JP2003244083A - 周波数選択方法及び受信機 - Google Patents

周波数選択方法及び受信機

Info

Publication number
JP2003244083A
JP2003244083A JP2002036767A JP2002036767A JP2003244083A JP 2003244083 A JP2003244083 A JP 2003244083A JP 2002036767 A JP2002036767 A JP 2002036767A JP 2002036767 A JP2002036767 A JP 2002036767A JP 2003244083 A JP2003244083 A JP 2003244083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequencies
condition
representative
received signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002036767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003244083A5 (ja
JP3973921B2 (ja
Inventor
Takaaki Sako
卓見 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002036767A priority Critical patent/JP3973921B2/ja
Priority to US10/218,407 priority patent/US20030153290A1/en
Priority to EP20020023916 priority patent/EP1337041A1/en
Priority to CNB021482217A priority patent/CN1252950C/zh
Publication of JP2003244083A publication Critical patent/JP2003244083A/ja
Publication of JP2003244083A5 publication Critical patent/JP2003244083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973921B2 publication Critical patent/JP3973921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0091Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with means for scanning over a band of frequencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バンドサーチ処理の時間を短縮し、以て電源
投入から待ち受け完了までに要する時間を短縮し、圏外
エリアでの消費電力を抑制する。 【解決手段】 所定の周波数帯において高さの順に隣接
する周波数を、グループに区分する。このグループの各
々が含む周波数の個数は、所定の周波数帯を構成する周
波数の個数よりも小さい。各グループを構成する周波数
の個数よりも少ない一以上の個数、例えば一つの周波数
が代表周波数として設定される。代表周波数に対して受
信信号強度を基準とする第1の条件を満足するか否かが
判断される(S11)。そして第1の条件を満足した代
表周波数が属するグループの含む周波数の全てから、受
信信号強度を基準とする第2の条件を満足するものを選
択する(S14)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は相互に異なる複数
の周波数から周波数を選択する方法に関する。例えば移
動体通信のバンドサーチ処理に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】移動体通信では、基地局からの送信用の
(従って移動体通信機の受信用の)周波数として、所定
の周波数域を構成して相互に異なる複数の周波数が採用
される。そしてこれら複数の周波数において基地局が有
効な電波たる有効波を送信する。例えばW−CDMA(w
ideband code division multiple access)方式の規格で
ある3GPP(3rd generation partnership project)で
は、2110MHzから2170MHzの間で、これら
両端の周波数を除いて200kHz間隔に設定された2
99個の周波数から選択された周波数上で有効波が送信
される。
【0003】そこで移動体通信機は、その電源投入時
に、これら複数の周波数のどこに有効波が存在するか、
あるいは存在しないかを調べる。これはバンドサーチ処
理と呼ばれている。移動体通信機は、圏外エリアに位置
する場合にも、バンドサーチ処理を一定周期毎に繰り返
し実施し、待ち受けできる基地局の探索に努める。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のバンドサーチ処
理は、設定された多数の周波数において有効波の存否を
順次検索していたので、バンドサーチ処理に要する時間
が長い。そのため、電源投入時に行われるバンドサーチ
処理では、電源投入から待ち受け完了までに要する時間
が長くなる。また特に圏外エリアでのバンドサーチ処理
では、消費電力の増大を招来する。
【0005】また原因がフェージング等、所望外の突発
的な要因により受信信号強度が弱く測定された周波数に
ついては有効波の探索のための判断の信頼性が低いた
め、当該周波数は有効波の存否の正確な判定が困難であ
った。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、バンドサーチ処理の時間を短縮し、以て電源投入か
ら待ち受け完了までに要する時間を短縮し、圏外エリア
での消費電力の抑制を第1の目的としている。また、受
信信号強度が突発的な要因によって弱まった電波につい
ても、有効波がある場合はこれを正しく検出することを
第2の目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のうち請求項1
にかかるものは、所定の周波数域を構成する複数の周波
数から、前記周波数を選択する方法であり、ステップ
(a),(b)を備える。但し前記周波数は、その高さ
の順で隣接する複数のグループに区分される。また、前
記グループの各々において含まれる前記周波数の中には
代表周波数が少なくとも一つ存在する。ステップ(a)
では、受信信号強度を基準とする第1の条件を満足する
前記代表周波数を求める。ステップ(b)では、前記第
1の条件を満足する前記代表周波数が属する前記グルー
プが含む前記周波数の全てから、目的波の電力を基準と
する第2の条件を満足する前記周波数が選択される。
【0008】この発明のうち請求項2にかかるものは、
請求項1記載の周波数選択方法であって、前記第1の条
件として、受信信号強度が絶対的に又は相対的に所定の
レベル以上であることが採用される。
【0009】この発明のうち請求項3にかかるものは、
請求項1記載の周波数選択方法であって、前記第2の条
件として、前記第1同期チャネルの全受信電力に対する
チップ電力比が所定の値よりも高いことが採用される。
【0010】この発明のうち請求項4にかかるものは、
請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の周波数選
択方法であって、前記グループの有する周波数帯域は、
有効波が存在する前記周波数の近傍において前記受信信
号強度が絶対的又は相対的に所定の閾値以上に増大する
帯域の半分以下に設定される。
【0011】この発明のうち請求項5にかかるものは、
請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の周波数選
択方法であって、前記代表周波数はその属する前記グル
ープの有する周波数帯域の中央値近傍において一つ選定
される。
【0012】この発明のうち請求項6にかかるものは、
請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の周波数選
択方法であって、前記ステップ(b)はステップ(b−
1),(b−2)を有する。ステップ(b−1)では、
前記代表周波数に対して前記第1及び第2の条件につい
ての吟味を行う。ステップ(b−2)では、前記第1の
条件を満足する前記代表周波数が属する前記グループが
含む前記周波数のうち、前記代表周波数を除いた全てに
ついて前記第1及び第2の条件についての吟味を行う。
【0013】この発明のうち請求項7にかかるものは、
所定の周波数帯域を構成し、相互に異なる複数の周波数
から前記周波数を選択する方法であって、ステップ
(a),(b)を備える。ステップ(a)では、一の前
記周波数における受信電力に基づいた指標が、これに隣
接する他の前記周波数の前記指標と所定値以上離れて低
い場合、前記一の前記周波数の指標を再度求める。ステ
ップ(b)では、前記指標が所定値以上であるとの第1
の条件を満足する前記周波数について、目的波の電力に
基づいた第2の条件を満足する周波数を選択する。
【0014】この発明のうち請求項8にかかるものは、
請求項7記載の周波数選択方法であって、前記指標は、
受信信号強度を基準とする。
【0015】この発明のうち請求項9にかかるものは、
請求項8記載の周波数選択方法であって、前記第2の条
件は、前記第1同期チャネルの全受信電力に対するチッ
プ電力比が所定の値よりも高いことが採用される。
【0016】この発明のうち請求項10にかかるもの
は、請求項7乃至9のいずれか一つに記載の周波数選択
方法であって、前記ステップ(b)は前記ステップ
(a)と並行して行われる。
【0017】この発明のうち請求項11にかかるもの
は、請求項1乃至請求項10のいずれか一つに記載の周
波数選択方法を採用する受信機である。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1.本実施の形態では
主として第1の目的に合致する発明を例示する。図1は
本実施の形態を適用可能な移動体通信機の構成を例示す
るブロック図である。当該移動体通信機は制御部10、
ベースバンド部20、無線部30、及びアンテナ40を
備えている。制御部10は装置全体の動作を統括し、ベ
ースバンド部20は音声信号と制御信号を合成・分離
し、無線部30は無線信号の変調・復調を行う。当該移
動体通信機は例えばW−CDMA方式に則って動作す
る。
【0019】バンドサーチ処理は具体的には、ベースバ
ンド部20、無線部30の有するハードウェアやファー
ムウェアが、送受信用の所定の周波数域を構成して相互
に異なる周波数について第1同期チャネル(pSCH:
primary synchronization channel)の有無を検査する
処理である。ベースバンド部20、無線部30による上
記処理の実行は、制御部10が有するCPU11のソフ
トウェアが制御する。
【0020】ある一つの周波数に関して、第1同期チャ
ネルが存在するか否かは、以下のように行われる。ベー
スバンド部20が、当該周波数の受信信号強度(RSS
I:received signal strength indicator)、第1同期
チャネルの受信信号コードパワー(RSCP:received
signal code power)を測定する。CPU11は受信信
号コードパワーから受信信号強度を減じて差を求める。
受信信号強度は、着目している周波数内の雑音や他のス
クランブリングコードで拡散された波などを含む全電力
を表す。受信信号強度も受信信号コードパワーも対数を
用いて表されるので、当該差は着目している周波数につ
いての全電力Ioに対する、目的スクランブリングコー
ド拡散された波(目的波)の電力Ecの比Ec/Ioで
ある。これが所定の値よりも高い周波数においては、有
効波が存在すると認識される。
【0021】本実施の形態では、所定の周波数帯におい
て高さの順に隣接する周波数が、グループに区分され
る。このグループの各々が含む周波数の個数は、所定の
周波数帯を構成する周波数の個数よりも小さい。図2は
当該グループ分けを例示する概念図である。ここでは所
定の周波数帯は第0周波数f0〜第298周波数f298
構成され、この順に周波数が高まって行く場合が例示さ
れている。第(8k−8)周波数f8k-8〜第(8k−
1)周波数f8k-1(k=1,2,…,37)はそれぞれ
第kグループGkに属し、第296周波数乃至第298
周波数は第38グループG38に属している。
【0022】そして各グループGkを構成する周波数の
個数8よりも少ない一以上の個数、例えば一つの周波数
が代表周波数Fkとして存在する。例えば第kグループ
kの代表周波数Fkとしては第(8k−5)周波数f
8k-5が存在する。第38グループG38に関しては、これ
を構成する周波数の個数3個よりも少ない個数、例えば
一つの周波数が代表周波数F38として存在する。例えば
代表周波数F38として第297周波数f297が選定され
る。
【0023】本発明では上記のグループ及び代表周波数
の存在が前提ではあるが、本発明においてグループに区
分すること、及び代表周波数を選定することを必須とす
るものではない。例えば予め、各々に代表周波数が選定
されたグループに区分された周波数で所定の周波数帯が
構成されている状況において、本発明を適用することが
できる。
【0024】次に代表周波数F1〜F38に対して受信信
号強度を基準とする第1の条件を満足するか否かが判断
される。そして第1の条件を満足した代表周波数が属す
るグループの含む周波数の全てから、目的波の電力を基
準とする第2の条件を満足するものを選択する。
【0025】ここで第1の条件としては、例えば受信信
号強度が相対的又は絶対的に所定の電界レベルよりも高
いことが採用される。周波数域を構成する周波数のう
ち、有効波が存在する周波数の近傍の周波数帯、例えば
有効波が存在する周波数の前後2.5MHz(合計5M
Hz)では、受信信号強度が高い。よって受信信号強度
が所定の電界レベルよりも高い代表周波数が属するグル
ープにおいて有効波が存在していると考えられる。そこ
でそのようなグループから第2の条件に基づいて周波数
を選択することにより、バンドサーチ処理の迅速を図る
のである。
【0026】そして第2の条件としては、例えば受信信
号コードパワーから受信信号強度を減じた差、即ち全受
信電力に対するチップ電力比が所定の値よりも高いこと
が採用される。電力比Ec/Ioが所定の値よりも高い
場合に、着目している周波数において有効波が存在する
と認識するのである。
【0027】図3は本実施の形態におけるバンドサーチ
処理を例示するフローチャートである。ステップS11
において、代表周波数F1〜F38に対して検査を行う。
ステップS11での検査においては、少なくとも第1の
条件の吟味が行われるが、更に第2の条件の吟味が行わ
れてもよい。
【0028】そしてステップS12に進み、ステップS
11で処理された代表周波数につき、順次一つずつ選出
される。そしてステップS13に進み、ステップS11
で測定した受信信号強度(RSSI)がその閾値以上で
あるかが判断される。肯定的判断が得られた場合にはス
テップS14に進み、ステップS13で吟味された代表
周波数が属するグループが含む周波数の全てについて、
検査が行われる。ステップS14での検査においては、
少なくとも第2の条件の吟味が行われるが、更に第1の
条件の吟味が行われてもよい。その後ステップS15に
進む。また、ステップS13で否定的判断が得られた場
合にもステップS15に進む。
【0029】ステップS15では全ての代表周波数につ
いてステップS13が実行されたかが判断される。否定
的判断が得られればステップS12に処理が戻り、肯定
的判断が得られればバンドサーチ処理が終了する。
【0030】例えば代表周波数F15,F16,F17が第1
の条件を満足した場合、ステップS14がグループ
15,G16,G17の全ての周波数、即ち第112周波数
112〜第135周波数f135について実行される。
【0031】図4は受信信号強度(RSSI)の各周波
数に対する値を示すグラフである。例えば有効波が存在
する周波数の受信信号強度は−77dBm程度、有効波
が存在する周波数から2.5MHzよりも遠く離れた周
波数の受信信号強度は−95dBm程度であるので、第
1の条件の判断基準となる所定の電界レベルとしては、
代表周波数の検査の結果最良であった−77dBmから
の相対閾値8dBが差し引かれた−85dBmが設定さ
れている。それぞれグループG15,G16,G17に属する
代表周波数F15,F16,F17のいずれもが、−85dB
mよりも高い場合が例示されている。
【0032】既述のように、有効波が存在する周波数を
中央としてその前後2.5MHzでは、受信信号強度が
高い。但し受信信号強度の周波数に対する分布は有効波
が存在する周波数から離れるほど小さくなる傾向にあ
る。よって代表周波数としてその属するグループの最低
周波数や最高周波数を採用すると、有効波が存在する周
波数を見逃してしまう虞がある。例えば図4に示された
例ではグループG15に属するうちで最も周波数の低い第
112周波数f112は所定の電界レベルよりも低い。よ
ってもし代表周波数F15として第112周波数f112
選択した場合には、グループG15に有効波が存在してい
ても見逃されてしまう。逆に代表周波数F 17として第1
35周波数f135を選択した場合には、グループG17
有効波が存在していても見逃されてしまう。従って、代
表周波数はその属するグループの周波数の中央付近に選
択することが望ましい。
【0033】今、ステップS11及びステップS14の
いずれの検査においても、第1及び第2の条件に基づく
判断、即ち受信信号強度及び電力比Ec/Ioについて
の吟味が行われた場合について、本実施の形態の利点に
ついて考える。当該検査において周波数一つにつき30
ミリ秒が必要であれば、従来のバンドサーチ処理では、
周波数のスキャニングの時間を無視すると、当該検査だ
けに要する時間は式(1)から8.97秒と計算され
る。またバンドサーチ処理において消費される電流を1
50ミリアンペアとすると、式(2)からその総和が1
345.5ミリアンペア・秒と計算される。
【0034】
【数1】
【0035】
【数2】
【0036】一方、本実施の形態では、まずステップS
11において代表周波数についての検査だけに要する時
間は式(3)から1.14秒と計算される。
【0037】
【数3】
【0038】そしてステップS13において、代表周波
数F15,F16,F17について測定された受信信号強度が
所定の電界レベル以上であると判断された場合には、ス
テップS14では第112周波数f112〜第135周波
数f135について実行される。そしてステップS14で
の検査だけに要する時間は式(4)から0.72秒と計
算される。
【0039】
【数4】
【0040】ステップS14の処理の対象となる周波数
のうち、代表周波数については既にステップS11で求
められている。よってこれを流用するならば、ステップ
S14での検査だけに要する時間は式(5)から0.6
3秒と計算される。
【0041】
【数5】
【0042】よって本実施の形態ではバンドサーチ処理
の検査だけに要する時間は合計1.77秒に短縮するこ
とができる。これは従来の場合における処理時間8.9
7秒の約1/5であり、従って消費電流の総和も約1/
5へ抑制することができる。
【0043】グループ一つ当たりが有する周波数の数を
増せば、グループの個数が小さくなり、代表周波数の個
数を小さくし易く、ステップS11に要する時間を一層
短縮することができる。一方、上述の通り、有効波の存
在する周波数の近傍で受信信号強度が高いのはその前後
2.5MHz程度の帯域である。そして基地局からの送
信用の周波数が一定間隔(本実施の形態の例では200
kHz)に設定されているので、各グループが含む周波
数の個数の相違は、各グループが有する帯域の相違を必
然的に招来する。従って各グループの有する周波数の個
数は、そのグループの有する帯域が2.5MHzを超え
る程に多くなることは望ましくない。つまりグループの
有する周波数帯域は、有効波が存在する周波数の近傍に
おいて受信信号強度が所定の閾値以上に増大する帯域
の、半分以下に設定されることが望ましい。本実施の形
態では第38グループG38を除く全てのグループが有す
る帯域を1.6MHz(<2.5MHz)とした場合を
例示している。もちろん、各グループが有する帯域をグ
ループ毎に異ならせてもよい。
【0044】以上のようにして本実施の形態によれば、
バンドサーチ処理の時間を短縮し、以て電源投入から待
ち受け完了までに要する時間を短縮し、圏外エリアでの
消費電力の抑制を可能とする。
【0045】なお、たとえば第1の条件の判断をRSS
Iの絶対閾値で行う場合などについては、代表周波数に
ついて検査を行い、第1の条件を満足する代表周波数が
得られる度に、当該代表周波数が属するグループが含む
周波数の全てについてステップS14の検査を行っても
よい。例えば上述の例で言えば、代表周波数F1〜F1 5
についてステップS11の検査が行われたのち、第11
2周波数f112〜第119周波数f119についてステップ
S14の検査が行われる。その後に代表周波数F16につ
いてステップS11の検査が行われたのち、第120周
波数f120〜第127周波数f127についてステップS1
4の検査が行われる。その後に代表周波数F17について
ステップS11の検査が行われたのち、第128周波数
128〜第135周波数f135についてステップS14の
検査が行われる。その後に代表周波数FF17〜F38につ
いてステップS11の検査が行われ、バンドサーチ処理
は終了する。
【0046】実施の形態2.本実施の形態では主として
第2の目的に合致する発明を例示する。本実施の形態
も、図1にその構成が例示された移動体通信機を採用し
て、実現することができる。
【0047】図5は実施の形態1で説明された第0周波
数f0〜第298周波数f298で構成される所定の周波数
帯について受信した場合の、受信信号強度(RSSI)
を示すグラフである。ここでは有効波近傍のみ抜き出し
て、具体的には第137周波数f137〜第185周波数
185について示している。
【0048】上述の通り、有効波の存在する周波数の近
傍5MHzでは受信信号強度が、その他の周波数におい
てよりも高まる。図5では第140周波数f140以下の
周波数及び第180周波数f180以上の周波数ではほぼ
−95dBmで一定であるが、第141周波数f141
第179周波数f179の間の殆どの周波数で−95dB
mよりも大きな受信信号強度が得られている。中でも第
145周波数f145〜第170周波数f170の間の約5M
Hzの帯域の周波数のほぼ全てにおいて−80dBm程
度の受信信号強度が得られている。
【0049】上記で「第141周波数f141〜第179
周波数f179の間の殆どの周波数」と記したのは、これ
らの間の周波数であっても必ずしも−95dBmよりも
大きな受信信号強度が得られているとは限らないからで
ある。例えば第142周波数f 142や第175周波数f
175で得られる受信信号強度はほぼ−95dBmとなっ
ている。また「第145周波数f145〜第170周波数
170の間の約5MHzの帯域の周波数のほぼ全てにお
いて」と記したのは、これらの間の周波数であっても−
80dBmを大きく下回る受信信号強度が得られている
場合があるからである。例えば第154周波数f154
第156周波数f156、第159周波数f159、第160
周波数f160、第164周波数f164において得られた受
信信号強度は−90dBm程度に過ぎない。
【0050】一般に、測定された受信信号強度が低い場
合には、これを用いて得られる第1同期チャネルの電力
比Ec/Ioの信頼性は低い。よって受信信号強度が所
定の電界レベル、例えば−85dBmよりも低い周波数
については仮に有効波が存在していたとしても電力比E
c/Ioが低く算出され、有効波なしと判断される危険
性が高い。つまり測定された受信信号電力に基づいた指
標が、所定値よりも低い周波数については、有効波の存
否の判断は保留されるべきである。
【0051】しかし有効波の存在する周波数の近傍の帯
域では、多少の分布はあるものの、隣接する周波数で受
信信号強度が大きく異なることは原理的には考えにく
い。つまり、隣接する周波数で受信信号強度が大きく異
なる場合はフェージング等、所望外の突発的な要因によ
るものであると考えられる。
【0052】そこで本実施の形態では、突発的な要因に
よって受信信号強度が低くなったと考えられる周波数に
ついては改めて測定を行うことにより、有効波の存否の
確認の漏れを回避する。以下、具体的な手順について説
明する。
【0053】図6は本実施の形態におけるバンドサーチ
処理を例示するフローチャートである。ステップS21
において、全周波数f0〜f299に対して検査を行う。ス
テップS21での検査においては、第1及び第2の条件
の吟味が行われる。ここで第1及び第2の条件として
は、それぞれ実施の形態1に示した第1及び第2の条件
を採用することができる。但し後述する変形では、第2
の条件の吟味が行われなくてもよい。
【0054】処理はステップS22に進み、検査済みの
周波数が一つ選出される。そしてステップS23に進
み、選出された当該周波数の受信信号強度が、これに隣
接する周波数の受信信号強度と所定値以上離れて低いか
否かが判断される。例えば所定値は5dBが採用され
る。図5に即してみれば、第142周波数f142、第1
54周波数f154、第156周波数f156、第159周波
数f159、第160周波数f160、第164周波数
164、第171周波数f171、第173周波数f173
第175周波数f175について、ステップS23におい
て肯定的な判断が得られることになる。
【0055】ステップ23において肯定的な判断が得ら
れた場合にはステップS24に進み、当該周波数が再検
査されることになる。ステップS24における再検査に
おいても、第1及び第2の条件の吟味が行われる。但し
第1の条件の吟味は行わなくてもよく、後述する変形で
は、第2の条件の吟味が行われなくてもよい。そしてス
テップS25に進む。ステップ23において否定的な判
断が得られた場合にもステップS25に進む。
【0056】ステップS25では全ての周波数について
ステップS23が実行されたかが判断される。否定的判
断が得られればステップS22に処理が戻り、肯定的判
断が得られればバンドサーチ処理が終了する。
【0057】以上のように、ステップS23,S24に
よって、一旦は低い指標が得られた周波数に関しても再
度指標を求めることにより救済が行われ、第2の条件に
基づく判断の対象となる。よって突発的な要因による周
波数の選択の漏れが回避される。
【0058】なお、ステップS23の判断の根拠は受信
信号強度であるから、ステップS24における検査にお
いては第1の条件についてのみ判断してもステップS2
3の判断は可能である。従ってステップS21,S24
において第1の条件についてのみ判断するという変形も
可能である。この場合、第2の条件についての判断は、
例えばバンドサーチ処理の終了前でステップS25の後
に設けることができる。しかし第1及び第2の条件の根
拠となる受信信号強度及び受信信号コードパワーは一つ
の周波数の測定について迅速に得られるので、周波数の
スキャニングを削減することができる点で、第1の条件
と第2の条件の吟味は並行して行うことが望ましい。
【0059】受信信号電力に基づいた指標として、RS
SIを例にとって説明したが、受信信号コードパワーR
SCPや、電力比Ec/Ioを採用してもよい。
【0060】なお、各実施の形態で説明したバンドサー
チ処理を採用する通信機、例えば移動体通信機は、上記
バンドサーチ処理のメリットを享受することができる。
【0061】
【発明の効果】この発明のうち請求項1にかかる周波数
選択方法によれば、第1の条件に基づいてまずグループ
を選択し、選択されたグループについて第2の条件に基
づいて周波数が選択されるので、迅速かつ低電力で選択
がなされる。
【0062】所定の周波数域を構成する周波数のうち、
実際に基地局が送信している有効な電波である有効波が
存在する周波数の近傍の周波数帯では、受信信号強度が
高い。よってこの発明のうち請求項2にかかる周波数選
択方法によれば、有効波が存在する可能性が高いグルー
プについてのみ第2の条件についての検索が行われる。
【0063】受信信号コードパワーと受信信号強度の差
が、ある周波数についての全電力に対する目的スクラン
ブリングコード拡散された波の電力の比として得られ
る。よってこの発明のうち請求項3にかかる周波数選択
方法によれば、所定の周波数域を構成する周波数のいず
れに有効波が存在するかが調べられる。
【0064】この発明のうち請求項4及び請求項5にか
かる周波数選択方法によれば、有効波が存在する可能性
が高いグループを見逃す可能性が低い。
【0065】この発明のうち請求項6にかかる周波数選
択方法によれば、ステップ(b)における処理をより迅
速かつ低電力に行うことができる。
【0066】指標が小さい周波数については、その原因
がフェージング等、所望外の突発的な要因によるもので
あっても、第2の条件に基づく選択の信頼性は低くな
る。従って、指標が所定の値未満となる周波数について
は第2の条件の判断の対象とできない。しかしこの発明
のうち請求項7及び請求項8にかかる周波数選択方法に
よれば、一旦は低い指標が得られた周波数に関しても再
度指標を求めることにより救済が行われ、ステップ
(b)における第2の条件に基づく判断の対象となり得
る。よって突発的な要因による周波数の選択の漏れが回
避される。
【0067】受信信号コードパワーと受信信号強度の差
が、ある周波数についての全電力に対する目的スクラン
ブリングコード拡散された波の電力の比として得られ
る。よってこの発明のうち請求項9にかかる周波数選択
方法によれば、複数の周波数のうちのいずれにおいて、
実際に基地局が送信している有効な電波である有効波が
存在するかを検索することができる。
【0068】この発明のうち請求項10にかかる周波数
選択方法によれば、周波数のスキャニングを削減するこ
とができ、周波数の選択をより迅速かつ低電力に行うこ
とができる。
【0069】この発明のうち請求項11にかかる受信機
によれば、本発明にかかる周波数選択方法のメリットを
享受することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を適用可能な移動体通
信機の構成を例示するブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態1におけるグループ分け
を例示する概念図である。
【図3】 本発明の実施の形態1におけるバンドサーチ
処理を例示するフローチャートである。
【図4】 受信信号強度の、各周波数に対する値を示す
グラフである。
【図5】 所定の周波数帯について受信した場合の、受
信信号強度を示すグラフである。
【図6】 本発明の実施の形態2におけるバンドサーチ
処理を例示するフローチャートである。
【符号の説明】
10 制御部、20 ベースバンド部、30 無線部。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の周波数域を構成する複数の周波数
    から、前記周波数を選択する方法であって、 前記周波数は、その高さの順で隣接する複数のグループ
    に区分され、 前記グループの各々において含まれる前記周波数の中に
    は代表周波数が少なくとも一つ存在し、 (a)受信信号強度を基準とする第1の条件を満足する
    前記代表周波数を求めるステップと、 (b)前記第1の条件を満足する前記代表周波数が属す
    る前記グループが含む前記周波数の全てから、目的波の
    電力を基準とする第2の条件を満足する前記周波数が選
    択されるステップとを備える周波数選択方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の条件として、受信信号強度が
    絶対的又は相対的に所定のレベル以上であることが採用
    される、請求項1記載の周波数選択方法。
  3. 【請求項3】 前記第2の条件として、前記第1同期チ
    ャネルの全受信電力に対するチップ電力比が所定の値よ
    りも高いことが採用される、請求項1記載の周波数選択
    方法。
  4. 【請求項4】 前記グループの有する周波数帯域は、有
    効波が存在する前記周波数の近傍において前記受信信号
    強度が絶対的又は相対的に所定の閾値以上に増大する帯
    域の半分以下に設定される、請求項1乃至請求項3のい
    ずれか一つに記載の周波数選択方法。
  5. 【請求項5】 前記代表周波数はその属する前記グルー
    プの有する周波数帯域の中央値近傍において一つ選定さ
    れる、請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の周
    波数選択方法。
  6. 【請求項6】 前記ステップ(b)は (b−1)前記代表周波数に対して前記第1及び第2の
    条件についての吟味を行うステップと、 (b−2)前記第1の条件を満足する前記代表周波数が
    属する前記グループが含む前記周波数のうち、前記代表
    周波数を除いた全てについて前記第1及び第2の条件に
    ついての吟味を行うステップとを有する、請求項1乃至
    請求項5のいずれか一つに記載の周波数選択方法。
  7. 【請求項7】 所定の周波数帯域を構成し、相互に異な
    る複数の周波数から前記周波数を選択する方法であっ
    て、 (a)一の前記周波数における受信電力に基づいた指標
    が、これに隣接する他の前記周波数の前記指標と所定値
    以上離れて低い場合、前記一の前記周波数の指標を再度
    求めるステップと、 (b)前記指標が所定値以上であるとの第1の条件を満
    足する前記周波数について、目的波の電力に基づいた第
    2の条件を満足する周波数を選択するステップとを備え
    る周波数選択方法。
  8. 【請求項8】 前記指標は、受信信号強度を基準とす
    る、請求項7記載の周波数選択方法。
  9. 【請求項9】 前記第2の条件は、前記第1同期チャネ
    ルの全受信電力に対するチップ電力比が所定の値よりも
    高いことが採用される、請求項8記載の周波数選択方
    法。
  10. 【請求項10】 前記ステップ(b)は前記ステップ
    (a)と並行して行われる、請求項7乃至9のいずれか
    一つに記載の周波数選択方法。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項10のいずれか一
    つに記載の周波数選択方法を採用する受信機。
JP2002036767A 2002-02-14 2002-02-14 周波数選択方法及び受信機 Expired - Fee Related JP3973921B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036767A JP3973921B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 周波数選択方法及び受信機
US10/218,407 US20030153290A1 (en) 2002-02-14 2002-08-15 Frequency selection method and receiver
EP20020023916 EP1337041A1 (en) 2002-02-14 2002-10-24 Frequency selection method and receiver
CNB021482217A CN1252950C (zh) 2002-02-14 2002-10-30 频率选择方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036767A JP3973921B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 周波数選択方法及び受信機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003244083A true JP2003244083A (ja) 2003-08-29
JP2003244083A5 JP2003244083A5 (ja) 2005-08-11
JP3973921B2 JP3973921B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=27621421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036767A Expired - Fee Related JP3973921B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 周波数選択方法及び受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030153290A1 (ja)
EP (1) EP1337041A1 (ja)
JP (1) JP3973921B2 (ja)
CN (1) CN1252950C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235493A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp バンドサーチシステム及びその方法並びにそれを用いた通信装置
US7809093B2 (en) 2004-02-27 2010-10-05 Fujitsu Limited Mobile terminal
US8489133B2 (en) 2006-06-09 2013-07-16 Nec Corporation Communication system, transmission device, reception device, and synchronization method
JP2013247682A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Fujitsu Ltd キャリア周波数点の探索方法及び装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7853260B2 (en) * 2002-04-29 2010-12-14 Nokia Corporation Method and apparatus for cell identification for uplink interference avoidance using inter-frequency measurements
CN100356811C (zh) * 2004-04-30 2007-12-19 北京信威通信技术股份有限公司 同步码分多址系统中终端搜索邻近基站的方法
CN100401821C (zh) * 2005-02-25 2008-07-09 联发科技股份有限公司 载波搜寻方法及其相关装置
US8644286B2 (en) * 2006-02-14 2014-02-04 Broadcom Corporation Method and system for fast cell search using psync process in a multimode WCDMA terminal
KR101370334B1 (ko) * 2007-08-28 2014-03-06 삼성전자 주식회사 신호수신장치 및 그 제어방법
US9621207B2 (en) * 2012-08-06 2017-04-11 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for detecting presence of a jamming signal
EP2717634B1 (en) 2012-10-05 2018-01-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Frequency correction and time slot boundary detection
CN106130544B (zh) * 2016-06-15 2021-10-29 上海兆芯集成电路有限公司 自动频带校准方法与系统
CN113794648A (zh) * 2021-10-25 2021-12-14 清大智能(北京)科技有限公司 一种用于电力线载波和无线通信的通信协议栈结构及其方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1581525A (en) * 1976-08-04 1980-12-17 Plessey Co Ltd Frequency synthesis control system
US4393499A (en) * 1981-03-11 1983-07-12 Ford Aerospace & Communications Corporation Adaptive signal quality measurement circuit for PSK and FSK demodulators
US5093842A (en) * 1990-02-22 1992-03-03 Harris Corporation Mechanism for estimating Es/No from pseudo error measurements
US5711001A (en) * 1992-05-08 1998-01-20 Motorola, Inc. Method and circuit for acquisition by a radio receiver
JPH07147529A (ja) * 1993-06-28 1995-06-06 Hitachi Ltd 分割帯域信号強度測定法を用いた自動周波数制御装置及び制御方法
DE69534333T2 (de) * 1994-11-22 2006-05-24 Ntt Mobile Communications Network Inc. Steuerkanal-Suchverfahren in einer mobilen Station
US5751772A (en) * 1996-02-28 1998-05-12 Motorola, Inc. Method for locating a channel in a communication system
US5982823A (en) * 1998-03-17 1999-11-09 Northrop Grumman Corp Direct frequency selection and down-conversion for digital receivers
DE19831569A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-20 Siemens Ag Verfahren zur Informationsübertragung und Funkstation
US6560270B1 (en) * 1999-03-04 2003-05-06 Northrop Grumman Corporation Method for tuning a spread spectrum receiver
US6487399B1 (en) * 1999-05-26 2002-11-26 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile terminal employing 30kHz/200kHz carrier identification
US6724840B1 (en) * 2000-04-15 2004-04-20 The Aerospace Corporation Adaptive interference cancellation method
US6650881B1 (en) * 2000-11-30 2003-11-18 Arraycomm, Inc. Calculating spatial weights in a radio communications system
US7593367B2 (en) * 2002-06-14 2009-09-22 Qualcomm Incorporated Frequency scan for CDMA acquisition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7809093B2 (en) 2004-02-27 2010-10-05 Fujitsu Limited Mobile terminal
JP2007235493A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp バンドサーチシステム及びその方法並びにそれを用いた通信装置
US8489133B2 (en) 2006-06-09 2013-07-16 Nec Corporation Communication system, transmission device, reception device, and synchronization method
JP2013247682A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Fujitsu Ltd キャリア周波数点の探索方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1337041A1 (en) 2003-08-20
US20030153290A1 (en) 2003-08-14
CN1438780A (zh) 2003-08-27
JP3973921B2 (ja) 2007-09-12
CN1252950C (zh) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7912463B2 (en) Method of using SNR to reduce factory test time
JP2003244083A (ja) 周波数選択方法及び受信機
EP2495881A2 (en) Dynamic frequency selection and radar detection with a wireless lan
RU2298888C2 (ru) Способ и устройство для уменьшения контроля в сжатом режиме восходящего канала связи в устройстве связи
US20060153141A1 (en) Method and apparatus for acquiring a carrier frequency in a CDMA communication system
CN1212815A (zh) 数字分集式接收系统
WO2004010719A1 (en) Method and apparatus for acquiring a carrier frequency in a cdma communication system
JP3732441B2 (ja) 無線システム、特に移動式無線システムにおける受信装置のアンテナ制御方法
US8160633B2 (en) Transmitted power control method and mobile terminal device
EP1056303A2 (en) Multimode radiotelephone
CA2534245C (en) Method of using snr to reduce factory test time
EP2731394B1 (en) Wireless communication device, wireless communication system, and channel selection method
US6697626B1 (en) Using channel loading statistics to determine whether to search for a new channel in a wireless communication system
KR100949796B1 (ko) 전파잡음 환경에서의 적응형 주파수 호핑율에 의한전파간섭 완화 방법 및 그 장치
JPH11298343A (ja) 携帯通信装置
US11405813B2 (en) Radio link monitoring (RLM) procedures in new radio unlicensed bands (NR-U)
KR101711565B1 (ko) 다수의 채널들을 사용하여 서비스를 획득하기 위한 시스템들 및 방법들
CN111294920A (zh) 识别lte网内干扰的方法、装置、设备及介质
CN101867423B (zh) 检测基站天线所在位置的空间热噪声的方法及设备
US8175561B2 (en) Automatic optimization of RF receiver interference performance
KR101435362B1 (ko) 이동통신 시스템의 rf 수신 감도 측정 방법
KR100949793B1 (ko) 직접 열 확산방식시스템에서의 적응형 칩속도에 의한전파간섭을 완화하는 방법 및 그 장치
JP5292117B2 (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees