JP2003244701A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003244701A5
JP2003244701A5 JP2002044168A JP2002044168A JP2003244701A5 JP 2003244701 A5 JP2003244701 A5 JP 2003244701A5 JP 2002044168 A JP2002044168 A JP 2002044168A JP 2002044168 A JP2002044168 A JP 2002044168A JP 2003244701 A5 JP2003244701 A5 JP 2003244701A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
encoded
encoded data
data
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002044168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4085647B2 (ja
JP2003244701A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002044168A priority Critical patent/JP4085647B2/ja
Priority claimed from JP2002044168A external-priority patent/JP4085647B2/ja
Publication of JP2003244701A publication Critical patent/JP2003244701A/ja
Publication of JP2003244701A5 publication Critical patent/JP2003244701A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085647B2 publication Critical patent/JP4085647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (7)

  1. 画像データをM×N画素単位のブロック毎に直交変換した後、量子化および可変長符号化を行う非可逆圧縮符号化方式を用いて符号化した第一の符号化データから、別の第二の符号化データに変換する画像処理装置において、
    前記第一の符号化データに関する符号化方式の種類を判定する符号化方式判定手段と、
    前記第一の符号化データに関する符号化情報を第一の符号化データから抽出する符号化情報抽出手段と、
    前記第一の符号化データを画像データに復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段において復号化された画像データを第二の符号化データに符号化し、前記符号化情報抽出手段において抽出された第一の符号化データに関する符号化情報とともに格納する符号化手段とを有し、
    前記第二の符号化データに変換した後も前記第一の符号化データに関する符号化情報が保持されるように変換するものであり、
    前記符号化方式判定手段において判定された符号化方式の種類に応じて、前記符号化情報抽出手段で抽出する符号化情報の種類を決定することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記符号化情報抽出手段において抽出される第一の符号化データに関する符号化情報が、前記第一の符号化データの符号化時に用いた量子化テーブルの情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記符号化情報抽出手段において抽出される第一の符号化データに関する符号化情報が、前記第一の符号化データの符号化時に用いた色空間の情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記符号化情報抽出手段において抽出される第一の符号化データに関する符号化情報が、前記第一の符号化データの符号化時に行ったデータの間引きを示すサブサンプリングの情報であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記第一の符号化データに関する符号化情報とともに格納されている前記第二の符号化データを画像データに復号化する画像処理装置に関して、前記第二の符号化データから、前記第一の符号化データに関する符号化情報を抽出する前符号化情報抽出手段と、
    前記第二の符号化データを画像データに復号化する第二復号化手段と、
    前記第一の符号化データに関する符号化情報を用いて前記第二復号化手段において復号化された画像データのノイズの低減を図る画像復元処理を行う画像復元処理手段とを有し、
    前記第一の符号化データの符号化時に生じたノイズが低減された画像データに復号化することを特徴とする画像処理装置。
  6. 画像データをM×N画素単位のブロック毎に直交変換した後、量子化および可変長符号化を行う非可逆圧縮符号化方式を用いて符号化した第一の符号化データから、別の第二の符号化データに変換する画像処理方法において、
    前記第一の符号化データに関する符号化方式の種類を判定する符号化方式判定ステップと、
    前記第一の符号化データに関する符号化情報を第一の符号化データから抽出する符号化情報抽出ステップと、
    前記第一の符号化データを画像データに復号化する復号化ステップと、
    前記復号化ステップにおいて復号化された画像データを第二の符号化データに符号化し、前記符号化情報抽出ステップにおいて抽出された第一の符号化データに関する符号化情報とともに格納する符号化ステップとを有し、
    前記第二の符号化データに変換した後も、前記第一の符号化データに関する符号化情報が保持されるように変換するものであり、
    前記符号化方式判定ステップにおいて判定された符号化方式の種類に応じて前記符号化情報抽出ステップで抽出する前記符号化情報の種類を決定することを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記第一の符号化データに関する符号化情報とともに格納されている前記第二の符号化データを画像データに復号化する画像処理方法に関して、前記第二の符号化データから、前記第一の符号化データに関する符号化情報を抽出する前符号化情報抽出ステップと、
    前記第二の符号化データを画像データに復号化する第二復号化ステップと、
    前記第一の符号化データに関する符号化情報を用いて前記第二復号化ステップにおいて復号化された画像データのノイズの低減を図る画像復元処理を行う画像復元処理ステップとを有し、
    前記第一の符号化データの符号化時に生じたノイズが低減された画像データに復号化することを特徴とする画像処理方法。
JP2002044168A 2002-02-21 2002-02-21 ブロックノイズ除去方法 Expired - Fee Related JP4085647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044168A JP4085647B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 ブロックノイズ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044168A JP4085647B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 ブロックノイズ除去方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003244701A JP2003244701A (ja) 2003-08-29
JP2003244701A5 true JP2003244701A5 (ja) 2005-08-04
JP4085647B2 JP4085647B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=27783661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044168A Expired - Fee Related JP4085647B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 ブロックノイズ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4085647B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323519B2 (ja) 2004-03-08 2009-09-02 三菱電機株式会社 符号化データの復号プログラム及び方法並びに装置
JP5256095B2 (ja) * 2009-03-31 2013-08-07 株式会社日立製作所 圧縮画像ノイズ除去装置と再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9326000B2 (en) Method and system for still image encoding and random access decoding
US8457425B2 (en) Embedded graphics coding for images with sparse histograms
US8107752B2 (en) Method and system for processing image at high speed
CN103262534B (zh) 改进熵编码和解码的方法及装置
EP1538566A3 (en) Method and apparatus for scalable video encoding and decoding
KR101313952B1 (ko) 부호화된 데이터의 압축 이득을 위한 피압축 도메인 시스템 및 방법
EP1729519A3 (en) Encoding and decoding apparatus and method for blocking reduction
CN1968418A (zh) 混合图像数据处理系统和方法
KR101873609B1 (ko) 모션 매트릭스를 사용하여 비디오 인코딩 및 디코딩하기 위한 방법 및 장치
JP2005513925A5 (ja)
JP2008507180A5 (ja)
JP2004254327A5 (ja)
WO2010027182A3 (ko) 서브블록 내 임의 화소를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
US10298955B2 (en) Non-transform coding
WO2013113217A1 (zh) 解码方法和装置
JP2008061133A5 (ja)
CN103716634B (zh) 使用误差平面编码的数据压缩方法及装置
JP2006203365A5 (ja)
CN1809169A (zh) 对画面进行无损直流分量编码的方法和设备
CN103986930A (zh) 一种适用于小容量信息载体的登记照图像压缩方法
JP2003244701A5 (ja)
JP2008205636A5 (ja)
JP2007049312A5 (ja)
EP1395036A4 (en) METHOD FOR CREATING DATA IN A PICTURE AND METHOD FOR EXTRACTING THE DATA
US20200092554A1 (en) Apparatus and method for image compression based on optimal sequential encoding scheme