JP2001219559A - Ink jet recorder - Google Patents

Ink jet recorder

Info

Publication number
JP2001219559A
JP2001219559A JP2000031755A JP2000031755A JP2001219559A JP 2001219559 A JP2001219559 A JP 2001219559A JP 2000031755 A JP2000031755 A JP 2000031755A JP 2000031755 A JP2000031755 A JP 2000031755A JP 2001219559 A JP2001219559 A JP 2001219559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
recording head
jet recording
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000031755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Morikoshi
腰 耕 司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000031755A priority Critical patent/JP2001219559A/en
Publication of JP2001219559A publication Critical patent/JP2001219559A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To remove ink adhering to a wiper member at wiping operation. SOLUTION: A nozzle plate 21 is provided with a nozzle array 29 having a plurality of nozzle openings 25 for ejecting ink drops. A plurality of pressure generating chambers 26 communicating with the plurality of nozzle openings 25 are formed on a channel substrate 22 disposed on the rear surface 21b side of the nozzle plate 21. A plurality of pressure generating means 7 for ejecting ink drops from the plurality of nozzle openings 25 by pressurizing ink in the plurality of pressure generating chambers 26 are also provided. A recess 30 for capturing ink is made with a specified depth from the surface 21a of the nozzle plate 21 in order to suction remove ink adhering to a wiping means 11 when ink remaining on the surface 21a of the nozzle plate 21 is wiped off.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷データに基づ
いてノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット
式記録ヘッド及び同記録ヘッドを備えたインクジェット
式記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording head for ejecting ink droplets from nozzle openings based on print data and an ink jet recording apparatus provided with the recording head.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式記録装置は、印刷時の
騒音が比較的小さく、しかも小さなドットを高い密度で
形成できるため、昨今においてはカラー印刷を含めた多
くの印刷に使用されている。
2. Description of the Related Art Ink jet recording apparatuses have been used in many types of printing including color printing in recent years, since noise at the time of printing is relatively small and small dots can be formed at a high density.

【0003】このようなインクジェット式記録装置は、
一般にキャリッジ上に搭載されて記録用紙の幅方向に移
動するインクジェット式記録ヘッドと、記録用紙を記録
ヘッドの走査方向と直交する方向に移動させる紙送り手
段が備えられ、印刷データに対応して記録ヘッドより記
録用紙に対してインク滴を吐出させることで記録が行わ
れる。そしてキャリッジ上に、例えばブラック、イエロ
ー、シアン、マゼンタの各色のインクの吐出が可能な記
録ヘッドを搭載し、ブラックインクによるテキスト印刷
ばかりでなく、各インクの吐出割合を変えることによ
り、フルカラー印刷を可能としている。
[0003] Such an ink jet recording apparatus is
Generally, an ink jet recording head mounted on a carriage and moving in the width direction of the recording paper, and a paper feeding unit for moving the recording paper in a direction orthogonal to the scanning direction of the recording head are provided, and recording is performed in accordance with print data. Recording is performed by discharging ink droplets from a head onto recording paper. Then, on the carriage, for example, a recording head capable of discharging ink of each color of black, yellow, cyan, magenta is mounted, and not only text printing with black ink, but also full color printing by changing the discharge ratio of each ink. It is possible.

【0004】このようなインクジェット式記録ヘッド
は、圧力発生室で加圧したインクをノズル開口からイン
ク滴として記録用紙に吐出させて印刷を行う関係上、ノ
ズル開口からの溶媒の蒸発に起因するインク粘度の上昇
や、インクの固化により、また塵挨の付着、さらには気
泡の混入などにより、印刷不良を起こす可能性がある。
このために、インクジェット式記録装置には、非印刷時
に記録ヘッドのノズル開口を封止するためのキャッピン
グ手段と、必要に応じてノズル形成面を清掃するワイパ
ー部材を有するワイピング手段が備えられている。
In such an ink jet recording head, the ink pressurized in the pressure generating chamber is ejected as ink droplets from a nozzle opening onto recording paper to perform printing. Poor printing may occur due to an increase in viscosity, solidification of the ink, adhesion of dust, and air bubbles.
For this purpose, the ink jet recording apparatus is provided with capping means for sealing the nozzle openings of the recording head during non-printing, and wiping means having a wiper member for cleaning the nozzle forming surface as necessary. .

【0005】このキャッピング手段は、前記したノズル
開口のインクの乾燥を防止する蓋として機能するだけで
なく、ノズル開口に目詰まりが生じた場合には、キャッ
ピング手段によりノズル形成面を封止し、吸引ポンプか
らの負圧により、ノズル開口からインクを吸引排出させ
てノズル開口の目詰まりや、インク流路内への気泡混入
によるインク吐出不良を解消する機能を兼備している。
The capping means not only functions as a lid for preventing the ink from being dried at the nozzle opening, but also seals the nozzle forming surface by the capping means when the nozzle opening is clogged. In addition, it has a function of sucking and discharging ink from the nozzle opening by the negative pressure from the suction pump to eliminate clogging of the nozzle opening and ink ejection failure due to air bubbles entering the ink flow path.

【0006】記録ヘッドの目詰まりや、インク流路内へ
の気泡混入を解消させるために行うインクの強制的な吸
引排出処理は、クリーニング操作と呼ばれており、例え
ば記録装置の長時間の休止後に印刷を再開する場合や、
ユーザが印刷状態の不良を認識してクリーニングスイッ
チを操作した場合などに実行され、記録ヘッドからイン
クを吸引排出させた後に、ゴムなどの弾性板からなるワ
イパー部材により、記録ヘッドのノズル形成面を払拭す
る操作が行われる。
[0006] Forcible suction and discharge of ink for eliminating clogging of the recording head and mixing of air bubbles into the ink flow path is called a cleaning operation. If you want to resume printing later,
This operation is performed when the user recognizes a defect in the printing state and operates the cleaning switch.After the ink is sucked and discharged from the recording head, the nozzle forming surface of the recording head is wiped by a wiper member made of an elastic plate such as rubber. An operation of wiping is performed.

【0007】また、記録ヘッドに印刷とは関係のない駆
動信号を印加してインク滴を吐出させる機能も備えてお
り、これはフラッシング操作と呼ばれている。この操作
はクリーニング操作時にワイパー部材による払拭操作
(ワイピング操作)でヘッドのノズル開口近傍に生じた
不揃いのメニスカスを回復させたり、またクリーニング
操作時にキャッピング手段に排出されたインクをノズル
開口において若干吸引することによる混色の発生を解消
させたり、さらには印刷中にインク滴の吐出が少ないノ
ズル開口において、インクの増粘による目詰まりを防止
する目的で一定周期ごとに実行させる操作である。
[0007] The recording head also has a function of applying a drive signal unrelated to printing to eject ink droplets, which is called a flushing operation. This operation recovers an irregular meniscus generated near the nozzle opening of the head by a wiping operation (wiping operation) by the wiper member at the time of the cleaning operation, or slightly sucks the ink discharged to the capping means at the nozzle opening at the time of the cleaning operation. This is an operation that is executed at regular intervals in order to eliminate the occurrence of color mixing due to the above, and to prevent clogging due to thickening of ink at the nozzle opening where ink droplets are less discharged during printing.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のイン
クジェット式記録装置においては、前回の払拭操作(ワ
イピング操作)の際にワイパー部材に付着したインクが
そのまま固化してワイパー部材に残ってしまう。このた
め、以後の払拭操作において十分な払拭機能が得られ
ず、しかも、固化したインクがノズルプレートの表面
(ノズル形成面)にこすり付けられることによって、ノ
ズルプレートの表面が摩耗してしまうという問題があ
る。
However, in the conventional ink jet recording apparatus, the ink adhered to the wiper member during the previous wiping operation (wiping operation) is solidified as it is and remains on the wiper member. For this reason, a sufficient wiping function cannot be obtained in the subsequent wiping operation, and the solidified ink is rubbed against the surface of the nozzle plate (the nozzle forming surface), so that the surface of the nozzle plate is worn. There is.

【0009】また、払拭操作においてワイパー部材に捕
捉されたインクは、ワイパー部材がノズルプレートの表
面から離れる際のワイパー部材の伸張動作によって飛び
散るために、飛散したインクによって機内汚染が引き起
こされてしまうという問題がある。
In addition, the ink captured by the wiper member in the wiping operation is scattered by the expansion operation of the wiper member when the wiper member separates from the surface of the nozzle plate, so that the scattered ink causes contamination inside the apparatus. There's a problem.

【0010】本発明は、上述した事情を考慮してなされ
たものであって、その目的とするところは、払拭操作の
際にワイパー部材に付着したインクを除去することがで
きるインクジェット式記録ヘッド及び同記録ヘッドを備
えたインクジェット式記録装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an ink jet recording head capable of removing ink attached to a wiper member during a wiping operation. An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus provided with the recording head.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明によるインクジェット式記録ヘッドは、イン
ク滴を吐出する複数のノズル開口から成るノズル列を有
し、表面と裏面とを含むノズルプレートと、前記複数の
ノズル開口に連通する複数の圧力発生室が形成され、前
記ノズルプレートの前記裏面の側に配置された流路基板
と、前記複数の圧力発生室の内部のインクを加圧して前
記複数のノズル開口からインク滴を吐出させるための複
数の圧力発生手段と、前記流路基板に関して前記ノズル
プレートと反対の側に配置されたケース部材と、を備
え、前記ノズルプレートの前記表面に残存するインクを
ワイピング手段によって拭った際に前記ワイピング手段
に付着したインクを吸収して前記ワイピング手段から除
去するために、前記ノズルプレートの前記表面から前記
ケース部材の一部までにわたってインク捕捉用凹部が形
成されていることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, an ink jet recording head according to the present invention has a nozzle array comprising a plurality of nozzle openings for discharging ink droplets, and includes a nozzle including a front surface and a back surface. A plate and a plurality of pressure generating chambers communicating with the plurality of nozzle openings are formed, and a flow path substrate disposed on the back surface side of the nozzle plate, and pressurizes ink inside the plurality of pressure generating chambers. A plurality of pressure generating means for ejecting ink droplets from the plurality of nozzle openings, and a case member disposed on a side opposite to the nozzle plate with respect to the flow path substrate, wherein the surface of the nozzle plate is provided. In order to absorb the ink adhering to the wiping means when the remaining ink is wiped by the wiping means and to remove the ink from the wiping means, Wherein the ink trapping recesses are formed across from the surface of the nozzle plate to a part of the case member.

【0012】また、好ましくは、前記インク捕捉用凹部
は、前記ノズル列の形成領域から見て前記記録ヘッドの
走査方向の少なくとも一方の側に偏倚した位置に形成さ
れている。
Preferably, the ink catching concave portion is formed at a position deviated to at least one side in the scanning direction of the recording head when viewed from the nozzle row forming region.

【0013】また、好ましくは、前記インク捕捉用凹部
は、前記ノズル列の形成領域から見て前記記録ヘッドの
走査方向の両方の側に偏倚した各位置に形成されてい
る。
Preferably, the concave portion for ink capture is formed at each position deviated to both sides in the scanning direction of the recording head when viewed from the nozzle row forming region.

【0014】また、好ましくは、前記ノズル列を複数有
し、少なくとも前記ノズル列同士の間に前記インク捕捉
用凹部が形成されている。
Preferably, a plurality of the nozzle rows are provided, and the ink catching recess is formed at least between the nozzle rows.

【0015】また、好ましくは、前記インク捕捉用凹部
は、前記ノズル列に対して平行な細長の溝として形成さ
れている。
Preferably, the ink catching recess is formed as an elongated groove parallel to the nozzle row.

【0016】また、好ましくは、前記細長の溝は、前記
ノズル列に対して平行な方向に沿って連続して形成され
ている。
Preferably, the elongated groove is formed continuously along a direction parallel to the nozzle row.

【0017】また、好ましくは、前記細長の溝は、互い
に平行な複数の列を成して形成されている。
Preferably, the elongated grooves are formed in a plurality of parallel rows.

【0018】また、好ましくは、前記細長の溝は、前記
ノズル列に対して平行な方向に沿って断続して形成され
ている。
Preferably, the elongated groove is formed so as to be intermittent along a direction parallel to the nozzle row.

【0019】また、好ましくは、前記細長の溝は、互い
に平行な複数の列を成して形成されており且つ列同士の
断続パターンが同一である。
Preferably, the elongated grooves are formed in a plurality of parallel rows and have the same intermittent pattern between the rows.

【0020】また、好ましくは、前記細長の溝は、互い
に平行な複数の列を成して形成されており且つ列同士の
断続パターンが互い違いである。
Preferably, the elongated grooves are formed in a plurality of parallel rows, and the intermittent patterns of the rows are alternated.

【0021】また、好ましくは、前記インク捕捉用凹部
は、前記ノズル列に対して平行な方向に沿って配設され
た複数の孔として形成されている。
[0021] Preferably, the ink catching recess is formed as a plurality of holes arranged along a direction parallel to the nozzle row.

【0022】また、好ましくは、前記複数の孔は、互い
に平行な複数の列を成して形成されており且つ列同士の
前記孔の配設パターンが同一である。
Preferably, the plurality of holes are formed in a plurality of parallel rows, and the arrangement pattern of the holes in the rows is the same.

【0023】また、好ましくは、前記複数の孔は、互い
に平行な複数の列を成して形成されており且つ列同士の
前記孔の配設パターンが互い違いである。
Preferably, the plurality of holes are formed in a plurality of parallel rows, and the arrangement patterns of the holes in the rows are alternated.

【0024】また、好ましくは、前記インク捕捉用凹部
は、前記ノズル列に対して平行な方向に沿って且つ前記
ノズル列に対応する範囲の長さを超えて延設されてい
る。
Preferably, the ink catching concave portion extends in a direction parallel to the nozzle row and beyond a length corresponding to the nozzle row.

【0025】また、好ましくは、前記インク捕捉用凹部
は、前記ノズル開口からインクを吸引排出する際にキャ
ッピング手段によって封止される前記ノズルプレートの
前記表面の封止領域の内側に位置している。
Preferably, the ink catching recess is located inside a sealing area on the surface of the nozzle plate which is sealed by capping means when sucking and discharging ink from the nozzle opening. .

【0026】本発明によるインクジェット式記録装置
は、上述したいずれかのインクジェット式記録ヘッド
と、前記ノズルプレートの前記表面上を摺動する可撓性
のワイパー部材を含み、前記ノズルプレートの前記表面
に残存するインクを拭うためのワイピング手段と、前記
ノズルプレートの前記表面を封止して密閉空間を形成
し、前記密閉空間を負圧にすることにより前記ノズル開
口及び前記インク捕捉用凹部からインクを吸引排出する
ためのキャッピング手段と、を備えたことを特徴とす
る。
An ink jet recording apparatus according to the present invention includes any one of the ink jet recording heads described above, and a flexible wiper member that slides on the surface of the nozzle plate. Wiping means for wiping the remaining ink, sealing the surface of the nozzle plate to form a sealed space, and applying a negative pressure to the sealed space to remove ink from the nozzle opening and the ink capturing recess. And capping means for sucking and discharging.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
インクジェット式記録装置について、図面を参照して説
明する。図1中符号1はキャリッジであり、このキャリ
ッジ1はキャリッジモータ2により駆動されるタイミン
グベルト3を介し、ガイド部材4に案内されてプラテン
5の軸方向に往復移動されるように構成されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an ink jet recording apparatus according to one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a carriage. The carriage 1 is configured to be reciprocated in the axial direction of a platen 5 while being guided by a guide member 4 via a timing belt 3 driven by a carriage motor 2. .

【0028】キャリッジ1の記録用紙6に対向する側に
は、図1には現れていないがインクジェット式記録ヘッ
ドが搭載され、またその上部には記録ヘッドにインクを
供給するインク貯留部としてのブラックインクカートリ
ッジ7、およびカラーインクカートリッジ8が着脱可能
に装着されている。
An ink jet recording head (not shown in FIG. 1) is mounted on the side of the carriage 1 facing the recording paper 6, and a black ink storage section for supplying ink to the recording head is provided above the ink jet recording head. An ink cartridge 7 and a color ink cartridge 8 are detachably mounted.

【0029】この記録装置の非印字領域であるホームポ
ジション(図中、右側)にはキャッピング手段9が配置さ
れており、このキャッピング手段9はキャリッジ1に搭
載された記録ヘッドがホームポジションに移動した時
に、記録ヘッドのノズル形成面を封止できるように構成
されている。そして、キャッピング手段9の下方には、
キャッピング手段9の内部空間に負圧を与えるためのポ
ンプユニット10が配置されている。
A capping means 9 is disposed at a home position (right side in the drawing) which is a non-printing area of the recording apparatus. The capping means 9 moves the recording head mounted on the carriage 1 to the home position. Sometimes, the nozzle forming surface of the recording head can be sealed. And below the capping means 9,
A pump unit 10 for applying a negative pressure to the internal space of the capping means 9 is arranged.

【0030】キャッピング手段9は記録装置の休止期間
中における記録ヘッドのノズル開口の乾燥を防止する蓋
体として機能する他、記録ヘッドに印刷とは関係のない
駆動信号を印加してインク滴を空吐出させるフラッシン
グ操作時のインク受けとして機能し、さらにポンプユニ
ット10を構成する各吸引ポンプからの負圧を記録ヘッ
ドに作用させて、インクを吸引排出させるクリーニング
手段としての機能も兼備している。
The capping means 9 functions as a lid for preventing the nozzle openings of the recording head from drying during the idle period of the recording apparatus, and also applies a drive signal unrelated to printing to the recording head to empty ink drops. It functions as an ink receiver at the time of a flushing operation for discharging, and also has a function as a cleaning unit for suctioning and discharging ink by applying a negative pressure from each suction pump constituting the pump unit 10 to the recording head.

【0031】そして、キャッピング手段9における印字
領域側の近傍には、ゴムなどの弾性板を備えたワイピン
グ手段11が記録ヘッドの移動軌跡に対して例えば水平
方向に進退できるように配置されていて、キャリッジ1
がキャッピング手段9側に往復移動するに際して、必要
に応じて記録ヘッドのノズル形成面を払拭することがで
きるように構成されている。
In the vicinity of the printing area side of the capping means 9, a wiping means 11 provided with an elastic plate such as rubber is arranged so as to be able to advance and retreat in a horizontal direction with respect to the movement locus of the recording head, for example. Carriage 1
When reciprocating to the capping means 9 side, the nozzle forming surface of the recording head can be wiped as necessary.

【0032】図2は、本実施形態におけるインクジェッ
ト式記録ヘッドを示した斜視図であり、図3は図2のA
−A線に沿った縦断面である。図2及び図3に示したよ
うに記録ヘッド20は、順次積層されたノズルプレート
21、流路基板22、及び弾性板23をケース部材24
に固定して構成されている。
FIG. 2 is a perspective view showing an ink jet recording head according to this embodiment, and FIG.
-It is a longitudinal section along the A line. As shown in FIGS. 2 and 3, the recording head 20 includes a nozzle member 21, a flow path substrate 22, and an elastic plate 23 that are sequentially stacked, and a case member 24.
It is configured to be fixed.

【0033】ノズルプレート21には、インク滴を吐出
する複数のノズル開口25から成るノズル列29が2列
形成されており、ノズル開口25はノズルプレート21
の表面21aから裏面21bにわたって貫通形成されて
いる。
The nozzle plate 21 is formed with two nozzle rows 29 each composed of a plurality of nozzle openings 25 for discharging ink droplets.
Is formed so as to extend from the front surface 21a to the back surface 21b.

【0034】流路基板22には、複数のノズル開口25
に連通する複数の圧力発生室26が形成されている。複
数の圧力発生室26のそれぞれに対応させて複数の圧電
振動子(圧力発生手段)27が配置されており、圧電振
動子27はケース部材24内に収納されると共に固定板
28によってケース部材24に固定されている。そし
て、圧電振動子27に所定波形の電圧を印加することに
より、圧力発生室26の内部のインクを加圧してノズル
開口25からインク滴を吐出させることができる。
The flow path substrate 22 has a plurality of nozzle openings 25.
Are formed with a plurality of pressure generating chambers 26 communicating with the pressure generating chambers. A plurality of piezoelectric vibrators (pressure generating means) 27 are arranged corresponding to each of the plurality of pressure generating chambers 26. The piezoelectric vibrators 27 are housed in the case member 24 and are fixed by the fixing plate 28 to the case member 24. It is fixed to. Then, by applying a voltage having a predetermined waveform to the piezoelectric vibrator 27, the ink inside the pressure generating chamber 26 is pressurized and the ink droplet can be ejected from the nozzle opening 25.

【0035】さらに、本実施形態においては、ノズルプ
レート21の表面21aから所定の深さにわたってイン
ク捕捉用凹部30が形成されており、このインク捕捉用
凹部30は、複数のノズル開口25から成るノズル列2
9に対して平行な方向に沿って連続して形成された4本
の細長の溝から成る。
Further, in the present embodiment, an ink catching recess 30 is formed over a predetermined depth from the surface 21 a of the nozzle plate 21, and the ink catching recess 30 is formed of a plurality of nozzle openings 25. Row 2
It comprises four elongated grooves formed continuously along a direction parallel to 9.

【0036】インク捕捉用凹部30は、ノズル列29の
形成領域R1から見て記録ヘッド20の走査方向Dの両
方の側に偏倚した各位置に形成されており、さらに、ノ
ズル列29に対応する範囲の長さを超えて延設されてい
る。また、インク捕捉用凹部30は、ノズルプレート2
1の表面21aからケース部材24の一部までにわたっ
て形成されている。インク捕捉用凹部30は、ノズル開
口25からインクを吸引排出する際にキャッピング手段
によって封止されるノズルプレート21の表面21aの
封止領域R2の内側に位置している。
The ink catching recess 30 is formed at each position deviated to both sides in the scanning direction D of the recording head 20 when viewed from the formation region R1 of the nozzle row 29, and further corresponds to the nozzle row 29. It extends beyond the length of the range. Further, the ink capturing recess 30 is provided in the nozzle plate 2.
1 is formed from the surface 21a to a part of the case member 24. The ink capturing concave portion 30 is located inside the sealing region R2 on the surface 21a of the nozzle plate 21 which is sealed by the capping means when sucking and discharging ink from the nozzle opening 25.

【0037】ここで、本発明におけるインク捕捉用凹部
の構成は図2及び図3に示したものに限られるものでは
なく、例えば図4に示したインク捕捉用凹部31のよう
に、ノズル列29に対して平行な方向に沿って断続して
形成する共にインク捕捉用凹部31の列同士の断続パタ
ーンを同一にすることができる。また、図5に示したイ
ンク捕捉用凹部32のように、インク捕捉用凹部32を
各側3列設けると共に列同士の断続パターンを互い違い
にすることもできる。
Here, the configuration of the ink catching concave portion in the present invention is not limited to that shown in FIGS. 2 and 3, and for example, like the ink catching concave portion 31 shown in FIG. Can be formed intermittently along a direction parallel to the direction, and the intermittent pattern between the rows of the ink capturing concave portions 31 can be made the same. Further, like the ink capturing concave portion 32 shown in FIG. 5, the ink capturing concave portions 32 may be provided in three rows on each side, and the intermittent pattern between the rows may be alternated.

【0038】また、図6に示したインク捕捉用凹部33
のように、ノズル列29に対して平行な方向に沿って配
設された複数の孔として形成することもできる。孔33
の配設パターンは、図6に示したように孔の列同士で互
い違いにすることもできるし、或いは同一にすることも
できる。
The ink catching recess 33 shown in FIG.
As described above, it is also possible to form a plurality of holes arranged along a direction parallel to the nozzle row 29. Hole 33
Can be staggered between the rows of holes as shown in FIG. 6, or they can be the same.

【0039】また、図7に示したインク捕捉用凹部34
のように、ノズル列29同士の間にもインク捕捉用凹部
34を形成することもできる。この場合、インク捕捉用
凹部34を図4、図5に示した断続溝とすることもでき
るし、図6に示した孔とすることもできる。
Further, the ink catching recess 34 shown in FIG.
As described above, the ink capturing concave portion 34 can be formed between the nozzle rows 29 as well. In this case, the ink capturing concave portion 34 may be the intermittent groove shown in FIGS. 4 and 5, or may be the hole shown in FIG.

【0040】次に、本実施形態の作用について図8及び
図9を参照して説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0041】図8中符号11はワイピング手段を示し、
このワイピング手段11は可撓性のワイパー部材11a
を備えている。図8(a)は、ワイピング手段11によ
る払拭操作を開始する前の状態を示しており、ノズルプ
レート21の表面21aにインクIが付着している。ま
た、ワイパー部材11aにも、前回の払拭操作の際に付
着したインクIが残っている。この状態から、記録ヘッ
ド20をワイピング手段11の方向(図中左方向)へ移
動させる。
In FIG. 8, reference numeral 11 denotes wiping means.
The wiping means 11 is a flexible wiper member 11a.
It has. FIG. 8A shows a state before the wiping operation by the wiping unit 11 is started, and the ink I is attached to the surface 21 a of the nozzle plate 21. Further, the ink I adhered to the previous wiping operation remains on the wiper member 11a. From this state, the recording head 20 is moved in the direction of the wiping unit 11 (to the left in the drawing).

【0042】すると、図8(b)に示したように、ワイ
パー部材11aに付着していたインクIは、記録ヘッド
20の進行方向の前方に配置されたインク捕捉用凹部3
0によって除去される。このとき、ワイパー部材11a
に付着していたインクIが液体状であれば、インクIは
インク捕捉用凹部30内に吸着保持され、インクIが固
化している場合には、固化したインクIはインク捕捉用
凹部30の角部分によってかき落とされる。
Then, as shown in FIG. 8B, the ink I adhering to the wiper member 11a is transferred to the ink catching recess 3 disposed in front of the recording head 20 in the traveling direction.
Removed by 0. At this time, the wiper member 11a
If the ink I attached to the ink is in a liquid state, the ink I is adsorbed and held in the ink capturing recess 30, and if the ink I is solidified, the solidified ink I It is scraped off by the corners.

【0043】次に、図8(c)に示したように記録ヘッ
ド20が図中左方向にさらに移動すると、ノズルプレー
ト21の表面21a上をワイパー部材11aが撓みなが
ら摺動し、ノズルプレート21の表面21aに付着して
いるインクIを払拭する。ここで、図8(b)に示した
工程でワイパー部材11aはリフレッシュされているの
で、ノズルプレート21の表面21aのインクIを十分
に払拭することができる。
Next, as shown in FIG. 8C, when the recording head 20 further moves to the left in the drawing, the wiper member 11a slides on the surface 21a of the nozzle plate 21 while bending, and the nozzle plate 21 Of the ink I adhering to the surface 21a of the substrate. Here, since the wiper member 11a has been refreshed in the step shown in FIG. 8B, the ink I on the surface 21a of the nozzle plate 21 can be sufficiently wiped.

【0044】次に、図8(d)に示したように記録ヘッ
ド20が図中左方向にさらに移動すると、ワイパー部材
11aによって捕捉されたインクIは、記録ヘッド20
の進行方向の後方に配置されたインク捕捉用凹部30に
よって吸収される。インク捕捉用凹部30内に吸収され
たインクIは毛細管力によってインク捕捉用凹部30の
内部に保持される。
Next, as shown in FIG. 8D, when the recording head 20 further moves to the left in the figure, the ink I captured by the wiper member 11a is released.
The ink is absorbed by the ink catching recess 30 disposed rearward in the traveling direction of the ink. The ink I absorbed in the ink capturing recess 30 is held in the ink capturing recess 30 by capillary force.

【0045】次に、図8(e)に示したように記録ヘッ
ド20が図中左方向にさらに移動すると、ワイパー部材
11aがノズルプレート21の表面21aから離れる。
このとき、撓んでいたワイパー部材11aが伸張する
が、図8(d)に示した工程においてワイパー部材11
aからインクIがすでに除去されているので、ワイパー
部材11aの伸張動作によってインクIが飛散すること
はない。
Next, as shown in FIG. 8E, when the recording head 20 further moves leftward in the figure, the wiper member 11a moves away from the surface 21a of the nozzle plate 21.
At this time, the bent wiper member 11a expands, but in the process shown in FIG.
Since the ink I has already been removed from a, the ink I will not be scattered by the extending operation of the wiper member 11a.

【0046】次に、図9(a)に示したようにキャッピ
ング手段50のキャップ部材51によってノズルプレー
ト21の表面21aを封止して密閉空間を形成し、この
密閉空間を負圧にすることにより、ノズル開口25から
インクを吸引排出してクリーニングを実施すると同時
に、インク捕捉用凹部30の内部に保持されたインクI
を吸引排出する。すると、図9(b)に示したようにイ
ンク捕捉用凹部30内のインクIが除去され、インク捕
捉用凹部30の内部が清浄化される。
Next, as shown in FIG. 9 (a), the surface 21a of the nozzle plate 21 is sealed by the cap member 51 of the capping means 50 to form a closed space, and the closed space is made negative pressure. As a result, the ink is sucked and discharged from the nozzle opening 25 to perform cleaning, and at the same time, the ink I held inside the ink capturing recess 30 is removed.
Is sucked and discharged. Then, as shown in FIG. 9B, the ink I in the ink capturing concave portion 30 is removed, and the inside of the ink capturing concave portion 30 is cleaned.

【0047】以上述べたように本実施形態によれば、ノ
ズルプレート21の表面21aから所定の深さにわたっ
てインク捕捉用凹部30を形成したので、ワイパー部材
11aに付着したインクIをインク捕捉用凹部30で吸
収除去することが可能であり、このため、インクの付着
によるワイピング手段11の払拭機能の低下を防止して
常に十分な払拭機能を確保することができると共に、ワ
イパー部材11a上で固化したインクによるノズルプレ
ート21の表面21aの損耗を防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, since the ink catching recess 30 is formed over a predetermined depth from the surface 21a of the nozzle plate 21, the ink I attached to the wiper member 11a is removed. It is possible to absorb and remove the wiping member 30 and prevent the wiping function of the wiping means 11 from being deteriorated due to the adhesion of the ink. It is possible to prevent the surface 21a of the nozzle plate 21 from being worn by the ink.

【0048】また、ノズル列29の形成領域R1から見
て記録ヘッド20の走査方向の両方の側に偏倚した各位
置にインク捕捉用凹部30を形成することによって、ノ
ズルプレート21の表面21aをワイパー部材11aが
摺動すると、まず初めにノズル列29の手前においてワ
イパー部材11aからインクが除去されてリフレッシュ
され、リフレッシュされたワイパー部材11aによって
ノズル列29及びその周辺の領域からインクが除去さ
れ、除去されたインクはノズル列29の後方に位置する
インク捕捉用凹部30によって吸収されて除去される。
このため、ノズルプレート21の表面21a上のインク
を確実に除去することができる。
Further, by forming ink catching recesses 30 at positions deviated to both sides in the scanning direction of the recording head 20 when viewed from the formation region R1 of the nozzle row 29, the surface 21a of the nozzle plate 21 is wiped. When the member 11a slides, first, the ink is removed from the wiper member 11a in front of the nozzle row 29 and refreshed, and the refreshed wiper member 11a removes the ink from the nozzle row 29 and the surrounding area. The removed ink is absorbed and removed by the ink capturing recess 30 located behind the nozzle row 29.
Therefore, the ink on the surface 21a of the nozzle plate 21 can be reliably removed.

【0049】また、図7に示したようにノズル列29同
士の間にインク捕捉用凹部30を形成することによっ
て、ノズルプレート21の表面21aをワイパー部材1
1aが摺動すると、複数のノズル列29のうちの記録ヘ
ッド20の進行方向の前方に位置するノズル列29及び
その周囲のインクは、ワイパー部材11aによってぬぐ
い取られた後にノズル列29同士の間のインク捕捉用凹
部30によって吸収されて除去されので、ワイパー部材
11aに付着したインクが、吐出するインクの色の異な
る隣のノズル列29まで運ばれることがなく、払拭操作
時の混色を防止することができる。
Further, as shown in FIG. 7, by forming an ink catching recess 30 between the nozzle rows 29, the surface 21a of the nozzle plate 21 is
When 1a slides, the nozzle row 29 of the plurality of nozzle rows 29 which is located in the forward direction of the recording head 20 and the ink around the nozzle row 29 are wiped off by the wiper member 11a, and then between the nozzle rows 29. The ink attached to the wiper member 11a is not carried to the adjacent nozzle row 29 having a different color of the ink to be ejected, thereby preventing color mixture at the time of the wiping operation. be able to.

【0050】さらに、記録ヘッド20は材質の異なる複
数の部材を積層して構成しているために、各部材の熱膨
張率の差に起因して記録ヘッド20内に熱応力が発生し
た場合でも、この熱応力はインク捕捉用凹部30によっ
て緩和されるために、熱応力による記録ヘッド20の破
壊を防止することができる。
Further, since the recording head 20 is formed by laminating a plurality of members made of different materials, even when a thermal stress is generated in the recording head 20 due to a difference in the coefficient of thermal expansion of each member. Since the thermal stress is relieved by the ink capturing concave portion 30, it is possible to prevent the recording head 20 from being destroyed due to the thermal stress.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ノズ
ルプレートの表面から所定の深さにわたってインク捕捉
用凹部を形成したので、ワイピング手段に付着したイン
クをインク捕捉用凹部で吸収除去することが可能であ
り、このため、インクの付着によるワイピング手段の払
拭機能の低下を防止して常に十分な払拭機能を確保する
ことができると共に、ワイピング手段上で固化したイン
クによるノズルプレートの表面の損耗を防止することが
できる。
As described above, according to the present invention, since the ink catching recess is formed over a predetermined depth from the surface of the nozzle plate, the ink adhering to the wiping means is absorbed and removed by the ink catching recess. Therefore, it is possible to prevent a decrease in the wiping function of the wiping unit due to the adhesion of the ink, to always secure a sufficient wiping function, and to reduce the surface of the nozzle plate by the ink solidified on the wiping unit. Wear can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録装置の概略構成を示した斜視図。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録ヘッドの概略構成を示した斜視図。
FIG. 2 is a perspective view showing a schematic configuration of an ink jet recording head according to one embodiment of the present invention.

【図3】図2のA−A線に沿った断面図。FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 2;

【図4】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録ヘッドの第1の変形例を示した斜視図。
FIG. 4 is a perspective view showing a first modification of the ink jet recording head according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録ヘッドの第2の変形例を示した斜視図。
FIG. 5 is a perspective view showing a second modification of the ink jet recording head according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録ヘッドの第3の変形例を示した斜視図。
FIG. 6 is a perspective view showing a third modification of the ink jet recording head according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録ヘッドの第4の変形例を示した斜視図。
FIG. 7 is a perspective view showing a fourth modification of the ink jet recording head according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施形態によるインクジェット式記
録装置におけるインクの払拭過程を工程順に(a)から
(e)で示した図。
FIGS. 8A to 8E are diagrams illustrating a process of wiping ink in an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention in the order of steps (a) to (e).

【図9】図8に示したインクの払拭過程に続いてインク
捕捉用凹部からインクを除去する過程を工程順に
(a)、(b)で示した図。
FIGS. 9A and 9B are diagrams showing a process of removing ink from the ink capturing concave portion following the ink wiping process shown in FIGS.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9 キャッピング手段 11 ワイピング手段 11a ワイパー部材 20 インクジェット式記録ヘッド 21 ノズルプレート 21a ノズルプレートの表面 21b ノズルプレートの裏面 22 流路基板 23 弾性板 24 ケース部材 25 ノズル開口 26 圧力発生室 27 圧電振動子(圧力発生手段) 29 ノズル列 30、31、32、33、34 インク捕捉用凹部 R1 ノズル列の形成領域 R2 キャッピング手段による封止領域 Reference Signs List 9 capping unit 11 wiping unit 11a wiper member 20 ink jet recording head 21 nozzle plate 21a nozzle plate surface 21b nozzle plate back surface 22 flow path substrate 23 elastic plate 24 case member 25 nozzle opening 26 pressure generating chamber 27 piezoelectric vibrator (pressure) Generation means) 29 Nozzle row 30, 31, 32, 33, 34 Ink capturing concave part R1 Nozzle row formation area R2 Sealing area by capping means

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インク滴を吐出する複数のノズル開口から
成るノズル列を有し、表面と裏面とを含むノズルプレー
トと、 前記複数のノズル開口に連通する複数の圧力発生室が形
成され、前記ノズルプレートの前記裏面の側に配置され
た流路基板と、 前記複数の圧力発生室の内部のインクを加圧して前記複
数のノズル開口からインク滴を吐出させるための複数の
圧力発生手段と、 前記流路基板に関して前記ノズルプレートと反対の側に
配置されたケース部材と、を備え、 前記ノズルプレートの前記表面に残存するインクをワイ
ピング手段によって拭った際に前記ワイピング手段に付
着したインクを吸収して前記ワイピング手段から除去す
るために、前記ノズルプレートの前記表面から前記ケー
ス部材の一部までにわたってインク捕捉用凹部が形成さ
れていることを特徴とするインクジェット式記録ヘッ
ド。
A nozzle plate having a plurality of nozzle openings for discharging ink droplets, the nozzle plate including a front surface and a back surface, and a plurality of pressure generating chambers communicating with the plurality of nozzle openings are formed; A flow path substrate disposed on the back surface side of the nozzle plate, a plurality of pressure generating means for pressurizing ink inside the plurality of pressure generating chambers and discharging ink droplets from the plurality of nozzle openings, A case member disposed on a side opposite to the nozzle plate with respect to the flow path substrate, wherein the ink remaining on the surface of the nozzle plate is absorbed by the wiping unit when the ink is wiped by the wiping unit. In order to remove the ink from the wiping means, an ink catching recess is formed from the surface of the nozzle plate to a part of the case member. An ink jet recording head characterized by being formed.
【請求項2】前記インク捕捉用凹部は、前記ノズル列の
形成領域から見て前記記録ヘッドの走査方向の少なくと
も一方の側に偏倚した位置に形成されていることを特徴
とする請求項1記載のインクジェット式記録ヘッド。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the ink catching recess is formed at a position deviated to at least one side in the scanning direction of the recording head when viewed from the nozzle row forming area. Inkjet recording head.
【請求項3】前記インク捕捉用凹部は、前記ノズル列の
形成領域から見て前記記録ヘッドの走査方向の両方の側
に偏倚した各位置に形成されていることを特徴とする請
求項2記載のインクジェット式記録ヘッド。
3. The ink catching concave portion is formed at each position deviated to both sides in the scanning direction of the recording head when viewed from the nozzle row forming region. Inkjet recording head.
【請求項4】前記ノズル列を複数有し、少なくとも前記
ノズル列同士の間に前記インク捕捉用凹部が形成されて
いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に
記載のインクジェット式記録ヘッド。
4. The ink-jet recording method according to claim 1, wherein the ink-jet recording device has a plurality of nozzle rows, and the ink-capturing recesses are formed at least between the nozzle rows. Type recording head.
【請求項5】前記インク捕捉用凹部は、前記ノズル列に
対して平行な細長の溝として形成されていることを特徴
とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のインクジ
ェット式記録ヘッド。
5. The ink jet recording head according to claim 1, wherein the ink capturing recess is formed as an elongated groove parallel to the nozzle row. .
【請求項6】前記細長の溝は、前記ノズル列に対して平
行な方向に沿って連続して形成されていることを特徴と
する請求項5記載のインクジェット式記録ヘッド。
6. The ink jet recording head according to claim 5, wherein said elongated grooves are formed continuously along a direction parallel to said nozzle row.
【請求項7】前記細長の溝は、互いに平行な複数の列を
成して形成されていることを特徴とする請求項6記載の
インクジェット式記録ヘッド。
7. An ink jet recording head according to claim 6, wherein said elongated grooves are formed in a plurality of parallel rows.
【請求項8】前記細長の溝は、前記ノズル列に対して平
行な方向に沿って断続して形成されていることを特徴と
する請求項5記載のインクジェット式記録ヘッド。
8. An ink jet recording head according to claim 5, wherein said elongated groove is formed intermittently along a direction parallel to said nozzle row.
【請求項9】前記細長の溝は、互いに平行な複数の列を
成して形成されており且つ列同士の断続パターンが同一
であることを特徴とする請求項8記載のインクジェット
式記録ヘッド。
9. An ink jet recording head according to claim 8, wherein said elongated grooves are formed in a plurality of rows parallel to each other and have the same intermittent pattern between the rows.
【請求項10】前記細長の溝は、互いに平行な複数の列
を成して形成されており且つ列同士の断続パターンが互
い違いであることを特徴とする請求項8記載のインクジ
ェット式記録ヘッド。
10. An ink jet recording head according to claim 8, wherein said elongated grooves are formed in a plurality of rows parallel to each other, and intermittent patterns of the rows are alternated.
【請求項11】前記インク捕捉用凹部は、前記ノズル列
に対して平行な方向に沿って配設された複数の孔として
形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいず
れか一項に記載のインクジェット式記録ヘッド。
11. The ink-jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink catching recess is formed as a plurality of holes arranged in a direction parallel to the nozzle row. Item 7. An ink jet recording head according to item 1.
【請求項12】前記複数の孔は、互いに平行な複数の列
を成して形成されており且つ列同士の前記孔の配設パタ
ーンが同一であることを特徴とする請求項11記載のイ
ンクジェット式記録ヘッド。
12. The ink-jet apparatus according to claim 11, wherein the plurality of holes are formed in a plurality of rows parallel to each other, and the arrangement pattern of the holes in the rows is the same. Type recording head.
【請求項13】前記複数の孔は、互いに平行な複数の列
を成して形成されており且つ列同士の前記孔の配設パタ
ーンが互い違いであることを特徴とする請求項11記載
のインクジェット式記録ヘッド。
13. The ink-jet apparatus according to claim 11, wherein said plurality of holes are formed in a plurality of rows parallel to each other, and an arrangement pattern of said holes in said rows is alternated. Type recording head.
【請求項14】前記インク捕捉用凹部は、前記ノズル列
に対して平行な方向に沿って且つ前記ノズル列に対応す
る範囲の長さを超えて延設されていることを特徴とする
請求項1乃至13のいずれか一項に記載のインクジェッ
ト式記録ヘッド。
14. The ink catching concave portion extends along a direction parallel to the nozzle row and beyond a length corresponding to the nozzle row. 14. The ink jet recording head according to any one of 1 to 13.
【請求項15】前記インク捕捉用凹部は、前記ノズル開
口からインクを吸引排出する際にキャッピング手段によ
って封止される前記ノズルプレートの前記表面の封止領
域の内側に位置していることを特徴とする請求項1乃至
14のいずれか一項に記載のインクジェット式記録ヘッ
ド。
15. The ink catching concave portion is located inside a sealing area on the surface of the nozzle plate sealed by capping means when sucking and discharging ink from the nozzle opening. The ink jet recording head according to any one of claims 1 to 14, wherein
【請求項16】請求項1乃至15のいずれか一項に記載
のインクジェット式記録ヘッドと、前記ノズルプレート
の前記表面上を摺動する可撓性のワイパー部材を含み、
前記ノズルプレートの前記表面に残存するインクを拭う
ためのワイピング手段と、前記ノズルプレートの前記表
面を封止して密閉空間を形成し、前記密閉空間を負圧に
することにより前記ノズル開口及び前記インク捕捉用凹
部からインクを吸引排出するためのキャッピング手段
と、を備えたことを特徴とするインクジェット式記録装
置。
16. An ink jet recording head according to claim 1, comprising a flexible wiper member sliding on said surface of said nozzle plate.
Wiping means for wiping ink remaining on the surface of the nozzle plate, sealing the surface of the nozzle plate to form a sealed space, and applying a negative pressure to the sealed space to form the nozzle opening and the nozzle An ink jet recording apparatus comprising: capping means for sucking and discharging ink from an ink capturing recess.
JP2000031755A 2000-02-09 2000-02-09 Ink jet recorder Withdrawn JP2001219559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031755A JP2001219559A (en) 2000-02-09 2000-02-09 Ink jet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031755A JP2001219559A (en) 2000-02-09 2000-02-09 Ink jet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001219559A true JP2001219559A (en) 2001-08-14

Family

ID=18556465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031755A Withdrawn JP2001219559A (en) 2000-02-09 2000-02-09 Ink jet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001219559A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513887A (en) * 2003-01-28 2006-04-27 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Fluid ejection head
JP2009248370A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Brother Ind Ltd Recorder
JP2010030151A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Recording head
JP2010030152A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Inkjet recording head
US7766450B2 (en) 2005-09-16 2010-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
CN103223779A (en) * 2012-01-31 2013-07-31 株式会社理光 Image forming apparatus
KR20140045846A (en) * 2012-10-09 2014-04-17 삼성전자주식회사 Inkjet rinting device
KR20140073204A (en) * 2012-12-06 2014-06-16 삼성전자주식회사 Inkjet printing device and nozzle forming method
JP2018167477A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 Liquid droplet discharge head
JP2018183881A (en) * 2017-04-24 2018-11-22 ブラザー工業株式会社 Liquid discharge device and ink jet printer
US10343408B2 (en) 2017-10-17 2019-07-09 Kyocera Document Solutions Inc. Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same
US10611159B2 (en) 2017-10-17 2020-04-07 Kyocera Document Solutions Inc. Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513887A (en) * 2003-01-28 2006-04-27 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. Fluid ejection head
US7766450B2 (en) 2005-09-16 2010-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JP2009248370A (en) * 2008-04-02 2009-10-29 Brother Ind Ltd Recorder
JP2010030151A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Recording head
JP2010030152A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Canon Inc Inkjet recording head
CN103223779A (en) * 2012-01-31 2013-07-31 株式会社理光 Image forming apparatus
JP2013154591A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
KR101941168B1 (en) * 2012-10-09 2019-01-22 삼성전자주식회사 Inkjet rinting device
KR20140045846A (en) * 2012-10-09 2014-04-17 삼성전자주식회사 Inkjet rinting device
KR20140073204A (en) * 2012-12-06 2014-06-16 삼성전자주식회사 Inkjet printing device and nozzle forming method
KR101968636B1 (en) * 2012-12-06 2019-04-12 삼성전자주식회사 Inkjet printing device and nozzle forming method
JP2018167477A (en) * 2017-03-30 2018-11-01 ブラザー工業株式会社 Liquid droplet discharge head
JP2018183881A (en) * 2017-04-24 2018-11-22 ブラザー工業株式会社 Liquid discharge device and ink jet printer
JP7008270B2 (en) 2017-04-24 2022-01-25 ブラザー工業株式会社 Liquid discharger and inkjet printer
US10343408B2 (en) 2017-10-17 2019-07-09 Kyocera Document Solutions Inc. Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same
US10611159B2 (en) 2017-10-17 2020-04-07 Kyocera Document Solutions Inc. Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001219559A (en) Ink jet recorder
JP3728195B2 (en) Head recovery device, head recovery method, and ink jet recording apparatus
JP4250431B2 (en) Inkjet recording device
JP3587111B2 (en) Ink jet recording device
JP3603579B2 (en) Ink jet recording head
JP2001180013A (en) Ink jet recorder
JPH1120187A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2002137415A (en) Flushing method for ink jet recorder, and ink jet recorder
JP2001018419A (en) Ink jet recorder
JP4491941B2 (en) Inkjet recording device
JP2001018414A (en) Ink jet recorder
JP2003311986A (en) Inkjet recorder
JP2004074514A (en) Wiping member, liquid ejector, and inkjet recorder
JP2002240308A (en) Recording head unit and ink jet recorder
JP3598513B2 (en) Ink jet recording device
JP2000238293A (en) Ink jet printer
JP3812809B2 (en) Inkjet recording device
JP2005081594A (en) Liquid ejector
JPH03130160A (en) Color ink-jet recording device
JP3838414B2 (en) Inkjet recording device
JP2001018417A (en) Ink jet recorder
JPH1191138A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2005028741A (en) Method of recovering for inkjet recording means
JP2002292886A (en) Ink jet recorder
JP2002096457A (en) Ink jet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501