JP2003251342A - 殺菌用容器 - Google Patents

殺菌用容器

Info

Publication number
JP2003251342A
JP2003251342A JP2002053061A JP2002053061A JP2003251342A JP 2003251342 A JP2003251342 A JP 2003251342A JP 2002053061 A JP2002053061 A JP 2002053061A JP 2002053061 A JP2002053061 A JP 2002053061A JP 2003251342 A JP2003251342 A JP 2003251342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
drinking water
ultraviolet lamp
ultraviolet
ultraviolet rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002053061A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Iida
昌利 飯田
Seisuke Takashima
征助 高島
Ryosuke Murayama
良介 村山
Masayoshi Furuhashi
正吉 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iida Kensetu Co Ltd
Original Assignee
Iida Kensetu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iida Kensetu Co Ltd filed Critical Iida Kensetu Co Ltd
Priority to JP2002053061A priority Critical patent/JP2003251342A/ja
Publication of JP2003251342A publication Critical patent/JP2003251342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外線を利用するもので、家庭内でも簡単
に使用することができて、細菌や微生物をほぼ完全に殺
菌することができ、小型であって操作が極めて簡単であ
り、しかも安全性の高い構成にする。 【解決手段】 殺菌すべき飲料水を入れる容器の中央
に紫外線ランプを配置した構成であって、容器内に飲料
水を入れてから紫外線ランプを点灯し、紫外線ランプよ
り発する紫外線を飲料水内を透過させることにより飲料
水内の細菌や微生物を紫外線によって殺菌するようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飲料水を入れて殺菌
するための殺菌用容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】わが国は、水資源に恵まれ水質も良好で
あり、良好な生活水を簡単に利用し得る。
【0003】しかし例えば、紛争地域等の劣悪な環境下
にて生活する者にとっては、生物的・生化学的に安全な
生活水を確保すること、しかも簡便な方法にて得られる
ことが極めて重要である。
【0004】このような、環境の良くない地域において
も、無機化合物の硫酸アルミニウム(ミョウバン)や、
「きのこ」等の天然物から抽出されたβ(ベータ)グル
カン等の凝集物を使用することによって水中の不遊物
は、比較的容易に除去され、またゴミ、砂等の除去は、
比較的容易であるとしても、細菌類等の微生物の除去は
容易ではない。したがって、飲料水等は、沸騰の後に利
用する等の手段がとられている。
【0005】このように、世界各地には紛争地域に関係
なく、有害な細菌類に汚染されている水を生活水として
利用する地域も存在する。
【0006】またわが国においても、災害時等において
地域的・一時的とはいえ、生活水として適している高純
度の水が不足することがおこり得る。
【0007】また、日本のような生物学・生化学的に安
全な生活水や医療水が容易に得られる地域や国において
も、いわゆるバイオテロ等により安全と考えられている
水道水等の生活水(飲料水)に有害な細菌等の微生物が
混入されるおそれがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のような、紛争地
域等の安全な生活水(飲料水)を得ることが容易ではな
い地域等において、使用可能であって、細菌類等の殺菌
を行うことにより、安全な生活水(飲料水)を簡単に得
る手段は知られていない。
【0009】また、生活水(水道水等)に有害物や有害
な微生物が混入された時に、殺菌を簡単に行ない得る手
段は知られていない。
【0010】本発明は、細菌類等の微生物にて汚染され
ている水を簡単に殺菌し得る殺菌手段を備えた容器を提
供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の殺菌用容器は、
飲料水等を入れる容器と、前記容器内に配置された紫外
線ランプとよりなる。
【0012】本発明の殺菌用容器は、透明であって殺菌
すべき液体(飲料水)を入れる内筒と、前記内筒を覆い
内面が反射面である外筒とよりなり、前記内筒内に紫外
線ランプを設けたものである。
【0013】この容器は、内筒内に飲料水等を入れ、紫
外線ランプを点灯することにより飲料水を紫外線にて照
射すると共に、ランプより出た紫外線は、外筒内面(反
射面)にての反射を繰り返すことにより、紫外線が飲料
水中を繰り返し透過して殺菌を行なうもので、より短時
間にて飲料水内の細菌等の微生物を殺菌、無害化し得
る。
【0014】本発明の他の殺菌用容器は、飲料水等を入
れる容器と、この容器の外側を螺旋状に巻いた紫外線ラ
ンプとより構成されている。
【0015】この殺菌用容器は、容器内に飲料水等を入
れ紫外線ランプを点灯することにより、紫外線ランプよ
り発する紫外線により容器内に入れられた飲料水に紫外
線を照射して、飲料水内に混入された菌や微生物を殺菌
または無害化するものである。
【0016】また、この本発明の殺菌容器は、飲料水等
を入れる透明な内筒と、内筒のまわりに螺旋状に配置さ
れた紫外線ランプと、紫外線ランプを覆う外筒よりな
り、外筒の内面が紫外線を反射する反射面である。
【0017】この容器は、紫外線ランプを点灯すること
により、このランプより発する紫外線が透明な内筒を透
過して内筒内の液体(飲料水)を照射し、更に液体を透
過した後に内筒を通り、外筒の反射面にて反射されて再
度内筒を通り液体を照射する。
【0018】本発明の発明者は、東邦大学医学部との共
同研究を含めて長年にわたり紫外線による殺菌効果の研
究を行ない、それによる現在までに蓄積してきた多くの
微生物に対する紫外線抵抗性の特性をもとに創意検討し
た結果、例えば飲料水等に含まれる微生物の殺菌が紫外
線の照射により可能であり、または混入された微生物を
感染レベルよりも大幅に低下させることが可能であるこ
とを見出した。
【0019】微生物は、細菌類と真菌類の二つに大別さ
れる。これらのうち、細菌類は、グラム染色に対する陽
性、陰性、胞子形成の有無等や生理特性により分類され
る。
【0020】これら微生物に対する紫外線抵抗性は、一
般的に真菌類の方が細菌類よりも大である。また、細菌
類には、芽胞菌類、枯草菌、炭疽菌等が紫外線抵抗性が
大である。
【0021】しかし、いずれの微生物も直径10cmの
ペトリ皿の培地全面を覆っている菌叢の90%を殺菌す
るのにそれ程高い照射度は必要なく、最も抵抗性の高い
黒カビ(Aspergillus niger)であっ
てもたかだか132mW・sec/cm2であってそれ
程高くなく、通常の小型の紫外線灯で容易に到達可能な
照度である。一方、細菌類は、サルシニア菌(Sarc
ina letea)が19.7mW・sec/cm2
と例外的に高い値である。また、Bacillus属も
比較的高い紫外線抵抗性を持っており、それでも最高値
が枯草菌(Bacillus subtilis)のs
pore(芽胞)の12.0mW・sec/cm2、枯
草菌(Bacillus subtilis)、炭疽菌
(Bacillus anthracis)では、夫々
7.1、4.5mW・sec/cm2である。したがっ
て、容器内のすべての個所の照度が20mW・sec/
cm2であるならば、対象物の表面に塗布・付着された
微生物は完全に殺菌される。
【0022】このような微生物の紫外線による殺菌作用
のうち、構造、性質の異なる様々な種類の微生物に対し
最も殺菌作用の強いのは、UVーC領域の紫外線であ
り、その波長域は、200nm〜280nmであり、特
に波長254nmの紫外線が殺菌作用が強い。
【0023】即ち、炭疽菌のように、その菌体の内部に
芽胞を有する細菌類は、例えば院内感染の原因とされる
細菌であるメチシリン耐性ぶどう状菌(Methici
llin Resistant Staphyloco
ccus Aurous,MRSA.)よりも紫外線抵
抗性はやや高いが、それでも照度10mW・sec/c
2で10〜20秒間でほぼ完全に殺菌されることを確
認している。
【0024】紫外線のうち、最も殺菌作用を有するのは
UV−C領域の紫外線であり、波長200nm〜280
nmの波長域の紫外線は対象物に影の部分が生ずるとい
う欠点がある。しかし、水自体は流動しているので、紫
外線がその瞬間、直接照射されない場合があってもその
殺菌効果はそれ程低下しない。
【0025】本発明の発明者は、この欠点を解消するた
めに照射対象物に対し、出来る限り多くの方向より紫外
線を照射し得るようにすることを考えた。
【0026】そのため前記のように、殺菌用容器を内筒
と外筒とにて構成し、そのうちの外筒の内面を反射面ま
たは拡散反射面とすることにより、一つ又は多数の紫外
線装置より発した紫外線が、容器内面により反射を繰り
返すことにより殺菌対象物をあらゆる方向より照射し得
るようにした。また容器内面を拡散反射面とすることに
より、内面にて反射される紫外線が拡散されると共に繰
り返しの拡散反射によってより多くの方向よりの紫外線
照射が可能になる。
【0027】以上述べたような理由から、本発明の殺菌
用容器は、紫外線ランプとして、200nm〜280n
mの波長領域の紫外線を発生するものを利用するように
した。更に254nmの波長の紫外線を発生させる紫外
線ランプを用いるようにし、十分な殺菌作用を有するよ
うにし、比較的短時間での殺菌が可能になるようにし
た。
【0028】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
もとに説明する。
【0029】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
図で、1は殺菌すべき液体(飲料水等)を入れる内筒、
2はステンレス等にて形成された内筒1を覆う外筒、3
は内筒1の中心部分に配置した紫外線ランプ、4は紫外
線ランプ3を覆う石英ガラスよりなるランプカバー、5
は外筒2に取り付ける蓋、6はバッテリー安定器、7は
バッテリー、8はスイッチ、9はシールである。
【0030】これらの各部品を図示するように組み合わ
せて、本発明の第1の実施の形態の殺菌用容器を形成す
る。
【0031】即ち、バッテリー7にバッテリー接続部7
aにてバッテリー安定器6に接続するように両者を組み
合わせ、この安定器6に紫外線ランプ3を取り付け、石
英ガラスよりなるランプカバー4にて紫外線ランプ3を
覆う。バッテリー安定器には、図示するようにガラスよ
りなる透明な内筒1が固定されている。更に内筒1の外
側を外筒2にて覆い、外筒2に蓋5を取り付けることに
より容器の組み立てが完了する。
【0032】この殺菌用容器は、蓋5をはずした上で、
殺菌すべき飲料水等の液体を注ぎ込み、蓋5を取り付け
てから、スイッチ8をオンにして紫外線ランプ3を点灯
する。
【0033】紫外線ランプ3より発した紫外線は、石英
ガラスよりなるランプカバー4を通って、内筒1内の液
体を照射する。更に内筒1を透過した紫外線は鏡面仕上
げをしたつまり鏡面である外筒2の内壁面にて反射さ
れ、再び内筒1内の液体を通過する。このように紫外線
ランプ3より発した紫外線は、外筒2の内壁面(反射
面)にて繰り返し反射され、液体中を繰り返し透過す
る。
【0034】この紫外線の液体中の繰り返しの透過によ
り、液体中に有害な微生物細菌が混入されていた場合に
は、殺菌される。
【0035】この実施の形態の殺菌用容器は、紫外線ラ
ンプを液体中に配置したことにより、紫外線ランプより
照射される紫外線は、液体中をあらゆる方向に透過す
る。したがって、液体中に含まれる殺菌類その他の微生
物は、液体中を透過する紫外線により直接照射される。
これにより細菌類その他の微生物は、ほぼ殺菌されまた
は無害化される。
【0036】更にこの実施の形態の殺菌用容器は、外筒
の内面を反射面とすることにより、紫外線ランプより発
し液体中を透過した紫外線外筒の反射面により反射され
再び液体中を透過する。これを繰り返すことにより、紫
外線が液体中を繰り返し透過し、液体中に含まれる細菌
類の微生物に対する殺菌作用が十分に行なわれる。その
ため、短時間での完全な殺菌が可能になる。
【0037】このようにして、所望時間紫外線ランプを
点灯することにより、いかなる液体も飲料に適した液体
とすることが可能である。
【0038】この実施の形態の容器は、バッテリーを用
いて紫外線ランプを点灯するようにしてあるので、電源
のない場所にての利用も可能である。
【0039】次に、本発明の第2の実施の形態について
述べる。この第2の実施の形態は、紫外線ランプを液体
を入れる内筒を囲むように配置した点で第1の実施の形
態の殺菌容器とは相違する。
【0040】この第2の実施の形態の殺菌用容器は、図
2に示す通りの構成で、1は石英ガラスよりなる内筒、
2はステンレス製であって、内面が鏡面仕上げの外筒、
5は蓋、6はバッテリー安定器、7はバッテリー、10
は内筒のまわりを螺旋状にまいた紫外線ランプである。
【0041】以上のように、この第2の実施の形態は、
紫外線ランプを内筒外に配置した点で第1の実施の形態
と相違し、他は実質上同じ構成である。
【0042】この第2の実施の形態は、螺旋状の紫外線
ランプより発する紫外線が内筒内の液体を直接照射し透
過するほか、外筒2の側に照射されその内面にて反射し
た紫外線も液体を照射する。これらの液体を照射した紫
外線は、液体を透過した後に内筒を透過して外筒2の内
面にて反射されて再び液体を照射する。これを繰り返す
ことによって、内筒内の液体は殺菌される。
【0043】この第2の実施の形態は、以上の通りの構
成であるため、殺菌作用は大である。しかし、紫外線ラ
ンプが螺旋状であるため高価になる。
【0044】以上述べた各実施の形態において、外筒2
は、内面が反射面になるように鏡面仕上げをしてある
が、拡散反射面であってもよい。
【0045】また、この外筒は、前記のような紫外線を
反射する役割と同時に、紫外線が容器外に漏れるのを防
止する役割を有している。
【0046】紫外線は、多量に照射された場合、皮膚等
にとって好ましくない。しかも、前述の波長200nm
〜280nmのように短い波長の紫外線は、悪影響を及
ぼす。
【0047】本発明の殺菌用容器は、外筒としてステン
レスが用いられている。したがって、紫外線が外に洩れ
ることが少なく、家庭にて使用しても問題がない。尚、
外筒はアルミニウム等でもよい。また、ガラスの内面に
金属のコーティングを行なってもよい。
【0048】以上述べた、第1、第2の実施の形態の殺
菌用容器は、いずれも紫外線ランプを点灯するための電
源部分を容器の底の部分に配置した構成である。そのた
め、電源部分への水もれがあると好ましくない。したが
って、電源部分への水もれ防止のためのシールを確実な
ものにする必要がある。
【0049】次に述べる第3の実施の形態は、以上の点
を考慮して、紫外線ランプ発光のための電源部分を容器
の上部に配置したものである。
【0050】この第3の実施の形態の容器は、図3に示
す通りの構成で、図において、11は内側の面が鏡面で
あるステンレス製の容器本体(外筒)、12は内筒、1
3は容器本体11の中央に位置する紫外線ランプ、14
はその内部に電源部分を収納してある容器の蓋、15は
紫外線ランプ13を取り付けるソケット、16は安定
器、17はグローランプ、18は家庭用交流電源に接続
するコード、コンセント等である。
【0051】この第3の実施の形態の殺菌容器は、容器
本体11の蓋の部分に(蓋14の内部に)紫外線発光用
の電源部分を収納した点、および家庭用交流電源を利用
し得るようにした点で第1、第2の実施の形態と相違す
るが、その他の点では、容器本体内に紫外線ランプを配
置した第1の実施の形態と実質上同じ構成である。
【0052】この第3の実施の形態の殺菌用容器は、第
1の実施の形態と同様の蓋14を開いて水道水等の飲用
水その他の飲料を注入し、蓋14を閉じて家庭用交流電
源に接線することにより、紫外線ランプを点灯し、容器
本体内の水等の殺菌を行なう。
【0053】また第1の実施の形態の容器と同様に、紫
外線ランプの点灯により発生する紫外線は、容器本体
(外筒)11の内面(鏡面)にて反射を繰り返して、水
等への紫外線の照射が十分行なわれ、したがって、比較
的短時間にて完全な殺菌が行なわれる。また、ランプよ
り発する紫外線は、すべてステンレス製容器本体外筒1
1の内面にて反射されるために容器本体外に出ることは
なく、安全に殺菌を行なうことが可能である。
【0054】尚、この第3の実施の形態の容器も、容器
本体を内面が鏡面であるアルミニウム製、あるいはガラ
スの内面にコーティングを行なって鏡面としてもよい。
【0055】また、この第3の実施の形態と、電源部分
を容器上部の蓋内部に収納したもので、したがって、シ
ールについての特別の配慮は必要ない。
【0056】次に本発明の第4の実施の形態について述
べる。
【0057】第4の実施の形態の殺菌用容器は、図4に
示す通りの構成である。
【0058】この第4の実施の形態は、家庭用ポットと
同様に手持ち用としたものである。
【0059】図において、11はステンレス製で内面が
鏡面である容器本体(外筒)、12は内筒、13は紫外
線ランプ、14は蓋、20は非常用バッテリー、21は
取っ手、22は取っ手21内に配置したラビット式安定
器、23はバッテリー・安定器接続部である。
【0060】この第4の実施の形態の殺菌用容器は、接
続コードその他は図示していないが、第3の実施の形態
の殺菌用容器と同様に、例えば家庭用交流電源を用いて
紫外線ランプを点灯する方式のものである。しかし、電
源部分を取っ手の部分に設けた点で第3の実施の形態の
殺菌容器と相違する。
【0061】以上述べた本発明の各実施の形態にて用い
る紫外線ランプの波長は、すべて253.5nmであ
る。他の波長の紫外線を用いてもよいが、前述のように
200〜280nmの範囲であれば、殺菌作用が大であ
り、好ましい。
【0062】尚バッテリー20は、交流電源により紫外
線ランプの点灯ができない場合に用いられる。
【0063】
【発明の効果】本発明の殺菌用容器は、小型で簡単な構
造であるため、家庭にての使用が可能でしかもほぼ完全
に近い殺菌が可能である。したがって、緊急時等の使用
に適しており、また、あまり良質な飲み水の得られない
地域等における家庭等での使用にも適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の構成を示す図
【図2】 本発明の第2の実施の形態の構成を示す図
【図3】 本発明の第3の実施の形態の構成を示す図
【図4】 本発明の第4の実施の形態の構成を示す図
【符号の説明】
1 内筒 2 外筒 3 紫外線 4 ランプカバー 5 蓋 6 安定器 7 バッテリー 10 螺旋状紫外線ランプ 11 外筒 12 内筒 13 紫外線ランプ 14 蓋 15 ソケット 16 安定器 17 グローランプ 21 取っ手 22 ラビット式安定器 23 接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古橋 正吉 東京都大田区下丸子2−24−10 多摩川ハ イム2−702 Fターム(参考) 4C058 AA20 BB06 EE12 EE26 KK02 KK22 4D037 AA02 AB03 BA18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 飲料水を入れる容器と、前記容器の内
    部に配置した紫外線ランプよりなり、容器内に飲料水を
    入れて紫外線ランプを点灯して所望時間水に紫外線を照
    射した後に紫外線の照射を止めて殺菌された飲料水を得
    るようにした殺菌用容器。
  2. 【請求項2】 前記飲料水を入れる容器をその内側に
    反射する反射面としたことを特徴とする請求項1の殺菌
    用容器。
  3. 【請求項3】 飲料水を入れる容器と、前記飲料水を
    入れる容器の周囲を囲むように配置された紫外線ランプ
    とよりなり、前記容器内に飲料水を入れ前記紫外線ラン
    プを所望時間点灯することにより殺菌された飲料水を得
    るようにした殺菌用容器。
  4. 【請求項4】 前記紫外線ランプの周囲を反射面にて
    覆うようにしたことを特徴とする請求項3の紫外線ラン
    プ。
JP2002053061A 2002-02-28 2002-02-28 殺菌用容器 Pending JP2003251342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053061A JP2003251342A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 殺菌用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053061A JP2003251342A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 殺菌用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003251342A true JP2003251342A (ja) 2003-09-09

Family

ID=28664586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053061A Pending JP2003251342A (ja) 2002-02-28 2002-02-28 殺菌用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003251342A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116536A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Sankootekku Kk 小型紫外線殺菌浄水装置
GB2443818A (en) * 2006-11-14 2008-05-21 Salton Hong Kong Ltd Domestic water filtration and sterilisation device
KR20110108565A (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 웅진코웨이주식회사 다기능 살균수 생성장치
WO2014088346A2 (ko) * 2012-12-05 2014-06-12 Kim Yong Jin 자외선 살균장치 및 물병
WO2014104435A1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-03 Kim Bong-Jae 음료 살균용 포트 스테이션 유닛
KR101653590B1 (ko) * 2015-11-27 2016-09-30 강은지 텀블러 살균장치
JP2017088220A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓋付きマグ
JP2017159251A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 殺菌容器
JP2017169945A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 殺菌容器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006116536A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Sankootekku Kk 小型紫外線殺菌浄水装置
GB2443818A (en) * 2006-11-14 2008-05-21 Salton Hong Kong Ltd Domestic water filtration and sterilisation device
GB2443818B (en) * 2006-11-14 2011-12-21 Salton Hong Kong Ltd Water filtration and sterilisation device
KR20110108565A (ko) * 2010-03-29 2011-10-06 웅진코웨이주식회사 다기능 살균수 생성장치
KR101665432B1 (ko) 2010-03-29 2016-10-13 코웨이 주식회사 다기능 살균수 생성장치
WO2014088346A2 (ko) * 2012-12-05 2014-06-12 Kim Yong Jin 자외선 살균장치 및 물병
WO2014088346A3 (ko) * 2012-12-05 2014-07-31 Kim Yong Jin 자외선 살균장치 및 물병
WO2014104435A1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-03 Kim Bong-Jae 음료 살균용 포트 스테이션 유닛
JP2017088220A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓋付きマグ
KR101653590B1 (ko) * 2015-11-27 2016-09-30 강은지 텀블러 살균장치
JP2017159251A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 殺菌容器
JP2017169945A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 殺菌容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140356229A1 (en) Uv devices, systems and methods for uv sterilization
EP3328444A1 (en) Uv devices, systems, and methods of making and use
JP3616982B2 (ja) 水処理装置
US11260138B2 (en) UV sterilization of container, room, space or defined environment
US20090256085A1 (en) Ultra-violet sponge holder
CN201631726U (zh) 紫外线消毒器
CA2930861A1 (en) Uv devices, systems and methods for uv sterilization
CN214166149U (zh) 一种双波段紫外灯管杀菌除臭垃圾桶
JP2003251342A (ja) 殺菌用容器
CN214859579U (zh) 可切换反射范围和角度的紫外线杀菌装置
KR20220159210A (ko) 자동 살균 기능을 갖춘 텀블러
CN210542530U (zh) 一种箱体消毒器
CN112245614A (zh) 一种用于生物样本存放运输的消毒装置及其使用方法
KR20100005260U (ko) 살균장치가 구비된 휴대용 물통
KR200194592Y1 (ko) 우유병(분유병) 소독기
KR200328418Y1 (ko) 마이크 살균소독기
CN111365636B (zh) 一种便携的杀菌除臭照明灯具
CN2364887Y (zh) 卫生纸紫外线消毒器
KR20120035676A (ko) 음식물 쓰레기 살균장치
CN213698075U (zh) 一种马桶陶瓷体内表面紫外led杀菌装置
CN212537680U (zh) 一种紫外线旋转灯罩
KR20210097928A (ko) 자동 살균 기능을 갖춘 스텐 보온 텀블러
KR20210097929A (ko) 자동 살균 기능을 갖춘 스텐 보온 텀블러
KR20220159821A (ko) 기능을 갖춘 스마트폰 케이스
EP3377449A1 (en) Liquid purifying drink container device with field emission uv light source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Effective date: 20070316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417