JP4871916B2 - Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program - Google Patents

Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4871916B2
JP4871916B2 JP2008147470A JP2008147470A JP4871916B2 JP 4871916 B2 JP4871916 B2 JP 4871916B2 JP 2008147470 A JP2008147470 A JP 2008147470A JP 2008147470 A JP2008147470 A JP 2008147470A JP 4871916 B2 JP4871916 B2 JP 4871916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
test
mode
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008147470A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008245322A (en
Inventor
慶樹 久保木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008147470A priority Critical patent/JP4871916B2/en
Publication of JP2008245322A publication Critical patent/JP2008245322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4871916B2 publication Critical patent/JP4871916B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、試し印刷を行うことが可能な印刷システム及びその制御方法、印刷制御装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。 The present invention relates to a printing system capable of performing trial printing, a control method thereof, a print control apparatus, a control method thereof, and a program.

近年、デジタル複写機が登場し、このデジタル複写機により、複数の機能が実現可能になる。デジタル複写機は、原稿上の画像をCCD(Charged Coupled Device)で読み取ってデジタル信号化し、それに様々な処理を施した後、レーザ信号に変換して電子写真技術でシート上に記録するものである。また、読み取った画像データをハードディスクなどの画像メモリに一旦蓄積し、これを読み出して画像形成を行うことを複数回繰り返すことにより、電子ソート機能を実現することが可能になる。さらに、上記画像メモリに蓄積されたデータを用いて、1部を画像形成し、その仕上りをユーザが確認した結果に応じて、画像形成の継続または設定モードの変更を行うようにすることも可能である。これは、いわゆる試し印刷と呼ばれる機能である(たとえば、特許文献1参照。)。
特開2001−341361号公報
In recent years, a digital copying machine has appeared, and a plurality of functions can be realized by this digital copying machine. A digital copying machine reads an image on a document with a CCD (Charged Coupled Device), converts it into a digital signal, performs various processing on it, converts it into a laser signal, and records it on a sheet by electrophotographic technology. . Further, the electronic sort function can be realized by repeatedly storing the read image data in an image memory such as a hard disk, reading the image data, and performing image formation a plurality of times. Furthermore, it is possible to form one copy using the data stored in the image memory and continue image formation or change the setting mode according to the result of the user confirming the finish. It is. This is a function called so-called trial printing (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-341361 A

しかしながら、上記のような試し印刷機能においては、読み込んだ画像の全てを対象とし、1部単位でそれに含まれる全ページを印刷するので、時間およびトナー、シートなどの消耗品を無駄に消費する場合がある。例えば、数ページ分印刷すれば試し印刷としての機能を十分果たせる場合があるが、この場合においても、1部単位で全ページを出力することになり、試し印刷に余分な時間が掛かるとともに、トナー、シートなどの消耗品を無駄に消費することになる。   However, in the test printing function as described above, since all the read images are targeted and all the pages included in the copy are printed, the consumables such as time and toner and sheets are consumed wastefully. There is. For example, if several pages are printed, the function as a trial print may be sufficiently achieved. In this case as well, all pages are output in units of one copy, which takes extra time for the trial print and the toner. Consumables such as sheets are wasted.

本発明の目的は、時間および消耗品の無駄な消費を極力少なく抑制する試し印刷機能を実現することができる印刷システム及びその制御方法、印刷制御装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a printing system, a control method thereof, a printing control apparatus, a control method thereof, and a program capable of realizing a test printing function that suppresses wasteful consumption of time and consumables as much as possible. is there.

本発明は、上記目的を達成するため、印刷物を印刷する印刷手段と、N部(Nは2以上の整数)のうちの1部に対応する全ページの印刷物を印刷する第1の試し印刷、及び、前記N部のうちの1部に対応する全ページのうちの一部のページの印刷物を印刷する第2の試し印刷のいずれかの試し印刷を前記印刷手段に実行させる第1の制御手段と、前記第1の試し印刷が実行された後に、ユーザによる部数の増減の指示を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、N−1部の印刷物を印刷するよう前記印刷手段を制御し、前記第2の試し印刷が実行されたに、ユーザによる部数の増減を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、前記第2の試し印刷によって印刷された前記一部のページの印刷物とは別に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御する第2の制御手段とを有することを特徴とする印刷システムを提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a printing means for printing a printed material, and a first test printing for printing a printed material on all pages corresponding to one of N copies (N is an integer of 2 or more), And first control means for causing the printing means to execute any one of the second test printings for printing the printed matter of a part of all pages corresponding to one of the N parts. If, after said first test printing is performed, in response to accepting the Ku print instruction, such that receiving an instruction copies increase or decrease by a user, the printing means to print a print of N-1 parts controls, after said second test printing has been performed, in response to accepting the Ku print instruction such that accepts changes in the number of copies by a user, said printed by the second test print one Apart from the printed parts of the page, the whole page To provide a printing system, characterized by a second control means for controlling said printing means to the printed material to print N unit.

本発明によれば、時間および消耗品の無駄な消費を極力少なく抑制する試し印刷機能を実現することができる。   According to the present invention, it is possible to realize a test printing function that suppresses wasteful consumption of time and consumables as much as possible.

例えば、1つの印刷ジョブが大量頁で構成される原稿束を試し印刷モードで印刷させようとした場合に、1部数分、即ち、全部の頁を印刷しなくても、例えば、先頭頁等の所定頁だけを、或いは、1枚の出力用紙等の所定枚数の出力用紙枚数分だけ印刷すれば、ユーザにより出力結果を確認できるような状態(カラー出力等の色見だけをチェックしたい等や、印刷される領域や印刷される画像の向きだけをチェックできれば良い等)にもかかわらず、従来のような試し印刷における1ジョブ1部数分の印刷を実行してしまうことにより、不必要な出力を行ってしまう等の無駄を防止できる。   For example, when an original bundle composed of a large number of pages in one print job is to be printed in the trial print mode, the number of copies, for example, the first page, etc. A state in which the user can confirm the output result by printing only a predetermined page or a predetermined number of output sheets such as one output sheet (want to check only color appearance such as color output, In spite of the fact that only the area to be printed and the orientation of the image to be printed need only be checked), unnecessary output can be obtained by executing printing for one copy of one job in the conventional test printing. It is possible to prevent wasteful use.

試し印刷における使い勝手の向上(生産性や無駄な出力防止)を図ると共に、使い勝手を向上させた為にユーザが所望の必要部数分出力されない等の印刷結果に不具合が生じることを防止して、適切な印刷結果を保証することができ、試し印刷における使い勝手の向上と印刷保障の両立を図ることができる。   In addition to improving the usability (productivity and prevention of wasteful output) in trial printing, it is possible to prevent problems from occurring in the printing results such as the user does not output the required number of required copies due to improved usability. Printing results can be ensured, and it is possible to achieve both improved usability and guaranteeing printing in trial printing.

また、試し印刷における使い勝手の向上(生産性や無駄な出力防止)を図ると共に、使い勝手を向上させた為にユーザが所望の必要部数分出力されない等の印刷結果に不具合が生じることを防止して、適切な印刷結果を保証することができ、試し印刷における使い勝手の向上と印刷保障の両立を図ることができる。   In addition to improving usability in test printing (productivity and wasteful output prevention), and improving usability, it prevents the user from outputting the required number of required copies to prevent problems. Thus, it is possible to guarantee an appropriate printing result, and it is possible to achieve both improvement in usability and printing guarantee in trial printing.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係る画像入出力システムの全体構成を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the image input / output system according to the first embodiment of the present invention.

画像入出力システム100は、図1に示すように、原稿画像を光学的に読み取り、画像データに変換するリーダ装置200と、シートを給紙し、このシート上に画像データを可視画像として印字して装置外に排紙するプリンタ装置300と、リーダ装置200およびプリンタ装置300を制御するための制御装置110とを備える。   As shown in FIG. 1, the image input / output system 100 feeds a sheet by optically reading a document image and converting it into image data, and prints the image data as a visible image on the sheet. A printer apparatus 300 that discharges the sheet to the outside of the apparatus, and a control apparatus 110 for controlling the reader apparatus 200 and the printer apparatus 300.

リーダ装置200は、原稿用紙を給送するための原稿給紙ユニット(DFユニット)250と、原稿を読み取るためのスキャナユニット210とから構成される。   The reader device 200 includes a document feeding unit (DF unit) 250 for feeding document sheets and a scanner unit 210 for reading documents.

プリンタ装置300は、複数種類のシートカセットを有する給紙ユニット310と、画像データをシートに転写し、定着させるためのマーキングユニット320と、印字されたシートを機外へ出力するための排紙ユニット330と、ステイプル処理、ソート処理などを行うフィニッシャユニット500とから構成される。   The printer apparatus 300 includes a paper feed unit 310 having a plurality of types of sheet cassettes, a marking unit 320 for transferring and fixing image data to a sheet, and a paper discharge unit for outputting printed sheets to the outside of the apparatus. 330 and a finisher unit 500 that performs stapling processing, sorting processing, and the like.

制御装置110は、リーダ装置200、プリンタ装置300と電気的に接続され、さらにLAN(Local Area Network)400を介して、ホストコンピュータ(PC)401,402と接続されている。制御装置110は、リーダ装置200を制御して原稿の画像データを読み込み、プリンタ装置300を制御して画像データをシートに出力するコピー機能を提供する。また、制御装置110は、リーダ装置200から読み取った画像データをコードデータに変換し、LAN400を介してホストコンピュータ401,402へ送信するスキャナ機能、ホストコンピュータ401,402からLAN400を介して受信したコードデータを画像データに変換し、プリンタ装置300に出力するプリンタ機能を提供する。   The control device 110 is electrically connected to the reader device 200 and the printer device 300, and is further connected to host computers (PCs) 401 and 402 via a LAN (Local Area Network) 400. The control device 110 provides a copy function that controls the reader device 200 to read image data of a document and controls the printer device 300 to output the image data to a sheet. Further, the control device 110 converts the image data read from the reader device 200 into code data and transmits it to the host computers 401 and 402 via the LAN 400, and the code received from the host computers 401 and 402 via the LAN 400. A printer function for converting data into image data and outputting the image data to the printer apparatus 300 is provided.

また、制御装置110には、リーダ装置200により読み取られた画像データを蓄積するための画像蓄積部160が接続されている。プリンタ装置300は、制御装置110を介して画像蓄積部160から画像データを読み出し、この読み出した画像データを印字することが可能である。従って、原稿の読み込みとプリントとを非同期で行うことができる。また、一度読み込んだ画像データを複数回読み出して印字することも可能であり、これにより電子ソート機能および試しコピー(試し印刷モード)が実現される。   The control device 110 is connected to an image storage unit 160 for storing image data read by the reader device 200. The printer device 300 can read image data from the image storage unit 160 via the control device 110 and print the read image data. Accordingly, reading of an original and printing can be performed asynchronously. Further, once read image data can be read and printed a plurality of times, thereby realizing an electronic sort function and a trial copy (trial print mode).

例えば、操作部から試し印刷モードがユーザにより選択されたことに場合、制御装置110は以下のように動作するよう各種ユニットを制御する。まず、ユーザにより操作部を介して設定された処理モード(縮小レイアウト処理モード、拡大レイアウトモード、ステイプルモード、画像回転モード、ページ連写モード、ページ印字モード等の各種の処理モード)、及び、そのモード下にて設定される各種処理条件としての設定パラメータ(例えば、縮小レイアウトモードが選択された場合、そのモードのパラメータとしては、シート上に配列形成させるべき画像の個数に関する設定パラメータ(2個か、4個か、8個か、9個か、16個等の画像配置数)や、それら複数画像の配列順序に関する設定パラメータ(例えば、4in1モードの場合は、1頁目から4頁目の各画像を、1枚のシートの同一面上の左上、右上、左下、右下の配置領域のどの領域にレイアウトするかを指定する為の配列位置等の指定)を、メモリに一旦記憶保持する。そして、該記憶した上記モード情報及びそのモードのパラメータデータに従った処理を、メモリ(ハードディスク等)に取り込んだ印刷ジョブ(画像データ)に対して実行させる。そして、その結果を、ユーザに確認してもらうべく、試し印刷として印刷出力させる。   For example, when the trial print mode is selected by the user from the operation unit, the control device 110 controls various units so as to operate as follows. First, processing modes set by the user via the operation unit (reduced layout processing mode, enlarged layout mode, stapling mode, image rotation mode, page continuous shooting mode, page printing mode, etc.), and Setting parameters as various processing conditions set under the mode (for example, when the reduced layout mode is selected, the mode parameters include setting parameters relating to the number of images to be formed on the sheet (two or less). (4, 8, 9, 16, etc.) and setting parameters related to the arrangement order of the plurality of images (for example, in the case of 4in1 mode, each of the first to fourth pages) Arrangement for designating where to place the image in the upper left, upper right, lower left, and lower right layout area on the same side of one sheet And the processing according to the stored mode information and the parameter data of the mode is stored in the memory (hard disk etc.) for the print job (image data). The result is printed out as a test print so that the user can confirm the result.

そして、試し印刷処理にて出力された印刷出力結果をユーザにより確認させる。   Then, the user confirms the print output result output in the trial print process.

もし、ここで、ユーザにより特に出力結果に問題なく、最初に設定した処理条件のままで、そのまま出力を許可する旨の指示を操作部を介してユーザにより入力された場合は、最初の印刷設定時にてユーザにより設定された印刷部数(及び/又は印刷頁枚数)と、試し印刷処理にて印刷した印刷部数(及び/又は印刷ページ枚数)とに基づいた数の印刷部数(及び/又は印刷ページ枚数)で、且つ、上記先のユーザにより設定された印刷処理条件に従って、上記印刷ジョブの印刷処理を実行させる。例えば、ユーザにより、試し印刷モードが指定された状態で、1ジョブ分の原稿データとして、原稿枚数が5ページからなる1つの原稿束(1つのジョブ)を、各種の処理条件に基づいて、ユーザから5部印刷するよう設定されたとする。この場合に、例えば、試し印刷処理時に、1〜5頁目の出力からなる出力束を、上記ユーザからの各種設定条件に従って、1部分(この場合、5頁分×1部)を出力したとする。そして、ユーザから特に印刷条件の修正なしで、このまま印刷を続行させる旨の指示が投入されたことに応じて、制御装置110は、最初の設定部数5から印刷処理時の設定部数1を引いた、4部数分の印刷を、先の印刷条件と同様の印刷条件で出力させる(5頁分×4部)。これは、試し印刷時の出力結果も、適正な出力結果として勘定できるからであり、極力、無駄な出力を抑制する為の制御である。   If there is no problem with the output result, and if the user inputs an instruction to permit output without changing the processing conditions set at the beginning, the first print setting is made. Sometimes the number of print copies (and / or print pages) based on the number of print copies (and / or the number of print pages) set by the user and the number of print copies (and / or the number of print pages) printed in the trial print process. The print job is executed according to the print processing conditions set by the previous user. For example, in a state in which the test print mode is designated by the user, one document bundle (one job) consisting of 5 pages as the document data for one job is processed based on various processing conditions. Is set to print five copies. In this case, for example, at the time of the trial printing process, the output bundle composed of the outputs of the first to fifth pages is output as one part (in this case, five pages × 1 part) according to the various setting conditions from the user. To do. Then, in response to an instruction from the user to continue printing without any particular correction of the printing conditions, the control device 110 subtracts the setting number 1 at the time of print processing from the initial setting number 5. Four copies are printed under the same printing conditions as the previous printing conditions (5 pages × 4 copies). This is because the output result at the time of test printing can also be counted as an appropriate output result, and is control for suppressing wasteful output as much as possible.

一方、ユーザにより試し印刷出力を確認させた結果、所望の出力ではなく、ユーザにより先に設定した印刷処理条件を変更して、変更後の印刷処理条件で印刷出力を実行させる為の指示がユーザにより操作部を介して入力された場合、制御装置110は、ユーザにより設定変更させる為の各種UI画面を操作部に表示させ、その画面を介して、印刷処理条件を設定変更させる(例えば、両面印刷から片面印刷への設定変更や、ノンソートモードからステイプルモードへの設定変更など)。そして、印刷処理条件の設定変更後、その設定変更後の印刷処理条件に従った処理を、上記メモリに格納されている上記印刷ジョブに対して実行して、印刷出力する。このように、試し印刷処理後に、ユーザにより印刷処理条件の設定変更がなされた場合、制御装置110は、試し印刷後に実行すべき当該印刷ジョブの出力部数(及び/又は印刷頁枚数)を、ユーザが最初に設定した印刷部数分(この例の場合は、5頁分×5部)実行させる。これは、試し印刷時に出力した印刷結果はユーザが所望とするデータとは異なるであり、該試し印刷出力時の印刷結果は無効として、改めて、ユーザの所望の出力結果を生成させる為の処置である。   On the other hand, as a result of confirming the trial print output by the user, an instruction for changing the print processing condition set in advance by the user instead of the desired output and executing the print output under the changed print processing condition is issued by the user. The control device 110 displays various UI screens for changing settings by the user on the operation unit, and changes the setting of print processing conditions via the screen (for example, double-sided). Changing settings from printing to single-sided printing, changing settings from non-sort mode to staple mode, etc.). Then, after the setting of the print processing condition is changed, the process according to the print processing condition after the change of the setting is executed for the print job stored in the memory and printed out. As described above, when the print processing condition setting is changed by the user after the trial printing process, the control device 110 determines the number of output copies (and / or the number of printed pages) of the print job to be executed after the trial printing. Are executed for the number of copies set first (in this example, 5 pages × 5 copies). This is a procedure for generating a user's desired output result again because the print result output at the time of test printing is different from the data desired by the user, and the print result at the time of the test print output is invalid. is there.

このように、制御装置110は、試し印刷モードを制御し、試し印刷処理後に実行すべき印刷出力枚数を、試し印刷実行前に設定されたユーザからの印刷部数(及び/又は印刷頁枚数)情報、及び、試し印刷時に出力した印刷部数(及び/又は印刷頁枚数)情報、及び、試し印刷処理実行後に入力されるユーザからの指示(試し印刷処理時と同じ印刷処理条件のまま印刷処理を続行させる為の指示、或いは、試し印刷処理時とは異なる印刷処理条件であらためて印刷処理を実行させる指示)に基づいて、調整して、印刷出力させる。   As described above, the control device 110 controls the trial print mode, and the number of print outputs to be executed after the trial print process is the number of print copies (and / or the number of printed pages) from the user set before the trial print is executed. And the number of printed copies (and / or the number of printed pages) information output at the time of the trial printing and the instruction from the user input after the execution of the trial printing process (the printing process is continued with the same printing process conditions as at the time of the trial printing process) Or an instruction to execute the printing process again under a printing process condition different from that during the trial printing process), and print out.

そして、本形態は特に、試し印刷時の印刷ジョブの出力頁枚数を、ユーザからの幅広いニーズに対応可能にしている。   In this embodiment, in particular, the number of output pages of a print job at the time of trial printing can be adapted to a wide range of needs from users.

例えば、1つの印刷ジョブが100頁で構成される原稿束を試し印刷モードで印刷させようとした場合に、1部数分、即ち、100頁印刷しなくても、例えば、先頭頁等の所定頁だけを、或いは、1枚の出力用紙等の所定枚数の出力用紙枚数分だけ印刷すれば、ユーザにより出力結果を確認できるような状態(カラー出力等の色見だけをチェックしたい等や、印刷される領域や印刷される画像の向きだけをチェックできれば良い等)にもかかわらず、従来のような試し印刷における1ジョブ1部数分の印刷を実行してしまうことにより、100頁全て出力してしまう等の無駄を防止できるようにしている。   For example, when an original bundle consisting of 100 pages in one print job is to be printed in the trial print mode, for example, a predetermined page such as the first page can be printed without printing one copy, that is, 100 pages. If you print only a certain number of output sheets, such as one output sheet, you can check the output result by the user (for example, you want to check only the color appearance such as color output, etc. Despite the fact that only the area to be printed and the orientation of the image to be printed need to be checked), printing 100 copies per job in the conventional trial printing results in all 100 pages being output. It is possible to prevent such waste.

このような不具合が生じることを防止するために、本実施の形態の制御装置110は、試し印刷モードにおける試し印刷時の出力頁枚数を適宜調整可能に制御する。   In order to prevent such a problem from occurring, the control device 110 according to the present embodiment controls the number of output pages during trial printing in the trial printing mode so that the number of output pages can be adjusted as appropriate.

例えば、試し印刷時に出力すべき印刷出力枚数として、試し印刷で処理すべき1つの印刷ジョブに含まれる全ての原稿ページを全て印刷させる為の第1モード(例えば、上記例でいえば、原稿100ページ分、即ち、1部数分、全て印刷させる)、及び、試し印刷時に印刷すべき出力枚数を、試し印刷で処理すべきジョブに含まれる原稿ページ数に関係なく、ユーザにより任意に出力枚数を指定可能にする第2モード(例えば、上記例でいえば、1ジョブ内に原稿100ページあるが、それには関係なく、任意の出力枚数分、或いは、任意の原稿ページ枚数分、ユーザにより指定可能にする)、及び、試し印刷モードの対象となる印刷ジョブに含まれる原稿ページ数に関係なく、当該印刷ジョブに対してユーザにより設定された印刷処理条件(処理モード、設定パラメータ等)に応じて、制御装置110により、試し印刷時に出力すべき印刷枚数を自動的に決定して試し印刷する第3モード(例えば、ユーザにより設定された処理モードが両面印刷モードの場合、両面印刷モード用に予めセットされた印刷出力枚数分だけ試し印刷を行い、又、例えば、ユーザにより設定された処理モードがステイプルモードの場合は、ステイプルモード用に予めセットされた印刷出力枚数分だけ試し印刷する等)、等の、試し印刷時の印刷出力枚数を決定する為の複数のモードを有しており、それらのモード(ここでは、大きくわけて、3つのモードを有している)の中からユーザにより所望のモードを選択可能に構成している。   For example, the first mode for printing all the original pages included in one print job to be processed by the trial printing as the number of print outputs to be output at the time of the trial printing (for example, the original 100 in the above example). The number of pages to be printed, i.e., all copies are printed), and the number of output sheets to be printed at the time of trial printing can be arbitrarily set by the user regardless of the number of document pages included in the job to be processed by trial printing. Second mode that can be specified (For example, in the above example, there are 100 pages of a document in one job. Regardless of this, the user can specify any number of output pages or any number of pages of a document. Regardless of the number of document pages included in the print job that is the target of the test print mode, the print processing condition ( In accordance with the processing mode, setting parameters, and the like, the control device 110 automatically determines the number of prints to be output at the time of trial printing, and the third mode (for example, the processing mode set by the user is duplex printing). In the case of the mode, trial printing is performed for the number of print outputs set in advance for the duplex printing mode. For example, when the processing mode set by the user is the stapling mode, printing set in advance for the stapling mode is performed. Etc.), and a number of modes (in this case, there are three main modes). A desired mode can be selected by the user.

尚、本実施の形態では、上述の第1モードは、後述する図9の操作画面例における「全ページ」モードに相当し、第2モードは図9の「マニュアル」モードに相当し、第3モードは図9の「自動」モードに相当し、後述の図9のUI画面を介して、ユーザにより所望のモードを選択可能に構成している。   In the present embodiment, the first mode described above corresponds to an “all pages” mode in an example of an operation screen shown in FIG. 9 described later, the second mode corresponds to a “manual” mode shown in FIG. The mode corresponds to the “automatic” mode in FIG. 9, and the user can select a desired mode via a UI screen in FIG. 9 described later.

又、詳しくは図16の操作画面例等を用いて後述するが、上記「自動」モードを行う上で、ユーザにより設定可能な処理モード毎に試し印刷時における印刷出力枚数を予め設定させておき、それを、例えば、テーブルデータ形式で、不図示のメモリに記憶保持しておき、上記自動モードが選択された場合は、該テーブルデータの中からユーザが設定した処理モードに応じた印刷出力枚数データを参照して、その印刷出力枚数分、試し印刷を実行させる。   Further, as will be described later in detail with reference to an example of the operation screen in FIG. 16 and the like, in performing the “automatic” mode, the number of print outputs at the time of trial printing is set in advance for each processing mode that can be set by the user. This is stored and held in a memory (not shown) in a table data format, for example, and when the automatic mode is selected, the number of printed output sheets corresponding to the processing mode set by the user from the table data With reference to the data, trial printing is executed for the number of printed output sheets.

又、本実施の形態の制御装置110は、上記制御に関連して、試し印刷処理後に実行すべき本番印刷処理用の印刷処理にて実行すべき印刷部数(及び/又は印刷頁枚数)も併せて制御している。   In addition, the control device 110 according to the present embodiment also associates the number of prints (and / or the number of printed pages) to be executed in the print process for the production print process to be executed after the test print process in relation to the above control. Control.

例えば、上記試し印刷処理時の印刷出力枚数を選択する為の、全ページモード及びマニュアルモード及び自動モードのうち、全ページモードがユーザにより選択された場合、印刷ジョブの全ページ、即ち、1部数分、試し印刷する(尚、本形態では、全ページモードにて所定部数として1部としているが、これに限らず、任意の部数でよい)。従って、試し印刷結果が適正な結果であることをユーザが確認し、そのまま印刷処理を続行させる指示がユーザにより投入された場合(試し印刷解除後)、上述したように、ユーザにより設定された印刷部数分から上記1部数分減算した値に相当する部数分、印刷処理を実行させるよう制御装置110は制御する。   For example, when the user selects the all page mode among the all page mode, the manual mode, and the automatic mode for selecting the number of print outputs at the time of the trial printing process, all pages of the print job, that is, one copy. (In this embodiment, the predetermined number of copies is set to 1 in the all-page mode. However, the number of copies is not limited to this, and an arbitrary number of copies may be used.) Accordingly, when the user confirms that the test print result is an appropriate result and the user inputs an instruction to continue the print process as it is (after canceling the test print), as described above, the print set by the user The control device 110 controls to execute the printing process for the number of copies corresponding to the value obtained by subtracting one copy from the number of copies.

しかし、上記マニュアルモードの場合は、試し印刷時の印刷枚数をユーザにより任意に指定可能にし、それに従って試し印刷を実行させている為、試し印刷処理では、印刷ジョブの1部数分の出力を行っていない(例えば、100枚のうちの5枚のみ試し印刷する等)。又、上記自動モードが選択された場合も同様に、このモードが選択された場合は、ユーザにより設定された印刷処理モードに応じた出力枚数分しか、試し印刷を行っていない(ステイプルモードが選択された場合は、ステイプルモード用の枚数分、試し印刷する等)。   However, in the above-described manual mode, the user can arbitrarily specify the number of prints at the time of trial printing, and the trial printing is executed accordingly. Therefore, the trial printing process outputs one copy of the print job. (For example, only 5 out of 100 sheets are test printed). Similarly, when the automatic mode is selected, when this mode is selected, trial printing is performed only for the number of output sheets corresponding to the print processing mode set by the user (the staple mode is selected). If so, test printing is performed for the number of sheets for the staple mode).

そこで、制御装置110は、上記マニュアルモードが選択された場合、及び、自動モードが選択された場合は、例えば、試し印刷処理後にユーザにより設定変更がなされずそのまま印刷処理を続行するよう指示されたとしても、試し印刷後に実行すべき印刷部数を、試し印刷時に出力した印刷枚数に拠らずに、ユーザにより最初に設定された印刷部数分、実行するよう制御する。   Therefore, when the manual mode is selected and when the automatic mode is selected, the control device 110 is instructed to continue the printing process without changing the setting after the trial printing process, for example. However, control is performed so that the number of print copies to be executed after the trial print is executed for the number of print copies initially set by the user without depending on the number of prints output at the time of the trial print.

これにより、例えば、ユーザにより設定された印刷部数が10部の印刷ジョブを処理する場合、制御装置110により以下のような制御をとる。   As a result, for example, when processing a print job with 10 print copies set by the user, the control device 110 performs the following control.

(1)「試し印刷枚数:全ページ」を選択→試し印刷時に印刷ジョブを1部数分試し印刷させる。→「ユーザにより設定変更あり」→試し印刷解除後、新たな印刷設定(ユーザにより設定変更後の印刷設定)で、10部印刷させる。   (1) Select “number of trial prints: all pages” → test print the print job for one copy at the time of trial printing. → “Setting changed by user” → After releasing trial printing, 10 copies are printed with new print settings (print settings after the setting is changed by the user).

(2)「試し印刷枚数:全ページ」を選択→試し印刷時に印刷ジョブを1部数分試し印刷させる。→「ユーザにより設定変更なし」→試し印刷解除後、元の印刷設定のまま(試し印刷時の印刷条件と同じ印刷条件のまま)、9部印刷させる。   (2) Select “number of test prints: all pages” → test print one copy of the print job at the time of test print. → “No setting change by user” → After canceling trial printing, 9 copies are printed with the original print settings (the same printing conditions as the trial printing).

尚、本実施の形態では、印刷ジョブに対する初期設定で設定された印刷部数をN部とし(上記例ではN=10)、試し印刷時の印刷部数を所定部数Pとしている(上記例では、P=1)。上記部数Nの値は、ユーザが試し印刷モード実行前の初期設定で設定した印刷ジョブの印刷条件である(上記例では10部)。但し、この部数Nは、少なくとも2部以上と定めている(つまり、印刷部数が複数部数の印刷ジョブのみ該当する。1部の印刷ジョブは該当しない)。上記部数Pの値は、ユーザモード等により、上記のように1部でもよいし、任意の部数を設定可能にしている。そして、制御装置110は、上記制御例(2)の試し印刷後の印刷部数として、部数N部(但し、Nは2以上)−部数P=部数Aの計算処理を行い、上記演算結果の答えであるA部数分だけ本番用の印刷を行う。よって、上記例では、部数N−部数P=部数Aの計算式に基づき、それぞれ値を代入し、10−1=9となり、9部数分、本番用の印刷を行う。   In the present embodiment, the number of copies set in the initial setting for the print job is N (N = 10 in the above example), and the number of copies at the time of trial printing is a predetermined number P (in the above example, P = = 1). The value of the number of copies N is a print condition of the print job set by the user in the initial setting before the trial print mode is executed (10 copies in the above example). However, the number N of copies is determined to be at least two or more (that is, only a print job with a plurality of print copies is applicable. One print job is not applicable). The value of the number of copies P may be one as described above depending on the user mode or the like, and an arbitrary number of copies can be set. Then, the control device 110 performs a calculation process of the number of copies N (where N is 2 or more) −the number of copies P = the number of copies A as the number of copies after the trial printing in the control example (2), and the answer to the above calculation result. The actual printing is performed by the number of copies A. Therefore, in the above example, values are substituted based on the calculation formula of the number of copies N−the number of copies P = the number of copies A, respectively, and 10−1 = 9, and the actual printing is performed for 9 copies.

(3)「試し印刷枚数:マニュアル」を選択→試し印刷時に印刷ジョブをユーザにより設定された枚数分だけ試し印刷させる。→「ユーザにより設定変更あり」→試し印刷解除後、新たな印刷設定で、10部印刷させる。   (3) Select “number of trial prints: manual” → At the time of trial printing, the print job is trial printed by the number of sheets set by the user. → “Setting changed by user” → After canceling trial printing, print 10 copies with new print settings.

(4)「試し印刷枚数:マニュアル」を選択→試し印刷時に印刷ジョブをユーザにより設定された枚数分だけ試し印刷させる。→「ユーザにより設定変更なし」→試し印刷解除後、元の印刷設定のまま、10部印刷させる。   (4) Select “number of trial prints: manual” → At the time of trial printing, the print job is trial printed by the number of sheets set by the user. → “No setting change by user” → After releasing trial printing, 10 copies are printed with the original print settings.

この制御例(4)を見ても分かるように、マニュアルモードで試し印刷した場合は、たとえ試し印刷後にユーザによる印刷条件の設定変更がなされなかった場合でも、上記制御例(2)のような、N−P部(上記例では、10部−1部)での本番用の印刷を実行させずに、N部(上記例では10部)で、本番用の印刷を実行させる。   As can be seen from this control example (4), when trial printing is performed in the manual mode, even if the user does not change the print condition setting after trial printing, the control example (2) , The actual printing is executed in the N part (10 copies in the above example) without executing the actual printing in the NP part (10 copies in the above example).

(5)「試し印刷枚数:自動」を選択→試し印刷時に印刷ジョブを、当該印刷ジョブに対して設定された処理モードに応じた枚数分だけ試し印刷させる。→「ユーザにより設定変更あり」→試し印刷解除後、新たな印刷設定で、10部印刷させる。   (5) Select “number of trial prints: automatic” → At the time of trial printing, a print job is trial printed by the number corresponding to the processing mode set for the print job. → “Setting changed by user” → After canceling trial printing, print 10 copies with new print settings.

(6)「試し印刷枚数:自動」を選択→試し印刷時に印刷ジョブを、当該印刷ジョブに対して設定された処理モードに応じた枚数分だけ試し印刷させる。→「ユーザにより設定変更なし」→試し印刷解除後、元の印刷設定のまま、10部印刷させる。   (6) Select “number of trial prints: automatic” → At the time of trial printing, a print job is trial printed by the number corresponding to the processing mode set for the print job. → “No setting change by user” → After releasing trial printing, 10 copies are printed with the original print settings.

この制御例(6)を見ても分かるように、自動モードで試し印刷した場合は、たとえ試し印刷後にユーザによる印刷条件の設定変更がなされなかった場合でも、上記制御例(2)のような、N−P部(上記例では、10部−1部)での本番用の印刷を実行させずに、N部(上記例では10部)で、本番用の印刷を実行させる。   As can be seen from this control example (6), when the trial printing is performed in the automatic mode, even if the user does not change the print condition setting after the trial printing, the control example (2) , The actual printing is executed in the N part (10 copies in the above example) without executing the actual printing in the NP part (10 copies in the above example).

上記(2)、(4)、(6)を比較してみても分かるように、本形態の制御装置110は、試し印刷後にて、ユーザによる設定変更が行われずに印刷続行が指示指示された場合であっても、試し印刷時のモードが上記全ページモードか、マニュアルモードか、自動モードかによって、試し印刷処理後に実行すべき印刷部数を適宜調整している。   As can be seen by comparing the above (2), (4), and (6), the control device 110 of this embodiment has been instructed to continue printing without changing the setting by the user after the trial printing. Even in this case, the number of copies to be executed after the trial printing process is appropriately adjusted depending on whether the mode at the trial printing is the all-page mode, the manual mode, or the automatic mode.

このように制御を各モード毎に異ならせることにより、試し印刷における使い勝手の向上(生産性や無駄な出力防止)を図ると共に、使い勝手を向上させた為にユーザが所望の必要部数分出力されない等の印刷結果に不具合が生じることを防止して、適切な印刷結果を保証することができ、試し印刷における使い勝手の向上と印刷保障の両立を図ることができる。   By varying the control for each mode in this way, the user-friendliness in trial printing is improved (productivity and wasteful output prevention), and the user does not output the required number of required copies because of improved usability. Therefore, it is possible to prevent a problem from occurring in the printing result, to guarantee an appropriate printing result, and to achieve both improved usability and printing guarantee in the trial printing.

尚、変形例として、試し印刷対象となる印刷ジョブに対して、ステイプルモードや縮小レイアウトモードや両面モード等の、所定の処理モードがユーザにより設定された時点で、上記3つのモード(全ページモード/マニュアルモード/自動モード)のうちの、特定のモードを自動的に設定したり、あるモードの設定は禁止して、別のモードの設定のみを選択可能にするよう制御装置110により制御してもよい。   As a modification, when a predetermined processing mode such as a stapling mode, a reduced layout mode, or a duplex mode is set by the user for a print job to be a test print target, the above three modes (all page mode) are set. (Manual mode / automatic mode) is automatically set, or setting of one mode is prohibited and only the setting of another mode can be selected by the control device 110. Also good.

例えば、試し印刷対象となる印刷ジョブに対して、ステイプルモードや、両面モードや、縮小レイアウトモードが設定された場合、上記3つのうちの、マニュアルモードの実行を禁止するよう、図9の操作画面上の「マニュアル」キーを網掛け表示にして、「自動」及び「全ページ」のみを選択可能にして、「マニュアル」モードはユーザにより選択できないよう表示制御する。   For example, when the stapling mode, the duplex mode, and the reduced layout mode are set for a print job to be a test print target, the operation screen of FIG. The upper “manual” key is shaded, and only “automatic” and “all pages” can be selected, and the “manual” mode is controlled so that it cannot be selected by the user.

又、例えば、試し印刷対象となる印刷ジョブに対して、ステイプルモードや、両面モードや、縮小レイアウトモードが設定された場合、図9の操作画面にてモードの選択をユーザが行わなくとも、自動的に、上記自動モードを設定するよう制御する。   Also, for example, when the stapling mode, duplex mode, and reduced layout mode are set for a print job to be a test print target, the mode is automatically selected even if the user does not select the mode on the operation screen of FIG. Therefore, control is performed to set the automatic mode.

また、制御装置110には、操作部150が接続されている。操作部150は、タッチパネル付液晶表示装置(LCD)を有し、画像入出力システム100を操作するためのユーザI/Fを提供する。この操作部150についての詳細は、後述する。   An operation unit 150 is connected to the control device 110. The operation unit 150 includes a liquid crystal display device (LCD) with a touch panel, and provides a user I / F for operating the image input / output system 100. Details of the operation unit 150 will be described later.

次に、上記リーダ装置200およびプリンタ装置300の構成について図2を参照しながら説明する。図2は図1の画像入出力システムにおけるリーダ装置およびプリンタ装置の構成を示す断面図である。   Next, the configuration of the reader device 200 and the printer device 300 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a sectional view showing the configuration of the reader device and the printer device in the image input / output system of FIG.

リーダ装置200の原稿給紙ユニット(DFユニット)250は、原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス211上へ給送し、スキャナユニット210による原稿の読取り動作終了後、プラテンガラス211上の原稿を排出トレイ219に排出するものである。原稿給紙ユニット250においては、原稿の有無を検知するためのセンサ230が設けられている。スキャナユニット210においては、原稿がプラテンガラス211上に搬送されると、ランプ212を点灯し、そして光学ユニット213の移動を開始して原稿を露光走査する。このときの原稿からの反射光は、ミラー214,215,216およびレンズ217を介してCCDイメージセンサ(以下、CCDという)218へ導かれる。このように走査された原稿の画像は、CCD218によって読み取られる。CCD218から出力される画像データは、所定の処理が施された後、制御装置110へ転送される。   The document feeder unit (DF unit) 250 of the reader device 200 feeds the documents one by one onto the platen glass 211 in order from the top, and discharges the document on the platen glass 211 after the scanner unit 210 finishes reading the document. It is discharged to the tray 219. The document feeding unit 250 is provided with a sensor 230 for detecting the presence or absence of a document. In the scanner unit 210, when the document is conveyed onto the platen glass 211, the lamp 212 is turned on, and the movement of the optical unit 213 is started to expose and scan the document. The reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 218 via mirrors 214, 215, 216 and a lens 217. The image of the original scanned in this way is read by the CCD 218. Image data output from the CCD 218 is transferred to the control device 110 after being subjected to predetermined processing.

プリンタ装置300は、レーザ発光部322を駆動するレーザドライバ321を有し、このレーザドライバ321は、制御装置110から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部322から発光させる。このレーザ光は感光ドラム323に照射され、感光ドラム323には、レーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ドラム323の潜像は、現像器324から供給された現像剤により現像剤像として可視像化される。   The printer apparatus 300 includes a laser driver 321 that drives a laser light emission unit 322, and the laser driver 321 emits laser light corresponding to the image data output from the control device 110 from the laser light emission unit 322. The laser beam is irradiated on the photosensitive drum 323, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 323. The latent image on the photosensitive drum 323 is visualized as a developer image by the developer supplied from the developing device 324.

また、上記レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット311、カセット312、カセット313、カセット314、手差し給紙段315のいずれかからシートが給紙され、このシートは搬送路331を介して転写部325へ向けて搬送される。この搬送されたシート上には、転写部325により、感光ドラム323上の現像剤像が転写される。現像剤像が転写されたシートは、搬送ベルト326によって、定着部327に搬送される。   In addition, at the timing synchronized with the start of the laser beam irradiation, a sheet is fed from any of the cassette 311, the cassette 312, the cassette 313, the cassette 314, and the manual sheet feeding stage 315, and this sheet passes through the conveyance path 331. It is conveyed toward the transfer unit 325. The developer image on the photosensitive drum 323 is transferred onto the conveyed sheet by the transfer unit 325. The sheet on which the developer image has been transferred is conveyed to the fixing unit 327 by the conveyance belt 326.

定着部327においては、シート上の現像剤像が熱圧されてシート上に定着される。この定着部327を通過したシートは、搬送路335、搬送路334を経て排出される。また、印字面を反転して排出する場合には、定着部327を通過したシートは、一旦搬送路336、搬送路338まで導かれた後に、そこから逆方向に搬送されて搬送路337、搬送路334を経て排出される。また、両面記録が設定されている場合、シートは、定着部327を通過した後に、フラッパ329によって、搬送路336から搬送路333へ導かれる。その後、シートは逆方向に搬送され、フラッパ329によって、搬送路338、再給紙搬送路332へ導かれる。再給紙搬送路332へ導かれたシートは、上述したタイミングで搬送路331を通って転写部325へ給紙される。   In the fixing unit 327, the developer image on the sheet is heat-pressed and fixed on the sheet. The sheet that has passed through the fixing unit 327 is discharged through the conveyance path 335 and the conveyance path 334. When the printing surface is reversed and discharged, the sheet that has passed through the fixing unit 327 is once guided to the transport path 336 and the transport path 338 and then transported in the reverse direction to the transport path 337 and the transport path. It is discharged via a path 334. If double-sided recording is set, the sheet is guided from the conveyance path 336 to the conveyance path 333 by the flapper 329 after passing through the fixing unit 327. Thereafter, the sheet is conveyed in the reverse direction, and is guided by the flapper 329 to the conveyance path 338 and the refeed conveyance path 332. The sheet guided to the refeed conveyance path 332 is fed to the transfer unit 325 through the conveyance path 331 at the timing described above.

搬送路334を経て排出されたシートは、フィニッシャユニット500内へ搬送される。フィニッシャユニット500内に搬送されたシートは、まずバッファユニット501へ送られる。ここでは、場合に応じて搬送されてきたシートをバッファローラに巻きつけてバッファリングする。例えば、この下流で行われるステイプルなどの処理に時間が掛かる場合は、このバッファユニットを利用することによって本体から搬送されてくるシートの搬送速度を一定に保つことができ、スループットの向上を図ることが可能である。   The sheet discharged through the conveyance path 334 is conveyed into the finisher unit 500. The sheet conveyed into the finisher unit 500 is first sent to the buffer unit 501. Here, according to circumstances, the conveyed sheet is wound around a buffer roller for buffering. For example, when processing such as stapling that takes place downstream takes time, by using this buffer unit, the conveyance speed of the sheet conveyed from the main body can be kept constant, and throughput can be improved. Is possible.

バッファユニット501からのシートは、上流排出ローラ対502、下流排出ローラ対503により排紙トレイ507aに排出される。ステイプルモードの場合、シートが上流排出ローラ対502で搬送され、そのシート後端がこれを抜けた直後、シートは、ローレットベルト504によって引き戻され、ステイプルトレイ505に排出される。   The sheet from the buffer unit 501 is discharged to the paper discharge tray 507a by the upstream discharge roller pair 502 and the downstream discharge roller pair 503. In the staple mode, the sheet is conveyed by the upstream discharge roller pair 502, and immediately after the trailing edge of the sheet passes through this, the sheet is pulled back by the knurled belt 504 and discharged to the staple tray 505.

ステイプルトレイ505上に所定の枚数分のシートが積載されると、ステイプルユニット506によってこのシート束に対してステイプル処理が行われ、この後にステイプルされたシート束が、下流排出ローラ対503により排出トレイ507aに排出される。   When a predetermined number of sheets are stacked on the staple tray 505, the staple unit 506 performs a stapling process on the sheet bundle, and then the stapled sheet bundle is discharged to the discharge tray by the downstream discharge roller pair 503. It is discharged to 507a.

本実施の形態では、2つの排出トレイ507a,507bが設けられ、これらは連動して不図示の駆動ユニットにより上下に移動させることが可能である。また、本図において、排出トレイ507aはシートが排出される位置にあるが、これを上方向に移動して排出トレイ507bに排出させることも可能である。   In the present embodiment, two discharge trays 507a and 507b are provided, and these can be moved up and down by a drive unit (not shown) in conjunction with each other. Further, in this drawing, the discharge tray 507a is at a position where the sheet is discharged, but it is also possible to move it upward and discharge it to the discharge tray 507b.

次に、操作部150について図3を参照しながら説明する。図3は図1の画像入出力システムの操作部を示す図である。   Next, the operation unit 150 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an operation unit of the image input / output system of FIG.

操作部150は、図3に示すように、主なモード設定、状況表示を行うためのタッチパネル付LCD600と、複数のキーとを有する。複数のキーとしては、0〜9までの数値を入力するためのテンキー601、装置が部門管理されている場合に部門番号とパスワードを入力する際に使用されるIDキー602、設定されたモードをリセットするためのリセットキー603、各モードについての説明画面を表示するためのガイドキー604、ユーザモード画面に入るためのユーザモードキー605、割り込みコピーを行うための割り込みキー606が設けられている。   As shown in FIG. 3, the operation unit 150 includes an LCD 600 with a touch panel for performing main mode setting and status display, and a plurality of keys. As a plurality of keys, a numeric keypad 601 for inputting a numerical value from 0 to 9, an ID key 602 used for inputting a department number and a password when the apparatus is managed by department, and a set mode are shown. A reset key 603 for resetting, a guide key 604 for displaying an explanation screen for each mode, a user mode key 605 for entering a user mode screen, and an interrupt key 606 for performing interrupt copying are provided.

また、コピー動作をスタートさせるためのスタートキー607、実行中のコピージョブを中止させるためのストップキー608が設けられている。また、ソフト電源スイッチ609が設けられ、このソフト電源スイッチ609を押下することによりLCD600のバックライトが消え、装置は低電力状態に移行する。さらに、節電キー610が設けられ、この節電キー610を押下することによって、節電状態に入り、再度押下することで節電状態から復帰する。さらに、拡張機能、コピー、ボックスに移行させるためのファンクションキー611,612,613が設けられている。本図(図3)は、コピーの標準画面が表示された状態を示し、他のファンクションキー611,612を押下することでそれぞれの機能の標準画面が表示される。   In addition, a start key 607 for starting the copy operation and a stop key 608 for stopping the copy job being executed are provided. Also, a soft power switch 609 is provided, and when the soft power switch 609 is pressed, the backlight of the LCD 600 is turned off, and the apparatus shifts to a low power state. Further, a power saving key 610 is provided. By pressing the power saving key 610, the power saving state is entered, and when the power saving key 610 is pressed again, the power saving state is restored. In addition, function keys 611, 612, and 613 are provided for shifting to the extended function, copy, and box. This figure (FIG. 3) shows a state in which the standard screen for copying is displayed. When the other function keys 611 and 612 are pressed, the standard screen for each function is displayed.

さらに、LCD600のコントラストを調整するための調整キー614、カウンタ確認キー615が設けられている。カウンタ確認キー615を押下することによって、それまでに使用したコピー枚数の集計を表示するカウント画面がLCD600上に表示される。さらに、ジョブの実行中、画像蓄積部160への画像蓄積中を示すLED616、ジャム、ドアオープンなどの装置がエラー状態にあることを示すエラーLED617、装置のメインスイッチがONになっていることを示す電源LED618が設けられている。   Further, an adjustment key 614 and a counter confirmation key 615 for adjusting the contrast of the LCD 600 are provided. By pressing the counter confirmation key 615, a count screen for displaying the total number of copies used so far is displayed on the LCD 600. Further, during the execution of the job, the LED 616 indicating that the image is being stored in the image storage unit 160, the error LED 617 indicating that the device such as a jam or the door is in an error state, and that the main switch of the device is ON. A power LED 618 is provided.

次に、本実施の形態における試しコピーの動作について説明する。   Next, the trial copy operation in this embodiment will be described.

まず、操作部150およびそれに設けられているタッチパネル付きLCD600の制御について図4を参照しながら説明する。図4は図3の操作部150およびタッチパネル付きLCD600の制御タスクを示すフローチャートである。   First, control of the operation unit 150 and the LCD 600 with a touch panel provided therein will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating control tasks of the operation unit 150 and the LCD 600 with a touch panel in FIG.

操作部150およびLCD600に対する制御は、電源立ち上げ時から起動され、常にランニング状態にある。この制御は、制御装置110により実行されるものである。   Control for the operation unit 150 and the LCD 600 is started from the time of power-on, and is always in a running state. This control is executed by the control device 110.

図4を参照するに、まずステップS41において、装置状態がアイドル状態か否かを判定する。このアイドル状態とは、コピージョブなど、実行されているジョブが何もない状態をいう。ここで、装置状態がアイドル状態であると判定された場合は、ステップS42において、アイドル状態での制御を行い、ステップS43へ進む。これに対し、装置状態がアイドル状態でないと判定された場合は、上記ステップS42をスキップして、ステップS43へ進む。   Referring to FIG. 4, first, in step S41, it is determined whether or not the apparatus state is an idle state. The idle state refers to a state where there is no job being executed such as a copy job. If it is determined that the device state is the idle state, control in the idle state is performed in step S42, and the process proceeds to step S43. On the other hand, when it is determined that the apparatus state is not the idle state, the process skips step S42 and proceeds to step S43.

ステップS43では、動作中か否かの判定を行う。ここで、コピー動作が実行されている場合は、動作中であると判定し、ステップS44において、動作内容に応じた制御を行う。そして、ステップS45へ進む。これに対し、動作中でないと判定された場合は、上記ステップS44をスキップしてステップS45へ進む。   In step S43, it is determined whether or not it is operating. Here, when the copy operation is being executed, it is determined that the operation is being performed, and in step S44, control according to the operation content is performed. Then, the process proceeds to step S45. On the other hand, if it is determined that it is not in operation, the process skips step S44 and proceeds to step S45.

ステップS45では、装置状態が試しコピーの中間状態にあるか否かを判定する。この試しコピーの中間状態とは、一部の試し出力が終了した後、一旦ジョブが中断状態になり、この中断状態中にユーザによる操作(例えばLCD600からの操作入力)を認める状態である。この詳細については、後述する。ここで、装置状態が試しコピーの中間状態にあると判定された場合は、ステップS46において、試しコピーの中間状態での制御を行う。そして、上記ステップS41へ戻る。これに対し、装置状態が試しコピーの中間状態にないと判定された場合は、上記ステップS41へ戻る。   In step S45, it is determined whether or not the apparatus state is in the intermediate state of the trial copy. The intermediate state of the trial copy is a state where the job is temporarily suspended after a part of the trial output is completed, and an operation by the user (for example, an operation input from the LCD 600) is permitted during the suspended state. Details of this will be described later. If it is determined that the apparatus state is in the intermediate state of the trial copy, control in the intermediate state of the trial copy is performed in step S46. Then, the process returns to step S41. On the other hand, if it is determined that the apparatus state is not in the intermediate state of the trial copy, the process returns to step S41.

なお、図示していないが、上記処理の他に、紙なし中断中、ジャム処理中などの例外処理状態においては、対応する個別の処理が行われるが、これについての説明は省略する。   Although not shown, in addition to the above processing, in the exceptional processing state such as when there is no paper interruption or during jam processing, corresponding individual processing is performed, but description thereof will be omitted.

次に、上記ステップS42のアイドル制御について図5、図6、図7、図9および図12を参照しながら説明する。図5は図4のステップS42のアイドル制御の手順を示すフローチャート、図6は図3の操作部150のLCD600に表示されるアイドル状態時の画面例を示す図、図7は図5のステップS60の試し枚数設定の画面例を示す図、図9は図5のステップS61の試しコピーモードオン時における試しコピーキー500の反転表示状態を示す図、図12は図6の画面上で応用モードキー503を押下することにより表示される応用モード設定画面例を示す図である。ここでは、アイドル状態時における操作部150に対する制御のうち、試しコピーに関する部分について説明する。   Next, the idle control in step S42 will be described with reference to FIG. 5, FIG. 6, FIG. 7, FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of idle control in step S42 in FIG. 4, FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen in the idle state displayed on the LCD 600 of the operation unit 150 in FIG. 3, and FIG. 7 is step S60 in FIG. FIG. 9 is a diagram showing a reverse display state of the trial copy key 500 when the trial copy mode is turned on in step S61 of FIG. 5, and FIG. 12 is an application mode key on the screen of FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an application mode setting screen displayed by pressing 503. FIG. Here, a part related to the trial copy in the control of the operation unit 150 in the idle state will be described.

アイドル状態時、操作部150のLCD600には、図6に示す画面が表示される。このアイドル状態においては、ユーザ操作により置数、用紙選択、ソートなどのコピーモードを設定することができる。図6の画面においては、試しコピーを設定する試しコピーキー500が表示される。この試しコピーキー500は、通常表示されておらず、モードの設定状態に応じて表示されるものである。これについては、後述する。   In the idle state, the LCD 600 of the operation unit 150 displays a screen shown in FIG. In this idle state, a copy mode such as set number, paper selection, and sorting can be set by a user operation. In the screen of FIG. 6, a trial copy key 500 for setting trial copy is displayed. The trial copy key 500 is not normally displayed but is displayed according to the mode setting state. This will be described later.

アイドル制御では、図5に示すように、まずステップS51において、キー群205のテンキーの操作により置数が入力されたか否かを判定する。ここで、置数が入力されたと判定された場合は、ステップS52において、入力された置数の設定を行う。この置数はユーザによるクリア、再設定が行われない限り保持される。そして、ステップS53へ進む。これに対し、置数が入力されていないと判定された場合は、上記ステップS52をスキップして、ステップS53へ進む。   In the idle control, as shown in FIG. 5, first, in step S51, it is determined whether or not a numerical value is input by operating a numeric keypad of the key group 205. If it is determined that a numerical value has been input, the input numerical value is set in step S52. This number is retained unless cleared or reset by the user. Then, the process proceeds to step S53. On the other hand, when it is determined that no numerical value is input, the process skips step S52 and proceeds to step S53.

ステップS53では、置数以外のその他のモードが入力されたか否かを判定する。ここで、その他のモードが入力された判定された場合は、ステップS54において、入力されたモードを設定し、そして、ステップS55へ進む。その他のモードとしては、例えば図6に示すように用紙選択、ソータ、両面などがあり、また、図6に示す画面上で応用モードキー503を押下すると、図12に示すようなモード設定画面が表示され、この画面上で、表紙/合紙、製本、原稿混載、移動、枠消しなど、デジタル複写機に一般に使われている機能の設定が可能になる。これらのモードについては公知のものであるため、その詳細な説明は省略する。これに対し、その他のモードが入力されていないと判定された場合、上記ステップS54をスキップしてステップS55へ進む。   In step S53, it is determined whether or not another mode other than a numeric value has been input. If it is determined that another mode has been input, the input mode is set in step S54, and the process proceeds to step S55. As other modes, for example, as shown in FIG. 6, there are paper selection, sorter, double-sided, etc. When the application mode key 503 is pressed on the screen shown in FIG. 6, a mode setting screen as shown in FIG. On this screen, it is possible to set functions generally used in the digital copying machine, such as cover / interleaf, bookbinding, mixed originals, movement, and frame erasing. Since these modes are known, detailed description thereof will be omitted. On the other hand, if it is determined that no other mode is input, the process skips step S54 and proceeds to step S55.

ステップS55では、置数が1より大きいか否かを判定し、置数が1より大きい場合は、ステップS56で、ソート系のモードが設定されているか否かを判定する。ここで、ソート系のモードが設定されていると判定された場合は、ステップS57において、図6に示す画面のように、試しコピーキー500を表示する。これは、ノンソート系または置数1のコピーについては、試しコピーの実行に意味がないため、敢えて表示しない措置である。そして、ステップS58において、試しコピーキー500がオンされたか否かを判定する。   In step S55, it is determined whether or not the number is greater than 1. If the number is greater than 1, it is determined in step S56 whether or not a sort mode is set. If it is determined that the sort mode is set, the trial copy key 500 is displayed in step S57 as shown in the screen of FIG. This is a measure that does not display a non-sort type or a copy of a numeric value 1 because it is meaningless to perform a trial copy. In step S58, it is determined whether or not the trial copy key 500 is turned on.

上記ステップS58で試しコピーキー500がオンされたと判定された場合は、ステップS60において、試しプリント枚数設定を行う。具体的には、試しコピーキー500がオンされると、図6の画面が図9の画面に遷移し、この画面上で、試しプリントする枚数を自動設定にするか、マニュアル設定にするか、全ページを対象にするかの指定を行う。マニュアル設定が選択された場合は、テンキーにより枚数が設定され、設定された枚数値が設定枚数欄501に表示される。この画面は、OKキー502の押下で閉じられ、画面は図6の画面に遷移する。これと同時に、ステップS61において、試しコピーモードをオンする。この際、試しコピーキー500は、図7に示すように、黒に反転される。そして、ステップS62へ進む。   If it is determined in step S58 that the trial copy key 500 has been turned on, trial print number setting is performed in step S60. Specifically, when the trial copy key 500 is turned on, the screen in FIG. 6 transitions to the screen in FIG. 9, and on this screen, the number of trial prints is set automatically or manually, Specify whether to target all pages. When manual setting is selected, the number of sheets is set using the numeric keypad, and the set number of sheets is displayed in the set number of sheets column 501. This screen is closed when the OK key 502 is pressed, and the screen changes to the screen of FIG. At the same time, in step S61, the trial copy mode is turned on. At this time, the trial copy key 500 is inverted to black as shown in FIG. Then, the process proceeds to step S62.

ステップS58で試しコピーキー500がオンされたいないと判定された場合、上記ステップS55で置数が1であると判定された場合、または上記ステップS56でソート系のモードでないと判定された場合は、ステップS59へ進み、試しコピーモードをオフにする。そして、ステップS62へ進む。   If it is determined in step S58 that the trial copy key 500 is not desired to be turned on, if it is determined in step S55 that the numeric value is 1, or if it is determined in step S56 that it is not in the sort mode. In step S59, the trial copy mode is turned off. Then, the process proceeds to step S62.

ステップS62では、スタートキー607が押下されたか否かを判定し、スタートキー607が押下されていない場合は、上記ステップS51へ戻り、アイドル状態中の処理を繰り返す。これに対し、スタートキー607が押下されたと判定された場合、ステップS63において、コピーシーケンスを起動する。このときに、設定された置数、試しコピーモード設定、その他のモード設定などのデータが操作部制御タスクからコピーシーケンスタスクに渡される。   In step S62, it is determined whether or not the start key 607 has been pressed. If the start key 607 has not been pressed, the process returns to step S51, and the process in the idle state is repeated. On the other hand, if it is determined that the start key 607 has been pressed, the copy sequence is activated in step S63. At this time, data such as the set number, the trial copy mode setting, and other mode settings are transferred from the operation unit control task to the copy sequence task.

次いで、ステップS64において、コピーシーケンスが動作中になるのを待ち、アイドル制御を終了する。   Next, in step S64, the process waits for the copy sequence to be in operation, and ends the idle control.

次に、上記コピーシーケンスについて図8、図10、図11、および図13〜図24を参照しながら説明する。図8は図5のステップS63のコピーシーケンスを示すフローチャート、図10は図3の操作部のLCD600に表示される試しコピー動作時の画面例を示す図、図11は図8のステップS84の試しコピー動作の手順を示すフローチャート、図13は図11のステップS115の自動ページ算出処理の手順を示すフローチャート、図14は合紙モードによる出力ページ間に合紙を挿入した例を模式的に示す図、図15(a)は両面モードで読み取られる原稿の一例を示す図、図15(b)は左右開き両面モード時の試しコピー例を示す図、図15(c)は上下開き両面モード時の試しコピー例を示す図、図16は試しコピーの自動ページ算出における設定ページ数を予め設定可能な画面例を示す図、図17は自動ページ算出におけるステイプルモード時の試し印刷枚数の設定根拠を模式的に示す図、図18は自動ページ算出における縮小レイアウトモード時の試し印刷枚数の設定根拠を模式的に示す図、図19(a)は表紙モードによる出力例を示す図、図19(b)は表紙モードが設定されている両面モードの場合の試しコピーの結果例を示す図、図19(c)は表紙モードが設定されているステイプルモードの場合の試しコピーの結果例を示す図、図19(d)は表紙モードが設定されている場合の試しコピーの結果例を示す図、図20および図21は図4のステップS46の試しコピー中間状態制御を示すフローチャート、図22は図4のステップS46の試しコピー中間状態制御時に表示される画面例を示す図、図23は図20のステップS202で設定変更の要求が出されたと判定された際に表示される再設定画面例を示す図、図24は図20のステップS203で設定変更があると判定された際に表示される画面例を示す図である。   Next, the copy sequence will be described with reference to FIGS. 8, 10, 11, and 13 to 24. FIG. 8 is a flowchart showing the copy sequence in step S63 of FIG. 5, FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen during the trial copy operation displayed on the LCD 600 of the operation unit in FIG. 3, and FIG. 11 is a trial of step S84 in FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating the procedure of the automatic page calculation process in step S115 of FIG. 11, and FIG. 14 is a diagram schematically illustrating an example in which slip sheets are inserted between output pages in the slip sheet mode. 15A is a diagram showing an example of a document read in the duplex mode, FIG. 15B is a diagram showing an example of a trial copy in the left-right open duplex mode, and FIG. 15C is a diagram in the up-down duplex mode. FIG. 16 is a diagram showing an example of a trial copy, FIG. 16 is a diagram showing an example of a screen on which the number of pages set for automatic page calculation of a trial copy can be preset, and FIG. FIG. 18 schematically shows the basis for setting the trial print number in the reduced layout mode in automatic page calculation, and FIG. 19A schematically shows the basis for setting the trial print number in the print mode. FIG. 19B is a diagram showing an example of output, FIG. 19B is a diagram showing an example of the result of trial copy in the duplex mode in which the cover mode is set, and FIG. 19C is in the staple mode in which the cover mode is set. FIG. 19D shows an example of the result of trial copy when the cover mode is set, and FIGS. 20 and 21 show the intermediate state of the trial copy in step S46 of FIG. 22 is a flowchart showing the control, FIG. 22 is a diagram showing a screen example displayed during the trial copy intermediate state control in step S46 of FIG. 4, and FIG. 23 is a setting change request issued in step S202 of FIG. It shows a resetting screen examples displayed when it is judged to have been, FIG. 24 is a diagram showing an example of a window displayed when it is determined that there is a setting change in step S203 of FIG. 20.

コピーシーケンスが起動されると、図8に示すように、まずステップS81においてコピーモードが設定されているか否かを判定する。ここで、コピーモードが設定されていると判定された場合は、ステップS82において、置数を1に設定する。ここで設定する置数は、ユーザがセットした置数とは別の内部的な処理に使う仮の置数であり、試しコピーモード中においては、一部印刷した後に一旦中間状態に入るために設定されるものである。   When the copy sequence is activated, as shown in FIG. 8, it is first determined in step S81 whether or not the copy mode is set. If it is determined that the copy mode is set, the number is set to 1 in step S82. The number set here is a temporary number used for internal processing that is different from the number set by the user. During the trial copy mode, it is necessary to enter the intermediate state once after partial printing. Is set.

次いで、ステップS83において、操作部制御タスクに試しコピーの動作に入ったことを通知する。この通知を受けて操作部制御タスクは、上記ステップS44(図4)の動作に入り、この中の制御によって、図10に示すような画面への表示切替えを行う。この画面においては、試しプリント中であることを示すメッセージなどが表示される。そして、ステップS84において、試しコピー動作を開始する。ここでは、原稿を読み込み、その画像データを画像メモリ120に蓄積しながら、1部の印刷を行う。   In step S83, the operation unit control task is notified that the trial copy operation has been started. Upon receiving this notification, the operation unit control task enters the operation of step S44 (FIG. 4), and performs display switching to the screen as shown in FIG. 10 by the control therein. On this screen, a message indicating that trial printing is in progress is displayed. In step S84, the trial copy operation is started. Here, one copy is printed while the original is read and the image data is stored in the image memory 120.

試しコピー動作においては、上記ステップS60で設定された試しプリント枚数に基づいて処理が行われる。具体的には、図11に示すように、まずステップS111において、全ページ印字が選択されているか否かを判定し、全ページの印字が選択されたと判定されると、ステップS112において、読み込まれた全ページの印刷を行うように設定する。そして、ステップ116へ進む。これに対し、全ページの印字が選択されていないと判定された場合は、ステップS113において、マニュアル設定がされているか否かを判定する。ここで、マニュアル設定がされていると判定された場合は、ステップS114において、マニュアル設定されたページ数分だけの印刷を行うように設定する。そして、ステップS116へ進む。   In the trial copy operation, processing is performed based on the number of trial prints set in step S60. Specifically, as shown in FIG. 11, first, in step S111, it is determined whether or not all-page printing has been selected. If it is determined that all-page printing has been selected, reading is performed in step S112. Set to print all pages. Then, the process proceeds to Step 116. On the other hand, if it is determined that printing of all pages has not been selected, it is determined in step S113 whether manual setting has been performed. If it is determined that manual setting has been performed, in step S114, setting is performed so that printing is performed for the number of pages set manually. Then, the process proceeds to step S116.

上記ステップS113でマニュアル設定されていないと判定された場合は、ステップS115において、自動ページ算出処理を行う。   If it is determined in step S113 that manual setting has not been performed, automatic page calculation processing is performed in step S115.

この自動ページ算出処理では、具体的には、図13に示すように、まずステップS131において、原稿混載が設定されているか否かを判定し、原稿混載が設定されていると判定された場合、印字結果の仕上がり具合としては全ページを印刷して確認する必要があるので、ステップS133において、全ページの印刷を行うように設定し、本処理を終了する。これに対し、原稿混載が設定されていないと判定された場合、ステップS132において、合紙モードが設定されているか否かを判定する。合紙モードは、図14に示すように例えば出力ページA〜Gのうち、任意のページ間に合紙を挿入するモードである。ここで、合紙モードが設定されていると判定された場合、原稿混載の場合と同様に、印字結果の仕上がり具合としては全ページを印刷して確認する必要があるので、ステップS133において、全ページの印刷を行うように設定する。   Specifically, in the automatic page calculation process, as shown in FIG. 13, first, in step S131, it is determined whether or not document mixed loading is set, and if it is determined that document mixed loading is set, Since it is necessary to print and confirm all the pages as the finished print result, in step S133, the setting is made to print all the pages, and this process ends. On the other hand, if it is determined that the original mixed loading is not set, it is determined in step S132 whether the slip sheet mode is set. As shown in FIG. 14, the slip sheet mode is a mode in which slip sheets are inserted between arbitrary pages among the output pages A to G, for example. Here, when it is determined that the slip sheet mode is set, it is necessary to print and check all pages as the finish of the print result as in the case of mixed document loading. Set to print the page.

上記ステップS132で合紙モードが設定されていないと判定された場合、ステップS134において、両面印字モードが設定されているか否かを判定する。ここで、両面印字モードが設定されていると判定された場合は、ステップS135において、両面印字用枚数を設定し、そして、ステップS136へ進む。ここで、図15(a)に示すようなA〜Lからなる原稿を両面印字する場合を考える。両面モードとしては、図15(b)に示すような左右開き両面モード、即ち左端を閉じたときに所望の両面印字結果を得られるモードと、図15(c)に示すような上下開き両面モード、即ち上端を閉じたときに所望の両面印字結果を得られるモードとがある。いずれのモードの場合も、2枚分のシートを印字することができれば、全体の仕上がり結果を十分に予想することができるため、両面モードでの印刷枚数設定は用紙2枚分と決定する。   If it is determined in step S132 that the slip sheet mode is not set, it is determined in step S134 whether the duplex printing mode is set. If it is determined that the duplex printing mode is set, the number of duplex printing is set in step S135, and the process proceeds to step S136. Here, consider a case where a document composed of A to L as shown in FIG. As the duplex mode, a double-sided open mode as shown in FIG. 15B, that is, a mode in which a desired double-sided printing result can be obtained when the left end is closed, and a double-sided open mode as shown in FIG. That is, there is a mode in which a desired double-sided printing result can be obtained when the upper end is closed. In any of the modes, if two sheets can be printed, the overall finished result can be sufficiently predicted. Therefore, the number of printed sheets in the duplex mode is determined to be two sheets.

なお、本実施の形態では、両面モードに対する設定用紙枚数を予めプリセットしておき、変更可能にすることが可能である。この場合、このようなプリセットモードは、図3の操作部105に設けられたユーザモードキー605を押下することによって、遷移するユーザモード設定画面の中でセットされる。例えば、図16に示すような試しコピーの自動ページ算出における設定ページ数を予め設定可能な画面を表示する。この画面上では、両面、ステイプル、縮小レイアウトモードにおける印字枚数を可変設定することが可能であり、この画面の場合は、各キーを押下すると、それが反転し、そこでテンキーにより入力された値が当該モードにおける印字枚数として設定される。また、図16の画面上の「その他」には、特殊なモードが設定されない場合のデフォルト値としてセットされる。   In the present embodiment, the set number of sheets for the duplex mode can be preset and changed. In this case, such a preset mode is set in a user mode setting screen that is changed by pressing a user mode key 605 provided on the operation unit 105 of FIG. For example, a screen on which the set number of pages in the automatic page calculation of the trial copy as shown in FIG. On this screen, it is possible to variably set the number of prints in double-sided, stapling, and reduced layout modes. In this screen, pressing each key reverses it, and the value entered with the numeric keypad is displayed there. It is set as the number of prints in this mode. Further, “other” on the screen of FIG. 16 is set as a default value when a special mode is not set.

上記ステップS134で両面印字モードが設定されていないと判定された場合、上記ステップS135をスキップしてステップS136へ進む。   If it is determined in step S134 that the duplex printing mode is not set, the process skips step S135 and proceeds to step S136.

ステップS136では、ステイプルモードが設定されているか否かを判定する。ここで、ステイプルモードが設定されていると判定された場合は、ステップS137において、ステイプルモード用の枚数設定を行う。ステイプルモードにおいては、図17に示すように、2枚のシートに印字し、これらをステイプルすれば、ステイプル位置などの仕上がり具合を確認するには十分であるため、試し印字枚数を2枚と設定する。   In step S136, it is determined whether the staple mode is set. If it is determined that the staple mode is set, the number of sheets for the staple mode is set in step S137. In the staple mode, as shown in FIG. 17, it is sufficient to print on two sheets and staple them, so it is enough to check the finish such as the stapling position. To do.

次いで、ステップS138において、今回新しく設定されたページ数(上記ステップS137で設定された印字枚数)が既に設定されているページ数(上記ステップS135で設定された印字枚数)より多いか否かを判定する。ここでは、例えば両面モードとステイプルモードが重複されて設定されていた場合を想定し、上記ステップS135で両面モードに対して設定された枚数と上記ステップS137でステイプルモードに対して設定された枚数とを比較する。ここで、今回新しく設定されたページ数(印字枚数)が既に設定されているページ数(印字枚数)より多いと判定された場合は、ステップS139において、試し印字枚数を上記ステップS137で設定された値に更新する。そして、ステップS140へ進む。今回新しく設定されたページ数(印字枚数)が既に設定されているページ数(印字枚数)以下であると判定された場合は、上記ステップS139をスキップしてステップS140へ進む。すなわち、試し印字枚数が上記ステップS137で設定された値に更新されず、上記ステップS135での設定値に保持される。   Next, in step S138, it is determined whether or not the number of pages newly set this time (number of prints set in step S137) is larger than the number of pages already set (number of prints set in step S135). To do. Here, for example, assuming that the duplex mode and the staple mode are set to overlap, the number of sheets set for the duplex mode in step S135 and the number of sheets set for the staple mode in step S137 are as follows. Compare If it is determined that the number of pages newly set this time (number of prints) is larger than the number of pages already set (number of prints), the number of test prints is set in step S137 in step S139. Update to value. Then, the process proceeds to step S140. If it is determined that the newly set page number (number of printed sheets) is equal to or less than the already set number of pages (number of printed sheets), the process skips step S139 and proceeds to step S140. That is, the trial print number is not updated to the value set in step S137, but is held at the set value in step S135.

ステップS140では、縮小レイアウトモードが設定されているか否かを判定する。縮小レイアウトモードが設定されていないと判定された場合は、ステップS141において、縮小レイアウト用の枚数設定を行う。縮小レイアウトは、図18に示すように、複数枚の原稿を1枚のシート面上にレイアウトして出力するモードである。この場合は、1枚の出力から、レイアウトの様子がつかめるので、印字枚数を1とする。そして、ステップS142において、今回新しく設定されたページ数(上記ステップS141で設定された印字枚数)が既に設定されているページ数(上記ステップS135または上記ステップS137で設定された印字枚数)より多いか否かを判定する。ここでは、例えば両面モード、ステイプルモード、縮小レイアウトモードのいずれかが重複されて設定されていた場合を想定し、上記ステップS135またはステップS137で設定された枚数と上記ステップS141で縮小レイアウトモードに対して設定された枚数とを比較する。ここで、今回新しく設定されたページ数(印字枚数)が既に設定されているページ数(印字枚数)より多いと判定された場合は、ステップS143において、試し印字枚数を上記ステップS141で設定された値に更新する。そして、ステップS144へ進む。今回新しく設定されたページ数(印字枚数)が既に設定されているページ数(印字枚数)以下であると判定された場合は、上記ステップS143をスキップしてステップS144へ進む。すなわち、試し印字枚数が上記ステップS141で設定された値に更新されず、上記ステップS135または上記ステップS137での設定値に保持される。   In step S140, it is determined whether the reduced layout mode is set. If it is determined that the reduced layout mode is not set, the number of reduced layouts is set in step S141. As shown in FIG. 18, the reduced layout is a mode in which a plurality of documents are laid out on one sheet surface and output. In this case, since the layout can be grasped from one output, the number of printed sheets is set to 1. In step S142, is the number of pages newly set this time (number of prints set in step S141) larger than the number of pages already set (number of prints set in step S135 or step S137)? Determine whether or not. Here, for example, it is assumed that any one of the duplex mode, the staple mode, and the reduced layout mode is set overlappingly, and the number of sheets set in step S135 or step S137 and the reduced layout mode in step S141 are compared. Compare with the set number. If it is determined that the number of pages newly set this time (number of prints) is larger than the number of pages already set (number of prints), the test print number is set in step S141 in step S143. Update to value. Then, the process proceeds to step S144. If it is determined that the newly set page number (number of printed sheets) is equal to or smaller than the already set number of pages (number of printed sheets), the process skips step S143 and proceeds to step S144. That is, the trial print number is not updated to the value set in step S141, but is held at the set value in step S135 or step S137.

ステップS144では、表紙モードが設定されているか否かを判定し、表紙モードが設定されていないと判定されると、本処理を終了する。これに対し、表紙モードが設定されると判定された場合は、ステップS145において、表紙ページの追加処理を行う。表紙モードは、図19(a)に示すように、印字されたシートB〜Gの先頭および後尾のそれぞれに表紙A、裏表紙Lを付加するモードである。この表紙モードに関しては、表紙、裏表紙を付加しないと仕上がり具合の確認ができないため、この表紙、裏表紙のページ分を付加する。例えば両面モードに表紙、裏表紙を付加する場合においては、両面モードでの指定枚数2枚に表紙、裏表紙分が付加され、その試しコピーの結果として、図19(b)に示すものが得られるように、印刷枚数が決定される。また、ステイプルモードの場合は、図19(c)に示す試しコピーの結果が得られるように、また、特にモードが設定されていない場合は、図19(d)に示す試しコピーの結果が得られるように、印刷枚数が決定される。   In step S144, it is determined whether or not the cover mode is set. If it is determined that the cover mode is not set, the process is terminated. On the other hand, if it is determined that the cover mode is set, cover page addition processing is performed in step S145. As shown in FIG. 19A, the cover mode is a mode in which a cover A and a back cover L are added to the top and the back of the printed sheets B to G, respectively. With respect to this cover mode, since it is impossible to check the finished condition unless the front cover and the back cover are added, the pages of the front cover and the back cover are added. For example, when a front cover and a back cover are added to the duplex mode, the front cover and the back cover are added to the designated number of sheets in the duplex mode, and the result shown in FIG. 19B is obtained as a result of the trial copy. The number of printed sheets is determined so that Further, in the staple mode, the result of the trial copy shown in FIG. 19C can be obtained, and when the mode is not particularly set, the result of the trial copy shown in FIG. 19D is obtained. The number of printed sheets is determined so that

この自動ページ算出処理により、試しコピー時の印刷枚数が決定されると、ステップS116(図11)において、設定された印刷枚数分の印刷を1部行う。そして、本処理を終了する。   When the number of copies for trial copying is determined by this automatic page calculation process, one copy is printed for the set number of copies in step S116 (FIG. 11). Then, this process ends.

上記一連の処理により試しコピー動作(図8のステップS84)が終了すると、ステップS85において、操作部制御タスクに試しコピーの中間状態に入ることを通知した後、ステップS86で、試しコピーの中間状態へ移行する。この情報は操作部制御タスクに送られ、その結果、操作部制御タスクの上記ステップS46(図4)の試しコピー中間状態制御が実行される。   When the trial copy operation (step S84 in FIG. 8) is completed by the above-described series of processing, in step S85, the operation unit control task is notified that the trial copy intermediate state is entered, and in step S86, the trial copy intermediate state is entered. Migrate to This information is sent to the operation unit control task, and as a result, the trial copy intermediate state control in step S46 (FIG. 4) of the operation unit control task is executed.

この中間状態制御時には、図22に示す画面が表示され、この画面には、設定変更キー691、中止キー692、プリント開始キー693が含まれる。   During this intermediate state control, the screen shown in FIG. 22 is displayed, and this screen includes a setting change key 691, a cancel key 692, and a print start key 693.

中間状態制御では、図20に示すように、ステップS201において、中止キー692が押下されたか否かを判定する。ここで、中止キー692が押下されたと判定された場合、図21のステップS217において、コピーシーケンスタスクに中止要求を出し、続くステップS218で、コピーシーケンスがアイドル状態へ移行するのを待つ。コピーシーケンスがアイドル状態へ移行すると、本処理を終了する。   In the intermediate state control, as shown in FIG. 20, it is determined in step S201 whether or not the cancel key 692 has been pressed. If it is determined that the cancel key 692 has been pressed, a cancel request is issued to the copy sequence task in step S217 of FIG. 21, and the process waits for the copy sequence to transition to the idle state in step S218. When the copy sequence shifts to the idle state, this process ends.

上記ステップS201で中止キー692が押下されていないと判定された場合、ステップS202において、設定変更キー691が押下され、設定変更の要求が出されたか否かを判定する。ここで、設定変更の要求が出された判定された場合、操作部150の表示が図23に示すような再設定画面に切り替られる。この再設定画面においては、置数入力欄とともに、用紙選択キー701、ソート設定キー702、綴じ代設定キー703、濃度設定キー704、両面コピー設定705キーが表示され、置数以外にこれらのモード変更が許可されている。   If it is determined in step S201 that the cancel key 692 has not been pressed, it is determined in step S202 whether the setting change key 691 has been pressed and a setting change request has been issued. If it is determined that a setting change request has been issued, the display on the operation unit 150 is switched to a resetting screen as shown in FIG. In this resetting screen, a paper selection key 701, a sort setting key 702, a binding margin setting key 703, a density setting key 704, and a double-sided copy setting 705 key are displayed together with a numerical value input field. Change is allowed.

そして、ステップS212において、操作部150に設けられたキー群601のテンキーの押下により置数変更がされたか否かを判定する。置数の変更が行われたと判定された場合、ステップS213において、設定された置数を変更された置数に設定し直す。そして、ステップ214へ進む。これに対し、置数の変更が行われていないと判定された場合、上記ステップS213をスキップしてステップS214へ進む。   In step S212, it is determined whether or not the numerical value is changed by pressing a numeric key of the key group 601 provided in the operation unit 150. When it is determined that the number has been changed, in step S213, the set number is reset to the changed number. Then, the process proceeds to step 214. On the other hand, if it is determined that the number has not been changed, the process skips step S213 and proceeds to step S214.

ステップS214では、上記再設定画面で変更が許可されているモードのうち、いずれかのモードが変更されたか否かを判定する。ここで、モードが変更されたと判定された場合は、ステップS215において、モードを変更後のモードに再設定し、そして、ステップS216へ進む。これに対し、モードが変更されていないと判定された場合は、上記ステップS215をスキップしてステップS216へ進む。ステップS216では、図23の再設定画面上で閉じるキー706が押下されたか否かを判定し、閉じるキー706が押下されたときには、ユーザによる設定変更が終了したと判断し、ステップS203へ進む。これに対し、閉じるキー706が押下されていなければ、再度、上記ステップS212へ戻る。   In step S214, it is determined whether any of the modes permitted to be changed on the reset screen has been changed. If it is determined that the mode has been changed, the mode is reset to the changed mode in step S215, and the process proceeds to step S216. On the other hand, when it is determined that the mode has not been changed, step S215 is skipped and the process proceeds to step S216. In step S216, it is determined whether or not the close key 706 has been pressed on the resetting screen in FIG. 23. If the close key 706 has been pressed, it is determined that the setting change by the user has ended, and the process proceeds to step S203. On the other hand, if the close key 706 has not been pressed, the process returns to step S212 again.

ステップS203では、上記ステップS212〜S215において何らかの設定変更がされたか否かを判定する。設定変更があると判定された場合は、図24に示すように、上記図22の画面上に試しコピーキー801が表示される。このキーを押下することにより、ユーザは設定変更したモードに基づいて再度試しコピーを行うことが可能になる。よって、ステップS204において、試しコピーキー801が押下されたか否かを判定する。ここで、試しコピーキー801が押下されていないと判定された場合、ステップS205において、プリント開始キー693が押下されたか否かを判定する。このプリント開始キー693の押下によってユーザはこれまで設定されたモード、または再設定されたモードに基づいて、変更設定された置数分のコピープリントを行った後、コピージョブを終了することができる。ここで、プリント開始キー693が押下されていないと判定された場合は、上記ステップS201へ戻る。これに対し、プリント開始キー693が押下されたと判定された場合は、ステップS206において、この中間状態で設定変更がされたか否かを判定する。   In step S203, it is determined whether or not any setting change has been made in steps S212 to S215. If it is determined that there is a setting change, a trial copy key 801 is displayed on the screen of FIG. 22 as shown in FIG. By pressing this key, the user can perform trial copy again based on the mode whose setting has been changed. Therefore, in step S204, it is determined whether or not the trial copy key 801 has been pressed. If it is determined that the trial copy key 801 has not been pressed, it is determined in step S205 whether the print start key 693 has been pressed. By pressing the print start key 693, the user can end the copy job after performing the copy printing for the set number of changed settings based on the mode set so far or the reset mode. . If it is determined that the print start key 693 has not been pressed, the process returns to step S201. On the other hand, if it is determined that the print start key 693 has been pressed, it is determined in step S206 whether the setting has been changed in this intermediate state.

上記ステップS206で上記設定変更がないと判定された場合は、ステップS207において、試しコピーで得られた出力が全ページ分か否かを判定する。試しコピーで全ページ分が出力されたと判定された場合は、ステップS208において、この試し分を有効コピーの一部とみなし、これまで設定された置数から1を減算して新たな置数として再設定する。そして、ステップ209へ進む。これに対し、上記ステップS206で上記設定変更があると判定された場合または上記ステップS207で試しコピーで全ページ分が出力されていないと判定された場合は、設定された置数を変更することなく(ステップS208をスキップする)、ステップS209へ進む。   If it is determined in step S206 that the setting has not been changed, it is determined in step S207 whether the output obtained by the trial copy is for all pages. If it is determined that all pages have been output in the trial copy, in step S208, the trial portion is regarded as a part of the valid copy, and 1 is subtracted from the set number so far as a new set number. Reset it. Then, the process proceeds to Step 209. On the other hand, if it is determined in step S206 that the setting has been changed, or if it is determined in step S207 that all pages have not been output in the trial copy, the set number is changed. If not (skip step S208), the process proceeds to step S209.

ステップS209では、試しコピーモードを解除し、続くステップS210で、コピーシーケンスタスクに対して再スタート要求を出す。そして、ステップS211において、コピーシーケンスが動作中になるのを待ち、コピーシーケンスが動作中になると、本処理を終了する。   In step S209, the trial copy mode is canceled, and in step S210, a restart request is issued to the copy sequence task. In step S211, the process waits for the copy sequence to be in operation. When the copy sequence is in operation, the process is terminated.

上記ステップS204で試しコピーキー801が押下されていないと判定された場合、ステップS210において、コピーシーケンスに再スタートを要求する。ここでは、変更されたモードおよびそれ以外の最初に設定されたモードデータが操作部制御タスクからコピーシーケンスタスクに渡される。   If it is determined in step S204 that the trial copy key 801 has not been pressed, a restart is requested for the copy sequence in step S210. Here, the changed mode and the other mode data set first are transferred from the operation unit control task to the copy sequence task.

ここで、再び図8に戻り、中間状態からのコピーシーケンスタスクの動作について説明する。中間状態移行後は、ステップS87において、操作部制御タスクから再スタート要求がきたか否かを判定する。ここで、再スタート要求がきていないと判定された場合は、ステップS89において、中止要求がきたか否かを判定し、中止要求がないときには、上記ステップS87へ戻る。これに対し、中要求がきたと判定された場合、ステップS90において、中間状態にあるコピーシーケンスを中止し、そしてステップS93において、操作部制御タスクにコピー動作が終了してアイドル状態に戻ったことを通知し、本処理を終了する。   Here, returning to FIG. 8 again, the operation of the copy sequence task from the intermediate state will be described. After the transition to the intermediate state, it is determined in step S87 whether or not a restart request is received from the operation unit control task. If it is determined that a restart request has not been received, it is determined in step S89 whether or not a cancel request has been received. If there is no cancel request, the process returns to step S87. On the other hand, if it is determined that an intermediate request has been made, the copy sequence in the intermediate state is canceled in step S90, and the copy operation is completed in the operation unit control task and the idle state is returned in step S93. And terminates the process.

上記ステップS87で再スタート要求がきたと判定された場合は、ステップS88において、試しコピーモードが設定されているか否かを判定する。ここで、試しコピーモードが設定されていると判定された場合は、上記ステップS82へ戻る。これに対し、試しコピーモードが設定されていないと判定された場合は、ステップS91において、操作部制御タスクにコピープリント動作を開始したことを通知し、続くステップS92で、再スタート時に再設定されたモード、置数データに基づいてコピープリント動作を開始する。そして、ステップS93において、操作部制御タスクにコピー動作が終了してアイドル状態に戻ったことを通知し、本処理を終了する。   If it is determined in step S87 that a restart request has been received, it is determined in step S88 whether the trial copy mode is set. If it is determined that the trial copy mode is set, the process returns to step S82. On the other hand, if it is determined that the trial copy mode has not been set, in step S91, the operation control task is notified that the copy print operation has started, and in step S92, the test copy mode is reset upon restart. The copy print operation is started based on the selected mode and the number data. In step S93, the operation unit control task is notified that the copy operation has been completed and has returned to the idle state, and the process is terminated.

なお、中間状態からの再度の試しコピープリント時、試しコピーを解除してのコピープリント時には、原稿の読み込みを行わずに、最初に画像蓄積部160に蓄積された画像データを読み出し、読み出した画像データに対し設定されているモードの処理を施すことによって、印刷を行う。   Note that at the time of another trial copy printing from the intermediate state, and at the time of copy printing after releasing the trial copy, the original image data stored in the image storage unit 160 is read without reading the original, and the read image is read. Printing is performed by processing the data in the set mode.

以上の制御により、試しコピーは次のように動作することになる。   With the above control, the trial copy operates as follows.

まず試しコピーが設定されている場合は、1部分のコピープリントが行われた後、再設定可能な中間状態に移行する。このときのプリントページ数は先述した手法に従いモードに応じて一部分のページであったり、全ページであったりする。これにより、ユーザは一律に全ページ印刷する場合よりも短時間でかつ無駄なく試しコピーの結果を得ることができる。   First, when the trial copy is set, after one part of the copy print is performed, the state shifts to a resettable intermediate state. The number of print pages at this time may be a part of pages or all pages according to the mode according to the method described above. As a result, the user can obtain the result of the trial copy in a shorter time and without waste than when all the pages are printed uniformly.

中間状態で再度試しコピーを行った場合は、上記の場合と異なり、プリント開始キー693によるプリント、すなわち試しコピーモードを解除してのコピープリントでの置数は次のように処理される。   When the trial copy is performed again in the intermediate state, unlike the above case, the number of prints by the print start key 693, that is, the copy print after the trial copy mode is canceled, is processed as follows.

まず、その中間状態でモードが変更されたならば、置数は先に設定されたものをそのまま使い置数分だけプリントを行う。これは、モード変更後の印字分が、ユーザが得ようとする印字結果であり、それ以前に出力された試しコピー分は考慮しないであろうという主旨によるものである。   First, if the mode is changed in the intermediate state, the set number is printed as it is using the previously set number. This is because the print amount after the mode change is the print result that the user wants to obtain, and the test copy output before that time will not be considered.

モードが中間状態で変更されなかった場合は、ユーザは先に出力した試しコピーを良しとしてこのまま継続してプリントを行うとする意志に基づくものであることが推測可能である。この場合は、先にプリントした試しコピー分も有効と考えその1部の分だけ置数を減らして残りのコピープリントを行うことで、ユーザが得ようとした置数分の印字を提供することができようになる(上記の例でいえば、全ページモードがこれに相当し、且つ、上述した(1)〜(6)の制御例でのうちの、項目(2)の制御例に相当する)。   If the mode is not changed in the intermediate state, it can be assumed that the user is based on the willingness to continue printing with the trial copy output earlier as good. In this case, it is considered that the trial copy printed earlier is also valid and the number of copies is reduced by one copy and the remaining copies are printed to provide printing for the number of copies that the user has obtained. (In the above example, all page mode corresponds to this, and among the control examples (1) to (6) described above, this corresponds to the control example of item (2)). To do).

ただし、試しコピー分が一部のページしか印刷しないモード(上記の例でいえば、マニュアルモード、自動モード等、全ページモード以外の非全ページモードがこれに相当する)であった場合は、この部分については正規の印刷分としてみなされないことが予想されるので、前述したような置数の減算は行わない(この場合、例えば、上述した(1)〜(6)の制御例のうちの、項目(4)の制御例、項目(6)の制御例がこれに相当する)。   However, if the trial copy is a mode that prints only a part of the pages (in the above example, manual mode, automatic mode, etc., non-full page mode other than full page mode corresponds to this) Since it is expected that this part is not regarded as a regular print, subtraction of the number as described above is not performed (in this case, for example, among the control examples (1) to (6) described above) The control example of item (4) and the control example of item (6) correspond to this).

また、試しコピーモードによる試し印刷が行われている間は、常に印字は1部とするが、当初設定された置数は変更されない。すなわち、ユーザが試しコピーを行う場合に、モード変更時常に置数変更を行うことを意識することなく最終的にユーザが望む置数分だけのプリントを提供することができ、極めて有効である。   In addition, while the trial printing in the trial copy mode is being performed, the printing is always one copy, but the initially set number is not changed. That is, when the user makes a trial copy, it is possible to provide a print corresponding to the number desired by the user without being aware that the number is always changed at the time of mode change, which is extremely effective.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について図25〜図32を参照しながら説明する。図25および図26は本発明の第2の実施の形態に係る画像入出力システムにおけるアイドル制御の手順を示すフローチャート、図27は図26の連続読み込みの手順を示すフローチャート、図28は図27のステップS265で連続読み取りの中間状態へ移行した際に操作部150に表示される画面例を示す図、図29は図28の画面上で原稿タイプキーが押下された際に表示される原稿タイプ設定ポップアップの例を示す図、図30は自動ページ算出の手順を示すフローチャート、図31(a)は図30のステップS282の処理の詳細を説明するための画質変更された読み込まれた原稿例を示す図、図31(b)は図31(a)の画質変更された場合の試しコピーの一例を示す図、図32は図25のステップS254の連続読み込みシーケンスが起動された際に操作部150に表示される画面例を示す図である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 25 and 26 are flowcharts showing a procedure of idle control in the image input / output system according to the second embodiment of the present invention, FIG. 27 is a flowchart showing a procedure of continuous reading in FIG. 26, and FIG. 28 is a flowchart of FIG. FIG. 29 is a view showing an example of a screen displayed on the operation unit 150 when the intermediate reading state is shifted to the intermediate state in step S265. FIG. 29 is a document type setting displayed when the document type key is pressed on the screen of FIG. FIG. 30 is a flowchart showing an automatic page calculation procedure, and FIG. 31A shows an example of a read original whose image quality has been changed to explain the details of step S282 in FIG. FIG. 31B is a diagram showing an example of a trial copy when the image quality is changed as shown in FIG. 31A, and FIG. 32 is a continuous reading sequence in step S254 of FIG. Cans is a diagram showing an example of a screen displayed on the operation unit 150 upon activation.

本実施の形態では、試しコピーを連続読み込みモードに応用した場合について説明する。連続読み込みモードは、複数の原稿を連続して読み込み、全ての読み込み終了後にプリントを開始するモードである。本モードは、図12の応用モード設定画面に表示される連続読込モードキー901を押下することよって設定される。   In the present embodiment, a case where the trial copy is applied to the continuous reading mode will be described. The continuous reading mode is a mode in which a plurality of originals are continuously read and printing is started after all the readings are completed. This mode is set by pressing a continuous reading mode key 901 displayed on the application mode setting screen of FIG.

まず、本実施の形態におけるアイドル制御について図25および図26を参照しながら説明する。ここで、本実施の形態におけるアイドル制御においては、ステップS241〜ステップS252までの処理が、上記第1の実施の形態のアイドル制御(図5に示す)のステップS51〜ステップS62までの処理と同じであり、ステップS253以降の処理が異なる。よって、ここでは、同じ処理の流れの部分の説明は割愛し、異なる部分の説明を行う。   First, idle control in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 25 and 26. FIG. Here, in the idle control in the present embodiment, the processing from step S241 to step S252 is the same as the processing from step S51 to step S62 in the idle control (shown in FIG. 5) of the first embodiment. The processing after step S253 is different. Therefore, here, the description of the part of the same processing flow is omitted, and the different part is described.

本実施の形態のアイドル制御では、図25に示すように、ステップS252でスタートキー607が押下されたと判定されると、図26のステップS253へ進み、連続読み込みモードが設定されているか否かを判定する。ここで、連続読み込みモードが設定されていると判定された場合は、ステップS254において、連続読み込みシーケンスを起動する。   In the idle control of the present embodiment, as shown in FIG. 25, if it is determined in step S252 that the start key 607 has been pressed, the process proceeds to step S253 in FIG. 26 to determine whether or not the continuous reading mode is set. judge. If it is determined that the continuous reading mode is set, a continuous reading sequence is started in step S254.

上記連続読み込みシーケンスでは、図27に示すように、まずステップS261において、操作部制御タスクに読み込み動作中であることを通知する。これにより、操作部150のLCD600には、図32に示すように、読み込み中であることを示すメッセージが表示される。続くステップS262では、1枚の原稿画像の読み込み動作を行う。ここで、厚板原稿の場合はスキャナがスキャンし、フィーダ原稿の場合は、フィーダを駆動し画像を読み取ったあと原稿交換を行う。そして、ステップS263において、積載されている全ての原稿の読み取りが終了したか否かを判定する。厚板原稿の場合は、常に一回の読み取りとなるので、1枚の原稿の読み取りが終了すると、ステップ264へ進む。フィーダ原稿の場合は、フィーダに積載された1束の原稿全ての読み取りが終了するまで、読み込み動作が継続され、その読み取りが終了すると、ステップS264へ進む。   In the continuous reading sequence, as shown in FIG. 27, first, in step S261, the operating unit control task is notified that the reading operation is in progress. As a result, a message indicating that reading is in progress is displayed on the LCD 600 of the operation unit 150, as shown in FIG. In the subsequent step S262, an operation for reading one original image is performed. Here, in the case of a thick original, the scanner scans. In the case of a feeder original, the feeder is driven to read an image, and then the original is exchanged. In step S263, it is determined whether reading of all stacked originals has been completed. In the case of a thick original, the reading is always performed once. Therefore, when the reading of one original is completed, the process proceeds to step 264. In the case of a feeder document, the reading operation is continued until the reading of all the bundles of documents stacked on the feeder is completed. When the reading is completed, the process proceeds to step S264.

ステップS264では、操作部制御タスクへ連続読み取りの中間状態に遷移したことを伝え、続くステップS265で、連続読み取りの中間状態へ移行する。このとき、操作部150には、図28に示すような画面が表示される。   In step S264, the operation unit control task is notified of the transition to the intermediate state for continuous reading, and in step S265, the state is shifted to the intermediate state for continuous reading. At this time, a screen as shown in FIG. 28 is displayed on the operation unit 150.

次いで、ステップS266において、図28の示す画面上で中止キー1003が押下されたか否かを判定する。ここで、中止キー1003が押下されたと判定された場合は、ステップS274において、中止情報を設定し、このサブルーチン終了後に各タスクが終了動作に移行するようにする。   Next, in step S266, it is determined whether or not the cancel key 1003 has been pressed on the screen shown in FIG. If it is determined that the cancel key 1003 has been pressed, stop information is set in step S274, and each task shifts to an end operation after this subroutine ends.

上記ステップS266で中止キー1003が押下されていないと判定された場合は、ステップS267において、両面原稿キー1001が押下された否かを判定する。すなわち、原稿の読み取り設定が両面読み取りまたは片面読み取りのいずれに切り替えられたかを判定する。ここで、両面原稿キー1001が押下されたと判定された場合は、ステップS268において、両面原稿読み取りモードの再設定を行い、そしてステップS269へ進む。これに対し、両面原稿キー1001が押下されていないと判定された場合は、上記ステップS268をスキップしてステップS269へ進む。   If it is determined in step S266 that the cancel key 1003 has not been pressed, it is determined in step S267 whether or not the double-sided document key 1001 has been pressed. That is, it is determined whether the original reading setting has been switched to double-sided reading or single-sided reading. If it is determined that the double-sided document key 1001 has been pressed, the double-sided document reading mode is reset in step S268, and the process proceeds to step S269. On the other hand, if it is determined that the double-sided document key 1001 has not been pressed, the process skips step S268 and proceeds to step S269.

ステップS269では、図28の画面上での原稿タイプキー1000、濃度キー1005の押下の有無に応じて原稿画質の変更が行われたか否かを判定する。ここで、原稿画質の変更とは、原稿タイプ、濃度の変更をいう。図28の画面上で原稿タイプキー1000が押下されると、図29に示すような原稿タイプ設定ポップアップ1004が表示され、原稿タイプ設定ポップアップ1004を用いて文字、文字写真、印刷写真、印画紙写真などの原稿タイプの設定が行われる。原稿タイプキー1000と濃度キー1005を操作することによって所望の画質を得ることができる。   In step S269, it is determined whether or not the document image quality has been changed according to whether or not the document type key 1000 and the density key 1005 are pressed on the screen of FIG. Here, the change in document image quality means a change in document type and density. When the manuscript type key 1000 is pressed on the screen of FIG. 28, a manuscript type setting pop-up 1004 as shown in FIG. 29 is displayed. Using the manuscript type setting pop-up 1004, characters, text photographs, printed photographs, and photographic paper photographs are displayed. The original type is set. A desired image quality can be obtained by operating the document type key 1000 and the density key 1005.

上記ステップS269で原稿画質の変更が行われたと判定された場合は、ステップS270において、原稿画質の再設定を行い、続くステップS271で、その原稿ページから画質設定が変更されたマーキング情報を設定し、これを保持する。そして、ステップS272へ進む。これに対し、上記ステップS269で原稿画質の変更が行われていないと判定された場合は、上記ステップS270およびS271をスキップしてステップS272へ進む。   If it is determined in step S269 that the document image quality has been changed, the document image quality is reset in step S270, and in step S271, marking information whose image quality setting has been changed is set from the document page. Hold this. Then, the process proceeds to step S272. On the other hand, if it is determined in step S269 that the document image quality has not been changed, the process skips steps S270 and S271 and proceeds to step S272.

ステップS272では、読み込み終了キー1002が押下されたか否かを判定し、読み込み終了キー1002が押下された場合は、本処理を終了する。これに対し、読み込み終了キー1002が押下されていないと判定された場合は、ステップS273において、操作部150のスタートキー607が押下されたか否かを判定する。ここで、スタートキー607が押下されていないと判定された場合は、上記ステップS266へ戻り、スタートキー607が押下されたと判定された場合は、上記ステップS261へ戻り、再び読み込み動作を開始する。   In step S272, it is determined whether or not the reading end key 1002 has been pressed. If the reading end key 1002 has been pressed, this process ends. On the other hand, if it is determined that the reading end key 1002 is not pressed, it is determined in step S273 whether the start key 607 of the operation unit 150 is pressed. If it is determined that the start key 607 has not been pressed, the process returns to step S266. If it is determined that the start key 607 has been pressed, the process returns to step S261, and the reading operation is started again.

ここで、上記ステップS266〜ステップS274は、連続読み込みの中間状態で主に操作部制御タスクで行われる処理である。   Here, steps S266 to S274 are processes mainly performed by the operation unit control task in the intermediate state of continuous reading.

このようにして、ステッ254の連続読み込みが終了すると、ステップS255において、コピーシーケンスを起動する。ここで起動されるシーケンスの内容は、図8のステップS81から始まる処理と同等であるので、その詳細な説明については省略する。そして、ここでは、上記第1の実施の形態における自動ページ算出方法(図13に示す)に対し、本実施の形態で特徴とする部分についてのみを説明する。   When the continuous reading of step 254 is completed in this way, the copy sequence is started in step S255. The contents of the sequence activated here are the same as the processing starting from step S81 in FIG. 8, and therefore detailed description thereof is omitted. Here, only the characteristic features of the present embodiment with respect to the automatic page calculation method (shown in FIG. 13) in the first embodiment will be described.

自動ページ算出では、図30に示すように、まずステップS281において、連続読み込みモードが設定されているか否かを判定し、連続読み込みでなければ、本処理を終了する。これに対し、連続読み込みモードが設定されていると判定された場合は、ステップS282において、上述した手法でマーキングされた原稿画質設定の変更ページを算出し、この部分の印刷を行うように設定する。そして、本処理を終了する。   In the automatic page calculation, as shown in FIG. 30, first, in step S281, it is determined whether or not the continuous reading mode is set. If it is not continuous reading, this processing is terminated. On the other hand, if it is determined that the continuous reading mode is set, in step S282, a changed page of the original image quality setting marked by the above-described method is calculated and set to perform printing of this portion. . Then, this process ends.

上記ステップS282の処理の詳細を説明すると、例えば、図31(a)に示すように、読み込んだ原稿をA〜Lとし、異なる網掛けがしてある部分は異なる画質設定がされているものとする。ここで、ある画質設定で原稿A,B,Cを読み込んだが、次の原稿D,Eに対しては異なる画質設定がされたとする。この場合、ユーザが画質設定変更を行った部分の確認を望むと推定されるので、図31(b)に示すように、先頭の原稿Aの次に画質変更された先頭の原稿Dを試しコピーするように設定する。同様に原稿F,Kも試しコピーの対象とする。   The details of the process in step S282 will be described. For example, as shown in FIG. 31A, the read original is A to L, and different shaded portions are set with different image quality settings. To do. Here, it is assumed that the originals A, B, and C are read with a certain image quality setting, but different image quality settings are made for the next originals D and E. In this case, since it is presumed that the user wants to confirm the portion where the image quality setting has been changed, as shown in FIG. 31B, the first document D whose image quality has been changed next to the first document A is trial copied. Set to Similarly, the originals F and K are also subject to trial copying.

以上によれば、ユーザは画質変更を行った部分のみの印字をすることで、部分試しコピーにより設定内容を素早く確認することができる。   According to the above, the user can quickly confirm the setting contents by partial test copy by printing only the portion where the image quality has been changed.

本実施の形態では、試しコピーを行う領域の決定を、連続読み取りの中間状態において画質設定変更がされた場合のみに行うが、これに限定されることはなく、例えば両面読み取りなど他のモードに変更された場合についても、試しコピーを行う条件とすることも考えられる。また、特に設定変更されなくても連続読み取りの中間状態の次から始まるページを常に試しコピーの対象とすることも可能であるが、これらについての制御は、本実施の形態から容易に類推可能であるので、その説明は省略する。   In the present embodiment, the area for the trial copy is determined only when the image quality setting is changed in the intermediate state of continuous reading. However, the present invention is not limited to this. For example, other modes such as double-sided scanning are used. Even in the case of a change, it can be considered as a condition for performing a trial copy. In addition, even if the setting is not changed, it is possible to always set the page starting from the intermediate state of the continuous reading as the target of the trial copy, but the control of these can be easily inferred from the present embodiment. Since there is, the description is abbreviate | omitted.

本実施の形態では、理解を容易にするため特に連続読み取りモードと関係する部分について述べたが、これと第1の実施の形態を組み合わせてもよいことはいうまでもない。   In the present embodiment, the part related to the continuous reading mode has been described in order to facilitate understanding, but it goes without saying that this may be combined with the first embodiment.

上記各実施の形態では、本発明をコピーに応用した例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、デジタル複写機においては近年ボックス機能なるものが考案されている。これはスキャナ、または外部機器から転送されてくる画像データを画像メモリ内に永続的に保存しておき、それを印字しようとするときに随時印字できるように提供したものである。このボックスのデータの印字に対して、試しプリントを適用することができる。   In each of the above embodiments, examples in which the present invention is applied to copying have been shown, but the present invention is not limited to this. For example, a digital copier has recently been devised that has a box function. This is provided so that image data transferred from a scanner or an external device is permanently stored in an image memory and can be printed at any time when it is to be printed. A test print can be applied to the printing of the data in this box.

また、FAXデータを受信しそれをメモリに一旦保存し、ユーザの操作によって読み出してプリントする場合にも、試しプリントを適用することができる。   The test print can also be applied to the case where FAX data is received, temporarily stored in a memory, read out by a user operation, and printed.

このように本発明はメモリに貯えられた画像を読み出して印字を行い、読み出す毎に所定のモード変更が可能な機器全てに対しての応用が可能である。   As described above, the present invention can be applied to all devices that can read out and print an image stored in a memory and can change a predetermined mode each time it is read out.

なお、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることはいうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることはいうまでもない。   It is to be noted that the object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) on which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and to perform a computer ( Needless to say, this can also be achieved when the CPU or MPU) reads out and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code However, it is needless to say that some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることはうまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の第1の実施の形態に係る画像入出力システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of an image input / output system according to a first embodiment of the present invention. 図1の画像入出力システムにおけるリーダ装置およびプリンタ装置の構成を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating configurations of a reader device and a printer device in the image input / output system of FIG. 1. 図1の画像入出力システムの操作部を示す図である。It is a figure which shows the operation part of the image input / output system of FIG. 図3の操作部150およびタッチパネル付きLCD600の制御タスクを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control task of the operation part 150 of FIG. 3, and LCD600 with a touch panel. 図4のステップS42のアイドル制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the idle control of step S42 of FIG. 図3の操作部150のLCD600に表示されるアイドル状態時の画面例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen in an idle state displayed on the LCD 600 of the operation unit 150 in FIG. 3. 図5のステップS60の試し枚数設定の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the trial number setting of step S60 of FIG. 図5のステップS63のコピーシーケンスを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a copy sequence in step S63 of FIG. 図5のステップS61の試しコピーモードオン時における試しコピーキー500の反転表示状態を示す図である。It is a figure which shows the reverse display state of the trial copy key 500 at the time of trial copy mode ON of step S61 of FIG. 図3の操作部のLCD600に表示される試しコピー動作時の画面例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a screen during a trial copy operation displayed on the LCD 600 of the operation unit in FIG. 3. 図8のステップS84の試しコピー動作の手順を示すフローチャートであるFIG. 9 is a flowchart showing a procedure of a trial copy operation in step S84 of FIG. 図6の画面上で応用モードキー503を押下することにより表示される応用モード設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of an application mode setting screen displayed by pressing down the application mode key 503 on the screen of FIG. 図11のステップS115の自動ページ算出処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the automatic page calculation process of step S115 of FIG. 合紙モードによる出力ページ間に合紙を挿入した例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the example which inserted the slip sheet between the output pages by a slip sheet mode. (a)は両面モードで読み取られる原稿の一例を示す図、(b)は左右開き両面モード時の試しコピー例を示す図、(c)は上下開き両面モード時の試しコピー例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a document read in the duplex mode, (b) is a diagram showing an example of a trial copy in the left-right open duplex mode, and (c) is a diagram showing an example of a trial copy in the up-down duplex mode. is there. 試しコピーの自動ページ算出における設定ページ数を予め設定可能な画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen which can preset the number of setting pages in automatic page calculation of a trial copy. 自動ページ算出におけるステイプルモード時の試し印刷枚数の設定根拠を模式的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically illustrating the basis for setting the number of test prints in the staple mode in automatic page calculation. 自動ページ算出における縮小レイアウトモード時の試し印刷枚数の設定根拠を模式的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically illustrating a basis for setting the number of test prints in a reduced layout mode in automatic page calculation. (a)は表紙モードによる出力例を示す図、(b)は表紙モードが設定されている両面モードの場合の試しコピーの結果例を示す図、(c)は表紙モードが設定されているステイプルモードの場合の試しコピーの結果例を示す図、(d)は表紙モードが設定されている場合の試しコピーの結果例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of output in the cover mode, (b) is a diagram showing an example of a result of trial copy in the duplex mode in which the cover mode is set, and (c) is a staple in which the cover mode is set. FIG. 6D is a diagram illustrating an example of a result of trial copy in the mode, and FIG. 6D is a diagram illustrating an example of a result of trial copy when the cover mode is set. 図4のステップS46の試しコピー中間状態制御を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing trial copy intermediate state control in step S46 of FIG. 図4のステップS46の試しコピー中間状態制御を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing trial copy intermediate state control in step S46 of FIG. 図4のステップS46の試しコピー中間状態制御時に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed at the time of trial copy intermediate state control of step S46 of FIG. 図20のステップS202で設定変更の要求が出されたと判定された際に表示される再設定画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a reset screen displayed when it determines with the setting change request | requirement having been issued by step S202 of FIG. 図20のステップS203で設定変更があると判定された際に表示される画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed when it determines with there being a setting change by step S203 of FIG. 本発明の第2の実施の形態に係る画像入出力システムにおけるアイドル制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the idle control in the image input / output system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る画像入出力システムにおけるアイドル制御の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the idle control in the image input / output system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図26の連続読み込みの手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the continuous reading of FIG. 図27のステップS265で連続読み取りの中間状態へ移行した際に操作部150に表示される画面例を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing an example of a screen displayed on the operation unit 150 when a transition to the intermediate state of continuous reading is made in step S265 of FIG. 図28の画面上で原稿タイプキーが押下された際に表示される原稿タイプ設定ポップアップの例を示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a document type setting popup displayed when a document type key is pressed on the screen of FIG. 28. 自動ページ算出の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of automatic page calculation. (a)は図30のステップS282の処理の詳細を説明するための画質変更された読み込まれた原稿例を示す図、(b)は図31(a)の画質変更された場合の試しコピーの一例を示す図である。FIG. 30A is a diagram showing an example of a read original with the image quality changed for explaining the details of the processing in step S282 in FIG. 30, and FIG. 31B is a test copy when the image quality is changed in FIG. It is a figure which shows an example. 図25のステップS254の連続読み込みシーケンスが起動された際に操作部150に表示される画面例を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing an example of a screen displayed on the operation unit 150 when the continuous reading sequence in step S254 of FIG. 25 is activated.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像入出力システム
110 制御装置
150 操作部
160 画像蓄積部
200 リーダ装置
230 センサ
250 原稿給紙ユニット
300 プリンタ装置
310 給紙ユニット
330 排紙ユニット
323 感光ドラム
325 定着部
401,402 ホストコンピュータ
500 フィニッシャユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image input / output system 110 Control apparatus 150 Operation part 160 Image storage part 200 Reader apparatus 230 Sensor 250 Document feed unit 300 Printer apparatus 310 Paper feed unit 330 Paper discharge unit 323 Photosensitive drum 325 Fixing part 401,402 Host computer 500 Finisher unit

Claims (16)

印刷物を印刷する印刷手段と、
N部(Nは2以上の整数)のうちの1部に対応する全ページの印刷物を印刷する第1の試し印刷、及び、前記N部のうちの1部に対応する全ページのうちの一部のページの印刷物を印刷する第2の試し印刷のいずれかの試し印刷を前記印刷手段に実行させる第1の制御手段と、
前記第1の試し印刷が実行された後に、ユーザによる部数の増減の指示を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、N−1部の印刷物を印刷するよう前記印刷手段を制御し、前記第2の試し印刷が実行されたに、ユーザによる部数の増減を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、前記第2の試し印刷によって印刷された前記一部のページの印刷物とは別に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御する第2の制御手段と
を有することを特徴とする印刷システム。
A printing means for printing a printed material;
N unit (N is an integer of 2 or more) first trial printing for printing a printed matter of all pages corresponding to a part of the, and, one of all pages corresponding to a portion of said N portions First control means for causing the printing means to execute any one of the second test prints for printing the printed matter of the set of pages;
After the first test print is performed, controls the printing means so that in response to accepting the Ku print instruction, such that receiving an instruction copies increase or decrease by a user to print a print of N-1 parts and, after said second test printing has been performed, in response to accepting the Ku print instruction such that accepts changes in the number of copies by a user of said portion printed by the second test print A printing system comprising: a second control unit that controls the printing unit so as to print N copies of the printed material of all the pages separately from the printed material of the page .
前記第2の試し印刷によって印刷される一部のページを指定する指定手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。   The printing system according to claim 1, further comprising a designation unit that designates a part of pages to be printed by the second test printing. 前記第1の試し印刷または前記第2の試し印刷が実行された後に、印刷設定を変更する変更手段をさらに有し、
前記第2の制御手段は、前記変更手段によって前記印刷設定が変更された場合に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
After the first test print or the second test printing has been performed, further have a changing means for changing the print settings,
The said 2nd control means controls the said printing means to print N copies of the printed matter of all the pages, when the said printing setting is changed by the said change means, The said printing means is characterized by the above-mentioned. The printing system described.
前記第1の試し印刷または前記第2の試し印刷が実行された後に、印刷設定を変更する変更手段をさらに有し、
前記第2の制御手段は、前記第1の試し印刷が実行された後、前記変更手段によって前記印刷設定が変更された場合に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
A change means for changing a print setting after the first test print or the second test print is executed;
The second control unit controls the printing unit to print N copies of the printed matter of all pages when the print setting is changed by the changing unit after the first test printing is executed. The printing system according to claim 1 , wherein the printing system is a printing system.
前記印刷設定は、濃度の設定、印刷用紙の設定、両面印刷の設定、または後処理の設定を含むことを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。   The printing system according to claim 4, wherein the print setting includes a density setting, a printing paper setting, a duplex printing setting, or a post-processing setting. 前記第1の試し印刷が実行された後に、前記N−1部の印刷物の印刷をキャンセルするための第1の要求、または前記第2の試し印刷が実行された後に、前記N部の印刷物の印刷をキャンセルするための第2の要求を受付ける受付手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の印刷システム。   After the first test printing is executed, the first request for canceling the printing of the N-1 printed matter, or after the second test printing is executed, 6. The printing system according to claim 1, further comprising accepting means for accepting a second request for canceling printing. 印刷物を印刷手段によって印刷する印刷ステップと、
N部(Nは2以上の整数)のうちの1部に対応する全ページの印刷物を印刷する第1の試し印刷、及び、前記N部のうちの1部に対応する全ページのうちの一部のページの印刷物を印刷する第2の試し印刷のいずれかの試し印刷を前記印刷手段に実行させる第1の制御ステップと、
前記第1の試し印刷が実行された後に、ユーザによる部数の増減の指示を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、N−1部の印刷物を印刷するよう前記印刷手段を制御し、前記第2の試し印刷が実行されたに、ユーザによる部数の増減を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、前記第2の試し印刷によって印刷された前記一部のページの印刷物とは別に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御する第2の制御ステップと
を有することを特徴とする印刷システムの制御方法。
A printing step of printing a printed material by a printing means;
N unit (N is an integer of 2 or more) first trial printing for printing a printed matter of all pages corresponding to a part of the, and, one of all pages corresponding to a portion of said N portions A first control step for causing the printing means to execute any one of the second test prints for printing the printed matter of the set of pages;
After the first test print is performed, controls the printing means so that in response to accepting the Ku print instruction, such that receiving an instruction copies increase or decrease by a user to print a print of N-1 parts and, after said second test printing has been performed, in response to accepting the Ku print instruction such that accepts changes in the number of copies by a user of said portion printed by the second test print A control method for a printing system, comprising: a second control step for controlling the printing unit so as to print N copies of the printed matter of all the pages separately from the printed matter of the page .
前記第2の試し印刷によって印刷される一部のページを指定する指定ステップをさらに有することを特徴とする請求項7に記載の印刷システムの制御方法。   The printing system control method according to claim 7, further comprising a designation step of designating a part of pages to be printed by the second test printing. 前記第1の試し印刷または前記第2の試し印刷が実行された後に、印刷設定を変更する変更ステップをさらに有し、
前記変更ステップで前記印刷設定が変更された場合に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項7または8に記載の印刷システムの制御方法。
After the first test print or the second test printing has been performed, further have a changing step of changing the print settings,
9. The method of controlling a printing system according to claim 7 , wherein when the print setting is changed in the changing step, the printing unit is controlled to print N copies of the printed matter of all pages .
前記第1の試し印刷または前記第2の試し印刷が実行された後に、印刷設定を変更する変更ステップをさらに有し、
前記第2の制御ステップでは、前記第1の試し印刷が実行された後、前記変更ステップで前記印刷設定が変更された場合に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御することを特徴とする請求項7または8に記載の印刷システムの制御方法。
A change step of changing print settings after the first test print or the second test print is executed;
In the second control step, the printing unit is controlled to print N copies of the printed matter of all pages when the print setting is changed in the changing step after the first test printing is executed. The method of controlling a printing system according to claim 7 or 8 , wherein:
前記印刷設定は、濃度の設定、印刷用紙の設定、両面印刷の設定、または後処理の設定を含むことを特徴とする請求項10に記載の印刷システムの制御方法。   The printing system control method according to claim 10, wherein the print setting includes a density setting, a printing paper setting, a duplex printing setting, or a post-processing setting. 前記第1の試し印刷が実行された後に、前記N−1部の印刷物の印刷をキャンセルするための第1の要求、または前記第2の試し印刷が実行された後に、前記N部の印刷物の印刷をキャンセルするための第2の要求を受付ける受付ステップをさらに有することを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の印刷システムの制御方法。   After the first test printing is executed, the first request for canceling the printing of the N-1 printed matter, or after the second test printing is executed, 12. The printing system control method according to claim 7, further comprising a reception step of receiving a second request for canceling printing. 請求項7乃至12の何れかに記載の制御方法を実行するためのプログラム。   The program for performing the control method in any one of Claims 7 thru | or 12. 印刷手段に印刷させる印刷制御装置であって、
N部(Nは2以上の整数)のうちの1部に対応する全ページの印刷物を印刷する第1の試し印刷、及び、前記N部のうちの1部に対応する全ページのうちの一部のページの印刷物を印刷する第2の試し印刷のいずれかの試し印刷を前記印刷手段に実行させる第1の制御手段と、
前記第1の試し印刷が実行された後に、ユーザによる部数の増減の指示を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、N−1部の印刷物を印刷するよう前記印刷手段を制御し、前記第2の試し印刷が実行されたに、ユーザによる部数の増減を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、前記第2の試し印刷によって印刷された前記一部のページの印刷物とは別に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御する第2の制御手段と
を有することを特徴とする印刷制御装置。
A printing control device for printing on a printing means,
N unit (N is an integer of 2 or more) first trial printing for printing a printed matter of all pages corresponding to a part of the, and, one of all pages corresponding to a portion of said N portions First control means for causing the printing means to execute any one of the second test prints for printing the printed matter of the set of pages;
After the first test print is performed, controls the printing means so that in response to accepting the Ku print instruction, such that receiving an instruction copies increase or decrease by a user to print a print of N-1 parts and, after said second test printing has been performed, in response to accepting the Ku print instruction such that accepts changes in the number of copies by a user of said portion printed by the second test print A printing control apparatus comprising: a second control unit that controls the printing unit so as to print N copies of the printed matter of all the pages separately from the printed matter of the page .
印刷手段に印刷させる印刷制御装置の制御方法であって、
N部(Nは2以上の整数)のうちの1部に対応する全ページの印刷物を印刷する第1の試し印刷、及び、前記N部のうちの1部に対応する全ページのうちの一部のページの印刷物を印刷する第2の試し印刷のいずれかの試し印刷を前記印刷手段に実行させる第1の制御ステップと、
前記第1の試し印刷が実行された後に、ユーザによる部数の増減の指示を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、N−1部の印刷物を印刷するよう前記印刷手段を制御し、前記第2の試し印刷が実行されたに、ユーザによる部数の増減を受付けることなく印刷指示を受付けたことに応じて、前記第2の試し印刷によって印刷された前記一部のページの印刷物とは別に、前記全ページの印刷物をN部印刷するよう前記印刷手段を制御する第2の制御ステップと
を有することを特徴とする印刷制御装置の制御方法。
A control method of a print control apparatus that causes a printing means to print,
N unit (N is an integer of 2 or more) first trial printing for printing a printed matter of all pages corresponding to a part of the, and, one of all pages corresponding to a portion of said N portions A first control step for causing the printing means to execute any one of the second test prints for printing the printed matter of the set of pages;
After the first test print is performed, controls the printing means so that in response to accepting the Ku print instruction, such that receiving an instruction copies increase or decrease by a user to print a print of N-1 parts and, after said second test printing has been performed, in response to accepting the Ku print instruction such that accepts changes in the number of copies by a user of said portion printed by the second test print A control method for a printing control apparatus, comprising: a second control step for controlling the printing unit so as to print N copies of the printed matter of all the pages separately from the printed matter of the page .
請求項15に記載の制御方法を実行するためのプログラム。   A program for executing the control method according to claim 15.
JP2008147470A 2002-05-09 2008-06-04 Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program Expired - Lifetime JP4871916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147470A JP4871916B2 (en) 2002-05-09 2008-06-04 Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133905 2002-05-09
JP2002133905 2002-05-09
JP2008147470A JP4871916B2 (en) 2002-05-09 2008-06-04 Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003113180A Division JP2004032704A (en) 2002-05-09 2003-04-17 Image forming apparatus, its control method, program, storage medium, printing system, and method suitable for the printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008245322A JP2008245322A (en) 2008-10-09
JP4871916B2 true JP4871916B2 (en) 2012-02-08

Family

ID=39916008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008147470A Expired - Lifetime JP4871916B2 (en) 2002-05-09 2008-06-04 Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4871916B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5896778B2 (en) 2012-02-22 2016-03-30 キヤノン株式会社 PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP6243688B2 (en) * 2013-10-01 2017-12-06 理想科学工業株式会社 Image forming apparatus
JP6187114B2 (en) * 2013-10-04 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming system, and image forming control method
JP6415160B2 (en) 2014-07-29 2018-10-31 キヤノン株式会社 Printing apparatus, control method for the apparatus, and program

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271862B2 (en) * 1994-03-10 2002-04-08 株式会社リコー Page printer
JPH10291356A (en) * 1997-04-21 1998-11-04 Nec Niigata Ltd Image forming device
JP2001063849A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Tohoku Ricoh Co Ltd Printer
JP2001103318A (en) * 1999-09-28 2001-04-13 Toshiba Tec Corp Image forming device
JP2001277672A (en) * 2000-03-30 2001-10-09 Ricoh Co Ltd Printer and printer system
JP2001341361A (en) * 2000-05-31 2001-12-11 Canon Inc Apparatus and method for imaging and storage medium
JP3941345B2 (en) * 2000-06-05 2007-07-04 富士ゼロックス株式会社 Printing system and printing control method therefor
JP2002240403A (en) * 2001-02-21 2002-08-28 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus
JP2003076515A (en) * 2001-09-05 2003-03-14 Ricoh Co Ltd Printer system and its printing method
JP2003266899A (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd Imaging apparatus
JP4266291B2 (en) * 2002-04-10 2009-05-20 株式会社リコー Image forming apparatus, control method, and program
JP2004032704A (en) * 2002-05-09 2004-01-29 Canon Inc Image forming apparatus, its control method, program, storage medium, printing system, and method suitable for the printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008245322A (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8693017B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, program, storage medium, printing system, and method suitable for the printing system
JP4323839B2 (en) Image input / output device, image input / output system, storage medium, operation method suitable for image input / output system, and operation screen display method
JP5057562B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US6427058B1 (en) Image forming apparatus having a 1 to N mode of dividing an original into a plurality of regions
JP5372209B2 (en) Printing system, printing apparatus and printing method
JP2007213566A (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
JPH11341212A (en) Image forming device and control method thereof
US20090230606A1 (en) Image forming apparatus, image formation control method and storage medium
US20070200856A1 (en) Image forming apparatus and display control program product
JP2009286606A (en) Image forming device
JP4871916B2 (en) Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program
JP4844378B2 (en) Image forming apparatus
JP2007189525A (en) Image processor
JP4683125B2 (en) Copier
JP2004195927A (en) Printer, method of controlling the same, program, and recording medium
JP4318199B2 (en) Image forming apparatus and copying apparatus
JP4449585B2 (en) Image forming apparatus and display control method
JP5132823B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP4673037B2 (en) Image display apparatus, image display apparatus control method, and program
JP2006231637A (en) Printing device, printer driver device, recording material supply control method in printing device, recording material supply control program and recording medium
JP2001356646A (en) Image forming device, its control method and recording medium
JP5376170B2 (en) Image formation control unit, image forming apparatus, display device, and display program
JP6761451B2 (en) Printing equipment and its control method
JP2005349657A (en) Image forming apparatus, use environment control method, program, and storage medium
JP2005311750A (en) Image forming apparatus, image forming control method, recording medium storing program readable by computer, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100629

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4871916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term