordingly, the user can recognize that the convenience store exists in the building by the facility mark display part 15. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画面に建物などを
3次元表示する地図表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a map display device for three-dimensionally displaying a building or the like on a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばカーナビゲーションシステムにお
いて現在走行中の近辺に位置するコンビニエンスストア
などの施設を表示させるには、平面描画した地図に施設
マークを描画することにより、使用者が現在位置及び施
設位置を把握することを容易にすることが行われてい
る。また、地図を3次元的に描画することにより実際の
景観と画面の表示形態とを近付けることで、現在位置及
び施設位置をより正確に把握することが行われている。
2. Description of the Related Art For example, in a car navigation system, in order to display a facility such as a convenience store located in the vicinity where the vehicle is currently running, a facility mark is drawn on a plane-drawn map so that the user can see the current position and facility position. It has been done to make it easier to figure out. Further, by drawing a map three-dimensionally to bring the actual landscape and the display form of the screen close to each other, the current position and the facility position are grasped more accurately.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表示画
像として3次元表示機能を有するカーナビゲーションシ
ステムにおいて、例えば3次元表示を選択した場合に施
設が建物の中に存在するときは、施設マークを対応する
位置に表示するにしても、建物の3次元表示の中に施設
マークが隠れてしまって施設マークを認識することがで
きない。また、施設が建物の裏側に位置する場合は、施
設マークが建物の影に隠れてしまって認識することがで
きない。このため、施設と建物との関係によっては、使
用者が施設を認識できないことがあり、使い勝手が悪い
という欠点がある。
However, in a car navigation system having a three-dimensional display function as a display image, for example, when the three-dimensional display is selected and the facility exists in the building, the facility mark is associated with the facility mark. Even if it is displayed at the position, the facility mark cannot be recognized because the facility mark is hidden in the three-dimensional display of the building. Further, when the facility is located on the back side of the building, the facility mark is hidden behind the building and cannot be recognized. Therefore, depending on the relationship between the facility and the building, the user may not be able to recognize the facility, which is disadvantageous in that it is inconvenient to use.

【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、建物などを3次元表示した場合に、施
設を識別するための表示を確実に認識することができる
地図表示装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a map display device capable of surely recognizing a display for identifying a facility when a building or the like is three-dimensionally displayed. To do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、表示制御手段は、地図画面を3次元表示した際に、
施設を識別するための施設識別表示部が建物に隠れる場
合は、施設識別表示部を視認可能な形態で表示するの
で、使用者は、建物に邪魔されることなく施設位置を認
識することができる。
According to the invention of claim 1, the display control means, when the map screen is three-dimensionally displayed,
When the facility identification display unit for identifying the facility is hidden in the building, the facility identification display unit is displayed in a visible form, so that the user can recognize the facility position without being disturbed by the building. .

【0006】請求項2の発明によれば、施設が建物に入
居していることにより施設識別表示部が建物に隠れてし
まうような場合は、表示制御手段は、施設識別表示部を
建物と関連付けた形態で視認可能な位置に表示する。こ
れにより、使用者は、建物に邪魔されることなく施設識
別表示部により施設位置を認識することができる。
According to the second aspect of the present invention, in the case where the facility identification display section is hidden in the building because the facility is in the building, the display control means associates the facility identification display section with the building. It is displayed in a visible position in a closed form. As a result, the user can recognize the facility position by the facility identification display unit without being disturbed by the building.

【0007】請求項3の発明によれば、画面表示の視点
が変更された場合は、表示制御手段は、施設識別表示部
を画面表示の視点の変更にかかわらず視認可能な形態で
表示する。これにより、使用者は、画面表示の視点にか
かわらず、施設位置を確実に認識することができる。
According to the third aspect of the present invention, when the viewpoint of the screen display is changed, the display control means displays the facility identification display unit in a visible form regardless of the change of the viewpoint of the screen display. Thereby, the user can surely recognize the facility position regardless of the viewpoint of the screen display.

【0008】請求項4の発明によれば、表示制御手段
は、施設識別表示部を3次元表示するので、使用者は、
画面表示の視点を変更するにしても、施設位置を確実に
認識することができる。
According to the invention of claim 4, the display control means displays the facility identification display section three-dimensionally.
Even if the viewpoint of the screen display is changed, the facility position can be surely recognized.

【0009】請求項5の発明によれば、表示制御手段
は、施設識別表示部を建物の屋上位置に表示するので、
使用者は、施設識別表示部を建物と確実に関連付けるこ
とができる。
According to the invention of claim 5, since the display control means displays the facility identification display portion at the rooftop position of the building,
The user can surely associate the facility identification display unit with the building.

【0010】請求項6の発明によれば、表示制御手段
は、施設識別表示部を支柱に支持した形態で表示するの
で、施設の前面に建物が位置するような場合であって
も、使用者は、施設位置を確実に認識することができ
る。
According to the sixth aspect of the present invention, the display control means displays the facility identification display portion in the form of being supported by the pillars. Therefore, even when the building is located in front of the facility, the user can Can reliably recognize the location of the facility.

【0011】請求項7の発明によれば、施設識別表示部
が他の施設識別表示部と重なるような場合は、表示制御
手段は、施設識別表示部を視認可能な位置にずらして表
示するので、使用者は、複数の施設位置を同時に認識す
ることができる。
According to the invention of claim 7, when the facility identification display portion overlaps with another facility identification display portion, the display control means shifts and displays the facility identification display portion at a visible position. The user can simultaneously recognize a plurality of facility positions.

【0012】請求項8の発明によれば、施設識別表示部
をずらして表示する場合は施設識別表示部を建物の壁面
に表示するので、建物識別表示部を建物と確実に関連付
けることができる。
According to the invention of claim 8, when the facility identification display portion is displayed in a shifted manner, the facility identification display portion is displayed on the wall surface of the building, so that the building identification display portion can be surely associated with the building.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明をカーナビゲーションシステムに適用した第1の実施
の形態を図1乃図7を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment in which the present invention is applied to a car navigation system will be described below with reference to FIGS.

【0014】図2は、全体構成を概略的に示している。
この図2において、位置検出部1は、GPS(Glob
al Positioning System )セン
サ、ジャイロセンサ、車速センサ等から構成され、現在
位置を算出する部分である。この位置検出部1は、各セ
ンサが性質の異なる誤差を有しているため、各々補間し
ながら使用するように構成されているものの、現在地が
算出できれば、これらの全てのセンサを備える必要はな
く、どれか一つ以上を具備していれば良い。
FIG. 2 schematically shows the overall structure.
In FIG. 2, the position detection unit 1 uses a GPS (Glob
The Al Positioning System) sensor, a gyro sensor, a vehicle speed sensor, and the like are components that calculate the current position. The position detecting unit 1 is configured to be used while interpolating each sensor because each sensor has an error of a different property, but if the current position can be calculated, it is not necessary to include all of these sensors. , Any one or more is required.

【0015】地図データ格納部(記憶手段に相当)2
は、位置検出の精度向上のための所謂マップマッチング
用データ、地図データ及び目的データを含む各種データ
を入力するための装置であり、DVDプレーヤやハード
ディスク装置、CDプレーヤ等から構成されている。
Map data storage unit (corresponding to storage means) 2
Is a device for inputting various data including so-called map matching data for improving the accuracy of position detection, map data and target data, and is composed of a DVD player, a hard disk device, a CD player and the like.

【0016】スイッチ情報入力部3は、ディスプレイ装
置の左右や上下に取り付けられたスイッチ類である。メ
モリ部(ROM,RAM)4は、ナビゲーションのプロ
グラムやプログラムのワークメモリや地図データ格納部
2から取得した地図データ等を一時格納する部分であ
る。
The switch information input section 3 is switches attached to the left, right, top and bottom of the display device. The memory unit (ROM, RAM) 4 is a unit that temporarily stores a navigation program, a work memory of the program, map data acquired from the map data storage unit 2, and the like.

【0017】表示部5は、ナビゲーションとして地図や
目的地選択画面等を表示するもので、その画面には、位
置検出部1から入力された車両の現在位置マークと、地
図データ格納部2より入力された地図データと、さらに
地図上に表示する誘導経路や設定地点の目印などの付加
データとを重ねて表示するようになっている。音声出力
部6は、案内のための音声や画面操作の説明を発声す
る。
The display unit 5 displays a map, a destination selection screen, etc. for navigation. On the screen, the current position mark of the vehicle input from the position detection unit 1 and the map data storage unit 2 are input. The displayed map data and additional data such as a guide route and a mark of a set point to be displayed on the map are displayed in an overlapping manner. The voice output unit 6 utters voices for guidance and explanations of screen operations.

【0018】制御部(表示制御手段に相当)7は、スイ
ッチ情報入力部3に対する操作に応じて、現在位置から
目的地までの最適な経路を自動的に選択して誘導経路を
形成して表示する経路案内機能を実行したり、マップマ
ッチング処理,案内音声の算出、地図の描画等を行うよ
うになっている。このように自動的に最適な経路を設定
する手法は、ダイクストラ法が知られている。この制御
部7は、地図データ取得部8、マップマッチング部9、
経路計算部10、経路案内部11、描画部12、画面制
御管理部13から構成されている。
A control unit (corresponding to display control means) 7 automatically selects an optimum route from the current position to the destination in response to an operation on the switch information input unit 3 to form and display a guide route. It performs a route guidance function, a map matching process, a guidance voice calculation, a map drawing, and the like. The Dijkstra method is known as a method of automatically setting an optimum route in this way. The control unit 7 includes a map data acquisition unit 8, a map matching unit 9,
It is composed of a route calculation unit 10, a route guidance unit 11, a drawing unit 12, and a screen control management unit 13.

【0019】マップマッチング部9は、位置検出部1で
検出した位置情報と地図データ格納部2から取得された
地図データの道路形状データ等を使って、現在位置がど
の道路上に存在するかを特定する。この際、地図データ
取得部8が必要な地図データを地図データ格納部2より
取得する。また、使用者は、スイッチ情報入力部3を使
って所望の地図を表示させる操作等を行い、目的地をセ
ットする。経路計算部10では、マップマッチング部9
で算出された現在位置の情報や、使用者が指定した出発
地と上記目的地までの経路を計算する。
The map matching unit 9 uses the position information detected by the position detection unit 1 and the road shape data of the map data acquired from the map data storage unit 2 to determine which road the current position is on. Identify. At this time, the map data acquisition unit 8 acquires necessary map data from the map data storage unit 2. In addition, the user uses the switch information input unit 3 to perform an operation such as displaying a desired map, and sets the destination. In the route calculation unit 10, the map matching unit 9
Information on the current position calculated in step S3 and the route to the destination and the destination specified by the user are calculated.

【0020】経路案内部11では、上記経路計算の結果
と地図データ内に格納されている道路の形状データや、
交差点の位置情報や踏み切りの位置情報等から案内に必
要なポイントを算出したり、どのような案内(右に曲が
るのか左に曲がるのか等)が必要なのかを算出する。
In the route guidance section 11, the result of the above route calculation and the road shape data stored in the map data,
From the position information of the intersection, the position information of the crossing, etc., the points required for guidance are calculated, and what kind of guidance (whether turning right or turning left, etc.) is calculated.

【0021】描画部12では、現在位置の地図や高速道
路の略図や交差点付近では交差点付近の拡大図等を画面
制御管理部13の指示に従い描画し、表示部5に表示す
る。地図データ取得部8は、上記各処理部で必要となる
地図データを地図データ格納部2より取得し、各処理部
に提供する。また、上記記載の処理は、メモリ部4のR
OMやRAMを使って実行される。
The drawing unit 12 draws a map of the current position, a schematic view of a highway, an enlarged view near the intersection, etc., according to the instruction of the screen control management unit 13, and displays them on the display unit 5. The map data acquisition unit 8 acquires the map data necessary for each processing unit from the map data storage unit 2 and provides it to each processing unit. Further, the processing described above is performed by the R of the memory unit 4.
It is executed using OM and RAM.

【0022】描画部12で描画する地図は、3次元地図
であり、地図データ内に格納される建物の形状データと
高さ情報から建物は3次元的に表現される。経路案内部
11で算出された情報に基づき、車両が進行し案内すべ
き位置に来ると描画部12に所望の画像を描画したり、
音声出力部6に所定の音声を発生させて、使用者を目的
地へ誘導する。
The map drawn by the drawing unit 12 is a three-dimensional map, and the building is three-dimensionally represented from the shape data and height information of the building stored in the map data. Based on the information calculated by the route guidance unit 11, when the vehicle advances and reaches a position to be guided, a desired image is drawn on the drawing unit 12,
A predetermined voice is generated in the voice output unit 6 to guide the user to the destination.

【0023】次に上記構成の作用について説明する。Next, the operation of the above configuration will be described.

【0024】図3は制御部7の動作のうち本発明に関連
した特徴的部分の動作のみを示している。この図3にお
いて、制御部7は、施設が選択されたかを監視している
(S101)。
FIG. 3 shows only the operation of the characteristic portion related to the present invention among the operations of the control section 7. In FIG. 3, the control unit 7 monitors whether a facility has been selected (S101).

【0025】ここで、図4は表示部5に地図画面が3次
元表示された一例を示している。この図4は、車両が停
止した際の地図画面を表示している。
Here, FIG. 4 shows an example in which the map screen is three-dimensionally displayed on the display unit 5. This FIG. 4 displays the map screen when the vehicle is stopped.

【0026】さて、使用者が図4に示された地図画面に
おいて任意の種別の施設を探したいときは、スイッチ情
報入力部3に対する操作により、任意の施設の種別を指
定する。
When the user wants to search for a facility of any type on the map screen shown in FIG. 4, he or she operates the switch information input section 3 to specify the type of facility.

【0027】すると、制御部7は、表示する施設が選択
されたときは(図3のS101:YES)、地図データ
格納部2から施設の座標、種別、名称、建物データのI
D等を取得する(S102)。この場合、施設として
は、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、ファー
ストフード、ファミリーレストラン、飲食店、ディーラ
ー、病院、銀行、スーパーマーケット、デパート、駐車
場、カー用品店、ホテルなどから選択可能である。
Then, when the facility to be displayed is selected (S101: YES in FIG. 3), the control unit 7 reads the coordinates of the facility, the type, the name, and the building data I from the map data storage unit 2.
D and the like are acquired (S102). In this case, the facility can be selected from a convenience store, a gas station, fast food, a family restaurant, a restaurant, a dealer, a hospital, a bank, a supermarket, a department store, a parking lot, a car supply store, a hotel and the like.

【0028】ところで、ビル密集地では、上記施設の何
れかは建物内の店舗として入居しているのが一般的であ
るので、ビル密集地においてこの種の施設を指定した場
合は、施設マークと建物とを略同一位置に描画すること
になる。しかし、この場合は施設マークが建物の中に埋
没した形態となってしまって施設マークを表示できない
という不具合を生じる。
By the way, in a densely populated building, it is general that any of the above facilities is located as a store in the building. The building will be drawn at approximately the same position. However, in this case, the facility mark is buried in the building, and the facility mark cannot be displayed.

【0029】そこで、制御部7は、スイッチ情報入力部
3で選択された施設を収集し(S103)、対応する建
物の高さ情報を取得し(S104)、その高さ分だけ持
ち上げた位置に施設マークを3次元表示する(S10
5)。これにより、施設マークがあたかも建物の屋上に
設置された看板の如く表示されるので、施設マークを建
物から外れた位置或いは建物の前面に平面的に表示する
場合に比較して、建物と施設マークとの対応関係がよく
分り、施設が入居している建物を確実に認識することが
できる。
Therefore, the control unit 7 collects the facilities selected by the switch information input unit 3 (S103), acquires the height information of the corresponding building (S104), and raises the height by that height. The facility mark is displayed three-dimensionally (S10)
5). As a result, the facility mark is displayed as if it were a signboard installed on the rooftop of the building, so compared to the case where the facility mark is flatly displayed at a position off the building or in front of the building, It is possible to recognize the building in which the facility resides without fail, since the correspondence relationship with

【0030】この場合、施設マークを3次元表示する際
に、例えば平板状の立看板の如く3次元表示したので
は、画面表示の視点(以下、仮想視点)を変更して施設
マークを側面から見るような場合は、施設マークを認識
することができなくなってしまう。これを踏まえ、施設
マークを平板状に表示するのではなく、立方体状の外面
(本実施の形態では6面全部)に施設マークを描画する
ようにした(以下、施設マークが壁面に描画された立方
体部を施設マーク表示部と称する)。そして、制御部7
は、上述したようにして選択された全ての施設マーク表
示部を対応する施設の屋上に表示する。
In this case, when the facility mark is displayed three-dimensionally, for example, when the facility mark is three-dimensionally displayed like a flat signboard, the viewpoint of the screen display (hereinafter, virtual viewpoint) is changed and the facility mark is viewed from the side. If you look at it, you will not be able to recognize the facility mark. Based on this, instead of displaying the facility mark in a flat plate shape, the facility mark is drawn on the cubic outer surface (all six surfaces in the present embodiment) (hereinafter, the facility mark is drawn on the wall surface. The cube part is called the facility mark display part). And the control unit 7
Displays all the facility mark display units selected as described above on the roof of the corresponding facility.

【0031】具体的には、施設マーク表示部として例え
ばコンビニエンスストアのマークを表示する場合は、図
5に示すように地図データ格納部2にコンビニエンスス
トアに対応して2次元データとして記憶されている基本
ビットマップイメージデータを読取り、施設マークポリ
ゴンに対応して3次元座標変換すると共に、3次元座標
変換したビットマップイメージの一辺の長さが施設マー
クポリゴンの一辺の長さと一致するように演算してから
施設マークポリゴンの各面に張付けるようになってい
る。この場合、3次元座標変換したビットマップイメー
ジのサイズに比較して施設マークポリゴンの面のサイズ
が大きい場合は、ビットマップイメージは拡大されて張
付けられることになり、1ドットのサイズは大きくな
る。
Specifically, when displaying a mark of a convenience store, for example, as a facility mark display unit, as shown in FIG. 5, it is stored as two-dimensional data in the map data storage unit 2 in correspondence with the convenience store. The basic bitmap image data is read, and the three-dimensional coordinate conversion is performed corresponding to the facility mark polygon, and the one-side length of the three-dimensional coordinate-converted bitmap image is calculated so as to match the one-side length of the facility mark polygon. After that, it is attached to each side of the facility mark polygon. In this case, when the size of the surface of the facility mark polygon is larger than the size of the bitmap image obtained by the three-dimensional coordinate conversion, the bitmap image is enlarged and pasted, and the size of 1 dot increases.

【0032】以上のような動作により、施設としてコン
ビニエンスストアを選択した場合は、図1に示すように
コンビニエンスストアが店舗として入居している建物1
4の屋上にはコンビニエンスストアマークである「C」
が外面に表示された施設マーク表示部15が描画され、
建物14の屋上にあたかも立方体の看板を設置したよう
に表示することかできるので、使用者は、コンビニエン
スストアマーク「C」の表示に基づいて、その建物14
にコンビニエンスストアが店舗として入居していること
を認識することができる。
When the convenience store is selected as the facility by the above operation, the building 1 in which the convenience store is resident as shown in FIG. 1 is selected.
Convenience store mark "C" on the roof of No. 4
Is drawn on the outside of the facility mark display unit 15,
Since it can be displayed as if a cubic signboard is installed on the roof of the building 14, the user can select the building 14 based on the display of the convenience store mark "C".
It is possible to recognize that the convenience store is in the store.

【0033】この場合、仮想視点からの距離が近くなる
程、施設マーク表示部15を大きく表示するようにした
ので、施設マーク表示部15の大きさにより施設までの
大雑把な距離を直観的に把握することができる。
In this case, since the facility mark display section 15 is displayed larger as the distance from the virtual viewpoint becomes shorter, the approximate distance to the facility can be intuitively grasped by the size of the facility mark display section 15. can do.

【0034】また、施設マーク表示部15の壁面(6
面)の全てにコンビニエンスストアの施設マーク「C」
を描画するようにしたので、画面移動によって仮想視点
を変更するにしても、施設マーク表示部15のうちの何
れかの壁面を視認できることから、使用者は、図6に示
すようにコンビニエンスストアマーク「C」を何れの視
点方向(図1において画面の左右側、裏側など)からで
も認識することができる。
The wall surface of the facility mark display section 15 (6
Convenience store facility mark "C" on all sides
Since it is drawn, even if the virtual viewpoint is changed by moving the screen, since the wall surface of any of the facility mark display portions 15 can be visually recognized, the user can store the convenience store mark as shown in FIG. The "C" can be recognized from any viewpoint direction (the left and right sides of the screen in FIG. 1, the back side, etc.).

【0035】一方、コンビニエンスストアが平屋店舗で
あるような場合は、施設に対応する建物データが存在し
なかったり、建物に高さデータが存在しなかったりす
る。また、施設データ或いは建物データの一方をバージ
ョンアップなどにより変更したような場合は、施設デー
タと建物データとの対応がとれなくなってしまうことが
ある。
On the other hand, when the convenience store is a one-storey store, the building data corresponding to the facility does not exist or the height data does not exist in the building. Moreover, when one of the facility data and the building data is changed due to a version upgrade or the like, the facility data and the building data may not correspond to each other.

【0036】そこで、このような場合は、施設マーク表
示部15を一定の高さ分だけ持ち上げて描画するように
している。この場合、図7に示すように施設マーク表示
部15を支柱16で持ち上げて描画するようにしてい
る。従って、使用者は、施設マーク表示部15を支持す
る支柱16の位置に基づいて施設の位置を特定すること
ができる。
Therefore, in such a case, the facility mark display section 15 is lifted by a certain height to draw. In this case, as shown in FIG. 7, the facility mark display portion 15 is lifted by the support 16 to draw. Therefore, the user can specify the position of the facility based on the position of the column 16 that supports the facility mark display unit 15.

【0037】このような本実施の形態によれば、建物1
4に施設が店舗として入居している場合は、その施設マ
ークを示す施設マーク表示部15を建物14の屋上にあ
たかも立体的な看板の如く表示するようにしたので、施
設マーク表示部15を建物14と確実に対応させること
ができ、施設マークの位置に基づいて施設が入居してい
る建物14を特定することができる。また、3次元地図
表示の視点を種々変更するにしても確実に施設の存在が
把握できる。
According to the present embodiment as described above, the building 1
When the facility is located as a store in 4, the facility mark display portion 15 indicating the facility mark is displayed on the roof of the building 14 as if it were a three-dimensional signboard. The building 14 in which the facility resides can be identified based on the position of the facility mark. Further, even if the viewpoint of the three-dimensional map display is changed variously, the existence of the facility can be surely grasped.

【0038】さらに、施設に対応した建物データがない
場合は、施設マーク表示部15を支柱16で支持した形
態で表示するようにしたので、使用者は、施設の位置を
確実に認識することができる。
Further, when there is no building data corresponding to the facility, the facility mark display portion 15 is displayed in a form supported by the support column 16, so that the user can surely recognize the position of the facility. it can.

【0039】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図8及び図9を参照して説明する。
(Second Embodiment) Next, the second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 9.

【0040】この第2の実施の形態は、施設マーク表示
部15を重ねて表示してしまうような場合は、施設マー
ク表示部15をずらして表示するようにしたことに特徴
を有する。
The second embodiment is characterized in that when the facility mark display section 15 is overlaid and displayed, the facility mark display section 15 is shifted and displayed.

【0041】図8は制御部7の動作のうち特徴的部分を
概略的に示しており、第1の実施の形態と同一ステップ
には同一ステップ番号を付して説明を省略する。この図
8において、制御部7は、使用者により選択された施設
マークデータを集めたのち(S103)、描画座標に変
換することにより施設マーク表示部を手前からの距離で
ソートしてから(S201)、施設マーク表示部の重な
りを判定する(S202)。このとき、重なりが発生し
たときは(S202:重なる)、施設マーク表示部に対
してずらし処理を行ってから(S203)、描画処理を
実行する(S204)。
FIG. 8 schematically shows a characteristic part of the operation of the control section 7, and the same steps as those in the first embodiment are designated by the same step numbers and the description thereof will be omitted. In FIG. 8, the control unit 7 collects the facility mark data selected by the user (S103) and then sorts the facility mark display unit by the distance from the front by converting it into drawing coordinates (S201). ), It is determined whether the facility mark display portions overlap (S202). At this time, when an overlap occurs (S202: overlap), a shift process is performed on the facility mark display unit (S203), and then a drawing process is executed (S204).

【0042】図9は、上述したようにしてずらし処理が
行われた地図画面の3次元表示の一例を示している。こ
の図9において、例えばコンビニエンスストアが入居し
ている建物が略同一高さで隣接しているような場合に施
設マーク表示部15を建物14の屋上に描画したとき
は、仮想視点の位置によっては施設マーク表示部15同
士が重なってしまうものの、制御部7は、上述したよう
なずらし処理の結果、図9に示すように手前に位置する
施設マーク表示部15の代りとして施設マークを建物1
4の壁面に描画する。この場合、手前に位置する建物1
4の壁面の全てに施設マークを表示する。
FIG. 9 shows an example of a three-dimensional display of the map screen which has been shifted as described above. In FIG. 9, for example, when the buildings where the convenience stores are located are adjacent to each other at substantially the same height, when the facility mark display unit 15 is drawn on the roof of the building 14, depending on the position of the virtual viewpoint, Although the facility mark display units 15 overlap with each other, the control unit 7, as a result of the shift processing as described above, replaces the facility mark display unit 15 located in front with the facility mark as the building 1 as shown in FIG.
Draw on the wall of 4. In this case, the building 1 located in front
Facility marks will be displayed on all 4 walls.

【0043】従って、使用者は、奥方に位置する建物1
4の屋上に表示された施設マーク表示部15を認識でき
ながら、手前に位置する建物14の壁面に表示された施
設マークにより、隣接した2つの建物にコンビニエンス
ストアがそれぞれ入居していることを確認することがで
きる。尚、表示画面の視点の移動により施設マーク表示
部15の表示の重なりが解消された場合は、図1に示す
表示状態に復帰するようになっている。
Therefore, the user is the building 1 located in the back.
While recognizing the facility mark display section 15 displayed on the rooftop of 4, the facility mark displayed on the wall of the building 14 located in the foreground confirms that the convenience store is located in each of the two adjacent buildings. can do. When the display of the facility mark display section 15 is eliminated due to the movement of the viewpoint on the display screen, the display state shown in FIG. 1 is restored.

【0044】このような実施の形態によれば、施設マー
ク表示部15を描画する際に重なるような場合は、手前
に位置する建物14の壁面に施設マークを描画するよう
にしたので、使用者は、施設位置を確実に認識すること
ができる。
According to such an embodiment, when the facility mark display portion 15 is overlapped when it is drawn, the facility mark is drawn on the wall surface of the building 14 located in front of the user. Can reliably recognize the location of the facility.

【0045】この場合、手前の建物14の壁面の全てに
施設マークを描画するようにしたので、仮想視点の位置
を変更した場合であっても、手前の建物14の壁面の何
れかに表示されている施設マークを確認することがで
き、施設位置を確実に認識することができる。
In this case, since the facility mark is drawn on all the walls of the building 14 in the foreground, even if the position of the virtual viewpoint is changed, it is displayed on any of the walls of the building 14 in the foreground. It is possible to confirm the facility mark that is present, and to reliably recognize the facility position.

【0046】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態を図10を参照して説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0047】この第3の実施の形態は、施設マーク表示
部を重ねて表示してしまうような場合は、施設マーク表
示部を互いにずらして表示することに特徴を有する。
The third embodiment is characterized in that when the facility mark display portions are displayed in an overlapping manner, the facility mark display portions are shifted from each other and displayed.

【0048】図10は制御部7によるずらし処理が行わ
れた際の地図画面の一例を示している。この図10にお
いて、制御部7は、隣接した建物14の屋上に描画する
施設マーク表示部15同士が重なってしまうような場合
は、施設マーク表示部15の表示位置を互いに反対方向
にずらすことにより、施設マーク表示部15の重なり表
示を防止するようにしている。
FIG. 10 shows an example of a map screen when the shifting process is performed by the control unit 7. In FIG. 10, the control unit 7 shifts the display positions of the facility mark display units 15 in opposite directions when the facility mark display units 15 drawn on the roofs of the adjacent buildings 14 overlap each other. The overlapping display of the facility mark display unit 15 is prevented.

【0049】このような第3の実施の形態によれば、施
設マーク表示部15を描画する際に互いに重なるような
場合は、施設マーク表示部15の位置を互いに反対方向
にずらすようにしたので、簡単な表示制御で施設マーク
表示部15の重なり表示を効果的に防止することができ
る。
According to the third embodiment as described above, when the facility mark display portions 15 overlap each other when they are drawn, the positions of the facility mark display portions 15 are shifted in opposite directions. It is possible to effectively prevent overlapping display of the facility mark display section 15 with simple display control.

【0050】(第4の実施の形態)次に本発明の第4の
実施の形態を図11を参照して説明する。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0051】この第4の実施の形態は、施設マーク表示
部を重ねて表示してしまうような場合は、奥方に位置す
る施設マーク表示部を屋上から外れた位置に表示するこ
とに特徴を有する。
The fourth embodiment is characterized in that when the facility mark display portion is displayed in an overlapping manner, the facility mark display portion located at the back is displayed at a position off the rooftop. .

【0052】図11は制御部7によるずらし処理が行わ
れた際の地図画面の一例を示している。この図11にお
いて、制御部7は、隣接した建物14の屋上に描画する
施設マーク表示部15が重なってしまうような場合は、
奥方に位置する施設マーク表示部15を建物14の壁面
に表示する。
FIG. 11 shows an example of a map screen when the shifting process is performed by the control unit 7. In FIG. 11, when the facility mark display units 15 drawn on the roofs of the adjacent buildings 14 overlap each other, the control unit 7
The facility mark display unit 15 located at the back is displayed on the wall surface of the building 14.

【0053】従って、奥方の建物14の壁面にはあたか
も立体的な看板が設置されているように表示されるの
で、使用者は、奥方に位置する施設マーク表示部15を
確実に認識することができる。
Therefore, since it is displayed as if a three-dimensional signboard is installed on the wall surface of the building 14 in the back, the user can surely recognize the facility mark display portion 15 located in the back. it can.

【0054】この第4の実施の形態によれば、施設マー
ク表示部15を描画する際に互いに重なるような場合
は、奥方に位置する施設マーク表示部15を建物14の
壁面にずらして表示するようにしたので、施設マーク表
示部15の重なり表示を効果的に防止することができ
る。
According to the fourth embodiment, when the facility mark display portions 15 overlap each other when the facility mark display portions 15 are drawn, the facility mark display portions 15 located in the back are shifted and displayed on the wall surface of the building 14. As a result, the overlapping display of the facility mark display section 15 can be effectively prevented.

【0055】この場合、奥方に位置する施設マーク表示
部15を建物14の壁面にずらして表示するようにした
ので、前方に位置する施設マーク表示部15を建物14
の壁面にずらして表示する場合に比較して、奥方の建物
14の表示が施設マーク表示部15に隠されてしまうこ
とを防止できる。
In this case, since the facility mark display section 15 located in the back is shifted and displayed on the wall surface of the building 14, the facility mark display section 15 located in the front is displayed.
It is possible to prevent the display of the building 14 at the back from being hidden by the facility mark display unit 15 as compared with the case where the display is shifted to the wall surface of the.

【0056】(第5の実施の形態)次に本発明の第5の
実施の形態を図12を参照して説明する。この第5の実
施の形態は、施設マーク表示部15を重ねて表示してし
まうような場合は、施設マーク表示部15を施設の位置
に対応して表示することに特徴を有する。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The fifth embodiment is characterized in that the facility mark display section 15 is displayed corresponding to the location of the facility when the facility mark display section 15 is displayed in an overlapping manner.

【0057】図12は表示部5によるずらし処理が行わ
れた際の地図画面の一例を示している。この図12にお
いて、制御部7は、隣接した建物14の屋上に描画する
施設マーク表示部15が重なってしまうような場合は、
手前の建物14においてコンビニエンスストアが入居し
ている階に対応して施設マーク表示部15を描画すると
共に、その施設マーク表示部15を強調表示する。
FIG. 12 shows an example of a map screen when the shift processing by the display unit 5 is performed. In FIG. 12, when the facility mark display units 15 drawn on the roofs of the adjacent buildings 14 overlap each other, the control unit 7
The facility mark display unit 15 is drawn corresponding to the floor where the convenience store is located in the front building 14, and the facility mark display unit 15 is highlighted.

【0058】この第5の実施の形態によれば、施設マー
ク表示部15を描画する際に互いに重なるような場合
は、手前の施設マーク表示部15を建物14内において
施設が入居している階に対応して描画すると共に、その
施設マーク表示部15を強調表示するようにしたので、
施設マーク表示部15の重なり表示を回避しながら、建
物14における施設位置を一層正確に特定することがで
きるようになる。この場合、奥方の建物に施設マーク表
示部15を強調表示する構成に比較して、建物に邪魔さ
れることなく施設マーク表示部15を認識することがで
きる。
According to the fifth embodiment, when the facility mark display portions 15 overlap each other when they are drawn, the facility mark display portion 15 in front of the facility mark display portion 15 is located on the floor where the facility is located in the building 14. In addition to the drawing corresponding to, the facility mark display section 15 is highlighted.
It is possible to more accurately specify the facility position in the building 14 while avoiding the overlapping display of the facility mark display unit 15. In this case, the facility mark display unit 15 can be recognized without being disturbed by the building, as compared with the configuration in which the facility mark display unit 15 is highlighted on the building in the back.

【0059】本発明は、上記各実施の形態に限定される
ものではなく、次のように変形または拡張できる。施設
マーク表示部15を回転表示することにより、施設マー
クを強調表示するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be modified or expanded as follows. The facility mark may be highlighted by rotating the facility mark display unit 15.

【0060】また、施設マーク表示部15の形状として
は、多面形状、或いは球状であってもよい。この場合の
施設マークは視認可能なように適宜施設マーク表示部に
表示される。
Further, the facility mark display section 15 may have a polyhedral shape or a spherical shape. The facility mark in this case is appropriately displayed on the facility mark display portion so as to be visible.

【0061】また、施設マーク表示部15に施設が入居
している階を付属的に表示するようにしてもよい。さら
には、仮想視点の位置の変更に伴って、施設マークが正
面に位置するように施設マーク表示部15を回転表示す
るようにしてもよい。
The floor where the facility is located may be additionally displayed on the facility mark display section 15. Furthermore, the facility mark display unit 15 may be rotated and displayed so that the facility mark is located in front of the facility mark when the position of the virtual viewpoint is changed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における3次元表示
を示す図
FIG. 1 is a diagram showing a three-dimensional display according to a first embodiment of the present invention.

【図2】全体構成を概略的に示すブロック図FIG. 2 is a block diagram schematically showing the overall configuration.

【図3】制御部の動作を示すフローチャートFIG. 3 is a flowchart showing the operation of the control unit.

【図4】施設を選択する前の3次元表示を示す図FIG. 4 is a diagram showing a three-dimensional display before selecting a facility.

【図5】施設マークポリゴンに対する基本ビットマップ
イメージデータの張付けを説明するための図
FIG. 5 is a diagram for explaining attachment of basic bitmap image data to facility mark polygons.

【図6】仮想視点を変更した場合の施設マーク表示部の
表示例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing a display example of a facility mark display section when a virtual viewpoint is changed.

【図7】異なる表示形態で示す図1相当図FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 1 in a different display form.

【図8】本発明の第2の実施の形態を示す図3相当図FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 3 showing a second embodiment of the present invention.

【図9】図1相当図FIG. 9 is a view equivalent to FIG.

【図10】本発明の第3の実施の形態を示す図1相当図FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. 1 showing a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第4の実施の形態を示す 図1相当
FIG. 11 is a view corresponding to FIG. 1 showing a fourth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第5の実施の形態を示す図1相当図FIG. 12 is a view corresponding to FIG. 1 showing a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2は地図データ格納部(記憶手段に相当)、 7は制御部(表示制御手段)、 14は建物、 15は施設マーク表示部(施設識別表示部)である。 2 is a map data storage unit (corresponding to storage means), 7 is a control unit (display control means), 14 is a building Reference numeral 15 is a facility mark display section (facility identification display section).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 淳一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 2C032 HB03 HB22 HC08 HC23 HC31 HD03 HD21 HD30 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC03 AC09 AC18 5B050 AA10 BA09 BA17 BA20 EA19 EA27 EA29 5H180 AA01 BB13 CC12 FF04 FF05 FF23 FF25 FF27 FF33    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Junichi Ando             1-1, Showa-cho, Kariya city, Aichi stock market             Inside the company DENSO F term (reference) 2C032 HB03 HB22 HC08 HC23 HC31                       HD03 HD21 HD30                 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC03                       AC09 AC18                 5B050 AA10 BA09 BA17 BA20 EA19                       EA27 EA29                 5H180 AA01 BB13 CC12 FF04 FF05                       FF23 FF25 FF27 FF33

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画面に建物などを3次元表示する地図表
示装置において、施設を識別するための施設識別表示部
が前記建物に隠れる場合は、前記施設識別表示部を視認
可能な形態で表示する表示制御手段を備えたことを特徴
とする地図表示装置。
1. In a map display device for three-dimensionally displaying a building or the like on a screen, when a facility identification display section for identifying a facility is hidden in the building, the facility identification display section is displayed in a visible form. A map display device comprising display control means.
【請求項2】 前記表示制御手段は、施設が建物に入居
している場合は、前記施設識別表示部を当該建物と関連
付けた形態で視認可能に表示することを特徴とする請求
項1記載の地図表示装置。
2. The display control means, when the facility is in a building, visibly displays the facility identification display section in a form associated with the building. Map display device.
【請求項3】 前記表示制御手段は、前記施設識別表示
部を画面表示の視点の変更にかかわらず視認可能な形態
で表示することを特徴とする請求項1または2記載の地
図表示装置。
3. The map display device according to claim 1, wherein the display control unit displays the facility identification display unit in a form that can be visually recognized regardless of a change in the viewpoint of the screen display.
【請求項4】 前記表示制御手段は、前記施設識別表示
部を3次元形状で表示することを特徴とする請求項3記
載の地図表示装置。
4. The map display device according to claim 3, wherein the display control unit displays the facility identification display unit in a three-dimensional shape.
【請求項5】 前記表示制御手段は、前記施設識別表示
部を施設が入居している建物の屋上位置に表示すること
を特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の地図表示
装置。
5. The map display device according to claim 2, wherein the display control unit displays the facility identification display unit at a rooftop position of a building in which a facility resides.
【請求項6】 前記表示制御手段は、前記施設識別表示
部を支柱に支持した形態で表示することを特徴とする請
求項1乃至4の何れかに記載の地図表示装置。
6. The map display device according to claim 1, wherein the display control unit displays the facility identification display unit in a form of being supported by a column.
【請求項7】 前記表示制御手段は、前記施設識別表示
部を他の施設識別表示部と重なって表示するような場合
は、施設識別表示部を視認可能な位置にずらして表示す
ることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の地
図表示装置。
7. The display control means shifts and displays the facility identification display unit to a visible position when the facility identification display unit is displayed overlapping with another facility identification display unit. The map display device according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】 前記表示制御手段は、前記施設識別表示
部をずらして表示する場合は当該施設識別表示部を建物
の壁面に表示することを特徴とする請求項7記載の地図
表示装置。
8. The map display device according to claim 7, wherein the display control means displays the facility identification display section on the wall surface of the building when the facility identification display section is displayed in a shifted manner.
【請求項9】 前記施設識別表示部は、建物の名称であ
ることを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れかに記
載の地図表示装置。
9. The map display device according to claim 1, wherein the facility identification display unit is a name of a building.
【請求項10】 前記施設識別表示部は、店舗の種別を
示すマークであることを特徴とする請求項1乃至8の何
れかに記載の地図表示装置。
10. The map display device according to claim 1, wherein the facility identification display unit is a mark indicating a type of store.
JP2003015288A 1999-05-14 2003-01-23 Map display device Pending JP2003269972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015288A JP2003269972A (en) 1999-05-14 2003-01-23 Map display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-134105 1999-05-14
JP13410599 1999-05-14
JP2003015288A JP2003269972A (en) 1999-05-14 2003-01-23 Map display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28734399A Division JP2001034160A (en) 1999-05-14 1999-10-07 Map display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003269972A true JP2003269972A (en) 2003-09-25

Family

ID=29217497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015288A Pending JP2003269972A (en) 1999-05-14 2003-01-23 Map display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003269972A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118911A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 パイオニア株式会社 Map display, navigation device, generating method, map image generating program, and computer-readable recording medium
JP5702476B2 (en) * 2012-01-26 2015-04-15 パイオニア株式会社 Display device, control method, program, storage medium
KR20180107590A (en) * 2017-03-22 2018-10-02 삼아항업(주) Apparatus and method for providing three dimensional map
JP2021072125A (en) * 2019-09-03 2021-05-06 3アイ インコーポレイテッド System and method for displaying additional information on 3d tour

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009118911A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 パイオニア株式会社 Map display, navigation device, generating method, map image generating program, and computer-readable recording medium
JP5702476B2 (en) * 2012-01-26 2015-04-15 パイオニア株式会社 Display device, control method, program, storage medium
JPWO2013111302A1 (en) * 2012-01-26 2015-05-11 パイオニア株式会社 Display device, control method, program, storage medium
KR20180107590A (en) * 2017-03-22 2018-10-02 삼아항업(주) Apparatus and method for providing three dimensional map
KR102004175B1 (en) * 2017-03-22 2019-07-26 삼아항업(주) Apparatus and method for providing three dimensional map
JP2021072125A (en) * 2019-09-03 2021-05-06 3アイ インコーポレイテッド System and method for displaying additional information on 3d tour
JP7148767B2 (en) 2019-09-03 2022-10-06 3アイ インコーポレイテッド 3D tour additional information display system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076741B2 (en) Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method
US6587784B1 (en) Stereoscopic map-display method and navigation system using the method
EP0508787B1 (en) On-board navigation apparatus
US7590487B2 (en) Method and apparatus of displaying three-dimensional arrival screen for navigation system
US6141014A (en) Bird&#39;s-eye view forming method, map display apparatus and navigation system
KR100191302B1 (en) Map display apparatus for motor vehicle
JP2001034160A (en) Map display device
CN102472626A (en) Map display device
JP2002328031A (en) Navigation system
JP3893325B2 (en) Input display device and input display method
JPH07262492A (en) On-vehicle navigator
JP2010085198A (en) Navigation apparatus
JP2003269972A (en) Map display device
JP4824611B2 (en) Navigation device with touch panel
JP2008298740A (en) Navigation device
JP4293893B2 (en) Navigation device and landmark display method
JP2005037275A (en) Navigation apparatus
JP4769615B2 (en) Navigation device, control method thereof, and control program
JP2000321976A (en) Map display device
JP3604493B2 (en) Map display device
JP2004191218A (en) Navigation equipment
JP4818943B2 (en) Navigation device
JP4458924B2 (en) Navigation device and facility guide display method
JP2001108472A (en) Map display apparatus
JPH05313577A (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213