JP2003234808A - 子機付き通信機器 - Google Patents

子機付き通信機器

Info

Publication number
JP2003234808A
JP2003234808A JP2002030422A JP2002030422A JP2003234808A JP 2003234808 A JP2003234808 A JP 2003234808A JP 2002030422 A JP2002030422 A JP 2002030422A JP 2002030422 A JP2002030422 A JP 2002030422A JP 2003234808 A JP2003234808 A JP 2003234808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave unit
communication device
unit
microphone
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002030422A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fujikawa
正広 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002030422A priority Critical patent/JP2003234808A/ja
Publication of JP2003234808A publication Critical patent/JP2003234808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 親機1と子機2が合体したとき一体で、使用
時に子機2を耳に装着でき、ハンズフリーで通話できる
通信機器を提供する。 【解決手段】 親機1に脱着可能な子機2を設ける。そ
して、子機2にスピーカー3とマイク4を設けることを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はBOX型のコードレス
子機2を耳に装着でき、ハンズフリーで通話できる、親
機1に子機2の付いた、子機付き通信機器に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より携帯電話などには、付属品の携
帯電話に付けるコード式携帯電話用マイク付きイヤホン
や、耳掛け式のマイク付きスピーカーがある。 また、
コードレス子機付き電話などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】携帯電話などの通信機
器で、親機と、耳に掛けてハンズフリーで通話できる子
機に分けて通話でき、親機と子機が合体したとき付属品
の収納に困ることなく一体となる通信機器を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】親機1に脱着可能な子機
2を設ける。そして、子機2にスピーカー3とマイク4
を設ける。
【0005】
【発明の実施の形態】親機1から子機2を外し、次に、
子機2を耳にかぶせる様に装着し、ハンズスリーで通話
できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の使用法と実施例を説明する。
親機1に親機1と子機2間でコードレス送受信できる脱
着可能な子機2を設ける。そして、その子機2にスピー
カー3と折り畳み回転するマイク4を設ける。
【0007】本発明は以上のような構造で、これを使用
する時は、親機1から子機2を外す。そして、図6が示
すように、子機2に設けたマイク4が内蔵されたバネに
より半回転して伸びる。
【0008】すると、内蔵のスイッチで電源が入り通話
が可能となる。電源スイッチ6を押しても子機2の通話
が可能になる。
【0009】次に、図7が示すように、右耳・左耳に装
着するかによってマイク4を左右に回転させて調節し
て、耳ホルダー5を耳の上部からかぶせる様に装着し通
話する。
【0010】耳ホルダー5内はBOX型になっており、耳
で子機2を掛けるとともに、立体的にしっかり固定でき
る。耳の大小に合わせて、耳ホルダー5内に固定材を入
れてもかまわない。
【0011】通話を終えるときは、子機2についた電源
スイッチ6を押すか、伸びたマイクを回転させ、子機2
方向に倒すと電源が切れる。
【0012】親機1は通話機能や、親機1と子機2の通
話切り替え、または、親機1と子機2と通話相手の三者
通話切り替えを行えるそれぞれボタン7や音量調節他機
能を付ける。また、子機2を使用時点灯するランプ8で
使用状態を知らせる。子機2にも音量調節他機能を付け
てもかまわない。
【0013】子機2には電池残量表示9をつけ、子機2
内蔵の電池残量が分かる様にする。子機2の電池が少な
くなったときは、親機1と子機2を合体させたとき、親
機1の充電接点10と子機2の充電接点11により、親
機1から子機2に充電するか、親機1のイヤホンマイク
ジャック12と子機2のイヤホンマイクジャック13に
コード14でつなぎ通話すか、親機1のみで通話する。ま
た、親機1と子機2の電波状態が悪いときも同様にコー
ド14でつなぐ。このコードを収納するときは耳ホルダ
ー4内に収納すると邪魔にならない。
【0014】なお、図8が示すように、コード付き子機
付き通信機器でもかまわない。
【0015】図9、図10、図11は他の子機付き通信
機器例である。
【0016】図12が示すように、子機2のマイク4は
内蔵してもかまわない。
【0017】また、子機2は別アダプターで他の通信機
器にも利用できる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、豊富なコンテンツや画像
・動画・テレビ電話と進歩する電話やコンピュータなど
通信できる機械で、画像を見ながら通話できる。そし
て、運転や料理など作業しながらハンズフリーで通話で
きるほか、三者通話もできる。さらに、親機を頭から離
して使用するので電磁波の脳への影響も少なくて済む。
【0019】また、小型の子機付き通信機器では、親機
1と子機2が一体となったとき凹凸もないので、ポケッ
トから頻繁に出し入れするのもスムーズにでき、そのも
ののデザインも保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面斜視図である。
【図2】本発明の背面斜視図である。
【図3】本発明の合体時の斜視図である。
【図4】本発明の子機装着時の側面図である。
【図5】本発明の子機装着時の正面図である。
【図6】本発明のマイクの脱着時の動作図である。
【図7】本発明のマイクの左耳、右耳振り分け時の動作
図である。
【図8】本発明の他コード付き子機付き通信機器図であ
る。
【図9】本発明の他の子機付き通信機器図である。
【図10】本発明の他の子機付き通信機器図である。
【図11】本発明の他の子機付き通信機器図である。
【図12】本発明の他の子機図である。
【符号の説明】
1 親機 2 子機 3 スピーカー 4 マイ
ク 5 耳ホルダー 6 電源スイッチ 7 子機・親機・三者通話切り替
えボタン 8 子機使用時ランプ 9 電池残量表示 10
親機充電接点 11 子機充電接点 12 親機イヤホーンマイクジ
ャック 13 子機イヤホーンマイクジャック 14 コード

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親機1にBOX型のコードレス子機2を設
    け、子機2にスピーカー3とマイク4を設けた、子機付
    き通信機器。
  2. 【請求項2】 子機2そのものが耳に掛け固定する構造
    を特徴とする、子機付き通信機器。
  3. 【請求項3】 親機1と子機2が合体したとき一体とな
    る構造の、子機付き通信機器。
  4. 【請求項4】 親機1から子機2を脱着する際、子機2
    からマイク4が収納、伸張する構造の、子機付き通信機
    器。
  5. 【請求項5】 上記マイク4が右耳または左耳に調節可
    能な構造の、子機付き通信機器。
  6. 【請求項6】 請求項3の際、子機2の通話ON、OFFが
    自動的に行われる構造の、子機付き通信機器。
  7. 【請求項7】 親機1から子機2へ送電し充電する構造
    の、子機付き通信機器。
  8. 【請求項8】 親機1から子機2へコードで繋ぎ通話で
    きる構造の、子機付き通信機器。
JP2002030422A 2002-02-07 2002-02-07 子機付き通信機器 Withdrawn JP2003234808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030422A JP2003234808A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 子機付き通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030422A JP2003234808A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 子機付き通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003234808A true JP2003234808A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27774180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030422A Withdrawn JP2003234808A (ja) 2002-02-07 2002-02-07 子機付き通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003234808A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2432540C (en) Communication device with multiple detachable communication modules
KR100663535B1 (ko) 휴대 장치의 스피커 겸용 교체성 거치/충전 장치
WO2006113042A1 (en) Speakerphone with detachable ear bud
KR20060097686A (ko) 휴대용 무선 헤드셋
JP2004304784A (ja) 携帯電話
GB2423883A (en) Mobile communication peripheral device in the form of an identity card
KR20020014143A (ko) 외장 액세서리가 착탈가능한 휴대폰
CN210431789U (zh) 一种多功能耳机盒
JP2003234808A (ja) 子機付き通信機器
JP2001156900A (ja) マイク付きイヤフォン
JP2001168965A (ja) イヤホン装着型携帯電話機及び携帯電話機アタッチメント
CN214154802U (zh) 一种具有fm收音功能的蓝牙骨传导耳机
JP4576920B2 (ja) コードレスイヤホン及びコードレスイヤホン付き携帯電話装置
JP3098360U (ja) 携帯電話用ハンズフリーストラップ
JP2002152371A (ja) 携帯電話機
CN201008176Y (zh) 一种无线电信多功能耳机
CN204836487U (zh) 多功能降噪蓝牙耳机
KR20070040950A (ko) 귀걸이형 휴대전화용 무선 송수신기
KR200273240Y1 (ko) 이어폰용 보조전화기
KR200202198Y1 (ko) 핸드폰의 보관대
KR200329476Y1 (ko) 초소형 핸즈프리 거치대
KR200191437Y1 (ko) 핸즈프리 전화기
KR200186178Y1 (ko) 휴대전화용 핸즈프리
KR100696992B1 (ko) 개인휴대단말기 및 개인휴대단말기의 핸즈프리 키트제어방법
JP2002057755A (ja) 携帯電話のハンズフリーキット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510