JP2003264832A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003264832A5
JP2003264832A5 JP2002061399A JP2002061399A JP2003264832A5 JP 2003264832 A5 JP2003264832 A5 JP 2003264832A5 JP 2002061399 A JP2002061399 A JP 2002061399A JP 2002061399 A JP2002061399 A JP 2002061399A JP 2003264832 A5 JP2003264832 A5 JP 2003264832A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional dct
block
dct coefficient
dimensional
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002061399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003264832A (ja
JP4154902B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002061399A priority Critical patent/JP4154902B2/ja
Priority claimed from JP2002061399A external-priority patent/JP4154902B2/ja
Publication of JP2003264832A publication Critical patent/JP2003264832A/ja
Publication of JP2003264832A5 publication Critical patent/JP2003264832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154902B2 publication Critical patent/JP4154902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (54)

  1. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号する画像処理装置であって、
    前記2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換手段と、
    前記1次元DCT係数に基づいて、前記画像データを構成する画素を、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類手段と、
    前記クラス分類手段によるクラス分類の結果得られるクラスごとに、前記符号化データを処理する処理手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記符号化データは、前記画像データを、所定のブロック単位で2次元DCT変換した前記2次元DCT係数を含み、
    前記クラス分類手段は、注目している画素である注目画素を含むブロックである注目ブロックにおける前記1次元DCT係数に基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記1次元逆DCT変換手段は、前記注目ブロックの2次元DCT係数を、水平方向の空間周波数成分を表す水平1次元DCT係数と、垂直方向の空間周波数成分を表す垂直1次元DCT係数に変換し、
    前記クラス分類手段は、前記注目ブロックの水平1次元DCT係数のうちの、前記注目画素の位置に対応するものと、前記注目ブロックの垂直1次元DCT係数のうちの、前記注目画素の位置に対応するものとに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記注目ブロックにおける前記注目画素の位置に対応する前記水平1次元DCT係数と垂直1次元DCT係数から、それぞれの交流成分のパワーを求めるパワー算出手段をさらに備え、
    前記クラス分類手段は、前記交流成分のパワーに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックにおける前記1次元DCT係数から、前記注目画素のアクティビティを求め、そのアクティビティに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 前記クラス分類手段は、前記1次元DCT係数の交流成分の自乗和を、前記アクティビティとして求める
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックにおける前記1次元DCT係数と、その注目ブロック以外のブロックにおける前記1次元DCT係数に基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  8. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックにおける前記1次元DCT係数と、その注目ブロックに隣接するブロックである隣接ブロックにおける前記1次元DCT係数とに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数と、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数とに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックと空間上において隣接するブロックを、前記隣接ブロックとして、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数と、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数とに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記符号化データは、前記画像データをMPEG(Moving Picture Experts Group)符号化したものであり、
    前記注目ブロックを含むマクロブロックである注目マクロブロックのDCTタイプと、前記注目マクロブロックに隣接するマクロブロックのDCTタイプに基づいて、前記注目ブロックと空間上において隣接する前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数を取得する隣接1次元DCT係数取得手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の交流成分のパワーと、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の交流成分のパワーとに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  13. 前記クラス分類手段は、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の直流成分と、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の直流成分とに基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  14. 前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数をコンポーネントとするベクトルと、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数をコンポーネントとするベクトルとの内積を求める内積演算手段をさらに備え、
    前記クラス分類手段は、前記注目ブロックと隣接ブロックの前記1次元DCT係数から求められる内積に基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  15. 前記注目ブロックにおける前記1次元DCT係数と、前記隣接ブロックにおける前記1次元DCT係数とから、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の平坦性を判定する平坦性判定手段をさらに備え、
    前記クラス分類手段は、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の平坦性に基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  16. 前記平坦性判定手段は、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の交流成分のパワーと、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の交流成分のパワーとに基づいて、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の平坦性を判定する
    ことを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。
  17. 前記平坦性判定手段は、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の直流成分と、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数の直流成分に基づいて、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の平坦性を判定する
    ことを特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。
  18. 前記注目ブロックにおける前記1次元DCT係数と、前記隣接ブロックにおける前記1次元DCT係数とから、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の連続性を判定する連続性判定手段をさらに備え、
    前記クラス分類手段は、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の連続性に基づいて、前記注目画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  19. 前記連続性判定手段は、前記注目ブロックにおける、前記隣接ブロックに隣接する前記1次元DCT係数をコンポーネントとするベクトルと、前記隣接ブロックにおける、前記注目ブロックに隣接する前記1次元DCT係数をコンポーネントとするベクトルとの内積に基づいて、前記注目ブロックと隣接ブロックとの間の連続性を判定する
    ことを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
  20. 前記画像データは、カラーの画像データであり、
    前記クラス分類手段は、輝度信号の画素と、色信号の画素とを別にクラス分類する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  21. 前記クラス分類手段は、前記輝度信号の画素のクラス分類の結果を用いて、前記色信号の画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  22. 前記符号化データは、前記画像データをMPEG(Moving Picture Experts Group)符号化したものであり、
    前記クラス分類手段は、輝度信号のマクロブロックを構成するブロックの画素のクラス分類の結果を用いて、対応する色信号のマクロブロックを構成するブロックの画素のクラス分類を行う
    ことを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  23. 前記処理手段は、前記符号化データに含まれる前記2次元DCT係数を、画素値に変換する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  24. 前記処理手段は、
    所定の学習によって得られるクラスごとのタップ係数のうちの、注目している画素である注目画素のクラスに対応するものを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記タップ係数との所定の予測演算に用いる予測タップを、前記2次元DCT係数から生成する予測タップ生成手段と、
    前記注目画素のクラスのタップ係数と、前記予測タップとを用いて、前記所定の予測演算を行うことにより、前記注目画素の画素値を求める予測演算手段と
    を有する
    ことを特徴とする請求項23に記載の画像処理装置。
  25. 前記タップ係数は、前記2次元DCT係数とタップ係数とを用いて予測演算を行うことにより得られる前記注目画素の画素値の予測値の予測誤差が統計的に最小になるように学習を行うことにより求められたものである
    ことを特徴とする請求項24に記載の画像処理装置。
  26. 前記符号化データは、前記画像データを、所定のブロック単位で2次元DCT変換した前記2次元DCT係数を含み、
    前記予測タップ生成手段は、前記注目画素を含むブロックである注目ブロックの前記2次元DCT係数すべてを用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項24に記載の画像処理装置。
  27. 前記取得手段は、前記注目画素のクラスについて、前記ブロックにおける画素の位置ごとのタップ係数を取得し、
    前記予測演算手段は、前記注目画素のクラスの、その注目画素の注目ブロックにおける位置に対応するタップ係数を用いて、前記所定の予測演算を行う
    ことを特徴とする請求項26に記載の画像処理装置。
  28. 前記予測タップ生成手段は、前記注目ブロック以外のブロックの情報をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項26に記載の画像処理装置。
  29. 前記予測タップ生成手段は、前記注目ブロックに隣接するブロックである隣接ブロックの情報をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項28に記載の画像処理装置。
  30. 前記予測タップ生成手段は、前記隣接ブロックの2次元DCT係数または1次元DCT係数をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項29に記載の画像処理装置。
  31. 前記処理手段は、
    所定の学習によって得られるクラスごとのタップ係数のうちの、注目している画素である注目画素のクラスに対応するものを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記タップ係数との所定の予測演算に用いる予測タップを、前記2次元DCT係数から生成する予測タップ生成手段と、
    前記注目画素のクラスのタップ係数と、前記予測タップとを用いて、前記所定の予測演算を行うことにより、前記注目画素に対する新たな2次元DCT係数を求める予測演算手段と、
    前記新たな2次元DCT係数を、2次元逆DCT変換することにより、前記注目画素の画素値を求める2次元逆DCT変換手段と
    を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  32. 前記タップ係数は、前記2次元DCT係数とタップ係数とを用いて予測演算を行うことにより得られる前記注目画素に対する新たな2次元DCT係数の予測値の予測誤差が統計的に最小になるように学習を行うことにより求められたものである
    ことを特徴とする請求項31に記載の画像処理装置。
  33. 前記符号化データは、前記画像データを、所定のブロック単位で2次元DCT変換した前記2次元DCT係数を含み、
    前記予測タップ生成手段は、前記注目画素を含むブロックである注目ブロックの前記2次元DCT係数すべてを用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項31に記載の画像処理装置。
  34. 前記取得手段は、前記注目画素のクラスについて、前記ブロックにおける画素の位置ごとのタップ係数を取得し、
    前記予測演算手段は、前記注目画素のクラスの、その注目画素の注目ブロックにおける位置に対応するタップ係数を用いて、前記所定の予測演算を行う
    ことを特徴とする請求項33に記載の画像処理装置。
  35. 前記予測タップ生成手段は、前記注目ブロック以外のブロックの情報をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項33に記載の画像処理装置。
  36. 前記予測タップ生成手段は、前記注目ブロックに隣接するブロックである隣接ブロックの情報をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項35に記載の画像処理装置。
  37. 前記予測タップ生成手段は、前記隣接ブロックの2次元DCT係数または1次元DCT係数をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項36に記載の画像処理装置。
  38. 前記符号化データを、前記画像データに復号する復号手段と、
    前記復号手段により復号された前記画像データを、2次元DCT変換することにより、2次元DCT係数を求める2次元DCT変換手段と
    をさらに備え、
    前記1次元逆DCT変換手段は、前記2次元DCT変換手段が出力する前記2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求め、
    前記クラス分類手段は、前記1次元DCT係数に基づいて、前記画像データを構成する画素を、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行い、
    前記処理手段は、前記クラス分類手段によるクラス分類の結果得られるクラスごとに、前記符号化データから復号された前記画像データを処理する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  39. 前記処理手段は、
    所定の学習によって得られるクラスごとのタップ係数のうちの、注目している画素である注目画素のクラスに対応するものを取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された前記タップ係数との所定の予測演算に用いる予測タップを、前記復号手段が出力する前記画像データを構成する画素から生成する予測タップ生成手段と、
    前記注目画素のクラスのタップ係数と、前記予測タップとを用いて、前記所定の予測演算を行うことにより、前記注目画素の画素値を求める予測演算手段と
    を有する
    ことを特徴とする請求項38に記載の画像処理装置。
  40. 前記タップ係数は、前記予測タップとタップ係数とを用いて予測演算を行うことにより得られる前記注目画素の画素値の予測値の予測誤差が統計的に最小になるように学習を行うことにより求められたものである
    ことを特徴とする請求項39に記載の画像処理装置。
  41. 前記符号化データは、前記画像データを、所定のブロック単位で2次元DCT変換した前記2次元DCT係数を含み、
    前記予測タップ生成手段は、前記注目画素を含むブロックである注目ブロックの画素すべてを用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項39に記載の画像処理装置。
  42. 前記取得手段は、前記注目画素のクラスについて、前記ブロックにおける画素の位置ごとのタップ係数を取得し、
    前記予測演算手段は、前記注目画素のクラスの、その注目画素の注目ブロックにおける位置に対応するタップ係数を用いて、前記所定の予測演算を行う
    ことを特徴とする請求項41に記載の画像処理装置。
  43. 前記予測タップ生成手段は、前記注目ブロック以外のブロックの情報をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項41に記載の画像処理装置。
  44. 前記予測タップ生成手段は、前記注目ブロックに隣接するブロックである隣接ブロックの情報をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項43に記載の画像処理装置。
  45. 前記予測タップ生成手段は、前記隣接ブロックの2次元DCT係数または1次元DCT係数をも用いて、前記予測タップを生成する
    ことを特徴とする請求項44に記載の画像処理装置。
  46. 前記符号化データは、前記画像データから、その予測画像を減算して得られる残差画像を2次元DCT変換した2次元DCT係数を含み、
    前記処理手段が前記符号化データを処理することにより得られる、前記画像データの復号画像から、前記予測画像を生成する予測画像生成手段と、
    前記予測画像を2次元DCT変換し、2次元DCT係数を出力する2次元DCT変換手段と、
    前記残差画像の2次元DCT係数と、対応する前記予測画像の2次元DCT係数とを加算し、元の画像の2次元DCT係数を求める加算手段と
    をさらに備え、
    前記1次元逆DCT変換手段は、前記元の画像の2次元DCT係数を、1次元DCT係数に変換する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  47. 前記予測画像生成手段は、前記画像データの復号画像を参照画像として、動き補償を施すことにより、前記予測画像を生成する
    ことを特徴とする請求項46に記載の画像処理装置。
  48. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号する画像処理方法であって、
    前記2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換ステップと、
    前記1次元DCT係数に基づいて、前記画像データを構成する画素を、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類ステップと、
    前記クラス分類ステップによるクラス分類の結果得られるクラスごとに、前記符号化データを処理する処理ステップと
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  49. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号する画像処理を、コンピュータに行わせるプログラムであって、
    前記2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換ステップと、
    前記1次元DCT係数に基づいて、前記画像データを構成する画素を、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類ステップと、
    前記クラス分類ステップによるクラス分類の結果得られるクラスごとに、前記符号化データを処理する処理ステップと
    を備えることを特徴とするプログラム。
  50. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号する画像処理を、コンピュータに行わせるプログラムが記録されている記録媒体であって、
    前記2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換ステップと、
    前記1次元DCT係数に基づいて、前記画像データを構成する画素を、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類ステップと、
    前記クラス分類ステップによるクラス分類の結果得られるクラスごとに、前記符号化データを処理する処理ステップと
    を備えるプログラムが記録されている
    ことを特徴とする記録媒体。
  51. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号するのに用いるタップ係数を学習する画像処理装置であって、
    学習用の画像データを、少なくとも2次元DCT変換することにより符号化し、2次元DCT係数を含む符号化データを出力する符号化手段と、
    前記符号化データに含まれる2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換手段と、
    前記学習用の画像データから得られる、学習の教師となる教師データを、前記1次元DCT係数に基づいて、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類手段と、
    前記教師データと、前記学習用の画像データから得られる、学習の生徒となる生徒データとを用いて、前記教師データのクラスごとに学習を行うことにより、前記クラスごとの前記タップ係数を求める学習手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  52. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号するのに用いるタップ係数を学習する画像処理方法であって、
    学習用の画像データを、少なくとも2次元DCT変換することにより符号化し、2次元DCT係数を含む符号化データを出力する符号化ステップと、
    前記符号化データに含まれる2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換ステップと、
    前記学習用の画像データから得られる、学習の教師となる教師データを、前記1次元DCT係数に基づいて、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類ステップと、
    前記教師データと、前記学習用の画像データから得られる、学習の生徒となる生徒データとを用いて、前記教師データのクラスごとに学習を行うことにより、前記クラスごとの前記タップ係数を求める学習ステップと
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  53. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号するのに用いるタップ係数を学習する画像処理を、コンピュータに行わせるプログラムであって、
    学習用の画像データを、少なくとも2次元DCT変換することにより符号化し、2次元DCT係数を含む符号化データを出力する符号化ステップと、
    前記符号化データに含まれる2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換ステップと、
    前記学習用の画像データから得られる、学習の教師となる教師データを、前記1次元DCT係数に基づいて、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類ステップと、
    前記教師データと、前記学習用の画像データから得られる、学習の生徒となる生徒データとを用いて、前記教師データのクラスごとに学習を行うことにより、前記クラスごとの前記タップ係数を求める学習ステップと
    を備えることを特徴とするプログラム。
  54. 画像データを、少なくとも2次元DCT(Discrete Cosine Transform)変換して得られる2次元DCT係数を含む符号化データを復号するのに用いるタップ係数を学習する画像処理を、コンピュータに行わせるプログラムが記録されている記録媒体であって、
    学習用の画像データを、少なくとも2次元DCT変換することにより符号化し、2次元DCT係数を含む符号化データを出力する符号化ステップと、
    前記符号化データに含まれる2次元DCT係数を、1次元逆DCT変換することにより、1次元DCT係数を求める1次元逆DCT変換ステップと、
    前記学習用の画像データから得られる、学習の教師となる教師データを、前記1次元DCT係数に基づいて、複数のクラスのうちのいずれかのクラスにクラス分けするクラス分類を行うクラス分類ステップと、
    前記教師データと、前記学習用の画像データから得られる、学習の生徒となる生徒データとを用いて、前記教師データのクラスごとに学習を行うことにより、前記クラスごとの前記タップ係数を求める学習ステップと
    を備えるプログラムが記録されている
    ことを特徴とする記録媒体。
JP2002061399A 2002-03-07 2002-03-07 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP4154902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061399A JP4154902B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002061399A JP4154902B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003264832A JP2003264832A (ja) 2003-09-19
JP2003264832A5 true JP2003264832A5 (ja) 2005-08-25
JP4154902B2 JP4154902B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=29195728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002061399A Expired - Fee Related JP4154902B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4154902B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004010706A1 (ja) * 2002-07-19 2004-01-29 Sony Corporation 情報信号処理装置、情報信号処理方法、画像信号処理装置および画像表示装置、それに使用される補正データの生成装置および生成方法、係数データの生成装置および生成方法、並びに各方法を実行するためのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
US20150358626A1 (en) * 2013-06-04 2015-12-10 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding apparatus, image analyzing apparatus, image encoding method, and image analyzing method
EP3360627B1 (de) 2017-02-08 2022-01-05 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Pulver zur verwendung in einem additiven fertigungsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110798690B (zh) 视频解码方法、环路滤波模型的训练方法、装置和设备
KR101354151B1 (ko) 영상 변환 방법 및 장치, 역변환 방법 및 장치
MXPA05012973A (es) Orden de explotacion de coeficiente adaptable.
CN101442674A (zh) 使用图像分辨率调整对运动图像编码和解码的方法和设备
CN105474642A (zh) 使用频域差对图像集合进行重新编码
JP5909149B2 (ja) 色変換装置、符号化器および復号器ならびにそれらのプログラム
Huang et al. Hmfvc: A human-machine friendly video compression scheme
CN109246430A (zh) 虚拟现实360度视频快速帧内预测和cu划分提前决策
KR101845622B1 (ko) 영상에 대한 적응적 rdpcm 방법, 적응적 rdpcm에 기반한 인코딩 방법 및 적응적 rdpcm에 기반한 디코딩 방법
US20080253670A1 (en) Image Signal Re-Encoding Apparatus And Image Signal Re-Encoding Method
KR20220107028A (ko) 시간적 변형가능한 콘볼루션에 의한 딥 루프 필터
JP2003264832A5 (ja)
JP2009188514A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置及び画像処理プログラム
WO2009136475A1 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法、画像復号化装置及び画像復号化方法
JP2003264837A5 (ja)
JP4154902B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体
JP4517448B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP4752088B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP2003264833A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラムおよび記録媒体
US20220272372A1 (en) Artificial intelligence-based image encoding and decoding apparatus and method
US10051268B2 (en) Method for encoding, decoding video signal and device therefor
Jabeen et al. Predictive Coding Based Lossless Image Compression Model
JP2000513914A (ja) ディジタル画像を符号化および復号化する方法および装置
KR101786957B1 (ko) 고속 움직임 추정을 위한 장치 및 방법
JP2001320711A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体