JP2003234768A - Network and node - Google Patents

Network and node

Info

Publication number
JP2003234768A
JP2003234768A JP2002030939A JP2002030939A JP2003234768A JP 2003234768 A JP2003234768 A JP 2003234768A JP 2002030939 A JP2002030939 A JP 2002030939A JP 2002030939 A JP2002030939 A JP 2002030939A JP 2003234768 A JP2003234768 A JP 2003234768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
request
action
path
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002030939A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuaki Matsuura
伸昭 松浦
Masaru Katayama
勝 片山
Naoaki Yamanaka
直明 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002030939A priority Critical patent/JP2003234768A/en
Publication of JP2003234768A publication Critical patent/JP2003234768A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize speedy path setting in a GMPLS. <P>SOLUTION: In the network composed of an out node, an in node and a relay node installed in a route between these nodes, a request for securing a resource on the route and an action estimating the case of difficult securing of the relevant resource are sent from the out node. When it is difficult to secure the resource, the action received together with the request is carried out in the relay node. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報通信ネットワー
クシステムに利用する。特にGMPLS(Generalized M
ulti Protocol Label Switching)ネットワークに関す
る。
TECHNICAL FIELD The present invention is used in an information communication network system. Especially GMPLS (Generalized M
ulti Protocol Label Switching) network.

【0002】[0002]

【従来の技術】次世代のネットワークは、光パスをスイ
ッチするフォトニッククロスコネクト(PXC)から、
IP(Internet Protocol)パケットをフォワードするル
ータまで、さまざまなノードによって構成される。その
ような異なるSwitching Capabilit
yを持つノードを統一的に制御すべく、MPLS(Multi
Protocol Label Switching)の枠組みに適用したGMP
LSコントロールプレーンの標準化がIETF(Interne
t Engineering Task Force)で進められている。ネット
ワークのパス設定では、パスの確立や維持のためのメッ
セージは、コントロールチャネルを介して交換される
が、GMPLSでは、コントロールチャネルは、データ
ベアリングリンクとは必ずしも物理的に一致しない。
2. Description of the Related Art The next-generation network will start from a photonic cross connect (PXC) that switches optical paths.
It is composed of various nodes up to a router that forwards IP (Internet Protocol) packets. Such a different Switching Capability
In order to uniformly control the nodes with y, MPLS (Multi
GMP applied to the framework of Protocol Label Switching)
The standardization of the LS control plane is IETF (Interne
Engineering Task Force). In network path setup, messages for path establishment and maintenance are exchanged over the control channel, whereas in GMPLS the control channel does not necessarily physically match the data bearing link.

【0003】図9を参照して、従来のパス設定手順につ
いて説明する。本明細書における発側のノードおよび着
側のノードとは、データ転送に先立ってパス設定のため
のリクエストを送出する側のノードを発側のノードとい
い、このリクエストの終端先となるノードを着側のノー
ドという。パス設定後におけるデータ転送の際には、発
側のノードまたは着側のノードのいずれもがデータ発信
元またはデータ受信先になることができる。また、設定
されたパスは単方向パスであっても双方向パスであって
もよい。
A conventional path setting procedure will be described with reference to FIG. In this specification, the source node and the destination node mean the node that sends a request for path setting prior to data transfer, and the node that terminates this request. It is called the receiving node. At the time of data transfer after the path is set, either the source node or the destination node can be the data source or the data destination. Further, the set path may be a unidirectional path or a bidirectional path.

【0004】パス設定のリクエストは、発側のノードA
から順次、着側のノードDへ向けて送られる。中継ノー
ドCでリソースをリザーブできなかった場合には、中継
ノードCは発側のノードAにエラーメッセージを送り、
そのことを知らせる。発側のノードAはそれを踏まえて
再ルーティングを行い、改めてリクエストを着側のノー
ドDに向けて送る。
The path setting request is issued by the node A on the originating side.
From the destination to the destination node D. When the relay node C cannot reserve the resource, the relay node C sends an error message to the originating node A,
Let us know about it. The originating node A performs rerouting based on this, and sends the request again to the destination node D.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のパス設定手順で
は、発側のノードからのリクエストに基づき、中継ノー
ドでリソースを確保するための処理を実行するが、リク
エストされたリソースが確保できなかった場合に、発側
のノードにエラーを返すので、メッセージのラウンドト
リップが多く、パス設定に時間がかかる。
In the conventional path setting procedure, the process for securing the resource is executed in the relay node based on the request from the originating node, but the requested resource cannot be secured. In this case, an error is returned to the originating node, so there are many message round trips and it takes time to set the path.

【0006】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、GMPLSにおける迅速なパス設定を実現で
きるネットワークおよびノードおよびプログラムおよび
記録媒体を提供することを目的する。
The present invention has been made against such a background, and an object thereof is to provide a network, a node, a program, and a recording medium which can realize a quick path setting in GMPLS.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、発側のノード
から着側のノードまでの経路上のリソース確保のリクエ
ストとともに、発側のノードと着側のノードとの間に設
置されたノード(以下では、中継ノードと呼ぶ)で当該
リソースを確保できない場合のアクションを指定するこ
とを特徴とする。
According to the present invention, a node installed between a source node and a destination node is requested along with a request for resource reservation on a route from a source node to a destination node. (Hereinafter, referred to as a relay node) is characterized by specifying an action when the resource cannot be secured.

【0008】これにより、中継ノードで当該リソースを
リクエストどおりに確保できない場合でも、リクエスト
に付随したアクションを実行することにより、中継ノー
ドは当初のリクエストとは異なっていてもアクションで
指定された他の手順でリソースを確保し、エラーを発側
のノードに返さずに、リクエストを着側のノードに送る
ことができる。
Thus, even if the relay node cannot secure the resource as requested, the action associated with the request is executed so that the relay node is different from the original request, but the other specified by the action. The procedure can allocate resources and send the request to the terminating node without returning an error to the originating node.

【0009】すなわち、本発明の第一の観点は、発側の
ノードと、着側のノードと、前記発側のノードと前記着
側のノードとの間の経路に設置されたノードとを備え、
前記発側のノードには、前記経路上のリソースを確保す
るためのリクエストを送出する手段を備え、前記経路に
設置されたノードには、前記リクエストに基づき自ノー
ドに関するリソースを確保するとともに前記リクエスト
を前記着側のノードに向けて中継する手段を備え、前記
着側のノードには、前記リクエストに基づき自ノードに
関するリソースを確保するとともにリソース確保完了通
知を前記発側のノードに向けて送出する手段を備え、前
記中継する手段は、前記リクエストに対するリソースの
確保が困難であるときには、その旨を表示した通知を前
記発側のノードに向けて送出する手段を備えたネットワ
ークである。
That is, a first aspect of the present invention comprises a source node, a destination node, and a node installed on a path between the source node and the destination node. ,
The originating node is provided with means for transmitting a request for securing resources on the route, and the node installed on the route secures resources related to its own node based on the request and the request. Is relayed to the destination node, and the destination node secures resources related to its own node based on the request and sends a resource securing completion notification to the source node. When the resource for the request is difficult to secure, the means for relaying is a network including means for sending a notification indicating that fact to the originating node.

【0010】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記リクエストを送出する手段は、前記中継する手段にお
けるリソースの確保が困難である場合を想定したアクシ
ョンを前記リクエストとともに送出するアクション送出
手段を含み、前記中継する手段は、前記リクエストに対
するリソースの確保が困難であるときには、当該リクエ
ストとともに受け取った前記アクションを実行する手段
を備えたところにある。
Here, a feature of the present invention is that the means for transmitting the request includes an action transmitting means for transmitting the action together with the request on the assumption that it is difficult to secure resources in the relaying means. Including, the relaying means is provided with means for executing the action received together with the request when it is difficult to secure the resource for the request.

【0011】本発明の第二の観点は、発側のノードと、
着側のノードと、前記発側のノードと前記着側のノード
との間の経路に設置されたノードとを備えたネットワー
クに適用され、前記発側のノードとして、前記経路上の
リソースを確保するためのリクエストを送出する手段を
備え、前記経路に設置されたノードとして、前記リクエ
ストに基づき自ノードに関するリソースを確保するとと
もに前記リクエストを前記着側のノードに向けて中継す
る手段を備え、前記着側のノードとして、前記リクエス
トに基づき自ノードに関するリソースを確保するととも
にリソース確保完了通知を前記発側のノードに向けて送
出する手段を備え、前記中継する手段は、前記リクエス
トに対するリソースの確保が困難であるときには、その
旨を表示した通知を前記発側のノードに向けて送出する
手段を備えたノードである。
A second aspect of the present invention is to provide a node on the originating side,
It is applied to a network including a destination node and a node installed on a route between the source node and the destination node, and secures resources on the route as the source node. A means for transmitting a request to do so, as a node installed on the path, a means for securing resources related to the own node based on the request and relaying the request toward the destination node, The destination node includes means for securing resources related to its own node based on the request and sending a resource securing completion notification to the originating node, and the relaying means is for securing resources for the request. When it is difficult, a node equipped with means for sending a notification indicating that fact to the originating node It is.

【0012】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記リクエストを送出する手段は、前記中継する手段にお
けるリソースの確保が困難である場合を想定したアクシ
ョンを前記リクエストとともに送出するアクション送出
手段を含み、前記中継する手段は、前記リクエストに対
するリソースの確保が困難であるときには、当該リクエ
ストとともに受け取った前記アクションを実行する手段
を備えたところにある。
Here, the feature of the present invention resides in that the means for transmitting the request includes an action transmitting means for transmitting, together with the request, an action assuming that it is difficult to secure resources in the relaying means. Including, the relaying means is provided with means for executing the action received together with the request when it is difficult to secure the resource for the request.

【0013】本発明の第三の観点は、情報処理装置にイ
ンストールすることにより、その情報処理装置に、発側
のノードと、着側のノードと、前記発側のノードと前記
着側のノードとの間の経路に設置されたノードとを備え
たネットワークに適用され、前記発側のノードに相応す
る機能として、前記経路上のリソースを確保するための
リクエストを送出する機能を実現させ、前記経路に設置
されたノードに相応する機能として、前記リクエストに
基づき自ノードに関するリソースを確保するとともに前
記リクエストを前記着側のノードに向けて中継する機能
を実現させ、前記着側のノードに相応する機能として、
前記リクエストに基づき自ノードに関するリソースを確
保するとともにリソース確保完了通知を前記発側のノー
ドに向けて送出する機能を実現させ、前記中継する機能
として、前記リクエストに対するリソースの確保が困難
であるときには、その旨を表示した通知を前記発側のノ
ードに向けて送出する機能を実現させるプログラムであ
る。
According to a third aspect of the present invention, when installed in an information processing device, the information processing device has a source node, a destination node, the source node and the destination node. Is applied to a network provided with a node installed in a path between and, as a function corresponding to the node of the calling side, realizes a function of transmitting a request for securing resources on the path, As a function corresponding to the node installed on the route, it realizes a function of securing resources related to the own node based on the request and relaying the request to the destination node, which corresponds to the destination node. As a function,
When a resource for the request is difficult to be secured as a function of relaying a resource securing completion notification to the originating node while securing a resource related to the own node based on the request, It is a program that realizes the function of sending a notification indicating that fact to the originating node.

【0014】ここで、本発明の特徴とするところは、前
記リクエストを送出する機能として、前記中継する機能
におけるリソースの確保が困難である場合を想定したア
クションを前記リクエストとともに送出するアクション
送出機能を実現させ、前記中継する機能として、前記リ
クエストに対するリソースの確保が困難であるときに
は、当該リクエストとともに受け取った前記アクション
を実行する機能を実現させるところにある。
Here, the feature of the present invention resides in that, as a function for transmitting the request, an action transmitting function for transmitting an action assuming that it is difficult to secure resources in the relay function together with the request is provided. As a function of realizing and relaying, when it is difficult to secure a resource for the request, a function of executing the action received with the request is realized.

【0015】例えば、前記経路は波長パスであり、前記
アクションは波長変換処理である。すなわち、中継ノー
ドでリクエストどおりにリソースが確保できなかった場
合には、中継ノードはアクション指示にしたがって、空
いている波長を探索し、独自の判断で、その空き波長を
リソースとして確保し、この空き波長により着側のノー
ドに向けてリクエストをさらに転送する。
For example, the path is a wavelength path and the action is a wavelength conversion process. That is, when the relay node cannot secure the resource as requested, the relay node follows the action instruction to search for a vacant wavelength, and reserves the vacant wavelength as a resource by its own judgment. The request is further forwarded to the destination node according to the wavelength.

【0016】これによれば、発側のノードから着側のノ
ードまで一貫して同一波長による波長パスの設定はでき
なくても、必要最少の波長変換数による波長パスを設定
することができる。したがって、当初のリクエストと比
較すると多少、伝送効率は低いもののエラー返送を行わ
ない分、経路設定時間が短縮され、従来と比較して効率
の良い通信を行うことができる。
According to this, even if the wavelength path with the same wavelength cannot be consistently set from the source node to the destination node, it is possible to set the wavelength path with the required minimum number of wavelength conversions. Therefore, compared with the original request, although the transmission efficiency is somewhat lower, the error setting is not performed because the error is not returned, and the communication can be performed more efficiently than the conventional one.

【0017】例えば、前記経路は波長パスであり、前記
アクションはクランクバック処理である。すなわち、中
継ノードでリクエストどおりにリソースが確保できなか
った場合には、中継ノードはアクション指示にしたがっ
て、一つ前の中継ノードにリクエストを返送する。リク
エストを返送された中継ノードは、そこからリクエスト
を返送した中継ノードとは異なる中継ノードまたは着側
のノードまでのリソースを確保する。
For example, the path is a wavelength path and the action is a crankback process. That is, when the relay node cannot secure the resource as requested, the relay node returns the request to the immediately previous relay node according to the action instruction. The relay node to which the request is returned secures resources from the relay node to the relay node different from the relay node to which the request is returned or to the destination node.

【0018】このような処理をクランクバック処理とい
うが、クランクバック処理を行う理由を簡単に説明する
と、リクエストどおりにリソースが確保できなかった中
継ノードでは、輻輳が発生している確率が高く、そのよ
うな中継ノードで再度、リソース確保を試みるのは無駄
となる可能性が高い。そこで、既にリソースが確保でき
ている一つ前の中継ノードにリクエストを返送し、そこ
で再びリソース確保を試みた方が成功の可能性が高い。
Such a process is called a crankback process. To briefly explain the reason for performing the crankback process, the relay node that cannot secure the resource as requested has a high probability of congestion. There is a high possibility that it will be useless to try to secure resources again in such a relay node. Therefore, it is more likely that the request will be sent back to the previous relay node where the resources have already been secured, and then the resource securing will be tried again.

【0019】これによれば、経路は遠回りになる場合が
あるが、エラー返送を行わない分、経路設定時間が短縮
され、従来と比較して効率の良い通信を行うことができ
る。
According to this, although the route may be detoured, the route setting time is shortened because no error is returned, and more efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0020】例えば、前記経路は波長パスであり、前記
アクションはIPルーティング処理である。すなわち、
中継ノードでリクエストどおりにリソースが確保できな
かった場合には、中継ノードはアクション指示にしたが
って、リクエストが格納されているパケットからIPア
ドレスを読み取り、着側のノードに向かってIPルーテ
ィングする。これによれば、同一波長の波長パスはいっ
たん当該中継ノードで途絶える可能性があるが、何らか
の経路が次段の中継ノードまたは着側ノードまで設定で
きるので、エラー返送を行わない分、経路設定時間が短
縮され、従来と比較して効率の良い通信を行うことがで
きる。
For example, the path is a wavelength path and the action is IP routing processing. That is,
If the relay node cannot secure the resource as requested, the relay node reads the IP address from the packet storing the request according to the action instruction, and performs IP routing to the destination node. According to this, there is a possibility that the wavelength path of the same wavelength will be interrupted at the relay node once, but some route can be set up to the next relay node or destination node, so no error is returned, so the route setup time Is shortened, and more efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0021】例えば、前記経路は波長パスであり、前記
アクションはランダムホップ処理である。すなわち、中
継ノードでリクエストどおりにリソースが確保できなか
った場合には、中継ノードはアクション指示にしたがっ
て、リクエストをその時点で手渡せるノードのいずれか
に手渡す。
For example, the path is a wavelength path and the action is a random hop process. That is, when the relay node cannot secure the resource as requested, the relay node hands over the request to any of the nodes that can hand over the request according to the action instruction.

【0022】このような処理をランダムホップ処理とい
うが、ランダムホップ処理を行う理由を簡単に説明する
と、リクエストどおりにリソースが確保できなかった中
継ノードでは、とにかくその時点で手渡せるノードにリ
クエストを手渡す。これを受け取ったノードでは、その
リクエストの宛先を読み取り、着側のノードに向けてリ
クエストを転送する。これによれば、経路は遠回りにな
る場合があるが、エラー返送を行わない分、経路設定時
間が短縮され、従来と比較して効率の良い通信を行うこ
とができる。
Such a process is called a random hop process. To briefly explain the reason why the random hop process is performed, the relay node that cannot secure the resource according to the request hands off the request to the node that can be handed at that point. . The node receiving this reads the destination of the request and transfers the request to the destination node. According to this, although the route may be detoured, the route setting time is shortened because no error is returned, and efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0023】例えば、前記経路は波長パスであり、前記
アクションは迂回処理である。すなわち、中継ノードで
リクエストどおりにリソースが確保できなかった場合に
は、中継ノードはアクション指示にしたがって、リクエ
ストを迂回経路に転送する。この迂回経路はあらかじめ
設定しておく場合と、必要に応じて設定する場合とがあ
り、いずれでもよい。これによれば、経路は遠回りにな
る場合があるが、エラー返送を行わない分、経路設定時
間が短縮され、従来と比較して効率の良い通信を行うこ
とができる。
For example, the path is a wavelength path and the action is detour processing. That is, when the relay node cannot secure the resource as requested, the relay node transfers the request to the bypass route according to the action instruction. This detour route may be set in advance or may be set as needed, and either route may be used. According to this, although the route may be detoured, the route setting time is shortened because no error is returned, and efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0024】このように、本発明では、リクエストに基
づくリソース確保が困難である場合には、アクション指
示にしたがってリソース確保のための処理を実行する。
これによってもなおリソースが確保できなかった場合
に、はじめてエラーを発側のノードに返すので、中継ノ
ードから発側のノードにエラーが返される頻度が従来と
比較して少なくなり、GMPLSにおける迅速なパス設
定を実現できる。
As described above, according to the present invention, when it is difficult to secure the resource based on the request, the process for securing the resource is executed according to the action instruction.
Even if the resource is still not secured by this, the error is returned to the originating node for the first time, so the frequency of returning the error from the relay node to the originating node is reduced as compared with the conventional method, and the speed of GMPLS You can set the path.

【0025】本発明のネットワークおよびノードでは、
前記アクション送出手段は、例えば、前記リクエストに
付随する前記アクションの指定の有無およびそのアクシ
ョン内容をフラグにより表示する手段を備える。
In the networks and nodes of the present invention,
The action sending unit includes, for example, a unit for displaying the presence or absence of designation of the action associated with the request and the action content by a flag.

【0026】また、本発明のプログラムでは、前記アク
ション送出機能として、例えば、前記リクエストに付随
する前記アクションの指定の有無およびそのアクション
内容をフラグにより表示する機能を実現させる。
Further, in the program of the present invention, as the action sending function, for example, a function of displaying the presence or absence of the designation of the action associated with the request and the content of the action by a flag is realized.

【0027】本発明の第四の観点は、本発明のプログラ
ムが記録された前記情報処理装置読み取り可能な記録媒
体である。本発明のプログラムは本発明の記録媒体に記
録されることにより、前記情報処理装置は、この記録媒
体を用いて本発明のプログラムをインストールすること
ができる。あるいは、本発明のプログラムを保持するサ
ーバからネットワークを介して直接前記情報処理装置に
本発明のプログラムをインストールすることもできる。
A fourth aspect of the present invention is a recording medium readable by the information processing device, in which the program of the present invention is recorded. By recording the program of the present invention on the recording medium of the present invention, the information processing apparatus can install the program of the present invention using this recording medium. Alternatively, the program of the present invention can be installed in the information processing apparatus directly from a server holding the program of the present invention via a network.

【0028】これにより、コンピュータ装置等の情報処
理装置により、GMPLSにおける迅速なパス設定を実
現できるネットワークおよびノードを実現することがで
きる。
As a result, the information processing device such as a computer can realize a network and a node that can realize a quick path setting in GMPLS.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明実施例のネットワークおよ
びノードを図1ないし図8を参照して説明する。図1は
本実施例の発側のノードのブロック構成図である。図2
は本実施例の中継ノードのブロック構成図である。図3
は本実施例の着側のノードのブロック構成図である。図
4は本実施例のリクエストパケットの構成図である。図
5は本実施例の中継ノードの動作を示すフローチャート
である。図6は本実施例のアクション指示が波長変換処
理およびIPルーティング処理である場合の処理手順を
示す図である。図7は本実施例のアクション指示がクラ
ンクバック処理である場合の処理手順を示す図である。
図8は本実施例のアクション指示がランダムホップ処理
およびデフォルトルート処理である場合の処理手順を示
す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A network and a node according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of the originating node of this embodiment. Figure 2
FIG. 3 is a block diagram of a relay node of this embodiment. Figure 3
FIG. 3 is a block configuration diagram of a receiving-side node according to the present embodiment. FIG. 4 is a block diagram of the request packet of this embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the relay node of this embodiment. FIG. 6 is a diagram showing a processing procedure when the action instruction of this embodiment is the wavelength conversion processing and the IP routing processing. FIG. 7 is a diagram showing a processing procedure when the action instruction of the present embodiment is crankback processing.
FIG. 8 is a diagram showing a processing procedure when the action instruction of this embodiment is the random hop processing and the default route processing.

【0030】本実施例は、図6に示すように、発側のノ
ードAと、着側のノードDと、中継ノードB、Cとを備
え、発側のノードAには、図1に示すように、前記経路
上のリソースを確保するためのリクエストを送出するリ
クエスト送出部1を備え、中継ノードB、Cには、図2
に示すように、前記リクエストに基づき自ノードに関す
るリソースを確保するとともに前記リクエストを着側の
ノードDに向けて中継するリソース確保部2を備え、着
側のノードDには、前記リクエストに基づき自ノードに
関するリソースを確保するとともにリソース確保完了通
知を発側のノードAに向けて送出するリソース確保部2
およびリザーブ通知送出部3を備え、リソース確保部2
は、前記リクエストに対するリソースの確保が困難であ
るときには、その旨を表示した通知を発側のノードAに
向けて送出するネットワークである。
As shown in FIG. 6, the present embodiment comprises a source node A, a destination node D, and relay nodes B and C. The source node A is shown in FIG. As described above, the request sending unit 1 for sending a request for securing resources on the path is provided, and the relay nodes B and C are provided with
As shown in FIG. 5, a resource securing unit 2 that secures resources related to its own node based on the request and relays the request to the destination node D is provided. A resource securing unit 2 that secures resources related to nodes and sends a resource securing completion notification to the originating node A.
And a resource notification unit 2 provided with a reserve notification transmission unit 3.
Is a network that sends a notification indicating that to the requesting node A when it is difficult to secure resources for the request.

【0031】ここで、本実施例の特徴とするところは、
発側のノードAは、中継ノードB、Cにおけるリソース
の確保が困難である場合を想定したアクションを前記リ
クエストとともに送出するためのアクション設定部4を
備え、中継ノードB、Cは、前記リクエストに対するリ
ソースの確保が困難であるときには、当該リクエストと
ともに受け取った前記アクションを実行するアクション
実行部5を備えたところにある。リクエスト送出部1
は、アクション設定部4に設定されたアクション指示を
受け取り、このアクション指示をリクエストとともに送
出する。
Here, the feature of this embodiment is that
The originating node A is provided with an action setting unit 4 for sending an action, which is assumed when it is difficult to secure resources in the relay nodes B and C, together with the request, and the relay nodes B and C respond to the request. When it is difficult to secure resources, the action execution unit 5 for executing the action received with the request is provided. Request sending unit 1
Receives the action instruction set in the action setting unit 4, and sends this action instruction together with the request.

【0032】また、着側のノードDのリザーブ通知送出
部3から送出されたリザーブ通知は、中継ノードC、B
のリソース確保部2をリクエストとは逆方向に経由して
発側のノードAのリクエスト送出部1に到達し、発側の
ノードAは経路のリソース確保を認識する。
Further, the reserve notification transmitted from the reserve notification transmitting unit 3 of the destination node D is relay nodes C and B.
The resource securing unit 2 of (1) reaches the request sending unit 1 of the originating node A via the reverse direction of the request, and the originating node A recognizes the resource securing of the route.

【0033】本実施例では、説明の便宜上、発側のノー
ドA、中継ノードB、C、E、着側のノードDをそれぞ
れ異なる構成の装置であるかのように表現するが、実際
には、同一構成を有するノードが自己の役割に応じて各
ノード構成を実現する。
In the present embodiment, for the sake of convenience of description, the originating node A, the relay nodes B, C, E, and the terminating node D are expressed as if they have different configurations. A node having the same configuration realizes each node configuration according to its own role.

【0034】中継ノードB、Cの動作を図5に示す。な
お、本実施例のノードAでは、リクエスト送出部1は、
図4に示すように、リクエストパケットを送出する。図
4(a)の例は、アクション内容をリクエストに直接付
加して送出する例である。図4(b)の例は、アクショ
ン内容をフラグにより指定する例である。図4(b)の
例では、波長変換、クランクバック、迂回処理の3つの
アクションを指定している。このように複数の関連する
アクションを同時に指定することもできる。すなわち、
図4(b)の例では、「クランクバックして迂回処理を
行うが、そのときに波長変換を行ってもよい」というア
クションを複合的に指定している。
The operation of the relay nodes B and C is shown in FIG. In the node A of this embodiment, the request sending unit 1
As shown in FIG. 4, a request packet is transmitted. The example of FIG. 4A is an example in which the action content is directly added to the request and transmitted. The example in FIG. 4B is an example in which the action content is designated by a flag. In the example of FIG. 4B, three actions of wavelength conversion, crankback, and detour processing are designated. In this way, multiple related actions can be specified at the same time. That is,
In the example of FIG. 4B, an action of “crank back to perform detour processing, but wavelength conversion may be performed at that time” is compositely designated.

【0035】図5に示すように、リソース確保部2がリ
クエストを受信すると、リソース確保を試みる(ステッ
プ1)。ステップ1でリソースが確保できない場合には
(ステップ2)、図4に示すフラグを参照することによ
って、アクション指示があるか否かを調べ、アクション
指示がある場合には(ステップ3)、指定アクションを
実行する(ステップ4)。指定アクションが無い場合に
は、従来のように、エラーを発側のノードAに返送する
(ステップ5)。
As shown in FIG. 5, when the resource securing unit 2 receives the request, it tries to secure the resource (step 1). If the resource cannot be secured in step 1 (step 2), it is checked whether or not there is an action instruction by referring to the flag shown in FIG. 4, and if there is an action instruction (step 3), the designated action is performed. Is executed (step 4). If there is no designated action, an error is returned to the originating node A as in the conventional case (step 5).

【0036】本実施例のネットワークにおけるノード
は、情報処理装置であるコンピュータ装置により実現す
ることができる。すなわち、コンピュータ装置にインス
トールすることにより、そのコンピュータ装置に、発側
のノードAと、着側のノードDと、中継ノードB、Cと
を備えたネットワークに適用され、発側のノードAに相
応する機能として、前記経路上のリソースを確保するた
めのリクエストを送出するリクエスト送出部1に相応す
る機能を実現させ、前記経路に設置されたノードB、C
に相応する機能として、前記リクエストに基づき自ノー
ドに関するリソースを確保するとともに前記リクエスト
を着側のノードDに向けて中継するリソース確保部2に
相応する機能を実現させ、着側のノードDに相応する機
能として、前記リクエストに基づき自ノードに関するリ
ソースを確保するとともにリソース確保完了通知を発側
のノードAに向けて送出するリソース確保部2およびリ
ザーブ通知送出部3に相応する機能を実現させ、リソー
ス確保部2に相応する機能として、前記リクエストに対
するリソースの確保が困難であるときには、その旨を表
示した通知を発側のノードAに向けて送出する機能を実
現させるプログラムであって、発側のノードAに相応す
る機能として、中継ノードB、Cにおけるリソースの確
保が困難である場合を想定したアクションを前記リクエ
ストとともに送出するためのアクション設定部4に相応
する機能を実現させ、中継ノードB、Cに相応する機能
として、前記リクエストに対するリソースの確保が困難
であるときには、当該リクエストとともに受け取った前
記アクションを実行するアクション実行部5に相応する
機能を実現させるプログラムをコンピュータ装置にイン
ストールすることにより、そのコンピュータ装置を本実
施例のノードA〜Dに相応する装置とすることができ
る。
The nodes in the network of this embodiment can be realized by a computer device which is an information processing device. That is, by being installed in a computer device, the computer device is applied to a network including a source node A, a destination node D, and relay nodes B and C, and is suitable for the source node A. As a function to perform, a function corresponding to the request transmission unit 1 that transmits a request for securing resources on the path is realized, and the nodes B and C installed on the path are realized.
As a function corresponding to the above, the function corresponding to the resource securing unit 2 that secures the resource related to the own node based on the request and relays the request to the destination node D As a function to perform, a function corresponding to the resource securing unit 2 and the reserve notification transmitting unit 3 that secures the resource related to the own node based on the request and sends the resource securing completion notification to the originating node A is realized. As a function corresponding to the securing unit 2, when a resource for the request is difficult to secure, it is a program that realizes a function of sending a notification indicating that fact to the node A on the originating side. As a function corresponding to node A, if it is difficult to secure resources at relay nodes B and C, The function corresponding to the action setting unit 4 for sending an action assuming the above is realized, and as a function corresponding to the relay nodes B and C, when it is difficult to secure resources for the request, By installing a program that realizes the function corresponding to the received action execution unit 5 in the computer device, the computer device can be made to correspond to the nodes A to D of this embodiment.

【0037】本実施例のプログラムは本実施例の記録媒
体に記録されることにより、コンピュータ装置は、この
記録媒体を用いて本実施例のプログラムをインストール
することができる。あるいは、本実施例のプログラムを
保持するサーバからネットワークを介して直接コンピュ
ータ装置に本実施例のプログラムをインストールするこ
ともできる。
By recording the program of this embodiment on the recording medium of this embodiment, the computer device can install the program of this embodiment using this recording medium. Alternatively, the program of this embodiment can be directly installed in a computer device from a server holding the program of this embodiment via a network.

【0038】これにより、コンピュータ装置により、G
MPLSにおける迅速なパス設定を実現できるネットワ
ークおよびノードを実現することができる。
As a result, the G
It is possible to realize a network and a node that can realize quick path setting in MPLS.

【0039】(第一実施例)第一実施例を図6を参照し
て説明する。第一実施例は、前記経路は波長パスであ
り、前記アクションは波長変換処理である。すなわち、
図6に示すように、中継ノードCでリクエストどおりに
リソースが確保できなかった場合には、中継ノードCは
アクション指示にしたがって、空いている波長を探索
し、独自の判断で、その空き波長をリソースとして確保
し、この空き波長により着側のノードDに向けてリクエ
ストをさらに転送する。
(First Embodiment) A first embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, the path is a wavelength path and the action is a wavelength conversion process. That is,
As shown in FIG. 6, when the relay node C cannot secure the resource as requested, the relay node C searches for a vacant wavelength according to the action instruction, and determines the vacant wavelength by its own judgment. It is reserved as a resource, and the request is further transferred to the node D on the destination side by this free wavelength.

【0040】これによれば、発側のノードAから着側の
ノードDまで一貫して同一波長による波長パスの設定は
できなくても、必要最少の波長変換数による波長パスを
設定することができる。したがって、当初のリクエスト
と比較すると多少、伝送効率は低いもののエラー返送を
行わない分、経路設定時間が短縮され、従来と比較して
効率の良い通信を行うことができる。
According to this, even if the wavelength path with the same wavelength cannot be consistently set from the node A on the sending side to the node D on the receiving side, it is possible to set the wavelength path with the minimum required number of wavelength conversions. it can. Therefore, compared with the original request, although the transmission efficiency is somewhat lower, the error setting is not performed because the error is not returned, and the communication can be performed more efficiently than the conventional one.

【0041】(第二実施例)第二実施例を図7を参照し
て説明する。第二実施例は、前記経路は波長パスであ
り、前記アクションはクランクバック処理である。すな
わち、図7に示すように、中継ノードCでリクエストど
おりにリソースが確保できなかった場合には、中継ノー
ドCはアクション指示にしたがって、一つ前の中継ノー
ドBにリクエストを返送する。リクエストを返送された
中継ノードBは、そこからリクエストを返送した中継ノ
ードCとは異なる中継ノードEまでのリソースを確保す
る。
(Second Embodiment) A second embodiment will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the path is a wavelength path and the action is a crankback process. That is, as shown in FIG. 7, when the relay node C cannot secure the resource as requested, the relay node C returns the request to the immediately preceding relay node B according to the action instruction. The relay node B that has returned the request secures a resource from there to the relay node E that is different from the relay node C that has returned the request.

【0042】これによれば、輻輳している確率の高い中
継ノードCを迂回して他の中継ノードEを通る経路を設
定することができる。したがって、経路は遠回りになる
場合があるが、エラー返送を行わない分、経路設定時間
が短縮され、従来と比較して効率の良い通信を行うこと
ができる。
According to this, it is possible to set a route that bypasses the relay node C having a high probability of congestion and passes through another relay node E. Therefore, although the route may be detoured, the route setting time is shortened because no error is returned, and more efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0043】(第三実施例)第三実施例を図6を参照し
て説明する。第三実施例は、前記経路は波長パスであ
り、前記アクションはIPルーティング処理である。す
なわち、中継ノードCでリクエストどおりにリソースが
確保できなかった場合には、中継ノードCはアクション
指示にしたがって、リクエストが格納されているパケッ
トからIPアドレスを読み取り、着側のノードDに向か
ってIPルーティングする。これによれば、同一波長の
波長パスはいったん当該中継ノードCで途絶える可能性
があるが、何らかの経路が着側ノードDまで設定できる
ので、エラー返送を行わない分、経路設定時間が短縮さ
れ、従来と比較して効率の良い通信を行うことができ
る。
(Third Embodiment) A third embodiment will be described with reference to FIG. In the third embodiment, the path is a wavelength path and the action is an IP routing process. That is, when the relay node C cannot secure the resource as requested, the relay node C reads the IP address from the packet storing the request in accordance with the action instruction, and sends the IP address to the destination node D. To route. According to this, there is a possibility that the wavelength path of the same wavelength is once interrupted at the relay node C, but some route can be set up to the destination node D, so that the route setting time is shortened by the amount of not returning an error, It is possible to perform efficient communication as compared with the related art.

【0044】(第四実施例)第四実施例を図8を参照し
て説明する。第四実施例は、前記経路は波長パスであ
り、前記アクションはランダムホップ処理である。すな
わち、中継ノードCでリクエストどおりにリソースが確
保できなかった場合には、中継ノードCはアクション指
示にしたがって、リクエストをその時点で手渡せるノー
ドのいずれかに手渡す。図8の例では、ノードCはリク
エストをノードEに手渡し、ノードEはノードDにリク
エストを転送している。これによれば、経路は遠回りに
なる場合があるが、エラー返送を行わない分、経路設定
時間が短縮され、従来と比較して効率の良い通信を行う
ことができる。
(Fourth Embodiment) A fourth embodiment will be described with reference to FIG. In the fourth embodiment, the path is a wavelength path and the action is random hop processing. That is, when the relay node C cannot secure the resource as requested, the relay node C hands over the request to any of the nodes that can hand over the request according to the action instruction. In the example of FIG. 8, the node C hands the request to the node E, and the node E transfers the request to the node D. According to this, although the route may be detoured, the route setting time is shortened because no error is returned, and efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0045】(第五実施例)第五実施例を図8を参照し
て説明する。第五実施例は、前記経路は波長パスであ
り、前記アクションは迂回処理である。すなわち、中継
ノードCでリクエストどおりにリソースが確保できなか
った場合には、中継ノードCはアクション指示にしたが
って、リクエストを迂回経路に転送する。図8の例で
は、迂回経路はノードEを経由する経路である。この迂
回経路はあらかじめ設定しておく場合と、必要に応じて
設定する場合とがあり、いずれでもよい。これによれ
ば、経路は遠回りになる場合があるが、エラー返送を行
わない分、経路設定時間が短縮され、従来と比較して効
率の良い通信を行うことができる。
(Fifth Embodiment) A fifth embodiment will be described with reference to FIG. In the fifth embodiment, the path is a wavelength path and the action is detour processing. That is, when the relay node C cannot secure the resource as requested, the relay node C transfers the request to the bypass route according to the action instruction. In the example of FIG. 8, the bypass route is a route passing through the node E. This detour route may be set in advance or may be set as needed, and either route may be used. According to this, although the route may be detoured, the route setting time is shortened because no error is returned, and efficient communication can be performed as compared with the conventional case.

【0046】(実施例まとめ)このように、本実施例で
は、リクエストに基づくリソース確保が困難である場合
には、アクション指示にしたがってリソース確保のため
の処理を実行する。これによってもなおリソースが確保
できなかった場合に、はじめてエラーを発側のノードA
に返すので、中継ノードB、Cから発側のノードAにエ
ラーが返される頻度が従来と比較して少なくなり、GM
PLSにおける迅速なパス設定を実現できる。また、第
一〜第五実施例でそれぞれ説明したアクションを適宜に
組み合わせて複合的なアクションを指定することもでき
る。
(Summary of Embodiment) As described above, in this embodiment, when it is difficult to secure a resource based on a request, a process for securing a resource is executed according to an action instruction. If the resource still cannot be secured by this, the node A on the sending side first issues an error.
Since the error is returned to the node A on the originating side from the relay nodes B and C, the frequency of errors is reduced as compared with the conventional method, and the GM
It is possible to realize quick path setting in PLS. Further, it is possible to specify a complex action by appropriately combining the actions described in the first to fifth embodiments.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
GMPLSにおける迅速なパス設定を実現できるネット
ワークおよびノードを実現することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize a network and a node that can realize quick path setting in GMPLS.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の発側のノードのブロック構成図。FIG. 1 is a block configuration diagram of a node on the calling side of the present embodiment.

【図2】本実施例の中継ノードのブロック構成図。FIG. 2 is a block configuration diagram of a relay node according to the present embodiment.

【図3】本実施例の着側のノードのブロック構成図。FIG. 3 is a block configuration diagram of a destination node according to the present embodiment.

【図4】本実施例のリクエストパケットの構成図。FIG. 4 is a configuration diagram of a request packet according to the present embodiment.

【図5】本実施例の中継ノードの動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the relay node of this embodiment.

【図6】本実施例のアクション指示が波長変換処理およ
びIPルーティング処理である場合の処理手順を示す
図。
FIG. 6 is a diagram showing a processing procedure when the action instruction of the present embodiment is wavelength conversion processing and IP routing processing.

【図7】本実施例のアクション指示がクランクバック処
理である場合の処理手順を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a processing procedure when the action instruction of the present embodiment is crankback processing.

【図8】本実施例のアクション指示がランダムホップ処
理およびデフォルトルート処理である場合の処理手順を
示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a processing procedure when the action instruction of this embodiment is a random hop process and a default route process.

【図9】従来の経路設定手順を説明するための図。FIG. 9 is a diagram for explaining a conventional route setting procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リクエスト送出部 2 リソース確保部 3 リザーブ通知送出部 4 アクション設定部 5 アクション実行部 A〜E ノード 1 Request sending part 2 Resource securing department 3 Reserve notification sending unit 4 Action setting section 5 Action execution section A to E nodes

フロントページの続き (72)発明者 山中 直明 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA03 HA10 HB29 HC15 JA11 LB01 MB16 Continued front page    (72) Inventor Naoaki Yamanaka             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5K030 GA03 HA10 HB29 HC15 JA11                       LB01 MB16

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 発側のノードと、着側のノードと、前記
発側のノードと前記着側のノードとの間の経路に設置さ
れたノードとを備え、 前記発側のノードには、前記経路上のリソースを確保す
るためのリクエストを送出する手段を備え、 前記経路に設置されたノードには、前記リクエストに基
づき自ノードに関するリソースを確保するとともに前記
リクエストを前記着側のノードに向けて中継する手段を
備え、 前記着側のノードには、前記リクエストに基づき自ノー
ドに関するリソースを確保するとともにリソース確保完
了通知を前記発側のノードに向けて送出する手段を備
え、 前記中継する手段は、前記リクエストに対するリソース
の確保が困難であるときには、その旨を表示した通知を
前記発側のノードに向けて送出する手段を備えたネット
ワークにおいて、 前記リクエストを送出する手段は、前記中継する手段に
おけるリソースの確保が困難である場合を想定したアク
ションを前記リクエストとともに送出するアクション送
出手段を含み、 前記中継する手段は、前記リクエストに対するリソース
の確保が困難であるときには、当該リクエストとともに
受け取った前記アクションを実行する手段を備えたこと
を特徴とするネットワーク。
1. A source node, a destination node, and a node installed on a path between the source node and the destination node, wherein the source node includes: A means for transmitting a request for securing a resource on the route is provided, and a node installed on the route secures a resource regarding its own node based on the request and directs the request to the destination node. Means for relaying, and the destination node includes means for securing resources related to the own node based on the request and transmitting a resource securing completion notice to the originating node, and relaying means When it is difficult to secure a resource for the request, the network has means for sending a notification indicating that fact to the originating node. In the network, the means for sending the request includes an action sending means for sending together with the request an action assuming a case where it is difficult to secure resources in the relaying means, and the means for relaying is a resource for the request. When it is difficult to secure the request, the network is provided with means for executing the action received with the request.
【請求項2】 発側のノードと、着側のノードと、前記
発側のノードと前記着側のノードとの間の経路に設置さ
れたノードとを備えたネットワークに適用され、 前記発側のノードとして、前記経路上のリソースを確保
するためのリクエストを送出する手段を備え、 前記経路に設置されたノードとして、前記リクエストに
基づき自ノードに関するリソースを確保するとともに前
記リクエストを前記着側のノードに向けて中継する手段
を備え、 前記着側のノードとして、前記リクエストに基づき自ノ
ードに関するリソースを確保するとともにリソース確保
完了通知を前記発側のノードに向けて送出する手段を備
え、 前記中継する手段は、前記リクエストに対するリソース
の確保が困難であるときには、その旨を表示した通知を
前記発側のノードに向けて送出する手段を備えたノード
において、 前記リクエストを送出する手段は、前記中継する手段に
おけるリソースの確保が困難である場合を想定したアク
ションを前記リクエストとともに送出するアクション送
出手段を含み、 前記中継する手段は、前記リクエストに対するリソース
の確保が困難であるときには、当該リクエストとともに
受け取った前記アクションを実行する手段を備えたこと
を特徴とするノード。
2. The present invention is applied to a network provided with a source node, a destination node, and a node installed on a path between the source node and the destination node, As a node of the node, a means for transmitting a request for securing a resource on the route is provided, and as the node installed on the route, a resource related to the own node is secured based on the request and the request is transmitted to the destination side. A relay unit for the node, the destination node includes a unit that secures resources related to the own node based on the request and sends a resource securing completion notification to the originating node; When it is difficult to secure resources for the request, the means for displaying a notification indicating that fact is the node on the originating side. In the node having means for transmitting to the request, the means for transmitting the request includes an action transmitting means for transmitting, together with the request, an action assuming a case where it is difficult to secure resources in the relaying means, the relay The means for performing includes a means for executing the action received together with the request when it is difficult to secure resources for the request.
【請求項3】 情報処理装置にインストールすることに
より、その情報処理装置に、発側のノードと、着側のノ
ードと、前記発側のノードと前記着側のノードとの間の
経路に設置されたノードとを備えたネットワークに適用
され、 前記発側のノードに相応する機能として、前記経路上の
リソースを確保するためのリクエストを送出する機能を
実現させ、 前記経路に設置されたノードに相応する機能として、前
記リクエストに基づき自ノードに関するリソースを確保
するとともに前記リクエストを前記着側のノードに向け
て中継する機能を実現させ、 前記着側のノードに相応する機能として、前記リクエス
トに基づき自ノードに関するリソースを確保するととも
にリソース確保完了通知を前記発側のノードに向けて送
出する機能を実現させ、 前記中継する機能として、前記リクエストに対するリソ
ースの確保が困難であるときには、その旨を表示した通
知を前記発側のノードに向けて送出する機能を実現させ
るプログラムにおいて、 前記リクエストを送出する機能として、前記中継する機
能におけるリソースの確保が困難である場合を想定した
アクションを前記リクエストとともに送出するアクショ
ン送出機能を実現させ、 前記中継する機能として、前記リクエストに対するリソ
ースの確保が困難であるときには、当該リクエストとと
もに受け取った前記アクションを実行する機能を実現さ
せることを特徴とするプログラム。
3. When the information processing device is installed, the information processing device is installed in a source node, a destination node, and a path between the source node and the destination node. Applied to a network provided with a node, the function corresponding to the node of the originating side to realize the function of sending a request for securing resources on the path, to the node installed in the path As a corresponding function, it realizes a function of securing resources related to the own node based on the request and relaying the request toward the destination node, and as a function corresponding to the destination node, based on the request. Realize a function to secure resources related to the own node and send a resource securing completion notification to the originating node, As a function of relaying, when it is difficult to secure resources for the request, in a program that realizes a function of sending a notification indicating that fact to the originating node, as a function of sending the request, The action sending function that sends an action assuming the case where it is difficult to secure resources in the relay function together with the request is implemented, and when it is difficult to secure resources for the request as the relay function, the request is transmitted. A program that realizes a function of executing the action received together with the program.
【請求項4】 前記経路は波長パスであり、前記アクシ
ョンは波長変換処理である請求項1記載のネットワーク
または請求項2記載のノードまたは請求項3記載のプロ
グラム。
4. The network according to claim 1, the node according to claim 2, or the program according to claim 3, wherein the path is a wavelength path and the action is a wavelength conversion process.
【請求項5】 前記経路は波長パスであり、前記アクシ
ョンはクランクバック処理である請求項1記載のネット
ワークまたは請求項2記載のノードまたは請求項3記載
のプログラム。
5. The network according to claim 1, the node according to claim 2, or the program according to claim 3, wherein the path is a wavelength path and the action is a crankback process.
【請求項6】 前記経路は波長パスであり、前記アクシ
ョンはIPルーティング処理である請求項1記載のネッ
トワークまたは請求項2記載のノードまたは請求項3記
載のプログラム。
6. The network according to claim 1, the node according to claim 2, or the program according to claim 3, wherein the path is a wavelength path and the action is an IP routing process.
【請求項7】 前記経路は波長パスであり、前記アクシ
ョンはランダムホップ処理である請求項1記載のネット
ワークまたは請求項2記載のノードまたは請求項3記載
のプログラム。
7. The network according to claim 1, the node according to claim 2, or the program according to claim 3, wherein the path is a wavelength path and the action is a random hop process.
【請求項8】 前記経路は波長パスであり、前記アクシ
ョンは迂回処理である請求項1記載のネットワークまた
は請求項2記載のノードまたは請求項3記載のプログラ
ム。
8. The network according to claim 1, the node according to claim 2, or the program according to claim 3, wherein the path is a wavelength path and the action is detour processing.
【請求項9】 前記アクション送出手段は、前記リクエ
ストに付随する前記アクションの指定の有無およびその
アクション内容をフラグにより表示する手段を備えた請
求項1記載のネットワークまたは請求項2記載のノー
ド。
9. The network according to claim 1, or the node according to claim 2, wherein the action sending means includes means for displaying the presence or absence of designation of the action associated with the request and the content of the action by a flag.
【請求項10】 前記アクション送出機能として、前記
リクエストに付随する前記アクションの指定の有無およ
びそのアクション内容をフラグにより表示する機能を実
現させる請求項3ないし8のいずれかに記載のプログラ
ム。
10. The program according to claim 3, wherein, as the action sending function, a function of displaying the presence or absence of the designation of the action associated with the request and the content of the action by a flag is realized.
【請求項11】 請求項3ないし8または10記載のプ
ログラムが記録された情報処理装置で読み取り可能な記
録媒体。
11. A recording medium readable by an information processing device, in which the program according to claim 3 or 8 or 10 is recorded.
JP2002030939A 2002-02-07 2002-02-07 Network and node Pending JP2003234768A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030939A JP2003234768A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Network and node

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030939A JP2003234768A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Network and node

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003234768A true JP2003234768A (en) 2003-08-22

Family

ID=27774492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030939A Pending JP2003234768A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Network and node

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003234768A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328478B2 (en) Route changing method, label switching node and management node in label transfer network
JP4938687B2 (en) Network system and relay device
US6751190B1 (en) Multihop nested tunnel restoration
US9787593B2 (en) Performing path-oriented systems management
JP5209116B2 (en) Establishing pseudowires in packet-switched networks
JP4548930B2 (en) Label switching router
JP2004140539A (en) Information routing system and information relaying apparatus
JP4199514B2 (en) Method for interconnecting networks and apparatus therefor
JP5413452B2 (en) Network communication system, communication apparatus, network cooperation method and program
US20140185607A1 (en) Communication system, communication path establishing method and management server
US8902909B2 (en) Method, system, and device for implementing service forwarding
JP4160455B2 (en) Telecommunications network with high-speed detour function
EP3020163B1 (en) Interworking between first protocol entity of stream reservation protocol and second protocol entity of routing protocol
US20090016277A1 (en) Mobile communication system, packet transfer device, and path re-establishing method
WO2013029499A1 (en) Dynamic routing method
JP2003234768A (en) Network and node
WO2009071022A1 (en) Method and device for disposing flux engineering tunnel
WO2011120471A2 (en) Method, network equipment and system for data transmission
JP4634979B2 (en) MPLS network system, MPLS router, and path setting method
JP3634317B2 (en) Node and network and program and recording medium
JP2003318969A (en) Network, node, and path setting method
JP3831302B2 (en) Bidirectional path setting method and node
JP3828479B2 (en) Hierarchical signaling method and node
JP2003318970A (en) Network, node, and path setting method
JP3777185B2 (en) GMPLS + IP / MPLS network and nodes