JP2003242253A - 医療管理システム - Google Patents

医療管理システム

Info

Publication number
JP2003242253A
JP2003242253A JP2002041733A JP2002041733A JP2003242253A JP 2003242253 A JP2003242253 A JP 2003242253A JP 2002041733 A JP2002041733 A JP 2002041733A JP 2002041733 A JP2002041733 A JP 2002041733A JP 2003242253 A JP2003242253 A JP 2003242253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
computer
medical
data
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002041733A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Moriwaki
尚 森脇
Masami Fukumoto
正美 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002041733A priority Critical patent/JP2003242253A/ja
Publication of JP2003242253A publication Critical patent/JP2003242253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定種類の医療機器を導入できない医療機関
にもその医療機器の利用を可能にする医療管理システム
を提供する。 【解決手段】 医療機器10には医療機器管理コンピュ
ータ11が付属する。医療機器管理コンピュータ11に
はホストコンピュータ20が、ホストコンピュータ20
には受付コンピュータ30が、それぞれ通信回線網を通
じて接続される。受付コンピュータ30はホストコンピ
ュータ20に対し、医療機器10の利用申込を利用希望
者に関するデータを添えて送信する。ホストコンピュー
タ20は受信したデータに基づき医療機器10の操作デ
ータを作成し、医療機器管理コンピュータ11に送信す
る。医療機器管理コンピュータ11は受信した操作デー
タを表示、及び/又はこの操作データに基づく制御指令
を医療機器10に伝達し、医療機器利用時には利用者の
身体的/生理的データを取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療機器を効率的に
利用するための医療管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】医学あるいは医療技術の発達に伴い、次
々と新しい医療機器が開発されている。そのような新鋭
医療機器は大がかりであったり、高額であったりし、個
人開業医のような小規模医療機関では導入が難しいこと
が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特定種類の
医療機器を導入できない医療機関にもその医療機器の利
用を可能にする医療管理システムを提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、以下のように医療管理システムを構成
する。 (a)医療機器 (b)前記医療機器の操作データを表示、及び/又は前
記操作データに基づく制御指令を前記医療機器に伝達す
るとともに、前記医療機器利用時の利用者の身体的/生
理的データを取得する医療機器管理コンピュータ (c)前記医療機器管理コンピュータに通信回線網を介
して接続し、前記医療機器の操作データを前記医療機器
管理コンピュータに提供し、また前記医療機器管理コン
ピュータより前記医療機器利用時の利用者の身体的/生
理的データを取得するホストコンピュータ (d)前記ホストコンピュータに通信回線網を介して接
続し、前記医療機器の利用申込を利用希望者に関するデ
ータを添えて送信する受付コンピュータ (e)前記ホストコンピュータに付属し、前記医療機器
管理コンピュータ及び前記受付コンピュータから取得し
たデータを蓄積するとともに、前記医療機器の操作デー
タを作成するのに必要なデータを前記ホストコンピュー
タに提供するデータベース。
【0005】上記の構成によれば、医療機器を保有でき
ない医療機関は受付コンピュータのみ保有し、ホストコ
ンピュータを介して医療機器の利用を申し込むことによ
り、医療機器の利用が可能になる。ホストコンピュータ
は医療機器利用時の利用者の身体的/生理的データを医
療機器管理コンピュータから取得するとともに、データ
ベースに蓄積したデータに基づき医療機器の操作データ
を作成するので、適切な操作データを医療機器管理コン
ピュータに提供できる。
【0006】また本発明では、医療機器の利用者の身体
的/生理的データが、この利用者の受付を行った受付コ
ンピュータに提供されるから、この受付コンピュータを
設置した医療機関も医療機器の利用結果を知ることがで
きる。
【0007】また本発明では、医療機器管理コンピュー
タにデータベースへのアクセス権が付与されているか
ら、医療機器管理コンピュータより適宜データベース内
のデータを参照しつつ適切な操作を行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
に基づき説明する。図1において、1は医療機器保有機
関、2は管理機関、3は受付機関である。管理機関2は
医療機器保有機関1の保有する医療機器10の提供者で
ある。管理機関2は医療機器10を売買する商社機能、
医療機器10のリース/レンタル業務機能、あるいは医
療機器10を製造直販機能のいずれか、又はそのいくつ
かを備えるものとする。医療機器保有機関1及び受付機
関3はいずれも医療機関である。
【0009】医療機器10は治療装置又は診断装置であ
るが、この場合は特に大型且つ高額のものが対象とな
る。例えば癌の温熱治療装置であるとか、MRI(magn
eticresonance imaging)といったものを想定する。1
1は医療機器管理コンピュータである。医療機器管理コ
ンピュータ11は医療機器10に制御指令を伝達し、ま
た医療機器利用時の利用者の身体的/生理的データを取
得する。
【0010】管理機関2にはホストコンピュータ20を
設置する。ホストコンピュータ20は通信回線網40a
を介して医療機器管理コンピュータ11に接続する。通
信回線網40aとしては、例えばインターネットを利用
できる。ホストコンピュータ20は医療機器管理コンピ
ュータ11に医療機器10の操作データを提供し、逆に
医療機器管理コンピュータ11より医療機器利用時の利
用者の身体的/生理的データを取得する。
【0011】ホストコンピュータ20にはデータベース
21が付属する。データベース21は医療機器管理コン
ピュータ11及び後述する受付コンピュータから取得し
たデータを蓄積し、医療機器10の操作データを作成す
るのに必要なデータをホストコンピュータ20に提供す
るものである。データベース21の構築にあたっては、
ホストコンピュータ20の内部システムリソースを用い
てもよく、あるいは外部ハードウェアを用いてもよい。
【0012】受付機関3には受付コンピュータ30を設
置する。受付コンピュータ30は通信回線網40bを介
してホストコンピュータ20に接続する。通信回線網4
0bは通信回線網40aと同じものであってもよく、違
うものであってもよい。受付コンピュータ30はホスト
コンピュータ20に対し、医療機器10の利用申込を利
用希望者に関するデータを添えて送信するものである。
【0013】医療管理システムの構築は次のようにして
行われる。まず管理機関2より適宜の医療機関に対し、
医療機器10の設置の勧誘が行われる。合意が成立すれ
ば、管理機関2が医療機関に医療機器10及び医療機器
管理コンピュータ11を設置し、且つ医療機器管理コン
ピュータ11を通信回路網40a経由でホストコンピュ
ータ20に接続する。これによって医療機関は医療機器
保有機関1となる。また医療機器保有機関1から管理機
関2に対し、売買代金やリース/レンタル料金などの形
で医療機器10の設置の対価が支払われる。
【0014】続いて管理機関2より他の医療機関に対
し、受付コンピュータ30の設置の勧誘が行われる。医
療機器10を導入する余裕のない小規模な医療機関がタ
ーゲットとなる。合意が成立すれば、管理機関2が医療
機関に受付コンピュータ30を設置し、且つ受付コンピ
ュータ30を通信回路網40b経由でホストコンピュー
タ20に接続する。これによって医療機関は受付機関3
となる。また受付機関3から管理機関2に対し、売買代
金やリース/レンタル料金などの形で受付コンピュータ
30の設置の対価が支払われる。以上をもって医療管理
システムの骨格が構築された。
【0015】なお受付コンピュータ30については、管
理機関2からハードウェアの提供を受けなくても、既存
のコンピュータ、例えば診療報酬請求事務用のコンピュ
ータなどをそのまま利用することもできる。その場合に
は医療機関側の出費はこの医療管理システムのソフトウ
ェアインストール代金、及び必要な場合には通信回路網
40bへの接続技術料だけで済む。
【0016】医療機器10の利用は次のようにして行わ
れる。まず受付機関3において、医療機器保有機関1に
医療機器10が存在すること、その利用を受付機関3よ
り申し込めることのPRが行われる。利用希望者が現れ
たら、その利用希望者に関するデータ(性別、年齢、身
長、体重、血圧、血液型、体温、既往歴・・・等、所定
の項目)を調査票又は問診により収集し、受付コンピュ
ータ30に入力し、利用申込に添えてホストコンピュー
タ20に送信する。
【0017】ホストコンピュータ20は医療機器10の
利用予約状況を把握しており、受付コンピュータ30か
ら受信した利用申込の内容が予約の明きに組み入れられ
るものであれば、受付コンピュータ30に対し申込は受
け付けられた旨の返信メッセージを送る。また医療機器
管理コンピュータ11に対し新たな予約が入った旨の連
絡メッセージを送信する。医療機器保有機関1ではそれ
を見て利用希望者の受入準備を進める。
【0018】利用希望日時が既に予約でふさがっていれ
ば、ホストコンピュータ20はその旨を受付コンピュー
タ30に返信し、同時にまだ予約されていない日時を提
示して利用希望日時の変更を求める。受付機関3におい
て、利用申込を作成する前に予約可能かどうかを確認す
る手順としておいてもよい。
【0019】利用希望者に関するデータを受信したホス
トコンピュータ20においては、医療機器10の操作デ
ータの作成が行われる。この利用希望者の治療内容又は
診断内容を決める上で参考になるデータがデータベース
21から提供され、それに基づき最適の操作データが作
成される。前記利用希望者に関するデータもデータベー
ス21に蓄積され、データベース21の内容増強に役立
てられる。
【0020】作成された操作データは医療機器管理コン
ピュータ11に送信される。医療機器管理コンピュータ
11はその操作データを記憶し、医療機器10の利用に
備える。医療機器10を利用する段階で医療機器管理コ
ンピュータ11からホストコンピュータ20にアクセス
し、必要な操作データを取得することとしてもよい。こ
のように医療機器管理コンピュータ11が必要な操作デ
ータを取得してはじめて、医療機器10をその利用希望
者のために稼働させることが可能になる。
【0021】受付機関3より医療機器保有機関1を指定
された利用希望者は予約した日時に医療機器保有機関1
に赴く。医療機器保有機関1では利用希望者(以後は
「利用者」となる)を医療機器10にかける。医療機器
10を利用している間、医療機器10自体のデータ収集
機能により、あるいは利用者の体に取り付けたセンサや
プローブ類を通じて、利用者の身体的/生理的データが
収集されることになる。
【0022】医療機器10の利用の準備が整ったら、操
作担当の医師は医療機器管理コンピュータ11のモニタ
ー画面に医療機器10の操作データを表示させる。そし
てその操作データに基づき医療機器10を操作する。こ
の場合、医療機器10の操作を全面的に医師が行うこと
とすることとしてもよいが、一定範囲を医療機器管理コ
ンピュータ11がアシストすることとしてもよい。すな
わち医療機器管理コンピュータ11は操作データに基づ
く制御指令を医療機器10に伝達して医療機器10を駆
動する。医療機器管理コンピュータ11が医療機器10
に制御指令を伝達するのは、操作担当医が指示、あるい
は許可した範囲内の操作項目についてのみである。
【0023】医療機器10の利用期間中、利用者の身体
的/生理的データは常時、あるいは適当なインターバル
でサンプリングされ、医療機器管理コンピュータ11に
取得される。操作担当医はモニター画面に表示されるそ
れらのデータを見て医療機器10の稼働を調整する。利
用者の身体的/生理的データはホストコンピュータ20
にもリアルタイムで送信される。そのデータはデータベ
ース21に蓄積され、データベース21の内容増強に役
立てられる。
【0024】利用者の身体的/生理的データに危険な兆
候が現れたにもかかわらず、操作担当医がそれに気づい
ていないときは、医療機器管理コンピュータ11が医療
機器10に制御指令を送り、医療機器10の稼働を利用
者にとっての安全サイドに変更する。また、音、光、文
字等で警告を発して操作担当医の注意を喚起する。医療
機器管理コンピュータ11がこのような事態に反応しな
いときは、ホストコンピュータ20が医療機器管理コン
ピュータ11に対し「反応せよ」との制御指令を発す
る。それでも医療機器管理コンピュータ11が反応しな
い場合は、ホストコンピュータ20が直接医療機器10
に対して制御指令を発し、医療機器10の稼働を安全サ
イドに変更する。また医療機器管理コンピュータ11に
警告を発させる。
【0025】医療機器管理コンピュータ11にはデータ
ベース21へのアクセス権が付与されており、操作担当
医は任意にデータベース21にアクセスし、医療機器1
0を用いての治療又は診断に役立つ情報を取得すること
ができる。
【0026】利用者の身体的/生理的データはこの利用
者の受付を行った受付コンピュータ30にも提供され
る。これは、受付機関3の送り出した利用希望者が医療
機器10を利用してどのようになったかを受付機関3に
認識してもらうためである。データの提供はホストコン
ピュータ20からの自動送信により行うこととしてもよ
く、あるいは受付コンピュータ30から任意にホストコ
ンピュータ20にアクセスしてデータを取り出すことと
してもよい。
【0027】医療機器10を用いての治療又は診断が所
期の目的を達成したら、医療機器保有機関1は利用者に
その旨を告げ、利用代金の支払いを求める。この場合、
代金支払いは受付機関3に対して行うよう要請する。指
示された金額を利用者が受付機関3に支払うと、受付機
関3は自己の取り分である診療報酬を差し引き、残額を
管理機関2に支払う。管理機関2は自己の取り分である
手数料を差し引き、残額、すなわち医療機器10の利用
に関わる診療報酬を医療機器保有機関1に支払う。
【0028】図2に本発明医療管理システムの変形実施
形態を示す。ここには医療機器保有機関1も受付機関3
も複数となった状況が示されている。いずれかの受付コ
ンピュータ30より医療機器10の利用申込を受け取っ
たホストコンピュータ20は、各医療機器保有機関1の
予約状況、及び利用希望者の住居から各医療機器保有機
関1までの距離あるいは交通事情などを考慮に入れ、適
切と判断された医療機器保有機関1とその予約可能日時
を受付コンピュータ30に返信する。利用希望者がその
医療機器保有機関1の利用、及び予約可能日時に同意す
れば、その旨が受付コンピュータ30からホストコンピ
ュータ20に送信され、予約が成立する。以後の処理の
流れは図1の場合と同様である。
【0029】図3に本発明医療管理システムの他の変形
実施形態を示す。この実施形態は医療管理システムの構
築法に特色を有する。すなわち受付機関3の設立の際、
管理機関2は特定の医療機関(多くの場合、その地域で
影響力を持つ医療機関)にターゲットを絞り、受付機関
となってくれるよう要請する。合意が成立し、その医療
機関が受付機関(keyとなる受付機関の意味を込め、3
kの符号を付す)となったら、その受付機関3kから他
の医療機関に働きかけを行ってもらい、受付機関3の数
を増やす。受付機関3kの働きかけにより受付機関3が
増える度に管理機関2より受付機関3kに紹介料が支払
われる。医療管理システムが構築された後の処理の流れ
は図1や図2の場合と同様である。
【0030】以上、本発明の一実施形態及びその変形実
施形態について説明したが、この他、発明の主旨を逸脱
しない範囲で更に種々の変更を加えて実施することがで
きる。
【0031】
【発明の効果】本発明により、次に掲げるような効果が
奏される。
【0032】医療機器を保有できない医療機関は受付コ
ンピュータのみ保有し、ホストコンピュータを介して医
療機器の利用を申し込むことにより、医療機器の利用が
可能になる。これにより、大規模病院になじみのない患
者にも高額な医療機器を利用できる機会が広がる。また
医療機器を保有する医療機関にとっても医療機器の稼働
率が上がり、投資した資金を早期に回収できる。
【0033】ホストコンピュータは医療機器利用時の利
用者の身体的/生理的データを医療機器管理コンピュー
タから取得するとともに、データベースに蓄積したデー
タに基づき医療機器の操作データを作成するので、適切
な操作データを医療機器管理コンピュータに提供でき
る。これにより、医療機器の操作担当医は医療機器管理
コンピュータのアシストを受けつつ適切に医療機器を操
作することができる。またデータベースには医療機器の
利用に関するデータが蓄積されて行くので、利用が回を
重ねるほど操作データの精度あるいは信頼性も向上する
ことになる。
【0034】また本発明では、医療機器の利用者の身体
的/生理的データが、この利用者の受付を行った受付コ
ンピュータに提供されるから、受付コンピュータを設置
した医療機関も医療機器の利用結果を知ることができ
る。これにより、利用者に適切な健康管理アドバイスを
行ったり、以後の治療方針を策定したりすることができ
る。
【0035】また本発明では、医療機器管理コンピュー
タにデータベースへのアクセス権が付与されているか
ら、医療機器管理コンピュータより適宜データベース内
のデータを参照することができる。これにより医療機器
の操作担当医は、各種データを参照しつつ適切な操作を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 医療管理システムの構成図
【図2】 医療管理システムの変形実施形態を示す構成
【図3】 医療管理システムの他の変形実施形態を示す
構成図
【符号の説明】
1 医療機器保有機関 2 管理機関 3、3k 受付機関 10 医療機器 11 医療機器管理コンピュータ 20 ホストコンピュータ 21 データベース 30 受付コンピュータ 40a、40b 通信回線網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福本 正美 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥取 三洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の構成を備えた医療管理システム: (a)医療機器 (b)前記医療機器の操作データを表示、及び/又は前
    記操作データに基づく制御指令を前記医療機器に伝達す
    るとともに、前記医療機器利用時の利用者の身体的/生
    理的データを取得する医療機器管理コンピュータ (c)前記医療機器管理コンピュータに通信回線網を介
    して接続し、前記医療機器の操作データを前記医療機器
    管理コンピュータに提供し、また前記医療機器管理コン
    ピュータより前記医療機器利用時の利用者の身体的/生
    理的データを取得するホストコンピュータ (d)前記ホストコンピュータに通信回線網を介して接
    続し、前記医療機器の利用申込を利用希望者に関するデ
    ータを添えて送信する受付コンピュータ (e)前記ホストコンピュータに付属し、前記医療機器
    管理コンピュータ及び前記受付コンピュータから取得し
    たデータを蓄積するとともに、前記医療機器の操作デー
    タを作成するのに必要なデータを前記ホストコンピュー
    タに提供するデータベース。
  2. 【請求項2】 前記医療機器の利用者の身体的/生理的
    データが、この利用者の受付を行った前記受付コンピュ
    ータに提供されることを特徴とする請求項1に記載の医
    療管理システム。
  3. 【請求項3】 前記医療機器管理コンピュータに前記デ
    ータベースへのアクセス権が付与されていることを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載の医療管理システ
    ム。
JP2002041733A 2002-02-19 2002-02-19 医療管理システム Pending JP2003242253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041733A JP2003242253A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 医療管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002041733A JP2003242253A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 医療管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242253A true JP2003242253A (ja) 2003-08-29

Family

ID=27782048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002041733A Pending JP2003242253A (ja) 2002-02-19 2002-02-19 医療管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284414A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Jms Co Ltd 治療計画決定装置、コンテナ貸出管理装置、継代管理装置、培養管理装置、再生医療用細胞管理システム、細胞収容器、血液成分収容器、コンテナ、管理装置、コンテナ監視システム、id記録装置、及び、進捗検査装置
JP2007287144A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 General Electric Co <Ge> リアルタイム監視システムの症例ベース結果予測

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284414A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Jms Co Ltd 治療計画決定装置、コンテナ貸出管理装置、継代管理装置、培養管理装置、再生医療用細胞管理システム、細胞収容器、血液成分収容器、コンテナ、管理装置、コンテナ監視システム、id記録装置、及び、進捗検査装置
JP2007287144A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 General Electric Co <Ge> リアルタイム監視システムの症例ベース結果予測

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140038152A1 (en) Medical visualization method and system
JP2008059011A (ja) 処方支援装置、及び処方支援方法
JP2002219122A (ja) 医学システムアーキテクチャ
CN101021911A (zh) 大规模集成化医院信息系统
KR20000054411A (ko) 통신망을 이용한 원격진료방법과 시스템 및 그 기록매체
US20020007288A1 (en) Home medical examination system and home medical examination method thereof
US20080270184A1 (en) Acute care health clinic
US20020082963A1 (en) Capital analysis tool for medical diagnostic systems and institutions
KR100375430B1 (ko) 조제 및 의료보험 웹 호스팅 서비스 시스템
JP2003242253A (ja) 医療管理システム
JP4919817B2 (ja) オーダリング装置およびこのオーダリング装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、並びにオーダリング方法
JP6953270B2 (ja) 病院情報システム、及び薬剤提案選出プログラム
KR20010088639A (ko) 네트워크를 이용한 원격 진료 시스템 및 그 방법
Scheinfeld et al. Evaluating patient acceptance of a teledermatology link of an urban urgent‐care dermatology clinic run by residents with board certified dermatologists
JP2002056188A (ja) 生命保険の処理システム及び生命保険の処理方法
CN108597620A (zh) 一种医疗信息处理方法、系统、终端和服务器及存储介质
Mavalankar et al. Building the Infrastructure to Reach and Care for the Poor: Trends, Obstacles and Strategies to overcome them
JP2009205457A (ja) 宣伝広告配信装置および方法、並びに医用ネットワークシステム
KR100425275B1 (ko) 인터넷을 이용한 처방전 송달 방법과 시스템
JP7420501B2 (ja) 調剤予約システム、調剤受付方法及び調剤受付プログラム
Billings Promoting The Dissemination Of Decision Aids: An Odyssey In A Dysfunctional Health Care Financing System: What stands in the way of more widespread adoption of useful information tools as patients choose among treatment options?
AU2017100467A4 (en) Method of facilitating patient and doctor interaction with prescription and invoicing
JP2003345902A (ja) 調剤薬受け渡し方法
WO2014019050A1 (en) Medical visualization method and system
JP7432042B1 (ja) 治療用アプリケーション、および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605