JP2003264423A - 非接触受電素子 - Google Patents

非接触受電素子

Info

Publication number
JP2003264423A
JP2003264423A JP2002062163A JP2002062163A JP2003264423A JP 2003264423 A JP2003264423 A JP 2003264423A JP 2002062163 A JP2002062163 A JP 2002062163A JP 2002062163 A JP2002062163 A JP 2002062163A JP 2003264423 A JP2003264423 A JP 2003264423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
power receiving
receiving element
winding
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002062163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827151B2 (ja
Inventor
Tadakuni Sato
忠邦 佐藤
Hidetoshi Matsuki
英敏 松木
Fumihiro Sato
文博 佐藤
Masanari Iida
真生 飯田
Takemi Sato
健実 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2002062163A priority Critical patent/JP3827151B2/ja
Publication of JP2003264423A publication Critical patent/JP2003264423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827151B2 publication Critical patent/JP3827151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力伝送用に要する印加磁場に伴う信号伝送
に際してのノイズ対策を他の部品を付与することなく可
能な限り小型化した上で図り得ると共に、十分な電力及
び電気信号が得られる高性能な非接触受電素子を提供す
ること。 【解決手段】 この素子は、非接触電力伝送装置の2次
側コイルとして用いられるもので、比透磁率の異なる磁
性材料を直列に連結配置して成る連結磁性体1における
比透磁率が高い材料部分を第1の磁芯2として導線を巻
回して成る受電用コイルCAPと、連結磁性体1における
比透磁率が低い材料部分を第2の磁芯3として導線を巻
回して成る第1の部分C1と受電用コイルCAPを形成し
た磁芯2の第1の部分C1側寄りの一端部分に導線を巻
回して成る第2の部分C2とを含むと共に、これらの部
分C1,C2が逆極性となるように導線をそれぞれ反対
向きに巻回した上で直列配備して成る受信用コイルCAS
とを有して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として医療の介
護分野での機能的電気刺激(FES/Function
al Electrical Stimulatio
n)等に用いられると共に、電力及び電気信号を同時に
非接触で伝送する非接触電力伝送装置にあっての2次側
コイルとして用いられる非接触受電素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、医療の介護分野において、例えば
四肢麻痺患者への治療法として、外部から末梢神経に適
切な電気刺激を加えることで患者の運動機能の補助及び
再建を行うためのFESが知られている。
【0003】このFESによる直接給電を有線で行う構
成の場合、例えば給電線が断線したり、或いは給電線の
皮膚との貫通部における感染対策が必要となるという問
題がある他、給電線によって使用者(患者)の行動が不
自由になってしまうといった様々な問題がある。
【0004】そこで、FES用の非接触電力伝送装置を
適用すれば効果的であり、具体的には体外に設置した1
次側コイル(送電側)と体内に埋め込まれた電極付きの
2次側コイル(受電側)とを磁気的に結合させることで
電力供給して電気刺激情報を経皮的に非接触式で伝送す
るため、上述したような様々な問題を著しく軽減できる
ようになる。
【0005】因みに、この非接触電力伝送装置における
電力伝送用には、一般的に人体に及ぼす影響が小さい1
00kHz前後の印加磁場を使用しているが、信号伝送
に際しては100kHzの印加磁場が大きなノイズ源と
なるため、こうしたノイズ対策として通常ローパスフィ
ルタ等を用いている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した非接触電力伝
送装置の場合、電力伝送用に要する100kHzの印加
磁場が信号伝送に際して大きなノイズ源となることを対
策するためにローパスフィルタ等を用いているが、こう
したローパスフィルタ等を用いた構成によれば装置全体
の小型化や低コスト化の実現、或いは故障の確率の点等
で不利益となってしまうという問題があり、特に2次側
コイル(受電側)を構成する非接触受電素子では体内に
埋め込まれる使用目的上、できるだけ小型化した上で他
の部品を付与することなくノイズを打ち消して十分な電
力及び電気信号を得られる高性能化が要求されているも
のの、現状ではこうした都合良い高性能な製品が開発さ
れていないのが実態である。
【0007】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、電力伝送用に要す
る印加磁場に伴う信号伝送に際してのノイズ対策を他の
部品を付与することなく可能な限り小型化した上で図り
得ると共に、十分な電力及び電気信号が得られる高性能
な非接触受電素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、非接触
で電力及び電気信号を同時に伝送する非接触電力伝送装
置にあっての2次側コイルとして用いられる非接触受電
素子において、比透磁率の異なる磁性材料を直列に連結
配置して成る連結磁性体における比透磁率が高い材料部
分を第1の磁芯として導線を巻回して成る受電用コイル
と、連結磁性体における比透磁率が低い材料部分を第2
の磁芯として導線を巻回して成る第1の部分と受電用コ
イルを形成した第1の磁芯の該第1の部分側寄りの一端
部分に導線を巻回して成る第2の部分とを含むと共に、
該第1の部分及び該第2の部分が逆極性となるように該
導線をそれぞれ反対向きに巻回した上で直列に配備され
て成る受信用コイルとを有する非接触受電素子が得られ
る。
【0009】又、本発明によれば、上記非接触受電素子
において、連結磁性体にあっての第1の磁芯用の磁性材
料における比透磁率に対する第2の磁芯用の磁性材料に
おける比透磁率の比は、0.5以下である非接触受電素
子が得られる。
【0010】更に、本発明によれば、上記非接触受電素
子において、電力伝送用に要する100kHz前後の印
加磁場に対して連結磁性体にあっての受電用コイルは2
次側電力の出力として100mW以上を取得可能である
と共に、受信用コイルは2次側信号の出力として1V以
上を取得可能である非接触受電素子が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。最初に、本発明の
非接触受電素子の技術的概要を簡単に説明する。
【0012】図1は、本発明の非接触受電素子の基本構
成を示した外観斜視図である。この非接触受電素子は、
非接触で電力及び電気信号を同時に伝送する非接触電力
伝送装置にあっての2次側コイルとして用いられるもの
で、比透磁率の異なる磁性材料を直列に連結配置して成
る連結磁性体1における比透磁率が高い材料部分を第1
の磁芯2として導線を巻回して成る受電用コイルC
APと、連結磁性体1における比透磁率が低い材料部分を
第2の磁芯3として導線を巻回して成る第1の部分C1
と受電用コイルCAPを形成した第1の磁芯2の第1の部
分C1側寄りの一端部分に導線を巻回して成る第2の部
分C2とを含むと共に、第1の部分C1及び第2の部分
C2が逆極性となるように導線をそれぞれ反対向きに巻
回した上で直列に配備されて成る受信用コイルCASとを
有して構成されている。
【0013】又、この非接触受電素子において、連結磁
性体1にあっての第1の磁芯2用の磁性材料における比
透磁率に対する第2の磁芯用の磁性材料における比透磁
率の比は、0.5以下であり、こうした条件下で電力伝
送用に要する100kHz前後の印加磁場に対して連結
磁性体1にあっての受電用コイルCAPは2次側電力の出
力として100mW以上を取得可能としていると共に、
受信用コイルCASは2次側信号の出力として1V以上を
取得可能としている。
【0014】即ち、この非接触受電素子では、電力伝送
用に要する印加磁場に伴う信号伝送に際してのノイズを
キャンセルする方法として、透磁率及び長さの異なる2
つのフェライトを接続して連結磁性体1を構成している
が、これらのフェライトは形状(寸法比)や比透磁率及
び周波数によって実効透磁率が異なる。
【0015】そこで、より低周波で動作させる受電用コ
イルCAPには比透磁率が高いフェライト材料を長手方向
の寸法比を大きくして第1の磁芯2用の磁性材料として
使用し、より高周波で動作させる受信用コイルCASにお
ける第1の部分C1には、比透磁が低いフェライト材料
を長手方向の寸法比を小さくして第2の磁芯3用の磁性
材料として使用している。これにより、両者のコイルが
有効に機能する周波数帯を有効に分離することができ
る。
【0016】又、受信用コイルCASは、図1に示される
ように、第1の部分C1とは導線の巻回方向を逆にして
受電用コイルCAPが形成されたフェライト磁芯(第1の
磁芯2)の一端部分に形成された第2の部分C2を含ん
でおり、これらの第1の部分C1,第2の部分C2が互
いに極性を異なるように直列接続されて構成されてい
る。但し、受信用コイルCASの形成に際しては、電力伝
送用周波数でそれぞれのコイルに誘起される電圧が打ち
消し合い、結果として出力が小さくなるようにそれぞれ
の導線の巻回数を設定する必要がある。
【0017】このように、より高周波で動作させる方が
有効な受信用コイルCASの場合、導線の巻回数を少なく
することが有用となるが、受電用コイルCAPを形成した
第1の磁芯2の透磁率は受信用コイルCASの動作周波数
にあって、できるだけ低くなるようにすることが望まし
い。
【0018】更に、本発明の非接触受電素子の場合、受
信用コイルCASの2次側信号の出力(電圧信号出力)に
おけるS/N比を改善するための観点により、受電用コ
イルCAPに使用された第1の磁芯2の磁性材料における
比透磁率に対する受信用コイルCASの第1の部分C1に
使用された第2の磁芯3の磁性材料における比透磁率の
比が0.5以下となる領域を有用としている。
【0019】以下は、本発明の非接触受電素子につい
て、具体的な実施の形態を挙げてより詳細に説明する。
【0020】先ず、第1の実施の形態では、比透磁率が
約2000で縦×横×長さの寸法が0.7×0.7×8
(mm)の角棒形状のNi−Zn系フェライト磁芯(第
1の磁芯2)に対し、直径0.05mmの導線を反時計
回りで400ターン巻回することで受電用コイルCAP
形成した後、比透磁率が約200で縦×横×長さの寸法
が0.7×0.7×2(mm)の角棒形状のNi−Zn
系フェライト磁芯(第2の磁芯3)に対し、直径0.0
5mmの導線を反時計回りで37ターン巻回することで
第1の部分C1を形成すると共に、これと極性が逆とな
るように受電用コイルCAPを形成した比透磁率が約20
00の角棒形状のNi−Zn系フェライト磁芯(第1の
磁芯2)の第1の部分C1側寄りの一端部分に直径0.
05mmの導線を時計回りで17ターン直列に巻回する
ことで第2の部分C2を形成して成る受信用コイルCAS
を受電用コイルCAPに長手方向で接続するように結合配
置することにより、非接触受電素子となる2次側コイル
(受電及び受信用のコイル)を作製した。
【0021】そこで、この第1の実施の形態に係る非接
触受電素子(2次側コイル)に対し、100kHzで
1.5mTの磁場と8.5MHz(VP-P =20V)の
正弦波とを同時に伝送したところ、受電用コイルCAP
は2次側電力の出力として100kHzで120mWの
値が得られ、受信用コイルCASには2次側信号の出力と
して8.5MHzで1.2Vの値が得られ、2次側信号
のS/N比が約23dBという具合いに良好な結果が得
られることが判った。
【0022】因みに、比透磁率が約2000のNi−Z
n系フェライトは約1MHzを超えると比透磁率が著し
く減少し、同様に比透磁率が約200のNi−Zn系フ
ェライトは約20MHzを超えると比透磁率が著しく減
少する。
【0023】次に、第2の実施の形態では、第1の実施
の形態の場合と同様に、受電用コイルCAPを形成した角
棒形状のNi−Zn系フェライト磁芯(第1の磁芯2)
の比透磁率を2000とすると共に、受信用コイルCAS
の第1の部分C1を形成した角棒形状のNi−Zn系フ
ェライト磁芯(第2の磁芯3)の比透磁率を100,2
00,500,700,1000,1500,2000
という具合いに選択的に変更した上、逆極性となる第2
の部分C2との間におけるそれぞれの導線の巻回数を出
力電圧が1V以上となるように調整した条件下で総計7
種類の試作品を作製し、これらの各試作品について、受
電用コイルCAP(A)を形成したNi−Zn系フェライ
ト磁芯(第1の磁芯2)の比透磁率に対する受信用コイ
ルCAS(B)の第1の部分C1を形成したNi−Zn系
フェライト磁芯(第2の磁芯3)の比透磁率の比(B/
A)と、受信用コイルCAS(B)における2次側信号
(信号用出力)のS/N比とを測定したところ、表1に
示すような結果となった。
【0024】
【表1】
【0025】表1からは、比(B/A)が0.5以下で
ある場合の各試作品は、2次側信号(信号用出力)のS
/N比が良好な値となっており、好ましい結果が得られ
ていることが判る。
【0026】
【発明の効果】以上に述べた通り、本発明の非接触受電
素子によれば、比透磁率の異なる磁性材料を直列に連結
配置して成る連結磁性体における比透磁率が高い材料部
分を第1の磁芯として導線を巻回して成る受電用コイル
と、連結磁性体における比透磁率が低い材料部分を第2
の磁芯として導線を巻回して成る第1の部分と受電用コ
イルを形成した第1の磁芯の第1の部分側寄りの一端部
分に導線を巻回して成る第2の部分とを含むと共に、第
1の部分及び第2の部分が逆極性となるように導線をそ
れぞれ反対向きに巻回した上で直列に配備されて成る受
信用コイルとを有する基本構成とし、連結磁性体にあっ
ての第1の磁芯用の磁性材料における比透磁率に対する
第2の磁芯用の磁性材料における比透磁率の比を適性な
0.5以下のものを選定することで、電力伝送用に要す
る100kHz前後の印加磁場に対して連結磁性体にあ
っての受電用コイルから2次側電力の出力として100
mW以上が取得されると共に、受信用コイルから高S/
N比の2次側信号の出力として1V以上が取得されるよ
うにしているので、結果として、従来では困難視されて
いた電力伝送用に要する印加磁場に伴う信号伝送に際し
てのノイズ対策を他の部品を付与することなく可能な限
り小型化した上で図り得るようになると共に、十分な電
力及び高S/N比の電気信号が得られる高性能な非接触
受電素子が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触受電素子の基本構成を示した外
観斜視図である。
【符号の説明】
1 連結磁性体 2,3 磁芯 CAP 受電用コイル CAS 受信用コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 真生 宮城県仙台市太白区八木山香澄町18−48 (72)発明者 佐藤 健実 宮城県仙台市若林区若林3−9−19 Fターム(参考) 5J046 AA03 AA07 AA12 AB12 PA06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触で電力及び電気信号を同時に伝送
    する非接触電力伝送装置にあっての2次側コイルとして
    用いられる非接触受電素子において、比透磁率の異なる
    磁性材料を直列に連結配置して成る連結磁性体における
    比透磁率が高い材料部分を第1の磁芯として導線を巻回
    して成る受電用コイルと、前記連結磁性体における比透
    磁率が低い材料部分を第2の磁芯として導線を巻回して
    成る第1の部分と前記受電用コイルを形成した前記第1
    の磁芯の該第1の部分側寄りの一端部分に導線を巻回し
    て成る第2の部分とを含むと共に、該第1の部分及び該
    第2の部分が逆極性となるように該導線をそれぞれ反対
    向きに巻回した上で直列に配備されて成る受信用コイル
    とを有することを特徴とする非接触受電素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非接触受電素子におい
    て、前記連結磁性体にあっての前記第1の磁芯用の磁性
    材料における比透磁率に対する前記第2の磁芯用の磁性
    材料における比透磁率の比は、0.5以下であることを
    特徴とする非接触受電素子。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の非接触受電素子におい
    て、電力伝送用に要する100kHz前後の印加磁場に
    対して前記連結磁性体にあっての前記受電用コイルは2
    次側電力の出力として100mW以上を取得可能である
    と共に、前記受信用コイルは2次側信号の出力として1
    V以上を取得可能であることを特徴とする非接触受電素
    子。
JP2002062163A 2002-03-07 2002-03-07 非接触受電素子 Expired - Lifetime JP3827151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062163A JP3827151B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 非接触受電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062163A JP3827151B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 非接触受電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003264423A true JP2003264423A (ja) 2003-09-19
JP3827151B2 JP3827151B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=29196074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062163A Expired - Lifetime JP3827151B2 (ja) 2002-03-07 2002-03-07 非接触受電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827151B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053631A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne et unité d'antenne
JP2008178545A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Olympus Corp 無線給電システム、カプセル内視鏡、及びカプセル内視鏡システム
JP2015061314A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社坂本電機製作所 非接触電力・信号伝送システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053631A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bobine d'antenne et unité d'antenne
US7782267B2 (en) 2006-11-02 2010-08-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna coil antenna device
JP2008178545A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Olympus Corp 無線給電システム、カプセル内視鏡、及びカプセル内視鏡システム
US8591403B2 (en) 2007-01-24 2013-11-26 Olympus Corporation Wireless power supply system, capsulated endoscope, and capsulated endoscopic system
JP2015061314A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社坂本電機製作所 非接触電力・信号伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3827151B2 (ja) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1871048B (zh) 用于与植入的医疗设备无线通信的全向天线
EP1389143B1 (en) Transceiver coil for auditory prosthesis
CN205159054U (zh) 用于在电子设备的感应式能量传输系统中使用的电感线圈
US9806536B2 (en) Method and apparatus for wireless magnetic power transmission
Zierhofer et al. Geometric approach for coupling enhancement of magnetically coupled coils
EP2224995B1 (en) Implantable lead with shielding
US8634901B2 (en) ECG leadwire system with noise suppression and related methods
WO2004082759A3 (en) Magnetic stimulator
WO2005043679A1 (en) System and method for multiple antennas having a single core
US8868207B2 (en) Systems and methods for making and using electrical stimulation systems with improved RF compatibility
DE50304566D1 (de) Gürtelspule als Sende-/Empfangsantenne in einer Transpondereinrichtung
TR200202651A2 (tr) VücutÁdışındanÁdirekÁtedaviÁsinyaliÁtransferliÁÁbeyinÁpili
EP2342724B1 (en) Reuse of screw thread
EP3247454B1 (en) No-matching-circuit multi-band diversity antenna system for medical external communications
TW333717B (en) Portable device for receiving and/or transmitting radio-transmitted message
AU2014315377B2 (en) Systems and methods for reducing electromagnetic field-induced heating from an implantable pulse generator
TWI235523B (en) A radio transmitter and receiver of an implantable medical device
AU2012209115A1 (en) Systems and methods for making and using electrical stimulation systems with improved RF compatibility
CN117427281A (zh) 具有多频段环形天线的可植入医疗装置
JP2003264423A (ja) 非接触受電素子
US20150157855A1 (en) MRI-Safe Implant Electronics
WO2002034334A3 (en) Physiological effect device
MX2021008370A (es) Cable de monitoreo neurologico para entornos de resonancia magnetica.
JP2007275451A (ja) 生体内装置
US20160045725A1 (en) Implantable device with electrical filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3827151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140714

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term