JP2003266664A - Liquid ejector - Google Patents

Liquid ejector

Info

Publication number
JP2003266664A
JP2003266664A JP2002070631A JP2002070631A JP2003266664A JP 2003266664 A JP2003266664 A JP 2003266664A JP 2002070631 A JP2002070631 A JP 2002070631A JP 2002070631 A JP2002070631 A JP 2002070631A JP 2003266664 A JP2003266664 A JP 2003266664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle opening
medium
ejecting
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002070631A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Morikoshi
腰 耕 司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002070631A priority Critical patent/JP2003266664A/en
Publication of JP2003266664A publication Critical patent/JP2003266664A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ink jet recorder, more commonly a liquid ejector, in which ink ejected idly by flushing operation can be prevented from depositing and growing on the surface of an absorber. <P>SOLUTION: The liquid ejector comprises a head member 4 having a first nozzle opening and a second nozzle opening, a passage for supplying liquid to the first nozzle opening, a passage for supplying a moisture holding agent to the second nozzle opening, a first ejection means for ejecting liquid at the first nozzle opening part, a second ejection means for ejecting the moisture holding agent at the second nozzle opening part, and a control body section for driving the first ejection means and the second ejection means based on ejection data. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ノズル開口から液
体を噴射させるヘッド部材を備えた液体噴射装置、例え
ば、ノズル開口からインク滴を吐出させて記録を行う記
録ヘッドを備えたインクジェット式記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid ejecting apparatus having a head member for ejecting a liquid from a nozzle opening, for example, an ink jet recording apparatus having a recording head for ejecting ink droplets from the nozzle opening for recording. Regarding

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式プリンタやインクジェ
ット式プロッタ等のインクジェット式記録装置は、記録
ヘッドを主走査方向に沿って移動させると共に記録紙
(印刷記録媒体の一種)を副走査方向に沿って移動さ
せ、この移動に連動して記録ヘッドのノズル開口からイ
ンク滴を吐出させることにより、記録紙上に画像(文
字)を記録する。このインク滴の吐出は、例えば、ノズ
ル開口に連通した圧力発生室を膨張・収縮させることで
行われる。
2. Description of the Related Art An ink jet type recording apparatus such as an ink jet type printer or an ink jet type plotter moves a recording head along a main scanning direction and a recording paper (a kind of print recording medium) along a sub scanning direction. An image (character) is recorded on the recording paper by ejecting ink droplets from the nozzle openings of the recording head in conjunction with this movement. The ejection of the ink droplets is performed, for example, by expanding and contracting the pressure generating chamber that communicates with the nozzle openings.

【0003】ところで、記録ヘッドのノズル開口部分で
は、インクが空気に曝されているので、インク溶媒(例
えば、水)が徐々に蒸発する。このインク溶媒の蒸発に
よりノズル開口部分のインク粘度が上昇し、記録画像の
画質を悪化させる。即ち、当該部分のインク粘度が上昇
すると、吐出されたインク滴が正規の方向からずれた方
向に飛翔し得る。
By the way, since the ink is exposed to the air at the nozzle opening portion of the recording head, the ink solvent (for example, water) is gradually evaporated. The evaporation of the ink solvent increases the viscosity of the ink at the nozzle openings, deteriorating the quality of the recorded image. That is, when the ink viscosity of the portion increases, the ejected ink droplet may fly in a direction deviated from the normal direction.

【0004】このため、インクジェット式記録装置で
は、ノズル開口部分のインクの増粘を防止する対策がな
されている。この増粘対策として、増粘したインクを記
録領域外で強制的に吐出するフラッシング動作がある。
インクジェット式記録装置には、一般に、フラッシング
動作によって吐出されるインクを吸収するための吸収材
が設けられている。
For this reason, in the ink jet recording apparatus, measures are taken to prevent thickening of the ink in the nozzle openings. As a countermeasure against this thickening, there is a flushing operation for forcibly ejecting the thickened ink outside the recording area.
Generally, an ink jet recording apparatus is provided with an absorbing material for absorbing ink ejected by the flushing operation.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年におい
ては、耐光性に優れるインクとして、顔料インクが用い
られることが増えている。
By the way, in recent years, pigment inks are increasingly used as inks having excellent light resistance.

【0006】しかしながら、顔料インクは増粘し易いた
め、フラッシング動作にて空吐出されたインクが、液体
受け機構の吸収材表面において堆積成長してしまうこと
がある。
However, since the pigment ink is apt to increase in viscosity, the ink ejected by the flushing operation may be deposited and grown on the surface of the absorber of the liquid receiving mechanism.

【0007】また、近年においては、記録用紙等の被記
録媒体にインク印刷を実施する場合に、端縁の余白をゼ
ロにして印刷する「縁なし印刷」が広く利用されてい
る。例えば、被記録媒体はプラテン等によって支持さ
れ、被記録媒体の端縁を含むと共にそこからはみ出すよ
うな領域にインクが吐出される。端縁からはみ出す領域
部分には、通常はプラテンが存在していて、当該領域部
分に吐出されたインクは当該プラテンによって吸収され
る。
In recent years, when ink printing is performed on a recording medium such as a recording sheet, "edgeless printing" is widely used in which the margin of the edge is zero. For example, the recording medium is supported by a platen or the like, and ink is ejected to a region including the edge of the recording medium and protruding from the edge. A platen is usually present in the area portion protruding from the edge, and the ink ejected in the area portion is absorbed by the platen.

【0008】しかしながら、特にインクとして顔料イン
クを用いる場合、「縁なし印刷」にてプラテン上に吐出
されたインクが、当該プラテン上において堆積成長して
しまうことがある。
However, particularly when a pigment ink is used as the ink, the ink ejected onto the platen in the "rimless printing" may be accumulated and grown on the platen.

【0009】このようにプラテン上に堆積成長するイン
ク塊は、記録ヘッドや被記録媒体と接触し得るため、印
刷品質の低下につながり得る。
The ink lumps thus deposited and grown on the platen may come into contact with the recording head and the recording medium, which may lead to deterioration of print quality.

【0010】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、フラッシング動作にて空吐出されたイン
クが吸収材表面において堆積成長してしまうことを防止
することができるインクジェット記録装置、広くは液体
噴射装置、を提供することを目的とする。あるいは、
「縁なし印刷」にてプラテン等の上面に吐出されたイン
クが堆積成長してしまうことを防止することができるイ
ンクジェット記録装置、広くは液体噴射装置、を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above points, and it is possible to prevent the ink that has been ejected by idle in the flushing operation from accumulating and growing on the surface of the absorbent material. In general, it is intended to provide a liquid ejecting apparatus. Alternatively,
An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus, which is a liquid ejecting apparatus in general, capable of preventing the ink ejected on the upper surface of a platen or the like from being accumulated and grown in the “borderless printing”.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、第1ノズル開
口及び第2ノズル開口を有するヘッド部材と、第1ノズ
ル開口に液体を供給する液体供給路と、第2ノズル開口
に保湿剤を供給する溶剤供給路と、第1ノズル開口部分
の液体を噴射させる第1噴射手段と、第2ノズル開口部
分の保湿剤を噴射させる第2噴射手段と、吐出データに
基づいて第1噴射手段及び第2噴射手段を駆動させる制
御本体部と、を備えたことを特徴とする液体噴射装置で
ある。
According to the present invention, a head member having a first nozzle opening and a second nozzle opening, a liquid supply path for supplying a liquid to the first nozzle opening, and a moisturizing agent at the second nozzle opening. A solvent supply path for supplying, a first ejecting means for ejecting the liquid in the first nozzle opening portion, a second ejecting means for ejecting the moisturizing agent in the second nozzle opening portion, a first ejecting means based on the ejection data, A liquid ejecting apparatus comprising: a control main body that drives a second ejecting unit.

【0012】本発明によれば、保湿剤を噴射させる第2
噴射手段が設けられているため、適宜の場所に保湿剤を
噴射させることによって、液体が固着して堆積成長する
ことを防止することができる。なぜなら、保湿剤は、液
体中において水分蒸発を抑制する作用及び/または液体
中において水分を吸収する作用により、液体自体の乾燥
を抑制するからである。
According to the present invention, a second moisturizing agent is injected.
Since the spraying means is provided, it is possible to prevent the liquid from sticking and accumulating and growing by spraying the moisturizing agent to an appropriate place. This is because the moisturizer suppresses the drying of the liquid itself due to the function of suppressing the evaporation of water in the liquid and / or the function of absorbing the water in the liquid.

【0013】保湿剤は、例えば、グリセリンを含む。The moisturizer contains, for example, glycerin.

【0014】また、本発明は、第1ノズル開口及び第2
ノズル開口を有するヘッド部材と、第1ノズル開口に液
体を供給する液体供給路と、第2ノズル開口に前記液体
の浸透剤を供給する溶剤供給路と、第1ノズル開口部分
の液体を噴射させる第1噴射手段と、第2ノズル開口部
分の浸透剤を噴射させる第2噴射手段と、吐出データに
基づいて第1噴射手段及び第2噴射手段を駆動させる制
御本体部と、を備えたことを特徴とする液体噴射装置で
ある。
The present invention also provides a first nozzle opening and a second nozzle opening.
A head member having a nozzle opening, a liquid supply path for supplying a liquid to the first nozzle opening, a solvent supply path for supplying a penetrant of the liquid to the second nozzle opening, and a liquid in the first nozzle opening portion is ejected. A first jetting unit, a second jetting unit for jetting the penetrant at the opening of the second nozzle, and a control body for driving the first jetting unit and the second jetting unit based on the discharge data. A characteristic liquid ejecting apparatus.

【0015】本発明によれば、浸透剤を噴射させる第2
噴射手段が設けられているため、適宜の場所に浸透剤を
噴射させることによって、液体が固着して堆積成長する
ことを防止することができる。なぜなら、浸透剤は、当
該浸透剤が噴射された場所、好ましくは吸収体、におい
て前記液体を染み込み易くして、液体が当該場所の表面
に残されないようにして、当該場所での液体の固着成長
を抑制するからである。
According to the present invention, the second step of injecting the penetrant
Since the injection unit is provided, it is possible to prevent the liquid from sticking and accumulating and growing by injecting the penetrant into an appropriate place. Because the penetrant facilitates soaking of the liquid at the place where the penetrant is sprayed, preferably the absorber, so that the liquid is not left on the surface of the place, and the fixed growth of the liquid at the place. This is because it suppresses

【0016】浸透剤は、例えば、界面活性剤を含む。The penetrant includes, for example, a surfactant.

【0017】界面活性剤は、1,2−アルカンジオー
ル、変性ポリシロキサン系化合物及びTEGmBE(ト
リエチレングリコールモノブチルエーテル)のうちの少
なくとも一つを含むことが好ましい。
The surfactant preferably contains at least one of a 1,2-alkanediol, a modified polysiloxane compound and TEGmBE (triethylene glycol monobutyl ether).

【0018】溶剤供給路は、第2ノズル開口に前記液体
の浸透剤及び保湿剤の両方を含む溶剤を供給するように
なっていることが好ましい。特に、グリセリンを含む保
湿剤が、1,2−アルカンジオール、変性ポリシロキサ
ン系化合物及びTEGmBE(トリエチレングリコール
モノブチルエーテル)のうちの少なくとも一つを含む界
面活性剤と組み合わされることが好ましい。
The solvent supply passage preferably supplies a solvent containing both the liquid penetrant and the humectant to the second nozzle opening. In particular, it is preferable that the humectant containing glycerin is combined with the surfactant containing at least one of 1,2-alkanediol, modified polysiloxane compound and TEGmBE (triethylene glycol monobutyl ether).

【0019】好ましくは、液体被噴射媒体を支持する支
持部材と、ヘッド部材を液体被噴射媒体に対して相対的
に走査させる走査機構と、ヘッド部材の走査領域中に設
けられた、ノズル開口に対向可能な液体受け機構と、を
更に備え、制御本体部は、第1ノズル開口が液体受け機
構によって対向されている時に第1噴射手段を駆動させ
ることが可能であると共に、第2ノズル開口が液体受け
機構によって対向されている時に第2噴射手段を駆動さ
せることが可能である。
Preferably, a supporting member for supporting the liquid ejecting medium, a scanning mechanism for relatively scanning the head member with respect to the liquid ejecting medium, and a nozzle opening provided in a scanning region of the head member. And a liquid receiving mechanism capable of facing each other, wherein the control main body is capable of driving the first ejecting unit when the first nozzle opening is opposed by the liquid receiving mechanism, and the second nozzle opening is It is possible to drive the second ejecting means when facing the liquid receiving mechanism.

【0020】この場合、液体受け機構内に、第2ノズル
開口から保湿剤または浸透剤が噴射されるため、液体受
け機構内において液体が固着して堆積成長することが防
止され得る。
In this case, since the moisturizer or penetrant is sprayed from the second nozzle opening into the liquid receiving mechanism, it is possible to prevent the liquid from sticking and depositing and growing in the liquid receiving mechanism.

【0021】また、好ましくは、平面状の液体被噴射媒
体を支持する支持部材と、ヘッド部材を液体被噴射媒体
に対して相対的に走査させる走査機構と、を更に備え、
支持部材は、当該支持部材が支持する液体被噴射媒体の
外縁部から少なくとも部分的にはみ出るはみ出し部を有
しており、制御本体部は、液体被噴射媒体の外縁部及び
支持部材のはみ出し部の少なくとも一部に液体が噴射さ
れるように第1噴射手段を駆動させるようになってい
る。
Further, preferably, a support member for supporting the flat liquid jet medium and a scanning mechanism for scanning the head member relative to the liquid jet medium are further provided.
The support member has a protruding portion that at least partially protrudes from the outer edge portion of the liquid-jetted medium supported by the support member, and the control main body portion has an outer edge portion of the liquid-jetted medium and a protruding portion of the support member. The first ejection means is driven so that the liquid is ejected onto at least a part thereof.

【0022】この場合、液体被噴射媒体に対する所謂
「縁なし吐出」が実現可能である。この場合、一般に
は、液体被噴射媒体は、当該液体被噴射媒体の外縁部か
ら少なくとも部分的に前記はみ出し部がはみ出るような
被支持位置と、当該液体被噴射媒体の外縁部が前記はみ
出し部から所定間隔以上離れている非支持位置と、の間
で移動され得るようになっている。
In this case, so-called "rimless ejection" can be realized for the liquid jet medium. In this case, in general, the liquid ejected medium has a supported position such that the protruding portion at least partially protrudes from the outer edge portion of the liquid ejected medium, and the outer edge portion of the liquid ejected medium extends from the protruding portion. It can be moved between an unsupported position separated by a predetermined distance or more.

【0023】この場合、好ましくは、制御本体部は、液
体被噴射媒体が非支持位置にある時に、支持部材のはみ
出し部の少なくとも一部に保湿剤または浸透剤が噴射さ
れるように第2噴射手段を駆動させるようになってい
る。
[0023] In this case, preferably, the control main body section performs the second injection so that the humectant or penetrant is injected to at least a part of the protruding portion of the support member when the liquid injection medium is in the non-supporting position. It is adapted to drive the means.

【0024】これによれば、保湿剤または浸透剤を噴射
させる第2噴射手段が支持部材のはみ出し部の少なくと
も一部に保湿剤または浸透剤を噴射させるため、液体が
当該はみ出し部に固着して堆積成長することを防止する
ことができる。
According to this, the second ejecting means for ejecting the moisturizing agent or penetrating agent ejects the moisturizing agent or penetrating agent to at least a part of the protruding portion of the support member, so that the liquid is fixed to the protruding portion. It is possible to prevent deposition growth.

【0025】液体は、例えばインクである。特には、液
体は、顔料インクである。
The liquid is, for example, ink. In particular, the liquid is a pigment ink.

【0026】また、本発明は、複数の第1ノズル開口及
び複数の第2ノズル開口を有するヘッド部材と、各第1
ノズル開口に液体を供給する液体供給路と、各第2ノズ
ル開口に保湿剤を供給する溶剤供給路と、各第1ノズル
開口部分の液体をそれぞれ噴射させる複数の第1噴射手
段と、各第2ノズル開口部分の保湿剤をそれぞれ噴射さ
せる複数の第2噴射手段と、吐出データに基づいて各第
1噴射手段及び各第2噴射手段を駆動させる制御本体部
と、を備え、各第1ノズル開口と各第2ノズル開口と
は、1対1に対応していることを特徴とする液体噴射装
置である。
Further, according to the present invention, a head member having a plurality of first nozzle openings and a plurality of second nozzle openings, and each first member.
A liquid supply path for supplying a liquid to the nozzle opening, a solvent supply path for supplying a moisturizing agent to each second nozzle opening, a plurality of first ejecting means for respectively ejecting the liquid in each first nozzle opening portion, and each first Each of the first nozzles is provided with a plurality of second ejecting means for respectively ejecting the moisturizing agent in the opening portions of the two nozzles, and a control main body portion for driving each of the first ejecting means and each of the second ejecting means based on the ejection data. The liquid ejecting apparatus is characterized in that the openings and the respective second nozzle openings have a one-to-one correspondence.

【0027】本発明によれば、保湿剤を噴射させる第2
噴射手段が設けられているため、適宜の場所に保湿剤を
噴射させることによって、液体が固着して堆積成長する
ことを防止することができる。特に、本発明によれば、
各第1ノズル開口と各第2ノズル開口とが1対1に対応
しているため、第1ノズル開口からの液体噴射箇所の各
々に第2ノズル開口を対応させることが可能であり、保
湿剤を極めて効果的に噴射させることが可能である。
According to the present invention, a second moisturizing agent is injected.
Since the spraying means is provided, it is possible to prevent the liquid from sticking and accumulating and growing by spraying the moisturizing agent to an appropriate place. In particular, according to the invention,
Since each of the first nozzle openings and each of the second nozzle openings have a one-to-one correspondence, it is possible to make the second nozzle openings correspond to the respective liquid ejection points from the first nozzle openings, and the moisturizing agent. Can be injected very effectively.

【0028】また、本発明は、複数の第1ノズル開口及
び複数の第2ノズル開口を有するヘッド部材と、各第1
ノズル開口に液体を供給する液体供給路と、各第2ノズ
ル開口に前記液体の浸透剤を供給する溶剤供給路と、各
第1ノズル開口部分の液体をそれぞれ噴射させる複数の
第1噴射手段と、各第2ノズル開口部分の浸透剤をそれ
ぞれ噴射させる複数の第2噴射手段と、吐出データに基
づいて各第1噴射手段及び各第2噴射手段を駆動させる
制御本体部と、を備え、各第1ノズル開口と各第2ノズ
ル開口とは、1対1に対応していることを特徴とする液
体噴射装置である。
The present invention also provides a head member having a plurality of first nozzle openings and a plurality of second nozzle openings, and each first member.
A liquid supply path for supplying the liquid to the nozzle openings, a solvent supply path for supplying the liquid penetrant to each of the second nozzle openings, and a plurality of first spraying means for spraying the liquid of each of the first nozzle openings. A plurality of second injection means for respectively injecting the penetrant of each second nozzle opening portion, and a control main body section for driving each first injection means and each second injection means based on the ejection data, In the liquid ejecting apparatus, the first nozzle openings and the respective second nozzle openings have a one-to-one correspondence.

【0029】本発明によれば、浸透剤を噴射させる第2
噴射手段が設けられているため、適宜の場所に浸透剤を
噴射させることによって、液体が固着して堆積成長する
ことを防止することができる。特に、本発明によれば、
各第1ノズル開口と各第2ノズル開口とが1対1に対応
しているため、第1ノズル開口からの液体噴射箇所の各
々に第2ノズル開口を対応させることが可能であり、浸
透剤を極めて効果的に噴射させることが可能である。
According to the present invention, the second step of injecting the penetrant
Since the injection unit is provided, it is possible to prevent the liquid from sticking and accumulating and growing by injecting the penetrant into an appropriate place. In particular, according to the invention,
Since each of the first nozzle openings and each of the second nozzle openings have a one-to-one correspondence, it is possible to make the second nozzle openings correspond to the respective liquid jetting locations from the first nozzle openings, and the penetrant Can be injected very effectively.

【0030】好ましくは、液体被噴射媒体を支持する支
持部材と、ヘッド部材を液体被噴射媒体に対して相対的
に走査させる走査機構と、ヘッド部材の走査領域中に設
けられた、ノズル開口に対向可能な液体受け機構と、を
更に備え、制御本体部は、第1ノズル開口が液体受け機
構によって対向されている時に、当該第1ノズル開口に
対応する第1噴射手段を駆動させることが可能であると
共に、第2ノズル開口が液体受け機構によって対向され
ている時に、当該第2ノズル開口に対応する第2噴射手
段を駆動させることが可能である。
Preferably, a supporting member for supporting the liquid ejecting medium, a scanning mechanism for relatively scanning the head member with respect to the liquid ejecting medium, and a nozzle opening provided in a scanning region of the head member. And a liquid receiving mechanism capable of facing each other, and the control main body can drive the first ejecting unit corresponding to the first nozzle opening when the first nozzle opening is opposed by the liquid receiving mechanism. In addition, when the second nozzle opening is opposed by the liquid receiving mechanism, it is possible to drive the second ejection unit corresponding to the second nozzle opening.

【0031】この場合、液体受け機構内に、第2ノズル
開口から保湿剤または浸透剤が噴射されるため、液体受
け機構内において液体が固着して堆積成長することが防
止され得る。
In this case, since the moisturizer or penetrant is sprayed from the second nozzle opening into the liquid receiving mechanism, it is possible to prevent the liquid from sticking and depositing and growing in the liquid receiving mechanism.

【0032】また、好ましくは、平面状の液体被噴射媒
体を支持する支持部材と、ヘッド部材を液体被噴射媒体
に対して相対的に走査させる走査機構と、を更に備え、
支持部材は、当該支持部材が支持する液体被噴射媒体の
外縁部から少なくとも部分的にはみ出るはみ出し部を有
しており、制御本体部は、液体被噴射媒体の外縁部及び
支持部材のはみ出し部の少なくとも一部に液体が噴射さ
れるように各第1噴射手段を駆動させるようになってい
る。
Further, preferably, a support member for supporting the flat liquid jet medium and a scanning mechanism for scanning the head member relative to the liquid jet medium are further provided.
The support member has a protruding portion that at least partially protrudes from the outer edge portion of the liquid-jetted medium supported by the support member, and the control main body portion has an outer edge portion of the liquid-jetted medium and a protruding portion of the support member. Each of the first ejection means is driven so that the liquid is ejected onto at least a part thereof.

【0033】この場合、液体被噴射媒体に対する所謂
「縁なし吐出」が実現可能である。この場合、一般に
は、液体被噴射媒体は、当該液体被噴射媒体の外縁部か
ら少なくとも部分的に前記はみ出し部がはみ出るような
被支持位置と、当該液体被噴射媒体の外縁部が前記はみ
出し部から所定間隔以上離れている非支持位置と、の間
で移動され得るようになっている。
In this case, so-called "rimless ejection" for the liquid jet medium can be realized. In this case, in general, the liquid ejected medium has a supported position such that the protruding portion at least partially protrudes from the outer edge portion of the liquid ejected medium, and the outer edge portion of the liquid ejected medium extends from the protruding portion. It can be moved between an unsupported position separated by a predetermined distance or more.

【0034】この場合、好ましくは、制御本体部は、液
体被噴射媒体が非支持位置にある時に、支持部材のはみ
出し部の少なくとも一部に保湿剤または浸透剤が噴射さ
れるように各第2噴射手段を駆動させるようになってい
る。
In this case, preferably, the control main body portion is configured such that the moisturizer or penetrant is sprayed onto at least a part of the protruding portion of the support member when the liquid jet medium is in the non-support position. The injection means is driven.

【0035】これによれば、保湿剤または浸透剤を噴射
させる第2噴射手段が支持部材のはみ出し部の少なくと
も一部に保湿剤または浸透剤を噴射させるため、液体が
当該はみ出し部に固着して堆積成長することを防止する
ことができる。特に、本発明によれば、各第1ノズル開
口と各第2ノズル開口とが1対1に対応しているため、
第1ノズル開口からの液体噴射箇所の各々に第2ノズル
開口を対応させることが可能であり、保湿剤または浸透
剤を極めて効果的に噴射させることが可能である。
According to this, the second ejecting means for ejecting the moisturizing agent or penetrating agent ejects the moisturizing agent or penetrating agent to at least a part of the protruding portion of the supporting member, so that the liquid adheres to the protruding portion. It is possible to prevent deposition growth. In particular, according to the present invention, each first nozzle opening and each second nozzle opening have a one-to-one correspondence,
The second nozzle opening can be made to correspond to each of the liquid ejection locations from the first nozzle opening, and the moisturizer or penetrant can be extremely effectively ejected.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】図1に示すように、本実施の形態のインク
ジェット式記録装置(液体噴射装置の一例)は、インク
ジェット式プリンタ1であり、インクカートリッジ2及
び特殊溶剤カートリッジ102を保持可能なカートリッ
ジホルダ部3と記録ヘッド4(ヘッド部材)とを有する
キャリッジ5を備えている。キャリッジ5は、ヘッド走
査機構によって、主走査方向に沿って往復移動されるよ
うになっている。
As shown in FIG. 1, an ink jet type recording apparatus (an example of a liquid ejecting apparatus) of the present embodiment is an ink jet type printer 1, and a cartridge holder portion capable of holding an ink cartridge 2 and a special solvent cartridge 102. A carriage 5 having a recording head 3 and a recording head 4 (head member) is provided. The carriage 5 is reciprocally moved in the main scanning direction by a head scanning mechanism.

【0038】本実施の形態では、インクカートリッジ2
には、顔料系のインクが収容されている。一方、特殊溶
剤カートリッジ102には、保湿剤であるグリセリンと
浸透剤である界面活性剤とを含む溶剤が収容されてい
る。
In the present embodiment, the ink cartridge 2
Contains a pigment-based ink. On the other hand, the special solvent cartridge 102 contains a solvent containing glycerin which is a moisturizing agent and a surfactant which is a penetrating agent.

【0039】より具体的には、1,2−アルカンジオー
ルとしての1,2−ヘキサンジオールを2重量%含み、
変性ポリシロキサンとしてのBYK348を0.3重量
%含み、グリセリンを5重量%含み、残量が純水である
溶剤が、特殊溶剤カートリッジ102に主要されてい
る。
More specifically, 2% by weight of 1,2-hexanediol as 1,2-alkanediol is contained,
A solvent containing 0.3% by weight of BYK348 as a modified polysiloxane, 5% by weight of glycerin, and a residual amount of pure water is mainly used in the special solvent cartridge 102.

【0040】ヘッド走査機構は、ハウジングの左右方向
に架設されたガイド部材6と、ハウジングの一方側に設
けられたパルスモータ7と、パルスモータ7の回転軸に
接続されて回転駆動される駆動プーリー8と、ハウジン
グの他方側に取付けられた遊転プーリー9と、駆動プー
リー8及び遊転プーリー9の間に掛け渡されると共にキ
ャリッジ5に結合されたタイミングベルト10と、パル
スモータ7の回転を制御する制御部11(図6参照)
と、から構成されている。これにより、パルスモータ7
を作動させることによって、キャリッジ5、即ち、記録
ヘッド4を、記録紙12の幅方向である主走査方向に往
復移動させることができる。
The head scanning mechanism includes a guide member 6 which is installed in the left and right direction of the housing, a pulse motor 7 which is provided on one side of the housing, and a drive pulley which is connected to the rotary shaft of the pulse motor 7 and is rotationally driven. 8, a free-running pulley 9 mounted on the other side of the housing, a timing belt 10 hung between the drive pulley 8 and the free-running pulley 9 and connected to the carriage 5, and the rotation of the pulse motor 7 is controlled. Control unit 11 (see FIG. 6)
It consists of and. As a result, the pulse motor 7
Is operated, the carriage 5, that is, the recording head 4 can be reciprocated in the main scanning direction, which is the width direction of the recording paper 12.

【0041】また、プリンタ1は、記録紙12等の記録
用媒体を紙送り方向(副走査方向)に送り出す紙送り機
構を有する。この紙送り機構は、紙送りモータ13及び
紙送りローラ14等から構成される。記録紙12等の記
録媒体は、記録動作に連動して、順次送り出される。
Further, the printer 1 has a paper feeding mechanism for feeding the recording medium such as the recording paper 12 in the paper feeding direction (sub scanning direction). This paper feed mechanism is composed of a paper feed motor 13, a paper feed roller 14, and the like. The recording medium such as the recording paper 12 is sequentially sent out in association with the recording operation.

【0042】本実施の形態のプリンタ1は、記録ヘッド
4の往動時に記録動作を実行する(単方向記録を行う)
ようになっている。
The printer 1 of the present embodiment executes a recording operation when the recording head 4 moves forward (performs unidirectional recording).
It is like this.

【0043】キャリッジ5の移動範囲内であって記録領
域よりも外側の端部領域には、ホームポジションと、記
録ヘッド4(キャリッジ5)の待機ポジションと、が設
定されている。図2(a)に示すように、ホームポジシ
ョンは、記録ヘッド4が移動し得るヘッド移動範囲の一
側(図の右側)端部に設定されている。また、待機ポジ
ションは、ホームポジションに対して記録領域側に略隣
接して設定されている。
A home position and a standby position of the recording head 4 (carriage 5) are set in an end region outside the recording region within the movement range of the carriage 5. As shown in FIG. 2A, the home position is set at one end (right side in the drawing) of the head movement range in which the recording head 4 can move. The standby position is set to be adjacent to the home position on the recording area side.

【0044】本発明は、記録ヘッド4の往動時及び復動
時の両方で記録動作を実行する(双方向記録を行う)よ
うに構成されたプリンタにも適用可能である。このよう
なプリンタでは、図2(b)に示すように、ホームポジ
ションと略隣接する第1の待機ポジションWP1に加え
て、ホームポジションとは反対側の端部に第2の待機ポ
ジションWP2が設けられ得る。
The present invention can also be applied to a printer configured to execute a recording operation (perform bidirectional recording) both when the recording head 4 moves forward and when it moves backward. In such a printer, as shown in FIG. 2B, in addition to the first standby position WP1 substantially adjacent to the home position, a second standby position WP2 is provided at the end opposite to the home position. Can be done.

【0045】ホームポジションは、電源オフ時や長時問
に亘って記録が行われなかった場合に記録ヘッド4が移
動して留まる場所である。記録ヘッド4がホームポジシ
ョンに位置する時には、図3(d)に示すように、キャ
ッピング機構のキャップ部材15がノズルプレート16
(図5参照)に当接してノズル開口17(図5参照)を
封止する。キャップ部材15は、ゴム等の弾性部材を上
面が開放した略四角形トレー状に成型した部材であり、
内部にはフェルト等の保湿吸収材が取り付けられてい
る。記録ヘッド4がキャップ部材15により封止される
ことで、キャップ内部が高湿度に保たれて、ノズル開口
17からのインク溶媒の蒸発が緩和される。
The home position is a place where the recording head 4 moves and stays when the power is off or the recording is not performed for a long time. When the recording head 4 is located at the home position, the cap member 15 of the capping mechanism is moved to the nozzle plate 16 as shown in FIG.
It abuts (see FIG. 5) to seal the nozzle opening 17 (see FIG. 5). The cap member 15 is a member formed by molding an elastic member such as rubber into a substantially rectangular tray shape with an open top surface.
Moisturizing absorbent such as felt is installed inside. By sealing the recording head 4 with the cap member 15, the inside of the cap is kept at high humidity, and the evaporation of the ink solvent from the nozzle openings 17 is alleviated.

【0046】待機ポジションは、記録ヘッド4を走査す
る際の起点となる位置である。即ち、記録ヘッド4は、
通常、この待機ポジションで待機し、記録動作時に待機
ポジションから記録領域側へ走査され、記録動作が終了
すると待機ポジションに戻る。
The standby position is a starting point when the recording head 4 is scanned. That is, the recording head 4
Normally, the printer waits at this standby position, is scanned from the standby position to the recording area side during the recording operation, and returns to the standby position when the recording operation is completed.

【0047】双方向記録を行うプリンタの場合、図2
(b)を参照して、記録ヘッド4は、第1の待機ポジシ
ョンWP1で待機している状態から第2の待機ポジショ
ンWP2側へ走査されて往動時の記録動作を行う。この
記録動作が終了すると、第2の待機ポジションWP2で
待機する。次に、記録ヘッド4は、第2の待機ポジショ
ンWP2で待機している状態から第1の待機ポジション
WP1側へ走査されて復動時の記録動作を行う。この記
録動作が終了すると、第1の待機ポジションWP1で待
機する。以後は、往動時の記録動作と復動時の記録動作
とを交互に繰り返し実行する。
In the case of a printer for bidirectional recording, FIG.
Referring to (b), the recording head 4 scans from the state of standing by at the first standby position WP1 to the side of the second standby position WP2 and performs the recording operation at the time of forward movement. When this recording operation is completed, it waits at the second waiting position WP2. Next, the recording head 4 scans from the state of waiting at the second standby position WP2 to the first standby position WP1 side and performs the recording operation at the time of the backward movement. When this recording operation is completed, it waits at the first waiting position WP1. After that, the recording operation for the forward movement and the recording operation for the backward movement are alternately repeated.

【0048】待機ポジションには、フラッシング動作
(メンテナンス動作の一種)によって記録ヘッド4が排
出するインクを回収するためのインク受け部材が設けら
れる。本実施の形態では、上記のキャップ部材15が、
インク受け部材を兼ねている。即ち、キャップ部材15
は、図3(a)に示すように、通常は記録ヘッド4の待
機ポジションの下方位置(ノズルプレート16の下方に
少し離隔した位置)に配置されている。そして、記録ヘ
ッド4のホームポジションヘの移動に伴って、図3
(d)に示すように、斜上方側(ホームポジション側か
つノズルプレート16側)に移動して、ノズル開口17
を封止する。
At the standby position, an ink receiving member for collecting the ink discharged from the recording head 4 by the flushing operation (a kind of maintenance operation) is provided. In the present embodiment, the cap member 15 is
Also serves as an ink receiving member. That is, the cap member 15
As shown in FIG. 3 (a), it is usually arranged at a position below the standby position of the recording head 4 (a position slightly below the nozzle plate 16). Then, as the recording head 4 moves to the home position, as shown in FIG.
As shown in (d), the nozzle opening 17 is moved to an obliquely upper side (home position side and nozzle plate 16 side).
Is sealed.

【0049】双方向記録を行うプリンタの場合には、図
2(b)に示すように、第2の待機ポジションWP2に
もインク受け部材18が配設される。このインク受け部
材18は、例えば、記録ヘッド4との対向面が開放した
箱状のフラッシングボックスによって構成され得る。
In the case of a printer for bidirectional recording, as shown in FIG. 2B, the ink receiving member 18 is also arranged at the second standby position WP2. The ink receiving member 18 may be configured by, for example, a box-shaped flushing box having an open surface facing the recording head 4.

【0050】さらに、本実施の形態では、待機ポジショ
ンと記録領域との間に、加速領域が設定されている。加
速領域は、記録ヘッド4の走査速度を所定速度まで加速
させるための領域である。
Further, in this embodiment, the acceleration area is set between the standby position and the recording area. The acceleration area is an area for accelerating the scanning speed of the recording head 4 to a predetermined speed.

【0051】次に、記録ヘッド4について説明する。記
録ヘッド4は、図4(a)に示すように、ブラックイン
クを吐出可能なブラックヘッドユニット141と、シア
ンインクを吐出可能なシアンヘッドユニット142と、
マゼンタインクを吐出可能なマゼンタヘッドユニット1
43と、イエローインクを吐出可能なイエローヘッドユ
ニット144と、特殊溶剤を吐出可能な吐出溶剤ヘッド
ユニット145と、を有する。また、図4(b)に示す
ように、各ヘッドユニット141〜145の底面には、
副走査方向に沿って、複数のノズル開口17が形成され
ている。各ヘッドユニット141〜145毎のノズル開
口17は、同数であって、互いに1対1に対応して主走
査方向に整列している。
Next, the recording head 4 will be described. As shown in FIG. 4A, the recording head 4 includes a black head unit 141 capable of ejecting black ink, a cyan head unit 142 capable of ejecting cyan ink, and
Magenta head unit 1 that can eject magenta ink
43, a yellow head unit 144 capable of ejecting yellow ink, and an ejection solvent head unit 145 capable of ejecting a special solvent. Further, as shown in FIG. 4B, the bottom surface of each head unit 141 to 145 has
A plurality of nozzle openings 17 are formed along the sub-scanning direction. The nozzle openings 17 of each of the head units 141 to 145 have the same number and are aligned in the main scanning direction in a one-to-one correspondence with each other.

【0052】次に、各ヘッドユニットについて、図5を
用いて説明する。各ヘッドユニットは、共通の構造を有
しており、図5に示すように、例えばプラスチックから
なる箱体状のケース71の収納室72内に、櫛歯状の圧
電振動子21が一方の開口から挿入されて櫛歯状先端部
21aが他方の開口に臨んでいる。その他方の開口側の
ケース71の表面(下面)には流路ユニット74が接合
され、櫛歯状先端部21aは、それぞれ流路ユニット7
4の所定部位に当接固定されている。
Next, each head unit will be described with reference to FIG. Each head unit has a common structure, and as shown in FIG. 5, a comb-shaped piezoelectric vibrator 21 is provided in one opening in a storage chamber 72 of a box-shaped case 71 made of, for example, plastic. And the comb-teeth end 21a faces the other opening. The flow path unit 74 is joined to the surface (lower surface) of the case 71 on the other opening side, and the comb-teeth-shaped tip portions 21a are respectively connected to the flow path unit 7.
It is abutted and fixed to a predetermined portion of No. 4.

【0053】圧電振動子21は、圧電体21bを挟んで
共通内部電極21cと個別内部電極21dとを交互に積
層した板状の振動子板を、ドット形成密度に対応させて
櫛歯状に切断して構成してある。そして、共通内部電極
21cと個別内部電極21dとの間に電位差を与えるこ
とにより、各圧電振動子21は、積層方向と直交する振
動子長手方向に伸縮する。
In the piezoelectric vibrator 21, a plate-shaped vibrator plate in which the common internal electrodes 21c and the individual internal electrodes 21d are alternately laminated with the piezoelectric body 21b interposed therebetween is cut into a comb shape corresponding to the dot formation density. Is configured. Then, by applying a potential difference between the common internal electrode 21c and the individual internal electrode 21d, each piezoelectric vibrator 21 expands and contracts in the vibrator longitudinal direction orthogonal to the stacking direction.

【0054】流路ユニット74は、流路形成板75を間
に挟んでノズルプレート16と弾性板77を両側に積層
することにより構成されている。
The flow path unit 74 is constructed by laminating the nozzle plate 16 and the elastic plate 77 on both sides with the flow path forming plate 75 interposed therebetween.

【0055】流路形成板75は、ノズルプレート16に
複数開設したノズル開口17とそれぞれ連通して圧力発
生室隔壁を隔てて列設された複数の圧力発生室22と、
各圧力発生室22の少なくとも一端に連通する複数の供
給部82と、全供給部82が連通する細長い共通室83
と、が形成された板材である。例えば、シリコンウエハ
ーをエッチング加工することにより、細長い共通室83
が形成され、共通室83の長手方向に沿って圧力発生室
22がノズル開口17のピッチに合わせて形成され、各
圧力発生室22と共通室83との間に溝状の供給部82
が形成され得る。なお、この場合、圧力発生室22の一
端に供給部82が接続し、この供給部82とは反対側の
端部近傍でノズル開口17が位置するように配置されて
いる。また、共通室83は、インクカートリッジ2また
は特殊溶剤カートリッジ102に貯留されたインクまた
は特殊溶剤を圧力発生室22に供給するための室であ
り、その長手方向のほぼ中央に供給管84が連通してい
る。
The flow path forming plate 75 communicates with a plurality of nozzle openings 17 formed in the nozzle plate 16, and a plurality of pressure generating chambers 22 are arranged in a row with a pressure generating chamber partition wall therebetween.
A plurality of supply parts 82 communicating with at least one end of each pressure generating chamber 22, and an elongated common chamber 83 with which all the supply parts 82 communicate with each other.
And are formed plate materials. For example, by etching a silicon wafer, an elongated common chamber 83
The pressure generating chambers 22 are formed along the longitudinal direction of the common chamber 83 in accordance with the pitch of the nozzle openings 17, and the groove-shaped supply portion 82 is provided between each pressure generating chamber 22 and the common chamber 83.
Can be formed. In this case, the supply unit 82 is connected to one end of the pressure generating chamber 22, and the nozzle opening 17 is arranged near the end opposite to the supply unit 82. Further, the common chamber 83 is a chamber for supplying the ink or the special solvent stored in the ink cartridge 2 or the special solvent cartridge 102 to the pressure generating chamber 22, and the supply pipe 84 communicates with substantially the center in the longitudinal direction thereof. ing.

【0056】弾性板77は、ノズルプレート16とは反
対側の流路形成板75の面に積層され、ステンレス板8
7の下面側にPPS等の高分子体フィルムを弾性体膜8
8としてラミネート加工した二重構造である。そして、
圧力発生室22に対応した部分のステンレス板87をエ
ッチング加工して、圧電振動子21を当接固定するため
のアイランド部89が形成されている。
The elastic plate 77 is laminated on the surface of the flow path forming plate 75 on the side opposite to the nozzle plate 16, and the stainless plate 8
A polymer film such as PPS is provided on the lower surface side of the elastic film 8
8 is a laminated double structure. And
The stainless plate 87 in a portion corresponding to the pressure generating chamber 22 is etched to form an island portion 89 for abutting and fixing the piezoelectric vibrator 21.

【0057】上記の構成を有する各ヘッドユニット14
1〜145では、圧電振動子21を振動子長手方向に伸
長させることにより、アイランド部89がノズルプレー
ト16側に押圧され、アイランド部89周辺の弾性体膜
88が変形して圧力発生室22が収縮する。また、圧力
発生室22の収縮状態から圧電振動子21を長手方向に
収縮させると、弾性体膜88の弾性により圧力発生室2
2が膨張する。圧力発生室22を一旦膨張させてから収
縮させることにより、圧力発生室22内のインクまたた
は特殊溶剤の圧力が高まって、ノズル開口17からイン
ク滴または特殊溶剤滴が吐出される。
Each head unit 14 having the above structure
In 1 to 145, by extending the piezoelectric vibrator 21 in the vibrator longitudinal direction, the island portion 89 is pressed toward the nozzle plate 16 side, the elastic film 88 around the island portion 89 is deformed, and the pressure generating chamber 22 is formed. Contract. When the piezoelectric vibrator 21 is contracted in the longitudinal direction from the contracted state of the pressure generation chamber 22, the elasticity of the elastic film 88 causes the pressure generation chamber 2 to be compressed.
2 expands. By temporarily expanding and then contracting the pressure generating chamber 22, the pressure of the ink or the special solvent in the pressure generating chamber 22 increases, and ink droplets or special solvent droplets are ejected from the nozzle openings 17.

【0058】すなわち、ヘッドユニット141〜145
では、圧電振動子21に対する充放電に伴って、対応す
る圧力室22の容量が変化する。このような圧力室22
の圧力変動を利用して、ノズル開口17からインク滴ま
たは特殊溶剤滴を吐出させたり、メニスカス(ノズル開
口17で露出しているインクの自由表面)を微振動させ
たりすることができる。
That is, the head units 141 to 145
Then, as the piezoelectric vibrator 21 is charged and discharged, the capacity of the corresponding pressure chamber 22 changes. Such a pressure chamber 22
It is possible to eject ink droplets or special solvent droplets from the nozzle openings 17 or to slightly vibrate the meniscus (the free surface of the ink exposed at the nozzle openings 17) by utilizing the pressure fluctuation of the above.

【0059】なお、上記の縦振動振動モードの圧電振動
子21に代えて、いわゆるたわみ振動モードの圧電振動
子を用いることも可能である。たわみ振動モードの圧電
振動子は、充電による変形で圧力室を収縮させ、放電に
よる変形で圧力室を膨張させる圧電振動子である。
It is also possible to use a so-called flexural vibration mode piezoelectric vibrator in place of the longitudinal vibration vibration mode piezoelectric vibrator 21 described above. The flexural vibration mode piezoelectric vibrator is a piezoelectric vibrator that contracts the pressure chamber by deformation due to charging and expands the pressure chamber by deformation due to discharging.

【0060】次に、プリンタ1の電気的構成について説
明する。図6に示すように、このインクジェット式プリ
ンタ1は、プリンタコントローラ30とプリントエンジ
ン31とを備えている。
Next, the electrical configuration of the printer 1 will be described. As shown in FIG. 6, the inkjet printer 1 includes a printer controller 30 and a print engine 31.

【0061】プリンタコントローラ30は、外部インタ
ーフェース(外部I/F)32と、各種データを一時的
に記憶するRAM33と、制御プログラム等を記憶した
ROM34と、CPU等を含んで構成された制御部11
と、クロック信号を発生する発振回路35と、記録ヘッ
ド4の各ヘッドユニットへ供給するための駆動信号等を
発生する駆動信号発生回路36と、駆動信号や、印刷デ
ータに基づいて展開されたドットパターンデータ(ビッ
トマップデータ)等をプリントエンジン31に送信する
内部インターフェース(内部I/F)37と、を備えて
いる。
The printer controller 30 includes an external interface (external I / F) 32, a RAM 33 for temporarily storing various data, a ROM 34 for storing control programs and the like, a control section 11 including a CPU and the like.
An oscillation circuit 35 for generating a clock signal, a drive signal generation circuit 36 for generating a drive signal for supplying each head unit of the recording head 4 and the like, a dot developed based on the drive signal and print data. An internal interface (internal I / F) 37 for transmitting pattern data (bitmap data) and the like to the print engine 31.

【0062】外部I/F32は、例えば、キャラクタコ
ード、グラフィック関数、イメージデータ等によって構
成される印刷データを、図示しないホストコンピュータ
等から受信する。また、ビシー信号(BUSY)やアク
ノレッジ信号(ACK)が、外部I/F32を通じて、
ホストコンピュータ等に対して出力される。
The external I / F 32 receives print data composed of, for example, a character code, a graphic function, image data, etc. from a host computer (not shown) or the like. In addition, the busy signal (BUSY) and the acknowledge signal (ACK) are transmitted through the external I / F 32.
It is output to the host computer or the like.

【0063】RAM33は、受信バッファ、中間バッフ
ァ、出力バッファ及びワークメモリ(図示せず)を有し
ている。そして、受信バッファは、外部I/F32を介
して受信された印刷データを一時的に記憶し、中間バッ
ファは、制御部11により変換された中間コードデータ
を記憶し、出力バッファは、ドットパターンデータを記
憶する。ここで、ドットパターンデータとは、中間コー
ドデータ(例えば、階調データ)をデコード(翻訳)す
ることにより得られる印字データである。
The RAM 33 has a reception buffer, an intermediate buffer, an output buffer and a work memory (not shown). The receiving buffer temporarily stores the print data received via the external I / F 32, the intermediate buffer stores the intermediate code data converted by the control unit 11, and the output buffer stores the dot pattern data. Memorize Here, the dot pattern data is print data obtained by decoding (translating) intermediate code data (for example, gradation data).

【0064】ROM34には、各種データ処理を行わせ
るための制御プログラム(制御ルーチン)の他に、フォ
ントデータ、グラフィック関数等が記憶されている。さ
らにROM34は、メンテナンス情報保持手段として、
メンテナンス動作用の設定データをも記憶している。
The ROM 34 stores font data, graphic functions, etc. in addition to a control program (control routine) for performing various data processing. Further, the ROM 34 serves as maintenance information holding means.
It also stores setting data for maintenance operations.

【0065】制御部11は、ROM34に記憶された制
御プログラムに従って各種の制御を行う。例えば、受信
バッファ内の印刷データを読み出すと共にこの印刷デー
タを変換して中間コードデータとし、当該中間コードデ
ータを中間バッファに記憶させる。また、制御部11
は、中間バッファから読み出した中間コードデータを解
析し、ROM34に記憶されているフォントデータ及び
グラフィック関数等を参照して、ドットパターンデータ
に展開(デコード)する。そして、制御部11は、必要
な装飾処理を施した後に、このドットパターンデータを
出力バッファに記憶させる。
The control unit 11 performs various controls according to the control program stored in the ROM 34. For example, the print data in the reception buffer is read, the print data is converted into intermediate code data, and the intermediate code data is stored in the intermediate buffer. In addition, the control unit 11
Analyzes the intermediate code data read from the intermediate buffer, and develops (decodes) the dot pattern data by referring to the font data and the graphic function stored in the ROM 34. Then, the control unit 11 stores the dot pattern data in the output buffer after performing the necessary decoration processing.

【0066】記録ヘッド4の1回の主走査により記録可
能な1行分のドットパターンデータが得られたならば、
当該1行分のドットパターンデータが、出力バッファか
ら内部I/F37を通じて順次記録ヘッド4の各インク
ヘッドユニットの電気駆動系39に出力され、キャリッ
ジ5が走査されて1行分の印刷が行われる。出力バッフ
ァから1行分のドットパターンデータが出力されると、
展開済みの中間コードデータが中間バッファから消去さ
れ、次の中間コードデータについての展開処理が行われ
る。
If dot pattern data for one line which can be printed is obtained by one main scan of the print head 4,
The dot pattern data for one line is sequentially output from the output buffer through the internal I / F 37 to the electric drive system 39 of each ink head unit of the recording head 4, and the carriage 5 is scanned to print one line. . When one line of dot pattern data is output from the output buffer,
The expanded intermediate code data is erased from the intermediate buffer, and the expansion process for the next intermediate code data is performed.

【0067】さらに、制御部11は、記録ヘッド4によ
る記録動作とは別途に実施されるメンテナンス動作(回
復動作)を制御する。
Further, the control section 11 controls a maintenance operation (recovery operation) which is carried out separately from the recording operation by the recording head 4.

【0068】プリントエンジン31は、紙送り機構とし
ての紙送りモータ13と、ヘッド走査機構としてのパル
スモータ7と、記録ヘッド4の電気駆動系39と、を含
んで構成してある。
The print engine 31 includes a paper feed motor 13 as a paper feed mechanism, a pulse motor 7 as a head scanning mechanism, and an electric drive system 39 for the recording head 4.

【0069】次に、記録ヘッド4の電気駆動系39につ
いて説明する。電気駆動系39は、図6に示すように、
順に電気的に接続されたシフトレジスタ回路40、ラッ
チ回路41、レベルシフタ回路42、スイッチ回路43
及び圧電振動子21を備えている。これらのシフトレジ
スタ回路40、ラッチ回路41、レベルシフタ回路4
2、スイッチ回路43及び圧電振動子21は、それぞ
れ、記録ヘッド4の各ヘッドユニット141〜145の
各ノズル開口17毎に設けられている。
Next, the electric drive system 39 of the recording head 4 will be described. The electric drive system 39, as shown in FIG.
A shift register circuit 40, a latch circuit 41, a level shifter circuit 42, and a switch circuit 43 which are electrically connected in order.
And a piezoelectric vibrator 21. These shift register circuit 40, latch circuit 41, level shifter circuit 4
2, the switch circuit 43, and the piezoelectric vibrator 21 are provided for each nozzle opening 17 of each head unit 141-145 of the recording head 4.

【0070】この電気駆動系39では、スイッチ回路4
3に加わる選択データが「1」の場合、スイッチ回路4
3は接続状態となって駆動信号が圧電振動子21に直接
印加され、各圧電振動子21は駆動信号の信号波形に応
じて変形する。一方、スイッチ回路43に加わる選択デ
ータが「0」の場合、スイッチ回路43は非接続状態と
なって圧電振動子21への駆動信号の供給が遮断され
る。
In this electric drive system 39, the switch circuit 4
When the selection data added to 3 is "1", the switch circuit 4
In the state of 3, the drive signal is directly applied to the piezoelectric vibrators 21, and each piezoelectric vibrator 21 is deformed according to the signal waveform of the drive signal. On the other hand, when the selection data applied to the switch circuit 43 is “0”, the switch circuit 43 is disconnected and the supply of the drive signal to the piezoelectric vibrator 21 is cut off.

【0071】このように、選択データに基づいて、各圧
電振動子21に対して駆動信号を選択的に供給できる。
このため、与えられる選択データ次第で、ノズル開口1
7からインク滴や特殊溶剤滴を吐出させたり、メニスカ
スを微振動させたりすることができる。
As described above, the drive signal can be selectively supplied to each piezoelectric vibrator 21 based on the selection data.
Therefore, depending on the selection data given, the nozzle opening 1
Ink droplets or special solvent droplets can be ejected from 7, and the meniscus can be vibrated slightly.

【0072】次に、プリンタ1の動作について、図2及
び図3に基づいて説明する。
Next, the operation of the printer 1 will be described with reference to FIGS.

【0073】電源が投入されると、まず必要な初期化動
作が行われる。その後、記録ヘッド4は待機ポジション
で待機する(図3(a)の状態)。1行分の印字データ
がRAM33の出力バッファから出力されると、記録ヘ
ッド4は、記録動作に先だって、メンテナンス動作(回
復動作)を実施する。
When the power is turned on, the necessary initialization operation is first performed. After that, the recording head 4 stands by at the standby position (state of FIG. 3A). When the print data for one line is output from the output buffer of the RAM 33, the recording head 4 performs the maintenance operation (recovery operation) before the recording operation.

【0074】このメンテナンス動作は、記録ヘッド4の
インク滴の吐出能力を維持するために行われるもので、
例えばフラッシング動作と微振動動作とがあり、適宜に
選択されて実施される。
This maintenance operation is performed in order to maintain the ink droplet ejection capability of the recording head 4.
For example, there are a flushing operation and a micro-vibration operation, which are appropriately selected and implemented.

【0075】具体的には、フラッシング動作は、記録領
域外で、記録ヘッド4からインク受け部材(キャップ部
材15)に向けて強制的にインクを排出させる動作であ
る。フラッシング動作は、待機ポジションで停止してい
る最中に行われる。フラッシング動作を行うと、ノズル
開口17付近の増粘したインクが記録ヘッド4の外に排
出され、良好な状態のインクに置換される。
Specifically, the flushing operation is an operation for forcibly discharging the ink from the recording head 4 toward the ink receiving member (cap member 15) outside the recording area. The flushing operation is performed while stopped at the standby position. When the flushing operation is performed, the thickened ink near the nozzle openings 17 is discharged to the outside of the recording head 4 and replaced with the ink in a good state.

【0076】微振動動作は、上記したように、インク滴
を吐出させない程度に圧力室22を圧力変動させてメニ
スカスを微振動させる動作であり、本実施の形態では、
記録ヘッド4が待機ポジションで停止している最中及び
加速領域を移動している最中に行われる。
The micro-vibration operation is, as described above, an operation of vibrating the meniscus by vibrating the pressure chamber 22 to the extent that ink droplets are not ejected. In the present embodiment,
This is performed while the recording head 4 is stopped at the standby position and moving in the acceleration region.

【0077】そして、本実施の形態のプリンタ1は、フ
ラッシング動作が繰り返し実施された場合において、イ
ンク受け部材(キャップ部材15)に向けて特殊溶剤を
噴射する。これにより、特殊溶剤中の保湿剤によって、
インク受け部材上において乾燥固化したインクが溶解さ
れ得るため、インク受け部材でのインク吸収効果が回復
される。更に、特殊溶剤中の浸透剤によって、インク受
け部材のインク吸収効果が増進される。これにより、結
果的に、インクがインク受け部材内で固着して堆積成長
することを防止することができる。
Then, the printer 1 of this embodiment ejects the special solvent toward the ink receiving member (cap member 15) when the flushing operation is repeated. This allows the moisturizer in the special solvent to
Since the dried and solidified ink can be dissolved on the ink receiving member, the ink absorbing effect on the ink receiving member is restored. Further, the penetrant in the special solvent enhances the ink absorbing effect of the ink receiving member. As a result, it is possible to prevent the ink from sticking and accumulating and growing in the ink receiving member.

【0078】特に、本実施の形態によれば、各インクヘ
ッドユニット141〜144のノズル開口17と特殊溶
剤ヘッドユニット145のノズル開口17とが1対1に
対応しているため、インク噴射箇所の各々に特殊溶剤を
噴射させることが可能である。従って、インク受け部材
のインク吸収効果の増進が、より一層効果的に実現され
る。
In particular, according to the present embodiment, the nozzle openings 17 of the ink head units 141 to 144 and the nozzle openings 17 of the special solvent head unit 145 have a one-to-one correspondence, so that the ink ejection locations are different. It is possible to spray a special solvent on each. Therefore, the enhancement of the ink absorption effect of the ink receiving member is more effectively realized.

【0079】なお、本実施の形態のプリンタ1は、所謂
「縁なし印刷」ができるように構成され得る。すなわ
ち、図7乃至図9に示すように、平面状の液体被噴射媒
体である記録紙12を支持する支持部材として、プラテ
ン150を備えることができる。この場合、プラテン1
50は、記録紙12の外縁部(端縁)から少なくとも部
分的にはみ出るはみ出し部150aを有している。
The printer 1 according to the present embodiment can be configured to perform so-called "borderless printing". That is, as shown in FIGS. 7 to 9, the platen 150 can be provided as a supporting member that supports the recording paper 12 that is a flat liquid jet medium. In this case, platen 1
The reference numeral 50 has a protruding portion 150 a that protrudes at least partially from the outer edge (edge) of the recording paper 12.

【0080】また、記録紙12は、当該記録紙12の外
縁部から少なくとも部分的に前記はみ出し部150aが
はみ出るような被支持位置と、当該記録紙12の外縁部
が前記はみ出し部150aから所定間隔以上離れている
非支持位置と、の間で移動され得るようになっている。
Further, the recording paper 12 has a supported position at which the protruding portion 150a at least partially protrudes from the outer edge portion of the recording paper 12, and the outer edge portion of the recording paper 12 has a predetermined distance from the protruding portion 150a. It can be moved between an unsupported position separated from the above.

【0081】そして、制御部11は、記録紙12の外縁
部及びプラテン150のはみ出し部150aにインクが
噴射されるように、各圧電振動子21を駆動させること
ができるようになっている。
Then, the control section 11 can drive each piezoelectric vibrator 21 so that the ink is ejected to the outer edge portion of the recording paper 12 and the protruding portion 150a of the platen 150.

【0082】ここで、「縁なし印刷」の具体的な作用例
を、図7乃至図9を用いて説明する。
Here, a specific operation example of the "borderless printing" will be described with reference to FIGS.

【0083】図7に示すように、記録紙12の先端12
aが記録ヘッド4の下方に到達した時、記録ヘッド4の
インクヘッドユニット141〜144から各色の顔料イ
ンクが吐出されて、記録紙12への印刷が開始される。
この際、記録紙12における端縁12aの余白をゼロに
して印刷を行うために、記録紙12の端縁12aから外
側にインクがはみ出るような位置関係で、インクの吐出
がなされる。
As shown in FIG. 7, the leading end 12 of the recording paper 12 is
When “a” reaches below the recording head 4, pigment ink of each color is ejected from the ink head units 141 to 144 of the recording head 4, and printing on the recording paper 12 is started.
At this time, in order to perform printing with the margin of the edge 12a of the recording paper 12 set to zero, the ink is ejected in such a positional relationship that the ink protrudes from the edge 12a of the recording paper 12 to the outside.

【0084】次に、記録紙12が図7の矢印Aの方向に
搬送されると、図8に示すように、記録紙12における
端縁12b、12cの余白をゼロにして印刷を行うため
に、記録紙12の端縁12b、12cから外側にインク
がはみ出るような位置関係で、インクの吐出がなされ
る。
Next, when the recording paper 12 is conveyed in the direction of the arrow A in FIG. 7, as shown in FIG. 8, the margins of the edges 12b and 12c of the recording paper 12 are set to zero for printing. The ink is ejected in such a positional relationship that the ink protrudes from the edges 12b and 12c of the recording paper 12 to the outside.

【0085】更に、記録紙12が図8の矢印Aの方向に
搬送されると、図9に示すように、記録紙12における
端縁12dの余白をゼロにして印刷を行うために、記録
紙12の端縁12dから外側にインクがはみ出るような
位置関係で、インクの吐出がなされる。
Further, when the recording paper 12 is conveyed in the direction of arrow A in FIG. 8, as shown in FIG. 9, in order to perform printing with the margin 12d of the recording paper 12 set to zero, printing is performed on the recording paper 12. The ink is ejected in such a positional relationship that the ink protrudes from the end edge 12d of 12 to the outside.

【0086】記録紙12の前端12a、側端12b、1
2c及び後端12dから外側にはみ出して吐出されるイ
ンクは、プラテン150の各はみ出し部150aに吸収
される。
The front edge 12a, side edges 12b, 1 of the recording paper 12
The ink that is ejected outward from 2c and the rear end 12d is absorbed by each protrusion 150a of the platen 150.

【0087】そして、縁なし印刷が繰り返し実施された
場合、例えば所定枚数の記録紙12への縁なし印刷が実
施された場合において、記録紙12が排紙された(非支
持位置にある)状態で、プラテン150の各はみ出し部
150aに向けて特殊溶剤が噴射される。これにより、
特殊溶剤中の保湿剤によって、はみ出し部150aにお
いて乾燥固化したインクが溶解され得るため、はみ出し
部150aでのインク吸収効果が回復される。更に、特
殊溶剤中の浸透剤によって、はみ出し部150aのイン
ク吸収効果が増進される。これにより、結果的に、イン
クがはみ出し部150aに固着して堆積成長することを
防止することができる。
When the borderless printing is repeatedly performed, for example, when the borderless printing is performed on a predetermined number of recording sheets 12, the recording sheet 12 is ejected (at the non-supporting position). Then, the special solvent is sprayed toward each protruding portion 150a of the platen 150. This allows
The humectant in the special solvent may dissolve the dried and solidified ink in the protruding portion 150a, so that the ink absorbing effect in the protruding portion 150a is restored. Furthermore, the penetrant in the special solvent enhances the ink absorption effect of the protruding portion 150a. As a result, it is possible to prevent the ink from sticking to the protruding portion 150a and accumulating and growing.

【0088】なお、各はみ出し部150aに向けての特
殊溶剤の噴射のタイミングは、縁なし印刷の開始前に行
われてもよい。この場合、特殊溶剤がプラテン150の
はみ出し部150aに含浸されて、その後に受容するイ
ンクの固着堆積を防止することができる。
The timing of spraying the special solvent toward each protruding portion 150a may be set before the start of the borderless printing. In this case, the special solvent can be impregnated into the protruding portion 150a of the platen 150 to prevent the ink from being fixed and deposited thereafter.

【0089】プラテン150(のうちの少なくともはみ
出し部150a)は、予め好適な吸収材で形成しておく
ことが好ましい。その場合、当該プラテン150をフラ
ッシング動作のインク受け部材として利用することも可
能である。
The platen 150 (at least the protruding portion 150a of the platen 150) is preferably made of a suitable absorbing material in advance. In that case, the platen 150 can be used as an ink receiving member for the flushing operation.

【0090】また、本実施の形態のプリンタ1は、ノズ
ル開口17からインクを吸引するクリーニング動作を行
うことができるようになっていてもよい。この場合、特
殊溶剤ヘッドユニット145のノズル開口17から特殊
溶剤が同時に吸引され得るので、クリーニング機構にお
けるインクの堆積を防止することができる。特に、クリ
ーニング機構が、保湿シートを有するキャップ部材を有
する場合には、当該保湿シートの目詰まりを防止するこ
とができる。
Further, the printer 1 of the present embodiment may be capable of performing the cleaning operation of sucking the ink from the nozzle opening 17. In this case, since the special solvent can be simultaneously sucked from the nozzle opening 17 of the special solvent head unit 145, it is possible to prevent ink from accumulating in the cleaning mechanism. In particular, when the cleaning mechanism has a cap member having a moisturizing sheet, clogging of the moisturizing sheet can be prevented.

【0091】さらに、上記の実施の形態に関し、上述し
た本発明の要旨の範囲内で種々の追加、変更等が可能で
ある。
Further, with respect to the above embodiment, various additions and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described above.

【0092】例えば、圧力室22の容積を変化させる圧
力発生素子は、圧電振動子21に限定されるものではな
い。例えば、磁歪素子を圧力発生素子として用い、この
磁歪素子によって圧力室22を膨張・収縮させて圧力変
動を生じさせるようにしてもよいし、発熱素子を圧力発
生素子として用い、この発熱素子からの熱で膨張・収縮
する気泡によって圧力室22に圧力変動を生じさせるよ
うに構成してもよい。
For example, the pressure generating element that changes the volume of the pressure chamber 22 is not limited to the piezoelectric vibrator 21. For example, a magnetostrictive element may be used as a pressure generating element, and the pressure chamber 22 may be expanded / contracted by the magnetostrictive element to generate a pressure fluctuation. Alternatively, a heating element may be used as a pressure generating element and The pressure may be changed in the pressure chamber 22 by the bubbles that expand and contract due to heat.

【0093】また、特殊溶剤としては、上記の例の他、
1,2−アルカンジオールとしての1,2−ヘキサンジ
オールを5重量%含み、残量が純水である溶剤Aや、変
性ポリシロキサンとしてのBYK348を0.5重量%
含み、残量が純水である溶剤Bや、BYK348を0.
5重量%含むと共にグリセリンを10重量%含み、残量
が純水である溶剤Cや、1,2−ヘキサンジオールを2
重量%含むと共にBYK348を0.3重量%含み、残
量が純水である溶剤Dや、1,2−ヘキサンジオールを
5重量%含むと共にグリセリンを5重量%含み、残量が
純水である溶剤Eや、グリセリンを15重量%、TEG
mBE(トリエチレングリコールモノブチルエーテル)
を5重量%、オルフィンE1010(アセチレングリコ
ール系界面活性剤:日信化学株式会社製)を1重量%、
トリエタノールアミンを1重量%含み、残量が純粋であ
る溶剤Fが、上記の溶剤と同様の効果を有することが実
験によって確認されている。
As the special solvent, in addition to the above examples,
Solvent A containing 5% by weight of 1,2-hexanediol as a 1,2-alkanediol and 0.5% by weight of a solvent A which is pure water and BYK348 as a modified polysiloxane.
Solvent B containing the remaining amount of pure water and BYK348 is less than 0.
It contains 5% by weight and 10% by weight of glycerin, and the remaining amount is pure water such as solvent C and 1,2-hexanediol.
% By weight and 0.3% by weight of BYK348, and the remaining amount is pure water such as solvent D, 5% by weight of 1,2-hexanediol and 5% by weight of glycerin, and the remaining amount is pure water. Solvent E and glycerin 15% by weight, TEG
mBE (triethylene glycol monobutyl ether)
5% by weight, Olfine E1010 (acetylene glycol-based surfactant: manufactured by Nisshin Chemical Co., Ltd.) 1% by weight,
It has been confirmed by experiments that the solvent F containing 1% by weight of triethanolamine and having a pure residual amount has the same effect as the above solvent.

【0094】その他、保湿剤としては、水溶性の低沸点
有機溶剤である、メタノール、エタノール、n−プロピ
ルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−ブタ
ノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、
iso−ブタノール、n−ペンタノールなどがあげられ
る。特に一価アルコールが好ましい。
Other humectants are water-soluble low-boiling organic solvents such as methanol, ethanol, n-propyl alcohol, iso-propyl alcohol, n-butanol, sec-butanol, tert-butanol,
Examples include iso-butanol and n-pentanol. A monohydric alcohol is particularly preferable.

【0095】あるいは、保湿剤としては、高沸点有機溶
剤である、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオ
ール、チオグリコール、ヘキシレングリコール、グリセ
リン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン
などの多価アルコール類、尿素、2−ピロリドン、N−
メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノンなどが挙げられ、これら一種または二種以
上の混合物として用いることができる。この中でも、グ
リセリン、2−ピロリドン、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエー
テル、尿素が好ましい。
Alternatively, the humectant may be a high boiling organic solvent such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, 1,2,6-hexanetriol, thioglycol, Hexylene glycol, glycerin, trimethylolethane, polyhydric alcohols such as trimethylolpropane, urea, 2-pyrrolidone, N-
Methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone and the like can be mentioned, and these can be used alone or as a mixture of two or more kinds. Among these, glycerin, 2-pyrrolidone, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, diethylene glycol monobutyl ether, and urea are preferable.

【0096】インクについても、顔料インクの他、高濃
度の染料系インク等において、本発明の効果が顕著であ
る。
Regarding the ink, the effect of the present invention is remarkable not only in the pigment ink but also in a high concentration dye-based ink.

【0097】特殊溶剤とインクとの整合性について言及
すれば、特殊溶剤は、インクにおいて色成分に対する溶
媒(うすめ成分)として用いられている成分を多く含む
ことが好ましい。
With respect to the compatibility between the special solvent and the ink, the special solvent preferably contains a large amount of components used as a solvent (thin component) for the color components in the ink.

【0098】また、以上の説明はインクジェット記録装
置についてなされているが、本発明は、広く液体噴射装
置全般を対象としたものである。液体の例としては、イ
ンクの他に、グルー、マニキュア等が用いられ得る。更
に、本発明は、液晶等の表示体におけるカラーフィルタ
の製造用装置にも適用され得る。
Although the above description has been made with respect to the ink jet recording apparatus, the present invention is broadly applicable to all liquid ejecting apparatuses. As an example of the liquid, glue, nail polish, or the like can be used in addition to the ink. Furthermore, the present invention can be applied to an apparatus for manufacturing a color filter in a display body such as a liquid crystal.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
保湿剤を噴射させる第2噴射手段が設けられているた
め、適宜の場所に保湿剤を噴射させることによって、液
体が固着して堆積成長することを防止することができ
る。
As described above, according to the present invention,
Since the second ejecting means for ejecting the moisturizing agent is provided, it is possible to prevent the liquid from sticking and accumulating and growing by ejecting the moisturizing agent to an appropriate place.

【0100】あるいは、本発明によれば、浸透剤を噴射
させる第2噴射手段が設けられているため、適宜の場所
に浸透剤を噴射させることによって、液体が固着して堆
積成長することを防止することができる。
Alternatively, according to the present invention, since the second spraying means for spraying the penetrant is provided, it is possible to prevent the liquid from sticking and depositing and growing by spraying the penetrant to an appropriate place. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のインクジェット式記録
装置の概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】記録ヘッドの走査範囲を説明する模式図であ
り、(a)は単方向記録を行うプリンタの走査範囲を、
(b)は双方向記録を行うプリンタの走査範囲をそれぞ
れ示す。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a scanning range of a recording head, in which (a) is a scanning range of a printer that performs unidirectional recording
(B) shows the scanning range of the printer for bidirectional recording.

【図3】記録ヘッドの動作を説明する模式図であり、
(a)は待機ポジションに位置している状態を、(b)
は待機位置から記録領域側へ移動している状態を、
(c)は記録領域側から待機ポジションに戻ってくる時
の状態を、(d)はホームポジションに位置している状
態を、それぞれ示す。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating the operation of the recording head,
(A) shows the state of being in the standby position, (b)
Is the state of moving from the standby position to the recording area side,
(C) shows the state when returning from the recording area side to the standby position, and (d) shows the state where it is located at the home position.

【図4】記録ヘッドの構成の概略を説明する図であり、
(a)は概略断面図、(b)は概略底面図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a schematic configuration of a recording head,
(A) is a schematic sectional drawing, (b) is a schematic bottom view.

【図5】ヘッドユニットの構成を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a head unit.

【図6】記録ヘッドの電気的構成を示す概略ブロック図
である。
FIG. 6 is a schematic block diagram showing an electrical configuration of a recording head.

【図7】縁なし印刷について説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating borderless printing.

【図8】縁なし印刷について説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating borderless printing.

【図9】縁なし印刷について説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating borderless printing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェット式プリンタ 2 インクカートリッジ 3 カートリッジホルダ部 4 記録ヘッド 5 キャリッジ 6 ガイド部材 7 パルスモータ 8 駆動プーリー 9 逆転プーリー 10 タイミングベルト 11 制御部 12 記録紙 12a 前端 12b、12c 側端 12d 後端 13 紙送りモータ 14 紙送りローラ 15 キャップ部材 16 ノズルプレート 17 ノズル開口 18 インク受け部材 21 圧電振動子 21a 櫛歯状先端部 22 圧力発生室 30 プリンタコントローラ 31 プリントエンジン 32 外部インターフェース 33 RAM 34 ROM 35 発振回路 36 駆動信号発生回路 37 内部インターフェイス 39 記録ヘッドの電気駆動系 40 シフトレジスタ回路 41 ラッチ回路 42 レベルシフタ回路 43 スイッチ回路 71 ケース 72 収納室 74 流路ユニット 75 流路形成板 77 弾性板 80 ノズル開口 82 供給部 83 共通室 84 供給管 87 ステンレス板 88 弾性体膜 89 アイランド部 102 特殊溶剤カートリッジ 141〜144 インクヘッドユニット 145 特殊溶剤ヘッドユニット 150 プラテン 150a はみ出し部 1 Inkjet printer 2 ink cartridge 3 Cartridge holder 4 recording head 5 carriage 6 Guide member 7 pulse motor 8 drive pulley 9 Reverse pulley 10 Timing belt 11 Control unit 12 Recording paper 12a front end 12b, 12c side end 12d rear end 13 Paper feed motor 14 Paper feed roller 15 Cap member 16 nozzle plate 17 nozzle opening 18 Ink receiving member 21 Piezoelectric vibrator 21a Comb-shaped tip 22 Pressure generation chamber 30 Printer controller 31 print engine 32 external interface 33 RAM 34 ROM 35 oscillator circuit 36 Drive signal generation circuit 37 Internal interface 39 Electric drive system for recording head 40 shift register circuit 41 Latch circuit 42 level shifter circuit 43 switch circuit 71 cases 72 storage room 74 Channel unit 75 Flow path forming plate 77 Elastic plate 80 nozzle openings 82 Supply Department 83 common room 84 supply pipe 87 stainless steel plate 88 Elastic membrane 89 Island section 102 Special solvent cartridge 141-144 ink head unit 145 Special solvent head unit 150 platen 150a protruding portion

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1ノズル開口及び第2ノズル開口を有す
るヘッド部材と、 第1ノズル開口に液体を供給する液体供給路と、 第2ノズル開口に前記液体の浸透剤及び保湿剤のうちの
少なくとも一方を含む溶剤を供給する溶剤供給路と、 第1ノズル開口部分の液体を噴射させる第1噴射手段
と、 第2ノズル開口部分の前記溶剤を噴射させる第2噴射手
段と、 吐出データに基づいて第1噴射手段及び第2噴射手段を
駆動させる制御本体部と、を備えたことを特徴とする液
体噴射装置。
1. A head member having a first nozzle opening and a second nozzle opening, a liquid supply path for supplying a liquid to the first nozzle opening, and a penetrant and a moisturizer for the liquid in the second nozzle opening. A solvent supply path for supplying a solvent containing at least one of them, a first ejection means for ejecting the liquid in the first nozzle opening portion, a second ejection means for ejecting the solvent in the second nozzle opening portion, based on ejection data A liquid ejecting apparatus comprising: a control main body that drives the first ejecting unit and the second ejecting unit.
【請求項2】溶剤供給路は、第2ノズル開口に前記液体
の浸透剤及び保湿剤の両方を含む溶剤を供給するように
なっていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射
装置。
2. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the solvent supply passage is adapted to supply the solvent containing both the liquid penetrant and the moisturizing agent to the second nozzle opening. .
【請求項3】浸透剤は、界面活性剤を含むことを特徴と
する請求項1または2に記載の液体噴射装置。
3. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the penetrant includes a surfactant.
【請求項4】界面活性剤は、1,2−アルカンジオー
ル、変性ポリシロキサン系化合物及びTEGmBE(ト
リエチレングリコールモノブチルエーテル)のうちの少
なくとも一つを含むことを特徴とする請求項3に記載の
液体噴射装置。
4. The surfactant according to claim 3, wherein the surfactant contains at least one of a 1,2-alkanediol, a modified polysiloxane compound and TEGmBE (triethylene glycol monobutyl ether). Liquid ejector.
【請求項5】保湿剤は、グリセリンを含むことを特徴と
する請求項1乃至4のいずれかに記載の液体噴射装置。
5. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the moisturizing agent contains glycerin.
【請求項6】液体被噴射媒体を支持する支持部材と、 ヘッド部材を液体被噴射媒体に対して相対的に走査させ
る走査機構と、 ヘッド部材の走査領域中に設けられた、ノズル開口に対
向可能な液体受け機構と、を更に備え、 制御本体部は、第1ノズル開口が液体受け機構によって
対向されている時に第1噴射手段を駆動させることが可
能であると共に、第2ノズル開口が液体受け機構によっ
て対向されている時に第2噴射手段を駆動させることが
可能であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
に記載の液体噴射装置。
6. A support member for supporting a liquid jetting medium, a scanning mechanism for relatively scanning a head member with respect to the liquid jetting medium, and a nozzle opening provided in a scanning region of the head member. And a liquid receiving mechanism capable of driving the first jetting means when the first nozzle opening is opposed by the liquid receiving mechanism, and the second nozzle opening is a liquid The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the second ejecting unit can be driven when the second ejecting unit is opposed by the receiving mechanism.
【請求項7】平面状の液体被噴射媒体を支持する支持部
材と、 ヘッド部材を液体被噴射媒体に対して相対的に走査させ
る走査機構と、を更に備え、 支持部材は、当該支持部材が支持する液体被噴射媒体の
外縁部から少なくとも部分的にはみ出るはみ出し部を有
しており、 制御本体部は、液体被噴射媒体の外縁部及び支持部材の
はみ出し部の少なくとも一部に液体が噴射されるように
第1噴射手段を駆動させるようになっていることを特徴
とする請求項1乃至6のいずれかに記載の液体噴射装
置。
7. A support member for supporting a planar liquid ejecting medium, and a scanning mechanism for relatively scanning a head member with respect to the liquid ejecting medium. The control main body has a protruding portion that at least partially protrudes from the outer edge portion of the liquid ejection target medium to be supported. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the first ejecting unit is driven as described above.
【請求項8】液体被噴射媒体は、当該液体被噴射媒体の
外縁部から少なくとも部分的に前記はみ出し部がはみ出
るような被支持位置と、当該液体被噴射媒体の外縁部が
前記はみ出し部から所定間隔以上離れている非支持位置
と、の間で移動され得るようになっていることを特徴と
する請求項7に記載の液体噴射装置。
8. The liquid ejected medium has a supported position at which the protruding portion at least partially protrudes from an outer edge portion of the liquid ejected medium, and an outer edge portion of the liquid ejected medium is predetermined from the protruding portion. The liquid ejecting apparatus according to claim 7, wherein the liquid ejecting apparatus can be moved between an unsupported position separated by a distance or more.
【請求項9】制御本体部は、液体被噴射媒体が非支持位
置にある時に、支持部材のはみ出し部の少なくとも一部
に前記溶剤が噴射されるように第2噴射手段を駆動させ
るようになっていることを特徴とする請求項8に記載の
液体噴射装置。
9. The control main body portion drives the second jetting means so that the solvent is jetted to at least a part of the protruding portion of the supporting member when the liquid jetted medium is in the unsupported position. The liquid ejecting apparatus according to claim 8, wherein:
【請求項10】ヘッド部材は、複数の第1ノズル開口及
び複数の第2ノズル開口を有しており、 液体供給路は、各第1ノズル開口に前記液体を供給する
ようになっており、 溶剤供給路は、各第2ノズル開口に前記溶剤を供給する
ようになっており、 複数の第1噴射手段が、各第1ノズル開口部分の前記液
体をそれぞれ噴射させるようになっており、 複数の第2噴射手段が、各第2ノズル開口部分の前記溶
剤をそれぞれ噴射させるようになっており制御本体部
は、吐出データに基づいて各第1噴射手段及び各第2噴
射手段を駆動させるようになっており、 各第1ノズル開口と各第2ノズル開口とは、1対1に対
応していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
に記載の液体噴射装置。
10. The head member has a plurality of first nozzle openings and a plurality of second nozzle openings, and a liquid supply path is adapted to supply the liquid to each first nozzle opening, The solvent supply path is configured to supply the solvent to each second nozzle opening, and the plurality of first ejection units are configured to eject the liquid in each first nozzle opening portion, respectively. Second injection means for injecting the solvent in each second nozzle opening portion, and the control main body section drives each first injection means and each second injection means based on the ejection data. 6. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein each of the first nozzle openings and each of the second nozzle openings have a one-to-one correspondence.
【請求項11】液体被噴射媒体を支持する支持部材と、 ヘッド部材を液体被噴射媒体に対して相対的に走査させ
る走査機構と、 ヘッド部材の走査領域中に設けられた、ノズル開口に対
向可能な液体受け機構と、を更に備え、 制御本体部は、第1ノズル開口が液体受け機構によって
対向されている時に、当該第1ノズル開口に対応する第
1噴射手段を駆動させることが可能であると共に、第2
ノズル開口が液体受け機構によって対向されている時
に、当該第2ノズル開口に対応する第2噴射手段を駆動
させることが可能であることを特徴とする請求項10に
記載の液体噴射装置。
11. A support member for supporting a liquid jetting medium, a scanning mechanism for relatively scanning a head member with respect to the liquid jetting medium, and a nozzle opening provided in a scanning region of the head member. And a liquid receiving mechanism capable of controlling the liquid ejection mechanism, wherein the control main body can drive the first ejection unit corresponding to the first nozzle opening when the first nozzle opening is opposed by the liquid receiving mechanism. With, second
The liquid ejecting apparatus according to claim 10, wherein when the nozzle openings are opposed to each other by the liquid receiving mechanism, it is possible to drive the second ejecting means corresponding to the second nozzle openings.
【請求項12】平面状の液体被噴射媒体を支持する支持
部材と、 ヘッド部材を液体被噴射媒体に対して相対的に走査させ
る走査機構と、を更に備え、 支持部材は、当該支持部材が支持する液体被噴射媒体の
外縁部から少なくとも部分的にはみ出るはみ出し部を有
しており、 制御本体部は、液体被噴射媒体の外縁部及び支持部材の
はみ出し部の少なくとも一部に液体が噴射されるように
各第1噴射手段を駆動させるようになっていることを特
徴とする請求項10または11に記載の液体噴射装置。
12. A support member for supporting a flat liquid ejecting medium, and a scanning mechanism for scanning a head member relative to the liquid ejecting medium, wherein the supporting member is The control main body has a protruding portion that at least partially protrudes from the outer edge portion of the liquid ejecting medium to be supported, and the control main body portion ejects liquid onto at least a part of the outer edge portion of the liquid ejecting medium and the protruding portion of the supporting member. The liquid ejecting apparatus according to claim 10 or 11, wherein each of the first ejecting means is driven as described above.
【請求項13】液体被噴射媒体は、当該液体被噴射媒体
の外縁部から少なくとも部分的に前記はみ出し部がはみ
出るような被支持位置と、当該液体被噴射媒体の外縁部
が前記はみ出し部から所定間隔以上離れている非支持位
置と、の間で移動され得るようになっていることを特徴
とする請求項12に記載の液体噴射装置。
13. The liquid ejected medium has a supported position at which the protruding portion at least partially protrudes from an outer edge portion of the liquid ejected medium, and an outer edge portion of the liquid ejected medium is predetermined from the protruding portion. The liquid ejecting apparatus according to claim 12, wherein the liquid ejecting apparatus can be moved between an unsupported position that is separated by a distance or more.
【請求項14】制御本体部は、液体被噴射媒体が非支持
位置にある時に、支持部材のはみ出し部の少なくとも一
部に前記溶剤が噴射されるように各第2噴射手段を駆動
させるようになっていることを特徴とする請求項13に
記載の液体噴射装置。
14. The control main body portion drives each second jetting means so that the solvent is jetted to at least a part of the protruding portion of the supporting member when the liquid jetted medium is in the unsupported position. 14. The liquid ejecting apparatus according to claim 13, wherein
JP2002070631A 2002-03-14 2002-03-14 Liquid ejector Withdrawn JP2003266664A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070631A JP2003266664A (en) 2002-03-14 2002-03-14 Liquid ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070631A JP2003266664A (en) 2002-03-14 2002-03-14 Liquid ejector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003266664A true JP2003266664A (en) 2003-09-24

Family

ID=29201144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070631A Withdrawn JP2003266664A (en) 2002-03-14 2002-03-14 Liquid ejector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003266664A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076288A (en) * 2004-08-11 2006-03-23 Seiko Epson Corp Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2006103310A (en) * 2004-09-07 2006-04-20 Seiko Epson Corp Printing apparatus, method and system
JP2006168351A (en) * 2004-11-19 2006-06-29 Canon Inc Ink jet recording method and recorder
JP2007261128A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp Recorder and flushing method
CN100351084C (en) * 2004-07-07 2007-11-28 佳能株式会社 Ink-jet recording apparatus
US7988276B2 (en) 2004-11-19 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351084C (en) * 2004-07-07 2007-11-28 佳能株式会社 Ink-jet recording apparatus
JP2006076288A (en) * 2004-08-11 2006-03-23 Seiko Epson Corp Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2006103310A (en) * 2004-09-07 2006-04-20 Seiko Epson Corp Printing apparatus, method and system
JP4640024B2 (en) * 2004-09-07 2011-03-02 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, printing method, and printing system
JP2006168351A (en) * 2004-11-19 2006-06-29 Canon Inc Ink jet recording method and recorder
JP4642641B2 (en) * 2004-11-19 2011-03-02 キヤノン株式会社 Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
US7988276B2 (en) 2004-11-19 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
JP2007261128A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp Recorder and flushing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1262418C (en) Ink-jet recording device and prespray method
JP5272363B2 (en) Fluid ejection device
US20090295854A1 (en) Fluid ejecting apparatus
US20090295853A1 (en) Fluid ejecting apparatus
JP2007160819A (en) Liquid droplet discharge device
US8727489B2 (en) Flushing method for fluid ejecting apparatus
JP5226237B2 (en) Droplet ejector
JP3659494B2 (en) Liquid ejector
JP2011104774A (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof
JP3587111B2 (en) Ink jet recording device
US6543876B2 (en) Ejection recovery system and ejection recovery method
JP2003266664A (en) Liquid ejector
JP2001219559A (en) Ink jet recorder
JP2010064411A (en) Droplet spray device
JPH07101081A (en) Ink jet recording device
JP2001026112A (en) Ink-jet recording apparatus
JP4063067B2 (en) Liquid ejector
JP2004042314A (en) Liquid ejector and its flushing method
JP2000108383A (en) Device and method for recovering ejection
JP2003266670A (en) Liquid ejector
JPH10278302A (en) Ink jet recorder
JP4956901B2 (en) Liquid ejector
JP2002361906A (en) Ink-jet recorder
JP6512036B2 (en) Liquid discharge device
JP2003291370A (en) Liquid jet apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070821