JP2003244356A - System, method for forming image, storage medium, and program - Google Patents

System, method for forming image, storage medium, and program

Info

Publication number
JP2003244356A
JP2003244356A JP2002042136A JP2002042136A JP2003244356A JP 2003244356 A JP2003244356 A JP 2003244356A JP 2002042136 A JP2002042136 A JP 2002042136A JP 2002042136 A JP2002042136 A JP 2002042136A JP 2003244356 A JP2003244356 A JP 2003244356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
trial
printing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002042136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiki Kuboki
慶樹 久保木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002042136A priority Critical patent/JP2003244356A/en
Publication of JP2003244356A publication Critical patent/JP2003244356A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a trail printing function at low costs. <P>SOLUTION: This image formation system is provided with an image input means that inputs an image, a storage means that stores the inputted image, an image formation means that reads the image stored in the storage means and forms the image, a control means for controlling the image formation means by printing modes including a trial printing mode set in the image printing, and a charging means that charges according to the number of prints. Charging quantity in the trial printing modes can especially be set independently from charging quantity in the text printing. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital copying machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、デジタル複写機が開発されてい
る。デジタル複写機は画像をCCDで読み取りデジタル信
号化し、それに様々な処理を施した後、レーザー信号に
変換して電子写真技術で記録物上に記録する。またこの
画像信号をハードディスクなどの画像メモリに一度貯え
てこれを読み出すことで画像形成を行うものも開発され
ている。これによればスキャナから画像を一度だけ読み
込むだけで複数回繰り返して画像形成ができるため電子
ソートなどの機能の実現に有効である。またさらにこの
画像メモリを備えたことで、1部だけ画像を形成しユー
ザーがその仕上がりを確認したのち画像形成の継続、ま
たは設定モードの変更を行って画像形成を行う試し印刷
機能も考案されている。またコンビニなどの一般客がよ
く訪れる店舗においてコピー機が設置されるのはもはや
常識となっており、設置される機械も高機能を備えたデ
ジタル複写機が主流となってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital copying machines have been developed. A digital copier reads an image with a CCD, converts it into a digital signal, performs various processes on the image, converts it into a laser signal, and records it on a recorded matter by an electrophotographic technique. In addition, there has been developed a device for forming an image by temporarily storing the image signal in an image memory such as a hard disk and reading the image signal. According to this, the image can be repeatedly formed a plurality of times by only reading the image from the scanner once, which is effective for realizing functions such as electronic sorting. Furthermore, by providing this image memory, a test printing function was devised in which only one copy of the image was formed, and after the user confirmed the finish, the image formation was continued or the setting mode was changed to form the image. There is. In addition, it is common sense that a copy machine is installed in a store often visited by general customers such as a convenience store, and the installed machine is mainly a digital copying machine having a high function.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながらコンビニ
などの店舗で複写機を使用とするユーザーは、日常ビジ
ネスで複写機を使いこなしているユーザと異なり不慣れ
なユーザーが多い。特に高機能なデジタル複写機はこれ
を使いこなすことによってより便利なコピーができる反
面、設定ミスにより所望とは異なる印字結果になってし
まうケースが十分想定される。特にオフィスなどでのビ
ジネスユーズと異なり、コンビニなどではユーザーに対
して直接課金がかかるケースがほとんどなので、印字ミ
スによるユーザーに対する意識はより強いものになる。
これを防ぐ為に有効なのが先述した試しコピー機能であ
るが、この機能を使うとその分余分に課金がされるた
め、ユーザーに対する負担が大きくなってしまう。
However, many users who use a copying machine at a store such as a convenience store are unfamiliar users unlike users who use the copying machine in their daily business. In particular, a highly functional digital copying machine can make more convenient copying by making full use of it, but it is sufficiently conceivable that the printing result will be different from the desired one due to a setting error. In particular, unlike business use in offices, in most cases, convenience stores and other users are charged directly to users, which increases awareness of users due to printing errors.
To prevent this, the trial copy function described above is effective, but if this function is used, extra charges will be made for that function, and the burden on the user will increase.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明では上述の課題を
解決することを目的とするもので、この目的を達成する
ために、画像を入力する画像入力手段と、入力された画
像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像を
読み出して画像を形成する画像形成手段と、画像印刷時
設定された試し印字モードを含む印刷モードで画像形成
手段を制御することが可能な制御手段と、印字枚数に応
じて課金する課金手段とを具備する画像形成システム
で、上記制御手段は、試し印字設定が有効な間は1部の
印字を行ったのち画像形成動作を一時中断してモード設
定変更が可能とし、上記試し印字モードが解除されたあ
との印字において、印字直前の中断状態でのモード変更
に応じて置数を所定の値に設定するとともに、試し印字
モード中の課金量を本文印刷時の課金量とは個別に設定
できることを特徴とする画像形成システム等を提供す
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and in order to achieve this object, an image input means for inputting an image and an input image is stored. Storage means, image forming means for reading an image stored in the storage means to form an image, and control means capable of controlling the image forming means in a print mode including a trial print mode set at the time of image printing And an image forming system including a charging unit for charging according to the number of printed sheets, wherein the control unit temporarily prints one copy while the trial print setting is effective, and then temporarily suspends the image forming operation to set the mode. It is possible to change the setting, and when printing after the test print mode is released, set the number to a predetermined value according to the mode change in the interrupted state immediately before printing, and set the charge amount during the test print mode. The billing amount at statement printed to provide an image forming system such as that characterized in that can be set individually.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】〔第1実施例〕本発明の実施例に
かかわる画像入出力システムの全体構成を、図1を参照
しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] The overall configuration of an image input / output system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0006】リーダー部(画像入力装置)200は、原稿画
像を光学的に読み取り、画像データに変換する。リーダ
ー部200は、原稿を読取るための機能を持つスキャナユ
ニット210と、原稿用紙を搬送するための機能を持つ原
稿給紙ユニット250とで構成される。
A reader unit (image input device) 200 optically reads a document image and converts it into image data. The reader unit 200 includes a scanner unit 210 having a function of reading a document and a document feeding unit 250 having a function of conveying a document sheet.

【0007】プリンタ部(画像出力装置)300は、記録紙
を搬送し、その上に画像データを可視画像として印字し
て装置外に排紙する。プリンタ部300は、複数種類の記
録紙カセットを持つ給紙ユニット310と、画像データを
記録紙に転写、定着させる機能を持つマーキングユニッ
ト320と、印字された記録紙を機外へ出力する機能を持
つ排紙ユニット330、及びステイプル処理、ソート処理
を行うフィニッシャ部500とで構成される。
A printer unit (image output device) 300 conveys a recording sheet, prints image data as a visible image on the recording sheet, and discharges the sheet outside the apparatus. The printer unit 300 includes a paper feeding unit 310 having a plurality of types of recording paper cassettes, a marking unit 320 having a function of transferring and fixing image data on the recording paper, and a function of outputting the printed recording paper to the outside of the machine. The sheet discharge unit 330 has a finisher unit 500 that performs stapling and sorting.

【0008】制御装置110は、リーダー部200、プリンタ
部300と電気的に接続され、さらにネットワーク400を介
して、ホストコンピュータ401,402と接続されている。
制御装置110は、リーダー部200を制御して、原稿の画像
データを読込み、プリンタ部300を制御して画像データ
を記録用紙に出力してコピー機能を提供する。また、リ
ーダー部200から読取った画像データを、コードデータ
に変換し、ネットワーク400を介してホストコンピュー
タへ送信するスキャナ機能、ホストコンピュータからネ
ットワーク400を介して受信したコードデータを画像デ
ータに変換し、プリンタ部300に出力するプリンタ機能
を提供する。またリーダ部200が読み込んだ画像は画像
蓄積部160に蓄積することができ、またプリンタ部300で
はここから読み出した画像を印字することが可能であ
る。従って読み込み、プリントが非同期で行え、また一
度読み込んだ画像を複数回読み出して印字することも可
能である。
The control unit 110 is electrically connected to the reader unit 200 and the printer unit 300, and further connected to the host computers 401 and 402 via the network 400.
The control device 110 controls the reader unit 200 to read image data of a document, and controls the printer unit 300 to output the image data to a recording sheet to provide a copy function. Further, the scanner function of converting the image data read from the reader unit 200 into code data and transmitting the code data to the host computer via the network 400, converting the code data received from the host computer via the network 400 into image data, A printer function for outputting to the printer unit 300 is provided. Further, the image read by the reader unit 200 can be stored in the image storage unit 160, and the printer unit 300 can print the image read therefrom. Therefore, reading and printing can be performed asynchronously, and it is possible to read an image once and read it a plurality of times for printing.

【0009】操作部150は、制御装置110に接続され、液
晶タッチパネルで構成され、画像入出力システムを操作
するためのユーザI/Fを提供する。
The operation unit 150 is connected to the control device 110, is composed of a liquid crystal touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system.

【0010】制御装置110にはさらにカードR/W(リ
ード/ライト)部170が接続されている。ここにはプリ
ペイドカード等、コピーを取る為に必要な課金システム
に必要となる媒体が挿入され、カードに書かれた情報を
読み出したり逆に書き込んだりする為のものである。
A card R / W (read / write) section 170 is further connected to the controller 110. Here, a medium such as a prepaid card, which is necessary for a billing system necessary for making a copy, is inserted so that information written on the card can be read or written in reverse.

【0011】図2はリーダー部200及びプリンタ部300の
断面図である。
FIG. 2 is a sectional view of the reader unit 200 and the printer unit 300.

【0012】リーダー部の原稿給送ユニット250は原稿
を先頭順に1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、原稿
の読み取り動作終了後、プラテンガラス211上の原稿を
排出トレイ219に排出するものである。原稿がプラテン
ガラス211上に搬送されると、ランプ212を点灯し、そし
て光学ユニット213の移動を開始させて、原稿を露光走
査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー214、21
5、216、及びレンズ217によってCCDイメージセンサ(以
下CCDという)218へ導かれる。このように、走査された
原稿の画像はCCD218によって読み取られる。CCD218から
出力される画像データは、所定の処理が施された後、制
御装置110へ転送される。
The document feeding unit 250 of the reader section feeds documents one by one in order from the beginning onto the platen glass 211, and after the document reading operation is completed, the documents on the platen glass 211 are discharged to a discharge tray 219. is there. When the document is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on and the optical unit 213 is started to move to expose and scan the document. The reflected light from the original at this time is reflected by the mirrors 214, 21.
It is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218 by 5, 216 and a lens 217. In this way, the image of the scanned original is read by the CCD 218. The image data output from the CCD 218 is transferred to the control device 110 after being subjected to predetermined processing.

【0013】プリンタ部300のレーザドライバ321はレー
ザ発光部322を駆動するものであり、制御装置110から出
力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部32
2に発光させる。このレーザ光は感光ドラム323に照射さ
れ、感光ドラム323にはレーザ光に応じた潜像が形成さ
れる。この感光ドラム323の潜像の部分には現像器324に
よって現像剤が付着される。
A laser driver 321 of the printer unit 300 drives a laser emission unit 322, and emits a laser beam corresponding to the image data output from the control device 110 to the laser emission unit 32.
Make 2 emit light. This laser light is applied to the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser light is formed on the photosensitive drum 323. Developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 323 by the developing device 324.

【0014】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット311、カセット312、カセット31
3、カセット314、手差し給紙段315のいずれかから記録
紙を給紙し、転写部325へ搬送路331によって、感光ドラ
ム323に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤
の乗った記録紙は搬送ベルト326によって、定着部327に
搬送され、定着部327の熱と圧力により現像剤は記録紙
に定着される。その後、定着部327を通過した記録紙は
搬送路335、搬送路334を通り、排出される。あるいは、
印字面を反転して排出する場合には、搬送路336、搬送
路338まで導かれ、そこから記録紙を逆方向に搬送し、
搬送路337、搬送路334を通る。また、両面記録が設定さ
れている場合は、定着部327を通過したあと、搬送路336
からフラッパ329によって、搬送路333に記録紙は導か
れ、その後記録紙を逆方向に搬送し、フラッパ329によ
って、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再給紙
搬送路332へ導かれた記録紙は上述したタイミングで搬
送路331を通り、転写部325へ給紙される。
Then, at the timing synchronized with the start of laser light irradiation, the cassette 311, the cassette 312, and the cassette 31
3, the recording paper is fed from any one of the cassette 314 and the manual paper feed stage 315, and the developer attached to the photosensitive drum 323 is transferred onto the recording paper by the conveyance path 331 to the transfer unit 325. The recording paper on which the developer is carried is carried to the fixing unit 327 by the carrying belt 326, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 327. After that, the recording paper that has passed through the fixing unit 327 is discharged through the transport paths 335 and 334. Alternatively,
When the print surface is reversed and discharged, the paper is guided to the conveyance path 336 and the conveyance path 338, and the recording paper is conveyed in the opposite direction from there,
It passes through the transport path 337 and the transport path 334. If double-sided recording is set, after passing through the fixing unit 327, the conveyance path 336
The recording paper is guided to the conveyance path 333 by the flapper 329, and then the recording paper is conveyed in the opposite direction, and is guided to the conveyance path 338 and the re-feeding conveyance path 332 by the flapper 329. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path 332 passes through the conveyance path 331 and is fed to the transfer unit 325 at the timing described above.

【0015】搬送路334より排出された記録紙はフィニ
ッシャ部500へ搬送される。搬送された記録紙はまずバ
ッファユニット501へ送られる。ここでは場合に応じて
搬送されてきた記録紙をバッファローラに巻きつけてバ
ッファリングする。例えばこの下流で行われるステイプ
ル等処理に時間がかかる場合は、このバッファユニット
を利用することによって本体から搬送されてくる記録紙
の搬送速度を一定に保つことができ、スループットの向
上に役立たせることが可能である。
The recording paper discharged from the conveying path 334 is conveyed to the finisher section 500. The conveyed recording paper is first sent to the buffer unit 501. Here, the recording paper conveyed according to the case is wound around the buffer roller and buffered. For example, when the processing such as stapling performed in the downstream takes a long time, it is possible to keep the conveyance speed of the recording paper conveyed from the main body constant by using this buffer unit, which helps to improve the throughput. Is possible.

【0016】記録紙はこの後上流排出ローラ対502、下
流排出ローラ対503でスタックトレイ507aに排出され
る。ステイプルモードの場合は上流排出ローラ対502で
搬送され記録紙後端がこれを抜けた直後、ローレットベ
ルト504によって引き戻され、ステイプルトレイ505に排
出される。
After that, the recording paper is discharged to the stack tray 507a by the upstream discharge roller pair 502 and the downstream discharge roller pair 503. In the staple mode, immediately after the conveyance of the upstream discharge roller pair 502 and the trailing edge of the recording paper passing through it, the recording paper is pulled back by the knurled belt 504 and discharged to the staple tray 505.

【0017】そして所定の枚数分記録紙が積載されたあ
と、ステイプルユニット506によってステイプル処理が
行われた後に、下流排出ローラ対503により排出トレイ5
07aに排出される。なお排出トレイは507a,507bの2ビン
を有し、これらは連動して不図示の駆動ユニットにより
上下に移動させることが可能である。図2においては排
出トレイ507aに記録紙が排出される位置にあるが、これ
を上方向に移動して排出トレイ507bに排出させることも
可能である。
After a predetermined number of sheets of recording paper are stacked, a stapling unit 506 performs stapling processing, and then a pair of downstream discharge rollers 503 discharges the discharge tray 5.
It is discharged to 07a. The discharge tray has two bins, 507a and 507b, which can be moved up and down in conjunction with each other by a drive unit (not shown). In FIG. 2, the recording paper is discharged to the discharge tray 507a, but it is also possible to move the recording paper upward and discharge it to the discharge tray 507b.

【0018】続いて図3を用いて操作部150について説
明する。
Next, the operation unit 150 will be described with reference to FIG.

【0019】600はLCDタッチパネルであり、主なモード
設定、状況表示はここで行われる。601は0〜9までの
数値を入力するためのテンキーである。602はIDキーで
あり、装置が部門管理されている場合に部門番号と暗証
モードを入力する際に使用されるものである。
Reference numeral 600 denotes an LCD touch panel, on which main mode setting and status display are performed. Reference numeral 601 is a ten-key pad for inputting numerical values from 0 to 9. An ID key 602 is used when the department number and the secret code mode are input when the apparatus is managed by the department.

【0020】603は設定されたモードをリセットするた
めのリセットキー、604は各モードについての説明画面
を表示するためのガイドキー、605はユーザーモード画
面に入るためのユーザーモードキー、606は割り込みコ
ピーを行うための割り込みキーになっている。
Reference numeral 603 is a reset key for resetting the set mode, 604 is a guide key for displaying an explanation screen for each mode, 605 is a user mode key for entering the user mode screen, and 606 is an interrupt copy. It is an interrupt key to do.

【0021】607はコピー動作をスタートさせるための
スタートキー、608は実行中のコピージョブを中止させ
るためのストップキーである。
Reference numeral 607 is a start key for starting the copy operation, and 608 is a stop key for stopping the copy job being executed.

【0022】609はソフト電源SWであり、押下すること
によりLCD600のバックライトが消え装置は低電力状態に
落ちる。610は節電キーであり、これを押下することで
節電状態に入り、再度押下することで節電状態から復帰
する。
Reference numeral 609 denotes a soft power supply SW, and when the soft power supply SW is pressed, the backlight of the LCD 600 is turned off and the device falls to a low power state. A power saving key 610 is pressed to enter the power saving state, and is pressed again to return from the power saving state.

【0023】611、612、613はコピー、ボックス、拡張
機能に移行させるためのファンクションキーである。図
3ではコピーの標準画面が表示された状態であり、他の
ファンクションキー612,613を押下することでそれぞれ
の機能の標準画面が表示される。
Reference numerals 611, 612 and 613 are function keys for shifting to copy, box and extended functions. In FIG. 3, the standard screen for copying is displayed, and by pressing the other function keys 612 and 613, the standard screen for each function is displayed.

【0024】614はLCDタッチパネルのコントラストを調
整するための調整キーである。
Reference numeral 614 is an adjustment key for adjusting the contrast of the LCD touch panel.

【0025】615はカウンタ確認キーであり、このキー
を押下することでそれまでに仕様したコピー枚数の集計
を表示するカウント画面がLCD上に表示される。
Reference numeral 615 is a counter confirmation key. When this key is pressed, a count screen for displaying the total number of copies specified up to that point is displayed on the LCD.

【0026】616はジョブの実行中、画像メモリへの画
像蓄積中を示すLED、617がジャム、ドアオープン等装置
がエラー状態にあることを示すエラーLED、618は装置の
メインスイッチがONになっていることを示す電源LEDに
なっている。
Reference numeral 616 is an LED indicating that the image is being stored in the image memory while the job is being executed, 617 is an error LED indicating that the apparatus is in an error state such as a jam or door open, and 618 is a main switch of the apparatus turned on. The power LED indicates that

【0027】続いて制御装置110の構成について図4
を使って説明する。
Next, the configuration of the control device 110 is shown in FIG.
Use to explain.

【0028】CPU120はシステム全体を制御するコン
トローラである。RAM121はシステム制御で使用する
メモリであり、図5に示すようにHDに格納されているシ
ステムソフトウエアを読み出して格納するプログラム領
域、CPU120のワークメモリとして使うためのワーク
領域、外部より受信したPDLデータを格納するPDLデータ
蓄積領域、生のビットマップ画像を展開するための生画
像蓄積領域、圧縮された画像を蓄積するための圧縮画像
蓄積領域に分かれている。
The CPU 120 is a controller that controls the entire system. The RAM 121 is a memory used for system control, as shown in FIG. 5, a program area for reading and storing the system software stored in the HD, a work area for use as the work memory of the CPU 120, and a PDL received from the outside. It is divided into a PDL data storage area for storing data, a raw image storage area for expanding a raw bitmap image, and a compressed image storage area for storing a compressed image.

【0029】ROM123はブートROMでありシステムのブ
ートプログラムが格納されている。
The ROM 123 is a boot ROM that stores a system boot program.

【0030】HDD124はハードディスクドライブで、
システムソフトウエア、圧縮画像データを格納する。
The HDD 124 is a hard disk drive,
Stores system software and compressed image data.

【0031】操作部I/F122は操作部120とのイ
ンターフェース部であり、操作部150に表示する画像
データを操作部150に対して出力する。また、操作部
150から本システム使用者が入力した情報を、CPU
120に伝える役割を担う。
The operation unit I / F 122 is an interface unit with the operation unit 120, and outputs image data to be displayed on the operation unit 150 to the operation unit 150. In addition, information input by the system user from the operation unit 150 is stored in the CPU.
Take the role of telling 120.

【0032】ネットワーク125はLAN126に接続
し、情報の入出力を行う。モデム127は公衆回線12
8に接続され、情報の入出力を行う。
The network 125 is connected to the LAN 126 to input / output information. The modem 127 is a public line 12
8 is connected to input and output information.

【0033】DMAC132はダイレクトメモリアクセスコ
ントローラでRAM121内でのデータの転送、RAM121
とHDD124間でのデータのやり取りを制御する。
The DMAC 132 is a direct memory access controller, which transfers data in the RAM 121.
And data exchange between the HDD and the HDD.

【0034】シリアル通信部124はカードR/W部17
0とCPU120間でシリアル通信によってデータの送
受信を行う為にこの制御を司る部分である。以上のデバ
イスがシステムバス128上に配置される。
The serial communication section 124 is a card R / W section 17
0 is a part that controls this control in order to transmit and receive data by serial communication between the CPU 0 and the CPU 120. The above devices are arranged on the system bus 128.

【0035】イメージバスI/F130はシステムバス1
28と画像を高速に転送する画像バス131を接続し、
データ構造を変換するバスブリッジである。
The image bus I / F 130 is the system bus 1
28 and an image bus 131 for transferring images at high speed are connected,
It is a bus bridge that converts data structures.

【0036】画像バス130はPCIバス、またはIE
EE1394で構成される。画像バス131上には以下
のデバイスが配置される。RIP(ラスターイメージプ
ロセッサ)133はPDLコードをビットマップイメー
ジに展開する。デバイスI/F部134は画像入出力デ
バイスであるリーダ装置200、プリンタ装置300と
制御装置110を接続し、画像データ、制御データの送
受信を行う。スキャナ画像処理部135は入力画像デー
タに対して補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理
部136はプリント出力データに対して画像の補正,回
転、解像度変換等を行う。画像圧縮部137はJBI
G、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。
The image bus 130 is a PCI bus or IE
It is composed of EE1394. The following devices are arranged on the image bus 131. A RIP (raster image processor) 133 develops the PDL code into a bitmap image. The device I / F unit 134 connects the reader device 200, the printer device 300, which are image input / output devices, and the control device 110, and transmits and receives image data and control data. The scanner image processing unit 135 corrects, processes, and edits input image data. The printer image processing unit 136 performs image correction, rotation, resolution conversion, and the like on print output data. The image compression unit 137 is JBI.
G, MMR, MH, etc. compression / decompression processing is performed.

【0037】次に本実施例に最も関係する試しコピーの
動作を図5〜図17の図を用いて説明する。
The test copy operation most relevant to this embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0038】まずカードR/W部に挿入され、課金処理
を行う為のカードとしてはプリペイドカードを想定す
る。
First, a prepaid card is assumed as a card that is inserted into the card R / W section to perform the charging process.

【0039】図5はカードを差していない状態での液晶
表示部238での画面である。カード管理されている場
合は、カードを差していない状態では図5の画面が表示
され一切のキー操作を受け付けない状態になっている。
ここでカードを差すことでこの画面が解除されキー操作
が有効になる。
FIG. 5 shows a screen on the liquid crystal display unit 238 when no card is inserted. When the card is managed, the screen of FIG. 5 is displayed and no key operation is accepted when the card is not inserted.
By inserting the card here, this screen is canceled and the key operation becomes effective.

【0040】ここで操作部123のユーザーモードキー
605を押下すると図6の画面に遷移する。
When the user mode key 605 of the operation unit 123 is pressed here, the screen changes to the screen shown in FIG.

【0041】ここはジョブによらない一般的な機器設定
を行う画面である。システム管理設定キー500を押下
すると、図7の画面に遷移する。システム管理設定はシ
ステム管理者だけが設定できる項目なので、ここで管理
者IDとパスワードを入力する。ここシステム管理ID
キー501、パスワードキー502をそれぞれ選択して
テンキー601により対応するコードを入力したあと、
IDキー602を押下すると認証作業が実行され、認証
された後に図8の画面に遷移する。ここでシステム管理
者が設定する諸モードの設定が可能になる。
This is a screen for making general device settings that do not depend on the job. When the system management setting key 500 is pressed, the screen transitions to the screen shown in FIG. The system management settings are items that can only be set by the system administrator, so enter the administrator ID and password here. Here system management ID
After selecting the key 501 and the password key 502 and inputting the corresponding codes with the ten keys 601,
When the ID key 602 is pressed, the authentication work is executed, and after being authenticated, the screen changes to the screen of FIG. Here, it becomes possible to set various modes set by the system administrator.

【0042】ここでは本発明に関係する試しコピーの設
定キー503を押下すると、図9の画面に遷移する。
Here, when the trial copy setting key 503 relating to the present invention is pressed, the screen changes to the screen of FIG.

【0043】これは試しコピーの設定を行うための画面
であり、課金設定キー504、枚数設定キー505、閉
じるキー506から構成されている。閉じるキー506
を押下することで図8の画面に戻ることができる。
This is a screen for setting the trial copy, and is composed of a charge setting key 504, a number of sheets setting key 505, and a close key 506. Close key 506
It is possible to return to the screen of FIG. 8 by pressing.

【0044】課金設定キー504を押下すると、図10
の画面に遷移する。ここでは試しコピーでの課金の設定
を行う。枚数範囲キー507で対象とする枚数の範囲、
課金率キー508ではそれに対する課金率を設定し、選
択された部分が網掛けになりこのときにテンキー601
により設定された値が設定値としてセットされる。
When the charge setting key 504 is pressed, FIG.
Transition to the screen. Here, the charging for trial copy is set. With the number range key 507, the range of the target number of sheets,
A billing rate key 508 is used to set a billing rate, and the selected portion is shaded.
The value set by is set as the set value.

【0045】図10においてはまず最上段は50枚以
上、0と設定されている。これは本文の印刷枚数が50
枚以上になる場合は課金率0、即ち試しコピー分は無料
とする設定になっている。ここで言う本文の印刷枚数と
は、例えば通常の片面コピーで原稿が30枚、置数が3
の時は30x3=90枚というように、そのジョブの総
印字枚数のことであり、これには試しコピー分は含めな
い。
In FIG. 10, the uppermost stage is set to 0 or more than 50 sheets. This prints 50 copies of the text.
When the number of sheets is more than one, the billing rate is 0, that is, the trial copy is set free. The number of prints in the text here means, for example, a normal single-sided copy with 30 originals and 3 copies.
Is the total number of printed sheets of the job, such as 30 × 3 = 90 sheets, and does not include trial copies.

【0046】第2段目では20枚以上、1/4と設定さ
れている。これは本文の印刷枚数が20枚以上49枚以
下のときに、課金率を四分の一にするという設定であ
る。例えばA4サイズを1枚10円で提供している場
合、通常のコピーは4枚印刷すると40円課金される
が、試しコピー分についてはその1/4の10円だけを
課金するというものである。
In the second stage, 20 sheets or more and 1/4 are set. This is a setting that when the number of printed sheets of the text is 20 or more and 49 or less, the billing rate is set to 1/4. For example, if one copy of A4 size is offered for 10 yen, a normal copy will be charged 40 yen for printing 4 sheets, but for the trial copy, only 1/4 of that, 10 yen, will be charged. .

【0047】第3段目では10枚以上、1/2と設定さ
れている。これは本文の印刷枚数が10枚以上19枚以
下の時に試しコピー分については通常のコピーの1/2
分だけ課金するというものである。
In the third stage, the number of sheets is set to 10 or more and 1/2. This means that when the number of printed pages of the text is 10 or more and 19 or less, the test copy is 1/2 of the normal copy.
You only pay for what you pay.

【0048】同様に第4段目では1枚以上、3/4と設
定されており、これは本文の印刷枚数が1枚以上9枚以
下の時に試しコピー分については通常のコピーの3/4
分だけを課金するというものである。
Similarly, in the fourth stage, 1 or more and 3/4 are set, which means that when the number of printed sheets of the text is 1 or more and 9 or less, the trial copy is 3/4 of the normal copy.
You only pay for the minutes.

【0049】ここでは4パターンの設定全てを行ってい
るが、全てを行う必要は無く例えば1段目の設定だけで
も構わない。逆にもっと細かく設定したい場合は画面を
スクロールさせる機能を持たせ、複数のページで各4パ
ターンずつの設定をさせても構わない。設定取り消しキ
ー511を押下すればすべての設定が消去され、この状
態では試しコピーに対する課金設定は本文印刷のそれと
同様になる。
Although all four patterns are set here, it is not necessary to set all four patterns and, for example, only the first stage may be set. On the contrary, if it is desired to make more detailed settings, a function of scrolling the screen may be provided so that four patterns are set for each of a plurality of pages. When the setting cancel key 511 is pressed, all the settings are erased, and in this state, the charging setting for the trial copy is the same as that for the text printing.

【0050】また戻るキー510を押下すれば図9へも
どり、OKキー511を押下すれば設定を有効とした上
で図9へ戻る。なおOKキー、戻るキーについての機能
は他の画面でも同様なので以下は説明を省略する。
If the return key 510 is pressed, the process returns to FIG. 9, and if the OK key 511 is pressed, the setting is validated and the process returns to FIG. Since the functions of the OK key and the return key are the same on other screens, the description thereof will be omitted below.

【0051】続いて図9で枚数設定キー505を押下し
た場合の処理について説明する。このキーを押下するこ
とで図11の試しコピーの印字枚数設定画面に遷移す
る。通常試しコピーは画像の向き、濃度等の仕上がり具
合の確認を行う為のものであり、必ずしも本文と同じ全
ページ分の印刷を行う必要は無い。そのような場合はマ
ニュアル設定キー512を押下して、試しコピーの印刷
枚数をテンキーで入力する。逆に全ページの設定を許す
場合は全ページ設定キー513を押下することで、全ペ
ージ分の試しコピーを許可する。
Next, the processing when the number setting key 505 is pressed in FIG. 9 will be described. Pressing this key causes a transition to the trial copy print number setting screen of FIG. Normally, the test copy is for confirming the finished condition such as the orientation of the image and the density, and it is not always necessary to print all the same pages as the text. In such a case, the manual setting key 512 is pressed and the number of prints of the trial copy is input with the ten keys. On the contrary, when the setting of all pages is permitted, the all-page setting key 513 is pressed to permit the trial copying of all pages.

【0052】以上により、本発明に関係する試しコピー
の設定が終了する。
With the above, the setting of the trial copy related to the present invention is completed.

【0053】続いて図12以降のフローチャートを用い
て、本発明に関係する試しコピーの制御について説明す
る。
Control of trial copy relating to the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIG. 12 and thereafter.

【0054】図12は操作部123、液晶表示部238
の制御タスクに関するフローチャートである。この制御
部分は電源立ち上げ時から起動され、常にランニング状
態になっている。
FIG. 12 shows the operation section 123 and the liquid crystal display section 238.
3 is a flowchart regarding the control task of FIG. This control part is started from the time the power is turned on and is always in a running state.

【0055】ステップS4−1ではカードが挿入されて
いるか否かを判別する。NOと判別された場合はステッ
プS4−2へ進み、図5のカード無し画面を表示した後
ステップS4−1へ戻る。ステップS4−1でYESと
判別された場合はステップS4−3へ進む。
In step S4-1, it is determined whether or not a card is inserted. If NO is determined, the process proceeds to step S4-2, the card-less screen of FIG. 5 is displayed, and then the process returns to step S4-1. If YES is determined in the step S4-1, the process proceeds to a step S4-3.

【0056】ステップS4−3ではアイドル状態か否か
を判別する。アイドル状態とはコピージョブ他実行され
ているジョブが何もない状態を言う。ここでYESと判
別され場合はステップS4−4へ行きアイドル状態での
制御を行う。NOと判別された場合はステップS4−5
へ行き動作中か否かの判別を行う。ここでコピー動作が
実行されている場合はYESと判別されステップS4−
6へ行き動作中の処理を行う。NOと判別された場合は
ステップS4―7へ行き試しコピーの中間状態にあるか
否かを判別する。試しコピーの中間状態とは一部の試し
出力が終わったのち一度ジョブが中断状態になり、その
間ユーザによる操作を認める状態である。これについて
は後程詳細に説明する。
In step S4-3, it is determined whether or not it is in the idle state. The idle state is a state in which there are no copy jobs or other jobs being executed. If YES is determined here, the process proceeds to step S4-4 to perform control in the idle state. If NO is determined, step S4-5
It goes to and determines whether it is in operation. Here, if the copy operation is being executed, YES is determined and step S4-
Go to No. 6 and perform processing during operation. If NO is determined, the process proceeds to step S4-7, and it is determined whether or not the trial copy is in the intermediate state. The intermediate state of the trial copy is a state in which the job is temporarily suspended after a part of the trial output is finished and the user's operation is permitted during that period. This will be described later in detail.

【0057】S4−7でYESと判別された時はステッ
プS4−8へ行き試しコピー中間状態の制御を行う。N
Oと判別された場合はステップS4−1へ戻る。なおこ
の他にも、紙なし中断中、ジャム処理中などの例外処理
状態においてはまた個別の処理が行われるが、特に本発
明に関わる部分ではないので省略している。
If YES is determined in S4-7, the process proceeds to step S4-8 to control the trial copy intermediate state. N
If it is determined to be O, the process returns to step S4-1. In addition to this, individual processing is also performed in exceptional processing states such as paperless interruption, jam processing, and the like, but this is omitted because it is not particularly related to the present invention.

【0058】続いて図13のフローチャートを用いて、
先述ステップS4―4で実行される操作部のアイドル状
態における制御のうち、特に本発明に関わる試しコピー
に関する部分について説明する。アイドル状態において
は図14のような画面が表示されている。この状態でユ
ーザは置数、用紙選択、ソート等のコピーモードを設定
することができる。図6において514は試しコピーを
設定する試しコピーキーである。通常このキーは表示さ
れておらずモードの設定状態に応じて表示される。これ
については以下の図13の説明のなかで説明する。
Then, using the flowchart of FIG.
Of the control in the idle state of the operation unit executed in step S4-4 described above, the part particularly relating to the test copy relating to the present invention will be described. In the idle state, the screen as shown in FIG. 14 is displayed. In this state, the user can set the copy mode such as the number of sheets, paper selection, and sorting. In FIG. 6, reference numeral 514 is a trial copy key for setting a trial copy. Normally, this key is not displayed but is displayed according to the setting status of the mode. This will be explained in the description of FIG. 13 below.

【0059】図13のステップS5−1ではキー群20
5のテンキーにより置数の設定があったか否かを判別
し、YESと判別された場合はステップS5−2で置数
の設定を行う。この置数はユーザーによるクリア、再設
定が無い限り保持される。このあとステップS5−3へ
進む。
In step S5-1 of FIG. 13, the key group 20
The numeric keypad 5 is used to determine whether or not a numeral has been set. If YES is determined, the numeral is set in step S5-2. This number is retained unless it is cleared or reset by the user. After this, the process proceeds to step S5-3.

【0060】ステップS5−2でNOと判別された場合
は直接ステップS5−3へ進む。ここでは置数以外のモ
ード、例えば用紙選択、ソート、両面などのモードが入
力されたか否かを判別し、NOならばステップS5―5
へ進む。YESならばステップS5−4へ進み入力され
た色々なコピーモードが行われる。例えば図6における
応用モードキー515を押下すると、表紙/合紙、製
本、原稿混載、移動、枠消し等デジタル複写機に一般に
使われている機能の設定ができる画面が表示されるが、
これらのモードの詳細については公知のものであるため
説明を割愛し、後で必要が生じた場合にのみ説明すると
する。
If NO in step S5-2, the process directly proceeds to step S5-3. Here, it is determined whether or not a mode other than the numerical input such as paper selection, sorting, and double-sided mode has been input. If NO, step S5-5.
Go to. If YES, the process proceeds to step S5-4, and various input copy modes are performed. For example, when the application mode key 515 in FIG. 6 is pressed, a screen for setting functions generally used in a digital copying machine, such as cover / interleaf, bookbinding, mixed document loading, movement, and frame erasing, is displayed.
Since the details of these modes are known, the description thereof will be omitted and will be described only when necessary later.

【0061】モードを設定した後、ステップS5−5へ
進む。ステップS5−5,S5−6では置数が1以上か
?ソート系のモードが設定されているか?を判別する。
両方の条件がYESならばステップS5―7へ進み先述
した図14の試しコピーキー514を表示する。これは
ノンソート系、又は置数1のコピーについては試しコピ
ーの実行に意味がないため敢えて表示させない措置であ
る。そしてステップS5−8で試しコピーキーがONに
されたか否かを判別する。ONの場合はステップS5―
10において試しコピー設定をONにする。
After setting the mode, the process proceeds to step S5-5. Is the number registered at 1 or more in steps S5-5 and S5-6? Is sort mode set? To determine.
If both conditions are YES, the process proceeds to step S5-7 to display the trial copy key 514 of FIG. 14 described above. This is a measure not to display the non-sort type or the copy of the number 1 because the execution of the trial copy is meaningless. Then, in step S5-8, it is determined whether or not the trial copy key is turned on. If it is ON, step S5-
At 10, the trial copy setting is turned on.

【0062】ステップS5―8で試しコピーキーがON
になっていないと判別された場合、及び先述ステップS
5−5,S5−6の判別のいずれかでNOと判別された
場合はステップS5−9へ進み、試しコピーモードをO
FFにする。
At step S5-8, the trial copy key is turned on.
If it is determined that it is not, and the above step S
When NO is determined in any of 5-5 and S5-6, the process proceeds to step S5-9, and the test copy mode is set to O.
Set to FF.

【0063】続いてステップS5−11でスタートキー
203が押下されたか否かを判別する。NOと判別され
た場合はステップS5−1へ戻り、アイドル中の処理を
繰り返すことになる。YESと判別された場合は、ステ
ップS5−12へ進み、コピーシーケンス制御タスクを
起動する。このときに先ほど設定された置数、試しコピ
ーモード設定、その他のモード設定等のデータが操作部
制御タスクからコピーシーケンスタスクに渡される。
Subsequently, in step S5-11, it is determined whether or not the start key 203 is pressed. If NO is determined, the process returns to step S5-1 and the process during idling is repeated. If YES is determined, the process advances to step S5-12 to activate the copy sequence control task. At this time, the data such as the number of copies, the trial copy mode setting, and other mode settings that have been set previously are passed from the operation unit control task to the copy sequence task.

【0064】この後ステップS5−13へ進み、コピー
シーケンスが動作中になるのを待ってからアイドル状態
を終了する。
After this, the flow advances to step S5-13 to wait for the copy sequence to become active before ending the idle state.

【0065】次に図16のフローチャートを用いてコピ
ーシーケンスタスクでの制御の中で特に本発明に関わる
部分について説明する。
Next, the part particularly related to the present invention in the control in the copy sequence task will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0066】先述したようにコピーシーケンスタスクが
起動されると、まずステップS8−1でカードR/W部
に挿入されているカードを物理的に固定してジョブが終
了するまで保持する処理を行う。これはジョブ中に不正
にカードを抜かれ課金処理ができなくなることに対する
保護である。
When the copy sequence task is activated as described above, first in step S8-1, the card inserted in the card R / W section is physically fixed and held until the job is completed. . This is a protection against the fact that the card cannot be illegally removed during the job and the billing process cannot be performed.

【0067】ステップS8−2で試しコピーモードが設
定されているか否かを判別する。ここでYESと判別さ
れた場合はステップS8−3へ行き置数を1に設定す
る。これはユーザーがセットした置数とは別の内部的な
処理に使う仮置数であり、試しコピーモード中は一部印
刷したのち一度中間状態に入る為の措置である。次にス
テップS8―4へ進み操作部制御タスクに試しコピーの
動作に入ったことを通知する。この通知を受けて操作部
制御タスクは先述ステップS4−6の動作に入り、この
中の制御によって図17のような画面に表示を切り替え
る。
In step S8-2, it is determined whether the trial copy mode is set. If YES is determined here, the process proceeds to step S8-3 to set the number of storages to 1. This is a temporary number used for internal processing other than the number set by the user, and is a measure to enter the intermediate state once after printing a part in the trial copy mode. Next, in step S8-4, the operation unit control task is notified that the trial copy operation has started. Upon receiving this notification, the operation unit control task enters the operation of step S4-6 described above, and the display is switched to the screen as shown in FIG. 17 by the control in this operation.

【0068】次にステップS8−5へ進み試しコピー動
作を開始する。ここでは原稿を読込み画像メモリ120
に蓄積しつつ1部の印刷を行う。ここでの処理について
は図18のフローチャートを用いて説明する。
Next, in step S8-5, the trial copy operation is started. Here, the original is read and the image memory 120 is read.
One copy is printed while being accumulated in. The processing here will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0069】まずステップS18−1〜3では図11に
て設定された試しプリント枚数に基づいて処理が行われ
る。ステップS18−1でマニュアル設定が選択されて
いるか否かを判別し、YESと判別されたならばステッ
プS18−2へ進み、マニュアル設定されたページ数分
だけ印字を行うように設定がされる。ステップS18−
1でNOと判別された場合はステップS18−3へ進み
試しコピーにおいても全ページ印字を行うように設定が
される。
First, in steps S18-1 to S18-1, processing is performed based on the number of test prints set in FIG. In step S18-1, it is determined whether or not the manual setting is selected. If YES is determined, the process proceeds to step S18-2, and the setting is performed so that printing is performed for the number of pages set manually. Step S18-
If NO is determined in 1, the process proceeds to step S18-3, and it is set to print all pages even in the trial copy.

【0070】ステップS18−4では原稿の読み込み動
作を開始する。具体的にはここでは読み込みタスクへの
指示を行い、これにより読み込みタスクがDF乃至は圧
板上の原稿の読み込み動作を行うが、これについては従
来の技術と変わるところはないので説明は割愛する。続
いてステップS18−5へ進み読み込まれた原稿順に、
まず1枚の印字動作を行う。そしてステップS18−6
へ進み1枚分印字を行ったことに対してをカウント動作
を行う。
In step S18-4, a document reading operation is started. Specifically, here, the reading task is instructed, and the reading task performs the reading operation of the document on the DF or the pressure plate, but this is not different from the conventional technique, and the description thereof will be omitted. Then, in step S18-5, the order of the read originals is
First, the printing operation for one sheet is performed. And step S18-6
The process proceeds to step and the count operation is performed for printing one sheet.

【0071】ステップS18−7ではステップS18−
1〜3で設定された所定枚数分だけ試し印字が行ったか
否かを判別し、YESならばステップS18−5へ戻
り、NOならばステップS18−8へ進む。ここではス
テップS18−4で読み込みタスクに指示しておいた全
原稿の読み込み動作が終了したか否かを判別し、NOな
らばそれが終了するのを待ち、YESならば図18のフ
ローチャートの処理を終了する。
In step S18-7, step S18-
It is determined whether or not the trial printing has been performed for the predetermined number of sheets set in 1 to 3, and if YES, the process returns to step S18-5, and if NO, the process proceeds to step S18-8. Here, in step S18-4, it is determined whether or not the reading operation of all the originals instructed to the reading task is completed. If NO, the process waits until it is completed, and if YES, the process of the flowchart of FIG. To finish.

【0072】動作が終了した後にステップS8―6へ進
み、操作部制御タスクに試しコピーの中間状態に入るこ
とを通知した後、ステップS8−7の試しコピーの中間
状態へと移行する。この情報は操作部制御タスクに送ら
れ結果ステップS4−8の試しコピー中間状態における
処理が実行される。
After the operation is completed, the process advances to step S8-6 to notify the operation unit control task that the intermediate state of the trial copy is entered, and then the intermediate state of the trial copy of step S8-7 is entered. This information is sent to the operation unit control task, and as a result, the process in the trial copy intermediate state of step S4-8 is executed.

【0073】この中間状態における処理については図2
0のフローチャート及び図21、22、23を用いて説
明する。
The process in this intermediate state is shown in FIG.
This will be described with reference to the flowchart of 0 and FIGS.

【0074】中間状態では図21の画面表示が行われ
る。図21で601は設定変更キー、602は中止キ
ー、603はプリント開始キーである。
In the intermediate state, the screen display of FIG. 21 is performed. In FIG. 21, 601 is a setting change key, 602 is a stop key, and 603 is a print start key.

【0075】図20のステップS20−1では中止キー
602が押下されたか否かを判別する。ここでYESと
判別された時はステップS20−16へ行きコピーシー
ケンスタスクに中止要求を出す。そしてステップS20
−17でコピーシーケンスがアイドル状態になった事を
判別した後試しコピー中間状態制御を終了される。
In step S20-1 of FIG. 20, it is determined whether or not the stop key 602 has been pressed. If YES is determined here, the process proceeds to step S20-16 to issue a stop request to the copy sequence task. And step S20
After it is judged in -17 that the copy sequence is in the idle state, the trial copy intermediate state control is ended.

【0076】ステップS20−1でNOと判別された
ら、ステップS20−2へ進み設定変更キー601が押
下され設定変更の要求がなされたか否かを判別する。こ
こでYESと判別された場合はステップS20−11へ
進むが、この時操作部表示は図22のような再設定画面
に切り替わる。ステップS10−11ではキー群205
のテンキーのいずれかが押下され置数変更がされたか否
かを判別する。YESの場合は設定された置数をステッ
プS11―12で新たに設定し直す。S20−12の処
理の後、及びステップS20−11でNOと判別された
場合はステップS20―13へ進む。
If NO is determined in the step S20-1, it proceeds to a step S20-2 and it is determined whether or not the setting change key 601 is pressed and a setting change request is made. If YES is determined here, the process proceeds to step S20-11, but at this time, the operation unit display is switched to the reset screen as shown in FIG. In step S10-11, the key group 205
It is determined whether or not any of the ten-keys has been pressed to change the number. If YES, the set number is newly set in step S11-12. After the processing of S20-12, and if NO is determined in step S20-11, the process proceeds to step S20-13.

【0077】再設定画面においては、用紙選択キー70
1、ソート設定キー702、綴じ代設定キー703、濃
度設定キー704、両面コピー設定705キーが表示さ
れ置数以外にこれらのモード変更を許可している。ステ
ップS20−13ではこの中のいずれかのモードが変更
されたか否かを判別し、変更されている場合はステップ
S20―14へ進みモードを再設定する。
On the reset screen, the paper selection key 70
1, a sort setting key 702, a binding margin setting key 703, a density setting key 704, and a double-sided copy setting 705 key are displayed, and these mode changes are permitted in addition to the number. In step S20-13, it is determined whether or not any of these modes has been changed, and if so, the process proceeds to step S20-14 to reset the mode.

【0078】S20−14の処理の後、及びステップS
20−13でNOと判別された場合はステップS20―
15へ進み図22の閉じるキー706が押下されユーザ
ーが設定変更を終えたか否かを判別し、NOの場合は再
びステップS20―11へ戻る。
After the processing of S20-14 and step S
If NO is determined in 20-13, step S20-
22. It is determined whether or not the close key 706 in FIG. 22 has been pressed and the user has finished changing the setting, and if NO, the process will return to step S20-11.

【0079】ステップS20―15でYESと判別され
た場合、及び先述ステップS20―2でNOと判別され
た場合はステップS20―3へ進む。ここで、ステップ
S20―11〜15において何らかの設定変更がされた
と判別した場合はステップS20―4へ進む。この時図
23に示すように試しコピーキー801が表示される。
これを押下することでユーザーは設定変更したモードに
基づいて再度試しコピーを行うことができる。
If YES is determined in the step S20-15 and NO is determined in the step S20-2, the process proceeds to a step S20-3. If it is determined in step S20-11 to 15 that some setting has been changed, the process proceeds to step S20-4. At this time, a trial copy key 801 is displayed as shown in FIG.
By pressing this, the user can perform the trial copy again based on the mode whose setting has been changed.

【0080】ステップS20−4でこの試しコピーキー
801が押下されたか否かを判別する。YESと判別し
た場合はステップS20―9へ進みコピーシーケンスに
再スタートを要求する。ここでは変更されたモード、及
びそれ以外の最初に設定されたモードデータが操作部制
御タスクからコピーシーケンスタスクに渡される。
In step S20-4, it is determined whether or not the trial copy key 801 has been pressed. If YES is determined, the process advances to step S20-9 to request restart of the copy sequence. Here, the changed mode and the other mode data set first are passed from the operation unit control task to the copy sequence task.

【0081】ステップS20−4でNOと判別された場
合はステップS20―5へ進む。ここではプリント開始
キー603が押下されたか否かを判別する。このプリン
ト開始キー603押下によってユーザはこれまで設定さ
れたモード、又は再設定されたモードに基づいて以下に
説明する所定の置数分コピープリントを行ったのちコピ
ージョブを終了できる。
When NO is determined in the step S20-4, the process proceeds to a step S20-5. Here, it is determined whether or not the print start key 603 has been pressed. By pressing this print start key 603, the user can finish the copy job after performing the copy print for a predetermined number of copies described below based on the mode set up to now or the mode reset.

【0082】ステップS20−5でNOと判別された場
合はステップS20−1へもどり中間状態での処理を繰
り返すことになる。
If NO is determined in the step S20-5, the process returns to the step S20-1 and the process in the intermediate state is repeated.

【0083】ステップS20−5でYESと判別された
場合は、ステップS20−6へ進む。ここでこの中間状
態で設定変更がされたか否かを判別する。NOと判別さ
れた場合はステップS20−16へ進み、試しで印刷さ
れた一部分のコピーが全ページ分か?あるいは一部のペ
ージ分かを判断する。ここでYESすなわち全ページ分と
判別されたときは、試し分も有効コピーの一部とみな
し、これまで設定された置数から1を減算して新たな置
数として設定する。NO、即ち一部ページのコピーしか行
われていない場合は、ステップS20−6でYESと判
別されたときの処理と同じであり、設定された置数から
1を減算して新たな置数として設定する処理が行われ
ず、この中間状態で再設定された置数乃至はそれ以前に
設定されていた置数がそのまま保持される。
If YES is determined in the step S20-5, the process proceeds to a step S20-6. Here, it is determined whether or not the setting has been changed in this intermediate state. If NO is determined, the process proceeds to step S20-16, and is the copy of a part printed by trial for all pages? Alternatively, it is determined whether the page is part of the page. If YES, that is, if all pages are determined, the trial part is also regarded as a part of the valid copy, and 1 is subtracted from the register number set so far to set as a new register number. If NO, that is, if only some pages are copied, the process is the same as the process when YES is determined in step S20-6, and 1 is subtracted from the set number to set a new number. The setting process is not performed, and the unit number reset in this intermediate state or the unit number previously set is retained as it is.

【0084】ステップS20−7の処理の後、及びステ
ップS20―6でYESと判別された場合は、ステップ
S20−8へ進み試しコピーモードが解除される。これ
により次に実行されるコピープリントは先述手法で決定
された置数分印字の後終了することになる。
After the processing of step S20-7, and if YES is determined in step S20-6, the process proceeds to step S20-8 and the trial copy mode is canceled. As a result, the copy print to be executed next is finished after printing the number of characters determined by the above-mentioned method.

【0085】この処理の後ステップS20−9へ進みコ
ピーシーケンスタスクに対して再スタート要求を出す。
そしてステップS20−10でコピーシーケンスが動作
中になったのを確認したのち試しコピー中間状態制御を
終了する。
After this processing, the flow advances to step S20-9 to issue a restart request to the copy sequence task.
Then, in step S20-10, after confirming that the copy sequence is in operation, the trial copy intermediate state control is ended.

【0086】ここで再び図16にもどり中間状態からの
コピーシーケンスタスクの動作について説明する。中間
状態においてステップS8−8で操作部制御タスクから
再スタート要求が来たか否かを判別する。ここでNOと
判別されたらステップS8−10へ進み、中止要求が来
たか否かを判別する。NOならば再びステップS8―8
へもどり中間状態での処理を繰り返す。ステップS8−
10でYESと判別されたらステップS8−11へ進み
中断状態にあるコピーシーケンスを中止させる。その後
ステップS8―15へ進む。ステップS8―15以降に
ついては後程説明する。
Now, returning to FIG. 16, the operation of the copy sequence task from the intermediate state will be described. In the intermediate state, it is determined in step S8-8 whether or not a restart request is received from the operation unit control task. If NO is determined here, the process proceeds to step S8-10, and it is determined whether or not a stop request is received. If NO, step S8-8 again
Return and repeat the process in the intermediate state. Step S8-
If YES is determined in step 10, the process proceeds to step S8-11 to stop the copy sequence in the suspended state. After that, it advances to step S8-15. Steps S8-15 and thereafter will be described later.

【0087】ステップS8―8でYESと判別された場
合はステップS8―9へ進む。ここではまだ試しコピー
モードが設定されているか否かを判別する。YESと判
別された場合はステップS8−3へもどり再び試しコピ
ー動作を行う。なお中間状態からの再度の試しコピープ
リント、試しコピーを解除してのコピープリント時には
原稿の読込みは行わず、最初に画像メモリ120に蓄積
した原稿画像データを読み出し、これにその時設定され
ているモードの処理を施すことでプリントを行う。
If YES is determined in the step S8-8, the process proceeds to a step S8-9. Here, it is determined whether or not the trial copy mode is still set. If YES is determined, the process returns to step S8-3 to perform the trial copy operation again. It should be noted that the original image data stored in the image memory 120 is first read out during the test copy printing from the intermediate state and the copy printing after canceling the test copy, and the original image data stored in the image memory 120 is first read and the mode set at that time Printing is performed by performing the process of.

【0088】ステップS8−9でNOと判別された場合
は、ステップS8−12へ進み操作部制御タスクに本文
コピープリント動作を開始したことを通知する。そして
ステップS8−13で再スタート時に再設定されたモー
ド、置数データに基づいてコピープリント動作を開始す
る。なおこのときは通常のコピー動作に対する課金演算
のために印字枚数がカウントされる。そして動作終了後
ステップS8−14へ進みコピー動作中にカウントされ
た枚数に対して本文の課金動作を行う。例えば本文が1
5枚の印字、サイズがA4、A4サイズ1枚に対する課
金が10円の場合は、 本文の課金 = 15 x 10 = 150円 となる。
If NO in step S8-9, the flow advances to step S8-12 to notify the operation unit control task that the text copy print operation has started. Then, in step S8-13, the copy print operation is started based on the mode and the numeral data reset at the time of restart. At this time, the number of printed sheets is counted in order to calculate the charge for the normal copying operation. After the operation is completed, the process proceeds to step S8-14, and the billing operation of the text is performed for the number of sheets counted during the copy operation. For example, the text is 1
When 5 sheets are printed and the size is A4 and the fee for 1 sheet of A4 size is 10 yen, the charge of the main body is = 15 x 10 = 150 yen.

【0089】次のステップS8−15では試しコピー課
金計算を行うがこれについては図19のフローチャート
で説明する。
In the next step S8-15, the trial copy charge calculation is performed, which will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0090】図19のフローチャートにおいて、まずス
テップS19−1では図10において何らかの試しコピ
ー用の課金設定がされているか否かを判別する。NOな
らば、ステップS19−3へ進み通常の課金処理が行わ
れる。例えば試しコピーの印字枚数が10枚、印字用紙
がA4サイズ、A4サイズ1枚に対する通常の課金が1
0円だった場合、 試しコピーの課金 = 通常の課金 = 10x10
= 100円 と算出される。
In the flowchart of FIG. 19, first, in step S19-1, it is determined whether or not some trial copying charge setting is set in FIG. If NO, the process proceeds to step S19-3 and normal charging processing is performed. For example, the number of printed test copies is 10, the printing paper is A4 size, and the normal charge is 1 for A4 size paper.
If it is 0 yen, trial copy fee = normal fee = 10x10
= 100 yen is calculated.

【0091】ステップS19−2でYESと判別された
場合は、その試しコピー印刷に対する課金領域の算出を
行う。例えば図10と同じ設定がされていたとし、さら
に本文の印字枚数が15枚の場合は、10枚以上19枚
以下の設定領域に入ることになる。
If YES is determined in the step S19-2, the charging area for the trial copy printing is calculated. For example, if the same setting as in FIG. 10 is made and the number of printed sheets of the text is 15, the setting area of 10 or more and 19 or less is entered.

【0092】続くステップS19−3ではステップS1
9−2の処理に基づいて試しコピー課金演算を行う。例
えば試しコピーの印字枚数が10枚、印字用紙がA4サ
イズ、A4サイズ1枚に対する課金が10円だった場
合、本文が10枚以上19枚以下の場合は課金率が1/
2になるので、 試しコピーの課金 = 10x10x1/2 = 50
円 と算出される。なお試しコピー動作は後で説明するよう
に1回に限らず複数回行うことも可能であり、この試し
の課金処理も複数回行うこともある。上述演算式では簡
単のため、1回目の試しコピーに対する課金算出の例を
示したが、当然ながら2回め以降はそのときの試しコピ
ー課金に加え、過去に算出された試しコピー課金が合算
されることになる。以上により試しコピーの課金計算処
理が終了する。
In the following step S19-3, step S1
A trial copy charge calculation is performed based on the processing of 9-2. For example, if the number of prints of the test copy is 10 and the charge for the A4 size print sheet and one A4 size sheet is 10 yen, if the text is 10 or more and 19 or less, the charge rate is 1 /
Since it is 2, the charge for trial copy = 10x10x1 / 2 = 50
Calculated as a circle. Note that the trial copy operation is not limited to one as described later, but may be performed a plurality of times, and the trial billing process may be performed a plurality of times. For the sake of simplicity, the calculation formula above shows an example of the charge calculation for the first trial copy. However, of course, for the second and subsequent times, in addition to the trial copy charges at that time, the trial copy charges calculated in the past are added up. Will be. This completes the billing calculation process for the trial copy.

【0093】続くステップS8−15では本文の課金数
と試しコピーの課金枚数を加算して、総課金数の算出を
行う。例えば試しコピーが1回だけ行われ、試しコピー
の印字枚数が10枚、印字用紙がA4サイズ、A4サイ
ズ1枚に対する課金が10円だった場合、本文が10枚
以上19枚以下の場合は課金率が1/2になるので、 試しコピーの課金 = 10x10x1/2 = 50
円 となっており、これに本文の課金を加算すると、 総課金 = 本文の課金 + 試しコピーの課金 =
100+50=150円 となる。
In the following step S8-15, the total number of charges is calculated by adding the number of charges of the text and the number of charges of trial copy. For example, if the test copy is performed only once, the number of prints of the test copy is 10, and the printing paper is A4 size, the charge for one A4 size is 10 yen, and if the text is 10 or more and 19 or less, it is charged. Since the rate is halved, the charge for trial copy = 10x10x1 / 2 = 50
It is a yen, and if you add the text charge to it, the total charge = text charge + trial copy charge =
It becomes 100 + 50 = 150 yen.

【0094】続くステップS8−17ではこのステップ
S8−16で算出された総課金分だけカードR/W部に
挿入されたプリペイドカードに対して減算処理を行う。
In the following step S8-17, the subtraction process is performed on the prepaid card inserted in the card R / W section by the total billing amount calculated in step S8-16.

【0095】この処理の後ステップS8−18へ進み、
カードの開放処理を行う。
After this processing, the procedure advances to step S8-18,
Performs card release processing.

【0096】さらにステップS8−18へ進み操作部制
御タスクにコピー動作が終了しアイドル状態に戻ったこ
とを通知した後、コピーシーケンスタスクを終了させ
る。以上の制御によれば、まず試しコピーに対する課金
と本文のコピーに対する課金を分けることができ、試し
コピーに対する課金は本文の枚数に応じて通常のコピー
に対する課金よりも割安に設定することができるもので
ある。
Further, in step S8-18, the copy sequence task is terminated after notifying the operation unit control task that the copy operation is completed and returned to the idle state. According to the above control, the charge for the trial copy and the charge for the copy of the text can be divided first, and the charge for the test copy can be set to be cheaper than the charge for the normal copy according to the number of texts. Is.

【0097】〔第2実施例〕先述実施例では、試しコピ
ー分の課金設定は図10に示すように本文の印刷枚数に
応じて、試しコピーの課金率を変える例をあげたが、本
発明はこれに限定されない。
[Second Embodiment] In the above-mentioned embodiment, the charge setting for the trial copy is such that the charge rate of the trial copy is changed according to the number of printed sheets of the text as shown in FIG. Is not limited to this.

【0098】例えば図24で説明するような方法も考え
られる。
For example, a method described with reference to FIG. 24 can be considered.

【0099】図24において902は図10の507と
同様の枚数範囲設定キーである。903は印字サイズ設
定キーであり、ここで印字サイズの設定を行う。具体的
にはこの部分をタッチすると904で示すサイズ一覧キ
ーが現れ、この中から所望のサイズを選択して設定す
る。905は課金値設定キーであり、印字サイズ設定キ
ー903で設定されたサイズに対する課金値を設定す
る。図24で言えば、A4サイズの用紙を使って印字さ
れた試しコピーについては1枚あたり5円の課金がされ
ることを示している。図10と異なり図24の例の場合
は画面1面で設定する情報が多くなっている為、色々な
枚数範囲に対して設定を行う場合には、スクロールキー
906を使ってページを変えて設定を行う。
In FIG. 24, reference numeral 902 designates a number range setting key similar to 507 in FIG. A print size setting key 903 is used to set the print size. Specifically, when this part is touched, a size list key 904 appears, and a desired size is selected and set from the keys. A charge value setting key 905 sets a charge value for the size set by the print size setting key 903. In FIG. 24, it is shown that a fee of 5 yen is charged for each trial copy printed using A4 size paper. Unlike the case of FIG. 10, in the case of the example of FIG. 24, the amount of information to be set on the first screen is large, so when making settings for various numbers of pages, use the scroll key 906 to change pages and set. I do.

【0100】このように先述実施例のように本文での課
金に所定の課金率をかけるやり方ではなく、試しコピー
分に対して具体的な課金量を設定する方法も可能であ
る。また、簡略化するためにはこの実施例、及び先述第
一の実施例において枚数範囲設定を行わず、本文の印字
枚数に関わらず一律試しコピーの課金量を設定するやり
方も考えられる。
As described above, a method of setting a specific charge amount for the trial copy is also possible instead of the method of multiplying the charge in the text by a predetermined charge rate as in the above-described embodiment. Further, for simplification, a method of setting the billing amount for the trial copy regardless of the number of printed sheets of the text without setting the number range in this embodiment and the first embodiment described above is also conceivable.

【0101】本発明では、本文に対する課金量と試しコ
ピー分に対する課金量を変えられることを目的としてい
るので、具体的な変更方法には依存しないものである。
The present invention aims to change the billing amount for the text and the billing amount for the trial copy, and therefore does not depend on a specific changing method.

【0102】〔第3実施例〕先述してきた実施例では、
課金手段として特にプリペイドカードを使用したが本発
明はこれに限定されない。
[Third Embodiment] In the embodiment described above,
Although a prepaid card is used as the charging means, the present invention is not limited to this.

【0103】例えばこれを使用するカードとしてクレジ
ットカードを使い、図16のS8−17の処理に変え
て、課金情報をLAN400から更にインターネット経
由でクレジット会社のホストに送信し、通常のクレジッ
ト決済と同様の手法で課金を行うことも考えられる。ま
た本体に接続されたコインベンダーシステムを使用し
て、コインを投入した分だけコピーを許すようなシステ
ムにおいても本発明は適用できる。
For example, using a credit card as a card to use this, instead of the process of S8-17 in FIG. 16, the billing information is further transmitted from LAN 400 to the host of the credit company via the Internet, and the same as the normal credit settlement. It is also possible to charge by this method. The present invention can also be applied to a system in which a coin vendor system connected to the main body is used and copying is allowed only for coins inserted.

【0104】また図1のPC401の変わりに、コンビ
ニなどで使われるPOSを接続し、図16のS8−17
の処理に変えて、課金情報をPOSに送信してレジでの
清算時にこれを使用するやり方でも良い。さらにこのよ
うな場合、本体では図16のS8−13で行われるコピ
ー動作に伴うカウント枚数情報、S18−6で行われる
試しコピー動作に伴うカウント枚数情報のみを本体側で
は処理の上これをPOSに送信し、図10、図11では
本体ユーザーモードで行った試しコピーの諸設定、及び
図16のステップS18−14〜16で行っていた課金
計算をPOS側で行うことも可能である。
Further, instead of the PC 401 of FIG. 1, a POS used at a convenience store or the like is connected, and S8-17 of FIG.
Instead of the above process, the billing information may be transmitted to the POS and used at the time of settlement at the cash register. Further, in such a case, the main body processes only the count number information associated with the copy operation performed in S8-13 of FIG. 10 and FIG. 11, various settings of the trial copy performed in the main body user mode, and the charging calculation performed in steps S18-14 to S16 of FIG. 16 can be performed on the POS side.

【0105】〔その他の実施例〕先述実施例では本発明
をコピーに応用したが、本発明はこれに限定されない。
[Other Embodiments] Although the present invention is applied to copying in the above-described embodiments, the present invention is not limited to this.

【0106】例えば、デジタル複写機においては近年ボ
ックス機能なるものが考案されている。これはスキャ
ナ、乃至は外部機器から転送されてくる画像データを画
像メモリ内に永続的に保存しておき、それを印字しよう
とするときに随時印字できるように提供したものであ
る。このボックスからの印字でも試しプリントが適用で
き、また本発明の応用も有効である。
For example, a digital copying machine having a box function has recently been devised. This is provided in such a manner that image data transferred from a scanner or an external device is permanently stored in an image memory and can be printed at any time when printing the image data. The test print can be applied by printing from this box, and the application of the present invention is also effective.

【0107】またFAXデータを受信しそれをメモリに
一旦保存し、ユーザーの操作によって読み出してプリン
トする場合にも試しプリントが適用でき、本発明の応用
も有効になってくる。
Further, the trial print can be applied when the FAX data is received, temporarily stored in the memory, read out and printed by the operation of the user, and the application of the present invention becomes effective.

【0108】このように本発明はメモリに貯えられた画
像を読み出して印字を行い、読み出す毎に所定のモード
変更が可能な機器全てに対しての応用が可能である。
As described above, the present invention can be applied to all devices in which an image stored in the memory is read and printed, and a predetermined mode can be changed each time the image is read.

【0109】また先述実施例では本発明を白黒複写機に
適用したが、カラー複写機においても適用可能なのは言
うまでもない。
Further, although the present invention is applied to the black-and-white copying machine in the above-mentioned embodiments, it is needless to say that the present invention is also applicable to a color copying machine.

【0110】また、本発明は複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリン
タ等)から構成されるシステムに適用しても一つの機器
(例えば複写機、ファクシミリ装置)からなる装置に適
用してもよい。
Further, the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), but is also applied to a device composed of one device (eg, copying machine, facsimile machine). You may.

【0111】また、上述した実施の形態の機能を実現す
るべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバ
イスと接続された装置或いはシステム内のコンピュータ
に対し、上記実施の形態の機能を実現するためのソフト
ウェアのプログラムコードを供給し、そのシステム或い
は装置のコンピュータ(CPU或いはMPU)に格納さ
れたプログラムに従って上記各種デバイスを動作させる
ことによって実施したものも、本発明の範疇に含まれ
る。また、この場合、上記ソフトウェアのプログラムコ
ード自体が上述した実施の形態の機能を実現することに
なり、そのプログラムコード自体は本発明を構成する。
そのプログラムコードの伝送媒体としては,プログラム
情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュ
ータネットワーク(LAN、インターネット等のWA
N、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒
体(光ファイバ等の有線回線や無線回線等)を用いるこ
とができる。さらに、上記プログラムコードをコンピュ
ータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコ
ードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプ
ログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフ
レキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光
磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性の
メモリカード、ROM等を用いることができる。
Further, the functions of the above-described embodiments are implemented by a computer in an apparatus or system connected to the various devices so that the various devices are operated to implement the functions of the above-described embodiments. What is implemented by supplying the program code of software for operating the above-mentioned various devices according to the program stored in the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the scope of the present invention. Further, in this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself constitutes the present invention.
A transmission medium for the program code is a computer network (WA such as LAN or Internet) for propagating and supplying the program information as a carrier wave.
N, wireless communication network, etc.), a communication medium in a system (a wired line such as an optical fiber or a wireless line) can be used. Further, means for supplying the program code to a computer, for example, a recording medium storing the program code constitutes the present invention. A flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, or the like can be used as a recording medium for storing the program code.

【0112】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコ
ンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティン
グシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共
同して上述の実施の形態の機能が実現される場合にもか
かるプログラムコードは本発明の実施の形態に含まれる
ことはいうまでもない。さらに、供給されたプログラム
コードがコンピュータの機能拡張ボードやコンピュータ
に接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納さ
れた後、そのプログラムコードの指示に基づいてその機
能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実
際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述
した実施の形態の機能が実現される場合にも本発明に含
まれることはいうまでもない。
Further, by executing the supplied program code by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) or the other where the program code is operating in the computer. It goes without saying that the program code is also included in the embodiment of the present invention when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the application software of the above. Further, after the supplied program code is stored in the memory provided in the function expansion board of the computer or the function expansion unit connected to the computer, the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes cases where the above perform a part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0113】また、コンピュータとしては図25に示す
ような一般的なパーソナルコンピュータであってよいこ
とは当然である。図25は、一般的なパーソナルユーザ
端末装置の内部構成を示す図である。
Further, it goes without saying that the computer may be a general personal computer as shown in FIG. FIG. 25 is a diagram showing an internal configuration of a general personal user terminal device.

【0114】図25において、1200はコンピュータ
PCである。PC1200は、CPU1201を備え、
ROM1202またはハードディスク(HD)1211
に記憶された、あるいはフレキシブルディスクドライブ
(FD)1212より供給されるデバイス制御ソフトウ
ェアを実行し、システムバス1204に接続される各デ
バイスを総括的に制御する。上記PC1200のCPU
1201、ROM1202またはハードディスク(H
D)1211に記憶されたプログラムにより、本実施形
態の各手段の機能が実現される。
In FIG. 25, reference numeral 1200 is a computer PC. The PC 1200 includes a CPU 1201,
ROM 1202 or hard disk (HD) 1211
The device control software stored in the HDD or supplied from the flexible disk drive (FD) 1212 is executed to collectively control each device connected to the system bus 1204. CPU of the PC 1200
1201, ROM 1202 or hard disk (H
D) The program stored in 1211 realizes the function of each unit of the present embodiment.

【0115】1203はRAMで、CPU1201の主
メモリ、ワークエリア等として機能する。1205はキ
ーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(K
B)1209や不図示のデバイス等からの指示入力を制
御する。
Reference numeral 1203 is a RAM, which functions as a main memory and a work area of the CPU 1201. A keyboard controller (KBC) 1205 is a keyboard (K
B) Control instruction input from 1209 or a device (not shown).

【0116】1206はCRTコントローラ(CRT
C)で、CRTディスプレイ(CRT)1210の表示
を制御する。1207はディスクコントローラ(DK
C)で、ブートプログラム(起動プログラム:パソコン
のハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラ
ム)、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザ
ファイルそしてネットワーク管理プログラム等を記憶す
るハードディスク(HD)1211、及びフレキシブル
ディスク(FD)1212とのアクセスを制御する。
Reference numeral 1206 denotes a CRT controller (CRT
C) controls the display on the CRT display (CRT) 1210. 1207 is a disk controller (DK
In C), a boot program (startup program: a program for starting execution (operation) of hardware or software of a personal computer), a plurality of applications, edit files, user files, a hard disk (HD) 1211 for storing a network management program, and the like, and It controls access to the flexible disk (FD) 1212.

【0117】1208はネットワークインタフエースカ
ード(NIC)で、LAN1220を介して、ネットワ
ークプリンタ、他のネットワーク機器、あるいは他のP
Cと双方向のデータのやり取りを行う。
Reference numeral 1208 denotes a network interface card (NIC), which is a network printer, another network device, or another P device via the LAN 1220.
It exchanges bidirectional data with C.

【0118】なお、上記実施の形態において示した各部
の形状及び構造は、何れも本発明を実施するにあたって
の具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらに
よって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはなら
ないものである。すなわち、本発明はその精神、又はそ
の主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施す
ることができる。
The shapes and structures of the respective portions shown in the above-mentioned embodiments are merely examples of the embodiment for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention is thereby provided. It should not be construed as limiting. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or the main features thereof.

【0119】[0119]

【発明の効果】本発明は試しコピーの設定時に、その課
金量を本文のコピーとは別に設定できるようにしたもの
であり、例えばコピー操作に不慣れなユーザー、大量コ
ピーを行う為に設定ミスによる大量印字を防ぎたいユー
ザーに対して有効な試し印字機能を安価に提供すること
ができ、その効果は極めて大きい。
According to the present invention, when the trial copy is set, the charge amount can be set separately from the copy of the text. For example, the user who is unfamiliar with the copy operation, or the setting error due to the large copy can be made. An effective test print function can be provided at low cost for a user who wants to prevent a large amount of print, and the effect is extremely large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は本発明名のシステムを説明する図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating a system of the present invention.

【図2】図2はリーダ部とプリンタ部とを示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a reader unit and a printer unit.

【図3】図3は操作部を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an operation unit.

【図4】図4は制御部を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a control unit.

【図5】図5は画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a screen.

【図6】図6は画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen.

【図7】図7は画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a screen.

【図8】図8は画面を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a screen.

【図9】図9は画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a screen.

【図10】図10は画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen.

【図11】図11は画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a screen.

【図12】図12は動作状態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing an operating state.

【図13】図13は動作状態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation state.

【図14】図14は画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a screen.

【図15】図15は画面を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a screen.

【図16】図16は動作状態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing an operating state.

【図17】図17は画面を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a screen.

【図18】図18は動作状態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a flowchart showing an operating state.

【図19】図19は動作状態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a flowchart showing an operating state.

【図20】図20は動作状態を示すフローチャートであ
る。
FIG. 20 is a flowchart showing an operating state.

【図21】図21は画面を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a screen.

【図22】図22は画面を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a screen.

【図23】図23は画面を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a screen.

【図24】図24は画面を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a screen.

【図25】図25は一般的なパーソナルコンピュータを
示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a general personal computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110 制御装置 300 プリンタ部(画像出力装置) 400 ネットワーク 401 ホストコンピュータ 402 ホストコンピュータ 110 control device 300 Printer unit (image output device) 400 network 401 host computer 402 host computer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AQ06 AR03 AS02 HK15 HX10 2H027 DA32 DE07 EF09 EJ06 EJ09 FA09 FA10 FA30 FA35 FA37 FC03 FC07 GA12 GA56 GB05 GB16 HA07 5C062 AA05 AA13 AB42 AC04 AC60 AC67 AF07 AF08 AF10 BA01   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C061 AP03 AP04 AQ06 AR03 AS02                       HK15 HX10                 2H027 DA32 DE07 EF09 EJ06 EJ09                       FA09 FA10 FA30 FA35 FA37                       FC03 FC07 GA12 GA56 GB05                       GB16 HA07                 5C062 AA05 AA13 AB42 AC04 AC60                       AC67 AF07 AF08 AF10 BA01

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を入力する画像入力手段と、入力さ
れた画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶さ
れた画像を読み出して画像を形成する画像形成手段と、
画像印刷時設定された試し印字モードを含む印刷モード
で前記画像形成手段を制御することが可能な制御手段
と、印字枚数に応じて課金する課金手段とを具備する画
像形成システムであって、 上記制御手段は、試し印字モード設定が有効な間は1部
の印字を行ったのち画像形成動作を一時中断してモード
設定変更を可能とし、上記試し印字モードが解除された
あとの印字において、印字直前の中断状態でのモード変
更に応じて置数を所定の値に設定するとともに、試し印
字モード中の課金量を本文印刷時の課金量とは個別に設
定できることを特徴とする画像形成システム。
1. An image input unit for inputting an image, a storage unit for storing the input image, and an image forming unit for reading the image stored in the storage unit to form an image.
An image forming system comprising: a control unit capable of controlling the image forming unit in a print mode including a trial print mode set at the time of image printing; and a charging unit for charging according to the number of printed sheets. While the test print mode setting is valid, the control unit temporarily prints one copy, temporarily suspends the image forming operation to enable the mode setting change, and prints after the test print mode is released. An image forming system characterized in that the number of characters can be set to a predetermined value in accordance with the mode change in the immediately preceding suspended state, and the charge amount in the trial print mode can be set separately from the charge amount in text printing.
【請求項2】 請求項1記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金率変更領域を設定し、この範囲内の
試し印字の課金量を変更できることを特徴とする画像形
成システム。
2. The image forming system according to claim 1, wherein a charging rate changing area for trial printing is set, and a charging amount for trial printing within this range can be changed.
【請求項3】 請求項2記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金率変更領域を本文の枚数に応じて複
数領域設定できることを特徴とする画像形成システム。
3. The image forming system according to claim 2, wherein a plurality of charge rate changing areas for trial printing can be set according to the number of sheets of the text.
【請求項4】 請求項2記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金量は、所定の割合を設定し、それを
本文の課金量に掛けたものを使用することを特徴とする
画像形成システム。
4. The image forming system according to claim 2, wherein the charge amount for trial printing is set to a predetermined ratio, and the product is multiplied by the charge amount in the main body to be used. .
【請求項5】 請求項2記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金量として所定の金額量を設定し、こ
れを使用することを特徴とする画像形成システム。
5. The image forming system according to claim 2, wherein a predetermined amount of money is set as a charge amount for trial printing, and this amount is used.
【請求項6】 請求項2記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金量として、所定の用紙サイズを設定
し、さらにそれに対する所定の金額量を設定し、これを
使用することを特徴とする画像形成システム。
6. The image forming system according to claim 2, wherein a predetermined paper size is set as a charge amount for trial printing, and a predetermined amount of money is set for it, which is used. Image forming system.
【請求項7】 請求項1記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金量を変更できることを特徴とする画
像形成システム。
7. The image forming system according to claim 1, wherein a charge amount for trial printing can be changed.
【請求項8】 請求項7記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金量は、所定の割合を設定し、それを
本文の課金量に掛けたものを使用することを特徴とする
画像形成システム。
8. The image forming system according to claim 7, wherein the charge amount for trial printing is set to a predetermined ratio, and the product is multiplied by the charge amount in the main body to be used. .
【請求項9】 請求項7記載の画像形成システムにおい
て、試し印字の課金量として所定の金額量を設定し、こ
れを使用することを特徴とする画像形成システム。
9. The image forming system according to claim 7, wherein a predetermined amount of money is set as a charge amount for trial printing, and this amount is used.
【請求項10】 請求項7記載の画像形成システムにお
いて、試し印字の課金量として、所定の用紙サイズを設
定し、さらにそれに対する所定の金額量を設定し、これ
を使用することを特徴とする画像形成システム。
10. The image forming system according to claim 7, wherein a predetermined paper size is set as a charge amount for trial printing, and a predetermined amount of money is set for it, which is used. Image forming system.
【請求項11】 画像を入力する画像入力手段と、入力
された画像を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶
された画像を読み出して画像を形成する画像形成手段
と、画像印刷時設定された試し印字モードを含む印刷モ
ードで前記画像形成手段を制御することが可能な制御手
段と、印字枚数に応じて課金する課金手段とを具備する
画像形成システムにおける画像形成方法であって、 試し印字モード設定が有効な間は1部の印字を行ったの
ち画像形成動作を一時中断してモード設定変更を行うス
テップと、 上記試し印字モードが解除されたあとの印字において、
印字直前の中断状態でのモード変更に応じて置数を所定
の値に設定するステップと、 試し印字モード中の課金量を本文印刷時の課金量とは個
別に設定して課金するステップとを備えたことを特徴と
する画像形成方法。
11. An image input unit for inputting an image, a storage unit for storing the input image, an image forming unit for reading the image stored in the storage unit to form an image, and set when printing an image. An image forming method in an image forming system, comprising: a control unit capable of controlling the image forming unit in a print mode including a trial print mode; and a billing unit for charging according to the number of printed sheets. While the mode setting is valid, one step is printed, then the image forming operation is temporarily interrupted to change the mode setting, and in the printing after the trial print mode is released,
The step of setting the numerical value to a predetermined value according to the mode change in the interrupted state immediately before printing, and the step of setting the billing amount in the trial print mode separately from the billing amount in text printing An image forming method comprising:
【請求項12】 請求項1ないし請求項10記載の画像
形成システムにおける各手段及び請求項11記載の画像
形成方法の各ステップをコンピュータに実行させるプロ
グラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
12. A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute each means in the image forming system according to claim 1 and each step of the image forming method according to claim 11.
【請求項13】 請求項1ないし請求項10記載の画像
形成システムにおける各手段及び請求項11記載の画像
形成方法の各ステップをコンピュータに実行させるため
のプログラム。
13. A program for causing a computer to execute each unit in the image forming system according to any one of claims 1 to 10 and each step of the image forming method according to claim 11.
JP2002042136A 2002-02-19 2002-02-19 System, method for forming image, storage medium, and program Pending JP2003244356A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042136A JP2003244356A (en) 2002-02-19 2002-02-19 System, method for forming image, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042136A JP2003244356A (en) 2002-02-19 2002-02-19 System, method for forming image, storage medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244356A true JP2003244356A (en) 2003-08-29

Family

ID=27782346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042136A Pending JP2003244356A (en) 2002-02-19 2002-02-19 System, method for forming image, storage medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244356A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180772A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system and output counting method
JP2008256731A (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system and program
JP2009083236A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp Image forming device
JP2011131604A (en) * 2011-03-24 2011-07-07 Canon Inc Printing device, and method of controlling the same
JP2015152682A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, and image forming control program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180772A (en) * 2007-01-23 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming system and output counting method
JP2008256731A (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system and program
JP2009083236A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp Image forming device
JP2011131604A (en) * 2011-03-24 2011-07-07 Canon Inc Printing device, and method of controlling the same
JP2015152682A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, image forming method, and image forming control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134722B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, program, storage medium, printing system, and method suitable for the printing system
JP4323839B2 (en) Image input / output device, image input / output system, storage medium, operation method suitable for image input / output system, and operation screen display method
EP1998234B1 (en) Image-processing system, control method, program, and storage medium
JP5929234B2 (en) Image forming system, server, billing apparatus, and program
JP2003244356A (en) System, method for forming image, storage medium, and program
US20130286438A1 (en) Imaging forming apparatus
JP2000094800A (en) Image forming apparatus, image forming system, and computer-readable storage medium storing image forming program
EP1056030A2 (en) Vending systems for a network printing environment
JP4871916B2 (en) Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program
JP2004054355A (en) Apparatus, system and method for information processing, storage medium, and program
JP2000181292A (en) Image forming device, control method for image forming device capable of being instructed by speech, and storage medium
JP4343488B2 (en) Image input system and control method thereof
JP5589390B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2010252082A (en) Information processor
JP3828045B2 (en) Image forming apparatus
JP2004194254A (en) Information processing apparatus
JP2004214954A (en) Image processing method and image processor
US20100067045A1 (en) Image forming apparatus and computer-readable medium storing operation control program
JP3685060B2 (en) Image output system
JP3191775B2 (en) Image recording device
JP2006195434A (en) Image forming apparatus, its control method, control program, and storage medium
JP4508445B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2006201557A (en) Image forming apparatus
JP3436258B2 (en) Image recording device
JP2007078832A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium