JP2003239715A - Drysump type four-cycle engine - Google Patents

Drysump type four-cycle engine

Info

Publication number
JP2003239715A
JP2003239715A JP2002040409A JP2002040409A JP2003239715A JP 2003239715 A JP2003239715 A JP 2003239715A JP 2002040409 A JP2002040409 A JP 2002040409A JP 2002040409 A JP2002040409 A JP 2002040409A JP 2003239715 A JP2003239715 A JP 2003239715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
cover
crank
cycle engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002040409A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3668460B2 (en
Inventor
Yuichi Kawamoto
裕一 河本
Takahito Takano
恭人 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002040409A priority Critical patent/JP3668460B2/en
Publication of JP2003239715A publication Critical patent/JP2003239715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3668460B2 publication Critical patent/JP3668460B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a reduction of the number and weight of parts for oil circulation, an efficient use of an oil pump, a small size of an engine and simplification of oil pump piping in a drysump type four-cycle engine. <P>SOLUTION: The inside of a crank case 20 is partitioned to a crank chamber 51 at a front side and a mission chamber 52 at a rear side by a partition wall 55 having constant height. A lower part of the mission chamber 52 is made to an oil tank chamber 64 and a generator chamber 58 and a cover chamber such as a clutch chamber 59 are provided at both ends in a crank axis direction of the crank case 20. An oil escaping passage 125 for escaping an oil to the generator chamber 58 side is formed between the crank chamber 51 and the generation chamber 58. The oil in the generator chamber 58 is suctioned through an oil passage 130 or the like crossing below the crank chamber 51 and is discharged to a gas part of the clutch chamber 59 by a scavenging pump 107 disposed in the clutch chamber 59. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、たとえば騎乗型
の不整地走行用四輪車又は自動二輪車等の車輌に好適な
ドライサンプ式4サイクルエンジンに関し、特にオイル
の収納及び循環構造の改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dry sump type four-cycle engine suitable for vehicles such as riding type four-wheeled vehicles for riding on uneven terrain or two-wheeled vehicles, and more particularly to improvement of oil storage and circulation structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のドライサンプ式4サイクルエンジ
ンは、クランクケースと別にオイルタンクを設置し、該
オイルタンクに一定量のオイルを溜めておき、オイルポ
ンプによりオイルタンクからのオイルをエンジンの各注
油個所に圧送し、クランクケース又はオイルパンの底部
に落下したオイルを別のオイルポンプによりオイルタン
クに戻すように構成されている。
2. Description of the Related Art In a conventional dry sump type 4-cycle engine, an oil tank is installed separately from a crankcase, a certain amount of oil is stored in the oil tank, and an oil pump is used to inject oil from the oil tank into each engine. It is configured such that the oil that has been pressure-fed to the location and dropped to the bottom of the crankcase or the oil pan is returned to the oil tank by another oil pump.

【0003】このようにオイルタンクをエンジンとは別
に配置する構造では、部品点数及び重量の増加を招くと
共に、オイルタンク配置用スペースの確保及びオイルタ
ンクとエンジン間の外部配管が必要となり、また、コス
トもアップする。
In such a structure in which the oil tank is arranged separately from the engine, the number of parts and the weight are increased, a space for arranging the oil tank and external piping between the oil tank and the engine are required, and It also increases the cost.

【0004】上記のような外部設置型のオイルタンクを
備えたドライサンプ式4サイクルエンジンに対し、本件
出願人は、特開平6−288466号公報又は特開平8
−135419号公報に記載されているように、クラン
クケース内の後部に形成されたミッション室に一定量の
オイルを貯留できるエンジンを提案している。これらの
エンジンは、オイルポンプ(スカベンジングポンプ)の
吸込部をクランク室に連通し、クランク室内に落下する
オイルを下端のオイル吸込口から吸い込み、ミッション
室に吐出し、クランク室内をドライ状態に保つように構
成されている。
In contrast to the dry sump type 4-cycle engine having the above-mentioned externally installed oil tank, the applicant of the present invention has filed Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-288466 or Japanese Patent Application Laid-Open No.
As described in Japanese Patent Laid-Open No. 135419, there is proposed an engine capable of storing a certain amount of oil in a mission chamber formed in a rear portion of a crankcase. In these engines, the suction part of the oil pump (scavenging pump) is connected to the crank chamber, the oil that falls into the crank chamber is sucked from the oil suction port at the lower end, discharged to the mission chamber, and the crank chamber is kept dry. Is configured.

【0005】また、ミッション室の下部をオイルタンク
室として利用している別の構造として、特開昭61−2
15411号公報に記載されたエンジンがある。このエ
ンジンは、ミッション室とクランク室の間に仕切り壁を
形成して、ミッション室の下部をオイルタンク室にする
と共に、左右のカバー室同士をオイル通路により連通
し、該カバー室にクランク室からオイルを逃がし、オイ
ルポンプによりカバー室から吸い込んだオイルをオイル
タンク室のオイル中に吐出するようにしてある。
Another structure in which the lower portion of the mission chamber is used as an oil tank chamber is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 61-2.
There is an engine described in Japanese Patent No. 15411. In this engine, a partition wall is formed between the mission chamber and the crank chamber so that the lower part of the mission chamber serves as an oil tank chamber and the left and right cover chambers communicate with each other through an oil passage. The oil is allowed to escape, and the oil sucked from the cover chamber by the oil pump is discharged into the oil in the oil tank chamber.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記前者の公報、特開
平6−288466号公報又は特開平8−135419
号記載のエンジンのように、オイルポンプによりクラン
ク室内からオイルを直接に吸い込む構造では、次のよう
な課題がある。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention The former publication, JP-A-6-288466 or JP-A-8-135419
The structure in which the oil is directly sucked from the crank chamber by the oil pump, as in the engine described in No. 3, has the following problems.

【0007】(1)クランク室内は、ピストンの昇降に
よる容積変化に伴って圧力変動が繰り返されるが、クラ
ンク室から直接オイルを吸い込む構造であると、クラン
ク室内の圧力変動がスカベンジングポンプの吸込力に影
響し、スカベンジングポンプの吸込量が変動し、オイル
ポンプの吸込能力を十分に利用することができない。
(1) In the crank chamber, pressure fluctuations are repeated as the volume changes as the piston moves up and down, but if the structure is such that oil is directly sucked from the crank chamber, the pressure fluctuations in the crank chamber result in suction force of the scavenging pump. And the suction amount of the scavenging pump fluctuates, and the suction capacity of the oil pump cannot be fully utilized.

【0008】(2)クランクウエブの回転により、クラ
ンク室底部のオイルが巻き上げられるため、クランク軸
の攪拌抵抗が大きくなる。
(2) The rotation of the crank web winds up the oil at the bottom of the crank chamber, which increases the stirring resistance of the crank shaft.

【0009】(3)長時間、エンジンを停止している
と、クランク室に徐々にオイルが逆流する。
(3) When the engine is stopped for a long time, the oil gradually flows back into the crank chamber.

【0010】後者の公報、特開昭61−215411号
記載のエンジンでは、次のような課題がある。
The engine disclosed in the latter publication, Japanese Patent Laid-Open No. 61-215411, has the following problems.

【0011】(1)左右のカバー室を常時連通し、両カ
バー室全域に亘って常時一定量のオイルが残留するよう
になっているため、傾斜の度合によってはカバー室から
大量にクランク室にオイルが逆流し、クランク室をドラ
イ状態に保つことができなくなる可能性がある。
(1) Since the left and right cover chambers are always communicated with each other, and a constant amount of oil remains in the entire cover chambers at all times, depending on the degree of inclination, a large amount of oil can be transferred from the cover chambers to the crank chambers. The oil may flow backwards and the crankcase may not be kept dry.

【0012】(2)カバー室のオイルを、スカベンジン
グポンプによりオイルタンク室のオイル中に吐出する構
成であるので、空気の分離が不十分な状態でオイルをオ
イルタンク室に戻すことになり、フィードポンプのエア
噛みの原因となる。
(2) Since the oil in the cover chamber is discharged into the oil in the oil tank chamber by the scavenging pump, the oil is returned to the oil tank chamber in a state where air separation is insufficient. This may cause air clogging in the feed pump.

【0013】[0013]

【発明の目的】本願発明は上記課題に鑑みて為されたも
のであり、その目的は、ドライサンプ式4サイクルエン
ジンにおいて、オイル循環用の部品点数及び重量の低
減、オイルポンプの効率的な利用、オイル容量の増大
化、エンジンのコンパクト化及びクランクケース内のオ
イル経路の単純化を図ることである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to reduce the number of parts and weight for oil circulation in a dry sump type four-cycle engine, to efficiently use an oil pump, The objective is to increase the oil capacity, downsize the engine, and simplify the oil path in the crankcase.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本願請求項1記載の発明は、クランクケース内の前部
にクランク室を、後部にミッション室を備え、クランク
ケースのクランク軸芯方向の両端にそれぞれカバーで覆
われたカバー室を設けたドライサンプ式4サイクルエン
ジンにおいて、クランク室とミッション室の間に一定高
さの仕切り壁を形成し、該仕切り壁によりクランク室か
ら隔離されたミッション室下方部分をのオイルタンク室
とし、クランク室のクランク軸芯方向の一端壁には、ク
ランク室から一方のカバー室へオイルを逃がす逃がし通
路を形成し、他方のカバー室は、サブオイルタンク室と
して、オイルタンク室と略同一レベルのオイルが溜まる
ようにオイルタンク室に連通し、上記一方のカバー室か
らオイルを吸い込んでオイルタンク室又は他方のカバー
室に吐出するスカベンジングポンプを設けている。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 of the present application comprises a crank chamber in the front part of the crankcase and a transmission chamber in the rear part thereof, and the crankshaft core direction of the crankcase. In a dry sump type 4-cycle engine having a cover chamber covered with a cover at each end of the engine, a partition wall having a constant height is formed between the crank chamber and the mission chamber, and the mission wall is separated from the crank chamber by the partition wall. The lower part of the chamber is used as an oil tank chamber, and an escape passage for releasing oil from the crank chamber to one cover chamber is formed on one end wall of the crank chamber in the direction of the crankshaft axis, and the other cover chamber is a sub oil tank chamber. As the oil tank chamber, the oil is connected to the oil tank chamber so that almost the same level of oil is collected, and the oil is sucked from the one cover chamber. In is provided with a scavenging pump for discharging the oil tank chamber or the other of the cover chamber.

【0015】すなわち、従来の外部設置型オイルタンク
を備えたドライサンプ式4エンジンに比べ、エンジン内
にオイルタンクを形成することにより、オイルタンク用
の部品点数及び重量を減らすことができると共に、オイ
ルタンク配置用スペース並びに外部配管を省略でき、エ
ンジンのコンパクト化及びコストダウンを達成できる。
That is, as compared with the conventional dry sump type 4 engine having an externally installed oil tank, by forming the oil tank in the engine, the number of parts and weight of the oil tank can be reduced and the oil tank can be reduced. The space for arrangement and external piping can be omitted, and the engine can be made compact and the cost can be reduced.

【0016】他方のカバー室をサブオイルタンク室とし
て利用することにより、エンジン内にオイルタンクを設
ける構造において、クランクケースを大形化することな
く、オイル貯留量を増やすことができる。
By utilizing the other cover chamber as the sub oil tank chamber, in the structure in which the oil tank is provided in the engine, the oil storage amount can be increased without upsizing the crankcase.

【0017】スカベンジングポンプにより、クランク室
からオイルを直接吸い込むのではなく、一旦、一方のカ
バー室にオイルを逃がし、該一方のカバー室からオイル
を吸い込むので、スカベンジングポンプの吸引力がクラ
ンク室内の圧力変動の影響を受けず、安定した吸引及び
吐出を確保でき、スカベンジングポンプによるオイル吸
込量が増加し、クランク室のオイルを確実にオイルタン
ク室に戻すことができる。
The scavenging pump does not directly suck the oil from the crank chamber, but once allows the oil to escape to one cover chamber and sucks the oil from the one cover chamber. It is possible to secure stable suction and discharge without being affected by the pressure fluctuation of No. 3, increase the amount of oil suctioned by the scavenging pump, and reliably return the oil in the crank chamber to the oil tank chamber.

【0018】クランク室のオイルを、一旦、一方のカバ
ー室に逃がし、該カバー室からオイルを吸い込むので、
クランク室内でクランクウエブによりオイルが巻き上げ
られることはなく、クランク室内におけるオイルによる
攪拌抵抗を減らすことができる。
Since the oil in the crank chamber is once released to one cover chamber and the oil is sucked from the cover chamber,
Since the crank web does not wind up the oil in the crank chamber, it is possible to reduce the stirring resistance due to the oil in the crank chamber.

【0019】請求項2記載の発明は、請求項1記載のド
ライサンプ式4サイクルエンジンにおいて、上記両カバ
ー室をオイル通路により連通し、スカベンジングポンプ
を他方のカバー室内に配置すると共に、スカベンジング
ポンプの吸込口をオイル通路の端部に直結することによ
り、一方のカバー室のオイルを直接吸い込むようにして
いる。
According to a second aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to the first aspect, the both cover chambers are communicated by an oil passage, the scavenging pump is arranged in the other cover chamber, and the scavenging pump is arranged. By directly connecting the suction port to the end of the oil passage, the oil in one of the cover chambers is directly sucked.

【0020】これにより、他方のカバー室内のスペース
を利用してスカベンジングポンプをコンパクトに配置で
きると共に、スカベンジングポンプ用の配管が単純化で
きる。しかも、クランク室に逃がし通路を介して連通す
る一方のカバー室を、スカベンジングポンプによりドラ
イ状態に保つようにしていることにより、運転中におい
て、傾斜等によりクランク室へオイルが戻るのを防ぎ、
クランク室内でのオイルの抵抗による動力伝達効率の低
下を防ぐことができる。
As a result, the scavenging pump can be arranged compactly by utilizing the space in the other cover chamber, and the piping for the scavenging pump can be simplified. Moreover, by keeping one cover chamber communicating with the crank chamber through the escape passage in a dry state by the scavenging pump, it is possible to prevent the oil from returning to the crank chamber due to tilting or the like during operation,
It is possible to prevent a reduction in power transmission efficiency due to the resistance of oil in the crank chamber.

【0021】請求項3記載の発明は、請求項2記載のド
ライサンプ式4サイクルエンジンにおいて、オイル通路
は、上記クランク室から一方のオイル室に開口する逃が
し通路よりも下方位置に形成され、かつ、クランク室の
下側を横断するように形成されている。
According to a third aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to the second aspect, the oil passage is formed at a position lower than a relief passage opening from the crank chamber to one of the oil chambers, and It is formed so as to cross the lower side of the crank chamber.

【0022】これにより、クランク室へのオイル逆流防
止効果が大きくなり、クランク室のドライ状態が損なわ
れない。
As a result, the effect of preventing oil backflow to the crank chamber is increased, and the dry state of the crank chamber is not impaired.

【0023】また、クランク室の下側のスペースをオイ
ル通路として有効に利用できる。
Further, the space below the crank chamber can be effectively used as an oil passage.

【0024】請求項4記載の発明は、請求項3記載のド
ライサンプ式4サイクルエンジンにおいて、上記オイル
通路はクランクケースと一体成形されている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to the third aspect, the oil passage is integrally formed with the crankcase.

【0025】これにより、スカベンジングポンプの配管
用部品を節約できる。
This makes it possible to save the piping parts of the scavenging pump.

【0026】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれかに記載のドライサンプ式4サイクルエンジンにお
いて、オイルが貯留された他方のカバー室内に配置され
るスカベンジングポンプは、他方のカバー室から一方の
カバー室にオイルが逆流しないようにシールされてい
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to any one of the first to fourth aspects, the scavenging pump arranged in the other cover chamber in which oil is stored has the other cover. It is sealed so that oil does not flow back from the chamber to one cover chamber.

【0027】これにより、長時間、エンジンを停止した
状態でも他方のカバー室から一方のカバー室へオイルが
逆流するのを防ぎ、また、他方のオイル室のオイルレベ
ルを保つことにより、検油時に正確なオイルレベルを測
ることができる。
This prevents the oil from flowing back from the other cover chamber to the one cover chamber even when the engine is stopped for a long time, and keeps the oil level in the other oil chamber, so that the oil can be detected during oil detection. Accurate oil level can be measured.

【0028】請求項6記載の発明は、請求項1〜5のい
ずれかに記載のドライサンプ式4サイクルエンジンにお
いて、クランク室と連通する一方のカバー室にジェネレ
ータを収納し、オイルタンク室と連通する他方のカバー
室にクラッチを収納している。
According to a sixth aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to any of the first to fifth aspects, a generator is housed in one cover chamber that communicates with the crank chamber and communicates with the oil tank chamber. A clutch is stored in the other cover chamber.

【0029】クラッチ下方のデッドスペースをスカベン
ジングポンプ配置用に有効に利用できる。
The dead space below the clutch can be effectively utilized for scavenging pump placement.

【0030】請求項7記載の発明は、請求項1〜6のい
ずれかに記載のドライサンプ式4サイクルエンジンにお
いて、ミッションの各変速ギヤを、オイルタンク室のオ
イルに浸らない高さに配置し、ミッション室には変速ギ
ヤに向けてオイルを降りかけるオイルシャワーを設けて
ある。
According to a seventh aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to any one of the first to sixth aspects, each transmission gear of the transmission is arranged at a height that does not submerge in oil in the oil tank chamber, The mission room is equipped with an oil shower that drops oil toward the transmission gears.

【0031】これにより、ミッション室の下部をオイル
タンク室として有効に利用し、かつ、変速ギヤの潤滑を
維持しながらも、変速ギヤに対するオイルの攪拌抵抗は
なくなり、動力伝達効率の低下を防ぐことができる。
Thus, the lower part of the transmission chamber is effectively used as an oil tank chamber, and while maintaining the lubrication of the transmission gear, there is no agitation resistance of the oil to the transmission gear, and a reduction in power transmission efficiency is prevented. You can

【0032】請求項8記載の発明は、請求項6又は7の
いずれかに記載のドライサンプ式4サイクルエンジンに
おいて、他方のカバー室に配置されたクラッチ装置を、
オイルに浸らない高さに配置してある。
According to an eighth aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to the sixth or seventh aspect, a clutch device arranged in the other cover chamber is provided.
It is placed at a height that does not soak in oil.

【0033】これにより、クラッチの回転に対するオイ
ルの抵抗がなくなり、動力伝達効率の低下を防ぐことが
できる。
As a result, the resistance of the oil to the rotation of the clutch is eliminated, and the reduction of power transmission efficiency can be prevented.

【0034】請求項9記載の発明は、請求項2〜8のい
ずれかに記載のドライサンプ式4サイクルエンジンにお
いて、スカベンジングポンプの吐出部は、他方のカバー
室内のオイルレベルよりも上方に位置し、気体中にオイ
ルを放出するようにしてある。
According to a ninth aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to any of the second to eighth aspects, the discharge portion of the scavenging pump is located above the oil level in the other cover chamber. The oil is released into the gas.

【0035】これにより、スカベンジングポンプにより
吸い込んだオイルを気液分離して、液体のみをカバー室
内等に汲み上げることができる。
As a result, the oil sucked by the scavenging pump can be separated into gas and liquid, and only the liquid can be pumped up into the cover chamber or the like.

【0036】請求項10記載の発明は、請求項2〜9の
いずれかに記載のドライサンプ式4サイクルエンジンに
おいて、オイル通路内に板状のフィルターを配置してあ
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the dry sump type four-cycle engine according to any of the second to ninth aspects, a plate-shaped filter is arranged in the oil passage.

【0037】これにより、フィルター配置用スペースも
節約でき、また、板状のフィルターを用いるのでフィル
ターの着脱が容易である。
As a result, the space for arranging the filter can be saved, and since the plate-shaped filter is used, the filter can be easily attached and detached.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】[エンジンが搭載される車輌]図
1は本願発明が適用されたドライサンプ式の単気筒4サ
イクルエンジンを搭載した騎乗型不整地走行用四輪車を
示しており、車体フレーム1の前部には左右一対の前輪
2を備え、後部にはスイングアーム4を介して左右一対
の後車輪5を備え、スイングアーム4はショックアブソ
ーバ3により弾性支持されている。車体フレーム1内に
はエンジン7及びラジエター8等を搭載し、車体フレー
ム1の上部には騎乗型シート10、燃料タンク11及び
バー状のハンドル12等を備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION [Vehicle on which Engine is Mounted] FIG. 1 shows a four-wheeled vehicle for riding on rough terrain equipped with a dry sump type single cylinder four-cycle engine to which the present invention is applied. The frame 1 is provided with a pair of left and right front wheels 2 at its front portion, and a rear portion is provided with a pair of left and right rear wheels 5 via a swing arm 4, and the swing arm 4 is elastically supported by a shock absorber 3. An engine 7, a radiator 8 and the like are mounted in the body frame 1, and a riding type seat 10, a fuel tank 11, a bar-shaped handle 12 and the like are provided on an upper portion of the body frame 1.

【0039】エンジン7は、クランクケース20の上
に、シリンダ21、シリンダヘッド22及びヘッドカバ
ー23を順次締結してなり、シリンダヘッド22の前面
排気口に排気管24が接続し、該排気管24は右側へ湾
曲して後方に延び、マフラ25に接続している。シリン
ダヘッド21の後面吸気口に吸気管26が接続し、該吸
気管26はキャブレター27、吸気ダクト28及びエレ
メント29を内蔵する後方のエアクリーナボックス30
に接続している。
In the engine 7, a cylinder 21, a cylinder head 22 and a head cover 23 are sequentially fastened on a crank case 20, an exhaust pipe 24 is connected to the front exhaust port of the cylinder head 22, and the exhaust pipe 24 is connected to the exhaust pipe 24. It curves to the right, extends rearward, and is connected to the muffler 25. An intake pipe 26 is connected to a rear intake port of the cylinder head 21, and the intake pipe 26 includes a carburetor 27, an intake duct 28, and an element 29 in a rear air cleaner box 30.
Connected to.

【0040】該車輌はチェーン駆動方式を採用してお
り、エンジン7の出力スプロケット31と後車軸32の
スプロケット33の間に駆動チェーン34を巻き掛け、
駆動チェーン34により後輪5を駆動するようになって
いる。図1中、符号O1,O2,O3はそれぞれエンジン7
のクランク軸芯、変速入力軸芯及び変速出力軸芯を示し
ている。
The vehicle employs a chain drive system, and a drive chain 34 is wound between the output sprocket 31 of the engine 7 and the sprocket 33 of the rear axle 32.
The rear chain 5 is driven by the drive chain 34. In FIG. 1, reference numerals O1, O2, and O3 denote the engine 7 respectively.
3 shows the crank shaft core, the shift input shaft core, and the shift output shaft core.

【0041】[エンジンの外殻]図2は図1のII-II断
面展開拡大図であり、シリンダ中心線C、クランク軸芯
O1、変速入力軸芯O2及び変速出力軸芯O3を通る面で
エンジン7を切断して展開した図である。この図2にお
いて、クランクケース20は左右のクランクケース部材
20a,20bに2分割されており、両クランクケース
部材20a,20bは、シリンダ中心線Cを通りクラン
ク軸芯O1と直交する面を合わせ面として結合されてい
る。クランクケース20内は、前部がクランク軸41を
収納するクランク室51となっており、後部がミッショ
ンMを収納するミッション室52となっている。
[Engine Outer Shell] FIG. 2 is an expanded view of the II-II cross section of FIG. 1, showing a plane passing through the cylinder center line C, the crank shaft core O1, the shift input shaft O2 and the shift output shaft O3. It is the figure which cut | disconnected the engine 7 and developed. In FIG. 2, the crankcase 20 is divided into two left and right crankcase members 20a and 20b, and both crankcase members 20a and 20b have a mating surface that is orthogonal to the crankshaft axis O1 and passes through the cylinder center line C. Are combined as. In the crankcase 20, the front part is a crank chamber 51 for housing the crankshaft 41, and the rear part is a mission chamber 52 for housing the mission M.

【0042】クランクケース20の左右端壁53,54
にはそれぞれクランクケースカバー56,57が締着さ
れており、左側のクランクケースカバー56で覆われる
カバー室58にはジェネレータ60が収納され、右側の
クランクケースカバー57で覆われるカバー室59内に
は多板摩擦式クラッチ61が収納されている。
Left and right end walls 53, 54 of the crankcase 20
Crankcase covers 56 and 57 are fastened to the respective crankcases, and a generator 60 is housed in a cover chamber 58 covered by the left crankcase cover 56, and a generator chamber 60 is housed in a cover chamber 59 covered by the right crankcase cover 57. Contains a multi-plate friction clutch 61.

【0043】左右の各クランクケースカバー56,57
及びカバー室58,59を明確に区別するため、それぞ
れ収納する装置の名称に従い、左側のクランクケースカ
バー56及びカバー室58をジェネレータカバー及びジ
ェネレータ室と称し、右側のクランクケースカバー57
及びカバー室59をクラッチカバー及びクラッチ室と称
して、以下説明する。
Left and right crankcase covers 56, 57
In order to clearly distinguish the cover chambers 58 and 59 from each other, the left side crankcase cover 56 and the cover chamber 58 are referred to as a generator cover and a generator chamber, and the right side crankcase cover 57 is named according to the names of the devices to be housed therein.
The cover chamber 59 and the cover chamber 59 are referred to as a clutch cover and a clutch chamber, and will be described below.

【0044】[動力伝達系]クランク軸41はクランク
ケース20の左右端壁53,54に軸受65,65を介
して回転可能に支持されると共に左右2分割構造となっ
ており、クランクピン37により左右のクランク軸部分
が結合されている。クランク軸41の左端部分はジェネ
レータ室58内に突出し、カムチェーン用スプロケット
68が形成されると共に、始動ギヤ84及び前記ジェネ
レータ60のロータ(フライホール)70が取り付けら
れている。上記カムチェーン用スプロケット68に巻き
掛けられたカムチェーン71は、シリンダ21及びシリ
ンダヘッド22に形成されたカムチェーントンネル62
を通過してヘッドカバー23内に至り、カム軸48のス
プロケット72に巻き掛けられている。
[Power transmission system] The crankshaft 41 is rotatably supported by the left and right end walls 53 and 54 of the crankcase 20 via bearings 65 and 65, and has a left and right divided structure. The left and right crankshaft parts are connected. The left end portion of the crankshaft 41 projects into the generator chamber 58 to form a cam chain sprocket 68, and a starting gear 84 and a rotor (flyhole) 70 of the generator 60 are attached. The cam chain 71 wound around the cam chain sprocket 68 is a cam chain tunnel 62 formed in the cylinder 21 and the cylinder head 22.
Passes through the inside of the head cover 23 and is wound around the sprocket 72 of the cam shaft 48.

【0045】クランク軸41の右端部はクラッチ室59
内に突出し、クラッチ61のクラッチギヤ81に噛み合
うクランクギア82と、バランサ駆動ギヤ83が固着さ
れている。
The right end of the crankshaft 41 is a clutch chamber 59.
A balancer drive gear 83 and a crank gear 82 that protrudes inward and meshes with the clutch gear 81 of the clutch 61 are fixed.

【0046】ミッションMは前進5段、後進1段に切換
自在な構造となっており、変速入力軸42は左右1対の
軸受73によりクランクケース20の左右端壁53,5
4に支持され、変速入力軸42上には、右側から順に前
進1速、5速、3速、2速及び4速用の各入力側前進用
変速ギヤ85が装着され、左端部には入力側後進用変速
ギヤ86が設けられている。変速入力軸42の右端部は
クラッチ室59内に突出し、クラッチ61のハブに連結
されている。
The transmission M has a structure in which it can be switched between five forward gears and one reverse gear. The speed change input shaft 42 is provided with a pair of left and right bearings 73, and left and right end walls 53, 5 of the crankcase 20.
4 is supported on the shift input shaft 42, and from the right side, the input-side forward shift gears 85 for forward 1st speed, 5th speed, 3rd speed, 2nd speed, and 4th speed are mounted in order from the right side, and the input gear is input to the left end. A side-reverse shift gear 86 is provided. The right end of the shift input shaft 42 projects into the clutch chamber 59 and is connected to the hub of the clutch 61.

【0047】変速出力軸43は、左右1対の軸受に74
よりクランクケース20の左右端壁53,54に支持さ
れており、左端部がミッション室52から左方に突出
し、前記後輪駆動用の出力スプロケット31が固着され
ている。変速出力軸43上には、右側から順に前進1
速、5速、3速、2速及び4速用の各出力側前進用変速
ギヤ87が装着され、左端部に出力側後進用変速ギヤ8
8が設けられている。各出力側前進用変速ギヤ87は入
力側前進用変速ギヤ85にそれぞれ噛み合い、出力側後
進用変速ギヤ88は図3に示すように、後進用アイドル
軸44に設けられた後進用アイドルギヤ90を介して入
力側後進用変速ギヤ86に噛み合っている。
The variable speed output shaft 43 has a pair of left and right bearings 74
The crankcase 20 is supported by the left and right end walls 53, 54 of the crankcase 20, the left end portion thereof protrudes leftward from the mission chamber 52, and the output sprocket 31 for driving the rear wheels is fixed. On the speed change output shaft 43, forward movement 1
Output side forward transmission gears 87 for the fifth, fifth, third, second and fourth speeds are mounted, and the output side reverse transmission gear 8 is provided at the left end portion.
8 are provided. The output-side forward transmission gears 87 mesh with the input-side forward transmission gears 85, respectively, and the output-side reverse transmission gear 88 includes a reverse idle gear 90 provided on the reverse idle shaft 44, as shown in FIG. It meshes with the input-side reverse transmission gear 86 through.

【0048】図8はエンジン内の軸及びギヤの配列を示
しており、ミッション室52の下方には、シフトロッド
45、チェンジドラム46及びチェンジ軸47等が配置
されている。シフトロッド45は1本のみ備えられ、該
1本のシフトロッド45に複数(たとえば3本)のシフ
トフォーク76が支持され、各シフトフォーク76はそ
れぞれ変速入力軸42と変速出力軸43へ延び、シフト
スリーブの溝に係合している。チェンジ軸47には、チ
ェンジドラム46を所定ピッチで回動するための揺動ア
ーム77が設けらている。
FIG. 8 shows the arrangement of shafts and gears in the engine. Below the mission chamber 52, a shift rod 45, a change drum 46, a change shaft 47, etc. are arranged. Only one shift rod 45 is provided, and a plurality of (for example, three) shift forks 76 are supported by the one shift rod 45, and each shift fork 76 extends to the shift input shaft 42 and the shift output shaft 43, respectively. It engages in the groove of the shift sleeve. The change shaft 47 is provided with a swing arm 77 for rotating the change drum 46 at a predetermined pitch.

【0049】クランク軸41の前方にはバランサ軸50
が配置され、該バランサ軸50のバランサギヤ91はク
ランク軸41のバランサ駆動ギヤ83に噛み合ってい
る。変速入力軸42の上方には大小の始動用中間ギヤ9
3,94が同軸上に設けられると共に始動モータ95が
配置され、大きい始動用中間ギヤ93は始動モータ95
のピニオン96に噛み合い、小さい始動用中間ギヤ94
は、前方の始動用アイドルギヤ97を介してクランク軸
41の始動ギヤ84に噛み合っている。
A balancer shaft 50 is provided in front of the crankshaft 41.
The balancer gear 91 of the balancer shaft 50 meshes with the balancer drive gear 83 of the crankshaft 41. Above the transmission input shaft 42, a large and small intermediate gear 9 for starting is provided.
3, 94 are provided coaxially and a starting motor 95 is arranged. The large starting intermediate gear 93 is a starting motor 95.
Small pinion intermediate gear 94 that meshes with the pinion 96 of
Engages with the starting gear 84 of the crankshaft 41 via the front idle gear 97.

【0050】図15はバランサ軸50及び始動機構を詳
しく記載しており、バランサ軸50は、クランクケース
20の左右端壁53,54に軸受75を介して回転可能
に支持され、軸芯方向の中央と左右両端部にウエイト7
8,79,80を設けてある。中央ウエイト78はクラ
ンク軸41のクランクウエブ(ウエイト部)49間に配
置され、左ウエイト79はジェネレータ室58内に配置
されると共に、カムチェーン用スプロケット68に概ね
対向する位置に位置し、右ウエイト80はクラッチ室5
9内のバランサギヤ(シザースギヤ)91と一体に形成
されている。バランサ軸50の右端部には水ポンプ98
のポンプ軸99が継手を介して連動連結している。
FIG. 15 shows the balancer shaft 50 and the starting mechanism in detail. The balancer shaft 50 is rotatably supported by the left and right end walls 53 and 54 of the crankcase 20 via bearings 75, and is arranged in the axial direction. Weights 7 at the center and both left and right ends
8, 79 and 80 are provided. The center weight 78 is disposed between the crank webs (weight portions) 49 of the crankshaft 41, the left weight 79 is disposed in the generator chamber 58, and is positioned substantially opposite to the cam chain sprocket 68, and the right weight is disposed. 80 is the clutch chamber 5
It is formed integrally with the balancer gear (scissors gear) 91 in 9. A water pump 98 is provided at the right end of the balancer shaft 50.
Pump shaft 99 is linked and coupled via a joint.

【0051】始動機構の各ギヤ93,94、97はジェ
ネレータ室58の上方に配置されており、始動モータ9
5はクランクケース20の上壁に取り付けられている。
The gears 93, 94, 97 of the starting mechanism are arranged above the generator chamber 58, and the starting motor 9
5 is attached to the upper wall of the crankcase 20.

【0052】[各注油個所の構造]図2において、クラ
ンク軸41内にはクラッチカバー57内のオイル供給通
路110に連通するオイル通路111が形成され、該オ
イル通路111は、クランクピン37の外周嵌合部分及
びクランクピン37内を経て、コンロッド38の嵌合部
分に至っている。上記クラッチカバー57内のオイル通
路110は、クラッチカバー57に装着されたニ次フィ
ルタ115の出口部115aに連通している。
[Structure of Each Lubrication Point] In FIG. 2, an oil passage 111 communicating with the oil supply passage 110 in the clutch cover 57 is formed in the crankshaft 41, and the oil passage 111 is the outer periphery of the crankpin 37. It passes through the fitting portion and the crank pin 37 to reach the fitting portion of the connecting rod 38. The oil passage 110 in the clutch cover 57 communicates with the outlet portion 115a of the secondary filter 115 attached to the clutch cover 57.

【0053】変速入力軸42内と変速出力軸43内にも
それぞれオイル通路118,119が形成されており、
各オイル通路118,119はクランクケース20の左
端壁53に形成されたオイル室120にそれぞれ連通す
ると共に、各変速ギヤ85,86,87,88及びクラ
ッチギヤ81の嵌合部分に至っている。また、ヘッドカ
バー23にもカム軸48の摺接部分を潤滑するためのオ
イル通路121が形成されている。
Oil passages 118 and 119 are formed in the shift input shaft 42 and the shift output shaft 43, respectively.
The oil passages 118, 119 communicate with the oil chamber 120 formed in the left end wall 53 of the crankcase 20, respectively, and reach the fitting portions of the transmission gears 85, 86, 87, 88 and the clutch gear 81. Further, the head cover 23 is also formed with an oil passage 121 for lubricating the sliding contact portion of the cam shaft 48.

【0054】図14は図8のXIV-XIV断面図であって、
変速ギヤ85等の噛合部分の上方には、変速入力軸42
等と平行にオイルシャワーパイプ126が架設されてお
り、該オイルシャワーパイプ126内は前記クランクケ
ース左端壁53に形成されたオイル室120に連通して
いる。オイルシャワーパイプ126には、軸方向に間隔
を置いて複数の噴口127が形成され、各噴口127か
ら変速ギヤ噛合部分に向けてオイルを噴出するようにな
っている。
FIG. 14 is a sectional view taken along line XIV-XIV of FIG.
Above the meshing portion of the transmission gear 85 and the like, the transmission input shaft 42 is provided.
An oil shower pipe 126 is installed in parallel with the above, and the inside of the oil shower pipe 126 communicates with an oil chamber 120 formed in the left end wall 53 of the crankcase. The oil shower pipe 126 is formed with a plurality of nozzles 127 at intervals in the axial direction, and the oil is ejected from each nozzle 127 toward the gear meshing portion.

【0055】[クランクケース内のオイル収納構造]図
3は左側クランクケース部材20aの内面を示してお
り、前部のクランク室51と後部のミッション室52の
間には一定高さの仕切り壁55がクランクケース20と
一体に形成され、該仕切り壁55により、ミッション室
52の下方部分を、クランク室51から隔離されたオイ
ルタンク室64としている。上記仕切り壁55は、クラ
ンク軸芯O1と概ね同じ高さに形成されると共に、クラ
ンクウエブ(含クランクウエイト部)49の外形に沿っ
て前下方に延び、クランク軸芯O1の概ね直下位置で下
方に延びる隔壁101に繋がっており、これによりオイ
ルタンク室64をクランク室51の下方位置まで拡張し
ている。クランク室51は、上記仕切り壁55の前下端
(隔壁101との交点)から前方に繋がる底壁102に
より下方が囲まれており、該底壁102は前方のバラン
サ軸50の下方位置まで至り、さらにバランサ軸50の
中央ウエイト78の外周に沿ってクランク室51の前上
端部まで延びている。
[Oil Storage Structure in Crankcase] FIG. 3 shows the inner surface of the left crankcase member 20a, and a partition wall 55 having a constant height is provided between the front crank chamber 51 and the rear mission chamber 52. Is formed integrally with the crankcase 20, and the partition wall 55 forms the lower portion of the mission chamber 52 into an oil tank chamber 64 isolated from the crank chamber 51. The partition wall 55 is formed at substantially the same height as the crank shaft core O1, extends forward and downward along the outer shape of the crank web (including the crank weight portion) 49, and is located substantially directly below the crank shaft core O1. The oil tank chamber 64 is extended to a position below the crank chamber 51. The lower portion of the crank chamber 51 is surrounded by a bottom wall 102 that connects the front lower end of the partition wall 55 (intersection with the partition wall 101) to the front, and the bottom wall 102 reaches a position below the front balancer shaft 50. Further, it extends to the front upper end of the crank chamber 51 along the outer periphery of the center weight 78 of the balancer shaft 50.

【0056】変速入力軸42、変速出力軸43及び後進
用アイドル軸44は、それらの軸芯O2,O3,O4がい
ずれもクランク軸芯O1よりも高く配置されており、オ
イルタンク室64内のオイル(レベルL1)に対し、図
8のように各変速軸42,43,44に装着された変速
ギヤ群(85,87,90等)のいずれもが殆どオイル
に浸らないようになっている。これにより、変速ギヤ群
に対するオイルの抵抗を無くし、動力伝達効率の低下を
防いでいる。
The shift input shaft 42, the shift output shaft 43 and the reverse drive idle shaft 44 are arranged such that their axes O2, O3 and O4 are all higher than the crank axis O1. With respect to the oil (level L1), almost none of the transmission gear groups (85, 87, 90, etc.) mounted on the transmission shafts 42, 43, 44 are immersed in the oil as shown in FIG. . As a result, the resistance of oil to the transmission gear group is eliminated, and the reduction of power transmission efficiency is prevented.

【0057】図10は図3のX-X断面部分図であり、オ
イルタンク室64の右端壁(クランクケース右端壁)5
4には、オイルタンク室64とクラッチ室59とをオイ
ルレベルL1より下方位置で連通する連通孔105が形
成されており、これによりクラッチ室59にはオイルタ
ンク室64と同一レベルL1のオイルが貯留され、クラ
ッチ室59をオイルタンク室64の拡張部として利用で
きるようになっている。また、クラッチ室59内に配置
されているクラッチ61は、その下端部がオイルに浸ら
ない程度の高さに設置されている。これにより、クラッ
チ61に対するオイルの抵抗を無くし、動力伝達効率の
低下を防いでいる。
FIG. 10 is a partial sectional view taken along the line XX of FIG. 3, in which the right end wall of the oil tank chamber 64 (the crankcase right end wall) 5
4 is formed with a communication hole 105 for communicating the oil tank chamber 64 and the clutch chamber 59 at a position lower than the oil level L1. As a result, the oil of the same level L1 as the oil tank chamber 64 is stored in the clutch chamber 59. The clutch chamber 59 is stored and can be used as an extension of the oil tank chamber 64. Further, the clutch 61 arranged in the clutch chamber 59 is installed at a height such that the lower end portion thereof is not soaked in oil. This eliminates the resistance of the oil to the clutch 61 and prevents the reduction of power transmission efficiency.

【0058】図9は図3のIX-IX断面図であり、クラッ
チ室59内にはフィードポンプ106とスカベンジング
ポンプ107が同軸上に配置され、両ポンプ106,1
07の配置高さは、ポンプ106,107のロータ10
6a,107aがオイルレベルL1内に略納まるように
設定されている。また、クラッチ室59からクランク室
51にオイルが溢れないように、クランク軸41の右側
の軸受65を支持するインサート65aは、該軸受65
の下半分をシールする形状となっている。すなわち図6
に示すように、上記インサート65aの内周形状は、上
半分が半円形に形成され、下半分が上記上半分の円周よ
りも堰状に高くなるように形成されている。
FIG. 9 is a sectional view taken along the line IX-IX in FIG. 3, in which the feed pump 106 and the scavenging pump 107 are coaxially arranged in the clutch chamber 59.
The arrangement height of 07 is the rotor 10 of the pumps 106 and 107.
6a and 107a are set so as to be substantially within the oil level L1. In order to prevent oil from overflowing from the clutch chamber 59 into the crank chamber 51, the insert 65a supporting the bearing 65 on the right side of the crankshaft 41 is provided with the bearing 65.
It is shaped to seal the lower half. That is, FIG.
As shown in FIG. 7, the inner peripheral shape of the insert 65a is formed such that the upper half is formed in a semicircular shape and the lower half is higher in a weir shape than the circumference of the upper half.

【0059】クランク室51の左端壁(クランクケース
左端壁)53には、クランク室51の底部と略同一面の
オイル逃がし通路125が形成されている。該オイル逃
がし通路125はジェネレータ室58に開口している
が、該開口部はジェネレータ室58の下端壁58aに対
して段差Dを有する高い位置に形成されている。これに
よりクランク室51からジェネレータ室58へは自然落
下又は流下によりオイルを逃がすことができるが、ジェ
ネレータ室58からクランク室51にはオイルが戻らな
いようになっている。
On the left end wall 53 of the crank chamber 51 (the crankcase left end wall) 53, an oil escape passage 125 is formed which is substantially flush with the bottom of the crank chamber 51. The oil escape passage 125 is open to the generator chamber 58, and the opening is formed at a high position having a step D with respect to the lower end wall 58a of the generator chamber 58. As a result, oil can be released from the crank chamber 51 to the generator chamber 58 by natural fall or flow, but the oil does not return from the generator chamber 58 to the crank chamber 51.

【0060】クランク室51の底壁102の下側には、
クランク軸芯O1と平行な一対のオイル通路130,1
31がクランクケース20と一体に並設されており、一
方のオイル通路130は左端がジェネレータ室58に開
口すると共に右端が閉塞され、他方のオイル通路131
は左端が閉塞されると共に右端がオイルレベルL1より
下方位置において、クラッチ室59に向けて開口してい
る。両オイル通路130,131間は、左半分が隔壁1
33により隔てられ、右半分が板状の三次フィルタ13
5を介して連通している。すなわち、上記両オイル通路
130,131及び板状の三次フィルタ135を介して
左側のジェネレータ室58と右側のクラッチ室59を連
通している。また、一方のオイル通路130の左端開口
130aの位置は、前記クランク室51のオイル逃がし
通路125よりも段差Dを隔てた下方に位置し、ジェネ
レータ室58の下端壁58aと同じ高さに設定されてい
る。これにより、クランク室51からジェネレータ室5
8に流れ込むオイルが、速やかにオイル通路130に流
れるようになっている。
Below the bottom wall 102 of the crank chamber 51,
A pair of oil passages 130, 1 parallel to the crankshaft axis O1
31 is provided in parallel with the crankcase 20. The left end of one oil passage 130 is opened to the generator chamber 58 and the right end thereof is closed, and the other oil passage 131 is formed.
Has its left end closed and its right end opened toward the clutch chamber 59 at a position below the oil level L1. Between the oil passages 130 and 131, the left half is the partition wall 1.
The third half filter 13 is separated by 33 and has a plate-shaped right half.
It communicates through 5. That is, the left generator chamber 58 and the right clutch chamber 59 are communicated with each other via the oil passages 130 and 131 and the plate-shaped tertiary filter 135. The left end opening 130a of the one oil passage 130 is located below the oil escape passage 125 of the crank chamber 51 with a step D, and is set at the same height as the lower end wall 58a of the generator chamber 58. ing. As a result, the crank chamber 51 to the generator chamber 5
The oil flowing into the oil passage 8 quickly flows into the oil passage 130.

【0061】前記一方のオイル通路、すなわち上流側オ
イル通路130は、図3に示すように断面形状が概ね逆
二等辺三角形に形成され、他方のオイル通路、すなわち
下流側オイル通路131は上流側オイル通路130の後
下部に位置し、断面形状が略直角三角形に形成されてい
る。両オイル通路130,131を隔離する隔壁133
は後上がり傾斜状に形成され、また、図5に示すように
板状の三次フィルタ135も隔壁133と同様に後上が
り傾斜状に配置されており、これによりろ過面積を稼い
でいる。
As shown in FIG. 3, one of the oil passages, that is, the upstream oil passage 130 has a cross-sectional shape of an approximately isosceles triangle, and the other oil passage, that is, the downstream oil passage 131, has an upstream oil passage. It is located at the lower rear portion of the passage 130 and has a cross-sectional shape formed into a substantially right triangle. Partition wall 133 separating both oil passages 130, 131
Is formed in a rearwardly inclined shape, and as shown in FIG. 5, the plate-shaped tertiary filter 135 is also arranged in a rearwardly inclined shape like the partition wall 133, thereby increasing the filtration area.

【0062】図4は左側クランクケース部材20aの外
側面を示しており、ジェネレータ室58に開口する前記
オイル逃がし通路125は3個所に形成されている。本
実施の形態の場合、クランク軸芯O1の略直下位置と、
該直下位置より少し後方位置と、バランサ軸芯O5の略
直下位置に形成されている。ジェネレータ室58の後下
方には、仕切り壁140を介してサブオイルタンク室1
41が形成されており、該サブオイルタンク室141は
下端部のオイル連通路142を介し、図3のようにオイ
ルタンク室64に連通しており、オイルタンク室64と
同一のレベルL1にオイルを溜めることができるように
なっている。
FIG. 4 shows the outer surface of the left crankcase member 20a, and the oil escape passages 125 opening to the generator chamber 58 are formed at three locations. In the case of the present embodiment, a position substantially directly below the crank shaft core O1,
It is formed at a position slightly rearward of the position immediately below and substantially directly below the balancer shaft center O5. The sub oil tank chamber 1 is provided below the generator chamber 58 via a partition wall 140.
41 is formed, and the sub oil tank chamber 141 communicates with the oil tank chamber 64 via the oil communication passage 142 at the lower end portion as shown in FIG. 3, and the oil is at the same level L1 as the oil tank chamber 64. Can be stored.

【0063】図6は、右側クランクケース部材20bの
外面を示す側面図であり、クラッチ室59内には、前記
バランサギヤ(シザースギヤ)91の後下部を覆う堰1
45がクランクケース20と一体に形成されており、こ
れによりバランサギヤ91の下半部に一定量のオイルを
保持できるようになっている。堰145の下端には小孔
145aが形成されている。
FIG. 6 is a side view showing the outer surface of the right crankcase member 20b. Inside the clutch chamber 59, the weir 1 that covers the lower rear portion of the balancer gear (scissors gear) 91 is shown.
45 is formed integrally with the crankcase 20, so that a fixed amount of oil can be retained in the lower half of the balancer gear 91. A small hole 145a is formed at the lower end of the weir 145.

【0064】[オイルポンプの全体構成]図7のXII-XI
I断面を示す図12において、オイルポンプとして、前
述のようにオイルタンク室64からエンジンの各注油個
所にオイルを圧送するフィードポンプ106と、ジェネ
レータ室58からオイルを吸い込んでクラッチ室59内
に汲み上げるスカベンジングポンプ107が、クラッチ
室59内に配置され、クラッチカバー57に取り付けら
れており、いずれのポンプ106,107も内外のロー
タ等からなるトロコイドポンプを採用している。
[Overall Structure of Oil Pump] XII-XI in FIG.
Referring to FIG. 12 showing the I cross section, as an oil pump, as described above, a feed pump 106 that pumps oil from the oil tank chamber 64 to each lubrication point of the engine, and oil that is sucked from the generator chamber 58 and pumped into the clutch chamber 59. A scavenging pump 107 is arranged in the clutch chamber 59 and attached to the clutch cover 57, and both pumps 106 and 107 are trochoid pumps including inner and outer rotors.

【0065】両ポンプ106,107の外郭は、クラッ
チカバー57と、ポンプハウジング151と、ポンプカ
バー153により構成されており、ポンプハウジング1
51はクラッチカバー57の内面に締結され、ポンプカ
バー153はOリング152を介してポンプハウジング
151の左端面に締結されている。フィードポンプ用の
ロータ106aはクラッチカバー57内のポンプ室10
6bに配置され、スカベンジングポンプ用のロータ10
7aはポンプハウジング151内のポンプ室107bに
配置され、両ポンプ106,107のロータ106a,
107aは同一のポンプ軸155に固定されている。該
共通のポンプ軸155はポンプハウジング151及びポ
ンプカバー153により支持されると共に、ポンプカバ
ー153を通過してクラッチ室59内に突出し、該突出
部にポンプギヤ156が固着されている。該ポンプギヤ
156はクランク軸41のクランクギヤ82に噛み合っ
ている。
The outer contours of both pumps 106 and 107 are composed of a clutch cover 57, a pump housing 151 and a pump cover 153.
51 is fastened to the inner surface of the clutch cover 57, and the pump cover 153 is fastened to the left end surface of the pump housing 151 via an O-ring 152. The rotor 106a for the feed pump is the pump chamber 10 in the clutch cover 57.
6b, rotor 10 for scavenging pump
7a is disposed in the pump chamber 107b in the pump housing 151, and the rotors 106a,
107a is fixed to the same pump shaft 155. The common pump shaft 155 is supported by the pump housing 151 and the pump cover 153, protrudes into the clutch chamber 59 through the pump cover 153, and the pump gear 156 is fixed to the protruding portion. The pump gear 156 meshes with the crank gear 82 of the crankshaft 41.

【0066】[スカベンジングポンプの構成]図7のXI
II-XIII断面を示す図13において、スカベンジングポ
ンプ107の吸込部(吸込み通路)159はポンプカバ
ー153の左端面で開口し、該開口部はOリング161
を介して右側クランクケース部材20bの前記下流側オ
イル通路131に接続している。スカベンジングポンプ
107の吐出部160には、後方に吐出する吐出管16
2がポンプハウジング151と一体に形成され、該吐出
管162にはゴムホース163が接続している。該ゴム
ホース163はクラッチ室59内を後上方に延び、クラ
ッチカバー57の端壁とガスケット164で囲まれたオ
イル吐出室165内に挿入され、クラッチカバー57の
端壁に向けて開口している。すなわち、上記ゴムホース
163により、クラッチ室59内のオイルレベルL1よ
り高い空気中にオイルを吐出すると共にクラッチカバー
57の内面に衝突させ、気液を分離させ、クラッチ室5
9内にオイルを溜めるようになっている。なお、上記ガ
スケット164はクラッチケース57と右側クランクケ
ース部材20bの右端面との間に挟着されたガスケット
である。
[Structure of Scavenging Pump] XI of FIG.
13, the suction portion (suction passage) 159 of the scavenging pump 107 opens at the left end surface of the pump cover 153, and the opening portion is an O-ring 161.
Is connected to the downstream oil passage 131 of the right crankcase member 20b. The discharge part 160 of the scavenging pump 107 has a discharge pipe 16 for discharging backward.
2 is formed integrally with the pump housing 151, and a rubber hose 163 is connected to the discharge pipe 162. The rubber hose 163 extends rearward and upward in the clutch chamber 59, is inserted into the oil discharge chamber 165 surrounded by the end wall of the clutch cover 57 and the gasket 164, and opens toward the end wall of the clutch cover 57. That is, the rubber hose 163 discharges the oil into the air higher than the oil level L1 in the clutch chamber 59 and collides it with the inner surface of the clutch cover 57 to separate the gas and liquid, and the clutch chamber 5
It is designed to store oil in 9. The gasket 164 is a gasket sandwiched between the clutch case 57 and the right end surface of the right crankcase member 20b.

【0067】クラッチ室59からスカベンジングポンプ
107内へオイルが浸入するのを防止する対策として、
前述のOリング152,161でポンプハウジング15
1とポンプカバー153とクランクケース20との各合
わせ面をシールする構造に加え、スカベンジングポンプ
用のロータ107aの軸方向両側方であって、ポンプ軸
155とポンプカバー153との嵌合部並びにポンプハ
ウジング151との嵌合部にそれぞれ回転シール部材1
70,171を嵌着している。
As a measure to prevent oil from entering the scavenging pump 107 from the clutch chamber 59,
With the O-rings 152 and 161 described above, the pump housing 15
In addition to the structure in which the mating surfaces of 1, the pump cover 153 and the crankcase 20 are sealed, both the axially opposite sides of the rotor 107a for the scavenging pump, the fitting portion between the pump shaft 155 and the pump cover 153, and The rotary seal member 1 is fitted to the fitting portion with the pump housing 151.
70 and 171 are fitted.

【0068】[フィードポンプの構成]図12におい
て、フィードポンプの吸込部174は、ポンプハウジン
グ151内のオイル室175及びポンプカバー153内
の吸込孔176を介して左方に開口しており、該吸込孔
176はオイルタンク室64の底部に形成されたオイル
取入通路178にOリング177を介して接続されてい
る。該オイル取入通路178はオイルタンク室64の底
部に形成された上部オイル取入室180に連通し、該上
部オイル取入室180は略水平に配置された板状の一次
フィルタ182を介して下部オイル取入室181に連通
し、該下部オイル取入室181はオイル孔183を介し
てオイルタンク室64内に連通している。また、下部オ
イル取入室181には前述のように、オイル連通路14
2を介して前記サブオイルタンク室141が連通してい
る。
[Structure of Feed Pump] In FIG. 12, the suction portion 174 of the feed pump is opened leftward through an oil chamber 175 in the pump housing 151 and a suction hole 176 in the pump cover 153. The suction hole 176 is connected to an oil intake passage 178 formed at the bottom of the oil tank chamber 64 via an O-ring 177. The oil intake passage 178 communicates with an upper oil intake chamber 180 formed at the bottom of the oil tank chamber 64, and the upper oil intake chamber 180 is connected to the lower oil through a plate-shaped primary filter 182 arranged substantially horizontally. The lower oil intake chamber 181 communicates with the intake chamber 181, and the lower oil intake chamber 181 communicates with the oil tank chamber 64 via an oil hole 183. Further, as described above, the oil communication passage 14 is provided in the lower oil intake chamber 181.
The sub-oil tank chamber 141 communicates with each other via 2.

【0069】フィードポンプ106の吸込側のオイル室
175にはリリーフバルブ200が設けられており、フ
ィードポンプ106の吐出圧が設定値以上に上昇した時
に、リリーフバルブ200が開き、吐出部173のオイ
ルの一部を、オイル戻し通路206及びリリーフバルブ
200を介して、吸込側のオイル室175に戻すように
なっている。
A relief valve 200 is provided in the oil chamber 175 on the suction side of the feed pump 106. When the discharge pressure of the feed pump 106 rises above a set value, the relief valve 200 opens and the oil in the discharge part 173 is discharged. Is partially returned to the suction side oil chamber 175 via the oil return passage 206 and the relief valve 200.

【0070】リリーフバルブ200は、有底円筒状のバ
ルブケース201と、バルブケース201内に摺動自在
に嵌合する円筒状のプランジャ202と、該プランジャ
202を閉位置に付勢する弁ばね203から構成されて
いる。バルブケース201はオイル室175を左右に横
断するようにポンプハウジング151等に固定されてお
り、バルブケース201の周壁にはオイル室175に開
口するオイル戻し孔205が周方向に間隔をおいて複数
形成されている。プランジャ202の右端壁(受圧壁)
はバルブケース201の右端壁に形成された開口201
aを介して前記オイル戻し通路206に面している。プ
ランジャ202は弁ばね203で右方に付勢されること
により、オイル戻し孔205を閉塞している。すなわ
ち、フィードポンプ106の吐出圧が上昇するとプラン
ジャ202は弁ばね203に抗して左方に移動し、吐出
圧が所定値以上になった時にオイル戻し孔205が開
き、吐出オイルの一部をオイル吸込側のオイル室175
に戻すようになっている。なお、図12では、リリーフ
バルブ200によりオイル室175を遮っているように
見えるが、オイル室175はリリーフバルブ200の周
囲を取り囲むように広く形成されており、リリーフバル
ブ200の開閉に関係なく、常に、吸込み部174と吸
込孔176を連通状態に保つようになっている。
The relief valve 200 has a bottomed cylindrical valve case 201, a cylindrical plunger 202 slidably fitted in the valve case 201, and a valve spring 203 for urging the plunger 202 to a closed position. It consists of The valve case 201 is fixed to the pump housing 151 and the like so as to traverse the oil chamber 175 left and right, and a plurality of oil return holes 205 opening to the oil chamber 175 are circumferentially spaced on the peripheral wall of the valve case 201. Has been formed. Right end wall of plunger 202 (pressure receiving wall)
Is an opening 201 formed in the right end wall of the valve case 201.
It faces the oil return passage 206 via a. The plunger 202 is urged rightward by the valve spring 203 to close the oil return hole 205. That is, when the discharge pressure of the feed pump 106 rises, the plunger 202 moves to the left against the valve spring 203, and when the discharge pressure exceeds a predetermined value, the oil return hole 205 opens and a part of the discharged oil is discharged. Oil chamber 175 on the oil suction side
It is supposed to return to. In FIG. 12, although the relief valve 200 seems to block the oil chamber 175, the oil chamber 175 is formed widely so as to surround the relief valve 200, regardless of whether the relief valve 200 is opened or closed. The suction portion 174 and the suction hole 176 are always kept in communication with each other.

【0071】フィードポンプ106の吐出部173はク
ラッチカバー57内のオイル供給通路210に連通し、
該オイル供給通路210はクラッチ室59内に向いて開
口し、該開口部にはオイル供給パイプ212が接続金具
213を介して接続している。
The discharge portion 173 of the feed pump 106 communicates with the oil supply passage 210 in the clutch cover 57,
The oil supply passage 210 opens toward the inside of the clutch chamber 59, and an oil supply pipe 212 is connected to the opening through a connecting fitting 213.

【0072】[オイル供給系路]図7はクラッチカバー
57の内面に両オイルポンプ組立体を組み付けた状態を
示しており、前述のようにフィードポンプ106の吐出
側に連通する前記オイル供給パイプ212はクラッチ室
59内を上方に延び、前記ニ次フィルルタ115の入口
に接続している。ニ次フィルタ115の出口115aに
は、前方に延びるオイル供給通路220と、下方に延び
る前記クランク軸用のオイル供給通路110が連通して
いる。
[Oil Supply System Path] FIG. 7 shows a state in which both oil pump assemblies are assembled on the inner surface of the clutch cover 57. As described above, the oil supply pipe 212 communicating with the discharge side of the feed pump 106 is shown. Extends upward in the clutch chamber 59 and is connected to the inlet of the secondary filter 115. An oil supply passage 220 extending forward and an oil supply passage 110 for the crankshaft extending downward communicate with the outlet 115a of the secondary filter 115.

【0073】両オイル供給通路220,110は、図6
のように右側クランクケース部材20bとの合わせ面で
形成されており、下方に延びるオイル供給通路110
は、前述のように図2のクランク軸41内のオイル通路
111に連通している。一方、図6の前方に延びるオイ
ル供給通路220は、前端部においてクランク軸芯方向
と平行なオイル供給通路223に連通し、クランクケー
ス20内を横断してクランクケース左端に至っている。
Both oil supply passages 220 and 110 are shown in FIG.
As described above, the oil supply passage 110 is formed on the mating surface with the right crankcase member 20b and extends downward.
Communicates with the oil passage 111 in the crankshaft 41 of FIG. 2 as described above. On the other hand, the oil supply passage 220 extending forward in FIG. 6 communicates with the oil supply passage 223 parallel to the crankshaft axis direction at the front end, traverses the inside of the crankcase 20, and reaches the left end of the crankcase.

【0074】図4において、クランクケース20内を右
から左に貫通する前記オイル供給通路223はジェネレ
ータ室58に開口しており、該開口部には、図11に示
すように2本のオイル供給パイプ240,241が2段
重ねで接続されている。
In FIG. 4, the oil supply passage 223 penetrating from the right to the left in the crankcase 20 is open to the generator chamber 58, and two oil supply passages are provided in the opening as shown in FIG. The pipes 240 and 241 are connected in a two-stage stack.

【0075】一方のオイル供給パイプ240は上方のカ
ムチェーントンネル62を通り、シリンダヘッド22の
オイル接続口243に接続し、図18に示すように、シ
リンダヘッド22内のオイル供給通路245を経てヘッ
ドカバー23内のカム軸48に至っている。他方のオイ
ルパイプ241は後方に延び、図2のオイル室120か
ら変速入力軸42のオイル通路118及び変速出力軸4
3のオイル通路119に連通している。
One oil supply pipe 240 passes through the upper cam chain tunnel 62 and is connected to the oil connection port 243 of the cylinder head 22, and as shown in FIG. 18, passes through the oil supply passage 245 in the cylinder head 22 and the head cover. It reaches the cam shaft 48 in 23. The other oil pipe 241 extends rearward and extends from the oil chamber 120 of FIG. 2 to the oil passage 118 of the speed change input shaft 42 and the speed change output shaft 4.
3 to the oil passage 119.

【0076】[0076]

【作用】[フィードポンプから各注油個所へのオイル供
給]既に詳しく説明しているので、ここでは、図19の
オイル循環系路を示すブロック図に基づき、また、フィ
ードポンプ106によるオイルの流れを示す図16、ス
カベンジングポンプ107によるオイルの流れを示す図
17並びに各潤滑個所へのオイルの流れ及びオイルの戻
りを示す図18を参照して、簡単に説明する。図19に
おいて、エンジン運転中、オイルタンク室64から板状
の一次フィルタ182を介してフィードポンプ106に
吸い込まれたオイルは、オイル供給パイプ212等を経
てニ次フィルタ115内に入り、ろ過された後、2つの
オイル供給通路220,110に枝分かれする。
[Oil Supply from Feed Pump to Each Lubrication Point] Since it has already been described in detail, here, based on the block diagram showing the oil circulation path of FIG. 19, the flow of oil by the feed pump 106 will be described. A brief description will be given with reference to FIG. 16, which shows the flow of oil by the scavenging pump 107, and FIG. 18 which shows the flow of oil and the return of oil to each lubrication point. 19, the oil sucked into the feed pump 106 from the oil tank chamber 64 through the plate-shaped primary filter 182 while the engine is operating enters the secondary filter 115 through the oil supply pipe 212 and the like and is filtered. After that, the oil is branched into two oil supply passages 220 and 110.

【0077】一方のオイル供給通路110はクランク軸
41にオイルを供給し、クランク軸周り、たとえなクラ
ンクピン部分及びピストン周り等を潤滑する。
One of the oil supply passages 110 supplies oil to the crankshaft 41, and lubricates around the crankshaft, such as around the crank pin portion and the piston.

【0078】他方のオイル供給通路220は、2つのオ
イル供給パイプ240,241に枝分かれし、一方のオ
イル供給パイプ241は変速入力軸42及び変速出力軸
43にオイルを供給し、各変速ギヤの嵌合部分を潤滑す
ると共に、オイルシャワーパイプ126にオイルを供給
し、変速ギヤ群の噛合部分を潤滑する。他方のオイル供
給パイプ240はシリンダヘッド22周りのカム軸等を
潤滑する。
The other oil supply passage 220 is branched into two oil supply pipes 240 and 241. One oil supply pipe 241 supplies oil to the speed change input shaft 42 and the speed change output shaft 43 and is fitted in each speed change gear. At the same time as lubricating the engagement portion, oil is supplied to the oil shower pipe 126 to lubricate the engagement portion of the transmission gear group. The other oil supply pipe 240 lubricates the cam shaft and the like around the cylinder head 22.

【0079】[その他の潤滑個所]図6において、クラ
ッチ室59内に配設されたバランサギヤ(シザースギ
ヤ)91は、クラッチ室59内のオイルを自ら掻き揚げ
ることにより、噛合部分を潤滑している。また、図12
のポンプギヤ156も自ら掻き揚げるクラッチ室59内
のオイルによりクランクギヤ82との噛み合い部を潤滑
している。
[Other Lubricating Parts] In FIG. 6, the balancer gear (scissor gear) 91 provided in the clutch chamber 59 lubricates the meshing portion by scraping the oil in the clutch chamber 59 by itself. In addition, FIG.
The pump gear 156 also lubricates the meshing portion with the crank gear 82 by the oil in the clutch chamber 59 that is lifted up by itself.

【0080】[各注油個所からオイルポンプ室までのオ
イルの戻り]図2において、カム軸48の潤滑に利用さ
れたオイルは、チェーントンネル62を通ってジェネレ
ータ室58に落下又は流下する。クランク軸周りに供給
されたオイルはクランク室51の底部に落下又は流下す
る。ミッションMの潤滑に利用されたオイルはミッショ
ン室下方のオイルタンク室64に直接落下又は流下す
る。
[Return of Oil from Each Lubrication Point to Oil Pump Chamber] In FIG. 2, the oil used for lubricating the cam shaft 48 falls or flows down to the generator chamber 58 through the chain tunnel 62. The oil supplied around the crankshaft falls or flows down to the bottom of the crank chamber 51. The oil used to lubricate the mission M directly drops or flows down to the oil tank chamber 64 below the mission chamber.

【0081】図9において、クランク室51の底部に落
下したオイルは、クランクケース左端壁53のオイル逃
がし通路125から落下又は流下によりジェネレータ室
58の底部に集まり、スカベンジングポンプ107の吸
引力により、クランク室下方のオイル通路130、三次
フィルタ135及びオイル通路131を通ってクランク
ケース20を左右に横断し、オイル通路131からスカ
ベンジングポンプ107に直接吸引される。
In FIG. 9, the oil that has dropped to the bottom of the crank chamber 51 gathers at the bottom of the generator chamber 58 by dropping or flowing from the oil escape passage 125 of the left end wall 53 of the crankcase, and by the suction force of the scavenging pump 107. Through the oil passage 130, the tertiary filter 135 and the oil passage 131 below the crank chamber, the crank case 20 is crossed left and right, and the scavenging pump 107 is directly sucked from the oil passage 131.

【0082】このようにクランク室51内に戻るオイル
を、クランクウエブ49の側方に形成されたオイル逃が
し通路125からジェネレータ室58に逃がし、該ジェ
ネレータ室58からスカベンジングポンプ107で吸い
込んでクラッチ室59に戻すようにしていると、クラン
ク室51内の圧力変動がスカベンジングポンプ107の
吸引力に影響を与えることはなく、また、クランクウエ
ブ49の回転によるオイルの巻き上げ現象が生じること
もなくなり、スカベンジングポンプ107の性能を無駄
なく利用でき、スカベンジングポンプ107を大型化し
なくとも必要な吸込量を確保することができる。
The oil thus returning to the crank chamber 51 escapes from the oil escape passage 125 formed on the side of the crank web 49 to the generator chamber 58, and is sucked from the generator chamber 58 by the scavenging pump 107 to obtain the clutch chamber. When it is returned to 59, the pressure fluctuation in the crank chamber 51 does not affect the suction force of the scavenging pump 107, and the oil winding phenomenon due to the rotation of the crank web 49 does not occur. The performance of the scavenging pump 107 can be utilized without waste, and the required suction amount can be secured without increasing the size of the scavenging pump 107.

【0083】図13において、スカベンジングポンプ1
07内に直接吸い込まれたオイルは、加圧された後、吐
出パイプ163内を通って後上方に送られ、オイルレベ
ルL1より上方に形成された吐出室165内において、
クラッチカバー57の端壁に向けて吐出される。この
時、オイルは気液分離され、液体部分(オイル)はクラ
ッチ室59の下部に溜まると共に、連通孔105を通し
て図10のようにオイルタンク室64内へも戻され、オ
イルタンク室64内で貯留される。また、図12のオイ
ル連通路142を介してジェネレータ室後下部のサブオ
イルタンク室141にも溜まる。
In FIG. 13, the scavenging pump 1
The oil directly sucked into 07 is pressurized, then sent through the discharge pipe 163 to the upper rear, and in the discharge chamber 165 formed above the oil level L1,
It is discharged toward the end wall of the clutch cover 57. At this time, the oil is separated into gas and liquid, and the liquid portion (oil) is collected in the lower part of the clutch chamber 59 and returned to the oil tank chamber 64 through the communication hole 105 as shown in FIG. Be stored. Further, the oil is also accumulated in the sub oil tank chamber 141 at the lower rear portion of the generator chamber via the oil communication passage 142 of FIG.

【0084】エンジンを長時間停止している状態におい
て、スカベンジングポンプ107は図13のようにポン
プ軸両側のシール170,171及び各種Oリング15
2,161でシールされているため、オイルタンク室6
4及びクラッチ室59のオイルがスカベンジングポンプ
107を介してジェネレータ室58やクランク室51に
逆流することはなく、クランク室51をドライな状態に
保てると共に、クラッチ室59内及びオイルタンク室6
4内のオイルレベルを一定に保っておくことができる。
これにより、エンジンを長時間停止した後でもオイルタ
ンク室64内のオイル量を正確に検出することができ
る。また、機関運転中においても、ジェネレータ室58
はスカベンジングポンプ107により原則としてドライ
状態に保たれ、かつ、オイル通路130,131は逃が
し通路125よりも段差を隔てて下方に形成されている
ことにより、傾斜や振動によりクランク室にオイルが逆
流することもない。
When the engine is stopped for a long time, the scavenging pump 107 has the seals 170, 171 and various O-rings 15 on both sides of the pump shaft as shown in FIG.
Since it is sealed with 2, 161, the oil tank chamber 6
4 and the oil in the clutch chamber 59 do not flow back to the generator chamber 58 and the crank chamber 51 via the scavenging pump 107, the crank chamber 51 can be kept in a dry state, and the clutch chamber 59 and the oil tank chamber 6
The oil level in 4 can be kept constant.
As a result, the amount of oil in the oil tank chamber 64 can be accurately detected even after the engine has been stopped for a long time. Further, even during engine operation, the generator chamber 58
Is kept in a dry state by the scavenging pump 107, and the oil passages 130 and 131 are formed below the escape passage 125 with a step difference therebetween, so that the oil flows back to the crank chamber due to the inclination and vibration. There is nothing to do.

【0085】[0085]

【その他の発明の実施の形態】(1)左右の両カバー
室、すなわちジェネレータ室とクラッチ室のうち、クラ
ンク室からクラッチ室に一旦オイルを逃がし、クラッチ
室からスカベンジングポンプでオイルを吸い込んで、オ
イルタンク室に戻す構造とすることも可能である。
[Other Embodiments of the Invention] (1) Out of the left and right cover chambers, that is, the generator chamber and the clutch chamber, the oil is once released from the crank chamber to the clutch chamber, and then the scavenging pump sucks the oil from the clutch chamber. It is also possible to adopt a structure in which it is returned to the oil tank chamber.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように本願発明は次のよう
な利点がある。 (1)ドライサンプ式4サイクルエンジンにおいて、ク
ランク室とミッション室の間に一定高さの仕切り壁を形
成することにより、ミッション室の下方にオイルタンク
室を形成しているので、従来の外部設置型オイルタンク
を備えたドライサンプ式4エンジンに比べ、エンジン内
にオイルタンクを形成することにより、オイルタンク用
の部品点数及び重量を減らすことができると共に、オイ
ルタンク配置用スペース並びに外部配管を省略でき、エ
ンジンのコンパクト化及びコストダウンを達成できる。
As described above, the present invention has the following advantages. (1) In the dry sump type 4-cycle engine, a partition wall having a constant height is formed between the crank chamber and the mission chamber to form an oil tank chamber below the mission chamber. Compared to a dry sump type 4 engine equipped with an oil tank, by forming an oil tank in the engine, the number of parts and weight for the oil tank can be reduced, and the space for arranging the oil tank and external piping can be omitted, A compact engine and cost reduction can be achieved.

【0087】(2)他方のカバー室をサブオイルタンク
室として利用することにより、エンジン内にオイルタン
クを設ける構造において、クランクケースを大形化する
ことなく、オイル貯留量を増やすことができる。
(2) By utilizing the other cover chamber as the sub oil tank chamber, in the structure in which the oil tank is provided in the engine, the oil storage amount can be increased without enlarging the crankcase.

【0088】(3)スカベンジングポンプにより、クラ
ンク室からオイルを直接吸い込むのではなく、一旦、一
方のカバー室にオイルを逃がし、該一方のカバー室から
オイルを吸い込むので、スカベンジングポンプの吸引力
がクランク室内の圧力変動の影響を受けず、安定した吸
引及び吐出を確保でき、スカベンジングポンプによるオ
イル吸込量が増加し、クランク室のオイルを確実にオイ
ルタンク室に戻すことができる。
(3) The scavenging pump does not directly suck the oil from the crank chamber, but once allows the oil to escape to one cover chamber and sucks the oil from the one cover chamber. Is not affected by the pressure fluctuation in the crank chamber, stable suction and discharge can be secured, the amount of oil suctioned by the scavenging pump is increased, and the oil in the crank chamber can be reliably returned to the oil tank chamber.

【0089】(4)クランク室のオイルを、一旦、一方
のカバー室に逃がし、該カバー室からオイルを吸い込む
ので、クランク室内でクランクウエブによりオイルが巻
き上げられることはなく、オイルによる攪拌抵抗を減ら
すことができる。
(4) Since the oil in the crank chamber is once released to one cover chamber and the oil is sucked from the cover chamber, the crank web does not wind up the oil in the crank chamber and the stirring resistance by the oil is reduced. be able to.

【0090】(5)両カバー室をオイル通路により連通
し、スカベンジングポンプを他方のカバー室内に配置す
ると共に、スカベンジングポンプの吸込口をオイル通路
の端部に直結することにより、一方のカバー室のオイル
を直接吸い込むようにしていると、他方のカバー室内の
スペースを利用してスカベンジングポンプをコンパクト
に配置できると共に、スカベンジングポンプ用の配管が
単純化でき、しかも、クランク室に逃がし通路を介して
連通する一方のカバー室を、スカベンジングポンプによ
りドライ状態に保つようにしていることにより、運転中
において、傾斜等によりクランク室へオイルが戻るのを
防ぎ、クランク室内でのオイルの抵抗による動力伝達効
率の低下を防ぐことができる。
(5) Both cover chambers are connected by an oil passage, the scavenging pump is arranged in the other cover chamber, and the suction port of the scavenging pump is directly connected to the end of the oil passage so that one cover If the oil in the chamber is directly sucked in, the space in the other cover chamber can be used to place the scavenging pump compactly, the piping for the scavenging pump can be simplified, and the escape passage to the crank chamber One of the cover chambers that communicate with each other via a scavenging pump is kept in a dry state to prevent the oil from returning to the crank chamber due to tilting, etc. It is possible to prevent a decrease in power transmission efficiency due to.

【0091】(6)オイル通路を、上記クランク室から
一方のオイル室に開口する逃がし通路よりも下方位置に
形成し、かつ、クランク室の下側を横断するように形成
すると、クランク室へのオイル逆流防止効果が大きくな
り、クランク室のドライ状態が損なわれず、オイルの抵
抗による動力伝達効率の低下を防ぐことができる。ま
た、クランク室の下側のスペースをオイル通路として有
効に利用できる。
(6) If the oil passage is formed at a position lower than the escape passage opening from the crank chamber to one of the oil chambers, and is formed so as to traverse the lower side of the crank chamber, The effect of preventing oil backflow is increased, the dry state of the crank chamber is not impaired, and the reduction of power transmission efficiency due to oil resistance can be prevented. Further, the space below the crank chamber can be effectively used as an oil passage.

【0092】(7)クランク室の下側に形成されるオイ
ル通路を、クランクケースと一体成形することにより、
スカベンジングポンプの配管用部品を節約できる。
(7) By integrally molding the oil passage formed under the crank chamber with the crankcase,
Saves piping parts for scavenging pumps.

【0093】(8)オイルが貯留された他方のカバー室
内に配置されるスカベンジングポンプを、他方のカバー
室からシールしていると、長時間、エンジンを停止した
状態でも他方のカバー室からオイルが逆流するのを防ぐ
ことができ、また、他方のオイル室のオイルレベルを保
つことにより、検油時に正確なオイルレベルを測ること
ができる。
(8) If the scavenging pump arranged in the other cover chamber where the oil is stored is sealed from the other cover chamber, the oil will not flow from the other cover chamber even when the engine is stopped for a long time. Can be prevented from flowing backward, and by maintaining the oil level in the other oil chamber, it is possible to accurately measure the oil level during oil detection.

【0094】(9)クランク室と連通する一方のカバー
室にジェネレータを収納し、オイルタンク室と連通する
他方のカバー室にクラッチを収納していると、クラッチ
下方のデッドスペースをスカベンジングポンプ配置用に
有効に利用できる。
(9) When the generator is housed in one cover chamber that communicates with the crank chamber and the clutch is housed in the other cover chamber that communicates with the oil tank chamber, the dead space below the clutch is located in the scavenging pump. Can be effectively used for.

【0095】(10)ミッションの各変速ギヤを、オイ
ルタンク室のオイルに浸らない高さに配置し、ミッショ
ン室には変速ギヤに向けてオイルを降りかけるオイルシ
ャワーを設けると、ミッション室の下部をオイルタンク
室として有効に利用し、かつ、変速ギヤの潤滑を維持し
ながらも、変速ギヤに対するオイルの攪拌抵抗はなくな
り、動力伝達効率の低下を防ぐことができる。
(10) Each transmission gear of the mission is arranged at a height that does not submerge in the oil in the oil tank chamber, and an oil shower is provided in the mission chamber to drop the oil toward the transmission gear. Is effectively used as the oil tank chamber, and while maintaining the lubrication of the transmission gear, there is no agitation resistance of the oil to the transmission gear, and it is possible to prevent a reduction in power transmission efficiency.

【0096】(11)他方のカバー室に配置されたクラ
ッチ装置を、オイルに浸らない高さに配置してあると、
クラッチの回転に対するオイルの抵抗がなくなり、動力
伝達効率の低下を防ぐことができる。
(11) If the clutch device disposed in the other cover chamber is disposed at a height that does not allow it to be immersed in oil,
The oil resistance against the rotation of the clutch is eliminated, and the reduction of power transmission efficiency can be prevented.

【0097】(12)スカベンジングポンプの吐出部
を、他方のカバー室内のオイルレベルよりも上方に位置
させ、気体中にオイルを放出するようにしてあると、ス
カベンジングポンプにより吸い込んだオイルを気液分離
して、液体のみをカバー室内等に汲み上げることができ
る。
(12) If the discharge portion of the scavenging pump is positioned above the oil level in the other cover chamber to release the oil into the gas, the oil sucked by the scavenging pump will be discharged. It is possible to separate the liquid and pump only the liquid into the cover chamber or the like.

【0098】(13)オイル通路内に板状のフィルター
を配置してあると、フィルター配置用スペースも節約で
き、また、板状のフィルターを用いるのでフィルターの
着脱が容易になる。
(13) When the plate-shaped filter is arranged in the oil passage, the space for arranging the filter can be saved, and since the plate-shaped filter is used, the filter can be easily attached and detached.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本願発明にかかるドライサンプ式4サイクル
エンジンを搭載した騎乗型不整地走行用四輪車の側面図
である。
FIG. 1 is a side view of a riding type all-terrain vehicle for four-wheeled vehicle equipped with a dry sump type four-cycle engine according to the present invention.

【図2】 図1に記載されたエンジンのII-II断面拡大
展開図である。
FIG. 2 is a II-II cross sectional enlarged development view of the engine shown in FIG.

【図3】 左側クランクケース部材内の内面図(右側面
図)である。
FIG. 3 is an inside view (right side view) inside the left crankcase member.

【図4】 左側クランクケース部材内の外面図(左側面
図)である。
FIG. 4 is an external view (left side view) inside the left crankcase member.

【図5】 右側クランクケース部材内の内面図(左側面
図)である。
FIG. 5 is an inside view (left side view) inside the right crankcase member.

【図6】 右側クランクケース部材内の外面図(右側面
図)である。
FIG. 6 is an external view (right side view) inside the right crankcase member.

【図7】 クラッチカバーの内面図(左側面図)であ
る。
FIG. 7 is an inside view (left side view) of the clutch cover.

【図8】 エンジン内の各種軸及びギヤの配置を示す右
側面図である。
FIG. 8 is a right side view showing the arrangement of various shafts and gears in the engine.

【図9】 図3のIX-IX断面略図である。9 is a schematic cross-sectional view taken along the line IX-IX of FIG.

【図10】 図3のX-X断面略図である。10 is a schematic cross-sectional view taken along line XX of FIG.

【図11】 図2のXI-XI断面図である。11 is a sectional view taken along line XI-XI of FIG.

【図12】 図7のXII-XII断面図である。12 is a sectional view taken along line XII-XII of FIG.

【図13】 図7のXIII-XIII断面図である。13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.

【図14】 図8のXIV-XIV断面図である。14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.

【図15】 図8のXV-XV断面図である。15 is a sectional view taken along line XV-XV in FIG.

【図16】 フィードポンプによるオイルの流れを示す
エンジン内の配管略図である。
FIG. 16 is a schematic diagram of piping in the engine showing the flow of oil by the feed pump.

【図17】 スカベンジングポンプによるオイルの流れ
を示すエンジン内の配管略図である。
FIG. 17 is a schematic diagram of piping in the engine showing the flow of oil by the scavenging pump.

【図18】 各潤滑個所へのオイル供給並びにオイルの
戻りを示すエンジン内の配管略図である。
FIG. 18 is a schematic diagram of piping in the engine showing oil supply to each lubrication point and oil return.

【図19】 エンジン内のオイル全体の流れを示すブロ
ック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing the flow of the entire oil in the engine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 クランクケース 21 シリンダ 22 シリンダヘッド 23 ヘッドカバー 41 クランク軸 42 変速有力軸 43 変速出力軸 49 クランクウエブ 51 クランク室 52 ミッション室 53,54 クランクケース端壁 55 仕切り壁 56 ジェネレータカバー(クランクケースカバーの一
例) 57 クラッチカバー(クランクケースカバーの一例) 58 ジェネレータ室(カバー室の一例) 59 クラッチ室(カバー室の一例) 60 ジェネレータ 61 クラッチ 64 オイルタンク室 85,86,87,88,90 変速ギヤ 102 クランク室底壁 105 連通孔 106 フィードポンプ 107 スカベンジングポンプ 125 オイル逃がし通路
20 Crank Case 21 Cylinder 22 Cylinder Head 23 Head Cover 41 Crank Shaft 42 Speed Change Effective Shaft 43 Speed Change Output Shaft 49 Crank Web 51 Crank Chamber 52 Mission Chamber 53, 54 Crank Case End Wall 55 Partition Wall 56 Generator Cover (An Example of Crank Case Cover) 57 clutch cover (an example of a crankcase cover) 58 generator chamber (an example of a cover chamber) 59 clutch chamber (an example of a cover chamber) 60 generator 61 clutch 64 oil tank chamber 85, 86, 87, 88, 90 transmission gear 102 crank chamber Bottom wall 105 Communication hole 106 Feed pump 107 Scavenging pump 125 Oil escape passage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G013 AA02 AB02 BA06 BB05 BB19 3G015 AA02 AB02 BC02 BC03 CA06   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 3G013 AA02 AB02 BA06 BB05 BB19                 3G015 AA02 AB02 BC02 BC03 CA06

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 クランクケース内の前部にクランク室
を、後部にミッション室を備え、クランクケースのクラ
ンク軸芯方向の両端にそれぞれカバーで覆われたカバー
室を設けたドライサンプ式4サイクルエンジンにおい
て、 クランク室とミッション室の間に一定高さの仕切り壁を
形成し、該仕切り壁によりクランク室から隔離されたミ
ッション室下方部分をオイルタンク室とし、 クランク室のクランク軸芯方向の一端壁には、クランク
室から一方のカバー室へオイルを逃がす逃がし通路を形
成し、 他方のカバー室は、サブオイルタンク室として、オイル
タンク室と略同一レベルのオイルが溜まるようにオイル
タンク室に連通し、 上記一方のカバー室からオイルを吸い込んでオイルタン
ク室又は他方のカバー室に吐出するスカベンジングポン
プを設けていることを特徴とするドライサンプ式4サイ
クルエンジン。
1. A dry sump type four-cycle engine in which a crank chamber is provided in a front portion of a crankcase, a mission chamber is provided in a rear portion thereof, and a cover chamber covered with a cover is provided at each end of the crankcase in a crankshaft axis direction. , A partition wall with a certain height is formed between the crank chamber and the mission chamber, and the lower part of the mission chamber separated from the crank chamber by the partition wall is the oil tank chamber Forms an escape passage for releasing oil from the crank chamber to one of the cover chambers, and the other cover chamber is a sub-oil tank chamber that communicates with the oil tank chamber so that oil at approximately the same level as the oil tank chamber accumulates. , A scavenging pump that sucks oil from the one cover chamber and discharges it to the oil tank chamber or the other cover chamber. Dry sump type 4-cycle engine, characterized in that are provided.
【請求項2】 上記両カバー室をオイル通路により連通
し、 スカベンジングポンプを他方のカバー室内に配置すると
共に、スカベンジングポンプの吸込口をオイル通路の端
部に直結することにより、一方のカバー室のオイルを直
接吸い込むようにしていることを特徴とする請求項1記
載のドライサンプ式4サイクルエンジン。
2. The two cover chambers are communicated with each other through an oil passage, the scavenging pump is arranged in the other cover chamber, and the suction port of the scavenging pump is directly connected to an end portion of the oil passage, whereby one cover is provided. The dry sump type four-cycle engine according to claim 1, wherein the oil in the chamber is directly sucked.
【請求項3】 上記オイル通路は、クランク室から一方
のカバー室に開口する逃がし通路よりも下方位置に形成
され、かつ、クランク室の下側を横断するように形成さ
れていることを特徴とする請求項2記載のドライサンプ
式4サイクルエンジン。
3. The oil passage is formed below the escape passage opening from the crank chamber to the one cover chamber, and is formed so as to cross the lower side of the crank chamber. The dry sump type four-cycle engine according to claim 2.
【請求項4】 上記オイル通路は、クランクケースと一
体成形されていることを特徴とする請求項3記載のドラ
イサンプ式4サイクルエンジン
4. The dry sump type four-cycle engine according to claim 3, wherein the oil passage is formed integrally with the crankcase.
【請求項5】 オイルが貯留された他方のカバー室内に
配置されるスカベンジングポンプは、他方のカバー室か
らオイルが逆流しないようにシールされていることを特
徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のドライサンプ
式4サイクルエンジン。
5. The scavenging pump arranged in the other cover chamber in which oil is stored is sealed so that the oil does not flow backward from the other cover chamber. Dry sump type 4-cycle engine described in Crab.
【請求項6】 クランク室と連通する一方のカバー室に
ジェネレータを収納し、オイルタンク室と連通する他方
のカバー室にクラッチを収納していることを特徴とする
請求項1〜5のいずれかに記載のドライサンプ式4サイ
クルエンジン。
6. The generator is housed in one cover chamber that communicates with the crank chamber, and the clutch is housed in the other cover chamber that communicates with the oil tank chamber. The dry sump type 4-cycle engine described in.
【請求項7】 ミッションの各変速ギヤを、オイルタン
ク室のオイルに浸らない高さに配置し、ミッション室に
は変速ギヤに向けてオイルを降りかけるオイルシャワー
を設けてあることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
に記載のドライサンプ式4サイクルエンジン。
7. The transmission gears of the transmission are arranged at a height not submerged in the oil in the oil tank chamber, and the mission chamber is provided with an oil shower for descending the oil toward the transmission gears. A dry sump type 4-cycle engine according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】 他方のカバー室に配置されたクラッチ装
置を、オイルに浸らない高さに配置してあることを特徴
とする請求項6又は7記載のドライサンプ式4サイクル
エンジン。
8. The dry sump type four-cycle engine according to claim 6 or 7, wherein the clutch device arranged in the other cover chamber is arranged at a height such that it is not immersed in oil.
【請求項9】 スカベンジングポンプの吐出部は、他方
のカバー室内のオイルレベルよりも上方に位置し、気体
中にオイルを放出するようにしてあることを特徴とする
請求項2〜8のいずれかに記載のドライサンプ式4サイ
クルエンジン。
9. The discharge part of the scavenging pump is located above the oil level in the other cover chamber and discharges oil into the gas. Dry sump type 4-cycle engine described in Crab.
【請求項10】 上記オイル通路内に板状のフィルター
を配置してあることを特徴とする請求項2〜9のいずれ
かに記載のドライサンプ式4サイクルエンジン。
10. The dry sump type four-cycle engine according to claim 2, wherein a plate-shaped filter is arranged in the oil passage.
JP2002040409A 2002-02-18 2002-02-18 Dry sump 4-cycle engine Expired - Fee Related JP3668460B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040409A JP3668460B2 (en) 2002-02-18 2002-02-18 Dry sump 4-cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040409A JP3668460B2 (en) 2002-02-18 2002-02-18 Dry sump 4-cycle engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239715A true JP2003239715A (en) 2003-08-27
JP3668460B2 JP3668460B2 (en) 2005-07-06

Family

ID=27781155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040409A Expired - Fee Related JP3668460B2 (en) 2002-02-18 2002-02-18 Dry sump 4-cycle engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668460B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082237A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd Oil pump unit for internal combustion engine
JP2010024914A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lubrication structure for engine
US7694597B2 (en) 2006-05-26 2010-04-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle power unit with improved lubrication oil recovery structure
JP2010151086A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd Vehicle mounted with engine and the engine
US7878085B2 (en) 2006-05-26 2011-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Configuration of lubricating system for a power unit of a vehicle
JP2013096292A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Suzuki Motor Corp Lubricating structure for single cylinder engine
JP2019052603A (en) * 2017-09-15 2019-04-04 スズキ株式会社 Internal combustion engine
JP2019065733A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 本田技研工業株式会社 Internal combustion engine
JP2020051433A (en) * 2019-12-25 2020-04-02 本田技研工業株式会社 Internal combustion engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8267052B2 (en) 2008-12-30 2012-09-18 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine provided with oil circulation path and cooling fluid path

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694597B2 (en) 2006-05-26 2010-04-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle power unit with improved lubrication oil recovery structure
US7878085B2 (en) 2006-05-26 2011-02-01 Honda Motor Co., Ltd. Configuration of lubricating system for a power unit of a vehicle
JP2008082237A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Honda Motor Co Ltd Oil pump unit for internal combustion engine
JP4688769B2 (en) * 2006-09-27 2011-05-25 本田技研工業株式会社 Oil pump unit for internal combustion engine
JP2010024914A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd Lubrication structure for engine
JP2010151086A (en) * 2008-12-26 2010-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd Vehicle mounted with engine and the engine
JP2013096292A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Suzuki Motor Corp Lubricating structure for single cylinder engine
JP2019052603A (en) * 2017-09-15 2019-04-04 スズキ株式会社 Internal combustion engine
JP2019065733A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 本田技研工業株式会社 Internal combustion engine
JP2020051433A (en) * 2019-12-25 2020-04-02 本田技研工業株式会社 Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668460B2 (en) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040454B2 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
US6823829B1 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP4546338B2 (en) Semi-dry sump engine lubrication system
US7913817B2 (en) Oil pump unit for internal combustion engine
AU751100B2 (en) Four cycle engine lubrication structure
US7004135B2 (en) Engine starter unit
JP3668460B2 (en) Dry sump 4-cycle engine
JP2010236486A (en) Oil storage structure for engine
JP4573762B2 (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP3728420B2 (en) Dry sump 4-cycle engine
US6786188B1 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JPH06288466A (en) Oil storage structure for internal combustion engine
JP2004108502A (en) Lubricating device of power unit for vehicle with internal combustion engine
JP2003129819A (en) Breather device for four-cycle engine
JP3746015B2 (en) Dry sump 4-cycle engine
JP4065751B2 (en) 4-cycle engine oil supply path
JP4612967B2 (en) Lubricating device for vehicle engine
JP2000283271A (en) Lubrication structure of four cycle engine
JP5078806B2 (en) Engine lubrication structure
JP2004108236A (en) Oil pump of four-cycle engine
JP2006105131A (en) Engine for motorcycle
JP2011190787A (en) Blow-by gas ventilation structure of internal combustion engine
JP4372492B2 (en) engine
JP4031683B2 (en) Dry sump 4-cycle engine
JP4467377B2 (en) Motorcycle unit swing type power unit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees