JP2003238909A - Cut tape machine and cut tape using in the same - Google Patents

Cut tape machine and cut tape using in the same

Info

Publication number
JP2003238909A
JP2003238909A JP2002036609A JP2002036609A JP2003238909A JP 2003238909 A JP2003238909 A JP 2003238909A JP 2002036609 A JP2002036609 A JP 2002036609A JP 2002036609 A JP2002036609 A JP 2002036609A JP 2003238909 A JP2003238909 A JP 2003238909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
tape
cut tape
roller
tapes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002036609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3853667B2 (en
Inventor
Chikau Uemura
誓 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KING PACKAGE KK
Original Assignee
KING PACKAGE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KING PACKAGE KK filed Critical KING PACKAGE KK
Priority to JP2002036609A priority Critical patent/JP3853667B2/en
Publication of JP2003238909A publication Critical patent/JP2003238909A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3853667B2 publication Critical patent/JP3853667B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a cut tape machine which can add a cut tape to it without decreasing speed of a production line, and to obtain the cut tape using in the machine. <P>SOLUTION: Two cut tapes 42 and 44 are passed to a roller units 86 and 96 part of extended equipment 70 adding the cut tape thereto through sensor parts 80 and 82. When residues of the cut tape fed to a corrugated paper production process are detected to be a little, the roller unit 86 is removed to the side of the roller unit 96. The cut tape 42 and the cut tape 44 in waiting are held between the roller units 86 and 96, and joined with a double-adhesive tape formed at an end part of the cut tapes 42 and 44. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カットテープマ
シンおよびそれに用いるカットテープに関し、特に、た
とえば段ボール箱の内側に貼付して段ボール箱を開封で
きるようにするためのカットテープと、それを段ボール
に貼付するためのカットテープマシンに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cut tape machine and a cut tape used for the same, and more particularly to a cut tape for sticking to the inside of a cardboard box so that the cardboard box can be opened, and a cut tape for the cardboard. The present invention relates to a cut tape machine for sticking.

【0002】[0002]

【従来の技術】図13は、段ボール箱の一例を示す図解
図である。段ボール箱1の内壁には、カットテープ2が
貼付される。カットテープ2は、段ボール箱1の内側を
一周するように貼付され、その一端部において段ボール
箱1に切込みが形成されて摘み部3が形成される。この
摘み部3を段ボール箱1の外側に向かって引っ張ること
により、カットテープ2も引っ張られ、図14に示すよ
うに、カットテープ2によって段ボールが引き裂かれ
る。したがって、摘み部3をもって段ボール箱1の外側
を一周することにより、段ボール箱1を開封することが
できる。
2. Description of the Related Art FIG. 13 is an illustrative view showing an example of a cardboard box. A cut tape 2 is attached to the inner wall of the cardboard box 1. The cut tape 2 is attached so as to go around the inside of the cardboard box 1, and a cut is formed in the cardboard box 1 at one end thereof to form a knob 3. By pulling the grip portion 3 toward the outside of the cardboard box 1, the cut tape 2 is also pulled, and the cardboard is torn by the cut tape 2 as shown in FIG. Therefore, the cardboard box 1 can be opened by going around the outside of the cardboard box 1 with the grip portion 3.

【0003】このようなカットテープ2は、箱が形成さ
れる前の段ボール製造工程において、段ボールに貼付さ
れる。そして、カットテープ2の貼付された段ボールが
カットされ、折りたたまれて段ボール箱1が形成され
る。
Such a cut tape 2 is attached to a corrugated board in a corrugated board manufacturing process before the box is formed. Then, the cardboard with the cut tape 2 attached thereto is cut and folded to form the cardboard box 1.

【0004】段ボールを形成するために、図15に示す
ようなコルゲータマシン4が用いられる。コルゲータマ
シン4は、シングルフェーサ5を含む。シングルフェー
サ5では、段ボールの中芯ミルロールスタンド6から引
き出された中芯の一方面に、ライナーミルロールスタン
ド7から引き出されたライナーが貼り付けられる。
To form a corrugated board, a corrugator machine 4 as shown in FIG. 15 is used. The corrugator machine 4 includes a single facer 5. In the single facer 5, the liner drawn from the liner mill roll stand 7 is attached to one surface of the core drawn from the corrugated fiber core mill roll stand 6.

【0005】一方面にライナーを貼付した中芯は、別の
ライナーミルロールスタンド8から引き出されたライナ
ーとともに、プレヒータ9に導かれて加熱される。さら
に、中芯には、グルーマシン10で接着剤が塗布され、
中芯の他方面上にライナーが貼り付けられる。このよう
にして、中芯の両面にライナーが貼り付けられ、ヒーテ
ィングパート11で加熱されて、中芯とライナーとが十
分に接着される。そして、クーリングパート12におい
て、接着された中芯とライナーとが冷却され、段ボール
が形成される。
A core having a liner attached to one surface thereof is guided to a preheater 9 and heated together with a liner pulled out from another liner mill roll stand 8. Further, the glue is applied to the core with the glue machine 10,
A liner is attached to the other surface of the core. In this way, liners are attached to both surfaces of the core and heated in the heating part 11 to sufficiently bond the core and the liner. Then, in the cooling part 12, the bonded core and liner are cooled to form a corrugated board.

【0006】得られた段ボールには、カットテープマシ
ン13でカットテープ2が貼付される。カットテープ2
の貼付された段ボールは、ロータリーカッタ14および
スリッタ15によって、所定の縦横の寸法となるように
カットされる。なお、ロールミルスタンドに巻回された
段ボールの中芯やライナーなどがなくなると、新しい中
芯やライナーが粘着テープなどで接続される。この場
合、粘着テープとしては、アルミニウム箔などの金属材
料を用いた基材を含み、その両面に接着剤層が形成され
たものが用いられる。そして、ダイバータ16で粘着テ
ープの金属箔が検出され、段ボールの接続部分が除去さ
れる。このようにして得られた段ボールは、ダウンスタ
ッカ17に蓄積される。
The cut tape 2 is attached to the obtained corrugated board by the cut tape machine 13. Cut tape 2
The corrugated cardboard attached with is cut by the rotary cutter 14 and the slitter 15 to have predetermined vertical and horizontal dimensions. When the core or liner of the corrugated cardboard wound around the roll mill stand is lost, the new core or liner is connected with an adhesive tape or the like. In this case, as the adhesive tape, a tape including a base material made of a metal material such as aluminum foil and having adhesive layers formed on both surfaces thereof is used. Then, the metal foil of the adhesive tape is detected by the diverter 16, and the connecting portion of the corrugated board is removed. The corrugated board thus obtained is accumulated in the down stacker 17.

【0007】カットテープマシン13は、図16に示す
ように、2つのハンガー18a,18bを含む。これら
のハンガー18a,18bには、紙管などの芯材に巻回
されたカットテープ2が保持される。一方のハンガー1
8aから引き出されたカットテープ2は、複数のガイド
ローラ19を介して、押さえローラ20で段ボールに押
し付けられる。それによって、カットテープ2の一方面
に形成された接着剤層が段ボールに押し付けられ、段ボ
ールにカットテープ2が貼付される。
The cut tape machine 13 includes two hangers 18a and 18b, as shown in FIG. The cut tape 2 wound around a core material such as a paper tube is held on these hangers 18a and 18b. One hanger one
The cut tape 2 pulled out from 8a is pressed against the cardboard by the pressing roller 20 via the plurality of guide rollers 19. Thereby, the adhesive layer formed on one surface of the cut tape 2 is pressed against the corrugated board, and the cut tape 2 is attached to the corrugated board.

【0008】また、他方のハンガー18bに保持された
カットテープ2は、段ボールに貼付されるカットテープ
2の近傍に引き出された状態で待機する。そして、段ボ
ールに貼付されるカットテープ2がなくなると、待機し
ているカットテープ2に切り換えられる。
The cut tape 2 held by the other hanger 18b stands by in the state of being pulled out near the cut tape 2 attached to the corrugated board. When the cut tape 2 attached to the corrugated cardboard runs out, the cut tape 2 is switched to the standby cut tape 2.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コルゲ
ータマシンで製造される段ボールは長尺であるため、巻
回されたカットテープがなくなると、段ボールにカット
テープが貼着されていない部分が発生する。そのため、
ある程度までカットテープの残量が少なくなると、カッ
ター21でカットテープが切断され、待機している新し
いカットテープに切り換えられる。そのため、段ボール
に貼着されずに残ったカットテープは使用されず、無駄
が大きくなる。
However, since the corrugated board manufactured by the corrugator machine is long, if the cut tape wound around the corrugated board disappears, a part of the corrugated board where the cut tape is not adhered is generated. for that reason,
When the remaining amount of the cut tape becomes small to some extent, the cutter 21 cuts the cut tape and switches to a new standby cut tape. Therefore, the cut tape left unattached to the corrugated board is not used, resulting in a large waste.

【0010】そこで、巻回されたカットテープを最後ま
で使用し、カットテープの終端を待機している別のカッ
トテープに接続して、無駄なくカットテープを使用する
ことが考えられる。この場合、使用中のカットテープの
残量をオペレータが目視で確認し、製造ラインを停止ま
たは減速して、人手を使ってカットテープの接続を行っ
ていた。このように、使用中のカットテープを新しいカ
ットテープに継ぎ足す作業は人手で行われるため、高速
運転時での作業は困難であり、失敗する可能性も高かっ
た。
Therefore, it is conceivable to use the wound cut tape to the end and connect the end of the cut tape to another waiting cut tape to use the cut tape without waste. In this case, the operator visually checks the remaining amount of the cut tape in use, stops or slows down the production line, and manually connects the cut tape. As described above, since the work of adding the cut tape in use to the new cut tape is manually performed, it is difficult to perform the work at high speed operation, and there is a high possibility of failure.

【0011】それゆえに、この発明の主たる目的は、製
造ラインの速度を落とさずに、カットテープの継足しを
行うことができるカットテープマシンを提供することで
ある。また、この発明の目的は、上述のようなカットテ
ープマシンに用いられるカットテープを提供することで
ある。
Therefore, a main object of the present invention is to provide a cut tape machine which can add cut tapes without slowing down the production line. Another object of the present invention is to provide a cut tape used in the cut tape machine as described above.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明は、一方面に接
着剤層が形成されたテープ材と、テープ材の両端に形成
される両面粘着テープとを含む、カットテープである。
このようなカットテープにおいて、テープ材および両面
粘着テープを巻回するための芯材を含んでいてもよく、
芯材の少なくとも一方の端部に両面粘着テープを埃から
保護するための防塵カバーが取り付けられることが好ま
しい。さらに、テープ材の芯材への巻始め部における両
面粘着テープは、金属材料または光を遮蔽するための遮
蔽体を用いた基材を含み、基材の両面に粘着剤層が形成
されたものとすることができる。また、この発明は、上
述の1番目または2番目のカットテープを保持するため
の2つのハンガーと、2つのハンガーから引き出された
2つのカットテープを挟むように配置される2つのロー
ラユニットと、ハンガーに保持されたカットテープが少
なくなったことを検出するための少なくとも1つの検出
手段と、検出手段によって一方のカットテープが少なく
なったことを検出したときに2つのカットテープを接触
させるために一方のローラユニットを他方のローラユニ
ットに近づけるための駆動手段とを含み、それぞれのロ
ーラユニットはカットテープが接触する面が凹溝状およ
び凸状となった2つのローラを含む組み合わせによって
形成され、2つのローラユニットが近づけられたときに
凹溝状の面を有するローラと凸状の面を有するローラと
が2つのカットテープを挟んで押し当てられる、カット
テープマシンである。また、この発明は、上述の3番目
のカットテープを保持するための2つのハンガーと、2
つのハンガーから引き出された2つのカットテープを挟
むように配置される2つのローラユニットと、ハンガー
に保持されたカットテープが少なくなったことを検出す
るための少なくとも1つの検出手段と、検出手段によっ
て一方のカットテープが少なくなったことを検出したと
きに2つのカットテープを接触させるために一方のロー
ラユニットを他方のローラユニットに近づけるための駆
動手段とを含み、それぞれのローラユニットはカットテ
ープが接触する面が凹溝状および凸状となった2つのロ
ーラを含む組み合わせによって形成され、2つのローラ
ユニットが近づけられたときに凹溝状の面を有するロー
ラと凸状の面を有するローラとが2つのカットテープを
挟んで押し当てられる、カットテープマシンである。こ
れらのカットテープマシンにおいて、検出手段として
は、ハンガーに保持されたカットテープの巻径を測定す
るための巻径センサとすることができる。また、金属箔
または遮蔽体を基材としたカットテープを使用したカッ
トテープマシンにおいて、検出手段として、芯材への巻
始め部における両面粘着テープの基材を検出するための
センサとすることができる。さらに、金属箔または遮蔽
体を基材としたカットテープを使用したカットテープマ
シンにおいて、検出手段として、ハンガーに保持された
カットテープの巻径を測定するための巻径センサと、芯
材への巻始め部における両面粘着テープの基材を検出す
るためのセンサとを含むものであってもよい。さらに、
それぞれのローラユニットのハンガー側に配置され、カ
ットテープを挟んでカットテープの振れを防止するため
の2つの矯正ローラを含んでいてもよく、この場合、2
つの矯正ローラのカットテープが接触する面がそれぞれ
凹溝状および凸状に形成される。また、金属箔または遮
蔽体を基材としたカットテープを使用したカットテープ
マシンにおいて、さらに、それぞれのローラユニットの
ハンガー側に配置され、カットテープを挟んでカットテ
ープの振れを防止するための2つの矯正ローラを含み、
2つの矯正ローラのカットテープが接触する面がそれぞ
れ凹溝状および凸状に形成され、巻径センサによってカ
ットテープの巻径が小さくなったことを検出して凹溝状
の面を有する矯正ローラを凸状の面を有する矯正ローラ
側に移動させるようにしてもよい。さらに、ハンガーの
近傍に形成され、検出手段によって一方のカットテープ
の残量が少なくなったことを検出したときに、他方のカ
ットテープを送り出すための送り出し装置を含むことが
好ましい。
The present invention is a cut tape including a tape material having an adhesive layer formed on one surface, and double-sided adhesive tape formed on both ends of the tape material.
In such a cut tape, a core material for winding the tape material and the double-sided adhesive tape may be included,
A dustproof cover for protecting the double-sided adhesive tape from dust is preferably attached to at least one end of the core material. Further, the double-sided adhesive tape at the beginning of winding the tape material around the core material includes a base material using a metal material or a shield for shielding light, and an adhesive layer formed on both surfaces of the base material. Can be Further, the present invention includes two hangers for holding the above-mentioned first or second cut tape, and two roller units arranged so as to sandwich the two cut tapes pulled out from the two hangers, At least one detection means for detecting that the number of cut tapes held by the hanger has decreased, and for contacting the two cut tapes when one of the cut tapes has been detected by the detection means Drive means for bringing one roller unit closer to the other roller unit, and each roller unit is formed by a combination including two rollers having concave grooves and convex surfaces on which the cut tape contacts, A roller having a grooved surface and a roller having a convex surface when the two roller units are brought close to each other. Door is pressed against each other across the two cut tape, a cut tape machine. Also, the present invention provides two hangers for holding the above-mentioned third cut tape, and two hangers.
By the two roller units arranged so as to sandwich the two cut tapes pulled out from one hanger, at least one detection means for detecting that the cut tapes held by the hangers have run out, and the detection means. And driving means for bringing one roller unit closer to the other roller unit so as to bring the two cut tapes into contact with each other when it is detected that one of the cut tapes has run out. A roller having a grooved surface and a roller having a convex surface when the two roller units are brought close to each other, the contacting surface being formed by a combination including two rollers having a grooved shape and a convex shape; Is a cut tape machine that presses two cut tapes between them. In these cut tape machines, the detection means may be a winding diameter sensor for measuring the winding diameter of the cut tape held by the hanger. Further, in a cut tape machine using a cut tape using a metal foil or a shield as a base material, the detection means may be a sensor for detecting the base material of the double-sided adhesive tape at the winding start part on the core material. it can. Further, in a cut tape machine using a cut tape using a metal foil or a shield as a base material, as a detection means, a winding diameter sensor for measuring the winding diameter of the cut tape held on the hanger, and a core material A sensor for detecting the base material of the double-sided adhesive tape at the winding start portion may be included. further,
It may include two straightening rollers arranged on the hanger side of each roller unit to prevent the cut tape from swinging by sandwiching the cut tape.
The surfaces of the two straightening rollers that come into contact with the cut tape are formed in a groove shape and a convex shape, respectively. In addition, in a cut tape machine using a cut tape having a metal foil or a shield as a base material, the cut tape machine is further arranged on the hanger side of each roller unit to prevent the cut tape from swinging by sandwiching the cut tape. Including two straightening rollers,
The surfaces of the two straightening rollers that come into contact with the cut tape are formed in a concave groove shape and a convex shape, respectively, and the winding diameter sensor detects that the winding diameter of the cut tape is small, and has a concave groove surface. May be moved to the side of the straightening roller having a convex surface. Further, it is preferable to include a feeding device which is formed in the vicinity of the hanger and which feeds out the other cut tape when the remaining amount of one cut tape is detected by the detection means.

【0013】テープ材の両端に両面粘着テープを形成す
ることにより、一方のカットテープの両面粘着テープを
他方のカットテープに押し付けることによって、2つの
テープを接続することができる。ここで、テープ材およ
び両面粘着テープを巻回した芯材の端部に防塵カバーを
取り付けることにより、芯材の端部で露出した両面粘着
テープの粘着剤層面に埃などが付着することを防止する
ことができる。このとき、芯材への巻き始め部の両面粘
着テープとして、金属材料や光を遮蔽する遮蔽体などを
用いた基材を使用することにより、カットテープを使用
するときに、残量が少なくなると両面粘着テープが引き
出されるため、金属センサや光センサなどで基材を検出
することが容易となる。このようなカットテープを用い
たカットテープマシンにおいて、2つのカットテープを
挟むようにしてローラユニットを配置し、カットテープ
の残量を検出して一方のローラユニットを他方のローラ
ユニットに近づけることにより、一方のカットテープに
形成された両面粘着テープが他方のカットテープに接触
し、2つのカットテープが接続される。このとき、カッ
トテープの接触する面が凹溝状のローラと凸状のローラ
とでローラユニットを構成し、2つのローラユニットを
近づけたときに凹溝状のローラと凸状のローラとが組み
合わされるようにしておくことにより、2つのカットテ
ープが凹溝状のローラの溝部分で重なり、正確に2つの
カットテープを接続することができる。このとき、カッ
トテープの残量を検出するために、巻径センサでハンガ
ーに巻回されたカットテープの巻径を測定することによ
って検出を行うことができる。また、カットテープに用
いられる両面粘着テープとして金属材料または光を遮蔽
するための遮蔽材を用いた基材を使用したものを採用す
る場合、カットテープの残量を検出するために、金属セ
ンサや光センサなどによってテープの端部に形成された
両面粘着テープを検出してもよい。さらに、巻径センサ
と両面粘着テープの基材を検出するためのセンサの両方
を用いて、カットテープの残量を検出してもよい。テー
プの接触する面が凹溝状および凸状の矯正ローラを用い
ることにより、ローラユニットに供給されるカットテー
プの振れを矯正することができ、ローラユニットにおい
て、正確に2つのカットテープを重ね合わせることがで
きる。特に、巻径センサと両面粘着テープの基材を検出
するためのセンサの両方を用いた場合、巻径センサによ
ってカットテープの巻径が小さくなったことを検出して
矯正ローラでカットテープを挟みこむことにより、カッ
トテープの振れを抑えることができる。そして、両面粘
着テープの基材を検出することによってローラユニット
を駆動することにより、2つのカットテープを接続する
ことができる。さらに、一方のカットテープの残量が少
なくなったことを検出して、他方のカットテープを送り
出すことにより、カットテープを継ぎ足したときに、他
方のカットテープに急激なショックが与えられず、継ぎ
足すときに生じるショックによるカットテープの切断を
防止することができる。
By forming the double-sided adhesive tape on both ends of the tape material, the two tapes can be connected by pressing the double-sided adhesive tape of one cut tape against the other cut tape. Here, by attaching a dustproof cover to the end of the core material wound with the tape material and the double-sided adhesive tape, it is possible to prevent dust from adhering to the adhesive layer surface of the double-sided adhesive tape exposed at the end of the core material. can do. At this time, when the cut tape is used, the remaining amount becomes small by using a base material using a metal material or a shield that shields light as the double-sided adhesive tape at the beginning of winding on the core material. Since the double-sided adhesive tape is pulled out, it becomes easy to detect the base material with a metal sensor or an optical sensor. In a cut tape machine using such a cut tape, by arranging the roller units so as to sandwich the two cut tapes, detecting the remaining amount of the cut tapes, and bringing one roller unit closer to the other roller unit, The double-sided adhesive tape formed on the cut tape of 1 comes into contact with the other cut tape to connect the two cut tapes. At this time, a roller unit is constituted by a roller having a concave groove shape and a convex roller whose contact surface of the cut tape, and when the two roller units are brought close to each other, the concave groove roller and the convex roller are combined. By doing so, the two cut tapes overlap each other at the groove portion of the grooved roller, and the two cut tapes can be accurately connected. At this time, in order to detect the remaining amount of the cut tape, detection can be performed by measuring the winding diameter of the cut tape wound on the hanger with a winding diameter sensor. In addition, when a double-sided adhesive tape used for a cut tape is one that uses a metal material or a base material that uses a shielding material for shielding light, a metal sensor or a sensor is used to detect the remaining amount of the cut tape. You may detect the double-sided adhesive tape formed in the edge part of a tape with an optical sensor etc. Further, both the winding diameter sensor and the sensor for detecting the base material of the double-sided adhesive tape may be used to detect the remaining amount of the cut tape. By using a straightening roller having concave and convex surfaces in contact with the tape, it is possible to correct the runout of the cut tape supplied to the roller unit, and the two cut tapes are accurately overlapped in the roller unit. be able to. In particular, when both the roll diameter sensor and the sensor for detecting the base material of the double-sided adhesive tape are used, the roll diameter sensor detects that the roll diameter of the cut tape has become small and sandwiches the cut tape between straightening rollers. By bending, it is possible to prevent the cut tape from swinging. The two cut tapes can be connected by driving the roller unit by detecting the base material of the double-sided adhesive tape. Furthermore, by detecting that the remaining amount of one cut tape is low and sending out the other cut tape, when the cut tapes are replenished, the other cut tapes are not shocked suddenly It is possible to prevent the cut tape from being cut due to a shock that occurs when adding.

【0014】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
The above-mentioned objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of the embodiments of the invention with reference to the drawings.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、この発明のカットテープ
マシンの一例を示す図解図である。このカットテープマ
シン30は、2つのハンガー34,36を含み、これら
のハンガー34,36に、それぞれ芯材38,40に巻
回されたカットテープ42,44が取り付けられる。
1 is an illustrative view showing an example of a cut tape machine of the present invention. The cut tape machine 30 includes two hangers 34 and 36, and the cut tapes 42 and 44 wound around the core materials 38 and 40 are attached to the hangers 34 and 36, respectively.

【0016】カットテープ42,44は、それぞれ図2
に示すように、ポリプロピレンなどの合成樹脂で形成さ
れたテープ材46を含む。このテープ材46は、たとえ
ば光を透過するように形成される。テープ材46の一方
面上には、接着剤層が形成される。テープ材46の両端
側には、両面粘着テープ48,50が取り付けられる。
一方の両面粘着テープ48は、アルミニウム箔などの金
属箔または光を遮蔽するための遮蔽体からなる基材、ま
たはポリプロピレンなどの合成樹脂に金属箔や遮蔽体な
どをラミネートした基材を含み、その両面に粘着剤層が
形成されたものである。両面粘着テープ48,50は、
それぞれテープ材46の接着剤層形成面に貼着される。
そして、両面粘着テープ48,50は、テープ材46の
端部から延びるように配置される。ここで、テープ材4
6から延びた両面粘着テープ48,50の一方面に、剥
離紙52が仮着される。剥離紙52は、テープ材46側
において、両面粘着テープ48,50上に仮着される。
なお、両面粘着テープ48,50は、テープ材46と別
のものとして形成する必要はなく、テープ材46の両端
部の両面に粘着材層が形成されたものであってもよい。
この場合、少なくとも両面粘着テープ48として使用さ
れる部分において、テープ材46に金属箔や遮蔽体など
がラミネートされる。
The cut tapes 42 and 44 are respectively shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the tape member 46 is made of a synthetic resin such as polypropylene. The tape material 46 is formed so as to transmit light, for example. An adhesive layer is formed on one surface of the tape material 46. Double-sided adhesive tapes 48 and 50 are attached to both ends of the tape material 46.
On the other hand, the double-sided adhesive tape 48 includes a base material made of a metal foil such as an aluminum foil or a shield for shielding light, or a base material obtained by laminating a metal foil or a shield with a synthetic resin such as polypropylene. The adhesive layer is formed on both sides. The double-sided adhesive tapes 48 and 50 are
Each is attached to the adhesive layer forming surface of the tape material 46.
Then, the double-sided adhesive tapes 48, 50 are arranged so as to extend from the ends of the tape material 46. Here, tape material 4
The release paper 52 is temporarily attached to one surface of the double-sided adhesive tapes 48 and 50 extending from 6. The release paper 52 is temporarily attached to the double-sided adhesive tapes 48 and 50 on the tape material 46 side.
The double-sided adhesive tapes 48 and 50 do not have to be formed separately from the tape material 46, and the adhesive material layers may be formed on both surfaces of both ends of the tape material 46.
In this case, at least the portion used as the double-sided adhesive tape 48, the tape material 46 is laminated with a metal foil, a shield, or the like.

【0017】芯材38,40としては、たとえば紙管な
どが用いられ、図3(A)(B)に示すように、カット
テープ42,44が巻回される。このとき、芯材38,
40の一端側に、金属箔などで形成された基材を有する
両面粘着テープ48が貼着される。そして、この両面粘
着テープ48に続いて、テープ材46がバイファイラ巻
きによって巻回される。このとき、カットテープ42,
44の巻き始め部分、つまり両面粘着テープ48の端部
は、芯材38,40の端部に露出するように巻回され
る。
As the core members 38 and 40, for example, paper tubes or the like are used, and cut tapes 42 and 44 are wound as shown in FIGS. 3 (A) and 3 (B). At this time, the core material 38,
A double-sided adhesive tape 48 having a base material formed of metal foil or the like is attached to one end side of 40. Then, following the double-sided adhesive tape 48, the tape material 46 is wound by bifilar winding. At this time, the cut tape 42,
The winding start portion of 44, that is, the end portion of the double-sided adhesive tape 48 is wound so as to be exposed at the end portions of the core members 38 and 40.

【0018】さらに、図4に示すように、両面粘着テー
プ48が露出した側の芯材38,40の端部には、防塵
カバー54が取り付けられる。防塵カバー54は、図5
に示すように、円筒状に形成された筒状部54aを含
む。筒状部54aの一端から、筒状部54aの外周側に
向かって延びるように、鍔状部54bが形成される。鍔
状部54bは、その外周部分が筒状部54a側に向かっ
て傾くように形成される。さらに、鍔状部54bから反
対側に向かって、筒状部54aの直径が徐々に大きくな
るようにテーパ状に形成される。また、テーパ状に形成
された端部から鍔状部54b側に向かって、複数の切れ
込み54cが筒状部54aに形成される。
Further, as shown in FIG. 4, a dustproof cover 54 is attached to the end portions of the core members 38 and 40 on the side where the double-sided adhesive tape 48 is exposed. The dust-proof cover 54 is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, it includes a cylindrical portion 54a formed in a cylindrical shape. A brim-shaped portion 54b is formed so as to extend from one end of the tubular portion 54a toward the outer peripheral side of the tubular portion 54a. The collar portion 54b is formed such that the outer peripheral portion thereof is inclined toward the tubular portion 54a side. Further, the tubular portion 54a is formed in a taper shape so that the diameter of the tubular portion 54a gradually increases from the flange portion 54b toward the opposite side. Further, a plurality of cuts 54c are formed in the tubular portion 54a from the tapered end portion toward the flange portion 54b side.

【0019】防塵カバー54は、カットテープ42,4
4の巻回された芯材38,40の内側に嵌め込まれる。
このとき、筒状部54aに切れ込み54cが形成されて
いるため、筒状部54aがその内周方向に撓みやすく、
容易に芯材38,40内に筒状部54aを挿入すること
ができる。また、筒状部54aがテーパ状に形成されて
いるため、芯材38,40に嵌めた筒状部54aが外れ
にくい。
The dustproof cover 54 is made up of the cut tapes 42, 4
4 is fitted inside the wound core members 38 and 40.
At this time, since the notch 54c is formed in the tubular portion 54a, the tubular portion 54a easily bends in the inner circumferential direction,
The tubular portion 54a can be easily inserted into the core members 38 and 40. Further, since the tubular portion 54a is formed in a tapered shape, the tubular portion 54a fitted to the core members 38, 40 is unlikely to come off.

【0020】これらのカットテープ42,44が、それ
ぞれハンガー34,36に取り付けられる。このとき、
両面粘着テープ48,50に仮着された剥離紙52は剥
離される。カットテープ42,44の外周面には、図1
に示すように、カットテープ42,44の残量を検出す
るための検出手段として、それぞれ巻径センサ56,5
8が接触させられる。巻径センサ56,58は、たとえ
ば角度センサにアームを取り付けたものであり、アーム
がカットテープ42,44の外周面に接触させられる。
したがって、アームの角度が角度センサで検出されるこ
とにより、カットテープ42,44の巻径、すなわちカ
ットテープ42,44の残量を知ることができる。
The cut tapes 42 and 44 are attached to the hangers 34 and 36, respectively. At this time,
The release paper 52 temporarily attached to the double-sided adhesive tape 48, 50 is released. As shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the winding diameter sensors 56 and 5 are provided as detecting means for detecting the remaining amount of the cut tapes 42 and 44, respectively.
8 are contacted. The winding diameter sensors 56, 58 are, for example, angle sensors with arms attached, and the arms are brought into contact with the outer peripheral surfaces of the cut tapes 42, 44.
Therefore, the winding diameter of the cut tapes 42, 44, that is, the remaining amount of the cut tapes 42, 44 can be known by detecting the angle of the arm with the angle sensor.

【0021】さらに、ハンガー34,36の近傍には、
送り出し装置60,62が形成される。送り出し装置6
0,62は、たとえばアーム60a,62aを含み、こ
れらのアーム60a,62aに駆動ローラ60b,62
bが取り付けられている。そして、アーム60a,62
aによって駆動ローラ60b,62bが巻回されたカッ
トテープ42,44に押し付けられると、駆動ローラ6
0b,62bが回転して、接触するカットテープ42,
44が送り出される。
Further, in the vicinity of the hangers 34 and 36,
Delivery devices 60, 62 are formed. Sending device 6
0 and 62 include, for example, arms 60a and 62a, and drive rollers 60b and 62 are attached to these arms 60a and 62a.
b is attached. Then, the arms 60a and 62
When the drive rollers 60b and 62b are pressed against the wound cut tapes 42 and 44 by a, the drive roller 6b
0b, 62b rotate, the cut tape 42, which comes into contact
44 is sent out.

【0022】一方のカットテープ42は、ガイドローラ
64,66,68を介して、矯正ローラユニット69お
よびカットテープ継足し延長装置70に導かれる。ま
た、他方のカットテープ44は、ガイドローラ72を介
して、矯正ローラユニット69およびカットテープ継足
し延長装置70に導かれる。
One of the cut tapes 42 is guided to a straightening roller unit 69 and a cut tape extension device 70 via guide rollers 64, 66 and 68. Further, the other cut tape 44 is guided to the correction roller unit 69 and the cut tape extension device 70 via the guide roller 72.

【0023】矯正ローラユニット69は、図6(A)
(B)(C)に示すように、矯正ローラ74a,74b
および矯正ローラ76a,76bを含む。矯正ローラ7
4aは、図6(B)に示すように、その外周面の幅方向
中央部が凹溝状に形成される。また、矯正ローラ74b
は、その外周面の幅方向中央部が凸状となるように形成
される。さらに、矯正ローラ74aは、エアシリンダ7
8に取り付けられ、矯正ローラ74b側に移動できるよ
うになっている。したがって、図7(A)(B)(C)
に示すように、矯正ローラ74aが移動することによ
り、矯正ローラ74aの凹溝と矯正ローラ74bの凸部
とが嵌合するようにして組み合わされる。したがって、
矯正ローラ74a,74b間に通されたカットテープ4
2は、凹溝と凸状部との間に挟まれて、バイファイラ巻
きされたカットテープ42の振れを抑えることができ
る。
The straightening roller unit 69 is shown in FIG.
As shown in (B) and (C), straightening rollers 74a and 74b
And straightening rollers 76a and 76b. Straightening roller 7
As shown in FIG. 6 (B), the outer peripheral surface of 4a is formed in the shape of a groove at the center in the width direction. Also, the straightening roller 74b
Is formed such that the central portion in the width direction of its outer peripheral surface is convex. Further, the straightening roller 74a includes the air cylinder 7
It is attached to No. 8 and can be moved to the correction roller 74b side. Therefore, FIG. 7 (A) (B) (C)
As shown in FIG. 5, the correction roller 74a is moved so that the concave groove of the correction roller 74a and the convex portion of the correction roller 74b are fitted together. Therefore,
Cut tape 4 passed between straightening rollers 74a and 74b
No. 2 is sandwiched between the concave groove and the convex portion, and the shake of the bifilar wound cut tape 42 can be suppressed.

【0024】同様に、矯正ローラ76aは、その外周面
の幅方向中央部が凹溝状に形成され、矯正ローラ76b
は、その外周面の幅方向中央部が凸状となるように形成
される。そして、矯正ローラ76aは、エアシリンダ7
8によって矯正ローラ76bに向かって移動できるよう
になっている。したがって、矯正ローラ76aが移動す
ることにより、矯正ローラ76aの凹溝と矯正ローラ7
6bの凸状部とが嵌合するようにして組み合わされる。
したがって、矯正ローラ76a,76b間に通されたカ
ットテープ44は、凹溝と凸状部との間に挟まれて、バ
イファイラ巻きされたカットテープ44の振れを抑える
ことができる。
Similarly, the straightening roller 76a is formed such that the central portion in the width direction of the outer peripheral surface thereof is formed into a groove shape, and the straightening roller 76b is formed.
Is formed such that the central portion in the width direction of its outer peripheral surface is convex. The straightening roller 76a is connected to the air cylinder 7
By means of 8, it is possible to move toward the straightening roller 76b. Therefore, when the straightening roller 76a moves, the concave groove of the straightening roller 76a and the straightening roller 7a are moved.
6b and the convex part of 6b fit and are combined.
Therefore, the cut tape 44 passed between the correction rollers 76a and 76b is sandwiched between the concave groove and the convex portion, and the shake of the bifilar wound cut tape 44 can be suppressed.

【0025】矯正ローラ74a,74bの間を通るカッ
トテープ42は、カットテープ継足し延長装置70内の
センサ部80に送られる。センサ部80は、カットテー
プ42,44の残量を検出するための検出手段として用
いられ、たとえば発光素子と受光素子とで構成される。
この場合、カットテープ42,44に用いられるテープ
材46は、光が透過できるように形成され、一方の両面
粘着テープ48の基材部分で発光素子からの光が遮られ
る。したがって、受光素子で光を検出している間はテー
プ材46がセンサ部80を通過しており、受光素子で光
が検出されなくなると両面粘着テープ48が通過してい
ることがわかる。また、センサ部80としては、金属セ
ンサなどを用いてもよく、この場合、両面粘着テープ4
8の基材として用いられる金属箔や合成樹脂にラミネー
トされた金属材料が検出される。
The cut tape 42 passing between the straightening rollers 74 a and 74 b is sent to the sensor unit 80 in the extension unit 70 for adding cut tape. The sensor section 80 is used as a detecting means for detecting the remaining amount of the cut tapes 42 and 44, and is composed of, for example, a light emitting element and a light receiving element.
In this case, the tape material 46 used for the cut tapes 42 and 44 is formed so that light can pass therethrough, and the light from the light emitting element is blocked by the base material portion of the double-sided adhesive tape 48 on one side. Therefore, it can be seen that the tape material 46 passes through the sensor portion 80 while the light receiving element detects the light, and the double-sided adhesive tape 48 passes when the light is not detected by the light receiving element. A metal sensor or the like may be used as the sensor unit 80. In this case, the double-sided adhesive tape 4 is used.
The metal foil used as the base material of No. 8 and the metal material laminated on the synthetic resin are detected.

【0026】同様に、矯正ローラ76a,76bの間を
通るカットテープ44は、カットテープ継足し延長装置
70内のセンサ部82に送られる。このセンサ部82に
おいても、センサ部80と同様にして、テープ材46と
両面粘着テープ48との違いが検出される。
Similarly, the cut tape 44 passing between the straightening rollers 76a and 76b is sent to the sensor unit 82 in the extension device 70 by adding the cut tapes. In the sensor section 82 as well, the difference between the tape material 46 and the double-sided adhesive tape 48 is detected in the same manner as the sensor section 80.

【0027】さらに、図8(A)(B)(C)(D)に
示すように、一方のカットテープ42は、ガイドローラ
84を通って、一方のローラユニット86に送られる。
ローラユニット86は、3つのローラ88,90,92
で構成される。ガイドローラ84に近いローラ88の表
面には、カットテープ42,44が嵌まる幅の凹溝が形
成される。また、次のローラ90の表面は、カットテー
プ42,44の幅に対応した幅の凸状に形成される。な
お、ローラ92は、表面に凹凸が形成されていない円柱
状のローラである。このローラユニット86において
は、凹溝の形成されたローラ88が、カットテープ42
側に突き出るように配置される。
Further, as shown in FIGS. 8A, 8B, 8C and 8D, one of the cut tapes 42 passes through the guide roller 84 and is sent to the one roller unit 86.
The roller unit 86 includes three rollers 88, 90, 92.
Composed of. On the surface of the roller 88 near the guide roller 84, a concave groove having a width in which the cut tapes 42 and 44 are fitted is formed. Further, the surface of the next roller 90 is formed in a convex shape having a width corresponding to the width of the cut tapes 42 and 44. The roller 92 is a cylindrical roller having no unevenness on its surface. In this roller unit 86, the roller 88 having the groove is formed by the cut tape 42.
It is arranged so as to project to the side.

【0028】また、他方のカットテープ44は、ガイド
ローラ94を通って、他方のローラユニット96に送ら
れる。ローラユニット96は、3つのローラ98,10
0,102で構成される。ガイドローラ94に近いロー
ラ98の表面は、一方のローラユニット86のローラ8
8に形成された凹溝に嵌まる幅の凸状に形成される。ま
た、次のローラ100の表面には、一方のローラユニッ
ト86のローラ90に形成された凸状部に嵌まる幅の凹
溝が形成される。なお、ローラ102は、表面に凹凸が
形成されていない円柱状のローラである。このローラユ
ニット96においては、凹溝の形成されたローラ100
が、カットテープ44側に突き出るように配置される。
The other cut tape 44 passes through the guide roller 94 and is sent to the other roller unit 96. The roller unit 96 includes three rollers 98, 10
It is composed of 0 and 102. The surface of the roller 98 near the guide roller 94 is the roller 8 of the one roller unit 86.
It is formed in a convex shape having a width that fits in the concave groove formed in 8. Further, on the surface of the next roller 100, a concave groove having a width that fits into the convex portion formed on the roller 90 of the one roller unit 86 is formed. The roller 102 is a cylindrical roller having no unevenness on its surface. In this roller unit 96, the roller 100 having a groove is formed.
Are arranged so as to protrude toward the cut tape 44.

【0029】2つのローラユニット86,96は、図8
(A)(B)(C)に示すように、各ローラを支持する
基板104に形成された溝106を介して、V字状アー
ム108,110の一端側に取り付けられる。V字状ア
ーム108,110の屈曲部は回転可能に支持される。
そして、V字状アーム108,110の他端側には長孔
が形成され、これらの長孔にエアシリンダ112,11
4のロッド112a,114aの端部が嵌め込まれる。
エアシリンダ112,114は、ローラユニット86,
96を移動させるための駆動手段として用いられる。し
たがって、エアシリンダ112,114が駆動されるこ
とによって、V字状アーム108,110が、その支持
部を中心として回動する。それにより、V字状アーム1
08,110の一端側に取り付けられたローラユニット
86,96が、溝106に沿って移動する。
The two roller units 86 and 96 are shown in FIG.
As shown in (A), (B), and (C), the V-shaped arms 108 and 110 are attached to one end side via grooves 106 formed in a substrate 104 supporting each roller. The bent portions of the V-shaped arms 108 and 110 are rotatably supported.
Then, elongated holes are formed at the other ends of the V-shaped arms 108 and 110, and the air cylinders 112 and 11 are formed in these elongated holes.
The ends of the four rods 112a and 114a are fitted.
The air cylinders 112, 114 include the roller unit 86,
It is used as a driving means for moving 96. Therefore, when the air cylinders 112 and 114 are driven, the V-shaped arms 108 and 110 rotate about their supporting portions. Thereby, the V-shaped arm 1
Roller units 86 and 96 attached to one end sides of 08 and 110 move along the groove 106.

【0030】一方のカットテープ42は、ローラユニッ
ト86の近傍を通った後、下部ローラユニット116に
取り付けられた2つのローラ間を通過し、段ボールに貼
着される。下部ローラユニット116は、2つのローラ
ユニット86側およびローラユニット96側の間で移動
可能となるように形成される。ローラユニット86側お
よびローラユニット96側には、それぞれマグネットキ
ャッチ118,120が形成される。これらのマグネッ
トキャッチ118,120は、下部ローラユニット11
6を固定するために用いられ、下部ローラユニット11
6が移動するときには、下部ローラユニット116がマ
グネットキャッチから開放される。
One of the cut tapes 42 passes through the vicinity of the roller unit 86, then passes between two rollers attached to the lower roller unit 116, and is attached to a corrugated board. The lower roller unit 116 is formed so as to be movable between the two roller unit 86 sides and the roller unit 96 side. Magnet catches 118 and 120 are formed on the roller unit 86 side and the roller unit 96 side, respectively. These magnet catches 118 and 120 are used for the lower roller unit 11
6 is used for fixing the lower roller unit 11
When 6 moves, lower roller unit 116 is released from the magnet catch.

【0031】他方のカットテープ44の端部は、ローラ
ユニット96の近傍に配置された状態で待機している。
このとき、カットテープ44の端部の両面粘着テープ5
0が、凹溝の形成されたローラ100の近傍に配置され
る。両面粘着テープ50に仮着された剥離紙52は剥離
されており、両面の粘着材層は露出した状態となってい
る。
The other end of the cut tape 44 is placed in the vicinity of the roller unit 96 and stands by.
At this time, the double-sided adhesive tape 5 at the end of the cut tape 44
0 is arranged in the vicinity of the roller 100 in which the groove is formed. The release paper 52 temporarily attached to the double-sided adhesive tape 50 has been removed, and the adhesive material layers on both sides are exposed.

【0032】このような状態にあるカットテープマシン
30では、一方のカットテープ42が順次引き出され
て、押さえローラ20で段ボールに貼着されている。カ
ットテープ42が引き出されて芯材38に巻回されたカ
ットテープ42の残量が少なくなると、巻径センサ56
によって、残量が少なくなったことが検出される。
In the cut tape machine 30 in such a state, one cut tape 42 is sequentially drawn out and attached to the corrugated board by the pressing roller 20. When the cut tape 42 is pulled out and the remaining amount of the cut tape 42 wound around the core material 38 becomes small, the winding diameter sensor 56
Detects that the remaining amount is low.

【0033】カットテープ42の残量が少なくなると、
エアシリンダ78が駆動され、図7(A)(B)(C)
に示すように、矯正ローラ74a,76aが矯正ローラ
74b,76b側に移動する。このとき、矯正ローラ7
4a,76aの表面には凹溝が形成されているため、カ
ットテープ42,44は、凹溝に嵌まり込んだ状態で矯
正ローラ74b,76bに押し付けられる。矯正ローラ
74b,76bの表面は凸状に形成されているため、こ
の凸状部が矯正ローラ74a,76aの凹溝に嵌まり込
み、カットテープ42,44の振れが防止される。した
がって、芯材38,40にバイファイラ巻きされたカッ
トテープ42,44が引き出されても、矯正ローラ74
a,74bおよび矯正ローラ76a,76bによって、
振れが防止される。
When the remaining amount of the cut tape 42 becomes low,
The air cylinder 78 is driven, and FIGS. 7 (A) (B) (C)
As shown in, the straightening rollers 74a and 76a move to the straightening rollers 74b and 76b side. At this time, the straightening roller 7
Since the concave grooves are formed on the surfaces of 4a and 76a, the cut tapes 42 and 44 are pressed against the correction rollers 74b and 76b while being fitted in the concave grooves. Since the surfaces of the straightening rollers 74b and 76b are formed in a convex shape, this convex portion fits into the concave grooves of the straightening rollers 74a and 76a, and the shake of the cut tapes 42 and 44 is prevented. Therefore, even if the cut tapes 42 and 44 wound by the bifilar winding on the core materials 38 and 40 are pulled out, the straightening roller 74
a, 74b and straightening rollers 76a, 76b,
Runout is prevented.

【0034】また、カットテープ42の残量が少なくな
って、両面粘着テープ48がセンサ部80で検出される
と、図9(A)(B)(C)(D)に示すように、エア
シリンダ112が駆動されて、ローラユニット86がロ
ーラユニット96側に移動する。このとき、凹溝の形成
されたローラ88がカットテープ42側に突き出るよう
に配置されているため、凹溝にカットテープ42が嵌ま
った状態でローラユニット96側に移動する。そして、
ローラ88とローラ98、ローラ90とローラ100、
ローラ92とローラ102とが、カットテープ42,4
4を挟み込む。ここで、ローラ88の凹溝とローラ98
の凸状部とが噛み合わさり、さらに、ローラ90の凸状
部とローラ100の凹溝とが噛み合わさって、カットテ
ープ42,44が挟み込まれる。
When the double-sided adhesive tape 48 is detected by the sensor section 80 when the remaining amount of the cut tape 42 becomes small, as shown in FIGS. 9 (A) (B) (C) (D), The cylinder 112 is driven and the roller unit 86 moves to the roller unit 96 side. At this time, since the roller 88 in which the groove is formed is arranged so as to project toward the cut tape 42 side, the roller 88 moves to the roller unit 96 side with the cut tape 42 fitted in the groove. And
Rollers 88 and 98, rollers 90 and 100,
The rollers 92 and 102 form the cut tapes 42, 4
Insert 4 Here, the groove of the roller 88 and the roller 98
And the cut tapes 42 and 44 are sandwiched by the convex portions of the roller 90 and the concave grooves of the roller 100.

【0035】カットテープ42,44が接触することに
より、カットテープ42の両面粘着テープ48とカット
テープ44の両面粘着テープ50とが貼着される。それ
によって、2つのカットテープ42,44が継ぎ足さ
れ、カットテープ42,44が途切れることなく、連続
して段ボールに供給される。このときの一連の動作が、
図10(A)(B)(C)に示されている。カットテー
プ42がなくなると、ローラユニット86は元の位置に
もどり、ハンガー34に新しいカットテープ42が保持
され、両面粘着テープ50の剥離紙52を剥離して、ロ
ーラユニット86部分まで引き出された状態で待機させ
られる。
By bringing the cut tapes 42 and 44 into contact with each other, the double-sided adhesive tape 48 of the cut tape 42 and the double-sided adhesive tape 50 of the cut tape 44 are attached. Thereby, the two cut tapes 42 and 44 are replenished, and the cut tapes 42 and 44 are continuously supplied to the corrugated board without interruption. A series of operations at this time
This is shown in FIGS. 10 (A) (B) (C). When the cut tape 42 disappears, the roller unit 86 returns to the original position, the new cut tape 42 is held by the hanger 34, the release paper 52 of the double-sided adhesive tape 50 is removed, and the roller unit 86 is pulled out. You can wait.

【0036】なお、巻径センサ56によってカットテー
プ42の残量が少なくなったことを検出したとき、送り
出し装置62がカットテープ44側に移動し、駆動ロー
ラ62bが駆動されることにより、待機中のカットテー
プ44が徐々に送り出される。このようにすることによ
り、カットテープ42,44を接続したときに、待機中
のカットテープ44に急激なショックが加わらず、カッ
トテープ44が切断されることを防止することができ
る。しかしながら、待機中のカットテープが切断されな
い程度のショックが加わるのであれば、送り出し装置6
0,62は設けられなくてもよい。
When the winding diameter sensor 56 detects that the remaining amount of the cut tape 42 is low, the feeding device 62 moves to the cut tape 44 side and the drive roller 62b is driven, thereby waiting. The cut tape 44 of is gradually fed out. By doing so, when the cut tapes 42, 44 are connected, it is possible to prevent the cut tape 44 from being cut without a sudden shock being applied to the cut tape 44 on standby. However, if a shock that does not cut the standby cut tape is applied, the feeding device 6
0 and 62 may not be provided.

【0037】カットテープ42,44を接続するため
に、ローラユニット86が移動するとき、カットテープ
42に引っ張られて、下部ローラユニット116も移動
する。このとき、下部ローラユニット116は、一方の
マグネットキャッチ118から外れ、移動したのちに、
他方のマグネットキャッチ120に固定される。したが
って、カットテープ42,44が接続された後は、下部
ローラユニット116は、ローラユニット96側でカッ
トテープ44を通過させることになる。
When the roller unit 86 moves to connect the cut tapes 42 and 44, the lower roller unit 116 is also moved by being pulled by the cut tape 42. At this time, the lower roller unit 116 is detached from one of the magnet catches 118, and after moving,
It is fixed to the other magnet catch 120. Therefore, after the cut tapes 42 and 44 are connected, the lower roller unit 116 passes the cut tape 44 on the roller unit 96 side.

【0038】逆に、カットテープ44が段ボールに供給
されている状態においては、巻径センサ58でカットテ
ープ44の残量が少なくなったことが検出される。それ
によって、矯正ローラ74a,76aが移動し、カット
テープ44の振れが防止される。そして、送り出し装置
60によって、待機中のカットテープ42が徐々に送り
出される。
On the contrary, when the cut tape 44 is being supplied to the corrugated board, the winding diameter sensor 58 detects that the remaining amount of the cut tape 44 is low. As a result, the straightening rollers 74a and 76a move and the shake of the cut tape 44 is prevented. Then, the feeding device 60 gradually feeds the standby cut tape 42.

【0039】さらに、センサ部82でカットテープ44
の両面粘着テープ48が検出されると、図11(A)
(B)(C)(D)に示すように、エアシリンダ114
が駆動して、ローラユニット96がローラユニット86
側に移動する。このとき、凹溝の形成されたローラ10
0がカットテープ44側に突き出るように配置されてい
るため、凹溝にカットテープ44が嵌まった状態で移動
する。そして、ローラユニット86,96の間にカット
テープ42,44が挟まれて、これらのカットテープ4
2,44が接続される。これらの一連の動作が、図12
(A)(B)に示されている。
Further, the cut tape 44 is attached to the sensor section 82.
When the double-sided adhesive tape 48 of FIG.
As shown in (B), (C), and (D), the air cylinder 114
Is driven, and the roller unit 96 moves to the roller unit 86.
Move to the side. At this time, the roller 10 in which the groove is formed
Since 0 is arranged so as to project to the cut tape 44 side, the cut tape 44 moves in a state where the cut tape 44 is fitted in the groove. The cut tapes 42 and 44 are sandwiched between the roller units 86 and 96, and the cut tapes 4
2, 44 are connected. These series of operations are shown in FIG.
(A) and (B).

【0040】なお、カットテープ42,44の接続部分
の両面粘着テープ48の基材として金属箔や金属材料を
ラミネートした合成樹脂を用いることにより、コルゲー
タマシンのダイバータで検出することができ、ここでカ
ットテープ42,44の接続部分を除去することができ
る。
By using a synthetic resin laminated with a metal foil or a metal material as the base material of the double-sided adhesive tape 48 at the connecting portion of the cut tapes 42 and 44, it can be detected by the diverter of the corrugator machine. The connecting portion of the cut tapes 42 and 44 can be removed.

【0041】このように、このカットテープマシン30
を用いれば、一方のカットテープがなくなっても、機械
を停止することなく、新しいカットテープに接続して、
連続的に段ボールにカットテープを貼着することができ
る。
Thus, this cut tape machine 30
With, you can connect to a new cut tape without stopping the machine even if one cut tape runs out,
The cut tape can be continuously attached to the corrugated board.

【0042】なお、このカットテープマシン30では、
カットテープの残量を検出するために、巻径センサ5
6,58と、光センサや金属センサなどのセンサ部8
0,82との2種類を用いたが、いずれか1種類のセン
サのみでカットテープの残量を検出してもよい。この場
合、必要に応じて、送り出し装置60,62と矯正ロー
ラ74a,76aとローラユニット86,96の動作に
時間差を設けるようにすることができる。
In this cut tape machine 30,
In order to detect the remaining amount of cut tape, the roll diameter sensor 5
6, 58 and a sensor unit 8 such as an optical sensor or a metal sensor
Although two types of 0 and 82 are used, the remaining amount of the cut tape may be detected by only one of the sensors. In this case, it is possible to provide a time lag in the operation of the feeding devices 60 and 62, the correction rollers 74a and 76a, and the roller units 86 and 96, if necessary.

【0043】また、センサ部80,82として光センサ
や金属センサなどを用いるために、カットテープ42,
44の巻き始め側の両面粘着テープ48の基材として、
アルミニウム箔などの金属箔や金属材料をラミネートし
た合成樹脂を用いることができる。このような両面粘着
テープ48を用いることにより、センサ部80,82に
おいて、カットテープ42,44の終端が近づいたこと
を検出することができる。
Further, since the optical sensor or the metal sensor is used as the sensor portions 80 and 82, the cut tape 42,
As the base material of the double-sided adhesive tape 48 on the winding start side of 44,
A metal foil such as an aluminum foil or a synthetic resin laminated with a metal material can be used. By using such a double-sided adhesive tape 48, it is possible to detect that the ends of the cut tapes 42, 44 are approaching in the sensor units 80, 82.

【0044】さらに、これらのカットテープ42,44
では、両端部の両面粘着テープ48,50の剥離紙52
が剥離された状態でハンガー34,36に取り付けられ
るが、これらのカットテープ42,44が待機状態の場
合、芯材38,40への巻き始め側の両面粘着テープ4
8の粘着材層が長時間露出した状態となる。しかしなが
ら、防塵カバー54が形成されていることにより、埃な
どの付着による粘着剤層の粘着力の低下を防止すること
ができる。
Further, these cut tapes 42, 44
Then, the release paper 52 of the double-sided adhesive tape 48, 50 at both ends
Is attached to the hangers 34 and 36 in a state of being peeled off, but when these cut tapes 42 and 44 are in a standby state, the double-sided adhesive tape 4 on the winding start side around the core materials 38 and 40
The adhesive layer 8 is exposed for a long time. However, since the dustproof cover 54 is formed, it is possible to prevent the adhesive force of the pressure-sensitive adhesive layer from being lowered due to the adhesion of dust or the like.

【0045】また、上述のカットテープマシン30で
は、ローラユニット86,96を移動させるための駆動
手段として、エアシリンダ112,114が用いられて
いるが、これらのローラユニット86,96を移動させ
るために、サーボモータなどを用いてもよく、駆動手段
は特定のものに制限されるものではない。
Further, in the above-mentioned cut tape machine 30, the air cylinders 112 and 114 are used as the driving means for moving the roller units 86 and 96, but in order to move these roller units 86 and 96. In addition, a servo motor or the like may be used, and the driving means is not limited to a particular one.

【0046】さらに、送り出し装置60,62に代え
て、カットテープ42,44を保持するためのハンガー
34,36にモータを取り付けてもよい。この場合、一
方のカットテープ42の残量が少なくなると、ハンガー
36に取り付けられたモータが回転し、待機中のカット
テープ44が送り出される。そして、カットテープ4
2,44が継ぎ足されてカットテープ44が引き出され
るようになると、モータの回転は停止させられる。この
とき、カットテープ44は引き出されているため、ハン
ガー36は回転し、それに取り付けられたモータは発電
機領域で動作して制動用として用いられる。そして、カ
ットテープ44の残量が少なくなると、巻径が小さくな
って回転速度が大きくなり、モータから出力される電流
値が大きくなる。したがって、モータから出力される電
流値を測定することによって、カットテープ44の巻径
を検出することができる。
Further, instead of the feeding devices 60 and 62, a motor may be attached to the hangers 34 and 36 for holding the cut tapes 42 and 44. In this case, when the remaining amount of one of the cut tapes 42 becomes small, the motor attached to the hanger 36 rotates and the cut tapes 44 on standby are sent out. And cut tape 4
When the cut tapes 44 are pulled out by adding 2 and 44 together, the rotation of the motor is stopped. At this time, since the cut tape 44 is pulled out, the hanger 36 rotates, and the motor attached thereto operates in the generator area and is used for braking. When the remaining amount of the cut tape 44 decreases, the winding diameter decreases, the rotation speed increases, and the current value output from the motor increases. Therefore, the winding diameter of the cut tape 44 can be detected by measuring the current value output from the motor.

【0047】このように、巻径センサおよび送り出し装
置として、モータを使用することができる。この場合、
アームを用いた巻径センサや送り出し装置を省略するこ
とができ、これらを取り付けるためのスペースが不要と
なる。したがって、カットテープマシン30を小型化す
ることができる。このように、カットテープの残量を検
出することができるものであれば、巻径センサとして用
いることができ、特定のものに制限されるものではな
い。同様に、カットテープを送り出すことができるもの
であれば、送り出し装置として使用することができ、特
定のものに制限されるものではない。
As described above, the motor can be used as the winding diameter sensor and the feeding device. in this case,
The winding diameter sensor and the feeding device using the arm can be omitted, and a space for mounting these is not required. Therefore, the cut tape machine 30 can be downsized. Thus, as long as the remaining amount of the cut tape can be detected, it can be used as the winding diameter sensor and is not limited to a specific one. Similarly, as long as the cut tape can be delivered, it can be used as a delivery device and is not limited to a particular device.

【0048】[0048]

【発明の効果】この発明によれば、段ボールにカットテ
ープを貼着する際に、巻回されたカットテープがなくな
っても、新しいカットテープを継ぎ足すことができる。
このとき、機械を停止したり、運転速度を遅くする必要
がなく、カットテープ付きの段ボールの生産性を低下さ
せることを防止することができる。また、このようなカ
ットテープマシンを用いて、カットテープの継足しを行
うために、テープの両端に両面粘着テープを形成したも
のを用いることができる。このとき、芯材への巻き始め
部における両面粘着テープの基材として、アルミニウム
箔などの金属箔を用いることにより、センサ部でのカッ
トテープの終端の検出を容易にすることができる。
According to the present invention, when a cut tape is attached to a corrugated board, a new cut tape can be added even if the wound cut tape is used up.
At this time, it is not necessary to stop the machine or slow down the operating speed, and it is possible to prevent the productivity of the corrugated cardboard with the cut tape from being reduced. In addition, a double-sided adhesive tape may be formed on both ends of the tape in order to add the cut tapes by using such a cut tape machine. At this time, by using a metal foil such as an aluminum foil as the base material of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape at the winding start portion on the core material, it is possible to easily detect the end of the cut tape in the sensor portion.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のカットテープマシンの一例を示す図
解図である。
FIG. 1 is an illustrative view showing one example of a cut tape machine of the present invention.

【図2】この発明のカットテープマシンに用いられるカ
ットテープの一例を示す図解図である。
FIG. 2 is an illustrative view showing one example of a cut tape used in the cut tape machine of the present invention.

【図3】(A)は図2に示すカットテープを芯材に巻回
した状態を示す平面図であり、(B)はその側面図であ
る。
3A is a plan view showing a state in which the cut tape shown in FIG. 2 is wound around a core material, and FIG. 3B is a side view thereof.

【図4】図3に示す芯材に防塵カバーを取り付けた状態
を示す図解図である。
4 is an illustrative view showing a state in which a dustproof cover is attached to the core material shown in FIG.

【図5】図4に示す防塵カバーの構造を示す図解図であ
る。
5 is an illustrative view showing a structure of the dustproof cover shown in FIG. 4. FIG.

【図6】(A)は矯正ローラユニットを示す平面図であ
り、(B)はその内部構造を示す側面図解図であり、
(C)は内部構造を示す平面図解図である。
FIG. 6A is a plan view showing a straightening roller unit, and FIG. 6B is a side view solution diagram showing the internal structure thereof.
(C) is a plan view showing an internal structure.

【図7】(A)は図6に示す矯正ローラユニットが駆動
されたときの状態を示す平面図であり、(B)はその内
部構造を示す側面図解図であり、(C)は内部構造を示
す平面図解図である。
7A is a plan view showing a state when the straightening roller unit shown in FIG. 6 is driven, FIG. 7B is a side view solution diagram showing the internal structure, and FIG. 7C is an internal structure. It is a top view solution figure showing.

【図8】(A)はカットテープ継足し延長装置を示す平
面図であり、(B)はその内部構造を示す側面図解図で
あり、(C)はそのE−E矢視図であり、(D)はその
A−A,B−B,C−C,D−Dにおける矢視図であ
る。
FIG. 8 (A) is a plan view showing a cut tape extension device, FIG. 8 (B) is a side view solution diagram showing the internal structure thereof, and FIG. 8 (C) is a view taken along the line EE. (D) is the arrow view in the AA, BB, CC, and DD.

【図9】(A)は、図8に示すカットテープ継足し延長
装置において、一方のローラユニットが駆動されたとき
の状態を示す平面図であり、(B)はその内部構造を示
す側面図解図であり、(C)はそのE−E矢視図であ
り、(D)はそのA−A,B−B,C−C,D−Dにお
ける矢視図である。
9A is a plan view showing a state in which one roller unit is driven in the cut tape adding and extending device shown in FIG. 8, and FIG. 9B is a side view showing an internal structure thereof. It is a figure, (C) is the EE arrow line view, (D) is the arrow line view in the AA, BB, CC, and DD lines.

【図10】一方のカットテープを他方のカットテープに
継ぎ足すときのカットテープ継足し延長装置の一連の動
きを示す図解図である。
FIG. 10 is an illustrative view showing a series of movements of the cut tape adding and extending device when one cut tape is added to the other cut tape.

【図11】(A)は、図8に示すカットテープ継足し延
長装置において、他方のローラユニットが駆動されたと
きの状態を示す平面図であり、(B)はその内部構造を
示す側面図解図であり、(C)はそのE−E矢視図であ
り、(D)はそのA−A,B−B,C−C,D−Dにお
ける矢視図である。
11A is a plan view showing a state when the other roller unit is driven in the cut tape joining and extending device shown in FIG. 8, and FIG. 11B is a side view showing an internal structure thereof. It is a figure, (C) is the EE arrow line view, (D) is the arrow line view in the AA, BB, CC, and DD lines.

【図12】他方のカットテープを一方のカットテープに
継ぎ足すときのカットテープ継足し延長装置の一連の動
きを示す図解図である。
FIG. 12 is an illustrative view showing a series of movements of the cut tape adding and extending device when adding the other cut tape to the one cut tape.

【図13】カットテープを貼着した段ボール箱の一例を
示す斜視図である。
FIG. 13 is a perspective view showing an example of a cardboard box to which a cut tape is attached.

【図14】図13に示す段ボール箱を開封するときの様
子を示す図解図である。
FIG. 14 is an illustrative view showing a state when the cardboard box shown in FIG. 13 is opened.

【図15】段ボールを製造するためのコルゲータマシン
の一例を示す図解図である。
FIG. 15 is an illustrative view showing one example of a corrugator machine for producing corrugated board.

【図16】従来のカットテープマシンの一例を示す図解
図である。
FIG. 16 is an illustrative view showing one example of a conventional cut tape machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30 カットテープマシン 34,36 ハンガー 38,40 芯材 42,44 カットテープ 46 テープ材 48,50 両面粘着テープ 54 防塵カバー 56,58 巻径センサ 60,62 送り出し装置 69 矯正ローラユニット 70 カットテープ継足し延長装置 74a,74b,74c,74d 矯正ローラ 80,82 センサ部 86,96 ローラユニット 88,90,92,98,100,102 ローラ 102,104 エアシリンダ 30 cut tape machine 34,36 hangers 38,40 core material 42,44 cut tape 46 tape material 48,50 double-sided adhesive tape 54 Dust cover 56,58 Roll diameter sensor 60,62 Feeding device 69 Straightening roller unit 70 Cut tape extension unit 74a, 74b, 74c, 74d Straightening roller 80,82 Sensor part 86, 96 roller unit 88, 90, 92, 98, 100, 102 rollers 102,104 Air cylinder

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一方面に接着剤層が形成されたテープ
材、および前記テープ材の両端に形成される両面粘着テ
ープを含む、カットテープ。
1. A cut tape comprising a tape material having an adhesive layer formed on one surface thereof, and a double-sided adhesive tape formed on both ends of the tape material.
【請求項2】 前記テープ材および前記両面粘着テープ
を巻回するための芯材を含み、前記芯材の少なくとも一
方の端部に前記両面粘着テープを埃から保護するための
防塵カバーが取り付けられた、請求項1に記載のカット
テープ。
2. A dustproof cover for protecting the double-sided adhesive tape from dust is attached to at least one end of the core material, which includes a core material for winding the tape material and the double-sided adhesive tape. The cut tape according to claim 1.
【請求項3】 前記テープ材の前記芯材への巻始め部に
おける前記両面粘着テープは、金属材料または光を遮蔽
するための遮蔽体を用いた基材を含み、前記基材の両面
に粘着剤層が形成されたものである、請求項1または請
求項2に記載のカットテープ。
3. The double-sided adhesive tape at the winding start portion of the tape material around the core material includes a metal material or a base material using a shielding body for shielding light, and is adhered to both surfaces of the base material. The cut tape according to claim 1 or 2, wherein the agent layer is formed.
【請求項4】 請求項1または請求項2に記載のカット
テープを保持するための2つのハンガー、 2つの前記ハンガーから引き出された2つの前記カット
テープを挟むように配置される2つのローラユニット、 前記ハンガーに保持された前記カットテープが少なくな
ったことを検出するための少なくとも1つの検出手段、
および前記検出手段によって一方の前記カットテープが
少なくなったことを検出したときに2つの前記カットテ
ープを接触させるために一方の前記ローラユニットを他
方の前記ローラユニットに近づけるための駆動手段を含
み、 それぞれの前記ローラユニットは前記カットテープが接
触する面が凹溝状および凸状となった2つのローラを含
む組み合わせによって形成され、2つの前記ローラユニ
ットが近づけられたときに凹溝状の面を有する前記ロー
ラと凸状の面を有する前記ローラとが2つの前記カット
テープを挟んで押し当てられる、カットテープマシン。
4. Two hangers for holding the cut tape according to claim 1 or 2, and two roller units arranged so as to sandwich the two cut tapes drawn out from the two hangers. At least one detecting means for detecting that the cut tape held by the hanger has run low,
And a driving means for bringing one of the roller units closer to the other of the roller units so as to bring the two cut tapes into contact with each other when the detection means detects that one of the cut tapes is running low, Each of the roller units is formed by a combination including two rollers having concave and convex surfaces in contact with the cut tape, and has a concave groove surface when the two roller units are brought close to each other. A cut tape machine in which the roller having the cut surface and the roller having a convex surface are pressed against each other with the two cut tapes sandwiched therebetween.
【請求項5】 請求項3に記載のカットテープを保持す
るための2つのハンガー、 2つの前記ハンガーから引き出された2つの前記カット
テープを挟むように配置される2つのローラユニット、 前記ハンガーに保持された前記カットテープが少なくな
ったことを検出するための少なくとも1つの検出手段、
および前記検出手段によって一方の前記カットテープが
少なくなったことを検出したときに2つの前記カットテ
ープを接触させるために一方の前記ローラユニットを他
方の前記ローラユニットに近づけるための駆動手段を含
み、 それぞれの前記ローラユニットは前記カットテープが接
触する面が凹溝状および凸状となった2つのローラを含
む組み合わせによって形成され、2つの前記ローラユニ
ットが近づけられたときに凹溝状の面を有する前記ロー
ラと凸状の面を有する前記ローラとが2つの前記カット
テープを挟んで押し当てられる、カットテープマシン。
5. Two hangers for holding the cut tape according to claim 3, two roller units arranged to sandwich the two cut tapes drawn from the two hangers, and the hanger. At least one detection means for detecting that the cut tape held is low;
And a driving means for bringing one of the roller units closer to the other of the roller units so as to bring the two cut tapes into contact with each other when the detection means detects that one of the cut tapes is running low, Each of the roller units is formed by a combination including two rollers having concave and convex surfaces in contact with the cut tape, and has a concave groove surface when the two roller units are brought close to each other. A cut tape machine in which the roller having the cut surface and the roller having a convex surface are pressed against each other with the two cut tapes sandwiched therebetween.
【請求項6】 前記検出手段は、前記ハンガーに保持さ
れた前記カットテープの巻径を測定するための巻径セン
サである、請求項4または請求項5に記載のカットテー
プマシン。
6. The cut tape machine according to claim 4, wherein the detection means is a winding diameter sensor for measuring a winding diameter of the cut tape held by the hanger.
【請求項7】 前記検出手段は、前記芯材への巻始め部
における前記両面粘着テープの前記基材を検出するため
のセンサである、請求項5に記載のカットテープマシ
ン。
7. The cut tape machine according to claim 5, wherein the detection means is a sensor for detecting the base material of the double-sided adhesive tape at a winding start portion around the core material.
【請求項8】 前記検出手段は、前記ハンガーに保持さ
れた前記カットテープの巻径を測定するための巻径セン
サと、前記芯材への巻始め部における前記両面粘着テー
プの前記基材を検出するためのセンサとを含む、請求項
5に記載のカットテープマシン。
8. The winding means for measuring the winding diameter of the cut tape held by the hanger, and the base material of the double-sided adhesive tape at the winding start portion on the core material. The cut tape machine according to claim 5, comprising a sensor for detecting.
【請求項9】 さらに、それぞれの前記ローラユニット
の前記ハンガー側に配置され、前記カットテープを挟ん
で前記カットテープの振れを防止するための2つの矯正
ローラを含み、 2つの前記矯正ローラの前記カットテープが接触する面
がそれぞれ凹溝状および凸状に形成された、請求項4な
いし請求項8のいずれかに記載のカットテープマシン。
9. The apparatus further comprises two straightening rollers which are arranged on the hanger side of each of the roller units and which prevent the cut tape from swinging by sandwiching the cut tape. The cut tape machine according to any one of claims 4 to 8, wherein the surfaces in contact with the cut tape are formed in a concave groove shape and a convex shape, respectively.
【請求項10】 さらに、それぞれの前記ローラユニッ
トの前記ハンガー側に配置され、前記カットテープを挟
んで前記カットテープの振れを防止するための2つの矯
正ローラを含み、 2つの前記矯正ローラの前記カットテープが接触する面
がそれぞれ凹溝状および凸状に形成され、前記巻径セン
サによって前記カットテープの巻径が小さくなったこと
を検出して前記凹溝状の面を有する矯正ローラを前記凸
状の面を有する矯正ローラ側に移動させるようにした、
請求項8に記載のカットテープマシン。
10. The apparatus further comprises two straightening rollers which are arranged on the hanger side of each of the roller units and which prevent the cut tape from swinging by sandwiching the cut tape. The surfaces in contact with the cut tape are formed in a concave shape and a convex shape, respectively, and the straightening roller having the concave groove surface is detected by the winding diameter sensor detecting that the winding diameter of the cut tape has decreased. It was moved to the correction roller side having a convex surface,
The cut tape machine according to claim 8.
【請求項11】 前記ハンガーの近傍に形成され、前記
検出手段によって一方の前記カットテープの残量が少な
くなったことを検出したときに、他方の前記カットテー
プを送り出すための送り出し装置を含む、請求項4ない
し請求項10のいずれかに記載のカットテープマシン。
11. A feeding device, which is formed in the vicinity of the hanger and which feeds out the other cut tape when the remaining amount of one of the cut tapes is detected by the detecting means, The cut tape machine according to any one of claims 4 to 10.
JP2002036609A 2002-02-14 2002-02-14 Cutting tape machine Expired - Lifetime JP3853667B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036609A JP3853667B2 (en) 2002-02-14 2002-02-14 Cutting tape machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036609A JP3853667B2 (en) 2002-02-14 2002-02-14 Cutting tape machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238909A true JP2003238909A (en) 2003-08-27
JP3853667B2 JP3853667B2 (en) 2006-12-06

Family

ID=27778452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036609A Expired - Lifetime JP3853667B2 (en) 2002-02-14 2002-02-14 Cutting tape machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853667B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110170912A1 (en) * 2008-09-19 2011-07-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc TONER CARTRIDGE AND ITS RECYCLING METHOD (as amended)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110170912A1 (en) * 2008-09-19 2011-07-14 Konica Minolta Business Technologies, Inc TONER CARTRIDGE AND ITS RECYCLING METHOD (as amended)
CN102160000A (en) * 2008-09-19 2011-08-17 柯尼卡美能达商用科技株式会社 Toner cartridge and method for recycling same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3853667B2 (en) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100760032B1 (en) Apparatus for film adhesion
KR101070283B1 (en) System for manufacturing optical display device and method for manufacturing the optical display device
JP2010023986A (en) Splice device for web
KR101501691B1 (en) Laminating machine for graphite film
JP2005082329A (en) Band connecting device and connecting method
JP4512019B2 (en) Paper splicing device
JPH0462142A (en) Apparatus for automatically laminating roving material
JP4749033B2 (en) Roll manufacturing equipment
JP2014076866A (en) Sheet feeding device
JP7446071B2 (en) Sheet pasting device and sheet pasting method
JP2003238909A (en) Cut tape machine and cut tape using in the same
JP3666325B2 (en) Method and apparatus for supplying wound sheet for wire harness
JP2002012349A (en) Paper splicing device and corrugating machine
JP2010036990A (en) Device and method for taking up web
JP2009046296A (en) Method and device for detecting paper splice part of corrugator
JP7164390B2 (en) pasting device
JP2004182265A (en) Method and apparatus for laminating protective film or the like
JPH04303354A (en) Connecting method of laminated sheet
JP2021091532A (en) Tape splicing device
JP2004244200A (en) Method and device for removing defective portion of roll paper
JP2000135747A (en) Adhesion apparatus
JP6151093B2 (en) Cutting aid
JP2006089271A (en) Device and method for piling metallic foil and insulating adhesive film for manufacturing laminated plate
JP5556470B2 (en) Sheet material joining apparatus, sheet material joining method, and battery foil joining method
JP7364327B2 (en) Unnecessary sheet removal device and unnecessary sheet removal method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3853667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term