JP2003244347A - 証明写真改竄防止方法及びシステム - Google Patents

証明写真改竄防止方法及びシステム

Info

Publication number
JP2003244347A
JP2003244347A JP2002041277A JP2002041277A JP2003244347A JP 2003244347 A JP2003244347 A JP 2003244347A JP 2002041277 A JP2002041277 A JP 2002041277A JP 2002041277 A JP2002041277 A JP 2002041277A JP 2003244347 A JP2003244347 A JP 2003244347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing
image data
information
organization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002041277A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Sakuramoto
ゆかり 桜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002041277A priority Critical patent/JP2003244347A/ja
Publication of JP2003244347A publication Critical patent/JP2003244347A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】第三者が証明写真が本人であることの証明及び
証明写真の期限切れを判定することで画像の改竄を防止
する。 【解決手段】撮影機関において、撮影許可機関により撮
影許可された撮影手段で、ユーザを撮影して得られた画
像データに対し、撮影許可情報及び撮影履歴情報を含む
付帯情報を付加し、データベースに蓄積するとともに、
ネットワークを介して前記ユーザのパソコンに送信し、
該ユーザのパソコンから前記画像データを画像使用機関
に送信し、前記画像使用機関において、前記送信された
画像データから付帯情報を抽出し、ネットワークを介し
て前記撮影機関に対し、前記抽出した付帯情報を照合し
て前記画像データを認証する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、証明写真に改竄が
ないことを第三者が証明することによって、証明写真の
改竄を防止する証明写真改竄防止方法及びシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、銀塩写真技術における露光系で
は、一般にアナログ露光(面露光、直接露光)によって
プリントが行われていた。すなわち、現像済みのネガフ
ィルムを所定の焼き付け位置に位置決めして、白色光源
(ハロゲンランプ等)からの光を照射し、ネガフィルム
からの透過画像を印画紙に結像して露光していた。
【0003】これに対して、近年では、デジタル露光を
利用する焼き付け装置、すなわち、ネガフィルムやカラ
ーリバーサルフィルム等の写真フィルムに記録された画
像を光電的に読み取って、読み取った画像をデジタル信
号とした後、種々のデジタル画像処理を施して記録用の
画像データとし、この画像データに応じて変調した記録
光によって感光材料を走査露光して画像(潜像)を記録
し、(仕上がり)プリントとするデジタルフォトプリン
タが実用化されている。
【0004】このようなデジタルフォトプリンタにおい
ては、画像をデジタル画像データとして取り扱うので、
写真フィルムに撮影された画像のみならず、デジタルス
チルカメラ(DSC)等で撮影された画像や、CD−R
やフレキシブルディスク、リムーバブルハードディスク
(Zip、Jaz等)等の磁気記録媒体、MOディスク
(光磁気記録媒体)等の各種の記録媒体にデジタルデー
タとして記録された画像データについても、画像処理を
施してプリントとして出力することができる。このよう
に写真画像がデジタル化して行く中で、証明写真もデジ
タルデータからプリント出力されるようになって来てい
る。
【0005】このようなデジタルデータは、パソコン等
の情報処理、情報通信機器とのデータの接続、転送が容
易である反面、データの取り扱いの容易さから、比較的
自由にデータの改竄がなされ易いという欠点があり、デ
ータの改竄の防止や、データの正当性の認証が困難であ
った。特に証明写真等の画像が改竄されると、その証明
写真は本人と同一人物であるか、証明写真を提出された
側でも確信が持てないという問題がある。そこで、従来
から、画像の改竄防止や、プライバシーの保護あるいは
セキュリティの確保のための様々な技術が提案されてい
る。
【0006】例えば、特開2000−165720号公
報には、デジタルスチルカメラで撮影した画像のプリン
トをラボに依頼する際、暗号化して送り、ラボ側でこれ
を復号化してプリントを形成するようにすることでプラ
イバシーの保護及びセキュリティの確保を図った画像形
成システムが開示されている。また、特開2000−2
15171号公報には、人物を認証するための情報が記
述された身分証明書などの、何らかの物理的固体を認証
するための情報が記述された記録体を用いて物理的固体
を認証する認証システムにおいて、個々の物理的固体を
識別するために用いる特徴値を、公開鍵暗号に従った秘
密鍵で暗号化し、これを前記秘密鍵と対の公開鍵で復号
化して認証することで、偽造困難な身分証明書を実現す
るものが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の画像改竄防止方法では、写真データの新旧を判別す
ることができないため、その証明写真等を撮影してから
の期日が特定できず、真に効果的な画像データの改竄防
止方法とはなっていないという問題があった。
【0008】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、第三者が証明写真が本人であることの証
明及び証明写真の期限切れを判定することで画像の改竄
を防止する証明写真改竄防止方法及びシステムを提供す
ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の第一の態様は、撮影機関において、撮影許
可機関により撮影許可された撮影手段で、ユーザの依頼
に応じて、ユーザを撮影して得られた画像データに対
し、撮影許可情報及び撮影履歴情報を含む付帯情報を付
加し、該付帯情報の付された画像データを、データベー
スに蓄積するとともに、ネットワークを介して前記ユー
ザのパソコンに送信し、前記ユーザのパソコンからネッ
トワークを介して前記付帯情報の付された画像データを
画像使用機関に送信し、前記画像使用機関が、前記送信
された付帯情報の付された画像データから付帯情報を抽
出し、ネットワークを介して前記撮影機関に対し、前記
抽出した付帯情報を照合して前記画像データを認証する
ことにより、証明写真の改竄を防止することを特徴とす
る証明写真改竄防止方法を提供する。
【0010】また、同様に前記課題を解決するために、
本発明の第二の態様は、撮影機関において、撮影許可機
関により撮影許可された撮影手段で、ユーザの依頼に応
じて、ユーザを撮影して得られた画像データに対し、撮
影許可情報及び撮影履歴情報を含む付帯情報を付加し、
該付帯情報の付された画像データを、データベースに蓄
積するとともに、ネットワークを介して前記ユーザのパ
ソコンに送信し、前記ユーザのパソコンからネットワー
クを介して前記付帯情報の付された画像データを画像使
用機関に送信し、前記画像使用機関が、ネットワークを
介して、前記送信された付帯情報の付された画像データ
を前記撮影許可機関に送信し、前記画像使用機関から前
記画像データを受信した前記撮影許可機関が、該受信し
た画像データから前記付帯情報を抽出し、ネットワーク
を介して前記撮影機関に対し、前記抽出した付帯情報を
照合して前記画像データを認証し、その結果を前記画像
使用機関に対しネットワークを介して返信することによ
り証明写真の改竄を防止することを特徴とする証明写真
改竄防止方法を提供する。
【0011】また、同様に前記課題を解決するために、
本発明の第三の態様は、撮影手段に対する撮影許可をネ
ットワークを介して発行する撮影許可発行手段を有する
撮影許可機関と、ユーザの依頼に応じてユーザを撮影す
る、前記撮影機関により撮影許可の発行された撮影手段
と、前記ユーザを撮影して得られた画像データに対し撮
影許可情報及び撮影履歴情報を含む付帯情報を付加して
画像データを作成する画像データ作成手段とを有する撮
影機関と、前記付帯情報の付加された画像データを前記
撮影機関からネットワークを介して受信するユーザのパ
ソコンと、前記ユーザのパソコンからネットワークを介
して前記付帯情報の付加された画像データを受信する画
像使用機関と、を有し、さらに、前記画像使用機関が、
前記受信した前記付帯情報の付加された画像データから
前記付帯情報を抽出して、前記撮影機関に対し、前記付
帯情報の照合を行い、前記画像データを認証する画像判
定手段を備えたことを特徴とする証明写真改竄防止シス
テムを提供する。
【0012】また、同様に前記課題を解決するために、
本発明の第四の態様は、撮影手段に対する撮影許可をネ
ットワークを介して発行する撮影許可発行手段を有する
撮影許可機関と、ユーザの依頼に応じてユーザを撮影す
る、前記撮影機関により撮影許可の発行された撮影手段
と、前記ユーザを撮影して得られた画像データに対し撮
影許可情報及び撮影履歴情報を含む付帯情報を付加して
画像データを作成する画像データ作成手段とを有する撮
影機関と、前記付帯情報の付加された画像データを前記
撮影機関からネットワークを介して受信するユーザのパ
ソコンと、前記ユーザのパソコンからネットワークを介
して前記付帯情報の付加された画像データを受信する画
像使用機関と、を有し、さらに、前記撮影許可機関が、
前記付帯情報の付加された画像データから前記付帯情報
を抽出して、前記撮影機関に対し、前記付帯情報の照合
を行い、前記画像データを認証する画像判定手段を備
え、前記画像使用機関からネットワークを介して、前記
付帯情報の付加された画像データを受信し、前記画像判
定手段により、前記画像データを認証し、該認証結果を
前記画像使用機関に対し、ネットワークを介して返信す
ることを特徴とする証明写真改竄防止システムを提供す
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の証明写真改竄防止
方法及びシステムについて、添付の図面に示される好適
実施形態を基に詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明に係る証明写真改竄防止方
法を実施する証明写真改竄防止システムの一実施形態の
概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、
本実施形態の証明写真改竄防止システム1は、基本的
に、撮影機関10、撮影許可機関12、ユーザのパソコ
ン(PC;パーソナルコンピュータ)14及び画像使用
機関16から構成され、これらはネットワーク18によ
って互いに接続されている。
【0015】撮影機関10は、例えば、街中の写真店
(写真スタジオ)であり、ユーザ(顧客)の依頼に応じ
て、証明写真等を撮影する機能を有するものである。撮
影機関10は、撮影手段20、画像表示・加工手段2
2、画像出力手段24及びデータベース26を有してい
る。撮影手段20は、いわゆる撮影装置であり、フィル
ムカメラ、デジタルスチルカメラ等、被写体の画像を記
録できるものであれば何でもよい。撮影手段20は、ユ
ーザの依頼に応じて、証明写真を撮影するにあたり、後
述するように撮影許可機関12から予め撮影許可を受け
ておく。
【0016】画像表示・加工手段22は、いわゆる画像
処理装置であり、撮影手段20で撮影した画像を入力し
て、これに対し、各種のデジタル画像処理を施すもので
あり、これに接続された画像表示手段(ディスプレイ)
に画像を表示し、オペレータがこれを見ながら画像の加
工を行うことができる。また、このとき、詳しくは後述
するが、画像データに、撮影手段20に対する撮影許可
に関する情報や撮影履歴等画像データについての様々な
付帯情報が付加される。
【0017】画像表示・加工手段22に画像を入力する
方法は、特に限定されず、撮影手段20がフィルムカメ
ラの場合には、現像後のネガフィルムをスキャナで読み
取ってこれをデジタル画像データに変換すればよい。ま
た撮影手段20がデジタルスチルカメラの場合には、撮
影した画像データをそのまま入力すればよい。画像出力
手段24は、付帯情報が付加された画像データを出力す
るものであり、ネットワークを介して、画像データをユ
ーザのパソコン14に送信する。また、データベース2
6には、撮影許可情報や撮影履歴情報を含む付帯情報あ
るいは更に画像データが蓄積される。
【0018】撮影許可機関12は、本発明のポイントを
なすものであり、撮影機関10、ユーザパソコン14及
び画像使用機関16とは別個の、証明写真の認証を行う
第三者機関である。撮影許可機関12は、撮影許可発行
手段28及びデータベース30を有している。撮影許可
発行手段28は、撮影機関10から、撮影手段20を特
定して、ネットワーク18を介して撮影許可の要求があ
った場合に、当該撮影手段20に対し、証明写真撮影の
許可を発行する。この許可の発行に際しては、撮影条
件、画像作成条件(どこまでの範囲の加工が認められる
か等)、許可期間等の情報を含む撮影許可情報が付与さ
れる。また、データベース30には、発行された撮影許
可情報が蓄積される。
【0019】ユーザのパソコン14は、ユーザが、撮影
機関10から、付帯情報が付加されて作成された証明写
真の画像データを、ネットワーク18を介して受信し、
また、画像データをネットワーク18を介して画像使用
機関16に送信するものである。ここで、画像使用機関
16や、そこにおける画像データの使用のされ方につい
ては、特に限定されるものではなく、様々な利用が可能
である。具体的には、例えば、画像使用機関16は、社
員を採用しようとしている求人会社であり、ユーザがそ
の求人会社に対して、証明写真を添付した電子履歴書を
送信するような場合が代表的な適用例として挙げられ
る。その他、オーディション等におけるように、写真選
考が重要な位置を占め、画像の改竄が問題となるような
場合に、本発明が適用されると大きな効果がある。
【0020】画像使用機関16は、今述べたように、例
えば、求人会社であり、応募者であるユーザから証明写
真を含む電子履歴書を受け取ると、その画像データは本
当に本人のものであるか確認する必要がある。そのため
に、画像使用機関16は、画像判定手段32を有してい
る。画像判定手段32は、付帯情報が付加された画像デ
ータから、撮影許可情報、撮影履歴情報等を含む付帯情
報を抽出し、ネットワーク18を介して、撮影機関10
に対して問い合わせを行い、撮影機関10のデータベー
ス26に蓄積されている撮影許可情報等と照合を行い、
画像データを認証するものである。
【0021】確かに本人の画像であると認証された画像
データは、安心して用いることができる。本実施形態
は、第三者機関である撮影許可機関12が発行する撮影
許可情報を用いて画像の認証を行うことによって、画像
の改竄を防止することができる。また、撮影許可情報中
の許可期間を参照して、期限切れの画像データでない
か、あるいは撮影履歴情報中の撮影日時を参照すること
で古い画像データでないかを判定することも可能とな
る。
【0022】以下、本実施形態の作用を説明する。図2
は、上述した本実施形態のシステムにおいて実施される
証明写真改竄防止方法の処理の流れを示すフローチャー
トである。以下、図2のフローチャートに沿って説明す
る。
【0023】まず、ステップ100において、撮影機関
10から、撮影許可機関12に対して、撮影手段20に
対する撮影許可を発行してもらうように請求すると、撮
影許可機関12の撮影許可発行手段28は、許可期間等
の条件を指定して撮影許可を発行する。撮影許可情報発
行の流れを図3のフローチャートに示す。図3のステッ
プ200において、撮影機関10(写真店)は、ネット
ワーク18を介して、撮影許可機関12に対し、撮影手
段20に対する撮影許可の発行を受けるべく、撮影許可
情報の要求を送信する。次のステップ210で、撮影許
可機関12が撮影許可情報発行の要求を受信すると、撮
影許可発行手段28は、撮影許可情報を撮影機関10に
対して返信する。
【0024】ステップ220において、撮影機関10
は、撮影手段20に対する撮影許可情報を受信すると、
これをデータベース26に登録する。また、ステップ2
30において、撮影許可の与えられた撮影手段20(許
可情報機器)をも登録する。撮影機関10は、撮影許可
を受けると、この内容を撮影許可情報としてデータベー
ス26に蓄積する。許可発行にあたり、撮影許可期間等
の条件は、例えば2002年1月1日から1年間のよう
に撮影許可機関12側で指定してもよいし、撮影機関1
0側から申し出るようにしてもよい。許可の発行に対
し、撮影許可機関12から撮影機関10に対して料金の
請求があり、撮影機関10はこれを支払う。
【0025】再び図2のフローチャートに戻り、ステッ
プ110において、ユーザから証明写真の撮影依頼を受
けると、撮影機関10では、撮影許可を受けた撮影手段
20でユーザを撮影する。撮影手段20は、前述したよ
うに、フィルムカメラでもよいし、デジタルスチルカメ
ラでもよい。ステップ120において、撮影手段20で
撮影されたユーザの画像はデジタル画像データとして画
像表示・加工手段22に入力され、画像表示・加工手段
22において、付帯情報が付加された画像データが作成
される。
【0026】ここで、付帯情報としては、撮影許可情
報、撮影手段20についての機器情報(ID)、撮影機
関10を示す店舗情報、撮影情報(ID)、撮影日時、
撮影者情報および画像加工者情報等が含まれる。付帯情
報の例を図4に示す。付帯情報は、図4に示すものに限
定されるものではなく、ここに示す項目を全て含んでい
なくともよいし、また、これらの他にまた別の任意の項
目を追加してもよい。ただし、撮影許可情報及び撮影機
器、撮影店舗、撮影日時等の撮影履歴を示す情報は必ず
含まれていなければならない。また、付帯情報を画像デ
ータに付加する方法としては、電子透かし、あるいは電
子炙り出し等の技法を用いて付帯情報を画像データ中の
不可視領域に付帯情報のデータを埋め込むようにしても
よい。この方法は、データの記録や抽出が煩雑ではある
がデータの改竄防止効果が高く安全である。または、画
像データとは別にファイルタグとしてファイル情報のヘ
ッダ部分等にユーザデータを挿入するようにしてもよ
い。この方法は、データ記録フォーマットを必要とする
が、記録は簡単であり、また抽出の際の位置の特定が容
易である。ただし、画像データとは別にして付加されて
いるため、画像データのみを改竄される虞があり、画像
データ中に埋め込む方法の方が好ましい。
【0027】ステップ130において、撮影機関10
は、付帯情報が付加されて作成された画像データをデー
タベース26に蓄積する。このとき、付帯情報が付加さ
れる前の画像データと付帯情報を別々に蓄積するように
してもよい。また、後に画像の認証のために行われる照
合は、付帯情報、特に撮影許可情報及び撮影履歴情報を
用いて行われるが、画像データそのものを用いて照合す
る場合をも考慮して、画像データから抽出した画像特徴
量を蓄積するようにしてもよい。
【0028】ステップ140で、付帯情報が付加されて
作成された画像データは、撮影機関10からネットワー
ク18を介してユーザのパソコン14に送信される。画
像データを受け取ると、ユーザは、例えばこれを用いて
電子履歴書を作成し、ステップ150で、ネットワーク
18を介して、画像使用機関16に送信する。なお、撮
影機関10では、ユーザの要望に応じて、画像出力手段
24から画像をプリント(証明写真)として出力し、こ
れをユーザに渡す(郵送等)ようにしてもよい。プリン
トの場合には、付帯情報はプリントの余白や裏面等に印
字される。あるいはプリントの画像中に所定の形式で不
可視データとして埋め込んでプリントするようにしても
よい。ユーザがプリントで画像(証明写真)を受け取っ
た場合には、このプリントが(例えば通常の履歴書とし
て)ユーザから画像使用機関16に提出される。
【0029】ステップ160において、画像使用機関1
6は、画像データを受信すると、この画像データが本当
にユーザ本人を撮影した画像であり、改竄が加えられて
いないか画像の認証を行う。すなわち、画像判定手段3
2は、画像データの中から画像データに付加されている
付帯情報を抽出し、ネットワーク18を介して撮影機関
10にアクセスして、撮影機関10のデータベース26
に蓄積されている付帯情報と照合を行う。
【0030】図5に、照合処理の流れをフローチャート
で示す。図5のステップ300において、ユーザのパソ
コン14から画像使用機関16に画像データが送信され
ると、ステップ302において、画像判定手段32にお
いて画像データの解析が行われ、ステップ304におい
て、画像データから許可情報、撮影履歴情報等を含む付
帯情報が抽出される。ステップ306において、この抽
出の結果、撮影許可情報がなかった場合には、ステップ
308へ進み、ユーザから送信された画像データは撮影
許可された撮影手段で撮影されたものではない旨の警告
をユーザパソコン14に対して送信する。
【0031】また、ステップ306で、抽出した付帯情
報中に撮影許可情報が有った場合には、次のステップ3
10で、撮影機関10に対して撮影履歴情報を送信する
ように要求する。ステップ312で、撮影履歴情報を要
求された撮影機関10はデータベース26から撮影履歴
情報を検索する。ステップ314で、検索の結果、マッ
チングしたデータが無かった場合には、ステップ316
へ進み、ユーザから送信された画像データは撮影機関1
0で正規に撮影されたものではない旨の警告をユーザパ
ソコン14に対して送信する。
【0032】ステップ314において、マッチングデー
タが有ったと判断された場合には、ステップ318にお
いて、撮影機関10から画像使用機関16側の画像判定
手段32に対して、マッチングした撮影履歴情報が送信
される。ステップ320において、画像判定手段32
が、撮影履歴情報を受信すると、画像使用機関16がユ
ーザから受け取った画像データは、確かに撮影機関10
の撮影許可された撮影手段20でユーザ本人を撮影した
正規の画像データであると判定し、画像データの照合が
完了する。
【0033】なお、ユーザからプリントで画像が画像使
用機関16に提出された場合には、画像使用機関16に
おいて、プリントから付帯情報を読み取る。例えば、プ
リントの余白に付帯情報が印字されている場合には、こ
れを読めばよい。付帯情報がプリントの裏面に印字(記
録)されている場合で、しかもプリントが台紙に張り付
けられている場合には、プリントを台紙から剥がして付
帯情報を読まねばならないが、プリントを剥がしても付
帯情報が消えないように印字(記録)されているものと
する。また、画像中に不可視データとして埋め込まれて
いる場合には、スキャナ等の読み取り装置でこのデータ
を読み取り、付帯情報を抽出する。付帯情報を読み取
り、抽出した後の画像の照合処理は、前述した図5のフ
ローチャートの処理と同様である。
【0034】このように、本実施形態では、撮影許可情
報及び撮影履歴情報の存在によって画像を本人の画像と
判定することで、照合を行っているが、照合の方法、そ
のチェック項目やチェックの程度は、これに限定され
ず、適宜設定可能である。例えば、撮影日時をチェック
して、提出日より3カ月以内に撮影したものでない場合
には不可とするようにしてもよいし、画像加工の許容範
囲等その他のチェック項目を設けてもよい。
【0035】次に、本発明の他の実施形態を説明する。
図6に、本発明の他の実施形態に係る証明写真改竄防止
システムの概略構成をブロック図で示す。図6に示す証
明写真改竄防止システム100は、上で説明した図1の
証明写真改竄防止システム1と同様に、撮影機関11
0、撮影許可機関112、ユーザのパソコン114、画
像使用機関116及びこれらを相互に接続するネットワ
ーク118から構成されている。この証明写真改竄防止
システム100が前記証明写真改竄防止システム1と異
なる点は、画像の照合、認証を行う画像判定手段132
が撮影許可機関112内に設けられたことであり、その
他の点については、全く同様である。
【0036】すなわち、本実施形態においては、ユーザ
のパソコン114から画像データを受信した画像使用機
関116は、受信した画像データをそのまま撮影許可機
関112に送信し、撮影許可機関112内の画像判定手
段132により画像の照合をしてもらい、照合した結果
を返信してもらうようにしている。画像判定手段132
は、画像使用機関116から画像データを受け取ると、
画像中から付帯情報を抽出し、図5に示した処理と同様
にして、画像の照合を行う。
【0037】また、このとき、付帯情報中に撮影許可情
報が有るか否か、それが正しい情報であるかは、撮影許
可機関112内のデータベース130に蓄積されている
情報に照らし合わせて判断するようにし、撮影履歴情報
の有無は撮影機関110に問い合わせるようにしてもよ
い。また、この他、画像データから付帯情報を抽出する
ところまでは、画像使用機関116で行い、画像使用機
関116は抽出した付帯情報を撮影許可機関112に送
信して、付帯情報による照合を撮影許可機関112で行
ってもらうようにしてもよい。
【0038】また、以上説明した実施形態では、画像そ
のものではなく、付帯情報により画像の照合を行った
が、画像データそのもので画像の照合を行うようにして
もよい。この場合には、例えば、データベース26(あ
るいは126)に画像特徴量を蓄積しておき、画像使用
機関16(あるいは116)がユーザから画像データを
受け取ったら、画像特徴量を抽出して、これを撮影機関
10(あるいは110)に送り、画像特徴量を比較する
ことで画像の照合をするようにすればよい。このように
直接画像を比較するにより、画像に改竄が無いか直接調
べることが可能となる。
【0039】以上説明したように、上記各実施形態で
は、第三者機関が発行する許可情報を蓄積したデータベ
ースを用いて画像の信憑性を判定するシステムを構築し
ているため、データベース及び照合等の各処理を行う手
段を有していれば、どの店でも本発明のシステムを導入
して適用することができ、画像に改竄がないことを証明
し、画像が本人であることを高い精度で保証することが
できる。また、付帯情報中に撮影履歴情報を含めるよう
にしたため、撮影、画像加工機器から撮影履歴を照合し
て画像の信憑性を判定することで、データベースとのマ
ッチングだけでなく、機器の履歴を照合して画像データ
の信頼性を向上することができる。特に撮影履歴情報に
より、証明写真の期限切れを判定することができる。
【0040】また、撮影手段や画像表示・加工手段等の
機器に撮影許可情報を蓄積するようにすれば、これらの
機器を購入して使用することで簡単に画像に付帯情報を
挿入することが可能となる。また、画像表示・加工手段
で入力された指示により、許可情報を蓄積することがで
きるようにすると、一定期間の許可契約以外に、画像表
示・加工手段で処理を行う際にその都度許可を取ること
ができ、注文量に合わせて許可を受けた機器を使い分け
ることが可能となる。また、プリントの裏面や余白等に
付帯情報を印字(記録)するようにすれば、デジタル画
像データばかりでなく、プリントの場合にも、付帯情報
を用いて画像の照合を行うことができ、画像の改竄が防
止される。
【0041】以上、本発明の証明写真改竄防止方法及び
システムについて詳細に説明したが、本発明は、以上の
実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸
脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよ
いのはもちろんである。
【0042】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、画
像に改竄がなく、写真が本人であることを第三者機関が
保証することにより、画像の認証の精度が向上し、ま
た、画像データの期限切れを判定することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る証明写真改竄防止方法を実施す
る証明写真改竄防止システムの一実施形態の概略構成を
示すブロック図である。
【図2】 本実施形態のシステムにおいて実施される証
明写真改竄防止方法の処理の流れを示すフローチャート
である。
【図3】 本実施形態における撮影許可情報発行の処理
の流れを示すフローチャートである。
【図4】 付帯情報の例を示す説明図である。
【図5】 本実施形態における照合処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図6】 本発明の他の実施形態に係る証明写真改竄防
止システムの概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、100 証明写真改竄防止システム 10、110 撮影機関 12、112 撮影許可機関 14、114 ユーザのパソコン 16、116 画像使用機関 18、118 ネットワーク 20、120 撮影手段 22、122 画像表示・加工手段 24、124 画像出力手段 26、30、126、130 データベース 28、128 撮影許可発行手段 32、132 画像判定手段
フロントページの続き Fターム(参考) 5B017 AA07 BA09 CA16 5B057 AA11 BA02 CB19 CE08 CE09 CG07 DA17 DC32 5C062 AA06 AA14 AB41 AB42 AC03 AC24 AE03 AE15 AF06 5C076 AA14 BA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影機関において、撮影許可機関により撮
    影許可された撮影手段で、ユーザの依頼に応じて、ユー
    ザを撮影して得られた画像データに対し、撮影許可情報
    及び撮影履歴情報を含む付帯情報を付加し、該付帯情報
    の付された画像データを、データベースに蓄積するとと
    もに、ネットワークを介して前記ユーザのパソコンに送
    信し、 前記ユーザのパソコンからネットワークを介して前記付
    帯情報の付された画像データを画像使用機関に送信し、 前記画像使用機関が、前記送信された付帯情報の付され
    た画像データから付帯情報を抽出し、ネットワークを介
    して前記撮影機関に対し、前記抽出した付帯情報を照合
    して前記画像データを認証することにより、証明写真の
    改竄を防止することを特徴とする証明写真改竄防止方
    法。
  2. 【請求項2】撮影機関において、撮影許可機関により撮
    影許可された撮影手段で、ユーザの依頼に応じて、ユー
    ザを撮影して得られた画像データに対し、撮影許可情報
    及び撮影履歴情報を含む付帯情報を付加し、該付帯情報
    の付された画像データを、データベースに蓄積するとと
    もに、ネットワークを介して前記ユーザのパソコンに送
    信し、 前記ユーザのパソコンからネットワークを介して前記付
    帯情報の付された画像データを画像使用機関に送信し、 前記画像使用機関が、ネットワークを介して、前記送信
    された付帯情報の付された画像データを前記撮影許可機
    関に送信し、 前記画像使用機関から前記画像データを受信した前記撮
    影許可機関が、該受信した画像データから前記付帯情報
    を抽出し、ネットワークを介して前記撮影機関に対し、
    前記抽出した付帯情報を照合して前記画像データを認証
    し、その結果を前記画像使用機関に対しネットワークを
    介して返信することにより証明写真の改竄を防止するこ
    とを特徴とする証明写真改竄防止方法。
  3. 【請求項3】撮影手段に対する撮影許可をネットワーク
    を介して発行する撮影許可発行手段を有する撮影許可機
    関と、 ユーザの依頼に応じてユーザを撮影する、前記撮影機関
    により撮影許可の発行された撮影手段と、前記ユーザを
    撮影して得られた画像データに対し撮影許可情報及び撮
    影履歴情報を含む付帯情報を付加して画像データを作成
    する画像データ作成手段とを有する撮影機関と、 前記付帯情報の付加された画像データを前記撮影機関か
    らネットワークを介して受信するユーザのパソコンと、 前記ユーザのパソコンからネットワークを介して前記付
    帯情報の付加された画像データを受信する画像使用機関
    と、を有し、 さらに、前記画像使用機関が、前記受信した前記付帯情
    報の付加された画像データから前記付帯情報を抽出し
    て、前記撮影機関に対し、前記付帯情報の照合を行い、
    前記画像データを認証する画像判定手段を備えたことを
    特徴とする証明写真改竄防止システム。
  4. 【請求項4】撮影手段に対する撮影許可をネットワーク
    を介して発行する撮影許可発行手段を有する撮影許可機
    関と、 ユーザの依頼に応じてユーザを撮影する、前記撮影機関
    により撮影許可の発行された撮影手段と、前記ユーザを
    撮影して得られた画像データに対し撮影許可情報及び撮
    影履歴情報を含む付帯情報を付加して画像データを作成
    する画像データ作成手段とを有する撮影機関と、 前記付帯情報の付加された画像データを前記撮影機関か
    らネットワークを介して受信するユーザのパソコンと、 前記ユーザのパソコンからネットワークを介して前記付
    帯情報の付加された画像データを受信する画像使用機関
    と、を有し、 さらに、前記撮影許可機関が、前記付帯情報の付加され
    た画像データから前記付帯情報を抽出して、前記撮影機
    関に対し、前記付帯情報の照合を行い、前記画像データ
    を認証する画像判定手段を備え、前記画像使用機関から
    ネットワークを介して、前記付帯情報の付加された画像
    データを受信し、前記画像判定手段により、前記画像デ
    ータを認証し、該認証結果を前記画像使用機関に対し、
    ネットワークを介して返信することを特徴とする証明写
    真改竄防止システム。
JP2002041277A 2002-02-19 2002-02-19 証明写真改竄防止方法及びシステム Withdrawn JP2003244347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041277A JP2003244347A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 証明写真改竄防止方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041277A JP2003244347A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 証明写真改竄防止方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244347A true JP2003244347A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27781747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041277A Withdrawn JP2003244347A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 証明写真改竄防止方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003244347A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154981A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fujitsu Ltd 申請受付装置
JP2006261727A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 情報表示装置
EP1949668A1 (en) * 2005-10-21 2008-07-30 Fujifilm Corporation Portrait medium for electronic application, and apparatuses for producing, invalidating, and reissuing the same
CN113170043A (zh) * 2018-12-05 2021-07-23 索尼集团公司 图像捕获元件、图像捕获装置和方法
WO2022014360A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 画像処理装置および情報処理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154981A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Fujitsu Ltd 申請受付装置
JP4604684B2 (ja) * 2004-11-26 2011-01-05 富士通株式会社 申請受付装置
JP2006261727A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Seiko Epson Corp 情報表示装置
EP1949668A1 (en) * 2005-10-21 2008-07-30 Fujifilm Corporation Portrait medium for electronic application, and apparatuses for producing, invalidating, and reissuing the same
EP1949668A4 (en) * 2005-10-21 2009-12-30 Fujifilm Corp PORTRAIT SUPPORT FOR AN ELECTRONIC APPLICATION, AND APPARATUSES FOR PRODUCING, INVALIDATING, AND RETURNING THERETO
CN113170043A (zh) * 2018-12-05 2021-07-23 索尼集团公司 图像捕获元件、图像捕获装置和方法
CN113170043B (zh) * 2018-12-05 2023-08-15 索尼集团公司 图像捕获元件、图像捕获装置和方法
US11956526B2 (en) 2018-12-05 2024-04-09 Sony Group Corporation Image capturing element, image capturing device and method
WO2022014360A1 (ja) * 2020-07-15 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 画像処理装置および情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983993B2 (ja) 顔写真付き申請書データ作成方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
US6674923B1 (en) Method and system for locating and accessing digitally stored images
US7231067B2 (en) Method for printing and verifying authentication documents
JP4554771B2 (ja) 正当性認証システム、個人証発行システム及び個人証
US20130262333A1 (en) Systems and Methods for Identity Authentication Via Secured Chain of Custody of Verified Identity
US20020051577A1 (en) Method of preventing falsification of image
US20030069853A1 (en) Method and system for managing, accessing and paying for the use of copyrighted electronic media
JP2002281275A (ja) 証明写真および個人認証媒体
US20070075827A1 (en) Service provision method
JP4877412B2 (ja) 手続システムの端末装置及び記憶媒体
JP2006235959A (ja) 撮像画像のオリジナル性を証明する機能を備えた電子カメラと、その検証プログラム
JP2003244347A (ja) 証明写真改竄防止方法及びシステム
JP4668457B2 (ja) 端末装置、手続システム及びそのための記憶媒体
KR20080025243A (ko) 신분증 발급 신청 시스템 및 그 방법
JP2004072343A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および同方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2009116441A (ja) 顔画像利用システム、撮影装置、及びサーバ
US7944578B2 (en) Album provision system and method
US7533417B2 (en) Method for obtaining photo property release
JP2006279518A (ja) 画像証明補助機能付き電子カメラおよび画像証明システム
JP4221396B2 (ja) 不正撮影防止システム、画像データ生成装置、不正撮影防止方法、及びプログラム
Seecof Scanning into the Future of Copyrightable Images: Computer-Based Image Processing Poses a Present Threat
JP7305937B2 (ja) 発行システム、証明装置、発行方法、プログラム
JP6881127B2 (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、及び印画物作成装置
EP1242965A1 (en) A method at the production of a photo for an identity card or similar, and a photo booth for making such a photo
JP7206709B2 (ja) 発行装置、サーバ、発行システム、発行方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510