JP2003243376A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2003243376A
JP2003243376A JP2002045545A JP2002045545A JP2003243376A JP 2003243376 A JP2003243376 A JP 2003243376A JP 2002045545 A JP2002045545 A JP 2002045545A JP 2002045545 A JP2002045545 A JP 2002045545A JP 2003243376 A JP2003243376 A JP 2003243376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
antenna
dielectric
metal
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002045545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761474B2 (ja
Inventor
Hideyuki Kazumi
秀之 数見
Muneo Furuse
宗雄 古瀬
Tsutomu Tetsuka
勉 手束
Masatsugu Arai
雅嗣 荒井
Kenji Maeda
賢治 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2002045545A priority Critical patent/JP3761474B2/ja
Publication of JP2003243376A publication Critical patent/JP2003243376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761474B2 publication Critical patent/JP3761474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】VHFもしくはUHF帯の高周波と磁場とを用
いてプラズマを生成する方式において、広いパラメータ
領域で、異常放電のない、高密度,高均一のプラズマを
実現するプラズマ処理装置を提供する。 【解決手段】プラズマ処理装置として、真空容器と、該
真空容器内部にあってガスが供給される処理室と、該処
理室内に設けられ処理対象物を支持する支持電極と、U
HFもしくはVHF帯の高周波を処理室に供給するアン
テナ及び放射口と、前記処理室に磁場を形成する磁場形
成手段とを有し、前記アンテナ部に誘電体とそれを囲む
金属仕切板もしくはディスク状金属により構成する電界
制御空間を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマを利用し
て被処理物を処理するプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマを利用して被処理物特に絶縁膜
を処理する際には、例えば、異なる2つのRFを対向す
る電極に印加する平行平板型プラズマ処理装置(従来技
術1、例えば特開平8−339984号)を用いてい
る。かかる装置においては、上部電極と下部電極とを処
理室内の上下に対向させて配置し、各電極の少なくとも
いずれか一方に高周波電力を供給して、処理室内に導入
した処理ガスを電離・解離させて生じたイオンやラジカ
ルを用いて、ウエハを処理する。上部電極にはアルミニ
ウムからなる冷却プレート及び冷媒循環路が設けられ、
その上にはガスを処理室内に導入する拡散部材があり、
その中にはガスを振分けるバッフル板が設けられてい
る。RF電極の背面に永久磁石を備え、その永久磁石を
リング状に配置したプラズマ処理装置が特開平8−28
8096号公報(従来技術2)に開示されている。また
被処理体を載置する電極に対向するように平面アンテナ
部材を設け、このアンテナ部材にμ波を供給し、また平
面アンテナ部材の前面にスリット開口部を設けたプラズ
マ処理装置が特開平9−63793号公報に記載されて
いる(従来技術3)。また、特開平10−134995号
公報には、UHF帯の高周波を同軸ケーブルによってデ
ィスク状のアンテナに供給した平行平板型UHF−プラ
ズマ装置が記載され、アンテナの直径を所定値n/2・
λ(n:整数)に設定するプラズマ処理装置が開示され
ている(従来技術4)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術1では、使用
周波数の高周波数化に伴い、上部電極と金属性の冷却板
の間、もしくは吐出し口(ガス吹出し口)の間にも高周
波が浸透するようになる。浸透厚さは非常に薄い(1mm
以下)ので、その間に高電界が発生して、いわゆる異常
放電が起こり易くなる。一旦異常放電が起こると、吹出
し穴径が拡大し、今度は内部にまでプラズマが発生し、
異物の発生を引き起こしたり、上部電極が削れて所望の
性能が維持できなくなる。このため、高周波数による高
密度化が困難であるため、処理速度(エッチングレー
ト)を上げられないという課題がある。
【0004】従来技術2では、永久磁石ではその大きさ
程度に限定された箇所に局所的に磁場が形成される。磁
場による閉じ込め効果を増そうとすると磁石近傍での磁
場強度が強くなるため、この部分でプラズマ密度が高く
なる。またRF電極にはバイアスが印加され、イオンを
引き込むので、スパッタリングが局所的に起こる。その
ため電極の局所的消耗を招き、異物の増加,装置信頼性
が低下するという課題がある。
【0005】従来技術3では、アンテナ部にスリットを
設け、スリットの長さを(1/2〜1/10)λ(λ:
μ波の管内波長)程度にすることにより分布を調整する
としている。後述のように重要なのは、スリット位置及
びアンテナ背面での寸法を特定しなければ、そこからの
μ波の放射及び電界分布の調整が困難であるという課題
がある。
【0006】従来技術4では、アンテナ中央が電界の腹
に、アンテナ端が電界の節に相当するため、アンテナ直
下での電界分布は必ず凸となる。そのためプラズマを均
一にすることが困難という課題がある。
【0007】本発明の目的は、VHF帯もしくはUHF
帯の高周波と磁場とを用いてプラズマを生成する方式に
おいて、広いパラメータ領域で、異常放電のない高密
度,高均一の安定したプラズマを実現するプラズマ処理
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの見方によ
れば、本発明は、真空容器と、該真空容器内部にあって
ガスが供給される処理室と、該処理室内に設けられ処理
対象物を支持する支持電極と、UHFもしくはVHF帯
の高周波を処理室に供給するディスク状アンテナとアン
テナ横に配置された絶縁体で構成された放射口からなる
高周波導入手段と、前記処理室に磁場を形成する磁場形
成手段とを有し、ガスを処理室内に導入するシャワープ
レート電極とを有し、前記シャワープレート電極とディ
スク状アンテナから構成されるアンテナ部において、ア
ンテナ導体部に誘電体とそれを囲う金属とからなる空間
(電界制御空間と呼ぶ)を設けたことを特徴とする。こ
の場合、前記電界制御空間に用いる誘電体の誘電率は、
シャワープレート電極を構成する部材の誘電率より小さ
い方が好ましい効果が得られる。
【0009】また、前記アンテナ部に誘電体とそれを囲
う金属とからなる電界制御空間を複数個設けてもよい。
この場合、周方向の対称性を考えると、電界制御空間が
同心円上に形成されることが望ましい。
【0010】また、前記電界制御空間にアンテナ導体と
シャワープレートの間にアンテナ導体部と電気的に接触
する第2のリング状金属を配置して、そのリングの径に
より電界分布を制御する。
【0011】さらには、前記アンテナの中央部にアンテ
ナ導体と電気的に接触する金属棒と、その金属棒と電気
的に接触する第3のディスク状導体を配置してもよい。
ガスを供給するシャワープレートとして、Siもしくは
SiC,Cで構成される板状部材を配置し、板状部材を
介してUHFもしくはVHF帯の高周波を処理室内に供
給するプラズマ装置としてもよい。
【0012】処理室内にUHF帯(f=450MHz)
の高周波を導入した時の、電界分布の様子を図7を用い
て説明する。同軸ケーブルで供給された高周波は、アン
テナ導体と外導体の間を同軸モードで伝播し、アンテナ
横の誘電体を通して処理室に供給される。それと同時に
アンテナ導体下にあるシャワープレート電極を通しても
処理室に供給される。プラズマ密度はUHF:f=45
0MHzに対するカットオフ密度n=2.5×1015
-3 よりも通常高いので、UHF波プラズマ内に伝播で
きず、電極とプラズマの間に形成されるシースを伝播す
る。シースは1〜数mm程度であるため、シース内は高電
界となる。またシャワープレート電極はSi,SiC等
で構成されることがあるが、その場合、UHFもSiや
SiC内にも浸透するためこの部分も高電界にさらされ
る。一方で、そこは従来技術1にもあるように、ガスの
吹出し口ともなっている。そのためガスが高電界にさら
されるために、そこでプラズマが生成され、さらには電
極電位で加速されより内部にまでイオンが入射する。そ
の結果、内部で異常放電が起こり、シャワープレートか
らの異物発生や破損といったことが起こると考えられ
る。
【0013】ここで、前記の誘電体と金属で囲われた電
界制御空間をシャワープレートの上に設けると、そこに
もUHFは伝播する。図8は、電界制御空間として、半
径r=50mmの円盤状誘電体をアンテナ導体の中に埋め
込んだ時のシース内の電界分布を示したものである。誘
電体を入れたことによる電界低減効果に加え、アンテナ
導体とプラズマの距離が実効的に長くなるので電界強度
が小さくなる。また、電界制御空間を設けていない場
合、シース内の電界はベッセル関数〜J0(r)の形で凸
形状を示しているが、中央部に電界制御空間を設けるこ
とで、その部分の電界を局所的に変化させることが出来
る。その結果、電界の均一化が実現される。また、図に
示されているようにUHF電界には腹,節が明確に現れ
ているが、電界制御空間を電界の腹の位置に、半径方向
に複数個設けることにより電界分布を緩和して、半径方
向の均一性を向上させる。また前記電界制御空間に、ア
ンテナを導体とシャワープレートの間に位置する第2の
金属リングを設けると、図9に模式的に示すように、シ
ース中に現れる波は、電界制御空間を伝播して金属の囲
いの部分で反射された波とシャワープレート電極を伝播
する波との重ね合わせとなる。金属リングの径を変える
ことにより電界制御空間を伝播する波(定在波)の分布,
強度を変えて、シース中に現れる電界を制御する。ま
た、逆に中央部にディスク状アンテナを設けて、周辺部
に開口部を設けることにより、その部分の電界強度に強
弱を付けることができる。熱伝導性が良い金属を用いる
方が、絶縁体を介してシャワープレートに接する構造よ
りも、アンテナとシャワープレートの温度を制御する
(冷却する)観点からも望ましい。また、シャワープレ
ート電極の部材としてはSi,SiCやCが、処理室内
の異物や金属汚染低減、さらにはフロロカーボンから発
生する過剰のFを除去する観点からも望ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】ULSI素子の微細化,高集積化
が急速に進められ、それに応じてエッチング技術の高精
度化,大口径対応が求められている。その中でも酸化膜
や低誘電率絶縁膜を加工する絶縁膜エッチングでは、デ
バイス構造の複雑化,加工幅の微細化と並んで加工膜種
の多様化に対応する必要が生じており、対レジストや対
Si3N4に対する高選択比,垂直加工形状が求められてい
る。ところが対下地や対レジストに対して高い選択比を
得ようとすると、エッチング反応が途中で停止する‘エ
ッチストップ’やRIE−lag が発生しやすく、高アス
ペクト垂直加工と高選択比との両立が益々困難になって
いる。絶縁膜エッチングでは、炭素とフッ素を含むフロ
ロカーボンガスが用いられ、プラズマによって分解され
たフロロカーボンラジカル(CxFy)の膜堆積とイオン
入射によりエッチング反応が進行する。酸化膜,レジス
ト,Si34上に堆積するフロロカーボン膜の膜厚や組
成が異なることによって選択比が発現する。フロロカー
ボンラジカルとFラジカルの密度比CxFy/Fが高い
方が高選択比が得られると考えられているが、一方Cx
Fyの量や炭素の割合が増えるとエッチング反応が停止
することがある。フロロカーボンラジカルの組成はプラ
ズマの密度や電子温度のみならず、チャンバー壁での化
学反応,リサイクリングによって支配される。また反応
生成物やその解離物がエッチングを阻害する。そのた
め、酸化膜エッチングでは、ラジカルや反応生成物の解
離を支配するプラズマの密度,温度を制御する必要があ
り、大口径均一処理のためには、その分布制御が必要と
なる。また、高スループットすなわち高エッチング速度
を実現するためにはプラズマの高密度化が必須である。
これらを実現するための本発明の実施の形態を、以下、
参考例と実施例とを用いて説明する。
【0015】本発明の第1の実施例を図1に示す。プラ
ズマ処理装置の処理室2はアルマイト処理されたアルミ
ニウム等からなる処理容器内に形成され、処理室2内に
は被処理物(ウエハ)4を支持する支持台(電極)5と
を備えた真空容器1を有し、処理室内に導入されたガス
3は排気系6によって排気される。支持台の上にはウエ
ハを載置するためのサセプタ7が配置される。サセプタ
7の上には、Si等からなるリング状のフォーカスリン
グ8が配置され、フォーカスリング8はウエハの端部付
近の均一性を確保するのに用いられる。処理室2の上部
には、高周波を導入する手段が載置されている。UHF
・VHF発生源9で発生されたUHF帯もしくはVHF
帯の高周波は整合器10及び伝送線路11を通してアン
テナ導体12に供給される。アンテナ導体12と導体壁
13の間には誘電体14が充填されており、高周波は放
射口15を通して、処理室2に導入される。UHFもし
くはVHF発生源9とは別のRF発生源16が設けら
れ、RF帯の高周波が同じくアンテナ導体12に供給さ
れる。真空容器1の周囲には磁場形成手段17があり、
処理室2内に磁場を形成する。アンテナ導体12には、
アルミニウム等で構成されるバッフル板18が配置さ
れ、ガスを分散させる。バッフル板の下にはシャワープ
レート電極19が接続され、処理室2内に接する。シャ
ワープレート電極にはガス穴19aが開けられており、
これを介して、処理室2内にガス3が供給される。アン
テナ導体12及びバッフル板18の下(処理室側)に
は、誘電体20及びそれを取り囲む形で金属仕切板21
が配置されて、電界制御空間22を形成する。金属仕切
板21はアンテナ導体12及びバッフル板18と電気的
に接続されている。前記誘電体20の誘電率は、シャワ
ープレート電極19の誘電率より小さい方が望ましい。
本実施例を用いた場合の被処理物4の処理の様子を、酸
化膜エッチングを例にして説明する。搬送手段(図示せ
ず)によって被処理物4が処理室2内にある支持台5に
搬送される。処理室2にフロロカーボンガス,O2 ,A
r等で構成されるガス3が供給され、内部の圧力が所定
値に設定された後、UHF・VHF発生源9よりアンテ
ナ導体12及びシャワープレート電極19に高周波が供
給され、プラズマ及びその結果として各種ラジカルが生
成される。その後、支持台5には高周波電力が供給さ
れ、被処理物にイオン引き込み電圧(バイアス)を発生
させ、前記の各種ラジカルとイオンの入射によって酸化
膜をエッチングする。この場合、シャワープレート電極
19の上に設けられた電界制御空間22内にUHFやV
HFが浸透することができるので、シャワープレート電
極19の下に発生する電界強度を小さくすることができ
る。また、例えば誘電体20として石英を用い、電界制
御空間の内径をφ100程度、厚さを5t以上にとる
と、その範囲の電界強度を2/3〜1/2程度に小さく
することになるので、元々凸分布を示す中央部のプラズ
マ密度分布を平坦にすることができ、結果として絶縁膜
のエッチングレートが均一化される。
【0016】本発明の第2の実施例を図2に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、アンテナの構成に着目して
いる。図1記載の実施例において、アンテナ導体部12
に誘電体20とそれを囲う金属仕切板21とから構成さ
れる電界制御空間22を半径方向に複数個配置したこと
を特徴とする。例えば図Aに示した電界を例にとり、均
一化する方法について述べる。便宜状、φ100までを
Center、φ100〜200をMiddle、φ200〜300
をEdgeと呼ぶ。今の場合の電界分布は、Center>Edge>
Middleの順となっている。φ0〜100(Centerと呼
ぶ)に誘電体として5tの石英を充填し、それに加えφ
220〜φ300(Edge)の範囲に4t程度の石英を充
填する。φ100〜φ200(Middle)には金属リングを
配置する。すると、φ0〜100の範囲及びφ200〜
300の範囲の電界強度を下げ、φ100〜200の範
囲での電界強度に揃えることができるので、φ300の
範囲の電界の均一化を図ることができる。ここでは簡便
性のため電界制御空間をCenter,Middleの2箇所に配置
しているが、Center,Middle,Edgeの3箇所あるいは領
域を細分化すれば、それ以上に配置してもよい。また各
々に配置する誘電体の厚さdや比誘電率εrには任意の
組合せがあるが、電界強度を下げたい箇所での、誘電体
のεr/dの値を他より小さくすればよい。その箇所を
変えてもよい。
【0017】本発明の第3の実施例を図3に示す。アン
テナ導体とシャワープレート電極の間に、アンテナ導体
部と電気的に接触する第2の金属リング23を配置した
ことを特徴とする。アンテナ導体の横を通って伝播する
UHF,VHFの電界はシャワープレート電極を介して
シース部を伝播すると共に、一部は誘電体20と金属仕
切板21,第2の金属リング23で構成される電界制御
空間22内にも伝播し、誘電体20を囲う金属仕切板2
1で反射される。誘電体20中を伝播する進行波と反射
波とが干渉して定在波を形成する。この波は再び電界制
御空間22の下に位置するシャワープレート電極19を
介してシース中に供給される。先の電界分布を例にと
り、平坦化する例を述べる。誘電体として石英(比誘電
率3.8)、シャワープレート電極としてSi(比誘電率
11.8)を用いたとすると、誘電体の半径として15
0mm,厚さ10t程度,第2の金属リングの内径を60〜
100mm程度にすると良い。
【0018】本発明の第4の実施例を図4に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、アンテナの構成に着目して
いる。図1〜図3記載の実施例において、上記第2の金
属リング23より内側に、新たに第2の金属仕切板24
をアンテナ導体12と電気的に接触するように配置す
る。金属仕切板24は、中心部での電界強度を上下する
のに用い、この仕切板と上記第2の金属リング23との
間の開口部で波を強めたり弱めたりする。前記電界強度
分布を例にとって、平坦化する例を述べる。まず、Cent
erを弱めるために第2の金属仕切板24の内径は、50
mm程度とする。Middle部を強めるために、第2の仕切板
と電界制御空間の仕切板との距離を、管内波長の1/4
λ:f=450MHz、石英中では88mm程度とする。
第2の金属リング23の内径を100mm程度とすると、
半径50〜100mmの範囲での電界を強めることができ
る。このようにすれば、半径150mm以内の電界を比較
的均一にでき、プラズマの均一化,エッチングの均一化
が図られる。
【0019】本発明の第5の実施例を図5に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、アンテナの構成に着目して
いる。図1〜図3記載の実施例において、前記電界制御
空間の中心に、第3のディスク状導体25を配置したこ
とを特徴とする。先の電界分布を例にとって説明する。
誘電体として石英(比誘電率3.8)を用いたとする
と、誘電体の半径として150mm,厚さ10t程度,第
3のディスク状導体25の径を50mm程度、第2の金属
リング23の内径を80〜120mm程度にする。このよ
うにr=50〜100に開口部を作ることで、その部分
の電界強度を強くする。電界強度は、開口部の面積、言
い換えればディスク状導体25の径と第2の金属リング
23の内径を変えるか、もしくは誘電体の誘電率を変え
てもよい。また中心の第3のディスク状導体25と第2
の金属リング23との高さ(シャワープレート電極から
の距離)は変えても良い。
【0020】本発明の第6の実施例を図6に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、アンテナの構成に着目して
いる。シャワープレート電極19として、Si,SiC
もしくはCで構成される板状部材26を配置する。板状
部材26を介してUHFもしくはVHFの高周波を処理
室に供給する。誘電率はε=εr−jεiと書け、Si
を例にすると、εr=11.8 ,εi〜ωε/η、ここ
でωは角周波数、ηは抵抗率である。εr≫εiとなる
ように抵抗率を選べば、UHF等を浸透させることがで
きる。f=450MHzの場合では、η=1〜10Ωcm
程度とすれば、誘電体として扱うことができ、また抵抗
による熱損失も小さくなる。また、SiはLSIの部材
として使われるので、それによる汚染の懸念は無い。C
やSiCについても、使用ガスがCとFからなるフロロ
カーボンであるので、好適である。
【0021】上記のように構成した本発明の実施例にお
いては、UHFもしくはVHFを処理室に導入するアン
テナ部について、アンテナ導体と誘電体及び仕切板,金
属ディスクから構成される電界制御空間を設け、1)仕
切板,金属ディスクの位置を調整することで、所望の位
置の電界強度を変化させて、均一化させる。2)シャワ
ープレート電極に発生する電界強度を下げることによっ
て、ガス導入口に発生する異常放電を低減する。この電
界制御手段と磁場発生手段の組み合わせによって、圧力
やガス種,パワー等のプロセスパラメータの変化に対応
して、プラズマ分布を制御することが可能となる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、VHFもしくはUHF
帯の高周波と磁場とを用いてプラズマを生成する方式に
おいて、広いパラメータ領域で、異常放電のない、高密
度,高均一のプラズマを実現するプラズマ処理装置が提
供できる。その結果、高処理速度,大口径ウエハの均一
加工が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるプラズマ処理装置
を説明する図である。
【図2】本発明に用いられるアンテナ構成についての第
2の実施例を説明する図である。
【図3】本発明に用いられるアンテナ構成についての第
3の実施例を説明する図である。
【図4】本発明に用いられるアンテナ構成についての第
4の実施例を説明する図である。
【図5】本発明に用いられる高周波の放射口についての
第5の実施例を説明する図である。
【図6】本発明に用いられる高周波の放射口についての
第6の実施例を説明する図である。
【図7】比較例でのUHF電界分布を示す図である。
【図8】比較例と本発明の電界分布比較を示す図であ
る。
【図9】本発明の第1の実施例の作用を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施例の効果を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…真空容器、2…処理室、3…ガス、4…被処理物、
5…支持台(電極)、6…排気系、7…サセプタ、8…
フォーカスリング、9…UHF・VHF発生源、10…
整合器、11…伝送線路、12…アンテナ導体、13…
導体壁(導波路)、14,20…誘電体、15…高周波導
入手段(放射口)、16…RF発生源、17…磁場形成
手段、18…バッフル板、19…シャワープレート電
極、19a…ガス穴、19b,26…板状部材(Si,
SiC,C)、21…金属仕切板、22…電界制御空
間、23…第2の金属リング、24…第2の金属仕切
板、25…第3のディスク状導体。
フロントページの続き (72)発明者 手束 勉 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 荒井 雅嗣 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 前田 賢治 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 5F004 AA01 BA20 BB11 BB23 BB29 CA02 CA03 DA00 DA23 DA26 DB03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空容器と、該真空容器内部にあってガス
    が供給される処理室と、該処理室内に設けられ処理対象
    物を支持する支持電極と、 UHF帯もしくはVHF帯の高周波を処理室に供給する
    アンテナ部及び放射口と、 前記処理室に磁場を形成する磁場形成手段とを有し、 ディスク状アンテナ導体部とガスを供給するシャワープ
    レートから構成されるアンテナ部のうち、アンテナ導体
    部に誘電体とそれを囲う金属とを有する電界制御空間を
    有することを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 アンテナ部のうち、アンテナ導体部に誘電体とそれを囲
    う金属とを有する電界制御空間を複数個有するプラズマ
    処理装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、 誘電体とそれを囲う金属とを有する電界制御空間に、前
    記金属と電気的に接続する第2のリング状金属を配置し
    たプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかにおいて、上記
    第2のリング状金属より内側に、新たに金属仕切板をア
    ンテナ導体部と電気的に接続するように配置したプラズ
    マ処理装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至3のいずれかにおいて、 前記アンテナ部の中央部にアンテナ導体部と電気的に接
    続する金属棒と、該金属棒と電気的に接続する第3のデ
    ィスク状導体を配置したプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかにおいて、 ガスを供給するシャワープレートとして、Si,Si
    C,Cの少なくとも一つで構成される板状部材を配置
    し、該板状部材を介してUHF帯もしくはVHF帯の高
    周波を処理室に供給するプラズマ処理装置。
JP2002045545A 2002-02-22 2002-02-22 プラズマ処理装置 Expired - Lifetime JP3761474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045545A JP3761474B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045545A JP3761474B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003243376A true JP2003243376A (ja) 2003-08-29
JP3761474B2 JP3761474B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=27784352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045545A Expired - Lifetime JP3761474B2 (ja) 2002-02-22 2002-02-22 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761474B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8216420B2 (en) 2005-06-06 2012-07-10 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus
RU2539863C1 (ru) * 2013-10-18 2015-01-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт сверхвысокочастотной полупроводниковой электроники Российской академии наук (ИСВЧПЭ РАН) Устройство свч плазменной обработки пластин
JP2019109980A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
KR20210091335A (ko) 2018-12-06 2021-07-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
KR20210091338A (ko) 2018-12-06 2021-07-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
KR20210096252A (ko) 2018-12-06 2021-08-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8216420B2 (en) 2005-06-06 2012-07-10 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus
RU2539863C1 (ru) * 2013-10-18 2015-01-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт сверхвысокочастотной полупроводниковой электроники Российской академии наук (ИСВЧПЭ РАН) Устройство свч плазменной обработки пластин
JP2019109980A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
KR20210091335A (ko) 2018-12-06 2021-07-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
KR20210091338A (ko) 2018-12-06 2021-07-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
KR20210096252A (ko) 2018-12-06 2021-08-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
US11854772B2 (en) 2018-12-06 2023-12-26 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and plasma processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761474B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454467B2 (ja) プラズマエッチング処理装置およびプラズマエッチング処理方法
US7897009B2 (en) Plasma processing apparatus
WO2006135909A1 (en) Confined plasma with adjustable electrode area ratio
KR20070108929A (ko) 마이크로파 플라즈마 처리 장치
KR19990006564A (ko) 플라즈마 처리장치
US11424104B2 (en) Plasma reactor with electrode filaments extending from ceiling
JPH11260596A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3254069B2 (ja) プラズマ装置
KR20180054495A (ko) 이중 주파수 표면파 플라즈마 소스
JP2001267305A (ja) プラズマ処理装置
US11710643B2 (en) Method of etching and plasma processing apparatus
JP5522887B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH10134995A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2003243376A (ja) プラズマ処理装置
US7779783B2 (en) Plasma processing device
US11955342B2 (en) Method of etching and apparatus for plasma processing
KR100785960B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2005079416A (ja) プラズマ処理装置
JP3774965B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH0368771A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH06120169A (ja) プラズマ生成装置
US20180308667A1 (en) Plasma reactor with groups of electrodes
JP7329131B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2675000B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2003124193A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波プラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term