JP2003255323A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003255323A
JP2003255323A JP2002057755A JP2002057755A JP2003255323A JP 2003255323 A JP2003255323 A JP 2003255323A JP 2002057755 A JP2002057755 A JP 2002057755A JP 2002057755 A JP2002057755 A JP 2002057755A JP 2003255323 A JP2003255323 A JP 2003255323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
display device
crystal display
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002057755A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Yamanaka
泰彦 山中
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002057755A priority Critical patent/JP2003255323A/ja
Publication of JP2003255323A publication Critical patent/JP2003255323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】対向する一対の基板間に光拡散反射膜を備えた
液晶表示装置であって、反射表示領域における液晶層の
層厚の均一性を向上させることによってコントラスト比
等の光学特性を向上させた半透過型液晶表示装置及び反
射型液晶表示装置を提供する。 【解決手段】一対の基板間に光拡散性を有する反射膜を
備えた液晶表示装置のカラーフィルタ層として開孔を有
するカラーフィルタ層7を設けることによって、反射膜
5に光拡散反射性を発現させるための突出部4が形成さ
れたことによる液晶層6の層厚の減少とカラーフィルタ
層7に開孔が形成されたことによる液晶層6の層厚の増
加とを相殺させて、反射表示領域における液晶層6の層
厚の均一性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外光を利用した表
示、又は外光及びバックライト光を利用した表示を行う
液晶表示装置に関する。詳しくは、光を拡散反射する反
射膜を具備した反射型液晶表示装置及び半透過型液晶表
示装置に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来より、様々な液晶表示装置が開発さ
れており、それらは、表示方式によって透過型液晶表示
装置、反射型液晶表示装置又は半透過型液晶表示装置に
大別される。ここに、半透過型液晶表示装置とは、外光
を利用した反射型表示とバックライトからの光を利用し
た透過型表示とを併用する液晶表示装置である。
【0003】半透過型液晶表示装置は、例えば、特開平
11−52366に開示されている。この従来の半透過
型液晶表示装置は、反射板(反射膜)を設けた反射表示
領域と、反射板(反射膜)を設けない透過表示領域とが
各画素内に形成されており、反射表示領域では外光を反
射させて反射型表示を行い、透過表示領域では、バック
ライト光を透過させて透過型表示を行う。
【0004】反射型液晶表示装置及び半透過型液晶表示
装置の反射表示領域では、パネルに入射した光は、入射
時及び反射時の2回、カラーフィルタ層を通過する。こ
のため、反射型用のカラーフィルタ層は、カラーフィル
タ層を2回通過した後に所望の光が得られるように、調
整されており、一般的に、透過型用のカラーフィルタ層
に比べて光の吸収が小さい(透過率が高い)、言い換え
れば、「淡い」カラーフィルタ層が使用される。
【0005】しかし、半透過型液晶表示装置において反
射表示領域と同じ「淡い」カラーフィルタ層を透過表示
領域でも使用すると、バックライトの光は、カラーフィ
ルタ層を1回しか通過しないため、2回通過する反射型
の表示に比べて光の着色が小さく、表示色が淡い色に限
定されしまう。一方、透過型液晶表示装置用として光が
1回透過しただけで適切な色表示が得られるように調整
されている「濃い」カラーフィルタ層を反射表示型液晶
表示装置に設けた場合、光がカラーフィルタ層を2回通
過するため、カラーフィルタ層での光の吸収が大きすぎ
て、色純度は高いものの暗い表示になるという欠点を有
していた。
【0006】そこで、反射表示領域の一部にカラーフィ
ルタ層を配置した反射着色表示領域と、カラーフィルタ
層を開孔した反射非着色表示領域を設けることによっ
て、通常の透過型液晶表示装置に用いられる比較的「濃
い」カラーフィルタ層を使用し、反射型でも明るい表示
を得る半透過型液晶表示装置が特開2000−1119
02号に開示されている。この構成は、カラーフィルタ
層が設けられた反射着色表示領域の光と、カラーフィル
タがない反射非着色表示領域の光を合わせて反射の表示
を行うため、反射着色表示領域のみの従来の構成に比べ
て、明るい反射型表示を実現するとともに、透過型表示
も良好な色再現を実現することができる。
【0007】また、外光の写り込みや表示面内における
明るさの不均一性を低減するために、光を拡散反射する
反射膜(以下、光拡散反射膜とも称す)を対向する一対
の基板間に備えた反射型液晶表示装置や半透過型の液晶
表示装置(以下、簡便のため拡散反射型液晶表示装置と
も総称する)が盛んに開発されている。ここに、光拡散
反射膜とは、表面に凹凸面を有する反射膜を意味する。
【0008】凹凸表面を有する反射板を用いることによ
り良好な表示を得る拡散反射型液晶表示装置が、特許第
2698218号公報に開示されている。図9(a)及
び図9(b)に、特許第2698218号公報で開示さ
れた従来の反射板を示す。図9(a)は、従来の反射板
の断面図であり、図9(b)は従来の反射板の平面図で
ある。なお、図9(a)は、図9(b)におけるX−X
断面を表す。図9(a)に示された従来の反射板は、フ
ォトレジスト等により第1の基板101上に多数の同形
状の凸部(本発明における突出部に相当)104を形成
した後、凸部104を覆うように反射膜105を成膜す
ることにより得られる。これにより、反射板の表面は凹
凸面となり、光拡散反射性を発現する。
【0009】また、良好な表示を得る拡散反射型表示装
置が特許第2756206号公報に開示されている。図
10(a)及び図10(b)に、特許第2756206
号公報に開示されている従来の反射板を示す。図10
(a)は従来の反射膜の断面図であり、図10(b)は
従来の反射板の平面図である。なお、図10(a)は、
図10(b)におけるY−Y断面を表す。図10(a)
に示された従来の反射膜は、第1の樹脂からなる凸部1
04が形成された基板101上に、第2の樹脂を更に追
加的に塗布する工程及び追加的な樹脂を硬化させる工程
によって表面の滑らかな凹凸平滑化膜114を形成した
後、反射膜105を形成して得られる。これにより、反
射板の表面は滑らかな凹凸面となり、良好な光拡散反射
性を発現する。
【0010】更に、本願発明と同一発明者等によって、
特願2002−043224号に、球状のビーズスペー
サ以外のスペーサを用いることにより、一対の基板を所
定の間隔で保持し、かつ余剰のスペーサの数を低減させ
た反射型液晶表示装置及び半透過型液晶表示装置が開示
されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】液晶層の層厚(液晶を
封止するために設ける一対の基板間のギャップ間隔)
は、コントラスト比等の表示装置の性能を左右する重要
な要素である。特に、液晶としてTN型液晶を用いた液
晶表示装置においては、液晶層の層厚の均一性が極めて
重要な要素である。
【0012】しかし、特開2000−111902号公
報に開示された如く、反射型表示を行う領域の中にカラ
ーフィルタ層が設けられた着色反射部(本発明における
反射着色表示領域に相当)とカラーフィルタ層を開孔し
た非着色反射部(本発明における反射非着色表示領域に
相当)とが存在する構成において、非着色反射部では、
カラーフィルタ層の厚み分だけ着色反射部に比べて液晶
層の層厚が大きくなり、着色反射部と非着色反射部の両
方に対して最適な層厚の液晶層を形成することは困難で
ある。したがって、着色反射部又は非着色反射部のいず
れか一方に対して最適となるように液晶層の層厚を設計
せざるをえず、他方ではコントラスト比等の光学特性が
悪くなる、という欠点を有していた。
【0013】また、特許第2698218号公報及び特
許第2756206号公報に開示された如く、光拡散反
射膜を一対の基板間に備えた構成において、凸部が設け
られた領域(反射表示領域)では、凸部の厚みに応じて
液晶層の層厚が部位ごとに異なり、つまり液晶層の層厚
が不均一であり、コントラスト比等の光学特性が悪くな
る、という欠点を有していた。
【0014】本発明は上記に鑑みなされたものであり、
その目的は、光拡散反射膜を対向する一対の基板間に備
えた液晶表示装置であって、液晶層の層厚の均一性を向
上させることによってコントラスト比等の光学特性を向
上させた半透過型液晶表示装置及び反射型液晶表示装置
を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する為
に、請求項1に記載の発明は、透光性を有する第1の基
板と、第1の基板に対向する透光性を有する第2の基板
と、第1の基板の対向面側に形成された突出部と、突出
部の一部を覆いかつ前記突出部の形成されていない領域
に開口部を有する反射膜と、少なくとも反射膜の開口部
が形成された領域に設けられた透光性及び導電性を有す
る透光導電膜と、第2の基板の対向面側に設けられた透
光性及び導電性を有する透光電極と、反射膜と前記透光
電極との間に設けられた液晶層と、液晶層の周縁に設け
られた液晶封止部と、反射膜と第2の基板との間に設け
られたカラーフィルタ層と、第1の基板の対向面側と反
対側に設けられたバックライトとを含む液晶表示装置で
あって、カラーフィルタ層を構成する各カラーフィルタ
膜が、前記突出部の形成された領域に開孔を有すること
を特徴とする液晶表示装置である。
【0016】開孔のないカラーフィルタ層を設けた場
合、突出部の形成された領域の液晶層の層厚は薄くな
る。しかし、上記の構成によれば、突出部を形成したこ
とによる液晶層の層厚の減少と、カラーフィルタ層に開
孔を形成したことによる液晶層の層厚の増加とを相殺さ
せることができる。つまり、反射表示領域における液晶
層の層厚の均一性を向上させることができる。したがっ
て、コントラスト比等の表示特性を向上させた液晶表示
装置を提供することができる。ただし、表示色の異なる
画素を有するフルカラー型の液晶表示装置においては、
反射表示領域における液晶層の平均的な層厚を表示色の
異なる画素ごとに異ならせた構成とすることもできる。
【0017】なお、上記の構成であれば、反射膜が光拡
散反射性を有することによって、外光を利用した明るい
反射型表示や外光の鏡面反射を防止した反射型表示を行
うことができ、また、反射膜に開口部を設けたことによ
って透過型表示を行うことができる。したがって、上記
の構成の液晶表示装置は半透過型液晶表示装置となる。
なお、反射膜は形成されず、かつ透光導電膜は形成され
た領域が透過表示領域となることに注意を要する。
【0018】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、カラーフィルタ層が、前記第2の基板
と前記透光電極との間に設けられていることを特徴とす
る。この構成によれば、液晶層の第1の基板側表面及び
液晶層の第2の基板側表面はそれぞれ凹凸面となるが、
反射表示領域における液晶層の層厚の均一性を向上させ
ることができる。
【0019】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、透光導電膜が、反射膜の開口部の形成
された領域では、前記第1の基板に設けられていことを
特徴とする。この構成によれば、開口部の形成された領
域における透光導電膜が少なくとも透過表示領域の画素
電極として機能し、反射膜が反射表示領域の画素電極と
して機能する。
【0020】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、透光導電膜が反射膜を覆うことを特徴
とする。この構成によれば、開口部の形成された領域に
おける透光導電膜が透過表示領域の画素電極として機能
する。
【0021】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、カラーフィルタ層が、反射膜と透光導
電膜との間に設けられていることを特徴とする。この構
成によれば、液晶層の第1の基板側表面が平坦となり、
かつ、液晶層の第2の基板側表面の平坦性を向上させる
ことができる。したがって、反射表示領域における液晶
層の層厚の均一性を向上させることができる。
【0022】上記の課題を解決する為に、請求項6に記
載の発明は、第1の基板と、第1の基板に対向した透光
性を有する第2の基板と、第1の基板の対向面側に形成
された突出部と、突出部の少なくとも一部を覆う反射膜
と、第2の基板の対向面側に設けられた透光性及び導電
性を有する透光電極と、反射膜と透光電極との間に挟ま
れた液晶層と、液晶層の周縁に設けられた液晶封止部
と、反射膜と第2の基板との間に設けられたカラーフィ
ルタ層とを含む液晶表示装置であって、カラーフィルタ
層を構成する各カラーフィルタ膜が、突出部の形成され
た領域に開孔を有することを特徴とする液晶表示装置で
ある。
【0023】上記の構成によれば、突出部を形成したこ
とによる液晶層の層厚の減少と、カラーフィルタ層に開
孔を形成したことによる液晶層の層厚の増加とを相殺さ
せることができる。つまり、反射表示領域における液晶
層の層厚の均一性を向上させることができる。したがっ
て、コントラスト比等の表示特性を向上させた反射型液
晶表示装置を提供することができる。また、上記の構成
であれば、反射膜が光拡散反射性を有することによっ
て、外光を利用した明るい反射型表示や外光の鏡面反射
を防止した反射型表示を行うことができる。
【0024】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の発明において、カラーフィルタ層が第2の基板と透光
電極の間に形成されていることを特徴とする。この構成
によれば、液晶層の第1の基板側表面及び液晶層の第2
の基板側表面はそれぞれ凹凸面となるが、反射表示領域
における液晶層の層厚の均一性を向上させることができ
る。
【0025】請求項8に記載の発明は、請求項6に記載
の発明において、透光性及び導電性を有する透光導電膜
を更に含み、かつ、透光導電膜が反射膜を覆うことを特
徴とする。この構成によれば、少なくとも透光導電膜が
画素電極として機能する。
【0026】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の発明において、カラーフィルタ層が、反射膜と透光導
電膜との間に形成されていることを特徴とする。この構
成によれば、液晶層の第2の基板側表面が平坦となり、
かつ液晶層の第1の基板側表面を平坦化させることがで
きるので、反射表示領域における液晶層の層厚の均一性
を向上させることができる。
【0027】請求項10に記載の発明は、請求項5又は
9に記載の発明において、カラーフィルタ層を構成する
各カラーフィルタ膜の前記液晶層側表面が平坦であるこ
とを特徴とする。平滑性を有する材料で各カラーフィル
タ膜を形成することによって、各カラーフィルタ膜の液
晶層側表面を平坦化することができる。したがって、こ
の構成であれば、液晶層の第2の基板側表面が平坦とな
り、かつ液晶層の第1の基板側表面を良好に平坦化させ
ることができるため、反射表示領域における液晶層の層
厚の均一性を更に向上させることができる。また、この
構成であれば、球状のスペーサを用いて第1の基板と第
2の基板とを簡便に所定の間隔で保持することができ
る。
【0028】請求項11に記載の発明は、請求項1〜1
0のいずれか一項に記載の発明において、カラーフィル
タ層の開孔の設けられた領域における突出部の表面が凸
曲面又は平面であることを特徴とする。この構成によれ
ば、突出部の山頂付近、つまり突出部の厚さが厚い領域
にカラーフィルタ層の開孔を設けることとなり、反射表
示領域における液晶層の層厚の均一性を効果的に向上さ
せることができる。
【0029】請求項12に記載の発明は、請求項1〜1
0のいずれか一項に記載の発明において、第1の基板上
に形成された液晶駆動手段を更に含み、かつ、カラーフ
ィルタ層の開孔の形成された領域が、液晶駆動手段の形
成された領域の少なくとも一部を含むことを特徴とす
る。ここに、液晶駆動手段としては、スイッチング素子
及び信号配線を有する電子回路や、スイッチング素子、
信号配線及び容量素子を有する電子回路が例示できる。
【0030】請求項13に記載の発明は、請求項12に
記載の発明において、液晶駆動手段がスイッチング素子
を有し、かつ、カラーフィルタ層の開孔の形成された領
域がスイッチング素子の形成された領域の少なくとも一
部を含むことを特徴とする。
【0031】請求項14に記載の発明は、請求項12に
記載の発明において、液晶駆動手段が容量素子を有し、
かつ、カラーフィルタ層の開孔の形成された領域が、容
量素子の形成された領域の少なくとも一部を含むことを
特徴とする。
【0032】スイッチング素子、容量素子又は信号配線
等の形成された領域に設けられた突出部の第1の基板か
らの高さは、その他の領域に形成された突出部の第1の
基板側からの高さに比べて高くなる。したがって、上記
の構成の如く、スイッチング素子や容量素子や信号配線
等が形成された領域の少なくとも一部の領域に、カラー
フィルタ層の開孔を設けることによって、反射表示領域
における液晶層の層厚の均一性を効果的に向上させるこ
とができる。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明の内容を説明すると共に、
好ましい実施の形態を記述する。なお、必要に応じて図
面を参照するが、図面中の同一部材については各図面に
おいて同一の参照符号を付す。
【0034】(実施の形態1)本実施の形態において
は、カラーフィルタ層が第2の基板と液晶層の間に設け
られた半透過型液晶表示装置について、図1及び図2を
参照しながら説明する。図1は、半透過型液晶表示装置
の模式的な部分断面図であり、図2は、半透過型液晶表
示装置の模式的な部分平面図である。なお、図1は、図
2におけるA−A断面を表す。
【0035】図1及び図2に示された半透過型液晶表示
装置は、基板1(第1の基板)と、液晶を駆動するため
のTFT素子19及び各種信号配線3と、表面に曲面領
域を有する突出部4と、開口部を有する複数の光拡散反
射膜5(反射膜)と、画素電極として機能する透明性を
有する透光導電膜15と、液晶層6と、液晶層6の周縁
に設けられた液晶封止部(図示せず)と、透光性を有す
る対向基板2(第2の基板)と、開孔を有する複数種の
カラーフィルタ膜7a、7b、7c(カラーフィルタ層
7)と、カラーフィルタ層7を覆うように形成された透
光性を有する共通電極9(透光電極)と、基板1の下
(液晶層と反対側)に配置された第1の位相差板13
と、第1の位相差板13下に設けられた第1の偏光板1
4と、第1の偏光板14の後方に配置されたバックライ
ト(図示せず)と、対向基板2上に配置された第2の位
相差板16と、第2の位相差板16上に配置された第2
の偏光板17とを備えている。
【0036】カラーフィルタ層7の開孔は、基板1上に
設けられた突出部4の凸面4aと対向する部位に形成さ
れている。カラーフィルタ層7の着色濃度及び厚みは、
カラーフィルタ層7を1回通過する透過型表示としての
使用時に、適切な色表示となるよう調整している。カラ
ーフィルタ層7を構成する複数種のカラーフィルタ膜と
しては、緑色フィルタ膜7a、赤色フィルタ膜7b及び
青色フィルタ膜7cを用いた。各色のカラーフィルタ膜
の材料としては、例えば、各色に応じた顔料又は染料を
混入したネガ形フォトレジストを利用することができ
る。
【0037】基板1と対向基板2は、所定のギャップ間
隔を保つように貼り合わされている。なお、基板1と対
向基板2を所定のギャップ間隔に保持するために、液晶
層6には適切な径のビーズスペーサ(図示せず)が散布
されている。また、透光導電膜15と液晶層6との間に
は液晶層6と接触する第1の液晶配向膜(図示せず)、
及び、共通電極9と液晶層6との間には液晶層6と接触
する第2の液晶配向膜(図示せず)が形成されている。
【0038】対向基板2の外側には、位相差板16、偏
光板17が設けられており、光拡散反射膜5が設けられ
た反射表示領域(11a、11b)では、1枚偏光板型
の液晶表示装置の構成をなしている。一方、基板1の外
側にも位相差板13、偏光板14が設けられており、こ
れによって、偏光板14の外側に設置されたバックライ
トから放射されたバックライト光の透過及び吸収を制御
することができる。
【0039】基板1上に設けた透光導電膜15は、突出
部4及び光拡散反射膜5に設けられたコンタクトホール
8において、基板1上のTFT素子19(スイッチング
素子)と電気的に接続されている。基板1上に配線され
たソース信号線及びゲート信号線(信号配線3)に電気
信号を与えることにより、基板1上のTFT素子19を
駆動し、透光導電膜15と共通電極9の間に印加する電
圧を変化させる。透光導電膜15と共通電極9の間の電
圧変化に応じて、液晶層6における光の透過を制御する
ことができる。
【0040】上記の本実施の形態においては、透光導電
膜15が単独で画素電極として機能すると記載したが、
光拡散反射膜5が導電性を有する場合には透光導電膜1
5及び光拡散反射膜5が共同で画素電極として機能す
る。また、本実施の形態において光拡散反射膜5の上に
透光導電膜15を設けたが、光拡散反射膜5と透光導電
膜15とを接触させて形成する場合においては光拡散反
射膜5の下に透光導電膜15を設けてもよい。
【0041】この半透過型液晶表示装置の各画素(10
a、10b、10c)には、反射着色表示領域11a及
び反射非着色表示領域11bからなる反射表示領域と、
透過着色表示領域のみからなる透過表示領域12とが形
成されている。ここに、反射着色表示領域11aとは、
少なくとも光拡散反射膜5(反射膜)と液晶層6とカラ
ーフィルタ層7とが積層している領域を意味し、また反
射非着色表示領域11bとは、少なくとも光拡散反射膜
5と液晶層6とカラーフィルタ層7の開孔とが積層して
いる領域を意味し、また透過着色表示領域とは、少なく
とも光拡散反射膜5の開口部と透光導電膜15と液晶層
6とカラーフィルタ層7とが積層している領域を意味す
る。
【0042】本実施の形態に係る半透過型液晶表示装置
の表示動作について説明する。周辺が暗い場合には、基
板1側後方に配置されたバックライトにより透過型表示
を行う。透過表示領域12において、第1の偏光板14
の外側に配置されたバックライトから放射され、かつ偏
光板14側から液晶表示装置に入射した光は、偏光板1
4、位相差板13、基板1、透光導電膜15、液晶層
6、共通電極9、カラーフィルタ層7、対向基板2、位
相差板16、偏光板17を順次に透過した後、対向基板
2の外側に出射して観察者の目に至る。このように、透
過表示領域12における透過型表示の場合には、バック
ライトの光がカラーフィルタ層7を1回通過する。
【0043】一方、周辺が明るい場合には、外光を利用
した反射型表示を行う。反射表示領域において、カラー
フィルタ層7を設けた反射着色表示領域11aでは、偏
光板17の外側から入射した外光が、偏光板17、位相
差板16、対向基板2、カラーフィルタ層7、共通電極
9、液晶層6、透光導電膜15を順次に透過し、突出部
4上の光拡散反射膜5の表面で反射される。光拡散反射
膜5で反射された光は、入射の経路と逆順に各層を進
み、偏光板17から出射して観察者の目に至る。このよ
うに反射着色領域11aでは、外光がカラーフィルタ層
7を2回通過する。
【0044】カラーフィルタ層7は、光が1回通ったと
きに適切な色表示となるよう調整されているため、2回
通過すると減衰し、出射光量は小さくなる。一方、カラ
ーフィルタ層を設けていない反射非着色表示領域11b
では、反射着色表示領域11aにおける光路のうち、カ
ラーフィルタ層7がない部分だけが異なる。反射非着色
表示領域11bでは、カラーフィルタ層7を通過しない
ため、カラーフィルタ層7における光の着色や減衰がな
く、出射光量が大きくなる。反射非着色表示領域11b
は、各々の画素よりも小さい微細な構成であることか
ら、観察者の目は、反射非着色表示領域11bと反射着
色表示領域11aの両方からの光が合わさった光によっ
て、色や明るさを感じる。このように、カラーフィルタ
層7を開孔した反射非着色表示領域11bを反射表示領
域内に部分的に設けることにより、透過型表示に適した
「濃い」カラーフィルタ層7を使用した場合でも、反射
型表示時に明るい表示を実現することができる。
【0045】反射表示領域では、基板1上に、厚みの変
化により表面に凹形状又は凸形状をなす突出部4が頂上
の高さが3μmの厚みで設けられ、突出部4上にアルミ
ニウム製の反射膜5が蒸着により0.2μmの厚みで成
膜されている。透光導電膜15は、インジウム錫酸化物
(ITO)を0.1μmの厚みにスパッタ成膜したもの
である。カラーフィルタ層7は、2μmの厚みであり、
透過表示領域12を基板1の外側から入射してきたバッ
クライトの光がカラーフィルタ層7を1回通過したとき
に、適切な色表示ができるように調整されたものであ
る。共通電極9は、ITOを0.1μmの厚みで成膜し
たものである。ここに、透過表示領域12における液晶
層の層厚は約5μmに調整されている。
【0046】本実施の形態に係る半透過型液晶表示装置
の製造方法について、図5を参照しながら説明する。図
5は、図1の半透過型液晶表示装置を製造する工程を説
明するための模式的な工程断面図である。
【0047】まず、基板1上にTFT素子(図示せず)
及び信号配線3を形成する(図5(a))。次に、ポス
トベークによりメルトフローする性質を有するアクリル
系ポジ型フォトレジストを塗布して、厚さ4μmのフォ
トレジスト膜を形成する。画素領域を単位パターンとす
る繰り返しパターンを構成するように、フォトリソグラ
フィによりフォトレジスト膜をパターニングする。次
に、パターニングされたフォトレジスト膜をポストベー
クする。ポストベークにおけるフォトレジスト膜のメル
トフローによって、表面が滑らかに起伏した曲面領域を
有する突出部4が形成される(図5(b))。
【0048】次に、突出部4上には、アルミニウムを
0.2μmの厚みで蒸着し、突出部4以外の部分をフォ
トリソグラフィ及びエッチングの方法により取り除き、
図5(c)のように、突出部4上のみに光拡散反射膜5
(反射膜)を形成した。更に、スパッタ法を適用してI
TOを成膜した後、所望の画素形状となるようにパター
ニングすることによって、透光導電膜15(画素電極)
を形成した。
【0049】一方、対向基板2上にカラーフィルタ層7
を形成する。カラーフィルタ層7は、赤、緑又は青の各
色ごとに同様の工程を繰り返して形成する。なお、各色
のカラーフィルタ層形成の順序は、入れ替わっても差し
支えない。まず、図5(d)のような対向基板2上に、
図5(e)のように、緑のカラーフィルタ膜7aを形成
した。緑のカラーフィルタ膜7aは、1)顔料を混入し
たネガ形レジストを対向基板2上に塗布する、2)緑の
画素のうち、反射非着色表示領域11b(カラーフィル
タ膜の開孔)を除く領域に光を照射するカラーフィルタ
層用のフォトマスクを介して露光、現像し、光が照射さ
れなかったレジストを除去する、という工程により形成
した。ここで、反射非着色表示領域11b(カラーフィ
ルタの開孔した領域)の位置は、基板1と対向基板2を
貼り合わせた際に、基板1上の凸部の厚さが厚い領域に
位置するように、突出部用フォトマスク及びカラーフィ
ルタ層用フォトマスクをあらかじめ設計しておいた。
赤、青のカラーフィルタ膜7b、7cも同様の方法で図
5(e)のように形成した。次に、図5(f)のよう
に、カラーフィルタ層7及び反射非着色表示領域11b
の対向基板2上にITOをスパッタにより成膜して透明
性の共通電極9(透光電極)を形成した。
【0050】次に、突出部4、光拡散反射膜5、透光導
電膜15を形成した基板1上にビーズスペーサ(図示せ
ず)を散布した後、カラーフィルタ層7、共通電極9を
形成した対向基板2と基板1とを所定のギャップ間隔で
貼り合わせて空セルを形成した。空セルに設けられたギ
ャップに液晶を注入した後に、注入した液晶を封止して
図5(g)に示すような液晶層6を形成した。
【0051】次に、基板1の外側(液晶層と反対側)
に、第1の位相差板13、第1の偏光板14を貼るとと
もに、対向基板2の外側(液晶層と反対側)に第1の位
相差板16、第2の偏光板17を順次貼り付けた。第1
の偏光板14の外側には、更に、バックライト(図示せ
ず)を配置して、図1に示された半透過型液晶表示装置
を完成させた。以上の製造方法により、良好な表示特性
を有する半透過型液晶表示装置を製造することができ
た。
【0052】本実施の形態の構成であれば液晶層の層厚
の均一性を効果的に向上できることについて、図3及び
図4を参照しながら説明する。図3は、突出部4の凸面
4aの位置に、カラーフィルタ層7を開孔した反射非着
色表示領域11bを有する図1の構成の半透過型液晶表
示装置の断面を示すものである。一方、図4は、カラー
フィルタ層7を開孔した反射非着色表示領域11b’
が、突出部4の凸面4a以外の部分にも配置された場合
を示す。
【0053】図3において、A部位は突出部4の頂上付
近、B部位及びC部位はそれぞれ反射非着色表示領域1
1bと反射着色表示領域11aの境界付近、D部位は突
出部4のふもと付近を示すものである。ここでカラーフ
ィルタ層7(X部位)の厚みは2μm、突出部の頂上
(Y部位)の高さは3μmであり、反射非着色表示領域
11bと反射着色表示領域11aとの境界付近の突出部
(Z部位)の高さは2μmである。このとき、A部位、
B部位、C部位及びD部位の液晶層6の層厚は、それぞ
れ、4μm、5μm、3μm、5μmとなり、反射非着
色表示領域11bと反射着色表示領域11aを含めた反
射表示領域の液晶層6の層厚は3μmから5μmの範囲
となり、液晶層6の層厚は場所によって多少異なるもの
の、その差異は比較的小さい。
【0054】一方、図4は、反射非着色表示領域11
b’が、突出部4の頂上からふもとまでの間に位置して
いる構成である。図4のF部位及びG部位は突出部4の
頂上付近、E部位及びH部位は突出部4のふもと付近で
ある。図4に示された構成では、E部位、F部位、G部
位、H部位の液晶層6の層厚は、それぞれ、5μm、2
μm、4μm、7μmとなり、反射表示領域(11
a’、11b’)における液晶層6の層厚は2μmから
7μmの範囲となる。このように、突出部4の頂上から
外れた位置に反射非着色表示領域11b’を設けた構成
では、反射表示領域における液晶層の層厚の均一性を向
上させる効果は非常に小さくなる。
【0055】カラーフィルタ層を開孔した反射非着色表
示領域を設ける際、突出部の頂上付近、すわなち、突出
部の厚さが厚い領域に設けることで、突出部が形成され
たことによる液晶層の層厚の減少と、カラーフィルタ層
に開孔があることによる液晶層の層厚の増加とを効果的
に相殺させることができる。したがって、カラーフィル
タ層の開孔は、反射表示領域内の突出部4の厚さが厚い
領域に設けることが好ましい。
【0056】一般に、液晶表示装置の光学特性は液晶層
の層厚(一対の基板間のギャップ間隔)に左右されるた
め、適切な層厚でありかつ均一な層厚の液晶層を確保す
る必要がある。このため、適正な層厚の液晶層が均一に
形成されている場合に比べ、表示面内で液晶層の層厚が
大きく異なる部分が混在している場合には光学特性が悪
くなる。本発明に係る半透過型液晶表示装置では、液晶
層の膜厚の均一性を向上できるため、良好な光学特性を
実現することができる。なお、上記本実施の形態では、
カラーフィルタ層の厚み、突出部の厚み、液晶層の層厚
等に具体的な数値を示したが、それらの数値に限定され
るものではないことに注意を要する。
【0057】また、上記本実施の形態は、反射表示領域
(11a、11b)が1枚偏光板方式の構成となるよう
にした半透過型液晶表示装置を示したが、1枚偏光板方
式ではなく、例えば、液晶層中に黒の二色性色素を含有
させて光の吸収、透過を制御するゲストホスト型液晶表
示装置であれば、偏光板を用いない方式の構成とするこ
とができる。この構成であっても本発明と同様の効果を
得ることができる。
【0058】また、上記本実施の形態では、基板1と対
向基板2とを所定の間隔で保持するために球状のビーズ
スペーサを設けたが、ビーズスペーサ以外に、柱スペー
サ等を使用してもよい。界面が平坦でない液晶層が形成
される液晶表示装置においては、柱スペーサを用いるこ
とで、簡便に、一対の基板を所定の間隔で保持すること
ができる。このような柱スペーサ等については、本願と
同一発明者等によって特願2002−043224号に
開示されている。
【0059】(実施の形態2)本実施の形態において
は、カラーフィルタ層が第2の基板と液晶層の間に設け
られた反射型液晶表示装置について、図6を参照しなが
ら説明する。図6は、反射型液晶表示装置の模式的な部
分断面図である。なお、上記実施の形態1と重複する部
分については説明を省略し、それ以外の特徴部分につい
てのみ説明する。なお、反射型液晶表示装置には、上記
実施の形態1において用いたバックライトは不要である
ことに注意を要する。ただし、フロントライトを備えた
構成の反射型液晶表示装置であってもよい。
【0060】図6に示す如く、基板1上には、実施の形
態1と同様に、突出部4及び光拡散反射膜5が形成され
ている。光拡散反射膜5は画素全体に形成されており、
透過表示領域は存在せず画素全体が反射表示領域11
(反射着色表示領域11a、反射非着色表示領域11
b)である。また、図6に示された反射型液晶表示装置
は、光拡散反射膜5が画素電極を兼ねる構成である。基
板1(第1の基板)と対向して設けられた対向基板2
(第2の基板)上には、3種のカラーフィルタ膜7a、
7b、7cからなるカラーフィルタ層7が形成されてい
る。基板1と対向基板2は所定のギャップを介して貼り
あわされており、そのギャップに液晶層6が設けられて
いる。
【0061】カラーフィルタ層7は、突出部4の厚さが
厚い領域である凸面4a付近には設けられておらず、反
射非着色表示領域11bを構成している。カラーフィル
タ層7及び反射非着色表示領域11bの対向基板2上に
は、ITOが成膜されてなる透明な共通電極9(透光電
極)が形成されている。このように、突出部4の厚さが
厚い領域にカラーフィルタ層7を開孔した反射非着色表
示領域11を設けることにより、図6に示されたような
反射型液晶表示装置においても、反射表示領域11にお
ける液晶層6の層厚の均一性を効果的に向上させること
ができる。したがって、上記実施の形態1と同様に良好
な光学特性を確保することができる。
【0062】(実施の形態3)本実施の形態において
は、カラーフィルタ層が第1の基板と液晶層の間に設け
られた半透過型液晶表示装置について、図7を参照しな
がら説明する。図7は、半透過型液晶表示装置の模式的
な部分断面図である。なお、上記実施の形態1と重複す
る部分については説明を省略し、それ以外の特徴部分に
ついてのみ説明する。
【0063】図7に示す如く、基板1(第1の基板)上
には、実施の形態1と同様に、突出部4が形成され、か
つ突出部4上に光拡散反射膜5が成膜されている。光拡
散反射膜5が成膜された反射表示領域(11a、11
b)の光拡散反射膜5上、及び、光拡散反射膜5が成膜
されていない(光拡散反射膜の開孔)透過表示領域12
の基板1上には、突出部4のうち厚さが厚い領域である
凸面4aの箇所を除き、突出部4による凹凸を平坦化す
るように平坦化カラーフィルタ層7’が設けられてい
る。凸面4a上は、平坦化カラーフィルタ層7’が開孔
しており、反射非着色表示領域11bをなしている。平
坦化カラーフィルタ層7’上及び凸面4aにおける光拡
散反射膜5上には、画素電極として機能する透光導電膜
15が成膜されている。対向基板2には、透光性を有す
る共通電極9(透光電極)が成膜されている。基板1と
対向基板2は、所定のギャップ間隔で貼り合わされてお
り、そのギャップに液晶層6が設けられている。本実施
の形態が上記実施の形態1と異なる点は、平坦化カラー
フィルタ層7’が、対向基板2上ではなく突出部4及び
光拡散反射膜5を形成した基板1上に設けられている点
である。この構成によっても、反射表示領域における液
晶層6の層厚の均一性を向上させることができる。した
がって、上記実施の形態1と同様に、良好な光学特性を
確保することができる。
【0064】(実施の形態4)本実施の形態において
は、カラーフィルタ層が第1の基板と液晶層の間に設け
られた反射型液晶表示装置について、図8を参照しなが
ら説明する。図8は、反射型液晶表示装置の模式的な部
分断面図である。なお、上記実施の形態1と重複する部
分については説明を省略し、それ以外の特徴部分につい
てのみ説明する。
【0065】本実施の形態における反射型液晶表示装置
は、実施の形態2と同様に透過表示領域がなく、反射表
示領域11(11a、11b)だけから画素が構成され
ている。そして、実施の形態3と同様に、平坦化カラー
フィルタ層7’が、対向基板2上ではなく、基板1(第
1の基板)上に設けられている。このように、平坦化カ
ラーフィルタ層7’を基板1上に備えた反射型液晶表示
装置であっても、上記実施の形態1〜3と同様に、反射
表示領域11における液晶層6の層厚の均一性を向上さ
せることができる。したがって、図8に示された反射型
液晶表示装置は良好な光学特性を実現できる。
【0066】なお、実施の形態1〜4では、突出部の厚
さが厚い領域にカラーフィルタ層の開孔した反射非着色
表示領域を形成する構成を示した。ここで、突出部のう
ち厚さが厚い領域のすべてに反射非着色表示領域を形成
する必要はなく、少なくとも一部の突出部において、カ
ラーフィルタ層を開孔した反射非着色表示領域を形成す
ることにより、本発明の効果を得ることができる。反射
非着色表示領域の反射表示領域全体に対する面積比を適
切に制御することにより、所定の範囲で色再現性を任意
に設定することが可能である。
【0067】また、実施の形態1及び実施の形態3で
は、突出部の形成されていない領域の一部を透過表示領
域としたが、突出部上の一部には光拡散反射膜を成膜せ
ず、突出部上であって透光導電膜が形成された領域を透
過表示領域とした構成でもよい。
【0068】また、反射非着色表示領域の配置、大きさ
は、突出部の厚み、カラーフィルタ層の厚み、反射表示
領域の色再現性に応じて設定することができる。また、
緑、青、赤の各色の画素ごとに、反射非着色領域の配
置、大きさを変えた構成とすることにより、反射表示領
域の色再現性を所定の範囲で任意に調整することができ
る。
【0069】また、カラーフィルタ層を開孔した領域
は、基板上にTFT素子等のスイッチング素子が設けら
れた領域又は補助容量素子(容量素子)が設けられた領
域であることが望ましい。また、信号配線の形成された
領域であってもよい。スイッチング素子の設けられた領
域又は補助容量素子の設けられた領域には、金属膜、半
導体層、絶縁層等のスイッチング素子又は補助容量素子
を構成する部材の層が基板上に形成されるため、基板か
ら突出部の頂上までの高さが他の領域に比べてより高く
なる。このため、反射型液晶表示装置及び半透過型液晶
表示装置のいずれにおいても、スイッチング素子又は補
助容量素子が設けられた領域であって基板からの突出部
の高さが高い領域に、カラーフィルタ層の開孔した反射
非着色表示領域を設けるほうが、液晶層の層厚の均一性
を効果的に向上できる。
【0070】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明では、突
出部を形成したことによる液晶層の層厚の減少と、カラ
ーフィルタ層に開孔を形成したことによる液晶層の層厚
の増加とを相殺させることができる。つまり、光拡散反
射膜を備えた拡散反射型液晶表示装置において、反射表
示領域における液晶層の層厚の均一性を向上でき、ま
た、カラーフィルタ層に開孔を設けたことによって明る
い表示を行うことができる。したがって、コントラスト
比等の表示性能を向上させた半透過型液晶表示装置及び
反射型液晶表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施の形態1に係る半透過型液晶表示
装置の部分断面図である。
【図2】図2は、実施の形態1に係る半透過型液晶表示
装置の部分平面図である。
【図3】図3は、反射表示領域における液晶層の層厚の
均一性を向上できることを説明するための半透過型液晶
表示装置の部分断面図であって、突出部の頂上付近と対
向する領域にカラーフィルタ層の開孔を設けた構成を示
す。
【図4】図4は、反射表示領域における液晶層の層厚の
均一性が向上できることを説明するための半透過型液晶
表示装置の部分断面図であって、突出部の頂上付近から
ふもと付近に至る領域にカラーフィルタ層の開孔を設け
た構成を示す。
【図5】図5は、実施の形態1に係る半透過型液晶表示
装置の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図6】図6は、実施の形態2に係る反射型液晶表示装
置の部分断面図である。
【図7】図7は、実施の形態3に係る半透過型液晶表示
装置の部分断面図である。
【図8】図8は、実施の形態4に係る反射型液晶表示装
置の部分断面図である。
【図9】図9は、従来の反射板を説明するための模式図
であり、図9(a)が凸部と反射膜とを備えた反射板の
断面図であって、図9(b)におけるX−X断面を表
し、図9(b)が凸部と反射膜とを備えた反射板の部分
平面図を表す。
【図10】図10は、従来の反射板を説明するための模
式図であり、図10(a)が凸部と凹凸平滑化膜と反射
膜とを備えた反射板の部分断面図であって、図10
(b)におけるY−Y断面を表し、図10(b)が凸部
と凹凸平滑化膜と反射膜とを備えた反射板の部分平面図
を表す。
【符号の説明】
1、101 基板(第1の基板) 2 対向基板(第2の基板) 3 信号配線 4、104 突出部 5、105 光拡散反射膜(反射膜) 6 液晶層 7 カラーフィルタ層 7´ 平坦化カラーフィルタ層 7a 緑色カラーフィルタ膜 7b 赤色カラーフィルタ膜 7c 青色カラーフィルタ膜 8 コンタクトホール 9 共通電極 10a、10b、10c 画素 11 反射表示領域 11a、11a’ 反射着色表示領域 11b、11b’ 反射非着色表示領域 12 透過表示領域 13、16 位相差板 14、17 偏光板 15 透光導電膜 19 TFT素子 114 凹凸平滑化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1368 G02F 1/1368 Fターム(参考) 2H042 DA02 DA12 DA14 DA22 DB08 DC02 DE00 2H048 BA02 BA45 BB02 BB07 BB08 BB14 BB42 2H091 FA02Y FA08Z FA11Z FA14Y FA16Y FA41X FA41Z FC02 FC10 FC22 FC26 FD01 FD10 GA01 GA02 GA03 GA06 GA07 GA08 GA09 GA11 GA13 HA07 HA08 LA17 LA18 LA30 2H092 GA29 HA02 HA03 HA04 HA05 JA24 JA46 JB22 JB31 JB56 MA04 MA05 MA10 MA12 MA13 MA15 MA16 MA17 NA25 PA01 PA02 PA03 PA04 PA06 PA07 PA08 PA10 PA11 PA12 PA13 QA07 QA08

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する第1の基板と、 前記第1の基板に対向する透光性を有する第2の基板
    と、 前記第1の基板の対向面側に形成された突出部と、 前記突出部の一部を覆いかつ前記突出部の形成されてい
    ない領域に開口部を有する反射膜と、 少なくとも前記反射膜の開口部が形成された領域に設け
    られた透光性及び導電性を有する透光導電膜と、 前記第2の基板の対向面側に設けられた透光性及び導電
    性を有する透光電極と、 前記反射膜と前記透光電極との間に設けられた液晶層
    と、 前記液晶層の周縁に設けられた液晶封止部と、 前記反射膜と前記第2の基板との間に設けられたカラー
    フィルタ層と、 前記第1の基板の対向面側と反対側に設けられたバック
    ライトと、を含む液晶表示装置であって、 前記カラーフィルタ層を構成する各カラーフィルタ膜
    が、前記突出部の形成された領域に開孔を有することを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、 前記カラーフィルタ層が、前記第2の基板と前記透光電
    極との間に設けられていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、 前記透光導電膜が、前記反射膜の開口部の形成された領
    域において前記第1の基板に設けられていることを特徴
    とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、 前記透光導電膜が、前記反射膜を覆うことを特徴とする
    液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載の液晶表示装置に
    おいて、 前記カラーフィルタ層が、前記反射膜と前記透光導電膜
    との間に設けられていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 第1の基板と、 前記第1の基板に対向した透光性を有する第2の基板
    と、 前記第1の基板の対向面側に形成された突出部と、 前記突出部の少なくとも一部を覆う反射膜と、 前記第2の基板の対向面側に設けられた透光性及び導電
    性を有する透光電極と、 前記反射膜と前記透光電極との間に挟まれた液晶層と、 前記液晶層の周縁に設けられた液晶封止部と、 前記反射膜と前記第2の基板との間に設けられたカラー
    フィルタ層と、を含む液晶表示装置であって、 前記カラーフィルタ層を構成する各カラーフィルタ膜
    が、前記突出部の形成された領域に開孔を有することを
    特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の液晶表示装置におい
    て、 前記カラーフィルタ層が、前記第2の基板と前記透光電
    極との間に形成されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の液晶表示装置におい
    て、 透光性及び導電性を有する透光導電膜を更に含み、か
    つ、 該透光導電膜が前記反射膜を覆うことを特徴とする液晶
    表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の液晶表示装置におい
    て、 前記カラーフィルタ層が、前記反射膜と前記透光導電膜
    との間に形成されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項5又は9に記載の液晶表示装置
    において、 前記カラーフィルタ層を構成する各カラーフィルタ膜の
    前記液晶層側表面が、平坦であることを特徴とする液晶
    表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか一項に記載
    の液晶表示装置において、 前記カラーフィルタ層の開孔の形成された領域における
    前記突出部の表面が、凸曲面又は平面であることを特徴
    とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 請求項1〜10のいずれか一項に記載
    の液晶表示装置において、 前記第1の基板上に形成された液晶駆動手段を更に含
    み、かつ、 前記カラーフィルタ層の開孔の形成された領域が、前記
    液晶駆動手段の形成された領域の少なくとも一部を含む
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の液晶表示装置にお
    いて、 前記液晶駆動手段がスイッチング素子を有し、かつ、 前記カラーフィルタ層の開孔の形成された領域が、前記
    スイッチング素子の形成された領域の少なくとも一部を
    含むことを特徴とする液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載の液晶表示装置にお
    いて、 前記液晶駆動手段が容量素子を有し、かつ、 前記カラーフィルタ層の開孔の形成された領域が、前記
    容量素子の形成された領域の少なくとも一部を含むこと
    を特徴とする液晶表示装置。
JP2002057755A 2002-03-04 2002-03-04 液晶表示装置 Pending JP2003255323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057755A JP2003255323A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057755A JP2003255323A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003255323A true JP2003255323A (ja) 2003-09-10

Family

ID=28667949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057755A Pending JP2003255323A (ja) 2002-03-04 2002-03-04 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003255323A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639326B2 (en) 2005-12-05 2009-12-29 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus
US7714964B2 (en) 2005-12-06 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Transflective liquid crystal display
JP2016170417A (ja) * 2007-07-06 2016-09-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9664944B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
CN113050326A (zh) * 2021-03-02 2021-06-29 武汉华星光电技术有限公司 灯板及背光模组

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639326B2 (en) 2005-12-05 2009-12-29 Epson Imaging Devices Corporation Liquid crystal device and electronic apparatus
US7714964B2 (en) 2005-12-06 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Transflective liquid crystal display
JP2016170417A (ja) * 2007-07-06 2016-09-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9664944B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
CN113050326A (zh) * 2021-03-02 2021-06-29 武汉华星光电技术有限公司 灯板及背光模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100332519B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2000298271A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
US6867831B2 (en) Substrate for electrooptical device, method for manufacturing the substrate, electrooptical device, method for manufacturing the electrooptical device, and electronic apparatus
KR100691316B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치용 컬러필터 형성방법
JP3644442B2 (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、液晶表示装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2003172926A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2003090997A (ja) カラーフィルタ基板及び電気光学装置、カラーフィルタ基板の製造方法及び電気光学装置の製造方法並びに電子機器
JP3723511B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
US20070091240A1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR20050045852A (ko) 액정 표시 장치
JP2003255323A (ja) 液晶表示装置
WO2009113206A1 (ja) 液晶表示装置
US20070126954A1 (en) Liquid Crystal Device and Electronic Apparatus
JP2004354507A (ja) 電気光学装置、電子機器、及び、電気光学装置の製造方法、並びに電子機器の製造方法
WO2007077644A1 (ja) 液晶表示装置
JP2003121831A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP3931199B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP3832172B2 (ja) 液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2002296582A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3931201B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP4335067B2 (ja) 電気光学装置
JP2003330014A (ja) カラーフィルタ基板の製造方法、カラーフィルタ基板、液晶表示装置、並びに電子機器
JP3931200B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP3931193B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP3931198B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置