JP2003244455A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003244455A5
JP2003244455A5 JP2002035454A JP2002035454A JP2003244455A5 JP 2003244455 A5 JP2003244455 A5 JP 2003244455A5 JP 2002035454 A JP2002035454 A JP 2002035454A JP 2002035454 A JP2002035454 A JP 2002035454A JP 2003244455 A5 JP2003244455 A5 JP 2003244455A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
line information
line
gamut
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002035454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003244455A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002035454A priority Critical patent/JP2003244455A/ja
Priority claimed from JP2002035454A external-priority patent/JP2003244455A/ja
Publication of JP2003244455A publication Critical patent/JP2003244455A/ja
Publication of JP2003244455A5 publication Critical patent/JP2003244455A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. 第一のデバイスの色再現域を第二のデバイスの色再現域へ写像する色処理方法であって、
    前記第一のデバイスの色再現域を示す代表色に基づき、第一の表色系における前記第一のデバイスの色再現域の高彩度を示す第一のライン情報を取得し、
    前記第一のライン情報から、第二の表色系における前記第一のデバイスの色再現域の高彩度を示す第二のライン情報を算出し、
    前記第二のデバイスの色再現域を示す代表色に基づき、第三の表色系における前記前記第二のデバイスの色再現域の高彩度を示す第三のライン情報を取得し、
    前記第三のライン情報から、前記第二の表色系における前記第二のデバイスの色再現域の高彩度を示す第四のライン情報を算出し、
    前記第二のライン情報に基づくライン上の色が前記第四のライン情報に基づくライン上の色に写像されるように、前記第一のデバイスの色再現域を前記第二のデバイスの色再現域へ写像する色処理方法であり、
    前記代表色は、赤、緑、青、シアン、マゼンタ、黄を含むことを特徴とする色処理方法。
  2. 前記第二のライン情報及び前記第四のライン情報は、ライン上の複数の色データを含むことを特徴とする請求項1に記載の色処理方法。
  3. 前記第二のライン情報に基づくライン及び前記第四のライン情報に基づくラインは、B−Spline曲線、有理B−Spline曲線、Bezier曲線、または1次以上のスプライン曲線であることを特徴とする請求項1に記載の色処理方法。
  4. 前記第二の表色系は均等表色系であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の色処理方法。
  5. 前記第一の表色系および前記第三の表色系は、赤、緑、青色成分で色を示すRGB表色系または、シアン、マゼンタ、黄色成分で色を示すCMY表色系であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の色処理方法。
  6. 前記写像において、明度成分と彩度成分を独立に写像することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の色処理方法。
  7. 前記請求項1乃至6のいずれかに記載の色処理方法をコンピュータにて実施させるためのプログラム。
  8. 第一のデバイスの色再現域を第二のデバイスの色再現域へ写像する色処理装置であって、
    前記第一のデバイスの色再現域を示す代表色に基づき、第一の表色系における前記第一のデバイスの色再現域の高彩度を示す第一のライン情報を取得する手段と、
    前記第一のライン情報から、第二の表色系における前記第一のデバイスの色再現域の高彩度を示す第二のライン情報を算出する手段と、
    前記第二のデバイスの色再現域を示す代表色に基づき、第三の表色系における前記前記第二のデバイスの色再現域の高彩度を示す第三のライン情報を取得する手段と、
    前記第三のライン情報から、前記第二の表色系における前記第二のデバイスの色再現域の高彩度を示す第四のライン情報を算出する手段と、
    前記第二のライン情報に基づくライン上の色が前記第四のライン情報に基づくライン上の色に写像されるように、前記第一のデバイスの色再現域を前記第二のデバイスの色再現域へ写像する手段を有する色処理装置であり、
    前記代表色は、赤、緑、青、シアン、マゼンタ、黄を含むことを特徴とする色処理装置。
JP2002035454A 2002-02-13 2002-02-13 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム Pending JP2003244455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035454A JP2003244455A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002035454A JP2003244455A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003244455A JP2003244455A (ja) 2003-08-29
JP2003244455A5 true JP2003244455A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=27777633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002035454A Pending JP2003244455A (ja) 2002-02-13 2002-02-13 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244455A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5043512B2 (ja) * 2007-05-28 2012-10-10 キヤノン株式会社 色処理装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101453548B (zh) 颜色处理方法和设备
US9661187B1 (en) Color gamut mapping method based on color gamut of source image
JP2005160086A (ja) 色空間の変換方法、カラー映像の色調節装置、色調節方法およびプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
JPH11215391A (ja) カラー再生プロセスの色域を直接計算する方法、装置、及び製品
US20160379595A1 (en) Color gamut mapping based on the mapping of cusp colors defined in a linear device-based color space
US20080123949A1 (en) System, medium, and method converting colors
US20210373817A1 (en) Method of color mapping of oligochromatic patterns
JP2006050565A (ja) カラーデバイスの色域検出装置と方法、及びこれを用いて色空間逆変換関数を求める方法
US8384961B2 (en) Method of creating color-mapping lookup table and color-mapping method using the same
JP2014146909A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN109000886A (zh) 一种光源检测方法及其装置、设备和存储介质
JP2003244455A5 (ja)
JP2023016895A (ja) 投写画像調整システム及び方法
JP2004058624A5 (ja)
TW200840334A (en) Hue segmentation system and method thereof
US20060279811A1 (en) Method for adjusting colors of image
JP2002237962A5 (ja)
JP4675155B2 (ja) 色データ処理方法、色データ処理システム、色データ処理プログラム及びこれを記録した記録媒体
JP2009027351A (ja) 画像処理装置
US20210344813A1 (en) Mapping color gamuts
JP2005269443A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
US20080192269A1 (en) Gamut mapping for printer color rendering
JP2006237798A (ja) 人肌の色画像補正装置及びその方法
CN104766301B (zh) 一种基于图像的单色采集算法
JP6192174B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム