JP2003233951A - デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置 - Google Patents

デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置

Info

Publication number
JP2003233951A
JP2003233951A JP2002029372A JP2002029372A JP2003233951A JP 2003233951 A JP2003233951 A JP 2003233951A JP 2002029372 A JP2002029372 A JP 2002029372A JP 2002029372 A JP2002029372 A JP 2002029372A JP 2003233951 A JP2003233951 A JP 2003233951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital video
video file
file
cluster
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002029372A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneichi Hida
庸市 肥田
Masayuki Takahashi
正之 高橋
Koichi Kameyama
孝一 亀山
Takami Uemura
貴美 植村
Yuji Mizushiro
裕治 水代
Yoichi Kondo
近藤  洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002029372A priority Critical patent/JP2003233951A/ja
Publication of JP2003233951A publication Critical patent/JP2003233951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル映像ファイル分割処理において、分
割後のファイルを再生する場合にも読み出しに時間がか
からず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読
み出して音飛びや絵飛びのないデジタル映像ファイル分
割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置を提供す
る。 【解決手段】 デジタル映像ファイル分割によって発生
するデジタル映像ファイルから離散するクラスタを、該
離散するクラスタを含む連続領域となる一定量のクラス
タの塊の中に含んで(111から115までの領域)記
録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記憶媒体に記憶さ
れた圧縮されているデジタル映像データをファイルとし
たデジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像フ
ァイル分割装置に関するものであり、特に、MPEG方
式の映像ファイルの分割を行うデジタル映像ファイル分
割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル映像ファイル分割方法、
及びデジタル映像ファイル分割装置は、特開平11−1
76083号公報に記載されているように、配置情報の
最小単位であるクラスタの切れ目でファイルを分割しM
PEG形式のシステムストリームをGOP単位で分割処
理するものが知られている。
【0003】図18はこのような従来のデジタル映像フ
ァイル分割方法を図示したものである。分割前のファイ
ルをAとし、分割後の前半のファイルをファイルBとし
分割後の後半のファイルをファイルCとする。ファイル
Aでは1801と1803はクラスタの切れ目、180
2は現在表示されている絵のGOPの先頭、1804は
ファイルの最後である。ファイルBでは1805は18
01と同じ場所のクラスタの切れ目、1806はファイ
ルの最終GOPの最後である。ファイルCでは1807
はクラスタの切れ目、1808はファイルの先頭GOP
の先頭、1809は1803と同じ場所のクラスタの切
れ目、1810はファイルの終わりである。ファイルB
は、分割位置のGOPの先頭の手前で分割し、その直後
にシーケンスエンドコードを付加したものとなる。ま
た、ファイルCは、分割位置のGOPの先頭の前とクラ
スタの切れ目に空白部が存在する場合、パディングパケ
ットで埋める。これにより、高速かつワークエリアをほ
とんど使わずにファイル分割が行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のデジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像
ファイル分割装置においては、ファイルを分割した時に
シーケンスエンドコードが付加されるために必ずトータ
ルのファイルサイズが増加する。すなわち、クラスタの
切れ目1801と1803間のクラスタはファイルBと
ファイルCの両方に必要となる。一つのクラスタを2つ
のファイルで使用することは不可能であるため、例えば
ファイルCの1807から1809までの1つのクラス
タはファイルCの終端1810以降に確保されることと
なり、ファイルCのクラスタの切れ目1809で離散が
発生する。磁気ディスク、光磁気ディスク、及び光ディ
スクのような記憶媒体では、離れた場所のデータを読み
とる場合にはシークが必要となる。このシーク動作には
平均で10msec以上の時間を要する。したがって、
ファイルCの再生動作において1807から1809ま
でのクラスタを読み込んだ後、シーク動作が発生して読
み出しに時間がかかってしまうという問題が発生する。
また、ファイルB等の別ファイルとファイルCを連続再
生する場合には、ファイルBを読んだ後、ファイルCの
先頭1807へのシーク動作が発生し、1クラスタ読ん
だ後、クラスタの切れ目1809でさらにシーク動作が
発生してしまう。再生時の頻繁なシーク動作は、再生の
ためのデータ不足となり、音飛びや絵飛びといった現象
までも引き起こしてしまうという問題があった。
【0005】本発明は上記問題を解決するためになされ
たものであり、分割後のファイルを再生する場合に読み
出しに時間がかかるという問題や、音飛びや絵飛びとい
った問題の発生しないデジタル映像ファイル分割方法、
及びデジタル映像ファイル分割装置を提供することを目
的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載のデジタル映像ファイル分
割方法は、記憶媒体に記憶された圧縮されているデジタ
ル映像データをファイルとし、上記記憶媒体の記憶の最
小単位であるクラスタの切れ目で該デジタル映像ファイ
ルを分割するデジタル映像ファイル分割方法において、
上記デジタル映像ファイルを、そのデジタル映像データ
をデジタル映像データの最小再生単位であるMPEGの
GOP(Group Of Picture)単位で分割することにより分
割し、上記デジタル映像ファイルの分割によって離散す
るクラスタを、該離散するクラスタを含む連続領域とな
る一定量のクラスタの塊の中に含んで記録するものであ
る。これにより、分割後ファイルの再生時に、1回のシ
ークでデコード用のバッファに一定量のクラスタのデー
タを先読みして、該バッファ内の一定量のクラスタのデ
ータを再生しながら再生に必要な次のデータまでシーク
することができるので、分割後のファイルを再生する場
合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル
映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生
させないデジタル映像ファイル分割方法を提供すること
ができる。
【0007】また、本発明の請求項2に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項1に記載のデジタル映
像ファイル分割方法において、上記デジタル映像ファイ
ルの分割によって離散するクラスタを上記一定量のクラ
スタの塊の中に含んで記録することによって発生する離
散した空き領域を、以降の記録にて利用するものであ
る。これにより、分割後のファイルを再生する場合の読
み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デ
ータを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させな
いデジタル映像ファイル分割方法を提供することがで
き、また、分割によって発生する空き領域も音飛びや絵
飛びを発生させない状態で利用可能にする。
【0008】また、本発明の請求項3に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項1または2に記載のデ
ジタル映像ファイル分割方法において、上記記憶媒体
が、半導体メモリ、磁気ディスク、光磁気ディスク、及
び光ディスクのいずれかであるものとしたものである。
これにより、磁気ディスク、光磁気ディスク、及び光デ
ィスク上のデジタル映像ファイルをクラスタの境界で分
割した分割後のファイルを再生する場合に、読み出しに
時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安
定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタ
ル映像ファイル分割方法を提供することができる。
【0009】また、本発明の請求項4に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項1ないし3のいずれか
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
圧縮されているデジタル映像データが、MPEGのES
(Elementary Stream)であるものとしたものである。
これにより、分割後のMPEGのES形式のファイルを
再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要
なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵
飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提
供することができる。
【0010】また、本発明の請求項5に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項1ないし3のいずれか
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
圧縮されているデジタル映像データが、MPEGのPE
S(Packetized ElementaryStream)、PS(Program
Stream)、及びTS(Transport Stream)のいずれかで
あるものとしたものである。これにより、分割後のMP
EGのPES、PS、及びTS形式のいずれかのファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法
を提供することができる。
【0011】また、本発明の請求項6に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項4または5に記載のデ
ジタル映像ファイル分割方法において、上記圧縮されて
いるデジタル映像データが、ビデオデータからなるもの
である。これにより、分割後のビデオデータのMPEG
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を
提供することができる。
【0012】また、本発明の請求項7に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項5に記載のデジタル映
像ファイル分割方法において、上記圧縮されているデジ
タル映像データが、ビデオデータとオーディオデータと
からなるものである。これにより、分割後のビデオデー
タとオーディオデータがマルチプレクスされたMPEG
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分
割方法を提供することができる。
【0013】また、本発明の請求項8に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項1ないし7のいずれか
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体のシー
ク時間を考慮して設定するものである。これにより、シ
ーク時に消費する一定量のクラスタのデータをデコード
用のバッファに先読みして、該一定量のクラスタのデー
タを再生しながら次のデータまでシークすることができ
るので、必要な分割後のファイルを再生する場合の読み
出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デー
タを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させない
デジタル映像ファイル分割方法を提供することができ
る。
【0014】また、本発明の請求項9に記載のデジタル
映像ファイル分割方法は、請求項1ないし7のいずれか
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体からの
読み出し速度を考慮して設定するものである。これによ
り、記憶媒体からデコード用のバッファへの読み出し速
度に応じて、シーク時に必要な一定量のクラスタのデー
タをデコード用のバッファに先読みして、該一定量のク
ラスタのデータを再生しながら次のデータまでシークす
ることができるので、分割後のファイルを再生する場合
の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映
像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生さ
せないデジタル映像ファイル分割方法を提供することが
できる。
【0015】また、本発明の請求項10に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし7のいずれ
かに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上
記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGのビット
レートを考慮して設定するものである。これにより、M
PEGビットレートに応じて、シーク時に必要な一定量
のクラスタのデータをデコード用のバッファに先読みし
て、該一定量のクラスタのデータを再生しながら次のデ
ータまでシークすることができるので、分割後のファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法
を提供することができる。
【0016】また、本発明の請求項11に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし7のいずれ
かに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上
記一定量のクラスタの塊は、MPEGのバッファモデル
のサイズを考慮して設定するものである。これにより、
MPEGのバッファモデルのサイズに応じて、シーク時
に必要な一定量のクラスタのデータをデコード用のバッ
ファに先読みして、該一定量のクラスタのデータを再生
しながら次のデータまでシークすることができるので、
分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間がか
からず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読
み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像フ
ァイル分割方法を提供することができる。
【0017】また、本発明の請求項12に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし7のいずれ
かに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上
記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体のシ
ーク時間と、MPEGのビットレートと、上記記憶媒体
からの読み出し速度と、MPEGのバッファモデルとの
うち少なくとも2つを考慮して設定するものである。こ
れにより、記憶媒体、及びMPEGビットレートに応じ
て、シーク時に必要な一定量のクラスタのデータをデコ
ード用のバッファに先読みして、該一定量のクラスタの
データを再生しながら次のデータまでシークすることが
できるので、分割後のファイルを再生する場合の読み出
しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データ
を安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデ
ジタル映像ファイル分割方法を提供することができる。
【0018】また、本発明の請求項13に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項8または12に記載
のデジタル映像ファイル分割方法において、上記記憶媒
体のシーク時間として、上記記憶媒体の最大シーク時間
を用いるものである。これにより、記憶媒体の最大シー
ク時間に消費する一定量のクラスタのデータをデコード
用のバッファに先読みして、該一定量のクラスタのデー
タを再生しながら次のデータまでシークすることができ
るので、ファイルがどの位置に記録されていたとしても
分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間がか
からず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読
み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像フ
ァイル分割方法を提供することができる。
【0019】また、本発明の請求項14に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項8または12に記載
のデジタル映像ファイル分割方法において、上記記憶媒
体のシーク時間が、上記記憶媒体上の該デジタル映像フ
ァイルの記憶位置から算出したシーク時間であるものと
したものである。これにより、対象ファイルの記憶媒体
でのシーク時間に応じて、シーク時に必要な一定量のク
ラスタのデータをデコード用のバッファに先読みして、
該一定量のクラスタのデータを再生しながら次のデータ
をシークすることができるので、分割後のファイルを再
生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要な
デジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛
びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供
することができる。
【0020】また、本発明の請求項15に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項9または12に記載
のデジタル映像ファイル分割方法において、上記記憶媒
体からの読み出し速度が、記憶媒体の読み出し最小速度
であるものとしたものである。これにより、記憶媒体か
らの読み出し最小速度に応じて、シーク時に必要な一定
量のクラスタのデータをデコード用のバッファに先読み
して、該一定量のクラスタを再生しながら次のデータを
シークすることができるので、ファイルがどの位置に記
録されていたとしても分割後のファイルを再生する場合
の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映
像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生さ
せないデジタル映像ファイル分割方法を提供することが
できる。
【0021】また、本発明の請求項16に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項9または12に記載
のデジタル映像ファイル分割方法において、上記記憶媒
体からの読み出し速度が、記憶媒体上の読み出し位置か
ら算出したデジタル映像データ読み出し速度であるもの
としたものである。これにより、対象ファイルの記憶媒
体からの読み出し速度に応じて、シーク時に必要な一定
量のクラスタのデータをデコード用のバッファに先読み
して、該一定量のクラスタのデータを再生しながら次の
データをシークすることができるので、分割後のファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法
を提供することができる。
【0022】また、本発明の請求項17に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項10または12に記
載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記MP
EGのビットレートとして、MPEGの最大ビットレー
トを用いるものである。これにより、MPEGの最大ビ
ットレートに応じて、シーク時に必要な一定量のクラス
タのデータをデコード用のバッファに先読みして、該一
定量のクラスタのデータを再生しながら次のデータをシ
ークすることができるので、MPEGのビットレートに
関わらず分割後のファイルを再生する場合の読み出しに
時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安
定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタ
ル映像ファイル分割方法を提供することができる。
【0023】また、本発明の請求項18に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項10または12に記
載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記MP
EGのビットレートとして、分割対象となるデジタル映
像ファイルのMPEGのビットレートを用いるものであ
る。これにより、対象ファイルのMPEGのビットレー
トに応じて、シーク時に必要な一定量のクラスタのデー
タをデコード用のバッファに先読みして、該一定量のク
ラスタのデータを再生しながら次のデータをシークする
ことができるので、分割後のファイルを再生する場合の
読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像
データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させ
ないデジタル映像ファイル分割方法を提供することがで
きる。
【0024】また、本発明の請求項19に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし18のいず
れかに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、
分割するデジタル映像ファイルの前半部、及び後半部の
サイズを考慮して、上記一定量のクラスタの塊を、該分
割するデジタル映像ファイルの前半部の一部とするか後
半部の一部とするかを決定するものである。これによ
り、分割後のサイズの大きい方のファイルに、シーク時
に必要な一定量のクラスタの塊を確保でき、また、分割
後の離散する塊以外のファイル領域も一定量のクラスタ
とすることができるので、分割後のファイルを再生する
場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタ
ル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発
生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供するこ
とができる。
【0025】また、本発明の請求項20に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項19に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法において、分割するデジタル映
像ファイルの前半部、及び後半部のサイズを考慮して、
上記一定量のクラスタの塊を、該分割するデジタル映像
ファイルの前半部もしくは後半部のすべてとするもので
ある。これにより、分割後のファイルのサイズに応じ
て、デジタル映像ファイルからのクラスタの離散を防ぐ
ことができるので、分割後のファイルを再生する場合の
読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像
データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させ
ないデジタル映像ファイル分割方法を提供することがで
きる。
【0026】また、本発明の請求項21に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし20のいず
れかに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、
上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
ズ以上で、かつ、最も大きい連続領域としたものであ
る。これにより、離散する一定量のクラスタの塊を確保
した未使用の残りの領域を細切れにしないとともに、分
割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間がかか
らず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み
出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファ
イル分割方法を提供することができる。
【0027】また、本発明の請求項22に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし20のいず
れかに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、
上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
ズ以上で、かつ、分割元のデジタル映像ファイルから最
もシーク時間の短い連続領域としたものである。これに
より、離散する一定量のクラスタの塊をアクセスする際
のシーク時間を短くするので、分割後のファイルを再生
する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデ
ジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供す
ることができる。
【0028】また、本発明の請求項23に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし20のいず
れかに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、
上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の記
録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの塊の
サイズ以上で、かつ、該一定量のクラスタの塊のサイズ
に最も近い連続領域としたものである。これにより、離
散する一定量のクラスタの塊を確保した未使用の残りの
領域を細切れにせず、次回に記録するための未使用の大
きい連続領域を優先して残存させることができるととも
に、分割後のファイルを再生する場合に読み出しに時間
がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安定し
て読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映
像ファイル分割方法を提供することができる。
【0029】また、本発明の請求項24に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項1ないし20のいず
れかに記載のデジタル映像ファイル分割方法において、
上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
ズ以上で、かつ、記憶媒体の最も外周寄りの連続領域と
したものである。これにより、離散する一定量のクラス
タの塊をアクセスする際の読み出し時間を短くして、該
一定量のクラスタのデータをデコード用のバッファに最
も早く読み出すことができるので、分割後のファイルを
再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要
なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵
飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提
供することができる。
【0030】また、本発明の請求項25に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法は、請求項21ないし24のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、該一定量
のクラスタの塊のサイズの2倍以上の連続空き領域とし
たものである。これにより、離散する一定量のクラスタ
の塊を確保した未使用の残りの領域を細切れにせず、該
一定量のクラスタの塊を確保した残りの未使用領域を再
利用可能とするとともに、分割後のファイルを再生する
場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタ
ル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発
生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供するこ
とができる。
【0031】また、本発明の請求項26に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、圧縮されているデジタル映
像データをファイルとして格納する記憶媒体と、デジタ
ル映像ファイルの分割を行うファイル分割処理部と、フ
ァイル分割を指示するファイル分割指示部とからなるも
のである。これにより、分割後のファイルを再生する場
合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル
映像データを、安定して読み出し、音飛びや絵飛びを発
生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供するこ
とができる。
【0032】また、本発明の請求項27に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置において、上記ファイル分割処
理部は、上記記憶媒体の記憶の最小単位であるクラスタ
の切れ目で該デジタル映像ファイルを分割するクラスタ
単位分割手段と、上記デジタル映像ファイルを、そのデ
ジタル映像データをデジタル映像データの最小再生単位
であるMPEGのGOP(Group Of Picture)単位で分
割することにより分割するファイル分割手段と、上記デ
ジタル映像ファイルを分割することによって離散するク
ラスタを、該クラスタと連続領域となる一定量のクラス
タの塊の中に含んで記録する離散クラスタ記録手段とを
備えたものである。これにより、分割後ファイルの再生
時に、1回のシークでデコード用のバッファに一定量の
クラスタのデータを先読みして、該バッファ内の一定量
のクラスタのデータを再生しながら再生に必要な次のデ
ータまでシークすることができるので、分割後のファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出し、音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置
を提供することができる。
【0033】また、本発明の請求項28に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項27に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置において、上記離散クラスタ記
録手段にて、上記一定量のクラスタの塊を記録すること
によって発生する離散した空き領域を、以降の記録にて
利用するものである。これにより、分割後のファイルを
再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要
なデジタル映像データを安定して読み出し、音飛びや絵
飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提
供することができ、また、分割によって発生する空き領
域も音飛びや絵飛びを発生させない状態で利用可能にす
る。
【0034】また、本発明の請求項29に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし28のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記記憶媒体が、半導体メモリ、磁気ディスク、光
磁気ディスク、及び光ディスクのいずれかであるものと
したものである。これにより、磁気ディスク、光磁気デ
ィスク、及び光ディスク上のデジタル映像ファイルをク
ラスタの境界で分割した分割後のファイルを再生する場
合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル
映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生
させないデジタル映像ファイル分割装置を提供すること
ができる。
【0035】また、本発明の請求項30に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし29のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記圧縮されているデジタル映像データが、MPE
GのES(Elementary Stream)であるものとしたもの
である。これにより、分割後のMPEGのES形式のフ
ァイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再
生に必要なデジタル映像データを安定して読み出し、音
飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割
装置を提供することができる。
【0036】また、本発明の請求項31に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし29のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記圧縮されているデジタル映像データが、MPE
GのPES(Packetized Elementary Stream)、PS
( Program Stream)、及びTS(Transport Stream)
のいずれかであるものとしたものである。これにより、
分割後のMPEGのPES、PS、及びTS形式のいず
れかのファイルを再生する場合の読み出しに時間がかか
らず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み
出し、音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファ
イル分割装置を提供することができる。
【0037】また、本発明の請求項32に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項30または31に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記圧縮
されているデジタル映像データが、ビデオデータからな
るものとしたものである。これにより、分割後のビデオ
データのMPEGファイルを再生する場合の読み出しに
時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安
定して読み出して絵飛びを発生させないデジタル映像フ
ァイル分割装置を提供することができる。
【0038】また、本発明の請求項33に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項31に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置において、上記圧縮されている
デジタル映像データが、ビデオデータとオーディオデー
タとからなるものとしたものである。これにより、分割
後のビデオデータとオーディオデータがマルチプレクス
されたMPEGファイルを再生する場合の読み出しに時
間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安定
して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル
映像ファイル分割装置を提供することができる。
【0039】また、本発明の請求項34に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし33のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒
体のシーク時間を考慮して設定したものである。これに
より、シーク時に消費する一定量のクラスタのデータを
デコード用のバッファに先読みして、該一定量のクラス
タのデータを再生しながら次のデータまでシークするこ
とができるので、分割後のファイルを再生する場合の読
み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デ
ータを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させな
いデジタル映像ファイル分割装置を提供することができ
る。
【0040】また、本発明の請求項35に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし33のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒
体からの読み出し速度を考慮して設定したものである。
これにより、記憶媒体からデコード用のバッファへの読
み出し速度に応じて、シーク時間に必要な一定量のクラ
スタのデータをデコード用のバッファに先読みして、該
一定量のクラスタのデータを再生しながら次のデータま
でシークすることができるので、分割後のファイルを再
生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要な
デジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛
びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供
することができる。
【0041】また、本発明の請求項36に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし33のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGの
ビットレートを考慮して設定したものである。これによ
り、MPEGビットレートに応じて、シーク時に必要な
一定量のクラスタのデータをデコード用のバッファに先
読みして、該一定量のクラスタのデータを再生しながら
次のデータまでシークすることができるので、分割後の
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分
割装置を提供することができる。
【0042】また、本発明の請求項37に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし33のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGの
バッファモデルのサイズを考慮して設定したものであ
る。これにより、MPEGのバッファモデルのサイズに
応じて、シーク時に必要な一定量のクラスタのデータを
デコード用のバッファに先読みして、該一定量のクラス
タのデータを再生しながら次のデータまでシークするこ
とができるので、分割後のファイルを再生する場合の読
み出しに時間がかからないデジタル映像ファイル分割装
置を提供することができる。
【0043】また、本発明の請求項38に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし33のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒
体のシーク時間、MPEGのビットレート、上記記憶媒
体からの読み出し速度、及びMPEGのバッファモデル
の少なくとも2つを考慮して設定したものである。これ
により、記憶媒体、及びMPEGビットレートに応じ
て、シーク時に必要な一定量のクラスタのデータをデコ
ード用のバッファに先読みして、該一定量のクラスタの
データを再生しながら次のデータまでシークすることが
できるので、分割後のファイルを再生する場合の読み出
しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データ
を安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデ
ジタル映像ファイル分割装置を提供することができる。
【0044】また、本発明の請求項39に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項34または38に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記記憶
媒体のシーク時間として、上記記憶媒体の最大シーク時
間を用いたものである。これにより、記憶媒体の最大シ
ーク時間に消費する一定量のクラスタのデータをデコー
ド用のバッファに先読みして、該一定量のクラスタのデ
ータを再生しながら次のデータまでシークすることがで
きるので、ファイルがどの位置に記録されていたとして
も分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間が
かからず、再生に必要なデジタル映像データを安定して
読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像
ファイル分割装置を提供することができる。
【0045】また、本発明の請求項40に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項34または38に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記記憶
媒体のシーク時間が、上記記憶媒体上の該デジタル映像
ファイルの記憶位置から算出したシーク時間であるもの
としたものである。これにより、対象ファイルの記憶媒
体でのシーク時間に応じて、シーク時に必要な一定量の
クラスタのデータをデコード用のバッファに先読みし
て、該一定量のクラスタのデータを再生しながら次のデ
ータをシークすることができるので、分割後のファイル
を再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必
要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を
提供することができる。
【0046】また、本発明の請求項41に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項35または38に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記記憶
媒体からの読み出し速度が、記憶媒体の読み出し最小速
度であるものとしたものである。これにより、記憶媒体
からの読み出し最小速度に応じて、シーク時に必要な一
定量のクラスタのデータをデコード用のバッファに先読
みして、該一定量のクラスタを再生しながら次のデータ
をシークすることができるので、ファイルがどの位置に
記録されていたとしても分割後のファイルを再生する場
合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル
映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生
させないデジタル映像ファイル分割装置を提供すること
ができる。
【0047】また、本発明の請求項42に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項35または38に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記記憶
媒体からの読み出し速度が、記憶媒体上の読み出し位置
から算出したデジタル映像データ読み出し速度であるも
のとしたものである。これにより、対象ファイルの記憶
媒体からの読み出し速度に応じて、シーク時に必要な一
定量のクラスタのデータをデコード用のバッファに先読
みして、該一定量のクラスタのデータを再生しながら次
のデータをシークすることができるので、分割後のファ
イルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生
に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛
びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装
置を提供することができる。
【0048】また、本発明の請求項43に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項36または38に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記MP
EGのビットレートとして、MPEGの最大ビットレー
トを用いたものである。これにより、MPEGの最大ビ
ットレートに応じて、シーク時に必要な一定量のクラス
タのデータをデコード用のバッファに先読みして、該一
定量のクラスタのデータを再生しながら次のデータをシ
ークすることができるので、MPEGのビットレートに
関わらず分割後のファイルを再生する場合の読み出しに
時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安
定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタ
ル映像ファイル分割装置を提供することができる。
【0049】また、本発明の請求項44に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項36または38に記
載のデジタル映像ファイル分割装置において、上記MP
EGのビットレートとして、分割対象となるデジタル映
像ファイルのMPEGのビットレートを用いたものであ
る。これにより、対象ファイルのMPEGのビットレー
トに応じて、シーク時に必要な一定量のクラスタのデー
タをデコード用のバッファに先読みして、該一定量のク
ラスタのデータを再生しながら次のデータをシークする
ことができるので、分割後のファイルを再生する場合の
読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像
データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させ
ないデジタル映像ファイル分割装置を提供することがで
きる。
【0050】また、本発明の請求項45に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし44のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記ファイル分割処理部は、分割するデジタル映像
ファイルの前半部、及び後半部のサイズを考慮して、上
記一定量のクラスタの塊を、該分割するデジタル映像フ
ァイルの前半部の一部とするか後半部の一部とするかを
決定する分割ファイル決定手段を備えるものである。こ
れにより、分割後のサイズの大きい方のファイルに、シ
ーク時に必要な一定量のクラスタの塊を確保でき、ま
た、分割後の離散する塊以外のファイル領域も一定量の
クラスタとすることができるので、分割後のファイルを
再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要
なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵
飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提
供することができる。
【0051】また、本発明の請求項46に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項45に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置において、上記分割ファイル決
定手段は、分割するデジタル映像ファイルの前半部、及
び後半部のサイズを考慮して、上記一定量のクラスタの
塊を、該分割するデジタル映像ファイルの前半部もしく
は後半部のすべてとするものである。これにより、分割
後のファイルのサイズに応じて離散を防ぐことができる
ので、分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時
間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安定
して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル
映像ファイル分割装置を提供することができる。
【0052】また、本発明の請求項47に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし46のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体
の複数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊の
サイズ以上の領域で、かつ、最も大きい連続領域とした
ものである。これにより、離散する一定量のクラスタの
塊を確保した未使用の残りの領域を細切れにしないとと
もに、分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時
間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安定
して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル
映像ファイル分割装置を提供することができる。
【0053】また、本発明の請求項48に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし46のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体
の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの
塊のサイズ以上で、かつ、分割元のデジタル映像ファイ
ルから最もシーク時間の短い連続領域としたものであ
る。これにより、離散する一定量のクラスタの塊をアク
セスする際のシーク時間を短くするので、分割後のファ
イルを再生する場合に読み出しに時間がかからず、再生
に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛
びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装
置を提供することができる。
【0054】また、本発明の請求項49に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし46のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体
の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの
塊のサイズ以上で、かつ、該一定量のクラスタの塊のサ
イズに最も近い連続領域としたものである。これによ
り、離散する一定量のクラスタの塊を確保した未使用の
残りの領域を細切れにせず、次回に記録するための未使
用の大きい連続領域を優先して残存させることができる
とともに、分割後のファイルを再生する場合の読み出し
に時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを
安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジ
タル映像ファイル分割装置を提供することができる。
【0055】また、本発明の請求項50に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項26ないし46のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体
の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの
塊のサイズ以上で、かつ、記憶媒体の最も外周寄りの連
続領域としたものである。これにより、離散する一定量
のクラスタの塊をアクセスする際の読み出し時間を短く
して、該一定量のクラスタのデータをデコード用のバッ
ファに最も早く読み出すことができるので、分割後のフ
ァイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再
生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音
飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割
装置を提供することができる。
【0056】また、本発明の請求項51に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置は、請求項47ないし50のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置におい
て、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、該一定量
のクラスタの塊の2倍以上の連続空き領域としたもので
ある。これにより、離散する一定量のクラスタの塊を確
保した未使用の残りの領域を細切れにせず、該一定量の
クラスタの塊を確保した残りの未使用領域を再利用可能
とするとともに、分割後のファイルを再生する場合の読
み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デ
ータを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させな
いデジタル映像ファイル分割装置を提供することができ
る。
【0057】また、本発明の請求項52に記載のデジタ
ル映像再生装置は、請求項26ないし51のいずれかに
記載のデジタル映像ファイル分割装置において、デジタ
ル映像データを復号するデジタル映像復号処理部を備え
たものである。これにより、分割後のファイルを再生す
る場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジ
タル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを
発生させないデジタル映像再生装置を提供することがで
きる。
【0058】また、本発明の請求項53に記載のデジタ
ル映像記録再生装置は、請求項52に記載のデジタル映
像再生装置において、デジタル映像信号を符号化して圧
縮するデジタル映像符号化処理部を備えたものである。
これにより、分割後のファイルを再生する場合の読み出
しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データ
を安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデ
ジタル映像記録再生装置を提供することができる。
【0059】また、本発明の請求項54に記載の映像記
録再生装置は、請求項53に記載のデジタル映像記録再
生装置において、アナログ映像信号をデジタル化するA
/D変換処理部と、デジタル映像信号をアナログ化する
D/A変換処理部とを備えたものである。これにより、
分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間がか
からず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読
み出して音飛びや絵飛びを発生させない映像記録再生装
置を提供することができる。
【0060】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態1におけるデジタル映像ファイル分割方法につ
いて、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実
施の形態1におけるデジタル映像ファイル分割処理の概
念図である。図において、分割前のファイルをファイル
Aとし、分割後の前半のファイルをファイルB、分割後
の後半のファイルをファイルCとする。101、10
3、104、105はファイルAのクラスタの切れ目、
102は現在表示されている絵のGOPの先頭、106
はファイルAのファイルの最後、107、110はファ
イルBのクラスタの切れ目、108はファイルBの最終
GOPの最後、109はファイルBの最後、111、1
13、114、115はファイルCのクラスタの切れ
目、112はファイルCの先頭GOPの先頭、116は
ファイルCの最後である。
【0061】ファイルAのクラスタの切れ目101から
103までの1クラスタのデータは、ファイルBとファ
イルCに分割されるため、クラスタの切れ目101から
103までの1クラスタの領域はファイルBとファイル
Cの両方のファイルに必要となる。次に、ファイルBの
クラスタの切れ目111から113までの1クラスタを
含むデータを別領域に移動した様子を図2に示す。
【0062】図2は本発明の実施の形態1におけるデジ
タル映像ファイル分割後の記憶媒体上のファイルの位置
関係を表した図である。図において、201はファイル
Bの先頭、202、205、206、209、210、
211はクラスタの切れ目、203はファイルBの最終
GOPの最後、204はファイルBの最後、207はフ
ァイルCの最後、208はファイルCの先頭GOPの先
頭、212はシーケンスエンドコードと終了コードから
なる領域、213はパディングパケット、パックヘッダ
およびシステムヘッダからなる領域である。
【0063】201から204までがデジタル画像ファ
イルを分割した後のファイルB、207から211まで
がデジタル画像ファイル分割後のファイルCの前半部、
206から207までがデジタル画像ファイル分割後の
ファイルCの後半部である。205から206はデジタ
ル画像ファイル分割後のファイルCの前半部の移動後に
できた空き領域である。
【0064】図3は本発明の実施の形態1におけるMP
EGシステムストリーム形式のファイルをファイル分割
する処理のフローチャートである。図3のフローチャー
トの流れに沿い、図1、図2を用いてデジタル映像ファ
イルの分割方法を説明する。
【0065】現在表示されている絵に対するGOPの先
頭102を検索する(ステップ301)。ステップ30
1で検索したGOPの先頭102以降のクラスタの切れ
目103を検索する(S302)。GOPの先頭102
のあるクラスタ以降で、GOPの先頭102のあるクラ
スタとひとまとめにするクラスタの量(103から10
5までのクラスタ量)を決定する(S303)。ステッ
プ303で決定した量のクラスタの塊(103から10
5までのクラスタの塊)をファイルA以降(106以
降)の領域に移動する(S304)。図2において20
7はファイルAの最後であるので、103から105ま
でのクラスタの塊の移動後の記憶媒体上の位置は207
から211の部分になる。
【0066】次に、GOPの先頭102とクラスタの切
れ目101または103とが同じ位置であるかどうかを
判断する(S305)。ここで、GOPの先頭とクラス
タの切れ目が異なった位置であれば、ステップ301で
検索したGOPの先頭からステップ302で検索したク
ラスタの切れ目までのサイズ(102から103のサイ
ズ)を求め、1クラスタのサイズから前記求めたサイズ
を引くことによりファイルCの先頭に付けるパディング
パケットのサイズ(111から112のサイズ)を算出
する(S309)。ステップ309で算出したサイズ分
のパディングパケットをファイルCの先頭に付ける(S
310)。
【0067】そして、ステップ304で移動したクラス
タの塊以降を、移動したクラスタの塊に(206を21
1に)つなげる(S306)。ファイルCの先頭にパッ
クヘッダ、システムヘッダを付ける(S307)。ファ
イルBにシーケンスエンドコード、終了コードを付け
(S308)、ファイルBとファイルCが完成する。
【0068】また、ステップ304でクラスタの塊が移
動する前にあった場所(205から206の部分)はフ
ァイル分割後には一定量のクラスタの塊(207から2
11までの部分)から1クラスタひいたサイズの空き領
域になる。この空き領域は、ファイル分割処理以降の記
録において再利用可能である。
【0069】図4はMPEGのES(Elementary Strea
m)を説明した図である。図において、401はシーケ
ンスヘッダ、402はGOP、403はシーケンスエン
ドコードである。このように、記憶媒体に記録されてい
るデジタル映像データがMPEGのESである場合、図
1〜3で説明したGOPの先頭を、図4のGOPの先頭
とすればよい。
【0070】図5はMPEGのPES(Packetized Ele
mentary Stream)を説明した図である。図において、5
01はパケットヘッダ、502はパケットデータであ
る。パケットデータ502は図4のESを分割して格納
したものとなっている。このように、記憶媒体に記録さ
れているデジタル映像データがMPEGのPESである
場合、図1〜3で説明したGOPの先頭を、図5のGO
Pの先頭の存在するパケットの先頭とすればよい。
【0071】図6はMPEGのPS(Program Stream)
を説明した図である。図6において、601、604は
パックヘッダ、602はPSの先頭だけにつけるシステ
ムヘッダ、603、605はパケットである。パケット
603、605は図5のPESにより構成される。この
ように、記憶媒体に記録されているデジタル映像データ
がMPEGのPSである場合、図1〜3で説明したGO
Pの先頭を、図6のGOPの先頭の存在するパックの先
頭とすればよい。
【0072】図7はMPEGのTS(Transport Strea
m)を説明した図である。図7において、701はトラ
ンスポートヘッダ、702はペイロードである。ペイロ
ード702にはPESが分割されて格納されている。こ
のように、記憶媒体に記録されているデジタル映像デー
タがMPEGのPSである場合、図1〜3で説明したG
OPの先頭を、図7のGOPの先頭の存在するトランス
ポートパケットの先頭とすればよい。
【0073】以上のような本発明の実施の形態1に係る
デジタル映像ファイル分割方法は、分割したデジタル映
像ファイルのGOPの先頭から一定量のクラスタをひと
まとめにして記憶媒体の連続領域に記録することによ
り、再生時に一回のシークでデコード用のバッファに一
定量のデータを先読みすることが可能になり、その後該
読み出した一定量のデータを再生しながら再生に必要な
次のデータまでシークすることができるので、分割後の
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分
割方法を提供することができる。また、ファイル分割処
理により新たにできた空き領域も連続的に一定量確保さ
れることにより、分割処理以降の記録においても、音飛
びや絵飛びを発生させない状態で空き領域を利用可能に
する。
【0074】実施の形態2.本発明の実施の形態2に係
るデジタル映像ファイル分割方法は、分割後のファイル
を再生する場合に読み出しに時間がかからず、再生に必
要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を
提供するために、記憶媒体のシーク時間、記憶媒体から
の読み出し時間、MPEGのビットレート、及びMPE
Gのバッファメモリのサイズを考慮してデジタル映像フ
ァイルから離散する一定量のクラスタの塊のサイズを設
定するものである。
【0075】以下、本発明の実施の形態2に係るデジタ
ル映像ファイル分割方法における離散するクラスタの塊
のサイズの決定方法について図面を参照しながら説明す
る。図8は本発明の実施の形態2における再生時の記憶
媒体からのデータ読み出し最小速度とMPEGの最大ビ
ットレートによるデータ量の変化の様子を表した図であ
る。図8において、横軸は時間、縦軸はデータ量であ
る。801は記憶媒体からのデータ読み出し最小速度で
のデータ読み出し量の推移を表し、802はMPEGの
最大ビットレートでのデータ消費量の推移を表す。80
3はシーク開始点、804は記憶媒体の最大シーク時間
でのシーク終了点、805は再生処理命令発行時間、8
06は離散するクラスタの塊のサイズである。
【0076】記憶媒体からのデータ読み出し最小速度を
a[Byte/ms]、MPEGの最大ビットレートを
b[Byte/ms]、最大シーク時間をc[ms]、
シーク開始点803におけるシーク開始時間をt[m
s]とする。再生処理命令発行時間805で再生処理命
令が発行されると、記憶媒体からのデータ読み出し最小
速度aに従って再生処理に必要なデータがバッファに貯
められる。また、同時に再生処理が開始され、MPEG
の最大ビットレートbに従って再生処理に必要なデータ
がバッファから読み出される。離散するクラスタの塊を
読み終わると、シーク開始点803からシーク終了点8
04までの間、シークが発生する。その間バッファ内の
データが消費される。
【0077】シーク開始時間t[ms]における記憶媒
体からの読み出しデータ量、すなわち離散するクラスタ
の塊のサイズはat[Byte]、再生によるデータ消
費量はbt[Byte]である。従って、シーク開始時
間t[ms]におけるバッファ内のデータ量はat−b
tとなる。また、最大シーク時間c[ms]間のデータ
消費量はbc[Byte]となる。
【0078】シーク最大時間c[ms]間に記憶媒体か
らデータは読み出されないため、シーク開始時間t[m
s]の時点で、シーク最大時間c[ms]間に消費する
データ量bc[Byte]以上のデータがバッファ内に
あればよいから、at−bt>bcより、t>bc/
(a−b)が成り立つ。
【0079】これにより、離散する一定量のクラスタの
塊のサイズatを、「at>abc/(a−b)」を満
たすatとすることで、再生時に一回のシークでデコー
ド用のバッファに一定量のクラスタのデータを先読みす
ることができ、その後、該読み出したデータを再生しな
がら再生に必要な次のデータまでシークすることができ
る。
【0080】以上のように本発明の実施の形態2に係る
デジタル映像ファイル分割方法は、記憶媒体の最大シー
ク時間、記憶媒体からの読み出し最小速度、及びMPE
Gの最大ビットレートを考慮して離散する一定量のクラ
スタの塊のサイズを決定することにより、記憶媒体の最
大シーク時間、記憶媒体からの読み出し最小速度、及び
MPEGの最大ビットレートに応じて、シーク時に必要
な一定量のクラスタのデータをデコード用のバッファに
先読みして、該一定量のクラスタのデータを再生しなが
ら次のデータまでシークすることができるので、分割後
のファイルを再生する場合の読み出しに時間がかから
ず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出
して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイ
ル分割方法を提供することができる。
【0081】なお、再生処理命令発行時間805で再生
処理命令が発行されたとき、あらかじめバッファに一定
量のデータを貯めておき再生処理を開始としてもよい。
【0082】また、本実施の形態2では記憶媒体からの
データ読み出し速度として最小速度aとしたが、これを
記憶媒体上の読み出し位置から算出した記憶媒体からの
デジタル映像データ読み出し速度とすると、上記実施の
形態の効果に加え、離散する一定量のクラスタの塊のサ
イズを小さくすることができ、移動するクラスタ量を小
さくするという更なる効果を奏するものである。
【0083】また、データ消費量としてMPEGの最大
ビットレートbとしたが、これを分割対象となるデジタ
ル映像ファイルのMPEGのビットレートとすると、上
記実施の形態の効果に加え、離散する一定量のクラスタ
の塊のサイズを小さくすることができ、移動するクラス
タ量を小さくするという更なる効果を奏するものであ
る。
【0084】また、シーク開始点803からシーク終了
点804までを最大シーク時間cとしたが、これを記憶
媒体上の該デジタル映像ファイルの記憶位置から算出し
たシーク時間とすると、上記実施の形態の効果に加え、
シーク時間中に消費するデータ量が少なくなるので、離
散するクラスタの塊のサイズを小さくすることができ、
移動するクラスタ量を小さくするという更なる効果を奏
するものである。
【0085】実施の形態3.本発明の実施の形態3に係
るデジタル映像ファイル分割方法は、分割後ファイルを
再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要
なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵
飛びを発生させない分割を行うために、分割後の各ファ
イルの大きさを考慮して、デジタル映像ファイルから離
散する一定量のクラスタの塊を該分割後の各ファイルの
どちらで用意するかを決定するものである。
【0086】以下、本発明の実施の形態3におけるデジ
タル映像ファイル分割方法における離散するクラスタの
塊の作成場所を決定する方法について図面を参照しなが
ら説明する。分割前のファイルをファイルAとし、分割
後の前半のファイルをファイルB、分割後の後半のファ
イルをファイルCとする。
【0087】図9は本発明の実施の形態3におけるデジ
タル映像ファイルの分割地点を示した図である。図にお
いて、901はファイルAの中間よりも前半よりで分割
する場合の分割地点、902はファイルAの中間点、9
03はファイルAの中間よりも後半よりで分割する場合
の分割地点である。
【0088】図10は図9のデジタル映像ファイルにお
けるファイルAの中間902よりも前半よりの地点90
1で分割した場合の記憶媒体上のファイルの位置関係を
表した図である。図10において、1001はファイル
B、1002はファイルCの前半部より1クラスタ小さ
いサイズの空き領域、1003はファイルCの後半部、
1004はファイルCの前半部である。
【0089】図11は図9におけるファイルAの中間9
02よりも後半よりの地点903で分割した場合の記憶
媒体上のファイルの位置関係を表した図である。図11
において、1101はファイルBの前半部、1102は
ファイルBの後半部より1クラスタ小さいサイズの空き
領域、1103はファイルC、1104はファイルBの
後半部である。
【0090】図12は本発明の実施の形態3における離
散するクラスタの塊の作成場所を決定する処理のフロー
チャートである。図12のフローチャートの流れに沿
い、図9〜11を用いて離散するクラスタの塊の作成場
所を決定する方法を説明する。まず、ファイルAの分割
地点901を検索する(ステップ1201)。次に、分
割後のファイルのサイズの大小を比較する(S120
2)。図において、ファイルAの分割地点901はファ
イルAの中間902よりも前半よりの地点であるからフ
ァイルBのサイズよりファイルCのサイズのほうが大き
くなる。ファイルCのサイズのほうが大きいため、離散
する一定量のクラスタの塊をファイルCで用意すること
を決定し(S1204)、ファイル分割処理が行われる
(S1205)。従って、ファイルCの前半部1004
が離散するクラスタの塊となり、記憶媒体上のファイル
の位置関係は図10のようになる。ステップ1205の
ファイル分割処理についての説明は実施の形態1と同じ
であるので省略する。
【0091】また、ファイル分割地点がファイルAの中
間902よりも後半よりの地点903である場合、ファ
イルBの後半部1104が離散する一定量のクラスタの
塊となり(S1203)、記憶媒体上のファイルの位置
関係は図11のようになる。
【0092】以上のように本発明の本実施の形態3によ
れば、分割後のファイルB、及びファイルCのサイズを
考慮して、離散する一定量のクラスタの塊を分割後のど
ちらのファイルで用意するかを決定することにより、分
割後の離散する一定量のクラスタの塊以外のファイル領
域も一定量のクラスタとなり、再生時に一回のシークで
デコード用のバッファに一定量のクラスタのデータを先
読みすることができ、その後、該先読みしたデータを再
生しながら再生に必要な次のデータまでシークすること
ができるので、分割後のファイルを再生する場合の読み
出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デー
タを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させない
デジタル映像ファイル分割方法を提供することができ
る。
【0093】なお、本実施の形態3ではファイルBまた
はファイルCのサイズの大きいほうで離散する一定量の
クラスタの塊を用意すると説明したが、分割後サイズの
大きいほうのファイルのサイズが離散するクラスタの塊
のサイズに比べて大きさにほとんど差がない場合、これ
を離散するクラスタの塊を分割後のファイルBもしくは
ファイルCのすべてとすると、分割後の記憶媒体上のフ
ァイルの位置関係は図13または図14のようになり、
上記実施の形態3の効果に加え、分割後のファイルのサ
イズに応じて離散を防ぐという更なる効果を奏するもの
である。
【0094】実施の形態4.本発明の実施の形態4に係
るデジタル映像ファイル分割方法は、離散する塊を確保
した未使用の残りの領域を細切れにしないとともに、再
生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音
飛びや絵飛びを発生させない分割を行うために、デジタ
ル映像ファイルから離散する一定量のクラスタの塊の生
成場所を決定するものである。
【0095】以下、本発明の実施の形態4におけるデジ
タル映像ファイル分割方法における離散するクラスタの
塊の記録場所の決定方法について、図面を参照しながら
説明する。分割前のファイルをファイルAとし、分割後
の前半のファイルをファイルB、分割後の後半のファイ
ルをファイルCとする。
【0096】図15は本発明の実施の形態4における記
憶媒体上の離散するクラスタの塊の記録可能領域を表し
た図である。図において、1501はファイルB、15
02はファイルCの前半部1504より1クラスタ小さ
いサイズの空き領域、1503はファイルCの後半部、
1504はファイルCの前半部、1505はファイルC
の前半部1504よりサイズの小さい連続空き領域、1
506はファイルCの前半部1504よりサイズの大き
い連続空き領域、1507は最大連続空き領域である。
また、図において、ファイルCの前半部1504がデジ
タル映像ファイルから離散する一定量のクラスタの塊で
ある。
【0097】図16は本発明の実施の形態4における離
散するクラスタの塊の記録場所を決定する処理のフロー
チャートである。図16のフローチャートの流れに沿
い、図15を用いて離散するクラスタの塊の記録場所を
決定する方法を説明する。
【0098】まず、最大連続空き領域を0にセットする
(ステップ1601)。次に、離散する一定量のクラス
タの塊のサイズ以上の連続空き領域を検索する(S16
02)。ステップ1602で検索した連続空き領域がこ
れまでに検索した空き領域の中で最大かどうかを調べ
(S1603)、最大である場合は最大連続空き領域
に、ステップ1602で検索した連続空き領域をセット
する(S1604)。また、ステップ1602で検索し
た連続空き領域がステップ1603で最大でない場合は
ステップ1604の処理は行わない。次に、他に離散す
る一定量のクラスタの塊のサイズ以上の連続空き領域が
無いかどうかを調べる(S1605)。ステップ160
5で他に離散するクラスタの塊のサイズ以上の連続空き
領域が無い場合は、その時点で最大連続空き領域にセッ
トされている連続空き領域が最大であると判断され、ス
テップ1605で他に離散する一定量のクラスタの塊の
サイズ以上の連続空き領域がある場合はステップ160
2に戻り、最大連続空き領域が見つかるまでその処理を
繰り返す。この処理によって最大連続空き領域1507
が見つかる。
【0099】以上のような、本発明の実施の形態4に係
るデジタル映像ファイル分割方法は、デジタル映像ファ
イルから離散する一定量のクラスタの塊を、該離散する
一定量のクラスタの塊以上の連続空き領域で最大連続空
き領域に記録することにより、離散する一定量のクラス
タの塊を確保した未使用の残りの領域を細切れにしない
とともに、分割後のファイルを再生する場合に読み出し
に時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを
安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジ
タル映像ファイル分割方法を提供することができる。
【0100】なお、本実施の形態4では離散するクラス
タの塊を最大連続空き領域に記録すると説明したが、こ
れを離散するクラスタの塊のサイズに最も近い連続空き
領域に記録すると、上記実施の形態の効果に加え、次回
の記録するための未使用の大きい連続領域を優先して残
存させるという更なる効果を奏するものである。
【0101】また、本実施の形態4では一定量のクラス
タの塊を最大連続空き領域に記録すると説明したが、こ
れを分割元のファイルから最もシーク時間の短い連続空
き領域に記録すると、上記実施の形態の効果に加え、離
散する一定量のクラスタの塊をアクセスする際のシーク
時間を短くして分割後のファイルを再生する場合に読み
出しに時間がかからないという更なる効果を奏するもの
である。
【0102】また、本実施の形態4では一定量のクラス
タの塊を最大連続空き領域に記録すると説明したが、記
憶媒体の最も外周よりの連続領域に記憶すると、上記実
施の形態の効果に加え、離散する一定量のクラスタの塊
をアクセスする際の読み出し時間を短くして、一定量の
クラスタのデータをデコード用のバッファにもっとも早
く読み出すことができるという更なる効果を奏するもの
である。
【0103】また、本実施の形態4では一定量のクラス
タの塊を、該一定量のクラスタの塊のサイズ以上の連続
空き領域に記録すると説明したが、これを一定量のクラ
スタの塊のサイズの2倍以上の連続空き領域に記録する
と、上記実施の形態の効果に加え、離散する一定量のク
ラスタの塊を確保した残りの未使用領域を再利用可能に
するという更なる効果を奏するものである。
【0104】実施の形態5.本発明の実施の形態5に係
るデジタル映像ファイル分割装置、デジタル映像再生装
置、デジタル映像記録再生装置、及び、映像記録再生装
置は、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み
出して音飛びや絵飛びを発生させない分割ができるデジ
タル映像ファイル分割装置を提供するために、実施の形
態1〜4のファイル分割を行うファイル分割処理部を備
えたものである。
【0105】以下、本発明の実施の形態5に係るデジタ
ル映像ファイル分割装置、デジタル映像再生装置、デジ
タル映像記録再生装置、及び映像記録再生装置につい
て、図面を参照しながら説明する。図17は本発明の実
施の形態5における映像記録再生装置の一実施例を示す
ブロック図である。図17において、1701はアナロ
グ映像信号をデジタル化するA/D変換処理部、170
2はデジタル映像信号を符号化して圧縮するデジタル映
像符号化処理部、1703は圧縮されているデジタル映
像データを格納する記憶媒体、1704はデジタル映像
ファイルの分割を行うファイル分割処理部、1705は
ファイル分割を指示するファイル分割指示部、1706
はデジタル映像データを復号するデジタル映像復号化処
理部、1707はデジタル映像信号をアナログ化するD
/A変換処理部である。
【0106】まず通常の記録再生処理について説明す
る。記録時、アナログ映像信号はA/D変換処理部17
01でデジタル映像信号に変換される。A/D変換処理
部1701で変換されたデジタル映像信号はデジタル映
像符号化処理部1702に送られ符号化および圧縮され
た後に記憶媒体1703に記録される。
【0107】再生時、記憶媒体1703から符号化およ
び圧縮されたデジタル映像信号が読み出されデジタル映
像復号化処理部1706に送られる。デジタル映像復号
化処理部1706で復号化されたデジタル映像信号はD
/A変換処理部1707でアナログ映像信号に変換され
出力される。
【0108】次に、デジタル映像ファイル分割処理につ
いて説明する。ファイル分割指示部1705からファイ
ル分割処理部1704にファイル分割の指示が出される
と、ファイル分割処理部1704は、記憶媒体1703
から符号化されたデジタル映像信号を読み出し、実施の
形態1〜4で示した方法でファイル分割処理を行い、再
び記憶媒体1703に記録する。
【0109】分割されたデジタル映像ファイルは再生時
は上記通常の記録再生処理で同様に再生処理が行われ
る。以上のような本発明の本実施の形態5に係るデジタ
ル映像ファイル分割装置、デジタル映像再生装置、デジ
タル映像記録再生装置、及び映像記録再生装置は、アナ
ログ映像信号をデジタル化するA/D変換処理部と、デ
ジタル映像信号を符号化して圧縮するデジタル映像符号
化処理部と、圧縮されているデジタル映像データを格納
する記憶媒体と、実施の形態1〜4の方法でデジタル映
像ファイル分割を行うファイル分割処理部と、ファイル
分割を指示するファイル分割指示部と、デジタル映像デ
ータを復号するデジタル映像復号化処理部と、デジタル
映像信号をアナログ化するD/A変換処理部とで構成す
ることにより、分割後のファイルを再生する場合の読み
出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デー
タを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させない
デジタル映像ファイル分割装置、デジタル映像再生装
置、デジタル映像記録再生装置、及び映像記録再生装置
を提供することができる。
【0110】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
のデジタル映像ファイル分割方法によれば、記憶媒体に
記憶された圧縮されているデジタル映像データをファイ
ルとし、上記記憶媒体の記憶の最小単位であるクラスタ
の切れ目で該デジタル映像ファイルを分割するデジタル
映像ファイル分割方法において、上記デジタル映像ファ
イルを、そのデジタル映像データをデジタル映像データ
の最小再生単位であるMPEGのGOP(Group Of Pict
ure)単位で分割することにより分割し、上記デジタル映
像ファイルの分割によって離散するクラスタを、該離散
するクラスタを含む連続領域となる一定量のクラスタの
塊の中に含んで記録するので、分割後のファイルを再生
する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデ
ジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供す
ることができる効果がある。
【0111】また、本発明の請求項2に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項1に記載のデジ
タル映像ファイル分割方法において、上記デジタル映像
ファイルの分割によって離散するクラスタを上記一定量
のクラスタの塊の中に含んで記録することによって発生
する離散した空き領域を、以降の記録にて利用するの
で、分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間
がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安定し
て読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映
像ファイル分割方法を提供することができ、また、分割
によって発生する空き領域も音飛びや絵飛びを発生させ
ない状態で利用可能にする効果がある。
【0112】また、本発明の請求項3に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項1または2に記
載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記記憶
媒体が、半導体メモリ、磁気ディスク、光磁気ディス
ク、及び光ディスクのいずれかであるので、磁気ディス
ク、光磁気ディスク、及び光ディスク上のデジタル映像
ファイルをクラスタの境界で分割した分割後のファイル
を再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必
要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を
提供することができる効果がある。
【0113】また、本発明の請求項4に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし3のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記圧縮されているデジタル映像データが、MPE
GのES(Elementary Stream)であるので、分割後の
MPEGのES形式のファイルを再生する場合の読み出
しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データ
を安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデ
ジタル映像ファイル分割方法を提供することができる効
果がある。
【0114】また、本発明の請求項5に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし3のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記圧縮されているデジタル映像データが、MPE
GのPES(Packetized Elementary Stream)、PS
(Program Stream)、及びTS(Transport Stream)の
いずれかであるので、分割後のMPEGのPES、P
S、及びTS形式のいずれかのファイルを再生する場合
の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映
像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生さ
せないデジタル映像ファイル分割方法を提供することが
できる効果がある。
【0115】また、本発明の請求項6に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項4または5に記
載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記圧縮
されているデジタル映像データが、ビデオデータからな
るので、分割後のビデオデータのMPEGファイルを再
生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要な
デジタル映像データを安定して読み出して絵飛びを発生
させないデジタル映像ファイル分割方法を提供すること
ができる効果がある。
【0116】また、本発明の請求項7に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項5に記載のデジ
タル映像ファイル分割方法において、上記圧縮されてい
るデジタル映像データが、ビデオデータとオーディオデ
ータとからなるので、分割後のビデオデータとオーディ
オデータがマルチプレクスされたMPEGファイルを再
生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要な
デジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛
びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供
することができる効果がある。
【0117】また、本発明の請求項8に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし7のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒
体のシーク時間を考慮して設定するものであるので、記
憶媒体に応じた一定量のクラスタの塊のサイズを決定で
き、分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間
がかからず、再生に必要なデジタル映像データを安定し
て読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映
像ファイル分割方法を提供することができる効果があ
る。
【0118】また、本発明の請求項9に記載のデジタル
映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし7のい
ずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒
体からの読み出し速度を考慮して設定するものであるの
で、記憶媒体からの読み出し速度に応じた一定量のクラ
スタの塊のサイズを決定でき、分割後のファイルを再生
する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデ
ジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供す
ることができる効果がある。
【0119】また、本発明の請求項10に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし7の
いずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGの
ビットレートを考慮して設定するものであるので、MP
EGのビットレートに応じた一定量のクラスタの塊のサ
イズを決定でき、分割後のファイルを再生する場合の読
み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デ
ータを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させな
いデジタル映像ファイル分割方法を提供することができ
る効果がある。
【0120】また、本発明の請求項11に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし7の
いずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記一定量のクラスタの塊は、MPEGのバッファ
モデルのサイズを考慮して設定するものであるので、M
PEGのバッファモデルに対応した一定量のクラスタの
塊のサイズを決定でき、分割後のファイルを再生する場
合の読み出しに時間がかからないデジタル映像ファイル
分割方法を提供することができる効果がある。
【0121】また、本発明の請求項12に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし7の
いずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法におい
て、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒
体のシーク時間と、MPEGのビットレートと、上記記
憶媒体からの読み出し速度と、MPEGのバッファモデ
ルとのうち少なくとも2つを考慮して設定するものであ
るので、記憶媒体、及びMPEGのビットレートに対応
した一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後
のファイルを再生する場合の読み出しに時間がかから
ず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出
して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイ
ル分割方法を提供することができる効果がある。
【0122】また、本発明の請求項13に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項8または12
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
記憶媒体のシーク時間として、上記記憶媒体の最大シー
ク時間を用いるので、記憶媒体の最大シーク時間に応じ
た一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、ファイル
がどの位置に記録されていたとしても分割後のファイル
を再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必
要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を
提供することができる効果がある。
【0123】また、本発明の請求項14に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項8または12
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
記憶媒体のシーク時間が、上記記憶媒体上の該デジタル
映像ファイルの記憶位置から算出したシーク時間である
ので、対象ファイルの記憶媒体でのシーク時間に応じた
一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後のフ
ァイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再
生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音
飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割
方法を提供することができる効果がある。
【0124】また、本発明の請求項15に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項9または12
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
記憶媒体からの読み出し速度が、記憶媒体の読み出し最
小速度であるので、記憶媒体からの読み出し速度に応じ
た一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、ファイル
がどの位置に記録されていたとしても分割後のファイル
を再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必
要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法を
提供することができる効果がある。
【0125】また、本発明の請求項16に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項9または12
に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上記
記憶媒体からの読み出し速度が、記憶媒体上の読み出し
位置から算出したデジタル映像データ読み出し速度であ
るので、対象ファイルの記憶媒体からの読み出し速度に
応じた一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割
後のファイルを再生する場合に読み出しに時間がかから
ず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出
して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイ
ル分割方法を提供することができる効果がある。
【0126】また、本発明の請求項17に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項10または1
2に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上
記MPEGのビットレートとして、MPEGの最大ビッ
トレートを用いるので、MPEGの最大ビットレートに
応じた一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、MP
EGのビットレートに関わらず分割後のファイルを再生
する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデ
ジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供す
ることができる効果がある。
【0127】また、本発明の請求項18に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項10または1
2に記載のデジタル映像ファイル分割方法において、上
記MPEGのビットレートとして、分割対象となるデジ
タル映像ファイルのMPEGのビットレートを用いるの
で、対象ファイルのMPEGのビットレートに応じた一
定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後のファ
イルを再生する場合に読み出しに時間がかからず、再生
に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛
びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方
法を提供することができる効果がある。
【0128】また、本発明の請求項19に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし18
のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法にお
いて、分割するデジタル映像ファイルの前半部、及び後
半部のサイズを考慮して、上記一定量のクラスタの塊
を、該分割するデジタル映像ファイルの前半部の一部と
するか後半部の一部とするかを決定するので、分割後の
一定量のクラスタの塊以外のファイル領域も一定量のク
ラスタとすることができ、分割後のファイルを再生する
場合に読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタ
ル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発
生させないデジタル映像ファイル分割方法を提供するこ
とができる効果がある。
【0129】また、本発明の請求項20に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項19に記載の
デジタル映像ファイル分割方法において、分割するデジ
タル映像ファイルの前半部、及び後半部のサイズを考慮
して、上記一定量のクラスタの塊を、該分割するデジタ
ル映像ファイルの前半部もしくは後半部のすべてとする
ので、分割後のファイルのサイズに応じて離散を防ぎ、
分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間がか
からず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読
み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像フ
ァイル分割方法を提供することができる効果がある。
【0130】また、本発明の請求項21に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし20
のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法にお
いて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒
体の複数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊
のサイズ以上で、かつ、最も大きい連続領域としたの
で、離散する一定量のクラスタの塊を確保した未使用の
残りの領域を細切れにしないとともに、分割後のファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割方法
を提供することができる効果がある。
【0131】また、本発明の請求項22に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし20
のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法にお
いて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒
体の複数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊
のサイズ以上で、かつ、分割元のデジタル映像ファイル
から最もシーク時間の短い連続領域としたので、離散す
る一定量のクラスタの塊をアクセスする際のシーク時間
を短くして、分割後のファイルを再生する場合の読み出
しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データ
を安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデ
ジタル映像ファイル分割方法を提供することができる効
果がある。
【0132】また、本発明の請求項23に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし20
のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法にお
いて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒
体の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタ
の塊のサイズ以上で、かつ、該一定量のクラスタの塊の
サイズに最も近い連続領域としたので、離散する一定量
のクラスタの塊を確保した未使用の残りの領域を細切れ
にせず、次回に記録するための未使用の大きい連続領域
を優先して残存させることができるとともに、分割後の
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分
割方法を提供することができる効果がある。
【0133】また、本発明の請求項24に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項1ないし20
のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法にお
いて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒
体の複数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊
のサイズ以上で、かつ、記憶媒体の最も外周寄りの連続
領域としたので、離散する一定量のクラスタの塊をアク
セスする際の読み出し時間を短くして、該一定量のクラ
スタのデータをデコード用のバッファに最も早く読み出
すことができ、分割後のファイルを再生する場合に読み
出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デー
タを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させない
デジタル映像ファイル分割方法を提供することができる
効果がある。
【0134】また、本発明の請求項25に記載のデジタ
ル映像ファイル分割方法によれば、請求項21ないし2
4のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割方法に
おいて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、該一
定量のクラスタの塊のサイズの2倍以上の連続空き領域
としたので、離散する一定量のクラスタの塊を確保した
未使用の残りの領域を細切れにせずに離散する塊を確保
した残りの未使用領域を再利用可能とするとともに、分
割後のファイルを再生する場合に読み出しに時間がかか
らず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み
出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファ
イル分割方法を提供することができる効果がある。
【0135】また、本発明の請求項26に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、圧縮されているデジ
タル映像データをファイルとして格納する記憶媒体と、
デジタル映像ファイルの分割を行うファイル分割処理部
と、ファイル分割を指示するファイル分割指示部とから
なるので、分割後のファイルを再生する場合に読み出し
に時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを
安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させずに分割
できるデジタル映像ファイル分割装置を提供することが
できる効果がある。
【0136】また、本発明の請求項27に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26に記載の
デジタル映像ファイル分割装置において、上記ファイル
分割処理部は、上記記憶媒体の記憶の最小単位であるク
ラスタの切れ目で該デジタル映像ファイルを分割するク
ラスタ単位分割手段と、上記デジタル映像ファイルを、
そのデジタル映像データをデジタル映像データの最小再
生単位であるMPEGのGOP(Group Of Picture)単
位で分割することにより分割するファイル分割手段と、
上記デジタル映像ファイルを分割することによって離散
するクラスタを、該クラスタと連続領域となる一定量の
クラスタの塊の中に含んで記録する離散クラスタ記録手
段とを備えたので、分割後のファイルを再生する場合に
読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像
データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させ
ずに分割ができるデジタル映像ファイル分割装置を提供
することができる効果がある。
【0137】また、本発明の請求項28に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項27に記載の
デジタル映像ファイル分割装置において、上記離散クラ
スタ記録手段にて、上記一定量のクラスタの塊を記録す
ることによって発生する離散した空き領域を、以降の記
録にて利用するので、分割後のファイルを再生する場合
に読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映
像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生さ
せないデジタル映像ファイル分割装置を提供することが
でき、また、分割によって発生する空き領域も音飛びや
絵飛びを発生させない状態で利用可能にする効果があ
る。
【0138】また、本発明の請求項29に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし2
8のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記記憶媒体が、半導体メモリ、磁気ディス
ク、光磁気ディスク、及び光ディスクのいずれかである
ものとしたので、磁気ディスク、光磁気ディスク、及び
光ディスク上のデジタル映像ファイルをクラスタの境界
で分割した分割後のファイルを再生する場合の読み出し
に時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを
安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジ
タル映像ファイル分割装置を提供することができる効果
がある。
【0139】また、本発明の請求項30に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし2
9のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記圧縮されているデジタル映像データが、M
PEGのES(Elementary Stream)であるものとした
ので、分割後のMPEGのES形式のファイルを再生す
る場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジ
タル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを
発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供する
ことができる。
【0140】また、本発明の請求項31に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし2
9のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記圧縮されているデジタル映像データが、M
PEGのPES(PacketizedElementary Stream)、P
S( Program Stream)、及びTS(Transport Strea
m)のいずれかであるので、分割後のMPEGのPE
S、PS、及びTS形式のいずれかのファイルを再生す
る場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジ
タル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを
発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供する
ことができる効果がある。
【0141】また、本発明の請求項32に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項30または3
1に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記圧縮されているデジタル映像データが、ビデオデータ
からなるので、分割後のビデオデータのMPEGファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供す
ることができる効果がある。
【0142】また、本発明の請求項33に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項31に記載の
デジタル映像ファイル分割装置において、上記圧縮され
ているデジタル映像データが、ビデオデータとオーディ
オデータとからなるので、分割後のビデオデータとオー
ディオデータがマルチプレクスされたMPEGファイル
を再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必
要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや
絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を
提供することができる効果がある。
【0143】また、本発明の請求項34に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし3
3のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記
憶媒体のシーク時間を考慮して設定したものであるの
で、記憶媒体に応じた一定量のクラスタの塊のサイズを
決定でき、分割後のファイルを再生する場合の読み出し
に時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データを
安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジ
タル映像ファイル分割装置を提供することができる効果
がある。
【0144】また、本発明の請求項35に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし3
3のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記
憶媒体からの読み出し速度を考慮して設定したものであ
るので、記憶媒体からの読み出し速度に応じた一定量の
クラスタの塊のサイズを決定でき、分割後のファイルを
再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要
なデジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵
飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提
供することができる効果がある。
【0145】また、本発明の請求項36に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし3
3のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPE
Gのビットレートを考慮して設定したものであるので、
MPEGのビットレートに応じた一定量のクラスタの塊
のサイズを決定でき、分割後のファイルを再生する場合
の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映
像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生さ
せないデジタル映像ファイル分割装置を提供することが
できる効果がある。
【0146】また、本発明の請求項37に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし3
3のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPE
Gのバッファモデルのサイズを考慮して設定したもので
あるので、MPEGのバッファモデルに対応した一定量
のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後のファイル
を再生する場合に読み出しに時間がかからないデジタル
映像ファイル分割装置を提供することができる効果があ
る。
【0147】また、本発明の請求項38に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし3
3のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記
憶媒体のシーク時間、MPEGのビットレート、上記記
憶媒体からの読み出し速度、及びMPEGのバッファモ
デルの少なくとも2つを考慮して設定したものであるの
で、記憶媒体、及びMPEGのビットレートに対応した
一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後のフ
ァイルを再生する場合に読み出しに時間がかからず、再
生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音
飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割
装置を提供することができる効果がある。
【0148】また、本発明の請求項39に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項34または3
8に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記記憶媒体のシーク時間として、上記記憶媒体の最大シ
ーク時間を用いるので、記憶媒体の最大シーク時間に応
じた一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、ファイ
ルがどの位置に記録されていたとしても分割後のファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置
を提供することができる効果がある。
【0149】また、本発明の請求項40に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項34または3
8に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記記憶媒体のシーク時間が、上記記憶媒体上の該デジタ
ル映像ファイルの記憶位置から算出したシーク時間であ
るので、対象ファイルの記憶媒体でのシーク時間に応じ
た一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後の
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分
割装置を提供することができる効果がある。
【0150】また、本発明の請求項41に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項35または3
8に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記記憶媒体からの読み出し速度が、記憶媒体の読み出し
最小速度であるので、記憶媒体からの読み出し速度に応
じた一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、ファイ
ルがどの位置に記録されていたとしても分割後のファイ
ルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に
必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛び
や絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置
を提供することができる効果がある。
【0151】また、本発明の請求項42に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項35または3
8に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記記憶媒体からの読み出し速度が、記憶媒体上の読み出
し位置から算出した記憶媒体からのデジタル映像データ
読み出し速度であるので、対象ファイルの記憶媒体から
の読み出し速度に応じた一定量のクラスタの塊のサイズ
を決定でき、分割後のファイルを再生する場合の読み出
しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像データ
を安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させないデ
ジタル映像ファイル分割装置を提供することができる効
果がある。
【0152】また、本発明の請求項43に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項36または3
8に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記MPEGのビットレートとして、MPEGの最大ビッ
トレートを用いたので、MPEGの最大ビットレートに
応じた一定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、MP
EGのビットレートに関わらず分割後のファイルを再生
する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデ
ジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供す
ることができる効果がある。
【0153】また、本発明の請求項44に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項36または3
8に記載のデジタル映像ファイル分割装置において、上
記MPEGのビットレートとして、分割対象となるデジ
タル映像ファイルのMPEGのビットレートを用いたの
で、対象ファイルのMPEGのビットレートに応じた一
定量のクラスタの塊のサイズを決定でき、分割後のファ
イルを再生する場合に読み出しに時間がかからず、再生
に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛
びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割装
置を提供することができる効果がある。
【0154】また、本発明の請求項45に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし4
4のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記ファイル分割処理部は、分割するデジタル
映像ファイルの前半部、及び後半部のサイズを考慮し
て、上記一定量のクラスタの塊を、該分割するデジタル
映像ファイルの前半部の一部とするか後半部の一部とす
るかを決定する分割ファイル決定手段を備えるので、分
割後の一定量のクラスタの塊以外のファイル領域も一定
量のクラスタとすることができ、分割後のファイルを再
生する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要な
デジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛
びを発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供
することができる効果がある。
【0155】また、本発明の請求項46に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項45に記載の
デジタル映像ファイル分割装置において、上記分割ファ
イル決定手段は、分割するデジタル映像ファイルの前半
部、及び後半部のサイズを考慮して、上記一定量のクラ
スタの塊を、該分割するデジタル映像ファイルの前半部
もしくは後半部のすべてとするので、分割後のファイル
のサイズに応じて離散を防ぎ、分割後のファイルを再生
する場合の読み出しに時間がかからず、再生に必要なデ
ジタル映像データを安定して読み出して音飛びや絵飛び
を発生させないデジタル映像ファイル分割装置を提供す
ることができる効果がある。
【0156】また、本発明の請求項47に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし4
6のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶
媒体の複数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの
塊のサイズ以上の領域で、かつ、最も大きい連続領域と
したので、離散する一定量のクラスタの塊を確保した未
使用の残りの領域を細切れにしないとともに、分割後の
ファイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、
再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して
音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分
割装置を提供することができる効果がある。
【0157】また、本発明の請求項48に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし4
6のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶
媒体の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラス
タの塊のサイズ以上で、かつ、分割元のデジタル映像フ
ァイルから最もシーク時間の短い連続領域としたので、
離散する一定量のクラスタの塊をアクセスする際のシー
ク時間を短くして、分割後のファイルを再生する場合の
読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像
データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させ
ないデジタル映像ファイル分割装置を提供することがで
きる効果がある。
【0158】また、本発明の請求項49に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし4
6のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶
媒体の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラス
タの塊のサイズ以上で、かつ、該一定量のクラスタの塊
のサイズに最も近い連続領域としたので、離散する一定
量のクラスタの塊を確保した未使用の残りの領域を細切
れにせず、次回に記録するための未使用の大きい連続領
域を優先して残存させることができるとともに、分割後
のファイルを再生する場合の読み出しに時間がかから
ず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読み出
して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイ
ル分割装置を提供することができる効果がある。
【0159】また、本発明の請求項50に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項26ないし4
6のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶
媒体の記録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラス
タの塊のサイズ以上で、かつ、記憶媒体の最も外周寄り
の連続領域としたので、離散する一定量のクラスタの塊
をアクセスする際の読み出し時間を短くして、該一定量
のクラスタのデータをデコード用のバッファに最も早く
読み出すことができ、分割後のファイルを再生する場合
に読み出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映
像データを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生さ
せないデジタル映像ファイル分割装置を提供することが
できる効果がある。
【0160】また、本発明の請求項51に記載のデジタ
ル映像ファイル分割装置によれば、請求項47ないし5
0のいずれかに記載のデジタル映像ファイル分割装置に
おいて、上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、該一
定量のクラスタの塊の2倍以上の連続空き領域としたの
で、離散する一定量のクラスタの塊を確保した未使用の
残りの領域を細切れにせずに離散する塊を確保した残り
の未使用領域を再利用可能とするとともに、分割後のフ
ァイルを再生する場合の読み出しに時間がかからず、再
生に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音
飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像ファイル分割
装置を提供することができる効果がある。
【0161】また、本発明の請求項52に記載のデジタ
ル映像再生装置によれば、請求項26ないし51のいず
れかに記載のデジタル映像ファイル分割装置において、
デジタル映像データを復号するデジタル映像復号処理部
を備えたので、分割後のファイルを再生する場合の読み
出しに時間がかからず、再生に必要なデジタル映像デー
タを安定して読み出して音飛びや絵飛びを発生させない
分割できるデジタル映像再生装置を提供することができ
る効果がある。
【0162】また、本発明の請求項53に記載のデジタ
ル映像記録再生装置によれば、請求項52に記載のデジ
タル映像再生装置において、デジタル映像信号を符号化
して圧縮するデジタル映像符号化処理部を備えたので、
分割後のファイルを再生する場合の読み出しに時間がか
からず、再生に必要なデジタル映像データを安定して読
み出して音飛びや絵飛びを発生させないデジタル映像記
録再生装置を提供することができる効果がある。
【0163】また、本発明の請求項54に記載の映像記
録再生装置によれば、請求項53に記載のデジタル映像
記録再生装置において、アナログ映像信号をデジタル化
するA/D変換処理部と、デジタル映像信号をアナログ
化するD/A変換処理部とを備えたので、分割後のファ
イルを再生する場合に読み出しに時間がかからず、再生
に必要なデジタル映像データを安定して読み出して音飛
びや絵飛びを発生させない映像記録再生装置を提供する
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタル映像ファイル処理の概念図
【図2】デジタル映像ファイル分割後の記憶媒体上のフ
ァイルの位置関係を表した図
【図3】MPEGシステムストリーム形式のファイルを
ファイル分割する処理のフローチャート
【図4】MPEGのESを説明した図
【図5】MPEGのPESを説明した図
【図6】MPEGのPSを説明した図
【図7】MPEGのTSを説明した図
【図8】再生時の記憶媒体からのデータ読み出し最小速
度とMPEGの最大ビットレートによるデータ量の変化
の様子を表した図
【図9】デジタル映像ファイルの分割地点を示した図
【図10】分割前のファイルの中間よりも前半よりの地
点で分割した場合の記憶媒体上のファイルの位置関係を
表した図
【図11】分割前のファイルの中間よりも後半よりの地
点で分割した場合の記憶媒体上のファイルの位置関係を
表した図
【図12】離散するクラスタの塊の作成場所を決定する
処理のフローチャート
【図13】離散するクラスタの塊をファイルBのすべて
とした場合の記憶媒体上のファイルの位置関係を表した
【図14】離散するクラスタの塊をファイルCのすべて
とした場合の記憶媒体上のファイルの位置関係を表した
【図15】記憶媒体上の離散するクラスタの塊の記録可
能領域を表した図
【図16】離散するクラスタの塊の記録場所を決定する
処理のフローチャート
【図17】本発明による映像記録再生装置の一実施例を
示すブロック図
【図18】従来のデジタル映像ファイル分割方法並びに
装置のファイル分割方法を示した図
【符号の説明】
101、103、104、105 ファイルAのクラス
タの切れ目 102 現在表示されている絵のGOPの先頭 106 ファイルAの最後 107、110 ファイルBのクラスタの切れ目 108、203 ファイルBの最終GOPの最後 109、204 ファイルBの最後 111、113、114、115 ファイルCのクラス
タの切れ目 112、208 ファイルCの先頭GOPの先頭 116、207 ファイルCの最後 201 ファイルBの先頭 202、205、206、209、210、211 ク
ラスタの切れ目 212 シーケンスエンドコードと終了コードからなる
領域 213 パディングパケット、パックヘッダおよびシス
テムヘッダからなる領域 401 MPEGのESのシーケンスヘッダ 402 MPEGのESのGOP 403 MPEGのESのシーケンスエンドコード 501 MPEGのPESのパケットヘッダ 502 MPEGのPESのパケットデータ 601、604 MPEGのPSのパックヘッダ 602 MPEGのPSのシステムヘッダ 603、605 MPEGのPSのパケット 701 MPEGのTSのトランスポートヘッダ 702 MPEGのTSのペイロード 801 記憶媒体からのデータ読み出し最小速度でのデ
ータ読み出し量の推移を表した線 802 MPEGの最大ビットレートでのデータ消費量
の推移を表した線 803 シーク開始点 804 記憶媒体の最大シーク時間でのシーク終了点 805 再生処理命令発行時間 806 離散するクラスタの塊のサイズ 901 ファイルAの中間よりも前半よりで分割する場
合の分割地点 902 ファイルAの中間点 903 ファイルAの中間よりも後半よりで分割する場
合の分割地点 1001 ファイルB 1002 ファイルCの前半部より1クラスタ小さいサ
イズの空き領域 1003 ファイルCの後半部 1004 ファイルCの前半部 1101 ファイルBの前半部 1102 ファイルBの後半部より1クラスタ小さいサ
イズの空き領域 1103 ファイルC 1104 ファイルBの後半部 1501 ファイルB 1502 ファイルCの前半部より1クラスタ小さいサ
イズの空き領域 1503 ファイルCの後半部 1504 ファイルCの前半部 1505 ファイルCの前半部よりサイズの小さい連続
空き領域 1506 ファイルCの前半部よりサイズの大きい連続
空き領域 1507 最大連続空き領域 1701 A/D変換処理部 1702 デジタル映像符号化処理部 1703 記憶媒体 1704 ファイル分割処理部 1705 ファイル分割指示部 1706 デジタル映像復号化処理部 1707 D/A変換処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀山 孝一 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 (72)発明者 植村 貴美 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 (72)発明者 水代 裕治 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 (72)発明者 近藤 洋一 香川県高松市古新町8番地の1 松下寿電 子工業株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA14 FA23 GB01 GB05 GB37 5D044 AB02 AB05 AB07 BC08 CC09 DE03 DE96 GK11 HL14

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶媒体に記憶された圧縮されているデ
    ジタル映像データをファイルとし、上記記憶媒体の記憶
    の最小単位であるクラスタの切れ目で該デジタル映像フ
    ァイルを分割するデジタル映像ファイル分割方法におい
    て、 上記デジタル映像ファイルを、そのデジタル映像データ
    をデジタル映像データの最小再生単位であるMPEGの
    GOP(Group Of Picture)単位で分割することにより分
    割し、 上記デジタル映像ファイルの分割によって離散するクラ
    スタを、該離散するクラスタを含む連続領域となる一定
    量のクラスタの塊の中に含んで記録する、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデジタル映像ファイル
    分割方法において、 上記デジタル映像ファイルの分割によって離散するクラ
    スタを上記一定量のクラスタの塊の中に含んで記録する
    ことによって発生する離散した空き領域を、以降の記録
    にて利用する、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のデジタル映像
    ファイル分割方法において、 上記記憶媒体が、半導体メモリ、磁気ディスク、光磁気
    ディスク、及び光ディスクのいずれかである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のデ
    ジタル映像ファイル分割方法において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、MPEGの
    ES(Elementary Stream)である、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかに記載のデ
    ジタル映像ファイル分割方法において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、MPEGの
    PES(PacketizedElementary Stream)、PS(Progr
    am Stream)、及びTS(Transport Stream)のいずれ
    かである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載のデジタル映像
    ファイル分割方法において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、ビデオデー
    タからなる、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のデジタル映像ファイル
    分割方法において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、ビデオデー
    タとオーディオデータとからなる、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれかに記載のデ
    ジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体の
    シーク時間を考慮して設定するものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし7のいずれかに記載のデ
    ジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体か
    らの読み出し速度を考慮して設定するものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし7のいずれかに記載の
    デジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGのビッ
    トレートを考慮して設定するものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし7のいずれかに記載の
    デジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGのバッ
    ファモデルのサイズを考慮して設定するものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし7のいずれかに記載の
    デジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタのサイズは、上記記憶媒体のシー
    ク時間と、MPEGのビットレートと、上記記憶媒体か
    らの読み出し速度と、MPEGのバッファモデルとのう
    ち少なくとも2つを考慮して設定するものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  13. 【請求項13】 請求項8または12に記載のデジタル
    映像ファイル分割方法において、 上記記憶媒体のシーク時間として、上記記憶媒体の最大
    シーク時間を用いる、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  14. 【請求項14】 請求項8または12に記載のデジタル
    映像ファイル分割方法において、 上記記憶媒体のシーク時間が、上記記憶媒体上の該デジ
    タル映像ファイルの記憶位置から算出したシーク時間で
    ある、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  15. 【請求項15】 請求項9または12に記載のデジタル
    映像ファイル分割方法において、 上記記憶媒体からの読み出し速度が、上記記憶媒体の読
    み出し最小速度である、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  16. 【請求項16】 請求項9または12に記載のデジタル
    映像ファイル分割方法において、 上記記憶媒体からの読み出し速度が、上記記憶媒体上の
    読み出し位置から算出したデジタル映像データ読み出し
    速度である、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  17. 【請求項17】 請求項10または12に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割方法において、 上記MPEGのビットレートとして、MPEGの最大ビ
    ットレートを用いる、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  18. 【請求項18】 請求項10または12に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割方法において、 上記MPEGのビットレートとして、分割対象となるデ
    ジタル映像ファイルのMPEGのビットレートを用い
    る、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  19. 【請求項19】 請求項1ないし18のいずれかに記載
    のデジタル映像ファイル分割方法において、 分割するデジタル映像ファイルの前半部、及び後半部の
    サイズを考慮して、上記一定量のクラスタの塊を、該分
    割するデジタル映像ファイルの前半部の一部とするか後
    半部の一部とするかを決定する、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載のデジタル映像ファ
    イル分割方法において、 分割するデジタル映像ファイルの前半部、及び後半部の
    サイズを考慮して、上記一定量のクラスタの塊を、該分
    割するデジタル映像ファイルの前半部もしくは後半部の
    すべてとする、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  21. 【請求項21】 請求項1ないし20のいずれかに記載
    のデジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
    数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
    ズ以上で、かつ、最も大きい連続領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  22. 【請求項22】 請求項1ないし20のいずれかに記載
    のデジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
    数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
    ズ以上で、かつ、分割元のデジタル映像ファイルから最
    もシーク時間の短い連続領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  23. 【請求項23】 請求項1ないし20のいずれかに記載
    のデジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の記
    録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの塊の
    サイズ以上で、かつ、該一定量のクラスタの塊のサイズ
    に最も近い連続領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  24. 【請求項24】 請求項1ないし20のいずれかに記載
    のデジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
    数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
    ズ以上で、かつ、記憶媒体の最も外周寄りの連続領域と
    した、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  25. 【請求項25】 請求項21ないし24のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割方法において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、該一定量のク
    ラスタの塊のサイズの2倍以上の連続空き領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割方法。
  26. 【請求項26】 圧縮されているデジタル映像データを
    ファイルとして格納する記憶媒体と、 デジタル映像ファイルの分割を行うファイル分割処理部
    と、 ファイル分割を指示するファイル分割指示部とからな
    る、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載のデジタル映像ファ
    イル分割装置において、 上記ファイル分割処理部は、上記記憶媒体の記憶の最小
    単位であるクラスタの切れ目で該デジタル映像ファイル
    を分割するクラスタ単位分割手段と、 上記デジタル映像ファイルを、そのデジタル映像データ
    をデジタル映像データの最小再生単位であるMPEGの
    GOP(Group Of Picture)単位で分割することにより
    分割するファイル分割手段と、 上記デジタル映像ファイルを分割することによって離散
    するクラスタを、該クラスタと連続領域となる一定量の
    クラスタの塊の中に含んで記録する離散クラスタ記録手
    段とを備えた、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載のデジタル映像ファ
    イル分割装置において、 上記離散クラスタ記録手段にて、上記一定量のクラスタ
    の塊を記録することによって発生する離散した空き領域
    を、以降の記録にて利用する、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  29. 【請求項29】 請求項26ないし28のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記記憶媒体が、半導体メモリ、磁気ディスク、光磁気
    ディスク、及び光ディスクのいずれかである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  30. 【請求項30】 請求項26ないし29のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、MPEGの
    ES(Elementary Stream)である、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  31. 【請求項31】 請求項26ないし29のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、MPEGの
    PES(PacketizedElementary Stream)、PS(Progr
    am Stream)、及びTS(Transport Stream)のいずれ
    かである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  32. 【請求項32】 請求項30または31に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、ビデオデー
    タからなる、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  33. 【請求項33】 請求項31に記載のデジタル映像ファ
    イル分割装置において、 上記圧縮されているデジタル映像データが、ビデオデー
    タとオーディオデータとからなる、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  34. 【請求項34】 請求項26ないし33のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体の
    シーク時間を考慮して設定したものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  35. 【請求項35】 請求項26ないし33のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体か
    らの読み出し速度を考慮して設定したものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  36. 【請求項36】 請求項26ないし33のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGのビッ
    トレートを考慮して設定したものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  37. 【請求項37】 請求項26ないし33のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、MPEGのバッ
    ファモデルのサイズを考慮して設定したものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  38. 【請求項38】 請求項26ないし33のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊のサイズは、上記記憶媒体の
    シーク時間、MPEGのビットレート、上記記憶媒体か
    らの読み出し速度、及びMPEGのバッファモデルの少
    なくとも2つを考慮して設定したものである、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  39. 【請求項39】 請求項34または38に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記記憶媒体のシーク時間として、上記記憶媒体の最大
    シーク時間を用いた、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  40. 【請求項40】 請求項34または38に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記記憶媒体のシーク時間が、上記記憶媒体上の該デジ
    タル映像ファイルの記憶位置から算出したシーク時間で
    ある、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  41. 【請求項41】 請求項35または38に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記記憶媒体からの読み出し速度が、記憶媒体の読み出
    し最小速度である、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  42. 【請求項42】 請求項35または38に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記記憶媒体からの読み出し速度が、記憶媒体上の読み
    出し位置から算出したデジタル映像データ読み出し速度
    である、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  43. 【請求項43】 請求項36または38に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記MPEGのビットレートとして、MPEGの最大ビ
    ットレートを用いた、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  44. 【請求項44】 請求項36または38に記載のデジタ
    ル映像ファイル分割装置において、 上記MPEGのビットレートとして、分割対象となるデ
    ジタル映像ファイルのMPEGのビットレートを用い
    た、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  45. 【請求項45】 請求項26ないし44のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記ファイル分割処理部は、分割するデジタル映像ファ
    イルの前半部、及び後半部のサイズを考慮して、上記一
    定量のクラスタの塊を、該分割するデジタル映像ファイ
    ルの前半部の一部とするか後半部の一部とするかを決定
    する分割ファイル決定手段を備える、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  46. 【請求項46】 請求項45に記載のデジタル映像ファ
    イル分割装置において、 上記分割ファイル決定手段は、分割するデジタル映像フ
    ァイルの前半部、及び後半部のサイズを考慮して、上記
    一定量のクラスタの塊を、該分割するデジタル映像ファ
    イルの前半部もしくは後半部のすべてとする、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  47. 【請求項47】 請求項26ないし46のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の複
    数の記録可能領域の内、該一定量のクラスタの塊のサイ
    ズ以上の領域で、かつ、最も大きい連続領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  48. 【請求項48】 請求項26ないし46のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の記
    録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの塊の
    サイズ以上で、かつ、分割元のデジタル映像ファイルか
    ら最もシーク時間の短い連続領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  49. 【請求項49】 請求項26ないし46のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の記
    録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの塊の
    サイズ以上で、かつ、該一定量のクラスタの塊のサイズ
    に最も近い連続領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  50. 【請求項50】 請求項26ないし46のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、記憶媒体の記
    録可能領域の連続領域の内、該一定量のクラスタの塊の
    サイズ以上で、かつ、記憶媒体の最も外周寄りの連続領
    域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  51. 【請求項51】 請求項47ないし50のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 上記一定量のクラスタの塊の生成場所を、該一定量のク
    ラスタの塊の2倍以上の連続空き領域とした、 ことを特徴とするデジタル映像ファイル分割装置。
  52. 【請求項52】 請求項26ないし51のいずれかに記
    載のデジタル映像ファイル分割装置において、 デジタル映像データを復号するデジタル映像復号処理部
    を備えた、 ことを特徴とするデジタル映像再生装置。
  53. 【請求項53】 請求項52に記載のデジタル映像再生
    装置において、 デジタル映像信号を符号化して圧縮するデジタル映像符
    号化処理部を備えた、ことを特徴とするデジタル映像記
    録再生装置。
  54. 【請求項54】 請求項53に記載のデジタル映像記録
    再生装置において、 アナログ映像信号をデジタル化するA/D変換処理部
    と、 デジタル映像信号をアナログ化するD/A変換処理部と
    を備えた、 ことを特徴とする映像記録再生装置。
JP2002029372A 2002-02-06 2002-02-06 デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置 Pending JP2003233951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029372A JP2003233951A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029372A JP2003233951A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003233951A true JP2003233951A (ja) 2003-08-22

Family

ID=27773662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029372A Pending JP2003233951A (ja) 2002-02-06 2002-02-06 デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003233951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1901304A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording video and video recording apparatus thereof, method and apparatus for video playback
CN100419760C (zh) * 2005-12-16 2008-09-17 北京中星微电子有限公司 Fat文件系统中文件分割的方法及其装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419760C (zh) * 2005-12-16 2008-09-17 北京中星微电子有限公司 Fat文件系统中文件分割的方法及其装置
EP1901304A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording video and video recording apparatus thereof, method and apparatus for video playback

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8320748B2 (en) Audio/video information recording/reproducing device and method therefor
US20050013583A1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
US8811796B2 (en) Data processing method, data processing apparatus, information recording medium, and computer program cross references to related applications
US20060233533A1 (en) Information recording/reproducing system, information recording/reproducing apparatus and information recording/reproducing method
JPWO2005015907A1 (ja) データ処理装置
JPH10210402A (ja) ディジタル信号編集装置及び方法
JP2002516642A (ja) ディスク形の記録担体上の実時間情報の記録、再生及び編集
JPH09186966A (ja) ビデオ再生方法及び再生システム
JP2003233951A (ja) デジタル映像ファイル分割方法、及びデジタル映像ファイル分割装置
KR100625406B1 (ko) 데이터 처리 장치
JP4189304B2 (ja) データ処理装置
JP2987246B2 (ja) マルチメディアデータの編集方法
JPH11346341A (ja) 光ディスクとその記録装置、記録方法、再生装置および再生方法
JP4425134B2 (ja) デジタルコンテンツ分割装置、デジタルコンテンツ再生装置、及びデジタルコンテンツ分割方法
KR100660399B1 (ko) 음성/영상 정보 기록 재생 장치 및 방법, 및 음성/영상정보 기록 재생 장치 및 방법을 이용하여 정보가 기록된기록 매체
JP4312783B2 (ja) Avデータ再生方法、avデータ再生装置、プログラム、並びに記録媒体
JP4806713B2 (ja) 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置
JP2003174622A (ja) 音声/映像情報記録再生装置および方法、および音声/映像情報記録再生装置および方法を用いて情報が記録された記録媒体
JP4936259B2 (ja) 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置
JP4376789B2 (ja) プログラムストリームを増強する方法
JP2931121B2 (ja) マルチメディアデータの編集方法
JP2009200567A (ja) 映像記録再生装置
JP2007282254A (ja) マルチメディアデータ記録再生装置及びマルチメディアデータ生成方法。
JP2007257773A (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム