JP2003255785A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2003255785A
JP2003255785A JP2002055499A JP2002055499A JP2003255785A JP 2003255785 A JP2003255785 A JP 2003255785A JP 2002055499 A JP2002055499 A JP 2002055499A JP 2002055499 A JP2002055499 A JP 2002055499A JP 2003255785 A JP2003255785 A JP 2003255785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
control means
drive
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002055499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Morita
健二 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002055499A priority Critical patent/JP2003255785A/en
Publication of JP2003255785A publication Critical patent/JP2003255785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of reducing down time by performing the component replacing service of a cooling apparatus, etc., before stopping. <P>SOLUTION: The image forming apparatus is provided with: a communication part for delivering and receiving data with outside; a cooling apparatus arranged within the image forming apparatus; a driving control means for driving or stopping the cooling apparatus; a driving detection means for detecting the driving state of the cooling apparatus; and an alarm detection means which comprises a counter for counting time from the start of driving control of the cooling apparatus by the driving control means, determines that the failure of the cooling apparatus is close when the counter value when a desired driving state is detected by the driving detecting means is not smaller than a regulated value, and alarms to the communication part. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複写装置は中央のセンターに設置
されているホストコンピュータにネットワークを介して
接続され、複写装置に異常が発生すれば自動的にセンタ
ーに通報されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a copying machine is connected to a host computer installed in a central center via a network, and when an abnormality occurs in the copying machine, the center is automatically notified.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方式では、複写装置に異常が発生したときに画像形
成装置がエラー情報を発信しても、センターからサービ
スマンがユーザー先に出向くまでの間、異常の問題の対
策は行われていなかった。更に、その間は、画像形成装
置の利用ができないという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional method, even if the image forming apparatus transmits error information when an abnormality occurs in the copying machine, the service man waits until the service person goes to the user's destination. , No measures were taken to deal with the anomalous problem. Further, during that time, there is a problem that the image forming apparatus cannot be used.

【0004】又、部品の寿命等によって複数の複写装置
が異常を頻発に発生する場合には、エラーを発生するた
びにサービスマンがユーザー先に出向くことになり、労
力と費用の面においても効率的な方法とは言えない。
In addition, when a plurality of copying machines frequently generate anomalies due to the life of parts or the like, a service person will be sent to the user every time an error occurs, which is efficient in terms of labor and cost. Can not be said to be an effective method.

【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、停止する前に冷却装置等の部
品交換サービスを行うことによってダウンタイムを短縮
することができる画像形成装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of reducing downtime by providing a service for replacing parts such as a cooling device before stopping. To provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、外部との間のデータの授受を行う通信部
と、画像形成装置内に配置された冷却装置と、前記冷却
装置を駆動或は停止する駆動制御手段と、前記冷却装置
の駆動状態を検知する駆動検知手段と、前記駆動制御手
段によって前記冷却装置の駆動制御を開始してからの時
間を計時するカウンタを有し、前記駆動検知手段によっ
て所望の駆動状態が検出された時点における前記カウン
タ値が規定値1以上であった場合に前記冷却装置の故障
が近いと判断し、前記通信部にアラームを通知するアラ
ーム検出手段を備えて画像形成装置を構成したことを特
徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a communication unit for exchanging data with the outside, a cooling device arranged in an image forming apparatus, and the cooling device. A drive control means for driving or stopping, a drive detection means for detecting a drive state of the cooling device, and a counter for counting the time from the start of drive control of the cooling device by the drive control means, Alarm detection means for determining that the cooling device is near failure when the counter value at the time when the desired drive state is detected by the drive detection means is equal to or greater than the specified value 1 and notifying the communication unit of an alarm. The image forming apparatus is configured with the above.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態に係る
複写装置について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A copying apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below.

【0008】図4は複写装置の構成を示すブロック図で
あり、同図において、100は複写装置本体、800は
複写動作を制御する複写制御手段、900は外部通信回
線との間でデータの送受信を行うための通信制御手段
(モデムボード)、908は外部通信回線である公衆回
線、999は複写装置を管理するための管理部署等に置
かれた外部装置であるホストコンピュータシステムであ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of the copying apparatus. In FIG. 4, 100 is the copying apparatus main body, 800 is copying control means for controlling copying operations, and 900 is data transmission / reception with an external communication line. 908 is a communication control means (modem board) for performing the above, 908 is a public line which is an external communication line, and 999 is a host computer system which is an external device placed in a management department or the like for managing the copying device.

【0009】図2は通信制御手段(モデムボード)90
0の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 2 shows a communication control means (modem board) 90.
It is a block diagram which shows the main structures of 0.

【0010】図2において、901は通信を制御するた
めの中央演算処理装置(以下、CPUと称する)、90
3は通信データを一時保管するためのメモリ(RA
M)、905はデジタル通信データを公衆回線908に
載せるために変調し、又、公衆回線908によって送ら
れてきたデータをデジタル通信データに復調する変復調
器(モデム)であり、906はネットワークコントロー
ルユニット(NCU)である。
In FIG. 2, reference numeral 901 denotes a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) for controlling communication, and 90.
3 is a memory for temporarily storing communication data (RA
M) and 905 are modulators / demodulators (modems) that modulate digital communication data to be placed on the public line 908 and demodulate the data sent by the public line 908 into digital communication data, and 906 is a network control unit. (NCU).

【0011】上記構成の複写制御手段800及び通信制
御手段900による制御によって複写装置100の複写
動作、データ記憶、外部通信回線908を経由しての外
部装置との通信が実施される。
Under the control of the copy control means 800 and the communication control means 900 having the above construction, the copying operation of the copying apparatus 100, data storage, and communication with an external device via the external communication line 908 are carried out.

【0012】次に、複写制御手段800と通信制御手段
900について説明する。
Next, the copy control means 800 and the communication control means 900 will be described.

【0013】図3は複写制御手段800と通信制御手段
900のブロック図である。複写制御手段800は複写
装置本体100の動作制御を行い、通信制御手段900
は外部通信回線との通信制御を行う。
FIG. 3 is a block diagram of the copy control means 800 and the communication control means 900. The copy control unit 800 controls the operation of the copying apparatus main body 100, and the communication control unit 900.
Controls communication with an external communication line.

【0014】801は複写装置全体の制御を行う中央演
算処理装置(以下、CPUと記す)であり、802は複
写装置本体100の制御手順(制御プログラム)を記憶
した読み取り専用メモリ(以下、ROMと記す)であ
り、CPU801はROM802に記憶された制御手順
に従ってバスを介して接続された各構成装置を制御す
る。
Reference numeral 801 denotes a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) which controls the entire copying apparatus, and 802 denotes a read-only memory (hereinafter referred to as ROM) which stores a control procedure (control program) of the copying apparatus main body 100. The CPU 801 controls each constituent device connected via the bus in accordance with the control procedure stored in the ROM 802.

【0015】803は入力データの記憶や作業用記憶領
域等として用いる主記憶装置であるランダムアクセスメ
モリ(以下、RAMと記す)であり、外部装置999と
の通信を開始するために必要な電話番号等を記憶してい
る。804はメインモータ113等の負荷に対するCP
U801の制御信号の出力及び定着器のセンサ等からの
信号の入力をCPU801に送る入出力IC(以下、I
/Oと称する)である。CPU801は、バス及び適当
なI/O(不図示)を介して、後述する操作パネル上の
各種キーからの入力を受け入れ、更に同パネル上のディ
スプレイに必要な情報を表示させる。
Reference numeral 803 denotes a random access memory (hereinafter referred to as RAM) which is a main storage device used as a storage area for input data, a storage area for work, etc., and has a telephone number necessary for starting communication with an external device 999. Etc. are memorized. 804 is a CP for a load such as the main motor 113
An input / output IC (hereinafter, I) that sends the control signal output of the U801 and the signal input from the sensor of the fixing device to the CPU 801.
/ O). The CPU 801 accepts inputs from various keys on the operation panel described later via a bus and an appropriate I / O (not shown), and further displays necessary information on the display on the panel.

【0016】外部通信回線908との通信制御を行う通
信制御手段900は、CPU901により通信の制御を
行う。902は通信制御、接続手続プログラム等を記憶
した記憶装置(ROM)である。そして、複写装置本体
100の複写制御手段800とはRS−232Cインタ
ーフェース805,907により構成した転送手段を介
して接続されている。
The communication control means 900 for controlling communication with the external communication line 908 controls communication by the CPU 901. A storage device (ROM) 902 stores communication control, connection procedure programs, and the like. Then, it is connected to the copy control means 800 of the copying apparatus main body 100 via the transfer means constituted by the RS-232C interfaces 805 and 907.

【0017】RS−232Cインターフェース907を
介して複写装置本体100の複写制御手段800からの
データ転送が行われると、その転送データを通信制御手
段900内に設けた専用の通信データ記憶手段であるR
AM903に一時保持し、複写制御手段800からのデ
ータ転送終了後にCPU901によりネットワークコン
トロールユニット(以下、NCUと記す)部906を制
御し、外部装置との通信回線接続を行い、回線接続後モ
デム905とNCU部906を通して外部装置にデータ
転送を行う。
When data is transferred from the copy control means 800 of the copying apparatus main body 100 via the RS-232C interface 907, the transfer data is provided in the communication control means 900 and is a dedicated communication data storage means R.
The data is temporarily stored in the AM 903, and after the data transfer from the copy control means 800 is completed, the CPU 901 controls the network control unit (hereinafter, referred to as NCU) unit 906 to establish a communication line connection with an external device, and after the line connection, to the modem 905. Data is transferred to an external device through the NCU unit 906.

【0018】又、外部装置からデータ転送が行われた場
合には、その転送データをRAM903に一時保持し、
複写装置本体の複写制御手段800からの要求に応じて
RS−232Cインターフェース805,907を介し
て複写装置本体100の複写制御手段800にデータ転
送を行う。909は通信先の電話番号、自信のID番
号、パスワード等を設定するためのロータリスイッチで
ある。
When data is transferred from an external device, the transferred data is temporarily held in the RAM 903,
Data is transferred to the copy control means 800 of the copy machine main body 100 via the RS-232C interfaces 805 and 907 in response to a request from the copy control means 800 of the copy machine main body. Reference numeral 909 denotes a rotary switch for setting a telephone number of a communication destination, a self-ID number, a password and the like.

【0019】図1は複写装置の構成を示す断面図であ
る。図1を参照して複写装置の構成と動作を説明する。
FIG. 1 is a sectional view showing the structure of the copying apparatus. The configuration and operation of the copying apparatus will be described with reference to FIG.

【0020】本発明に係る画像形成装置100は、原稿
給送装置1000、イメージリーダ200、プリンタ3
00、折り処理部400及びフィニッシャ500を備え
ている。
The image forming apparatus 100 according to the present invention includes a document feeder 1000, an image reader 200, and a printer 3.
00, a folding processing unit 400, and a finisher 500.

【0021】原稿給送装置1000は、セットされた原
稿を先頭頁から順に1枚ずつ、湾曲したパスを介してプ
ラテンガラス102上を左から右へ向けて搬送し、その
後、排紙トレイ112へ排出する。このとき、スキャナ
ユニット104は所定の位置に保持された状態にあり、
このスキャナユニット104上を原稿が左から右へ通過
することにより、原稿の読み取りが行われる。原稿の通
過時、スキャナユニット104のランプ103の光が原
稿に照射され、その原稿からの反射光がミラー105,
106,107、レンズ108を介してイメージセンサ
109に導かれる。尚、原稿給送装置1000により原
稿をプラテンガラス102上に搬送した後に停止させ、
スキャナユニット104を左から右へ移動させることに
より、原稿の読み取りを行うこともできる。
The document feeder 1000 conveys the set documents one by one from the top page in order from left to right on the platen glass 102 via a curved path, and then to a sheet ejection tray 112. Discharge. At this time, the scanner unit 104 is held in a predetermined position,
The document is read by passing the document on the scanner unit 104 from left to right. When a document passes, the light of the lamp 103 of the scanner unit 104 is applied to the document, and the reflected light from the document is reflected by the mirror 105,
The image is guided to the image sensor 109 via the lenses 106 and 107 and the lens 108. It should be noted that after the document is fed onto the platen glass 102 by the document feeder 1000, the document is stopped and
The original can also be read by moving the scanner unit 104 from left to right.

【0022】イメージセンサ109で読み取られた原稿
の画像は、画像処理が施されて露光制御部110へ送ら
れる。露光制御部110は、画像信号に応じたレーザ光
を出力する。このレーザ光は感光ドラム111に照射さ
れ、感光ドラム111上に静電潜像が形成される。感光
ドラム111上の静電潜像は現像器113により現像さ
れ、感光ドラム111上の現像剤はカセット114,1
15、手差し給紙部125、両面搬送パス124の何れ
かから給送されたシートに転写部116で転写される。
The image of the original read by the image sensor 109 is subjected to image processing and sent to the exposure controller 110. The exposure controller 110 outputs laser light according to the image signal. This laser light is applied to the photosensitive drum 111, and an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 111. The electrostatic latent image on the photosensitive drum 111 is developed by the developing device 113, and the developer on the photosensitive drum 111 is stored in the cassettes 114 and 1.
The transfer unit 116 transfers the sheet to the sheet fed from any one of the 15, manual sheet feeding unit 125, and double-sided conveyance path 124.

【0023】このとき、現像器113及び定着部117
は、高温で動作させると画質に悪影響を及ぼすため、作
像中は現像ファン130、定着ファン131をモータで
回転させることで送風し、温度上昇を抑えている。
At this time, the developing unit 113 and the fixing unit 117
Since the image quality is adversely affected when operated at a high temperature, the developing fan 130 and the fixing fan 131 are rotated by a motor to blow air during image formation to suppress the temperature rise.

【0024】現像剤が転写されたシートは、定着部11
7で現像剤の定着処理が施される。定着部117を通過
したシートは、フラッパ121により一旦パス122に
導き、シートの後端がフラッパ121を抜けた後にシー
トをスイッチバックさせてフラッパ121により排出ロ
ーラ118へ導く。これにより、現像剤が転写された面
を下向きの状態(フェイスダウン)で排出ローラ118
によりプリンタ300から排出される。
The sheet on which the developer is transferred is fixed to the fixing unit 11
At 7, the developer is fixed. The sheet that has passed the fixing unit 117 is temporarily guided to the path 122 by the flapper 121, and after the trailing edge of the sheet has passed through the flapper 121, the sheet is switched back and guided to the discharge roller 118 by the flapper 121. As a result, the discharge roller 118 is placed with the surface on which the developer is transferred facing downward (face down).
Is discharged from the printer 300.

【0025】尚、手差し給紙部125からOHPシート
等の硬いシートに画像形成を行うときには、パス122
に導くことなく、現像剤が転写された面を上向きの状態
(フェイスアップ)で排出ローラ118から排出させ
る。又、シートの両面に画像形成する場合には、シート
を定着部117から真っ直ぐ排出ローラ118へ導き、
シートの後端がフラッパ121を抜けた直後にシートを
スイッチバックし、フラッパ121により両面搬送パス
124へ導く。
When an image is to be formed on a hard sheet such as an OHP sheet from the manual paper feeding unit 125, the path 122 is used.
The surface on which the developer is transferred is ejected from the ejection roller 118 in an upward state (face-up) without being guided to. When images are formed on both sides of the sheet, the sheet is guided straight from the fixing unit 117 to the discharge roller 118,
Immediately after the trailing edge of the sheet passes through the flapper 121, the sheet is switched back and guided by the flapper 121 to the double-sided conveyance path 124.

【0026】排出ローラ118から排出されたシート
は、折り装置400へ送り込まれる。折り装置400
は、シートをZ形に折り畳む処理を行う。A3サイズや
B4サイズのシートで且つ折り処理の指定がなされてい
るときには、折り装置400で折り処理を行い、それ以
外のシートはそのままフィニッシャ本体500へ送り込
まれる。フィニッシャ本体500では製本処理、綴じ処
理、穴あけ等の処理等を行う。又、フィニッシャ500
上にはインサータ1900が設けられており、表紙、合
紙等をフィニッシャ本体500に給送する。
The sheet discharged from the discharge roller 118 is sent to the folding device 400. Folding device 400
Performs a process of folding the sheet into a Z shape. When the sheet is an A3 size sheet or a B4 size sheet and the folding process is designated, the folding device 400 performs the folding process, and the other sheets are sent to the finisher main body 500 as they are. The finisher main body 500 performs bookbinding processing, binding processing, processing such as punching, and the like. In addition, the finisher 500
An inserter 1900 is provided on the top to feed a cover sheet, a slip sheet, etc. to the finisher main body 500.

【0027】次に、操作パネル(操作部)について説明
する。
Next, the operation panel (operation unit) will be described.

【0028】図5は複写装置本体100に備えた操作パ
ネル600の一例を示す外観図である。
FIG. 5 is an external view showing an example of the operation panel 600 provided in the copying apparatus main body 100.

【0029】601はアスタリスク(*)キーであり、
オペレータ(使用者)が、綴じ代量の設定や、原稿枠消
しのサイズ設定等における設定モードを利用するときに
用いる。627はカーソルキーであり、設定モード時の
設定事項を選択するときに用いる。628はOKキーで
あり、設定モード時の設定内容を確定するときに用い
る。
Reference numeral 601 denotes an asterisk (*) key,
This is used when the operator (user) uses the setting mode for setting the binding margin amount, setting the size of the document frame erasing, and the like. A cursor key 627 is used to select a setting item in the setting mode. An OK key 628 is used to confirm the setting contents in the setting mode.

【0030】606はオールリセットキーであり、標準
モードに戻すときに押す、又、オートシャットオフ状態
から標準モードに復帰させるときにも、このオートリセ
ットキー606を押す。
An all reset key 606 is pressed when returning to the standard mode, and also when returning from the auto shutoff state to the standard mode, the auto reset key 606 is pressed.

【0031】605は複写開始キー(コピースタートキ
ー)であり、複写を開始するときに押す。604はクリ
ア/ストップキーであり、待機(スタンバイ)中はクリ
アキー、複写記録中はストッパキーの機能を有する。こ
のクリア/ストップキー604は、設定した複写枚数を
解除するとき、又、連続複写を中断するときに押す。そ
して、この押した時点での複写が終了した後に、複写動
作を停止する。
Reference numeral 605 denotes a copy start key (copy start key), which is pressed to start copying. A clear / stop key 604 functions as a clear key during standby (standby) and as a stopper key during copy recording. The clear / stop key 604 is pressed to cancel the set number of copies or to interrupt continuous copying. Then, after the copying at the time of pressing is completed, the copying operation is stopped.

【0032】603はテンキーであり、複写枚数を設定
するときに押す。又、アスタリスク(*)モードを設定
するときにも使う。619はメモリキーであり、使用者
が使用頻繁の高いモードを登録しておくことができる。
ここでは、M1〜M4の4通りのモードの記録ができ
る。
Reference numeral 603 is a ten-key pad which is pressed to set the number of copies. Also used when setting the asterisk (*) mode. A memory key 619 allows the user to register a mode that is frequently used.
Here, recording in four modes M1 to M4 can be performed.

【0033】611,612は複写濃度キーであり、複
写濃度を手動で調節するときに押す。613はAEキー
であり、原稿の濃度に応じて、複写濃度を自動的に調節
するとき、又はAE(自動濃度調節)を解除して濃度調
節をマニュアル(手動)に切り換えるときに押す。
Reference numerals 611 and 612 are copy density keys, which are pressed when manually adjusting the copy density. An AE key 613 is pressed when the copy density is automatically adjusted according to the density of the original, or when the AE (automatic density adjustment) is canceled and the density adjustment is switched to manual (manual).

【0034】607はコピー用紙選択キーであり、上段
ペーパリフタ114、下段ペーパリフタ115、マルチ
手指し125を選択するときに押す。又、原稿給送装置
1000に原稿が載っているときには、このコピー用紙
選択キー607によりAPS(自動紙カセット選択)が
選択できる。APSが選択されたときには、原稿と同じ
大きさのカセットが自動的に選択される。610は等倍
キーであり、等倍(原寸)の複写を取るときに押す。6
16はオート変倍キーであり、指定した転写紙のサイズ
に合わせて原稿の画像を自動的に縮小・拡大を指定する
ときに押す。
Reference numeral 607 denotes a copy paper selection key, which is pressed to select the upper paper lifter 114, the lower paper lifter 115, and the multi-hand 125. When a document is placed on the document feeder 1000, APS (automatic paper cassette selection) can be selected by the copy sheet selection key 607. When APS is selected, a cassette having the same size as the original is automatically selected. Reference numeral 610 denotes a unity size key, which is pressed when making a copy at the same size (actual size). 6
Reference numeral 16 denotes an automatic scaling key, which is pressed to automatically specify reduction / enlargement of the image of the document in accordance with the designated transfer paper size.

【0035】626は両面キーであり、片面原稿から両
面複写,両面原稿から両面複写、又は両面原稿から片面
複写を取るときに押す。625は綴じ代キーであり、転
写紙の左側へ指定された長さの綴じ代を作成することが
できる。624は写真キーであり、写真原稿を複写する
ときに押す。623は多重キーであり、2つの原稿から
転写紙の同じ面に画像を作成(合成)するときに押す。
Reference numeral 626 denotes a double-sided key, which is pressed to make a double-sided copy from a single-sided original, a double-sided copy from a double-sided original, or a single-sided copy from a double-sided original. A binding margin key 625 can create a binding margin of a designated length on the left side of the transfer sheet. A photo key 624 is pressed when copying a photo original. A multiple key 623 is pressed when creating (combining) images from the two originals on the same surface of the transfer paper.

【0036】620は原稿枠消しキーであり、使用者が
定形サイズ原稿の枠消しを行うときに押し、その際に原
稿のサイズはアスタリスクキー601で設定する。62
1はシート枠消しキーであり、コピー用紙サイズに合わ
せて原稿の枠消しをするときに押す。629は表紙モー
ド設定キーであり、表紙,裏表紙の作成及び合紙を挿入
するときに用いる。630はページ連写キーであり、見
開きの本の左右を続けて複写するときに用いる。
Reference numeral 620 denotes an original frame erasing key, which is pressed when the user erases the frame of a standard size original document, and at that time, the original size is set by the asterisk key 601. 62
Reference numeral 1 denotes a sheet frame erasing key, which is pressed to erase the frame of the original in accordance with the copy paper size. Reference numeral 629 is a cover mode setting key, which is used when the front and back covers are created and the slip sheet is inserted. Reference numeral 630 denotes a page continuous shooting key, which is used when the left and right sides of a two-page spread book are continuously copied.

【0037】614はステイプルソート、ソート、グル
ープの排紙方法を選択する排紙方法選択キーであり、フ
ィニッシャ500が接続されている場合は、記録用紙に
対するステイプルソートモード、ソートモード、グルー
プモードの選択又はその選択モードの解除ができる。
Reference numeral 614 denotes a sheet discharge method selection key for selecting a staple sort, sort, group discharge method. When the finisher 500 is connected, the staple sort mode, sort mode, and group mode for recording sheets are selected. Alternatively, the selection mode can be canceled.

【0038】633はガイドキーであり、各種キーに対
応する機能の説明をメッセージディスプレイ701を表
示するときに用いる。
Reference numeral 633 is a guide key, which is used when displaying the message display 701 about the functions corresponding to various keys.

【0039】701は複写及び通信に関する情報を表示
するLCD(液晶)タイプのメッセージディスプレイで
あり、96×129ドットで文字や図形を表示する。例
えば、テンキー603で設定した複写枚数、定形変倍キ
ー608,609,等倍キー610、ズームキー61
7,618で設定した複写倍率、コピー用紙選択キー6
07で選択した用紙サイズ、複写装置本体100の状態
を示すメッセージ、操作手順を示すガイドメッセージ、
その他各種モード設定内容を表示する。704はAE表
示器であり、AEキー613によりAE(自動濃度調
節)を選択したときに点灯する。709は予熱表示器で
あり、予熱状態のときに点灯する。
An LCD (liquid crystal) type message display 701 displays information relating to copying and communication, and displays characters and graphics with 96 × 129 dots. For example, the number of copies set with the ten key 603, the fixed size scaling keys 608 and 609, the same size key 610, the zoom key 61
Copy magnification and copy paper selection key 6 set with 7,618
The paper size selected in 07, a message indicating the state of the copying apparatus main body 100, a guide message indicating the operating procedure,
Displays other mode settings. An AE display 704 is turned on when AE (automatic density adjustment) is selected by the AE key 613. Reference numeral 709 denotes a preheat indicator, which lights up in the preheat state.

【0040】標準モードで原稿給送装置1000を使用
しているときでは複写枚数1枚、濃度AEモード、オー
ト用紙選択、等倍、片面原稿から片面複写の設定にな
る。原稿給送装置1000を未使用時の標準モードでは
複写枚数1枚、濃度マニュアルモード、等倍、片面原稿
から片面複写の設定となっている。原稿給送装置100
0の使用時と未使用時の差は原稿給送装置1000に原
稿がセットされているか否かで決まる。
When the document feeder 1000 is used in the standard mode, the number of copies is one, the density AE mode, automatic paper selection, normal magnification, single-sided copy to single-sided copy are set. In the standard mode when the document feeder 1000 is not used, the number of copies is one, the density manual mode is set, and the setting is set to single-sided copying from single-sided originals. Document feeder 100
The difference between 0 when used and when not used is determined by whether or not a document is set in the document feeder 1000.

【0041】次に、外部装置との通信について説明す
る。
Next, communication with an external device will be described.

【0042】図6は通信制御手段900のROM902
に納められたプログラムの一部で、通信の制御を行うル
ーチンのフローチャートである。
FIG. 6 shows the ROM 902 of the communication control means 900.
6 is a flowchart of a routine for controlling communication as a part of the program stored in.

【0043】S601より本ルーチンに入り、ステップ
S602にて外部回線又は複写機本体からの受信要求が
あるかチェックする。要求がなければステップS606
に進み、受信要求があればステップS603にて要求が
外部装置からか複写制御手段800からか判断し、複写
制御手段800からの要求であればステップS604
に、外部装置からの要求であればステップS605に進
み、各々からのデータを受信し、通信データ記憶手段で
あるRAM903に記憶する。
This routine is entered from S601, and it is checked in step S602 whether there is a reception request from the external line or the copying machine main body. If there is no request, step S606
If there is a reception request, it is judged in step S603 whether the request is from an external device or the copy control means 800. If the request is from the copy control means 800, step S604.
If it is a request from an external device, the process proceeds to step S605, the data from each is received, and stored in the RAM 903 serving as communication data storage means.

【0044】次に、ステップS606にて外部回線への
送信要求があるかチェックし、なければステップS60
8へ、要求があればステップS607に進み、外部回線
を接続し、外部装置にRAM903に記憶したデータを
送信する。
Next, in step S606, it is checked whether or not there is a transmission request to the external line. If not, step S60
If there is a request to 8, the process proceeds to step S607, the external line is connected, and the data stored in the RAM 903 is transmitted to the external device.

【0045】次に、ステップS608で複写制御手段8
00への転送が可能かどうかチェックし、不可ならステ
ップS610から本ルーチンを抜け、転送可能ならステ
ップS609に進み、複写制御手段800へRAM90
3に記憶したデータの転送を行い、ステップS610か
ら本ルーチンを抜ける。
Next, in step S608, the copy control means 8
It is checked whether or not the transfer to 00 is possible. If the transfer is not possible, the routine exits from step S610. If the transfer is possible, the process proceeds to step S609, and the RAM 90 is transferred to the copy control means 800.
The data stored in 3 is transferred, and the routine exits from step S610.

【0046】図7は複写装置本体100の複写制御手段
800のROM802に納められたプログラムの一部
で、通信の制御を行うルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart of a routine for controlling communication, which is a part of the program stored in the ROM 802 of the copy control means 800 of the copying apparatus main body 100.

【0047】S701より本ルーチンに入り、ステップ
S702にて複写制御手段800が通信制御手段900
からのデータ転送に対して受信可能状態かどうかをチェ
ックする。受信不可能であれば、ステップS707から
本ルーチンを抜け、受信可能であればステップS703
に進み、通信制御手段900からの受信要求があるかチ
ェックする。受信要求がなければステップS707に進
み、要求があればステップS704に進み、転送される
データの受信を行う。
This routine is entered from S701, and the copy control means 800 controls the communication control means 900 in step S702.
It checks whether it is ready to receive data from. If reception is not possible, this routine is exited from step S707, and if reception is possible, step S703.
Then, it is checked whether there is a reception request from the communication control means 900. If there is no reception request, the process proceeds to step S707, and if there is a request, the process proceeds to step S704 to receive the data to be transferred.

【0048】次に、ステップS705にて、通信制御手
段900への送信が可能かチェックし、不可能ならばス
テップS707に進み、送信可能ならばステップS70
6にて通信制御手段900に送信を行い、ステップS7
07から本ルーチンを抜ける。
Next, in step S705, it is checked whether transmission to the communication control means 900 is possible. If not possible, the process proceeds to step S707, and if transmission is possible, step S70.
In step S7, the communication control means 900 is transmitted.
The routine exits from 07.

【0049】図8は通信相手の外部装置における通信制
御ルーチンの概略を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing the outline of the communication control routine in the external device of the communication partner.

【0050】S801より本ルーチンに入り、ステップ
S802にて通信回線908の接続を行う。次に、ステ
ップS803で通信制御手段900に対して送信可能状
態かチェックする。不可能であればステップS805に
進み、可能であれば、ステップS804にてデータの送
信を行う。そして、ステップS805にて通信回線の接
続を切断し、ステップS806から本ルーチンを抜け
る。
This routine is entered from S801, and the communication line 908 is connected in step S802. Next, in step S803, it is checked with respect to the communication control means 900 whether or not transmission is possible. If not possible, the process proceeds to step S805, and if possible, data is transmitted at step S804. Then, in step S805, the communication line is disconnected, and the routine exits from step S806.

【0051】図9〜図11は複写装置と通信制御手段間
の通信プロトコルの詳細である。図9は複写装置と通信
制御手段間のデータ通信のタイミングを示す。通信制御
手段900がマスター側となり、コマンドを複写装置に
送信する。複写装置は受信したコマンドに対応するレス
ポンスを通信制御手段900に送信する。
9 to 11 show the details of the communication protocol between the copying apparatus and the communication control means. FIG. 9 shows the timing of data communication between the copying machine and the communication control means. The communication control means 900 becomes the master side and sends the command to the copying apparatus. The copying apparatus sends a response corresponding to the received command to the communication control means 900.

【0052】図10は複写装置と通信制御手段間のコマ
ンド及びレスポンスのフォーマットである。この通信は
シリアル方式で行われ、コマンドはバイナリィ形式で複
数バイトから成るID、Length、Data、Su
mにより構成されている。IDはコマンドの種類を示し
ている。Lengthはコマンドのバイト数を示してい
る。DataはIDで指定されたそれぞれの種類のコマ
ンドについて更に情報を付加する場合に使用する。Su
mはチェックサムであり、通信途中でコマンドの内容が
間違ったものになっていないかどうかを確認するための
ものである。このチェックサムは、IDからDataま
でを加算した値の下位1バイト値を使用している。
FIG. 10 shows the format of commands and responses between the copying machine and the communication control means. This communication is performed in a serial system, and the command is a binary format and consists of ID, Length, Data, and Su consisting of multiple bytes.
It is composed of m. The ID indicates the type of command. Length indicates the number of bytes of the command. Data is used when additional information is added to each type of command specified by the ID. Su
m is a checksum, which is used to confirm whether the content of the command is incorrect during communication. This checksum uses the lower 1-byte value of the value obtained by adding ID to Data.

【0053】図11は複写装置と通信制御手段間のコマ
ンド及びレスポンスの例である。「複写機ROMバージ
ョン要求コマンド」では、IDが01と定義され、通信
制御手段900が複写装置に対してROMの種類を指定
してROMバージョンを要求し、レスポンスとしてRO
Mバーションデータを取得するものである。
FIG. 11 shows an example of commands and responses between the copying machine and the communication control means. In the “copy machine ROM version request command”, the ID is defined as 01, and the communication control means 900 requests the ROM version by designating the type of ROM to the copying apparatus, and the RO as a response.
The M version data is acquired.

【0054】「複写機メモリリードコマンド」では、I
Dが02と定義され、通信制御手段900が複写装置に
対してアドレスを指定してメモリリードを要求し、レス
ポンスとしてメモリデータを取得するものである。
In the "copy machine memory read command", I
D is defined as 02, the communication control means 900 requests the memory read by designating an address to the copying apparatus, and acquires memory data as a response.

【0055】「複写機表示データコマンド」では、ID
が03と定義され、通信制御手段900が複写装置に対
して表示データを指定して操作パネルに表示することを
要求し、応答としてレスポンスを取得するものである。
In the "copy machine display data command", the ID
Is defined as 03, and the communication control unit 900 requests the copying apparatus to specify display data and display it on the operation panel, and acquires a response as a response.

【0056】複写装置は、受信したコマンドの種類をI
Dによって識別する。IDが03であれば表示データと
判断し、03以外であれば表示データではないと判断す
る。表示データと判断されれば、その内容を操作パネル
に送信し表示させる。
The copying apparatus sets the type of the received command to I.
Identify by D. If the ID is 03, it is determined that it is display data, and if it is other than 03, it is determined that it is not display data. If it is determined to be display data, the content is transmitted to the operation panel and displayed.

【0057】図12〜図14は外部装置(ホストコンピ
ュータ)と通信制御手段間の通信プロトコルの詳細であ
る。
12 to 14 show details of the communication protocol between the external device (host computer) and the communication control means.

【0058】図12は外部装置と通信制御手段間のデー
タ通信のタイミングを示す。外部装置がマスター側とな
り、コマンドを通信制御手段900に送信する。通信制
御手段900は受信したコマンドに対応するレスポンス
を外部装置に送信する。
FIG. 12 shows the timing of data communication between the external device and the communication control means. The external device becomes the master side and sends a command to the communication control means 900. The communication control means 900 sends a response corresponding to the received command to the external device.

【0059】図13は外部装置と通信制御手段間のコマ
ンド及びレスポンスのフォーマットである。この通信は
モデム及び公衆回線を経由してシリアル方式で行われ、
コマンドはアスキー形式で複数バイトから成り、ID、
Data、Sum、CRにより構成されている。IDは
コマンドの種類を示している。DataはIDで指定さ
れたそれぞれの種類のコマンドについて更に情報を付加
する場合に使用する。Sumはチェックサムであり、通
信途中でコマンドの内容が間違ったものになっていない
かどうかを確認するためのものである。このチェックサ
ムはIDからDataまでを加算した値の下位1バイト
値をアスキーに変換したものを使用している。CRはデ
リミタであり、コマンドの終わりを示している。
FIG. 13 shows a command and response format between the external device and the communication control means. This communication is done in serial via modem and public line,
The command is in ASCII format and consists of multiple bytes.
It is composed of Data, Sum, and CR. The ID indicates the type of command. Data is used when additional information is added to each type of command specified by the ID. Sum is a checksum and is used to confirm whether the content of the command is incorrect during communication. This checksum uses a value obtained by adding ID to Data and converting the lower 1-byte value to ASCII. CR is a delimiter and indicates the end of the command.

【0060】図14は外部装置と通信制御手段間のコマ
ンド及びレスポンスの例である。「複写機ROMバージ
ョン要求コマンド」では、IDが81と定義され、外部
装置が通信制御手段900に対してROMの種類を指定
してROMバージョンを要求し、レスポンスとしてRO
Mバーションデータを取得するものである。
FIG. 14 shows an example of commands and responses between the external device and the communication control means. In the "copy machine ROM version request command", the ID is defined as 81, the external device requests the ROM version by designating the type of ROM to the communication control means 900, and the RO is sent as a response.
The M version data is acquired.

【0061】「複写機メモリリードコマンド」では、I
Dが82と定義され、外部装置が通信制御手段900に
対してアドレスを指定してメモリリードを要求し、レス
ポンスとしてメモリデータを取得するものである。
In the "copy machine memory read command", I
D is defined as 82, and an external device specifies an address to the communication control means 900 to request a memory read, and acquires memory data as a response.

【0062】「複写機表示データコマンド」では、ID
が83と定義され、外部装置が通信制御手段900に対
して表示データを指定して操作パネルに表示することを
要求し、応答としてレスポンスを取得するものである。
In the "copy machine display data command", the ID
Is defined as 83, and the external device requests the communication control means 900 to specify display data and display it on the operation panel, and acquires a response as a response.

【0063】以上述べたシーケンスにより、ホストコン
ピュータは「複写機表示データコマンド」により操作部
の表示パネルで表示すべきデータを画像形成装置に送信
することが可能である。
According to the sequence described above, the host computer can transmit the data to be displayed on the display panel of the operation unit to the image forming apparatus by the "copy machine display data command".

【0064】同様に、複写装置、通信制御手段間と外部
装置、通信制御手段間のコマンドには、複写装置の異常
状態を取得するための「複写機エラー状態取得コマン
ド」、複写装置のアラームを記憶した情報であるアラー
ム履歴を取得するための「複写機アラーム履歴取得コマ
ンド」等がある。
Similarly, the commands between the copying machine and the communication control means and between the external equipment and the communication control means include a "copying machine error status acquisition command" for acquiring an abnormal status of the copying machine and an alarm of the copying machine. There is a "copier alarm history acquisition command" for acquiring the alarm history which is the stored information.

【0065】図17はファンモータ制御のブロック図で
ある。
FIG. 17 is a block diagram of fan motor control.

【0066】1300はCPUを示しており、現像器1
13、定着部117等に対して冷却を行うか否かの判定
をして、ファンモータ駆動制御装置1301に対して制
御信号を出力する。ファンモータ駆動制御装置1301
は、CPU1300がHIGHレベルの制御信号を出力
している場合にファンモータを駆動し、LOWレベルの
制御信号を出力している場合にファンモータを停止す
る。
Reference numeral 1300 denotes a CPU, and the developing device 1
13, it is determined whether or not to cool the fixing unit 117 and the like, and a control signal is output to the fan motor drive control device 1301. Fan motor drive controller 1301
Drives the fan motor when the CPU 1300 outputs a HIGH-level control signal, and stops the fan motor when outputting a LOW-level control signal.

【0067】ファンモータ駆動制御装置の駆動により、
モータ軸に取り付けられた冷却ファン1304が回転
し、現像器113及び定着部117等に対して送風して
冷却する。1302はファンモータ駆動検知器であり、
冷却ファン1304の回転が所定の回転数以上で回転し
ているときにはCPUに対してHIGHレベルの信号を
出力し、所定の回転数未満で回転しているか停止してい
る場合にはLOWレベルの信号を出力する。
By driving the fan motor drive controller,
The cooling fan 1304 attached to the motor shaft rotates and blows air to the developing device 113, the fixing unit 117, and the like to cool them. 1302 is a fan motor drive detector,
A HIGH level signal is output to the CPU when the rotation of the cooling fan 1304 is rotating at a predetermined rotation speed or more, and a LOW level signal is output when the cooling fan 1304 is rotating below the predetermined rotation speed or is stopped. Is output.

【0068】CPU1300内部には、カウントアップ
及びリセットをすることができるカウンタ1303が組
み込まれている。尚、カウンタ1303は、CPU13
00の外部に備えられていても良い。CPU1300
は、ファンモータ駆動制御装置1301に駆動又は停止
を制御する制御信号を出力してから、ファンモータ駆動
検知器の出力信号レベルが変化するまでの時間をカウン
タ1303によって計時し、冷却ファン1304が正常
に動作しているか否かの判定を行うことができる。
A counter 1303 capable of counting up and resetting is incorporated in the CPU 1300. The counter 1303 is
00 may be provided outside. CPU 1300
Measures the time from the output of the control signal for controlling the drive or stop to the fan motor drive control device 1301 until the output signal level of the fan motor drive detector changes by the counter 1303, and the cooling fan 1304 operates normally. It is possible to determine whether or not it is operating.

【0069】図15は冷却駆動制御におけるアラーム検
知及びエラー検知フローチャートである。このフローチ
ャートで、CPU1300が現像器113及び定着部1
17等に対する冷却処理開始を決定してから、冷却処理
停止を決定するまでの冷却ファン1304の駆動の制御
について説明する。
FIG. 15 is a flowchart for alarm detection and error detection in the cooling drive control. In this flowchart, the CPU 1300 indicates that the developing unit 113 and the fixing unit 1
The control of the drive of the cooling fan 1304 from the determination of the cooling process start for 17 etc. to the determination of the cooling process stop will be described.

【0070】S1001は、コピースタートキーの押下
等によりジョブがスタートして冷却ファン1304の駆
動が要求された状態を表す。次に、CPU1300は、
カウンタ1303のリセットを行い(S1002)、フ
ァンモータ駆動制御装置1301に対して駆動制御信号
を出力する(S1003)。駆動制御信号に基づいて駆
動される冷却ファン1304の駆動回転数が所定の回転
数に達しているか否かを判定する(S1004)。冷却
ファン1304の駆動回転数が所定の回転数に達してい
るか否かの判定は、次のように行っている。
In step S1001, the job is started by pressing the copy start key or the like and the driving of the cooling fan 1304 is requested. Next, the CPU 1300
The counter 1303 is reset (S1002), and a drive control signal is output to the fan motor drive control device 1301 (S1003). It is determined whether or not the drive rotation speed of the cooling fan 1304 driven based on the drive control signal has reached a predetermined rotation speed (S1004). The determination of whether or not the driving rotation speed of the cooling fan 1304 has reached a predetermined rotation speed is performed as follows.

【0071】冷却ファン1304の駆動回転数が所定の
回転数に達した場合、ファンモータ駆動検知器1302
はCPU1300に対してロック信号をHIGHレベル
として出力する。その出力により、CPU1300は冷
却ファン1304の回転状態を判断する(ロック検
知)。
When the rotation speed of the cooling fan 1304 reaches a predetermined rotation speed, the fan motor drive detector 1302
Outputs a lock signal as a HIGH level to the CPU 1300. Based on the output, the CPU 1300 determines the rotation state of the cooling fan 1304 (lock detection).

【0072】ロック信号がない場合(ロック信号がLO
Wレベルの場合)には、冷却ファン1304は回転して
いない或は所定の回転数に達しない回転数で回転してい
ると見なしてカウンタ1303をインクリメントし(S
1009)、カウンタ1303が規定値2を超えるかど
うかを判定する(S1010)。ファンモータ駆動検知
器1302では、一定の周期でロック検知が行われてい
る。ここでは、S1004のロック検知を10msの周
期で行っているとすると、S1010の規定値2は、ロ
ック検知を行う周期で5秒間に相当する値(即ち、カウ
ンタ比較値は500)に設定されている。
When there is no lock signal (when the lock signal is LO
In the case of the W level), the cooling fan 1304 is regarded as not rotating or is rotating at a rotation speed that does not reach the predetermined rotation speed, and the counter 1303 is incremented (S).
1009), and it is determined whether the counter 1303 exceeds the specified value 2 (S1010). The fan motor drive detector 1302 detects lock at a constant cycle. Here, assuming that the lock detection in S1004 is performed in a cycle of 10 ms, the specified value 2 in S1010 is set to a value corresponding to 5 seconds in the lock detection cycle (that is, the counter comparison value is 500). There is.

【0073】S1010で、カウンタ1303の値が規
定値2を超えていない場合は、再びS1004に戻る。
カウンタ1303の値が規定値2を超えている場合は、
冷却ファン1304の駆動に異常が発生したと判断して
エラーを出力する。冷却ファン1304の駆動に異常が
発生していると判断されると、複写装置本体100の画
像形成動作を禁止する(S1011)。又、通信制御手
段900に対してエラーが発生したことを通知する(S
1012)。そして、冷却ファン1304の駆動の異常
による複写装置本体100の動作不良を防止するため
に、複写装置本体100が停止状態となる(S101
3)。
If the value of the counter 1303 does not exceed the specified value 2 in S1010, the process returns to S1004.
If the value of the counter 1303 exceeds the specified value 2,
It is determined that an abnormality has occurred in the driving of the cooling fan 1304 and an error is output. When it is determined that the driving of the cooling fan 1304 is abnormal, the image forming operation of the copying apparatus main body 100 is prohibited (S1011). Further, the communication control means 900 is notified that an error has occurred (S
1012). Then, in order to prevent malfunction of the copying apparatus main body 100 due to abnormal driving of the cooling fan 1304, the copying apparatus main body 100 is stopped (S101).
3).

【0074】S1004でロック検知された場合は、冷
却ファン1304が正常に回転(駆動)していると判断
してS1005に進む。S1005では、カウンタ13
03の値が、規定値1(規定値2よりも小さい値)より
も大きいか否かを判定する。この判定の結果により、冷
却ファン1304の回転が正常に行われていない時間を
判断することができる。
When the lock is detected in S1004, it is determined that the cooling fan 1304 is normally rotating (driving), and the process proceeds to S1005. In S1005, the counter 13
It is determined whether the value of 03 is larger than the specified value 1 (value smaller than the specified value 2). From the result of this determination, it is possible to determine the time during which the cooling fan 1304 is not rotating normally.

【0075】カウンタ1303の値が規定値1よりも大
きい場合は、冷却ファン1304の駆動の故障が近いと
して通信制御手段900にアラーム(異常の予告)を通
知する(S1008)。ここでは、S1005の規定値
1は、2. 5秒間に相当する値(カウンタ比較値は25
0)が設定されている。この値は、正常なファンモータ
が要する停止状態からの立ち上り時間よりも大きく、冷
却ファン1304の駆動の異常と判断される規定値2よ
りも小さい値に設定されている。規定値1の設定理由
は、ファンモータの立ち上がり時にアラームが検知され
るのを防ぎ、且つ、エラーとして装置が停止する前にア
ラームを検知することを可能にするためである。
When the value of the counter 1303 is larger than the specified value 1, the communication control means 900 is notified of an alarm (notice of abnormality) that the driving failure of the cooling fan 1304 is approaching (S1008). Here, the specified value 1 in S1005 is a value corresponding to 2.5 seconds (the counter comparison value is 25
0) is set. This value is set to a value that is longer than the rising time from a stopped state that a normal fan motor requires and smaller than a specified value 2 that is determined to be an abnormal drive of the cooling fan 1304. The reason for setting the stipulated value 1 is to prevent an alarm from being detected when the fan motor rises, and to detect an alarm before the device stops as an error.

【0076】S1005でカウンタ1303の値が規定
値1よりも小さい場合及びS1008でアラームが検出
され、通信制御手段900に通知された場合に、カウン
タ1303はリセットされる(S1006)。カウンタ
1303をリセットすることにより、ファンモータが立
ち上がった後も、アラーム及びエラーの検知を続行する
ことができるようにすることができる。カウンタ130
3のリセット後に、CPU1303が冷却ファン130
4の駆動の停止命令があるかどうかを判定する(S10
07)。S1007で、停止命令がなければS1004
に戻る。S1007で、停止命令があれば冷却ファン1
304の駆動が停止される(S1014)。つまり、ア
ラーム及びエラーの検知の処理は、冷却ファン1304
の駆動が停止されるまで繰り返されることになる。
When the value of the counter 1303 is smaller than the specified value 1 in S1005 and when the alarm is detected and the communication control means 900 is notified in S1008, the counter 1303 is reset (S1006). By resetting the counter 1303, it is possible to continue the detection of alarms and errors even after the fan motor has started up. Counter 130
After resetting CPU 3, CPU 1303 causes cooling fan 130
It is determined whether or not there is an instruction to stop driving 4 (S10)
07). If there is no stop command in S1007, S1004
Return to. If there is a stop command in S1007, the cooling fan 1
The driving of 304 is stopped (S1014). That is, the alarm fan and the error detection process are performed by the cooling fan 1304.
It will be repeated until the driving of is stopped.

【0077】図16はコピージョブの終了等により、C
PU1300が冷却ファン1304の停止を要求した場
合(S1114=S1101)における冷却装置停止制
御のフローチャートである。
FIG. 16 shows C when the copy job is completed.
It is a flow chart of cooling device stop control in case PU1300 requested stop of cooling fan 1304 (S1114 = S1101).

【0078】先ず、CPU1300は、カウンタ130
3のリセットを行い(S1102)、ファンモータ駆動
制御装置1301に対して駆動制御信号の停止信号を出
力する(S1103)。次に、冷却ファン1304の駆
動回転数が、所定の回転数未満になったか否かを判定す
る(S1104)。冷却ファン1304の駆動回転数が
所定の回転数未満になったか否かの判定は、次のように
行っている。
First, the CPU 1300 has the counter 130.
3 is reset (S1102), and the stop signal of the drive control signal is output to the fan motor drive control device 1301 (S1103). Next, it is determined whether the driving rotation speed of the cooling fan 1304 has become less than a predetermined rotation speed (S1104). The determination as to whether the driving rotation speed of the cooling fan 1304 has become less than a predetermined rotation speed is performed as follows.

【0079】冷却ファン1304の駆動回転数が所定の
回転数未満になった場合、ファンモータ駆動検知器13
02は、CPU1300に対してロック信号をHIGH
レベルとして出力しないで、非ロック信号であるLOW
レベルを出力する。出力されるロック信号により、CP
U1300は、冷却ファン1304が停止状態であるか
否かを判断する(ロック検知)。
When the rotation speed of the cooling fan 1304 becomes less than the predetermined rotation speed, the fan motor drive detector 13
02 outputs a lock signal HIGH to the CPU 1300.
Do not output as a level, LOW which is a non-lock signal
Output level. By the lock signal output, CP
The U1300 determines whether the cooling fan 1304 is in a stopped state (lock detection).

【0080】一方、ロック信号がある場合(ロック信号
がHIGHレベルの場合)には、冷却ファン1304は
停止していないと見なしてカウンタ1303をインクリ
メントし(S1109)、カウンタ1303が規定値2
を超えるかどうかを判定する(S1110)。ファンモ
ータ駆動検知器1302では、一定の周期でロック検知
が行われている。例えば、S1104のロック検知を1
0msの周期で行っているとすると、S1110の規定
値2は、ロック検知を行う周期で5秒間に相当する値
(カウンタ比較値は500)に設定している。
On the other hand, when there is a lock signal (when the lock signal is at the HIGH level), it is considered that the cooling fan 1304 is not stopped and the counter 1303 is incremented (S1109), and the counter 1303 is set to the specified value 2.
It is determined whether or not (S1110). The fan motor drive detector 1302 detects lock at a constant cycle. For example, the lock detection in S1104 is 1
If the cycle is 0 ms, the specified value 2 in S1110 is set to a value corresponding to 5 seconds (counter comparison value is 500) in the cycle for performing lock detection.

【0081】S1110でカウンタ1303の値が規定
値2を超えていない場合は、再びS1104に戻る。カ
ウンタ1303の値が規定値2を超えている場合は、冷
却ファン1304の駆動に異常が発生したと判断してエ
ラーを出力する。冷却ファン1304の駆動に異常が発
生していると判断されると、複写装置本体100の画像
形成動作を禁止する(S1111)。又、通信制御手段
900に対してエラーが発生したことを通知する(S1
112)。そして、複写装置本体100が停止状態とな
る(S1113)。
If the value of the counter 1303 does not exceed the specified value 2 in S1110, the process returns to S1104. If the value of the counter 1303 exceeds the specified value 2, it is determined that an abnormality has occurred in the driving of the cooling fan 1304 and an error is output. If it is determined that the driving of the cooling fan 1304 is abnormal, the image forming operation of the copying apparatus main body 100 is prohibited (S1111). It also notifies the communication control means 900 that an error has occurred (S1).
112). Then, the copying apparatus main body 100 is stopped (S1113).

【0082】S1104でロック検知されなかった場合
は、冷却ファン1304が停止状態に移行しつつあると
判断してS1105に進む。S1105では、カウンタ
1303の値が規定値1よりも大きいか否かを判定す
る。この判定の結果により、冷却ファン1304の回転
が正常に行われていない時間を判断することができる。
If the lock is not detected in S1104, it is determined that the cooling fan 1304 is shifting to the stopped state, and the process proceeds to S1105. In S1105, it is determined whether the value of the counter 1303 is larger than the specified value 1. From the result of this determination, it is possible to determine the time during which the cooling fan 1304 is not rotating normally.

【0083】カウンタ1303の値が規定値1よりも大
きい場合は、冷却ファン1304の駆動の故障が近いと
して通信制御手段900にアラーム(異常の予告)を通
知する(S1108)。ここでは、S1105の規定値
1は、2. 5秒間に相当する値(カウンタ比較値は25
0)が設定されている。
When the value of the counter 1303 is larger than the specified value 1, the communication control means 900 is notified of an alarm (abnormality notice) because the driving failure of the cooling fan 1304 is near. Here, the specified value 1 in S1105 is a value corresponding to 2.5 seconds (the counter comparison value is 25
0) is set.

【0084】S1105でカウンタ1303の値が規定
値1よりも小さい場合及びS1108でアラームが検出
され、通信制御手段900に通知された場合に、カウン
タ1303はリセットされる(S1106)。カウンタ
1303をリセットすることにより、冷却ファン130
4が停止した後もモータの誤作動等による冷却ファン1
304の回転を監視することができる。カウンタ130
3のリセット後に、CPU1303が冷却ファン130
4の駆動の命令があるかどうかを判定する(S110
7)。S1107で、駆動命令がなければS1104に
戻る。S1107で、駆動命令があれば冷却ファン13
04の駆動が開始される(S1114)。つまり、アラ
ーム及びエラーの検知の処理は、冷却ファン1304の
駆動が開始されるまで繰り返されることになる。
When the value of the counter 1303 is smaller than the specified value 1 in S1105 or when the alarm is detected and the communication control means 900 is notified in S1108, the counter 1303 is reset (S1106). By resetting the counter 1303, the cooling fan 130
Cooling fan 1 due to malfunction of motor even after 4 stops
The rotation of 304 can be monitored. Counter 130
After resetting CPU 3, CPU 1303 causes cooling fan 130
It is determined whether or not there is a driving command of 4 (S110).
7). If there is no drive command in S1107, the process returns to S1104. In S1107, if there is a drive command, the cooling fan 13
The driving of 04 is started (S1114). That is, the alarm and error detection processing is repeated until the driving of the cooling fan 1304 is started.

【0085】本発明では、冷却ファン駆動制御のエラー
検出及びアラーム検出の規定値や停止制御におけるエラ
ー検出及びアラーム検出の規定値を示したが、これはフ
ァンモータの立ち上り及び停止特性によるものであり、
モータの特性によって他の値であっても良い。
In the present invention, the specified values of the error detection and the alarm detection of the cooling fan drive control and the specified values of the error detection and the alarm detection in the stop control are shown. This is due to the start-up and stop characteristics of the fan motor. ,
Other values may be used depending on the characteristics of the motor.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、画像形成装置中の冷却装置のエラー(異常)情
報のみだけでなく、アラーム(異常の予告)情報もホス
トコンピュータに通知することが可能になるため、冷却
ファンにエラーが発生して画像形成装置が使用不能にな
る前にサービスマンによって保守点検や交換作業を行わ
せることができ、画像形成装置のダウンタイムを短縮す
ることができる。
As apparent from the above description, according to the present invention, not only error (abnormality) information of the cooling device in the image forming apparatus but also alarm (abnormality notice) information is notified to the host computer. Therefore, it is possible to have a service person perform maintenance inspection and replacement work before the image forming apparatus becomes unusable due to an error in the cooling fan, and downtime of the image forming apparatus is shortened. be able to.

【0087】又、複数の冷却ファンの故障予兆を把握で
きるため、エラーが発生するたびにサービスマンがユー
ザー先に出向く必要がなくなり、労力と費用の面におい
ても効率的な保守点検サービスを行わせることが可能で
ある。
Further, since it is possible to grasp the failure sign of a plurality of cooling fans, it is not necessary for the service person to visit the user every time an error occurs, and an efficient maintenance and inspection service can be performed in terms of labor and cost. It is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】複写装置の断面図である。FIG. 1 is a sectional view of a copying apparatus.

【図2】通信手段のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of communication means.

【図3】実施例の制御装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a control device according to an embodiment.

【図4】実施例のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an embodiment.

【図5】操作パネル外観図である。FIG. 5 is an external view of an operation panel.

【図6】通信制御手段の通信制御フローチャートであ
る。
FIG. 6 is a communication control flowchart of communication control means.

【図7】複写制御手段の転送制御フローチャートであ
る。
FIG. 7 is a transfer control flowchart of copy control means.

【図8】外部装置の通信制御フローチャートである。FIG. 8 is a communication control flowchart of an external device.

【図9】複写装置と通信制御手段間の通信プロトコルを
示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a communication protocol between a copying apparatus and a communication control unit.

【図10】複写装置−通信手段でのコマンド及びレスポ
ンスのフォーマットを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a format of a command and a response in the copying apparatus-communication means.

【図11】複写装置−通信制御手段のコマンド例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a command example of a copying apparatus-communication control means.

【図12】外部装置と通信制御手段間の通信プロトコル
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a communication protocol between an external device and communication control means.

【図13】外部装置−通信手段でのコマンド及びレスポ
ンスのフォーマットを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a format of a command and a response in an external device-communication means.

【図14】外部装置−通信制御手段のコマンド例を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram showing a command example of an external device-communication control means.

【図15】駆動制御のアラーム、エラー検知フローチャ
ートである。
FIG. 15 is a drive control alarm / error detection flowchart.

【図16】停止制御のアラーム、エラー検知フローチャ
ートである。
FIG. 16 is a flowchart of stop control alarm and error detection.

【図17】ファンモータ制御のブロック図である。FIG. 17 is a block diagram of fan motor control.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 複写装置本体 111 感光ドラム 124 両面搬送パス 200 イメージリーダ 300 プリンタ 400 折り処理部 500 フィニシャ 600 操作パネル 800 複写制御手段 801 CPU 900 通信制御手段 1000 原稿給送装置 100 Copying machine body 111 photosensitive drum 124 Double-sided transport path 200 image reader 300 printer 400 folding unit 500 finisher 600 operation panel 800 Copy control means 801 CPU 900 communication control means 1000 Document feeder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41J 29/46 H04N 1/00 106C G03G 21/20 G03G 21/00 534 H04N 1/00 106 B41J 29/00 P Fターム(参考) 2C061 AP04 AQ06 AR03 AS02 HV02 HV26 HV35 2H027 DA32 DA38 DE04 DE07 EJ15 EK01 EK03 GA30 HA01 HA12 HB01 HB16 JA11 JB16 JB22 5C062 AA05 AB38 AB41 AC31 AC58 AE15 AF06 AF15 BA00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) B41J 29/46 H04N 1/00 106C G03G 21/20 G03G 21/00 534 H04N 1/00 106 B41J 29/00 PF term (reference) 2C061 AP04 AQ06 AR03 AS02 HV02 HV26 HV35 2H027 DA32 DA38 DE04 DE07 EJ15 EK01 EK03 GA30 HA01 HA12 HB01 HB16 JA11 JB16 JB22 5C062 AA05 AB38 AB41 AC31 AC58 AE15 AF06 AF15 BA00

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部との間のデータの授受を行う通信部
と、画像形成装置内に配置された冷却装置と、前記冷却
装置を駆動或は停止する駆動制御手段と、前記冷却装置
の駆動状態を検知する駆動検知手段と、前記駆動制御手
段によって前記冷却装置の駆動制御を開始してからの時
間を計時するカウンタを有し、前記駆動検知手段によっ
て所望の駆動状態が検出された時点における前記カウン
タ値が規定値1以上であった場合に前記冷却装置の故障
が近いと判断し、前記通信部にアラームを通知するアラ
ーム検出手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
1. A communication unit for exchanging data with the outside, a cooling device arranged in the image forming apparatus, drive control means for driving or stopping the cooling device, and driving of the cooling device. A drive detection unit that detects a state, and a counter that counts the time from the start of drive control of the cooling device by the drive control unit, at the time when a desired drive state is detected by the drive detection unit. An image forming apparatus comprising: an alarm detecting unit that determines that the cooling device is near a failure when the counter value is equal to or greater than a prescribed value and notifies the communication unit of an alarm.
【請求項2】 前記駆動制御手段を用いて前記冷却装置
の駆動制御を開始した後、前記カウンタ値が規定値2よ
り大きくなっても前記駆動検知手段によって所望の駆動
状態が検知されない場合には前記冷却装置が故障してい
ると判断し、前記通信部にエラーを通知して以降の画像
形成動作を禁止するエラー検出手段を更に備え、前記規
定値1は前記規定値2よりも小さいことを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置。
2. When the drive control means starts the drive control of the cooling device and the drive detection means does not detect a desired drive state even if the counter value becomes larger than a specified value 2, It is further provided with error detection means for judging that the cooling device is out of order, notifying the communication unit of an error and prohibiting the subsequent image forming operation, and the specified value 1 is smaller than the specified value 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
【請求項3】 前記冷却装置は前記駆動制御手段を用い
て駆動制御を開始した後、前記駆動検知手段によって所
望の駆動状態が検知されるまでに前記カウンタ値が規定
値3に換算される時間を要する冷却装置であり、前記規
定値1は前記規定値3よりも大きいことを特徴とする請
求項1又は2記載の画像形成装置。
3. The time period in which the cooling device converts the counter value into a specified value 3 after the drive control means starts drive control and before the drive detection means detects a desired drive state. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the specified value 1 is larger than the specified value 3, and the specified value is 1.
【請求項4】 前記冷却装置はファンモータであり、前
記駆動制御手段は前記冷却ファンモータを駆動或は停止
するための2値信号であり、前記駆動検出手段は前記フ
ァンモータが所定の回転数に到達しているときのみ検出
信号を出力する回転検知器であることを特徴とする請求
項1,2又は3記載の画像形成装置。
4. The cooling device is a fan motor, the drive control means is a binary signal for driving or stopping the cooling fan motor, and the drive detecting means is a predetermined rotation speed of the fan motor. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is a rotation detector that outputs a detection signal only when the image forming apparatus reaches the position.
JP2002055499A 2002-03-01 2002-03-01 Image forming apparatus Pending JP2003255785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055499A JP2003255785A (en) 2002-03-01 2002-03-01 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055499A JP2003255785A (en) 2002-03-01 2002-03-01 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003255785A true JP2003255785A (en) 2003-09-10

Family

ID=28666317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002055499A Pending JP2003255785A (en) 2002-03-01 2002-03-01 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003255785A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256617A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Abnormal electric fan detector and image-forming device
JP2006191501A (en) * 2005-01-07 2006-07-20 Ricoh Co Ltd Image reader
JP2012145742A (en) * 2011-01-12 2012-08-02 Ricoh Co Ltd Image formation apparatus
JP2014002202A (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Ricoh Co Ltd Motor control device, image forming apparatus, failure prediction method and program
JP2015141404A (en) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社リコー Cooling device, and image forming apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005256617A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Ricoh Co Ltd Abnormal electric fan detector and image-forming device
JP4528003B2 (en) * 2004-03-09 2010-08-18 株式会社リコー Abnormal electric fan detection device and image forming apparatus
JP2006191501A (en) * 2005-01-07 2006-07-20 Ricoh Co Ltd Image reader
JP2012145742A (en) * 2011-01-12 2012-08-02 Ricoh Co Ltd Image formation apparatus
JP2014002202A (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Ricoh Co Ltd Motor control device, image forming apparatus, failure prediction method and program
JP2015141404A (en) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社リコー Cooling device, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003255785A (en) Image forming apparatus
JP5506254B2 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and program
JP4109493B2 (en) Image forming apparatus and central management apparatus
JP2002264455A (en) Imaging apparatus, its managing unit and controlling method, method for controlling imaging apparatus managing unit, and storage medium
JP3174650B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2003246128A (en) Imaging apparatus
JP2991309B2 (en) Copier management system
JP5058410B2 (en) Image forming apparatus, control method, storage medium, and program
JP2004101667A (en) Image forming apparatus
JP2003248399A (en) Image forming apparatus
JP3359337B2 (en) Management system, host computer, and abnormality notification method
JP2005234092A (en) Image forming apparatus
JP3363285B2 (en) Image forming device
JP3636671B2 (en) Image forming system, communication control apparatus, and fault diagnosis information notification method
JP3347347B2 (en) Image forming apparatus, management system, and abnormality notification method
JP2002254781A (en) Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus, function elimination setting method and storage medium
JP3096081B2 (en) Communication control device connected to copying machine
JPH0588433A (en) Copying device
JPH1143265A (en) Double-side image recorder and method and recording medium recording double-side recording control program
JP3437233B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, operation state reporting method of image forming apparatus, and operation state reporting method
JP3017305B2 (en) Image forming device
JP3862568B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, computer-readable storage medium, and program
JP2004198859A (en) Image forming apparatus
JP3207454B2 (en) Image forming device
JPS60230163A (en) Copying machine