JP2003236866A - 圧縮成形方法 - Google Patents

圧縮成形方法

Info

Publication number
JP2003236866A
JP2003236866A JP2003008459A JP2003008459A JP2003236866A JP 2003236866 A JP2003236866 A JP 2003236866A JP 2003008459 A JP2003008459 A JP 2003008459A JP 2003008459 A JP2003008459 A JP 2003008459A JP 2003236866 A JP2003236866 A JP 2003236866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
preform
molding
compression molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003008459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690388B2 (ja
Inventor
Makoto Eto
誠 江藤
Takeshi Saito
剛 斉藤
Kichiji Maruhashi
吉次 丸橋
Kiyoshi Kawaguchi
清 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2003008459A priority Critical patent/JP3690388B2/ja
Publication of JP2003236866A publication Critical patent/JP2003236866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690388B2 publication Critical patent/JP3690388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/04Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds
    • B29C43/06Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts
    • B29C43/08Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds continuously movable in one direction, e.g. mounted on chains, belts with circular movement, e.g. mounted on rolls, turntables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3466Feeding the material to the mould or the compression means using rotating supports, e.g. turntables or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂を一旦前駆体に成形する必要なくして、
且つ樹脂温の低下による樹脂の体積収縮に起因して望ま
しく形状歪を生成せしめることなく、ブロー成形用予備
成形物の如き成形物を圧縮成形することができる方法を
提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂の溶融塊を雌型のキャビテ
ィに供給し、次いで雌型に対して雄型を移動せしめて溶
融塊を所要形状樹脂に圧縮する。そして更に、雄型を雌
型に対して移動せしめて所要形状樹脂を圧縮し樹脂温の
低下による樹脂の体積収縮を吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮成形方法、殊
に最終成形体の口部に対応する形状及び寸法の口部とブ
ロー成形されるべき有底胴部とを有するブロー成形用予
備成形物を成形するのに好適に適用される圧縮成形方法
に関する。 【0002】 【従来の技術】延伸ブロー成形プラスチック容器、特に
ポリエステル容器は今日では一般化しており、その優れ
た透明性と適度なガスバリヤー性とにより、液体洗剤、
シャンプー、化粧品、醤油、ソース等の液体商品の外
に、ビール、コーラ、サイダー等の炭酸飲料や、果汁、
ミネラルウオータ等の他の飲料容器やデザート類カッ
プ、ミソ用容器、カップ製品等に広く使用されている。 【0003】ポリエステル容器の成形に際しては、ポリ
エステルの射出成形により、最終容器より寸法のかなり
小さい且つポリエステルが非晶質である予備成形物を予
め形成し、この予備成形物をその延伸温度に予備加熱
し、ブロー金型中で軸方向に引張延伸すると共に、周方
向にブロー延伸する方法が採用されている。 【0004】この予備成形物の形状としては、容器の口
部に相当する口部と延伸ブロー成形されるべき有底胴部
とを備え、縦長な容器用としては全体としての形状が試
験管状のものが一般的である。口部には、例えば密封用
開口端や蓋との係合手段が形成されている。また、この
底部には、射出成形の必要性から、底部中心から外方に
突出したゲート部が必ず形成されている。 【0005】予備成形物を樹脂の圧縮成形で製造するこ
とも既に知られており、例えば国際公開WO97/32
706号には、予備成形物を形成するキャビティとを有
する圧縮型を準備し、熱可塑性樹脂を前駆体に成形する
と共に前駆体を圧縮型に入れ、ここで、前駆体を、全体
的にキャビティ内に固定され密着されるようにすると共
に、前駆体を、完全には圧縮型を満たさないが、最終形
状に圧縮される前に、圧縮型のキャビティ内に所定の方
法で支持されるような形状を有するものとし、前駆体を
圧縮型に入れるに先だって前駆体を加熱し、加熱された
前駆体を圧縮型内で圧縮成形することが記載されてい
る。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、射出成
形による予備成形物に形成されるゲート部は、生産性や
製造コスト、最終的なブロー成形品の特性の点で、多く
の問題となっている。即ち、このゲート部を切断するた
めに、格別の切断工程が必要となり、生産性を下げる一
因となっている。また、切断されたゲート部はスクラッ
プ樹脂となり、資源の無駄になっている。更に、このゲ
ート残部は、最終ブロー成形品の結晶化や白化を招きや
すく、外観特性低下の原因となっていると共に、成形時
の流動配向や切断時の歪み発生等により、延伸ブロー成
形に際して配向むらや組織の不均一さを招き、落下衝撃
などにより底割れを発生する原因ともなっている。 【0007】また、射出成形では、成形時に大きな剪断
力が作用するので、高温での成形が必要となり、この熱
履歴により、樹脂の熱減成(熱劣化)が生じることが問
題である。このため、従来のPET(ポリエチレンテレ
フタレート)容器の製造では、射出成形時に生じる固有
粘度の低下を予め見込んで、固相重合法による高い固有
粘度のPETを使用しなければならず、コストの増大を
もたらしている。更に、金型についても射出された樹脂
の冷却のみならず、樹脂の流動も同時に要求されるた
め、金型温度の設定にも自由度が小さく、射出成形時間
がどうしても長くなるという生産性上の問題もある。 【0008】上記の圧縮成形法による予備成形物の成形
では、射出成形に伴う樹脂の熱減成を軽減できるという
利点があるが、圧縮型への樹脂供給の過不足を避けるた
め、樹脂を一旦前駆体に熱成形し、この前駆体をまた加
熱して圧縮型に供給し、加熱された前駆体を圧縮型中で
圧縮成形しなければならないなど、熱成形の他に圧縮成
形のための再度の加熱が必要であるという点で未だ改良
すべき点がある。 【0009】従って、本発明の技術的課題は、樹脂を一
旦前駆体に成形する必要なくして、且つ樹脂温の低下に
よる樹脂の体積収縮に起因して望ましく形状歪を生成せ
しめることなく、ブロー成形用予備成形物の如き成形物
を圧縮成形することができる、新規且つ優れた圧縮成形
方法を提供することである。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記技術的課題を達成す
る圧縮成形方法として、本発明によれば、熱可塑性樹脂
の溶融塊を雌型のキャビティに供給し、次いで該雌型に
対して雄型を移動せしめて該溶融塊を所要形状樹脂に圧
縮し、そして更に該雄型を該雌型に対して移動せしめて
該所要形状樹脂を圧縮し樹脂温の低下による樹脂の体積
収縮を吸収する、ことを特徴とする圧縮成形方法が提供
される。 【0011】本発明の圧縮成形方法においては、熱可塑
性樹脂の溶融塊を所要形状樹脂に圧縮した後に、更に所
要形状樹脂を圧縮し樹脂温の低下による樹脂の体積収縮
を吸収する。従って、供給される溶融塊の誤差と共に体
積収縮に起因する形状乃至寸法の変動を特定部位に生成
せしめることができ、体積収縮によって成形物に望まし
くない形状歪が発生するのを巧みに回避することができ
る。 【0012】 【発明の実施の態様】以下、添付図面を参照して、本発
明の好適実施形態について更に詳述する。 【0013】[装置全体の構成]本発明の圧縮成形方法
を遂行するのに好適に使用することができる圧縮成形装
置を含む成形装置の全体の配置を示す図1(平面図)及
び図2(側面図)において、この装置は、大まかにいっ
て、熱可塑性樹脂の押出装置1、溶融塊の切断及び供給
装置2及び予備成形物への圧縮成形装置3からなってい
る。 【0014】押出装置1は、樹脂を溶融混練するための
押出機本体11を備えており、この本体の入口側には、
成形すべき熱可塑性樹脂の粉末乃至ペレットを乾燥状態
に保持して押出機本体に供給するための真空ホッパー1
2が設けられ、本体の出口側には、樹脂中の分解ガス等
を吸引除去するための吸引ベント13及び押し出される
溶融樹脂を受けるダイヘッド14が設けられている。ダ
イヘッド14は、配管15を介して押出機ノズル16に
接続されるが、ダイヘッド14と押出機ノズル16との
間には、溶融樹脂を定量供給するためのギアポンプ17
を設けるのがよい。尚、図2においては、複雑になるの
を避けるため、ギアポンプ17が省略されている。 【0015】溶融塊の切断及び供給装置2は、図3(平
面図)及び図4(側面図)に示すとおり、回転ターレッ
ト21に設けられたカッター22と、溶融塊を把持する
ための外方把持部材23及び内方把持部材24の組み合
わせからなっている。カッター22は、ターレット21
の径方向に対して傾斜して設けられ、ターレット21の
回転に伴って、押出機ノズル16から押し出される樹脂
溶融物18を押出方向とは直角方向に切断できるように
なっている。外方把持部材23は、ターレットの径方向
に延びる部分と周方向に延びる外方部分とからなり、タ
ーレット21に固定されている。一方、内方把持部材2
4は、外方把持部材23に対して、ターレットの径方向
に移動可能に設けられている。 【0016】切断及び供給装置2の回転ターレット21
は、押出装置1の押出機ノズル16の下方及び圧縮成形
装置3の雌型32の上方を通るように設けられており、
押出機ノズル16の下方で把持部材23及び24による
溶融物18の把持とカッター22による切断が行われ、
上記把持部材23、24による把持状態での溶融塊19
の雌型上方への移動と、把持部材23、24の解放によ
る溶融塊19の雌型32への投入とが行われる。 【0017】図2及び図4から、図示の実施形態におい
ては、熱可塑性樹脂溶融物18を、雄型33及び雌型3
2の軸方向と平行に押し出し、切断された溶融塊19を
その平行な状態を実質上維持したまま雌型32内に供給
していること、溶融物18をギアポンプ17によりほぼ
定量な状態で供給し、樹脂の溶融塊19を円柱乃至円柱
に近い形状で供給していること、及び溶融塊19をその
重心よりも上の部位で把持部材23、24により把持し
て、切断位置Cから金型位置Mまで移動し、金型32内
に供給していることが明らかである。 【0018】圧縮成形装置3は、大まかにいって、回転
ターレット31とこの回転ターレットの周囲に配置され
た多数の雌型32及び雄型33との組み合わせからなっ
ている。この回転ターレット31には、既に指摘した溶
融塊の切断及び供給機構2が付設されていると共に、成
形されたブロー成形用予備成形物の取り出し機構34も
付設されている。 【0019】回転ターレット31は機台35に対して垂
直軸36により、水平方向に、且つ回転可能に支持され
ており、モーター37及び駆動伝達機構38により駆動
回転されるようになっている。雌型32及び雄型33の
組み合わせ(セット)は、回転ターレット31の外周上
面に多数固定して設けられる。即ち、雌型32は架台3
9上に固定されており、一方、雄型33は、垂直支持部
材40及び水平支持部材41を介して、油圧機構等の昇
降駆動機構42により、雌型32と同軸に且つ昇降動可
能に設けられている。 【0020】雌型32及び雄型33の詳細な構造と、成
形工程を段階的に示す図5及び図6において、雌型32
はキャビティ43を有していると共に、その底部には残
留空気を排除するためのベント部44及び底部とテーパ
ー部との接続部にもベント部45が設けられている。ま
た、キャビティ43の上部の周囲には、上向きの小突起
部46が形成されている。その動作については後述す
る。更に、雌型32の周囲には、雌型と同軸に摺動可能
なリング状の従動部材47が設けられ、この従動部材4
7は下方に延びる軸48を有しその下方の端部にはスト
ッパー49が形成されており、このストッパー49は、
雌型32の下方凹部50の内部に収まっている。かくし
て、ストッパー49は下方凹部50の上面と下面との間
で昇降可能であることが了解されよう。また、ストッパ
ー49はスプリング(図示せず)等の手段で上向きに賦
勢されている。更に、従動部材47の上部内周面には、
上向きに径の大きくなる係合用テーパー部51が形成さ
れている。 【0021】一方、雄型33は、昇降動可能な支持部材
52に固定されたコア金型53を備えている。このコア
金型53は、予備成形物の口部頂面を形成するための部
分54と、口部内周面を形成するための部分55と、有
底テーパ状胴部の内面を形成させるための部分56とを
備えている。 【0022】コア金型33の周囲には、これと同軸に且
つ開閉可能に設けられた従動金型57が位置している。
この従動金型57は、従動支持部材58に固定されてお
り、図示していないが、支持部材52と従動支持部材5
8の間には押しスプリングが設けられていて、従動金型
を下方向に賦勢している。従動金型57の下方内周面に
は、予備成形物の口部外周面を形成する部分59が設け
られ、一方下方外周面には、下向きに径の減少する係合
用テーパー部60が形成されている。 【0023】図5及び図6に示す圧縮成形装置におい
て、各部材の押圧力(絶対値)は、各操作を円滑に行う
ために、次の通り設定されている。雄型33の押圧力>
従動部材47の押圧力>従動金型57の押圧力 【0024】上記装置による成形動作は次の通り行われ
る。 (A)溶融押出工程:熱可塑性ポリエステル等の成形用
樹脂は、押出機1の真空ホッパー12に供給され、真空
中で外気からの吸湿が遮断された状態で、押出機本体1
1中でばれるとスクリューとにより溶融混練され、ダイ
ヘッド14及び配管15を経て、ギアポンプ17により
ノズル16に定量供給され、ノズル16から円柱状に押
し出しされる。 【0025】(B)切断及び供給工程:ノズル16から
溶融押出された樹脂流18は、カッター22で円柱状或
いは円柱に近い形状の溶融塊19に切断されると共に、
溶融塊19は、把持部材23、24により把持され、切
断位置Cから雌型32への供給位置Mまで、実質上の温
度低下を生じることなしに、ターレットの回転に伴い移
動し、雌型32内に投入される。 【0026】(C)圧縮成形工程:図5のIに示すアプ
ローチ工程において、キャビティ型43とコア金型53
とは未だ開いており、溶融塊19はキャビティ43内に
直立状態で収納されている。コア金型53は下降始めて
いる。 【0027】図5のIIに示すキャビティ型締め工程にお
いて、コア金型53がキャビティ内に下降し、溶融樹脂
19’はほぼキャビティ43とコア53とで規定される
空間に充満される。この圧縮成形開始と同時にキャビテ
ィ内の残留空気は、ベント部44及び45を介して速や
かに外部に放出される。同時に、従動金型57も下降
し、従動部材47と当接するが、従動支持部材58の上
面と雄型支持部材52の下面との間にはまだ間隔があ
る。 【0028】図5のIII に示すコア型締め工程におい
て、コア金型53は更に下降し、従動支持部材58の上
面と雄型支持部材52の下面とは接触する。これに伴
い、キャビティ内の溶融樹脂19’はコア金型53と従
動金型57とで規定される空間内に流入する。 【0029】図5のIVに示す高温での固化工程におい
て、コア金型53は更に若干下降し、これに伴って従動
部材47も下降して、キャビティ43、コア金型53及
び従動金型57で規定される空間は樹脂で充満され、樹
脂は所定形状に圧縮せしめられることになる。 【0030】図5のVに示す低温での固化工程におい
て、樹脂温の低下により、樹脂の体積収縮、つまりひけ
が発生するが、この体積収縮に基づく歪みの発生は、雄
型(コア53)に圧縮力を加えることにより、吸収する
ことができる。この場合、コア金型53とキャビティ4
3とが噛み合うように移動することが当然必要となる
が、キャビティ43の上向きの小突起部46を従動金型
57に噛み合わせることにより、体積収縮を吸収し、歪
みのないブロー成形用予備成形物を得ることができる。 【0031】圧縮成形された予備成形物の取り出し工程
は、図6のステップI乃至Vで示される。ステップIは
成形が終了した段階を示している。ステップIIではコア
金型53が上昇を開始し、型開きが開始される。ステッ
プIII では、コア金型53が従動金型57よりも先に上
昇して、成形された予備成形物60からのコア抜きが行
われる。ステップIVでは、コア金型53が更に上昇し、
予備成形物60がキャビティ43の外部に取り出され
る。ステップVでは、コア金型の再上昇位置で、従動金
型57が径外方の位置(点線で示す位置)に移動し、保
持されているブロー成形用予備成形物60を解放する。 【0032】[樹脂原料]本発明において、ブロー成形
用予備成形物を形成させるための原料樹脂としては、成
形可能な熱可塑性樹脂であれば任意のものを用いること
ができる。このような樹脂として、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(P
BT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等の熱可
塑性ポリエステル、これらのエステル単位を主体とする
共重合ポリエステル或いはこれらのブレンド物;ポリカ
ーボネート類;アクリル−ブタジエン−スチレン共重合
体(ABS樹脂);ポリアセタール樹脂;ナイロン6、
ナイロン66、それらの共重合ナイロン等のナイロン
類;ポリメチルメタクリレート等のアクリル樹脂;アイ
ソタクチック・ポリプロピレン;ポリスチレン等の他、
低−、中−、或いは高−密度ポリエチレン、エチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、
スチレン−ブタジエン熱可塑性エラストマー等を挙げる
ことができる。これらのプラスチックには、製品の品質
を損なわない範囲内で種々の添加剤、例えば着色剤、紫
外線吸収剤、離型剤、滑剤、核剤等を配合することがで
きる。 【0033】特に、熱可塑性樹脂としてポリエステルを
使用するのが好ましく、この場合、そのポリエステルの
固有粘度(η)は0.5dl/g以上、特に1.3乃至
0.7dl/gの範囲にあるものが好適である。また、
ポリエステルとしては、ジエチレングリコール単位の含
有量が1.60重量%以下、特に1.50重量%以下の
範囲内にあるものが好適に使用される。 【0034】[成形条件]熱可塑性樹脂の溶融押出温度
(ダイヘッドの温度)は、樹脂によっても相違するが、
一般に熱可塑性樹脂の融点(Tm)を基準として、Tm
+100℃乃至Tm+10℃、特にTm+40℃乃至T
m+20℃の範囲にあるのが好ましい。上記範囲よりも
低い温度では、剪断速度が大きくなりすぎて一様な溶融
押出物を形成することが困難となる場合があり、一方上
記範囲よりも高温では、樹脂の熱劣化の程度が大きくな
ったり、或いはポリエステルの場合にはドローダウンが
大きくなりすぎる傾向がある。 【0035】切断する溶融塊の重量、即ち目付は、当然
最終ブロー成形品によって決定されるが、一般的に10
0乃至2g、特に40乃至10gの範囲から、要求され
る強度によって適当な値を選定するのがよい。 【0036】また、溶融塊が円柱状乃至それに近い形状
であることが取り扱いの点で有利であるが、溶融塊の径
(D)と高さ(H)の比(H/D)は、一般に0.8乃
至4の範囲にあるのが、溶融塊の温度低下を可及的に防
止し且つ雌型への溶融塊の投入を容易に行う点で有利で
ある。即ち、H/Dが上記範囲外では溶融塊の表面積が
大きくなって、温度低下が生じやすくなる傾向がある。 【0037】溶融樹脂塊の切断には、任意のカッターが
使用されるが、樹脂の粘着を防止できるようなものが好
適である。例えば、ショットブラスト等の表面処理は特
に有効である。 【0038】溶融樹脂塊を移動させるための把持部材と
しては、熱伝導性の良い材料からなるものを使用して、
樹脂への接触面積を極力少なくしたものが好適に使用さ
れる。溶融樹脂塊の切断から型への投入までは、すみや
かにしかもすでに指摘した時間内で行うのがよい。 【0039】圧縮成形金型としては、底部乃至その近傍
に微細な間隙或いは多孔質部を形成したものが使用さ
れ、微細間隙は、雌型の底部乃至その近傍をいくつかの
ピースに分割し、これらのピース間に空気を排除するた
めの微細な隙間を形成させるか、或いは金型に空気を排
除するための孔を形成させることにより、形成させるこ
とができる。また、多孔質部は、例えば焼結金属等を部
品加工することによって使用できる。 【0040】圧縮成形型の表面温度は、溶融樹脂の固化
が生じる温度であればよく、例えばポリエステルの場
合、65乃至30℃の温度範囲が適当である。金型の表
面温度を上記範囲内に維持するために、金型内に冷却水
や、調温された水等の媒体を通すのがよい。 【0041】圧縮成形に必要な成形力はかなり小さくて
よいのが特徴の一つである。具体的な成形力は、樹脂の
種類やブロー成形用予備成形物の大きさによってもかな
り相違するが、一般的にいって、800乃至50kg
f、特に600乃至150kgfの成形力が適当であ
る。 【0042】本発明によれば、一段の圧縮成形により、
ゲート部やその他トリミング操作の一切必要のないブロ
ー成形用予備成形物が得られるので、この予備成形物
は、そのまま延伸ブロー成形工程に用いることができ、
工程の簡略化及び生産性の点で多くの利点を有する。 【0043】[ブロー成形用予備成形物]本発明におけ
るブロー成形用予備成形物を示す図7において、この予
備成形物60は、大別して、口部61とテーパ状有底胴
部62とからなっている。口部61は最終成形品である
ボトルの口部となるものであり、口部61の外周には、
蓋との密封に必要な蓋の係止部63やサポートリング6
4が形成されている。有底胴部62は延伸ブロー成形さ
れるべき部分であり、テーパー状の側壁部65とこれに
滑らかに接続された下向きに凸の底部66とからなって
いる。既に指摘したとおり、底部66には、ゲート残部
やしわは一切存在しない。尚、上記口部61と有底胴部
62とは接続部67を介して滑らかに接続されている。 【0044】テーパー状の側壁部65及び底部66に
は、圧縮成形性や最終的に行う延伸ブローの際の成形性
の点で、その寸法及び形状に関して一定の好適範囲があ
る。一般に、側壁部65の外面は円錐台面であり、底部
66の外面は上記円錐台面に滑らかに接続された部分球
面であることが成形性の点で好ましいが、ブロー成形品
形状に応じた任意の形状であってさしつかえない。一
方、側壁部65の内面も接続部内周から厚みの増大する
傾斜部66を介して接続された円錐台面である。側壁部
外面のテーパ角度(θ)は0.5乃至89.5゜となる
ようなものであることが成形性の点で好ましい。図9は
テーパー角度0.8゜の場合の本発明のブロー成形用予
備成形物の断面を示し、図10はテーパー角度45゜の
場合の本発明のブロー成形用予備成形物の断面を示して
いる。側壁部65及び底部66の肉厚は、前述した傾斜
部67を除いて一様な厚さであってもよく、また厚さに
変化があってもよく、例えば側壁部が底部に向けて厚さ
が増大するような分布を有していてもよい。 【0045】上記予備成形物は、そのまま延伸ブロー成
形に用いることもできるし、また予備成形物の口部に耐
熱性、剛性を与えるため、予備成形物の段階で口部を熱
処理により結晶化させ、白化させてもよく、また後述の
二軸延伸ブロー成形により予備成形物をボトルに成形
後、得られたプラスチックボトルの口部を結晶化させ、
白化させてもよい。 【0046】[延伸ブロー成形]上記予備成形物を延伸
温度に加熱し、この予備成形物を軸方向に引っ張り延伸
すると共に周方向にブロー延伸し、ボトルを製造する。 【0047】延伸ブロー成形に先だって、予備成形物
を、熱風、赤外線ヒーター、高周波誘導加熱等の手段で
延伸適性温度まで予備加熱する。その温度範囲は、ポリ
エステルの場合、85乃至120℃、特に95乃至11
0℃の範囲にあるのがよい。 【0048】この予備成形物を、それ自体公知の延伸ブ
ロー成形機中に供給し、金型内にセットして、延伸棒の
押し込みにより軸方向に引張延伸すると共に、流体の吹
き込みにより周方向へブロー延伸成形する。 【0049】最終ボトルにおける延伸倍率は、面積倍率
で1.5乃至25倍が適当であり、この内でも、軸方向
延伸倍率を1.2乃至6倍とし、周方向延伸倍率を1.
2乃至4.5倍とするのがよい。 【0050】本発明におけるブロー成形用予備成形物か
ら製造されるボトルの一例を示す図8(側面図)におい
て、このボトル70は、口部61、台錐状の肩部71、
上胴部72、下胴部73及び底部74から成る。口部6
1の構造及び寸法は予備成形物のそれと全く同一であ
る。 【0051】底部74は、接地部75と接地部から上に
盛り上がった上底76とから形成されている。ボトルの
上胴部72には、減圧変形吸収用のパネル部(ミラー
部)77がリブ78を介して形成されている。また、下
胴部73及び肩部71と上胴部72との接続部には、補
強用の周状凹ビード79が形成されている。 【0052】本発明におけるブロー成形用予備成形物か
ら製造されるボトルは、形状及び構造の発現性(型出
し)に優れていると共に、強度や耐衝撃性等の物性にも
顕著に優れているという利点を有している。 【0053】 【実施例】[実施例1]本発明を次の例により説明す
る。カネボウ合繊(株)製のポリエチレンテレフタレー
ト樹脂EFS−7Hを乾燥機にて乾燥し、65mm口径
・L/Dが27の押し出し機を使用して口径22mmの
ノズルより垂直に押し出し、水平に回転するカッターに
よって溶融状態の樹脂を水平にカットし重量20gの溶
融塊をつくり、ただちに搬送して、カッター回転と同期
して回転している成形機中の雌型に垂直に落下させ、高
速で金型を閉じつつ同時に金型内の残留空気を排出しな
がら圧縮成形し、約700Kgfの力を加えつつ冷却固
化したのち、金型を開き、口径38mm、高さ63m
m、平均厚み3mm、重量20gのブロー成形用予備成
形物を得た。予備成形物の底部およびその近傍にはしわ
および白化等がなく残留空気排出部のあとは認められる
もののゲート残部もなく極めて平滑な表面であった。予
備成形物底部を偏光によって観察したところ、ひずみが
極めてすくなかったのであった。この予備成形物を試験
用の延伸ブロー成形機にて110℃に加熱した後、ブロ
ー金型内で縦方向に延伸してから35気圧の高圧エアー
でブロー成形を行い、高さ140mm、胴径67.5m
m、内容量380ccのボトルを得た。ボトルの外観は
しわ・すじ等がなく美麗なものであった。ボトルに水3
50ccを入れ、キャップにより密封し1.2m高さか
ら落下させたところ15回のくりかえしにおいてもボト
ルは割れの発生はなかった。 【0054】[比較例1]金型内の残留空気を排出せず
に圧縮成形を行った以外は実施例と同じ条件においてブ
ロー成形用予備成形物を得た。予備成形物の底部および
その近傍にはしわおよび若干の結晶化による白化が認め
られた。この予備成形物を試験用の延伸ブロー成形機に
て110℃に加熱した後、ブロー金型内で縦方向に延伸
してから35気圧の高圧エアーでブロー成形を行い、高
さ140mm、胴径67.5mm、内容量380ccの
ボトルを得た。ボトルの外観は底部の周辺にしわ・すじ
等があり商品価値のないものであった。ボトルに水35
0ccを入れ、キャップにより密封し1.2m高さから
落下させたところ7回くりかえしにおいてボトルの底部
周辺から割れの発生があった。 【0055】[比較例2]カットした溶融塊をいったん
粗型にうけ、その後金型内にうつしてから圧縮成形を行
った以外は実施例と同じ条件においてブロー成形用予備
成形物を得た。予備成形物の底部およびその近傍には極
めて大きなしわが認められた。この予備成形物を試験用
の延伸ブロー成形機にて110℃に加熱した後、ブロー
金型内で縦方向に延伸してから35気圧の高圧エアーで
ブロー成形を行い、高さ140mm、胴径67.5m
m、内容量380ccのボトルを得た。ボトルの外観は
底部の周辺から胴部にかけて大きなしわ・すじ等があり
商品価値のないものであった。ボトルに水350ccを
入れ、キャップにより密封し1.2m高さから落下させ
たところ3回のくりかえしにおいてボトルの底部周辺か
ら割れの発生があった。 【0056】 【発明の効果】本発明によれば、樹脂を一旦前駆体に成
形する必要なくして、且つ樹脂温の低下による樹脂の体
積収縮に起因して望ましく形状歪を生成せしめることな
く、ブロー成形用予備成形物の如き成形物を圧縮成形す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に従って構成された圧縮成形方法を遂行
するのに好適に使用することができる装置を含む装置全
体の配置を示す平面図。 【図2】図1の装置の側面図。 【図3】溶融塊の切断及び供給装置の平面図。 【図4】図3の装置の各段階を示す側面図。 【図5】圧縮成形工程の各段階を説明するための側断面
図。 【図6】圧縮成形後の予備成形物の取り出し工程の各段
階を説明するための側断面図。 【図7】ブロー成形用予備成形物の一例を示す断面図。 【図8】図7の予備成形物から製造されたボトルの一例
を示す側面図。 【図9】ブロー成形用予備成形物の他の例を示す断面
図。 【図10】ブロー成形用予備成形物の更に他の例を示す
断面図。 【符号の説明】 3:圧縮成形装置 32:雌型 33:雄型 43:キャビティ 47:従動部材 53:コア金型 57:従動金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 清 神奈川県横浜市港北区新吉田町3359−9 Fターム(参考) 3E033 AA02 BA18 DA03 DA04 DA08 DB01 DD03 FA03 GA02 4F204 AA24 AC02 AD05 AD15 AG07 AG21 AH55 AM03 FA03 FB01 FE18 FF01 FF36 FG08 FJ09 FJ10 FN03 FQ15 FW41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】熱可塑性樹脂の溶融塊を雌型のキャビティ
    に供給し、次いで該雌型に対して雄型を移動せしめて該
    溶融塊を所要形状樹脂に圧縮し、そして更に該雄型を該
    雌型に対して移動せしめて該所要形状樹脂を圧縮し樹脂
    温の低下による樹脂の体積収縮を吸収する、ことを特徴
    とする圧縮成形方法。
JP2003008459A 2003-01-16 2003-01-16 圧縮成形方法 Expired - Fee Related JP3690388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008459A JP3690388B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 圧縮成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003008459A JP3690388B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 圧縮成形方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344533A Division JP3578157B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 ブロー成形用予備成形物を圧縮成形するための圧縮成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003236866A true JP2003236866A (ja) 2003-08-26
JP3690388B2 JP3690388B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=27785711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003008459A Expired - Fee Related JP3690388B2 (ja) 2003-01-16 2003-01-16 圧縮成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690388B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652645A4 (en) * 2003-07-14 2006-07-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd METHOD AND APPARATUS FOR FORCING INTRODUCTION OF CLUBS IN FORMPRESSING MACHINES AND FORM TOOL TURNING PROCESSES AND DEVICE FOR LUMP FEEDING
JP2008120030A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 押出ダイヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652645A4 (en) * 2003-07-14 2006-07-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd METHOD AND APPARATUS FOR FORCING INTRODUCTION OF CLUBS IN FORMPRESSING MACHINES AND FORM TOOL TURNING PROCESSES AND DEVICE FOR LUMP FEEDING
JP2008120030A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 押出ダイヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690388B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100615910B1 (ko) 플라스틱 병 및 그 제조 방법
JP3405209B2 (ja) ブロー成形用予備成形物の製造方法
JP4356066B2 (ja) 圧縮成形および延伸ブロー成形からなる容器の製造方法ならびに製造装置
CN109383006B (zh) 一种pet塑料瓶的加工工艺
WO1989001400A1 (en) Apparatus for manufacturing heat set hollow plastic vessels
JP3823641B2 (ja) ボトル
CN114174036B (zh) 预制件、树脂制容器及其制造方法
MXPA06001328A (es) Produccion continua de preformas de recipientes.
JP4239436B2 (ja) 多層プリフォーム及びそれを用いた多層ボトル
JP2003127211A (ja) プリフォームの成形方法及び装置
JP2003159739A (ja) ブロー成形用予備成形物を圧縮成形するための圧縮成形装置
CN112088081A (zh) 吹塑方法、吹塑模具以及吹塑设备
JP2003236866A (ja) 圧縮成形方法
JPH0620776B2 (ja) 圧縮成形方法
JP2002104362A (ja) 積層樹脂ボトル、並びに、積層樹脂成形品の製造方法
JP2002137282A (ja) 中空成形体及びその製造方法
JP2003159743A (ja) 合成樹脂容器の製造方法
CN111719343B (zh) 分段纸浆瓶瓶坯的制备工艺
TWI532579B (zh) Bubbling of the container
CN204936174U (zh) 一种圆形包装桶吹塑模具
CN111421790A (zh) 挤出吹塑模具和利用挤出吹塑模具加工吹塑产品方法
JP4103474B2 (ja) 容器の成形方法
JPH07237261A (ja) ポリエチレンの射出延伸吹込成形方法
CN217144732U (zh) 一种瓶胚注塑成型模具
CN117186602A (zh) 一种可快速挤出吹塑成型的聚酯及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees