JP2003263371A - Information processing device - Google Patents

Information processing device

Info

Publication number
JP2003263371A
JP2003263371A JP2002062456A JP2002062456A JP2003263371A JP 2003263371 A JP2003263371 A JP 2003263371A JP 2002062456 A JP2002062456 A JP 2002062456A JP 2002062456 A JP2002062456 A JP 2002062456A JP 2003263371 A JP2003263371 A JP 2003263371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
identification information
recording
recorded
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002062456A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Okano
秀生 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2002062456A priority Critical patent/JP2003263371A/en
Publication of JP2003263371A publication Critical patent/JP2003263371A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To record data in a recording medium, while protecting its copyright, even in the case of the recording medium having no characteristic identification number ID. <P>SOLUTION: A system control part 15 detects whether the ID characteristic to each recording medium is recorded in a built-in or detachable recording medium 16 connected to the system control part 15 or not, and performs record control of musical data received from external equipment in the recording medium 16 by using the ID, when the ID is recorded. On the other hand, when the ID is not recorded, a defective block in the recording medium 16 is detected by an ID formation part 15A, and an ID is formed by using the address of the defective block, and the generated ID is recorded in the recording medium 16 by an ID recording part 15B. Then, the system control part 15 performs record control of the received musical data in the recording medium 16 by using the generated ID. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の音声や音楽
等のデータを記録媒体に記録する情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus for recording a plurality of data such as voice and music on a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】音楽配信された音楽ファイルを記録する
記録媒体としてメモリを利用した時、情報の著作権を保
護したまま、上記記録を行ったのとは別の情報処理装置
(機器)でその記録音楽ファイルを再生できるようにす
る技術が特開平6−119552号公報や特開平6−1
31371号公報に開示されている。
2. Description of the Related Art When a memory is used as a recording medium for recording a music file to which music is distributed, an information processing device (equipment) different from the one for which the above recording is performed while the copyright of information is protected. A technique for reproducing a recorded music file is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-119552 and Japanese Laid-Open Patent Publication No. 6-1.
It is disclosed in Japanese Patent No. 31371.

【0003】また、SDMI(Secure Digital Music I
nitiative)規格に準拠するため、音楽配信されたデー
タをインターネットからダウンロードする場合は、コピ
ー制限を行うために各記録媒体や情報処理装置(再生機
器)が固有の識別番号(ID)を持ち、暗号化を解く鍵
としてそのIDを利用することで、IDが一致しないと
音楽配信されたデータを再生できないようにするという
技術も知られている。
SDMI (Secure Digital Music I)
In order to comply with the standard, each recording medium or information processing device (playback device) has a unique identification number (ID) and is encrypted when downloading music distributed data from the Internet. There is also known a technique of using the ID as a key for unlocking the encryption so that the music distributed data cannot be reproduced unless the IDs match.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】即ち、上記識別番号
(ID)がメモリカードなどの音声や音楽を記録する着
脱可能な又は固定内蔵の記録媒体に有る場合には、シス
テムはその記録媒体のIDを利用する。しかしながら、
それらの記録媒体は必ずしも固有のIDを持っていない
場合がある。そのような場合には、再生する情報処理装
置固有のIDを利用するようになっているが、同様に、
この情報処理装置もIDを持たないものが存在する。
That is, when the above identification number (ID) is present in a removable or fixed built-in recording medium for recording voice or music such as a memory card, the system determines the ID of the recording medium. To use. However,
These recording media may not necessarily have a unique ID. In such a case, the ID unique to the information processing device to be reproduced is used.
Some information processing devices also do not have an ID.

【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、固有の識別番号(ID)を持たない記録媒体であっ
ても、著作権を保護したままデータをその記録媒体に記
録することができる情報処理装置を提供することを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above points, and can record data on a recording medium without copyright, even if the recording medium does not have a unique identification number (ID). It is an object of the present invention to provide an information processing device capable of performing the above.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による情報処理装置は、記録媒体にデータ
を記録する情報処理装置であって、上記記録媒体の不良
部分を検出する不良部検出手段と、上記不良部検出手段
によって検出された上記記録媒体の不良部分に関する情
報から、上記記録媒体或いは当該情報記録装置の識別情
報を生成する識別情報生成手段と、を具備することを特
徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus for recording data on a recording medium, the defect detecting a defective portion of the recording medium. A part detecting means and an identification information generating means for generating identification information of the recording medium or the information recording apparatus from information on a defective part of the recording medium detected by the defective part detecting means. And

【0007】即ち、本発明の情報処理装置によれば、不
良部検出手段によって、記録媒体の不良部分を検出し、
識別情報生成手段は、この不良部検出手段によって検出
された記録媒体の不良部分に関する情報から、上記記録
媒体或いは当該情報記録装置の識別情報を生成する。
That is, according to the information processing apparatus of the present invention, the defective portion detecting means detects the defective portion of the recording medium,
The identification information generating means generates the identification information of the recording medium or the information recording apparatus from the information on the defective portion of the recording medium detected by the defective portion detecting means.

【0008】従って、記録媒体の不良部に関する情報か
ら識別情報を生成するので、予め固有の識別番号(I
D)を持たない記録媒体であっても利用できるようにな
る。
Therefore, since the identification information is generated from the information on the defective portion of the recording medium, the unique identification number (I
Even a recording medium without D) can be used.

【0009】なお、上記記録媒体は不揮発性の半導体メ
モリであり、上記不良部検出手段は上記記録媒体の不良
ブロックの検出を行い、上記識別情報生成手段は上記不
良ブロックのアドレス及び/又は不良ブロック数から上
記識別情報を生成することが好ましい。
The recording medium is a non-volatile semiconductor memory, the defective portion detecting means detects a defective block of the recording medium, and the identification information generating means the address of the defective block and / or the defective block. It is preferable to generate the identification information from a number.

【0010】更にこの場合、上記記録媒体に上記識別情
報が記録されているか否かを検出する識別情報検出手段
を更に具備し、上記識別情報生成手段は上記識別情報検
出手段により上記識別情報が上記記録媒体に記録されて
いないことが検出された場合に、上記識別情報を生成す
るようにしても良い。
Further, in this case, it further comprises an identification information detecting means for detecting whether or not the identification information is recorded on the recording medium, and the identification information generating means is arranged to detect the identification information by the identification information detecting means. The identification information may be generated when it is detected that the recording medium is not recorded.

【0011】また、上記の目的を達成するために、本発
明による情報処理装置は、着脱可能な記録媒体にデータ
を記録する情報処理装置であって、外部装置と通信を行
い、データを受信する受信手段と、上記受信したデータ
を上記記録媒体に記録する記録手段と、上記記録媒体に
固有の識別情報が上記記録媒体内に記録されているか否
かを検出する識別情報検出手段と、上記記録媒体の不良
部に関する情報を検出し、上記不良部に関する情報を用
いて新たに上記記録媒体を識別するための識別情報を生
成する識別情報生成手段と、上記記録手段による上記受
信データの記録の際、上記識別情報検出手段によって既
に上記記録媒体内に上記識別情報が記録されていること
が検出された場合には、上記記録媒体に既に記録されて
いる識別情報を用いて上記受信データの記録制御を行
い、上記識別情報検出手段によって上記記録媒体に上記
識別情報が記録されていないことが検出された場合に
は、上記識別情報生成手段により生成された識別情報を
用いて上記受信データの記録制御を行う制御手段と、を
具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus for recording data on a removable recording medium, and communicates with an external device to receive data. Receiving means, recording means for recording the received data in the recording medium, identification information detecting means for detecting whether or not identification information unique to the recording medium is recorded in the recording medium, and the recording means. Identification information generating means for detecting information on a defective portion of the medium and newly generating identification information for identifying the recording medium using the information on the defective portion, and recording the received data by the recording means. When the identification information detecting means detects that the identification information is already recorded in the recording medium, the identification information already recorded in the recording medium is used. When the identification information detecting means detects that the identification information is not recorded on the recording medium, the identification information generated by the identification information generating means is used. And a control means for controlling the recording of the received data.

【0012】即ち、本発明の情報処理装置によれば、識
別情報検出手段によって、記録媒体に固有の識別情報が
上記記録媒体内に記録されているか否かを検出し、識別
情報が記録されている場合には、制御手段は、その識別
情報を用いて受信データの記録制御を行う。これに対し
て、識別情報が記録されていない場合には、識別情報生
成手段によって記録媒体の不良部に関する情報を用いて
新たに生成された識別情報を用いて受信データの記録制
御を行う。
That is, according to the information processing apparatus of the present invention, the identification information detecting means detects whether or not the identification information unique to the recording medium is recorded in the recording medium, and the identification information is recorded. If so, the control means controls the recording of the received data by using the identification information. On the other hand, when the identification information is not recorded, the recording control of the reception data is performed using the identification information newly generated by the identification information generating means using the information about the defective portion of the recording medium.

【0013】従って、記録媒体が予め固有の識別番号
(ID)を持っていればそれを利用し、持っていない場
合には、記録媒体の不良部に関する情報から識別情報を
生成するので、IDを持つ録媒体であっても、また持っ
ていない記録媒体であっても利用できる。
Therefore, if the recording medium has a unique identification number (ID) in advance, it is used. If not, the identification information is generated from the information about the defective portion of the recording medium. It can be used with or without a recording medium.

【0014】なお、上記識別情報生成手段は、上記記録
媒体内に再生可能なデータが無い状態のときに上記識別
情報を生成することが好ましい。
The identification information generating means preferably generates the identification information when there is no reproducible data in the recording medium.

【0015】即ち、上記識別情報生成手段は、上記記録
媒体のフォーマット処理の際、或いは、上記記録媒体内
に記録されているデータを全消去した際に、上記識別情
報を生成する。
That is, the identification information generating means generates the identification information when formatting the recording medium or when erasing all the data recorded in the recording medium.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】[第1の実施の形態]図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る情報処理装置の構成を示す図であ
る。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0018】ここで、該情報処理装置においては、マイ
クロホン(MIC)11が増幅器(AMP)12、ロー
パスフィルタ(LPF)13、及びアナログ/ディジタ
ル(A/D)変換器14を介して、記録手段及び制御手
段として機能するシステム制御部15に接続されてい
る。
Here, in the information processing apparatus, a microphone (MIC) 11 includes a recording means via an amplifier (AMP) 12, a low-pass filter (LPF) 13, and an analog / digital (A / D) converter 14. And a system control unit 15 that functions as a control unit.

【0019】なお、このシステム制御部15は、特に図
示はしていないが、音声データの圧縮/伸長及び音楽デ
ータの伸長を行う符号化/復号化回路としてのディジタ
ル信号処理部(DSP)や、当該情報処理装置を特定す
るための機種名や識別番号(ID)等の各種情報を記憶
したEEPROM等の書き換え可能な不揮発性メモリを
内蔵している。
Although not shown in the figure, the system control unit 15 includes a digital signal processing unit (DSP) as an encoding / decoding circuit for compressing / decompressing voice data and decompressing music data, and A rewritable nonvolatile memory such as an EEPROM storing various information such as a model name and an identification number (ID) for identifying the information processing device is built in.

【0020】このシステム制御部15には、不揮発性半
導体メモリで構成された音声データ及び音楽データ記録
用の記録媒体16が接続されている。この記録媒体16
は、該情報処理装置に固定的に内蔵されるものであって
も良いし、該情報処理装置に対して着脱可能なものであ
っても良い。また、この記録媒体16は、固有の識別番
号(ID)を予め持つことが好ましいが、持たないもの
であっても良い。即ち、本実施の形態では、詳細は後述
するようにして、そのようなIDを持たない記録媒体1
6の場合、不良ブロック情報でIDを作成して記録媒体
に記録するようにしているので、IDを予め持たない記
録媒体も使用可能となっている。従って、本実施の形態
においては、上記システム制御部15は、そのようなI
Dの作成を行うための不良部検出手段、識別情報生成手
段、及び識別情報検出手段として機能するID作成部1
5Aと、該ID作成部15Aによって作成したIDを記
録するためのID記録部16Bとを備えている。
A recording medium 16 for recording voice data and music data, which is composed of a non-volatile semiconductor memory, is connected to the system control section 15. This recording medium 16
May be fixedly incorporated in the information processing apparatus, or may be detachable from the information processing apparatus. Further, the recording medium 16 preferably has a unique identification number (ID) in advance, but it does not have to have it. That is, in the present embodiment, as will be described later in detail, the recording medium 1 having no such ID.
In the case of 6, since the ID is created from the defective block information and recorded in the recording medium, a recording medium having no ID in advance can also be used. Therefore, in the present embodiment, the system control unit 15 has such I
ID creation unit 1 that functions as a defective portion detection unit, an identification information generation unit, and an identification information detection unit for creating D
5A and an ID recording unit 16B for recording the ID created by the ID creating unit 15A.

【0021】また、上記システム制御部15には、ディ
ジタル/アナログ(D/A)変換器17、LPF18、
及びパワーAMP19を介してスピーカ20が接続され
ている。
The system controller 15 includes a digital / analog (D / A) converter 17, an LPF 18,
The speaker 20 is connected via the power AMP 19.

【0022】さらに、このシステム制御部15には、操
作入力部21が接続されている。この操作入力部21
は、再生ボタンPLAY、早送りボタンFF、早戻しボ
タンREW、録音ボタンREC、停止ボタン(図示せ
ず)、等を含む。
Further, an operation input section 21 is connected to the system control section 15. This operation input unit 21
Includes a play button PLAY, a fast forward button FF, a fast rewind button REW, a record button REC, a stop button (not shown), and the like.

【0023】また、上記システム制御部15には、US
Bケーブル等を介して図示しないPC等の外部機器との
通信を行って音楽データを送受信するための送受信手段
としてのデータ転送用データ変換部22が接続されてい
る。
Further, the system control unit 15 has a US
A data transfer data conversion unit 22 is connected as a transmission / reception unit for transmitting / receiving music data by communicating with an external device (not shown) such as a PC via a B cable or the like.

【0024】またさらに、上記システム制御部15に
は、電源制御部23と、表示器24とが接続されてい
る。
Furthermore, a power supply control unit 23 and a display 24 are connected to the system control unit 15.

【0025】即ち、係る構成の情報処理装置では、MI
C11より得られるアナログ音声信号を、AMP12に
より増幅し、LPF13を通した後、A/D変換器14
によってディジタル音声信号に変換して、システム制御
部15に入力して符号化し、この符号化された音声デー
タを、音声ファイルとして記録媒体16に記録する。
That is, in the information processing apparatus having such a configuration, MI
The analog audio signal obtained from C11 is amplified by the AMP12, passed through the LPF13, and then the A / D converter 14
It is converted into a digital audio signal by, is input to the system control unit 15 and is encoded, and the encoded audio data is recorded in the recording medium 16 as an audio file.

【0026】また、記録媒体16に記録されている音声
ファイルのデータは、システム制御部15により読み出
されて復号化され、この復号化された読み出しデータ
は、D/A変換器17へ入力され、LPF18を経てア
ナログ信号に変換される。そして、このLPF18から
出力された信号は、パワーAMP19により増幅され、
スピーカ20より音として外部に出力される。
The data of the audio file recorded on the recording medium 16 is read and decoded by the system control unit 15, and the decoded read data is input to the D / A converter 17. , LPF 18 and converted into an analog signal. The signal output from the LPF 18 is amplified by the power AMP 19,
The sound is output as sound from the speaker 20.

【0027】一方、データ転送用データ変換部22で受
信した音楽ファイルのデータは、システム制御部15に
より記録媒体16に記録される。この際、システム制御
部15は、記録媒体16が持つ固有の識別番号(ID)
を読み出し、そのIDを鍵として暗号化を行った上で記
録媒体16に記録する。なお、記録媒体16がIDを持
っていない場合には、システム制御部15のID作成部
15Aは、当該記録媒体16の不良ブロックを検出し、
その不良ブロック情報からIDを作成する。そして、シ
ステム制御部15は、その作成したIDを鍵として受信
データを暗号化した上で音楽ファイルとして記録媒体1
6に記録する。またこのとき、システム制御部15のI
D記録部15Bは、上記作成されたIDを記録媒体16
に記録しておく。
On the other hand, the data of the music file received by the data transfer data converter 22 is recorded on the recording medium 16 by the system controller 15. At this time, the system control unit 15 uses the unique identification number (ID) of the recording medium 16.
Is read, encrypted using the ID as a key, and then recorded in the recording medium 16. If the recording medium 16 does not have an ID, the ID creating unit 15A of the system control unit 15 detects the defective block of the recording medium 16,
An ID is created from the bad block information. Then, the system control unit 15 encrypts the received data by using the created ID as a key, and then, as a music file, the recording medium 1
Record at 6. At this time, I of the system controller 15
The D recording unit 15B stores the created ID in the recording medium 16
Record it in.

【0028】こうして記録媒体16に記録された音楽フ
ァイルのデータを再生する場合には、そのデータがシス
テム制御部15により読み出され、同様に記録媒体16
から読み出されたIDを鍵として暗号化が解かれる。そ
して、この暗号化が解かれた読み出しデータは、D/A
変換器17へ入力され、LPF18を経てアナログ信号
に変換され、更にパワーAMP19により増幅された
後、スピーカ20より音楽として外部に出力される。
When reproducing the data of the music file recorded on the recording medium 16 in this way, the data is read by the system control unit 15, and similarly the recording medium 16 is read.
The ID can be decrypted using the ID read from the key. The read data that has been decrypted is D / A
The signal is input to the converter 17, converted into an analog signal through the LPF 18, further amplified by the power AMP 19, and then output as music from the speaker 20 to the outside.

【0029】図2は、情報処理装置のシステム制御部1
5の動作メインルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 2 shows the system control unit 1 of the information processing apparatus.
6 is a flowchart showing an operation main routine of 5.

【0030】即ち、図示しない電源スイッチの投入に応
じて、まず、不図示の内部ワークメモリやレジスタ等の
初期化を実行した後(ステップS1)、操作入力部21
の何れかの操作ボタンが操作されたか否かを判別する
(ステップS2)。
That is, when the power switch (not shown) is turned on, first, the internal work memory and registers (not shown) are initialized (step S1), and then the operation input section 21.
It is determined whether or not any of the operation buttons has been operated (step S2).

【0031】そして、録音ボタンRECが押された場合
には(ステップS3)、録音処理を実行し(ステップS
4)、再生ボタンPLAYが押された場合には(ステッ
プS5)、再生処理を実行する(ステップS6)。ま
た、早送りボタンFFが押された場合には(ステップS
7)、早送り処理を実行し(ステップS8)、早戻しボ
タンREWが押された場合には(ステップS9)、早戻
し処理を実行する(ステップS10)。これら録音処
理、再生処理、早送り処理、早戻し処理については、従
来と同様の処理であるため、ここではその詳細は省略す
る。
When the record button REC is pressed (step S3), the recording process is executed (step S3).
4) If the play button PLAY is pressed (step S5), the reproduction process is executed (step S6). If the fast-forward button FF is pressed (step S
7) The fast-forward process is executed (step S8), and when the fast-reverse button REW is pressed (step S9), the fast-reverse process is executed (step S10). Since the recording process, the reproduction process, the fast-forward process, and the fast-reverse process are the same as the conventional processes, the details thereof will be omitted here.

【0032】また、クリアボタンERAが押された場合
には(ステップS11)、クリア処理を実行する(ステ
ップS12)。このクリア処理の詳細については後述す
るが、該クリアボタンERAの押下時間に応じて、一つ
の音声又は音楽ファイルの消去、全ファイルの消去、又
はフォーマットが行われるものであり、また、記録媒体
16内に再生可能な音楽ファイルが無い場合にIDの作
成及び記録を行うようになっている。
When the clear button ERA is pressed (step S11), a clear process is executed (step S12). Although the details of the clearing process will be described later, one voice or music file is erased, all files are erased or formatted according to the pressing time of the clear button ERA, and the recording medium 16 An ID is created and recorded when there is no playable music file inside.

【0033】一方、上記ステップS2で操作ボタンが押
されていないと判別されたときには、データ転送用デー
タ変換部22により外部機器からの音楽データの受信が
有ったか否かを判別する(ステップS13)。そして、
音声データを受信した場合には、記録処理を実行する
(ステップS14)。この記録処理は、受信した音楽デ
ータをIDを利用して暗号化した上で記録媒体16に記
録する処理である。
On the other hand, when it is determined in step S2 that the operation button has not been pressed, the data transfer data converter 22 determines whether or not music data has been received from an external device (step S13). ). And
When the audio data is received, the recording process is executed (step S14). This recording process is a process in which the received music data is encrypted using the ID and then recorded on the recording medium 16.

【0034】図3は、上記ステップS12で実行される
クリア処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flow chart showing details of the clearing process executed in step S12.

【0035】即ち、まず、上記クリアボタンERAが2
秒以上押されたか否かを判別する(ステップS21)。
That is, first, the clear button ERA is set to 2
It is determined whether or not the button has been pressed for more than one second (step S21).

【0036】ここで、クリアボタンERAが2秒以上押
されなかった場合には、選択されている音声ファイル又
は音楽ファイルを消去する旨の表示を表示器24に行う
(ステップS22)。その後、操作入力部21の何れか
の操作ボタンの操作待ちとなる。そして、何れかの操作
ボタンの操作が行われたならば、それはクリアボタンE
RA以外の操作ボタンの押下であるか否かを判別し(ス
テップS23)、そうであれば、ファイル消去が取り消
されたものとして、メインルーチンに戻る。これに対し
て、クリアボタンERAが操作された場合には(ステッ
プS24)、当該選択ファイルを消去する(ステップS
25)。その後、記録媒体16内に音楽ファイルが存在
するか否かを確認し(ステップS26)、存在する場合
には、直ちにメインルーチンに戻る。また、音楽ファイ
ルが記録媒体16内に無い場合には、ID作成処理を行
った上で(ステップS27)、メインルーチンに戻る。
このID作成処理の詳細については後述する。
If the clear button ERA has not been pressed for 2 seconds or longer, the display 24 will be instructed to erase the selected voice file or music file (step S22). After that, the operation waits for any operation button of the operation input unit 21. Then, if any of the operation buttons is operated, it is the clear button E.
It is determined whether or not the operation button other than RA is pressed (step S23), and if so, it is determined that the file deletion has been canceled, and the process returns to the main routine. On the other hand, when the clear button ERA is operated (step S24), the selected file is erased (step S).
25). After that, it is confirmed whether or not a music file exists in the recording medium 16 (step S26), and if it exists, the process immediately returns to the main routine. If the music file does not exist in the recording medium 16, the ID creation process is performed (step S27), and the process returns to the main routine.
Details of this ID creation processing will be described later.

【0037】一方、上記ステップS21において、上記
クリアボタンERAが2秒以上押されたと判別した場合
には、更に、クリアボタンERAの押下が4秒以上であ
ったか否かを判別する(ステップS28)。
On the other hand, when it is determined in step S21 that the clear button ERA has been pressed for 2 seconds or more, it is further determined whether the clear button ERA has been pressed for 4 seconds or more (step S28).

【0038】ここで、クリアボタンERAが4秒以上押
されなかった場合、即ち、クリアボタンERAの押下が
2秒以上4秒未満であったときには、記録媒体16内の
全てのファイルを消去する旨の表示を表示器24に行う
(ステップS29)。その後、操作入力部21の何れか
の操作ボタンの操作待ちとなる。そして、何れかの操作
ボタンの操作が行われたならば、それはクリアボタンE
RA以外の操作ボタンの押下であるか否かを判別し(ス
テップS30)、そうであれば、全ファイル消去が取り
消されたものとして、メインルーチンに戻る。これに対
して、クリアボタンERAが操作された場合には(ステ
ップS31)、記録媒体16内のファイルを全て消去す
る(ステップS32)。そしてその後、ID作成処理を
行った上で(ステップS27)、メインルーチンに戻
る。
If the clear button ERA is not pressed for 4 seconds or more, that is, if the clear button ERA is pressed for 2 seconds or more and less than 4 seconds, all files in the recording medium 16 are erased. Is displayed on the display 24 (step S29). After that, the operation waits for any operation button of the operation input unit 21. Then, if any of the operation buttons is operated, it is the clear button E.
It is determined whether or not the operation button other than RA is pressed (step S30), and if so, it is determined that the deletion of all files has been canceled, and the process returns to the main routine. On the other hand, when the clear button ERA is operated (step S31), all the files in the recording medium 16 are erased (step S32). After that, the ID creation process is performed (step S27), and the process returns to the main routine.

【0039】また、上記ステップS28において、上記
クリアボタンERAが4秒以上押されたと判別した場合
には、記録媒体16をフォーマットする旨の表示を表示
器24に行う(ステップS33)。その後、操作入力部
21の何れかの操作ボタンの操作待ちとなる。そして、
何れかの操作ボタンの操作が行われたならば、それはク
リアボタンERA以外の操作ボタンの押下であるか否か
を判別し(ステップS34)、そうであれば、記録媒体
16のフォーマット処理が取り消されたものとして、メ
インルーチンに戻る。これに対して、クリアボタンER
Aが操作された場合には(ステップS35)、記録媒体
16をフォーマットする(ステップS36)。そしてそ
の後、ID作成処理を行った上で(ステップS27)、
メインルーチンに戻る。
If it is determined in step S28 that the clear button ERA has been pressed for 4 seconds or longer, the display 24 is instructed to format the recording medium 16 (step S33). After that, the operation waits for any operation button of the operation input unit 21. And
If any of the operation buttons is operated, it is determined whether or not it is the operation button other than the clear button ERA (step S34), and if so, the formatting process of the recording medium 16 is canceled. Return to the main routine. On the other hand, clear button ER
When A is operated (step S35), the recording medium 16 is formatted (step S36). After that, after performing ID creation processing (step S27),
Return to the main routine.

【0040】図4は、上記ステップS27で実行される
ID作成処理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing the details of the ID creating process executed in step S27.

【0041】即ち、まず、記録媒体16(不揮発性半導
体メモリ)自体のIDの有無を判別する(ステップS4
1)。ここで、IDを持つ場合には、上位のルーチンへ
戻る。
That is, first, the presence or absence of an ID of the recording medium 16 (nonvolatile semiconductor memory) itself is determined (step S4).
1). If it has an ID, the process returns to the upper routine.

【0042】これに対して、記録媒体16がIDを持た
ない場合には、当該記録媒体16の製造メーカ、型番又
はメモリ番号を読み出し(ステップS42)、その読み
出した情報に基づいて最大アドレスを内部レジスタAd
dMaxに設定する(ステップS43)。また、読出し
アドレスレジスタとして使用する内部レジスタAddr
essに「0」を設定する(ステップS44)。
On the other hand, when the recording medium 16 does not have an ID, the manufacturer, model number or memory number of the recording medium 16 is read (step S42), and the maximum address is internally set based on the read information. Register Ad
It is set to dMax (step S43). Also, an internal register Addr used as a read address register
"0" is set in ess (step S44).

【0043】その後、上記読出しアドレスレジスタAd
dressの値で示されるアドレスの記録媒体16のブ
ロックが不良ブロックかどうかを判別する(ステップS
45)。不良ブロックでなければ、アドレス最終番地ま
で処理を行ったか否か、即ち、上記読出しアドレスレジ
スタAddressの値が最大アドレスレジスタAdd
Maxの値になったか否かを判別する(ステップS4
6)。そして、まだそうなっていなければ、次のアドレ
スに対して処理を行うために、上記読出しアドレスレジ
スタAddressの値を「+1」して(ステップS4
7)、上記ステップS45に戻る。
After that, the read address register Ad
It is determined whether the block of the recording medium 16 at the address indicated by the value of dress is a defective block (step S
45). If it is not a defective block, it is determined whether or not processing has been performed up to the final address, that is, the value of the read address register Address is the maximum address register Add.
It is determined whether the Max value has been reached (step S4).
6). If this has not been done yet, the value of the read address register Address is incremented by "+1" in order to perform processing for the next address (step S4).
7) and returns to step S45.

【0044】而して、不良ブロックと検出された場合に
は(ステップS45)、そのブロックを不良ブロックと
して、記録媒体16の所定の領域(例えばヘッダ領域)
に登録する(ステップS48)。そして、その不良ブロ
ックとして登録されているブロックのブロックアドレス
を、IDとして、記録媒体16の所定の領域(例えばヘ
ッダ領域)に登録して(ステップS49)、上位のルー
チンに戻る。
When a defective block is detected (step S45), the block is regarded as a defective block and a predetermined area (eg, header area) of the recording medium 16 is determined.
(Step S48). Then, the block address of the block registered as the defective block is registered as an ID in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16 (step S49), and the process returns to the upper routine.

【0045】また、不良ブロックが検出されないまま最
終番地まで処理を終了した場合には(ステップS4
6)、不良ブロックとするアドレスをランダム関数で作
成し(ステップS50)、その作成したアドレスのブロ
ックを不良ブロックとして、記録媒体16の所定の領域
(例えばヘッダ領域)に登録する(ステップS51)。
そして、その不良ブロックとして登録されているブロッ
クのブロックアドレスを、IDとして、記録媒体16の
所定の領域(例えばヘッダ領域)に登録して(ステップ
S49)、上位のルーチンに戻る。
If the processing is completed up to the final address without detecting a defective block (step S4)
6) Then, an address to be a defective block is created by a random function (step S50), and the block of the created address is registered as a defective block in a predetermined area (for example, header area) of the recording medium 16 (step S51).
Then, the block address of the block registered as the defective block is registered as an ID in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16 (step S49), and the process returns to the upper routine.

【0046】なお、IDとしては、暗号の安全度と暗号
化の速度の観点から、16バイト乃至128バイト程度
であることが好ましい。しかしながら、単純に不良ブロ
ックのアドレスをIDとしたのでは、記録媒体16のメ
モリ容量によっては16バイトに達しない場合もある。
そこでそのような場合には、上記ステップS42で取得
した情報や、当該システム制御部15の不図示不揮発性
メモリに記憶された機種名や識別番号(ID)、使用者
氏名、日付け等の各種情報も、上記不良ブロックのアド
レスに加えて利用するようにしても良い。
The ID is preferably about 16 bytes to 128 bytes from the viewpoint of the security of encryption and the speed of encryption. However, simply using the address of the defective block as the ID may not reach 16 bytes depending on the memory capacity of the recording medium 16.
Therefore, in such a case, various types of information such as the information acquired in step S42, the model name and identification number (ID) stored in the nonvolatile memory (not shown) of the system control unit 15, the user name, the date, etc. Information may also be used in addition to the address of the defective block.

【0047】以上のように、記録媒体16が予め固有の
識別番号(ID)を持っていればそれを利用し、持って
いない場合には、記録媒体16の不良ブロックに関する
情報から識別情報を生成するので、IDを持つ録媒体で
あっても、また持っていない記録媒体であっても利用で
きるようになる。
As described above, if the recording medium 16 has a unique identification number (ID) in advance, it is used. If not, the identification information is generated from the information on the defective block of the recording medium 16. Therefore, it is possible to use the recording medium having the ID or the recording medium not having the ID.

【0048】[第2の実施の形態]次に、本発明の第2
の実施の形態を説明する。
[Second Embodiment] Next, the second embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0049】本第2の実施の形態に係る情報処理装置の
構成は、上記第1の実施の形態のそれと同様であり、よ
ってその説明は省略する。また、システム制御部15の
動作も、ID作成処理の詳細を除いて上記第1の実施の
形態と同様であるので、その説明は省略する。
The configuration of the information processing apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and therefore its explanation is omitted. Further, the operation of the system control unit 15 is also the same as that of the first embodiment except the details of the ID creation processing, and therefore its description is omitted.

【0050】図5は、本第2の実施の形態におけるID
作成処理の詳細を示すフローチャートである。なおここ
で、上記ステップS41乃至S44は上記第1の実施の
形態と同様であるので、省略してある。
FIG. 5 shows the ID in the second embodiment.
It is a flow chart which shows details of creation processing. Note that steps S41 to S44 are omitted because they are similar to those of the first embodiment.

【0051】即ち、本第2の実施の形態においては、上
記ステップS45で不良ブロックが検出された場合、そ
のブロックを不良ブロックとして、記録媒体16の所定
の領域(例えばヘッダ領域)に登録した後(ステップS
61)、上記ステップS46に進むようにすることで、
複数の不良ブロックを登録する。
That is, in the second embodiment, when a defective block is detected in step S45, after the block is registered as a defective block in a predetermined area (eg, header area) of the recording medium 16, (Step S
61), by proceeding to the above step S46,
Register multiple bad blocks.

【0052】そして、最終番地まで処理を終了したなら
ば(ステップS46)、不良ブロックが所定数以上登録
済みか否かを判別する(ステップS62)。この所定数
は、所望のID桁数に応じて決まる。そして、所定個数
以上の不良ブロックが登録されていれば、それら不良ブ
ロックのブロックアドレス内、所望のID桁数に応じた
個数のブロックアドレスをつなげ、また、登録された不
良ブロックの個数を更に加えて、それらをIDとして、
記録媒体16の所定の領域(例えばヘッダ領域)に登録
した後(ステップS63)、上位のルーチンに戻る。
When the processing is completed up to the final address (step S46), it is determined whether or not a predetermined number or more of defective blocks have been registered (step S62). This predetermined number is determined according to the desired number of ID digits. Then, if a predetermined number or more of defective blocks are registered, the block addresses of the defective blocks are connected by the number corresponding to the desired ID digit number, and the number of registered defective blocks is further added. And use them as IDs,
After registering in a predetermined area (for example, header area) of the recording medium 16 (step S63), the process returns to the upper routine.

【0053】また、所定個数以上の不良ブロックが登録
されていない場合には(ステップS62)、不良ブロッ
クとするアドレスを、上記所定個数分、ランダム関数で
作成する(ステップS64)。そして、それら作成した
複数アドレスのブロックをそれぞれ不良ブロックとし
て、記録媒体16の所定の領域(例えばヘッダ領域)に
登録する(ステップS65)。その後、不良ブロックと
して登録されている複数ブロックのブロックアドレスを
つなげ、また、登録された不良ブロックの個数を更に加
えて、それらをIDとして記録媒体16の所定の領域
(例えばヘッダ領域)に登録して(ステップS66)、
上位のルーチンに戻る。
If a predetermined number or more of defective blocks are not registered (step S62), a predetermined number of addresses to be defective blocks are created by a random function (step S64). Then, each of the created blocks of a plurality of addresses is registered as a defective block in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16 (step S65). After that, the block addresses of a plurality of blocks registered as defective blocks are connected, the number of registered defective blocks is further added, and these are registered as IDs in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16. (Step S66),
Return to the upper routine.

【0054】以上のように、複数の不良ブロックが存在
する場合には、一つの不良ブロックのアドレスに加え
て、別の不良ブロックのアドレス及び/又は不良ブロッ
クの総数、等の情報を利用することもできる。
As described above, when there are a plurality of defective blocks, information such as the address of another defective block and / or the total number of defective blocks is used in addition to the address of one defective block. You can also

【0055】[第3の実施の形態]次に、本発明の第3
の実施の形態を説明する。
[Third Embodiment] Next, the third embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described.

【0056】本第3の実施の形態に係る情報処理装置の
構成は、上記第1の実施の形態のそれと同様であり、よ
ってその説明は省略する。また、システム制御部15の
動作も、ID作成処理の詳細を除いて上記第1の実施の
形態と同様であるので、その説明は省略する。
The configuration of the information processing apparatus according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment, and therefore the description thereof is omitted. Further, the operation of the system control unit 15 is also the same as that of the first embodiment except the details of the ID creation processing, and therefore its description is omitted.

【0057】図6は、本第3の実施の形態におけるID
作成処理の詳細を示すフローチャートである。なおここ
で、上記ステップS41乃至S44は上記第1の実施の
形態と同様であるので、省略してある。
FIG. 6 shows the ID in the third embodiment.
It is a flow chart which shows details of creation processing. Note that steps S41 to S44 are omitted because they are similar to those of the first embodiment.

【0058】即ち、本第3の実施の形態においては、上
記ステップS45で不良ブロックが検出された場合、そ
のブロックを不良ブロックとして、記録媒体16の所定
の領域(例えばヘッダ領域)に登録した後(ステップS
71)、上記ステップS46に進む。
That is, in the third embodiment, when a defective block is detected in step S45, the block is registered as a defective block in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16 and thereafter. (Step S
71), and proceeds to step S46.

【0059】そして、最終番地まで処理を終了したなら
ば(ステップS46)、不良ブロックが登録されている
か否かを判別する(ステップS72)。そして、不良ブ
ロックが登録されていれば、その不良ブロックとして登
録されているブロックのアドレスを、IDとして、記録
媒体16の所定の領域(例えばヘッダ領域)に登録した
後(ステップS73)、上位のルーチンに戻る。この場
合、上記第2の実施の形態のように、複数の不良ブロッ
クのアドレス及び/又は不良ブロックの総数もIDに利
用しても良い。
When the processing is completed up to the final address (step S46), it is determined whether or not a defective block is registered (step S72). Then, if the defective block is registered, the address of the block registered as the defective block is registered as an ID in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16 (step S73), and then the higher order Return to routine. In this case, as in the second embodiment, the addresses of a plurality of defective blocks and / or the total number of defective blocks may also be used for the ID.

【0060】また、不良ブロックが登録されていない場
合には(ステップS72)、不良ブロックとするアドレ
スを、ランダム関数で作成し(ステップS74)、その
作成したアドレスのブロックを不良ブロックとして、記
録媒体16の所定の領域(例えばヘッダ領域)に登録す
る(ステップS75)。その後、ランダム関数によりラ
ンダムデータを作成し、それを上記不良ブロックとして
登録したアドレスのブロックに記録する(ステップS7
6)。そして、この不良ブロックとして登録されたブロ
ック内のデータを、IDとして記録媒体16の所定の領
域(例えばヘッダ領域)に登録して(ステップS7
7)、上位のルーチンに戻る。
If no defective block is registered (step S72), an address to be a defective block is created by a random function (step S74), and the block of the created address is regarded as a defective block, and the recording medium is recorded. It is registered in 16 predetermined areas (for example, a header area) (step S75). After that, random data is created by a random function and recorded in the block of the address registered as the defective block (step S7).
6). Then, the data in the block registered as the defective block is registered as an ID in a predetermined area (for example, a header area) of the recording medium 16 (step S7).
7) Return to the upper routine.

【0061】以上のように、実際には不良ブロックでな
いブロックを不良ブロックとして見せかけ、そこに記録
されているデータをIDとして利用することができる。
また、記録媒体の所定箇所と不良ブロックとされた箇所
との二箇所に同一のIDを記録しておくことができるの
で、両者の比較によ違法コピーをより制限したり、何ら
かの理由で所定箇所のIDが破壊されても音楽ファイル
を再生できるような手当てが期待できる。
As described above, a block which is not actually a defective block can be made to appear as a defective block and the data recorded therein can be used as an ID.
In addition, since the same ID can be recorded in two places, that is, a predetermined portion of the recording medium and a defective block portion, the illegal copy can be more restricted by comparing the two, or the predetermined portion for some reason. It can be expected that the music file can be played even if the ID is destroyed.

【0062】以上、実施の形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が
可能なことは勿論である。
The present invention has been described above based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the gist of the present invention. Of course.

【0063】例えば、上記実施の形態は、音楽ファイル
と音声ファイルとの両方を記録再生できる情報処理装置
を例に説明したが、外部機器から音楽ファイルのみをダ
ウンロードして記録し、再生できるものでしかなくても
良い。
For example, although the above embodiment has been described by taking the information processing apparatus capable of recording and reproducing both a music file and a sound file as an example, it is possible to download, record and reproduce only a music file from an external device. It does not have to be.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
記録媒体の不良部に関する情報から識別情報を生成する
ようにしたので、固有の識別番号(ID)を持たない記
録媒体であっても、著作権を保護したままデータをその
記録媒体に記録することができる情報処理装置を提供す
ることができる。
As described in detail above, according to the present invention,
Since the identification information is generated from the information about the defective portion of the recording medium, even if the recording medium does not have a unique identification number (ID), the data can be recorded on the recording medium while the copyright is protected. It is possible to provide an information processing device capable of performing the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information processing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1中のシステム制御部の動作メインルーチン
を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation main routine of a system control unit in FIG.

【図3】図2中のクリア処理の詳細を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing details of clear processing in FIG.

【図4】図3中のID作成処理の詳細を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing details of ID creation processing in FIG.

【図5】本発明の第2の実施の形態におけるID作成処
理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing details of ID creation processing according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態におけるID作成処
理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of ID creation processing according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】 15 システム制御部 15A ID作成部 15B ID記録部 16 記録媒体 21 操作入力部 22 データ転送用データ変換部 24 表示器 ERA クリアボタン[Explanation of symbols] 15 System control unit 15A ID creation section 15B ID recording section 16 recording media 21 Operation input section 22 Data converter for data transfer 24 display ERA clear button

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体にデータを記録する情報処理装
置において、 上記記録媒体の不良部分を検出する不良部検出手段と、 上記不良部検出手段によって検出された上記記録媒体の
不良部分に関する情報から、上記記録媒体或いは当該情
報記録装置の識別情報を生成する識別情報生成手段と、 を具備することを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for recording data on a recording medium, comprising: defective portion detecting means for detecting a defective portion of the recording medium; and information on the defective portion of the recording medium detected by the defective portion detecting means. An information processing device comprising: an identification information generating unit that generates identification information of the recording medium or the information recording device.
【請求項2】 上記記録媒体は、不揮発性の半導体メモ
リであり、 上記不良部検出手段は、上記記録媒体の不良ブロックの
検出を行い、 上記識別情報生成手段は、上記不良ブロックのアドレス
及び/又は不良ブロック数から上記識別情報を生成す
る、 ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The recording medium is a non-volatile semiconductor memory, the defective portion detecting unit detects a defective block of the recording medium, and the identification information generating unit includes an address of the defective block and a / The information processing apparatus according to claim 1, wherein the identification information is generated from the number of defective blocks.
【請求項3】 更に、上記記録媒体に上記識別情報が記
録されているか否かを検出する識別情報検出手段を具備
し、 上記識別情報生成手段は、上記識別情報検出手段により
上記識別情報が上記記録媒体に記録されていないことが
検出された場合に、上記識別情報を生成する、 ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
3. The apparatus further comprises identification information detecting means for detecting whether or not the identification information is recorded on the recording medium, and the identification information generating means is configured to detect the identification information by the identification information detecting means. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the identification information is generated when it is detected that the identification information is not recorded on the recording medium.
【請求項4】 着脱可能な記録媒体にデータを記録する
情報処理装置において、 外部装置と通信を行い、データを受信する受信手段と、 上記受信したデータを上記記録媒体に記録する記録手段
と、 上記記録媒体に固有の識別情報が上記記録媒体内に記録
されているか否かを検出する識別情報検出手段と、 上記記録媒体の不良部に関する情報を検出し、上記不良
部に関する情報を用いて新たに上記記録媒体を識別する
ための識別情報を生成する識別情報生成手段と、 上記記録手段による上記受信データの記録の際、上記識
別情報検出手段によって既に上記記録媒体内に上記識別
情報が記録されていることが検出された場合には、上記
記録媒体に既に記録されている識別情報を用いて上記受
信データの記録制御を行い、上記識別情報検出手段によ
って上記記録媒体に上記識別情報が記録されていないこ
とが検出された場合には、上記識別情報生成手段により
生成された識別情報を用いて上記受信データの記録制御
を行う制御手段と、 を具備することを特徴とする情報処理装置。
4. An information processing apparatus for recording data on a removable recording medium, receiving means for communicating with an external device to receive data, and recording means for recording the received data on the recording medium. Identification information detecting means for detecting whether or not the identification information peculiar to the recording medium is recorded in the recording medium, and information on a defective portion of the recording medium is detected, and information on the defective portion is newly added using the information on the defective portion. And an identification information generating means for generating identification information for identifying the recording medium, and when the recording data is recorded by the recording means, the identification information is already recorded in the recording medium by the identification information detecting means. If it is detected that the received data is recorded using the identification information already recorded on the recording medium, the identification information detection means Accordingly, when it is detected that the identification information is not recorded on the recording medium, a control unit that controls the recording of the received data by using the identification information generated by the identification information generation unit, An information processing apparatus comprising:
【請求項5】 上記識別情報生成手段は、上記記録媒体
内に再生可能なデータが無い状態のときに上記識別情報
を生成することを特徴とする請求項4に記載の情報処理
装置。
5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the identification information generating means generates the identification information when there is no reproducible data in the recording medium.
【請求項6】 上記識別情報生成手段は、上記記録媒体
のフォーマット処理の際、或いは、上記記録媒体内に記
録されているデータを全消去した際に、上記識別情報を
生成することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装
置。
6. The identification information generating means generates the identification information when formatting the recording medium or when erasing all the data recorded in the recording medium. The information processing device according to claim 5.
JP2002062456A 2002-03-07 2002-03-07 Information processing device Withdrawn JP2003263371A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062456A JP2003263371A (en) 2002-03-07 2002-03-07 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002062456A JP2003263371A (en) 2002-03-07 2002-03-07 Information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263371A true JP2003263371A (en) 2003-09-19

Family

ID=29196219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062456A Withdrawn JP2003263371A (en) 2002-03-07 2002-03-07 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003263371A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088656A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic equipment and storage medium
JP2008176607A (en) * 2007-01-19 2008-07-31 Tdk Corp Method for specifying memory card
JP2011511988A (en) * 2008-02-11 2011-04-14 アーロン マーキング, Simple non-autonomous peering environment watermarking, authentication, and binding
JP2013524378A (en) * 2010-04-12 2013-06-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method and machine-readable storage medium for generating a physical identifier in a storage device
US10740453B2 (en) 2004-09-20 2020-08-11 Warner Bros. Entertainment Inc. Simple nonautonomous peering media clone detection
US11734393B2 (en) 2004-09-20 2023-08-22 Warner Bros. Entertainment Inc. Content distribution with renewable content protection

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10740453B2 (en) 2004-09-20 2020-08-11 Warner Bros. Entertainment Inc. Simple nonautonomous peering media clone detection
US11734393B2 (en) 2004-09-20 2023-08-22 Warner Bros. Entertainment Inc. Content distribution with renewable content protection
US11868170B2 (en) 2004-09-20 2024-01-09 Warner Bros. Entertainment Inc. Simple nonautonomous peering media clone detection
JP2006088656A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic equipment and storage medium
JP2008176607A (en) * 2007-01-19 2008-07-31 Tdk Corp Method for specifying memory card
JP4656063B2 (en) * 2007-01-19 2011-03-23 Tdk株式会社 How to identify the memory card
JP2011511988A (en) * 2008-02-11 2011-04-14 アーロン マーキング, Simple non-autonomous peering environment watermarking, authentication, and binding
US8775811B2 (en) 2008-02-11 2014-07-08 Secure Content Storage Association Llc Simple non-autonomous peering environment, watermarking and authentication
JP2013524378A (en) * 2010-04-12 2013-06-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Method and machine-readable storage medium for generating a physical identifier in a storage device
US9136010B2 (en) 2010-04-12 2015-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd Method for generating physical identifier in storage device and machine-readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128328B2 (en) Recording device
JP4702817B2 (en) Multi-format personal digital audio player
JP4514341B2 (en) Apparatus and method for processing digitally encoded speech data
US20060251398A1 (en) Medium for storing audio/image information and management system thereof
US7181129B2 (en) Image data recording apparatus and method, and image data reproducing apparatus and method
JP2003263371A (en) Information processing device
WO2002056312A1 (en) Data copying managing method and device, and copy managing system
JP2002091494A (en) Digital recording and reproducing device
JP2001216418A (en) Music data selling method and copyright work data selling method
US20060239657A1 (en) Dedicated digital media for playing of music and video content
JP2001283521A (en) Recording and reproducing device and its processing method
JP3806625B2 (en) Recording apparatus and method
JP2002222582A (en) Music reproducing apparatus
JP4259675B2 (en) Mobile phone for music distribution system
JP2002358098A (en) Data reproducing device
JP2002358099A (en) Data reproducing device, data processor, and data transfer system
JP2002196794A (en) Voice recording and reproducing device
RU2255382C2 (en) Semiconductor memory board, reproduction device, recording device, reproduction method, recording method and data carrier read by a computer
JP4635809B2 (en) Audio recording / reproducing apparatus, audio recording / reproducing system, audio recording / reproducing method, and program
JP2006343740A (en) Audio information conversion apparatus and method
JP2000215106A (en) Removable nonvolatile memory, digital information recording device, digital information reproducing device, and digital information recording and reproduction system
JP2003173617A (en) Contents recording device
KR100748385B1 (en) Sound system using a mobile storage media, and control method for the same
JP4651261B2 (en) Data recording device
JPH0734534Y2 (en) DAT device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510