JP2003251378A - 中水再利用合併式浄化槽 - Google Patents

中水再利用合併式浄化槽

Info

Publication number
JP2003251378A
JP2003251378A JP2002104547A JP2002104547A JP2003251378A JP 2003251378 A JP2003251378 A JP 2003251378A JP 2002104547 A JP2002104547 A JP 2002104547A JP 2002104547 A JP2002104547 A JP 2002104547A JP 2003251378 A JP2003251378 A JP 2003251378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
septic tank
reutilizing
aeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002104547A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriaki Nakamura
守朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUYOU KK
Original Assignee
JUYOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUYOU KK filed Critical JUYOU KK
Priority to JP2002104547A priority Critical patent/JP2003251378A/ja
Publication of JP2003251378A publication Critical patent/JP2003251378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】中水として再利用する浄化処理水を良質化する
と共に人間生活環境に対する安全性が高く、臭気の発生
をも減少させることができ、しかもメンテナンス容易に
してランニングコストをも抑制できる新規構造の中水再
利用合併式浄化槽を提供する。 【解決手段】汚水を導入する浄化槽の槽内において、土
壌菌を着床させてなる杉の細片を投入して浮遊させ、エ
アレーションによって流動曝気するよう構成したこと、
また、浄化処理水をオゾン酸化するよう構成したこと、
更に、浄化処理水に遠赤外線を照射してオゾン酸化する
ように構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、中水再利用合併式
浄化槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の中水再利用合併式浄化槽
は、嫌気槽と好気槽との組合せから構成されているのが
一般であり、かかる構成の浄化槽から得られる浄化処理
水は中水として再利用するには不充分な水質と言わざる
を得ないものであり、また、その嫌気槽には大量の汚泥
を有し、そのメンテナンスにコストが嵩むと同時に強い
臭気を発し、周囲の人間生活環境に悪影響を与える等の
問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この種の中
水再利用合併式浄化槽における如上の従来の問題点を解
消すべく案出したものであって、中水として再利用する
浄化処理水を良質化すると共に人間生活環境に対する安
全性が高く、臭気の発生をも減少させることができ、し
かもメンテナンス容易にしてランニングコストをも抑制
できる新規構造の中水再利用合併式浄化槽を提供するこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成を実施の形態を用いて説明すると、本発
明の中水再利用合併式浄化槽は、汚水を導入する浄化槽
の槽内において、土壌菌を着床させてなる杉の細片を投
入して浮遊させ、エアレーションによって流動曝気する
よう構成したことを主要な特徴とするものであり、加え
て、浄化処理水をオゾン酸化すること、更に、浄化処理
水に遠赤外線を照射してオゾン酸化するように構成した
ことをも特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を実
施例に基づき図面を参照して説明する。
【0006】
【実施例】図1は本発明の中水再利用合併式浄化槽の構
成例を説明する縦断面図である。
【0007】図1において、水洗式ユニットトイレにお
ける水洗トイレ、洗面器、その他から発生するし尿、雑
水を含む汚水を導入させるように設定された汚水導入路
1を有する浄化槽2の槽内において、沈殿分離槽3、流
動曝気槽4、接触曝気槽5、給水槽6、及び、余剰水貯
留槽7を各々区画壁、区画堰等を介して順次に区設して
いる。
【0008】沈殿分離槽3においては、導入した汚水中
の沈殿物を分離させ、その上澄水を移流路8で流動曝気
槽3に移流させる。
【0009】流動曝気槽3においては、その槽底に散気
装置9を配備すると共に土壌菌を着床させてなる杉の細
片を投入して浮遊させる。
【0010】杉の細片は、杉自体が均一、均等な粒径で
構成される多孔質という材質的特徴を有し、最大密度は
0.20g/立方センチと低い反面、最適含水比は約3
20パーセントで、容積の実に3倍という非常に高い保
水力を有するものである。
【0011】このような保水力の高い多孔質である杉の
細片に着床させた土壌菌は、対流の生じる流動曝気槽4
の槽内で、自然培養されると共に、槽底の散気装置9か
ら空気が送り込まれるエアレーションによって土壌菌中
の好気性菌を活性させると同時に、杉の細片における内
奥の細孔内では土壌菌中の嫌気性菌を活性させて、きわ
めて効率よく臭気をほとんど発生させることなく汚水を
浄化処理することができると共に食物連鎖反応が高まる
ことから、汚泥発生量を少なくすることができる
【0012】このように浄化処理された処理水は、槽内
への汚水の導入に伴い区画堰の移流バッフルをオーバー
フローして続く接触曝気槽5に移流する。接触曝気槽5
においては、同じく槽底に散気装置10を配備すると共
に当該槽内に微生物膜を付着させるに足る合成樹脂、金
属、セラミックス、その他の成形物からなる接触ろ材1
1を固定配置する。前記杉の細片を接触ろ材11として
用いることは、きわめて有効である。
【0013】処理水は、更にオーバーフローして、続く
給水槽6に移流する。給水槽6においては、オゾナイザ
ー12に接続する処理水オゾン酸化装置13を配備する
と共に、併せて、遠赤外線パネル等の遠赤外線発生装置
14をも配備する。
【0014】給水槽6の槽内で遠赤外線を照射された処
理水は、その水のクロスターが細分化されることから、
オゾン酸化効果を増幅することができ、処理水に溜まり
やすい色素を脱色し、且つ、雑菌、大腸菌等の殺菌、更
に脱臭をすることができ、中水として再利用し得る浄化
効率に優れたBODの低い良質の浄化処理水を得ること
ができる。
【0015】以上のようにして処理された浄化処理水
は、給水槽6に配置した給水フート弁15を経由して給
水ポンプ16で汲み上げ、良質な中水として、水洗トイ
レの流し水、散水、防火用水、洗車等に繰り返し循環し
て再利用することができる。
【0016】尚、図中の17、18は、前記散気装置
9、10、処理水オゾン酸化装置13に各々接続する送
風機である。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、浄化性能に優れ、浄化処理水の水質をより良くで
きると共に浄化の処理時間を短縮でき、臭気の発生を低
減し、人間生活環境に対する安全性が高く、また、汚泥
量の発生が少ないことから、メンテナンスが容易とな
り、ランニングコストを抑制することができる。更に、
曝気の付加を高くできるので、コンパクトに製作できる
等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明中水再利用合併式浄化槽の構成例を説明
する縦断面図である。
【符号の説明】
1 汚水導入路 2 浄化槽 3 沈殿分離槽 4 流動曝気槽 5 接触曝気槽 6 給水槽 7 余剰水貯留槽 8 移流路 9 散気装置 10 散気装置 11 接触ろ材 12 オゾナイダー 13 処理水オゾン酸化装置 14 遠赤外線発生装置 15 給水フート弁 16 給水ポンプ 17 送風機 18 送風機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 550 C02F 1/50 550D 560 560C 560H 1/78 1/78 3/08 3/08 B 3/10 3/10 Z Fターム(参考) 4D003 AA14 AB02 BA02 CA10 EA14 EA21 EA22 EA24 EA30 FA06 4D027 AA02 AA20 AB06 BA05 4D037 AA11 AB03 AB04 AB05 BA17 CA02 CA07 CA12 4D050 AA15 AB03 AB04 AB06 BB02 BC09 BD06 CA15 CA17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】汚水を導入する浄化槽の槽内において、土
    壌菌を着床させてなる杉の細片を投入して浮遊させ、エ
    アレーションによって流動曝気するよう構成したことを
    特徴とする中水再利用合併式浄化槽。
  2. 【請求項2】汚水を導入する浄化槽の槽内において、土
    壌菌を着床させてなる杉の細片を投入して浮遊させ、エ
    アレーションによって流動曝気して得た浄化処理水をオ
    ゾン酸化するように構成したことを特徴とする中水再利
    用合併式浄化槽。
  3. 【請求項3】汚水を導入する浄化槽の槽内において、土
    壌菌を着床させてなる杉の細片を投入して浮遊させ、エ
    アレーションによって流動曝気して得た浄化処理水に遠
    赤外線を照射してオゾン酸化するように構成したことを
    特徴とする中水再利用合併式浄化槽。
JP2002104547A 2002-03-01 2002-03-01 中水再利用合併式浄化槽 Pending JP2003251378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104547A JP2003251378A (ja) 2002-03-01 2002-03-01 中水再利用合併式浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104547A JP2003251378A (ja) 2002-03-01 2002-03-01 中水再利用合併式浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251378A true JP2003251378A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28672318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104547A Pending JP2003251378A (ja) 2002-03-01 2002-03-01 中水再利用合併式浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010194398A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Sogo Giken:Kk 排水浄化装置および排水浄化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010194398A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Sogo Giken:Kk 排水浄化装置および排水浄化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183406B2 (ja) 水の浄化用の方法とリアクター
JP4259797B2 (ja) 高度水処理装置及び高度水処理方法
CN1994935B (zh) 一种酒店污水处理回用的无臭节能微氧生物处理组合工艺系统
JP2002306930A (ja) 水処理方法および水処理装置
KR101750442B1 (ko) 초음파장치를 이용한 하수의 고도처리시스템
JP3867326B2 (ja) 活性汚泥法処理水のオゾン処理方法
KR101000506B1 (ko) 분뇨, 오수 및 축산폐수 고도처리장치
CN208071544U (zh) 一种铁路通讯系统生产废水处理系统
JPH07275893A (ja) 湖沼等の水質浄化装置
JP2003251378A (ja) 中水再利用合併式浄化槽
JPH05230858A (ja) 無排水式水洗トイレ
JPH10290990A (ja) 合併浄化槽
JP3448719B2 (ja) 無臭化改質培養処理槽
JPH05192677A (ja) 用廃水の微生物処理装置
JPH10286566A (ja) 汚水浄化システム
JP2004314062A (ja) 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
KR20000013589A (ko) 생활오수 합병정화 처리장치
JPH0957292A (ja) 廃水処理装置
JPH05277475A (ja) 有機物含有水の処理方法
JP4117361B2 (ja) オゾンばっ気室を備える嫌気処理槽、及び汚水浄化槽
JP2001137875A (ja) 合併処理浄化設備および合併処理浄化槽に用いられる汚水処理装置
JP3026499U (ja) 循環式屎尿処理装置
JP2022169414A (ja) 排水浄化装置
JPH04250893A (ja) 汚泥状、固形状有機廃棄物処理用生物反応装置
JPH11226553A (ja) 微生物による固形有機物の水中分解処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612