JP2003233769A - Electronic delivery support device, checking device and program - Google Patents

Electronic delivery support device, checking device and program

Info

Publication number
JP2003233769A
JP2003233769A JP2002029316A JP2002029316A JP2003233769A JP 2003233769 A JP2003233769 A JP 2003233769A JP 2002029316 A JP2002029316 A JP 2002029316A JP 2002029316 A JP2002029316 A JP 2002029316A JP 2003233769 A JP2003233769 A JP 2003233769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image data
compression rate
check
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002029316A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Taniguchi
亮一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2002029316A priority Critical patent/JP2003233769A/en
Publication of JP2003233769A publication Critical patent/JP2003233769A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To computerize information regarding delivery without knowledge of a standard such as a data format. <P>SOLUTION: The electronic delivery supporting device acquiring base files respectively comprising document data and image data and generating delivery data by applying predetermined names to the base files and arranging the base files in a folder in a predetermined directory structure is provided with a file checking part 15 deciding whether or not the collected base files conform to the standard for delivery. The file checking part 15 can decide whether or not the image data is within a range of a standard compression ratio in regard to base files including image data. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、納品にかかる情報
を電子化して媒体に格納するための電子納品支援装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic delivery support device for digitizing information relating to delivery and storing it in a medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】CALSは"Continuous Acquisition an
d Lifecycle Support"の略であり、一般に「生産・調達
・運用支援統合情報システム」と呼ばれている。CAL
Sは情報を電子化してペーパーレス化を実現するととも
に、情報交換や共有を円滑化し、コストを削減するとと
もに納期を短縮し、品質の確保・向上を実現し、さらに
省資源と省スペースを実現するとともに、事業全体の効
率化を実現するものである。今後、CALSは企業のみ
ならず官公庁にも導入が予定されており、これに伴いC
ALSに対する民間の取り組みが迫られている。たとえ
ば、CALS/ECという、国土交通省への提出書類を
電子化した規格が作られている。
2. Description of the Related Art CALS is "Continuous Acquisition an
It is an abbreviation for "d Lifecycle Support" and is generally called "production / procurement / operation support integrated information system". CAL
S realizes paperless by digitizing information, facilitates information exchange and sharing, reduces cost and shortens delivery time, secures and improves quality, and realizes resource saving and space saving. At the same time, the efficiency of the entire business will be improved. In the future, CALS is planned to be introduced not only in companies but also in public offices, and C
Private sector efforts for ALS are pressing. For example, there is a standard called CALS / EC that digitizes documents submitted to the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この種の規格に沿って
納品にかかる情報を電子化するための支援ツールが存在
するが、これらは規格に沿ったフォーマットの電子情報
を生成するに過ぎず、決して使いやすいものではなかっ
た。たとえば、規格においてデータフォーマットが定め
られている場合、ファイルのデータが規格に合っている
かどうか手動で調べ、違っているときそれを手動で直さ
なければならなかった。
There are support tools for digitizing the information related to the delivery in accordance with this kind of standard, but these only generate the electronic information in the format according to the standard, It was never easy to use. For example, if the standard specifies a data format, you had to manually check if the data in the file conformed to the standard, and correct it if it was different.

【0004】このように、従来の支援ツールは誰でも使
用できるわけではなく、ユーザはまず規格を理解しなけ
ればならず、支援ツールを使うときに常に規格に合致し
ているかどうか自分で判断しなければならなかった。本
発明は、データフォーマットなどの規格を知らなくと
も、納品にかかる情報を電子化することが可能なシステ
ムを提供することを目的とする。
As described above, the conventional support tools cannot be used by anyone, and the user must first understand the standard. When using the support tool, the user always determines whether or not the standard is met. I had to. It is an object of the present invention to provide a system that can digitize information related to delivery without knowing a standard such as a data format.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ファイ
ルを取得して、当該ファイルを、所定のディレクトリ構
造中のフォルダに、所定の名称を付与して配置した納品
データを生成する電子納品支援装置であって、収集され
たファイルが、納品のための規格に合致するか否かを判
断するチェック手段であって、画像データを含むファイ
ルについて、前記画像データが、規格の圧縮率の範囲内
であるか否かを判断するチェック手段を備えたことを特
徴とする電子納品支援装置により達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to electronically deliver a file and obtain delivery data in which the file is placed in a folder in a predetermined directory structure with a given name. A support device, which is a check means for determining whether or not the collected file conforms to a standard for delivery, and for the file including the image data, the image data has a compression ratio range of the standard. This is achieved by an electronic delivery support device including a check means for determining whether or not it is inside.

【0006】本発明によれば、ユーザは、jpeg形式
など一見すると圧縮率がわからないような画像データを
使用する際にも、当該画像データが規格の範囲内である
か否かを、容易に知ることができる。なお、上記ファイ
ルには、最終的には名称を変更されて媒体等に記憶さ
れ、或いは、ネットワークを介して他のコンピュータに
送信されるために、種々のソフトウェアを利用して作成
された元ファイルも含まれる。
According to the present invention, the user can easily know whether or not the image data is within the range of the standard even when using the image data whose compression ratio is unknown at first glance such as the jpeg format. be able to. Note that the above files are original files created by using various software in order to be finally renamed and stored in a medium or the like, or to be transmitted to another computer via a network. Is also included.

【0007】好ましい実施態様においては、チェック手
段が、前記画像データをビューワに展開した際の画像サ
イズを特定する展開画像サイズ特定手段と、展開した際
の画像サイズと、画像データの画像サイズとから、圧縮
率を算出する圧縮率算出手段と、算出された圧縮率が、
規定された圧縮率の範囲内であるかを判定する判定手段
とを有する。
In a preferred embodiment, the checking means uses the developed image size specifying means for specifying the image size when the image data is expanded on the viewer, the image size when expanded, and the image size of the image data. , A compression ratio calculating means for calculating the compression ratio, and the calculated compression ratio are
And a determination unit that determines whether the compression ratio is within the specified range.

【0008】また、好ましい実施態様においては、前記
チェック手段が、圧縮率が規定の範囲内でない場合に、
当該画像データを含むファイルに関する情報を、チェッ
ク結果を示すリストに追加するように構成されている。
さらに、チェック手段が、前記リストされたファイルに
関する情報の指定に応答して、前記画像データの閲覧ソ
フトウェアおよび/または編集ソフトウェアを起動する
ように構成されているのが望ましい。ここで、閲覧ソフ
トウェアには、ビューワが含まれる。本発明の別の実施
態様において、ファイルが、所定の規格に合致するか否
かをチェックするチェック装置は、画像データを含むフ
ァイルについて、画像データが規格の圧縮率の範囲内で
あるか否かを判断する画像データチェック手段を備えて
いる。
Also, in a preferred embodiment, the checking means, when the compression rate is not within the specified range,
It is configured to add information about the file including the image data to the list indicating the check result.
Further, it is preferable that the checking means is configured to activate the image data browsing software and / or the editing software in response to the designation of the information regarding the listed files. Here, the browsing software includes a viewer. In another embodiment of the present invention, the checking device for checking whether or not the file conforms to a predetermined standard determines whether the image data of the file including the image data is within the compression ratio range of the standard. An image data check means for determining is provided.

【0009】また、本発明の目的は、ファイルを取得し
て、当該ファイルを、所定のディレクトリ構造中のフォ
ルダに、所定の名称を付与して配置した納品データを生
成するようにコンピュータを作動させるプログラムであ
って、収集されたファイルが、納品のための規格に合致
するか否かを判断するチェックステップであって、画像
データを含むファイルについて、前記画像データが、規
格の圧縮率の範囲内であるか否かを判断するチェックス
テップを、前記コンピュータに実行させることを特徴と
するプログラムによっても達成される。
Another object of the present invention is to operate a computer to acquire a file and generate delivery data in which the file is placed in a folder in a predetermined directory structure with a predetermined name. It is a program, which is a check step for determining whether or not the collected file conforms to the standard for delivery, and for the file including the image data, the image data is within the range of the standard compression rate. It is also achieved by a program characterized by causing the computer to execute the check step of determining whether or not

【0010】さらに、本発明の別の実施形態において、
ファイルが、所定の規格に合致するか否かをチェックす
るためにコンピュータを作動させるプログラムは、画像
データを含むファイルについて、画像データが規格の圧
縮率の範囲内であるか否かを判断する画像データチェッ
クステップを、前記コンピュータに実行させる。
Further, in another embodiment of the present invention,
A program that operates a computer to check whether or not a file conforms to a predetermined standard is an image that determines whether the image data is within a standard compression ratio range for the file including the image data. The data checking step is executed by the computer.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態につき説明を加える。本実施の形態にお
いては、単一のパーソナルコンピュータ或いはLAN等
で結ばれた複数のパーソナルコンピュータから、画像
(図面や写真)、文書などのデータが取り出され、これ
らが所定のディレクトリ構造に配置されるとともに、こ
れらに必要な処理が施されて、提出用のCD−Rなどの
媒体に格納される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, data such as images (drawings and photographs) and documents are taken out from a single personal computer or a plurality of personal computers connected by LAN or the like, and these are arranged in a predetermined directory structure. At the same time, they are subjected to necessary processing and stored in a medium such as a CD-R for submission.

【0012】図1は、本実施の形態にかかるシステムの
機能を示すブロックダイヤグラムである。本実施の形態
においては、たとえば、パーソナルコンピュータに種々
のソフトウェアをインストールすることにより、電子納
品支援装置として機能し得る。図1に示すように、この
システムは、電子納品支援ソフトウェア(以下、「電子
納品支援ソフト」と称する。)10を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing the functions of the system according to the present embodiment. In this embodiment, for example, various software can be installed in a personal computer to function as an electronic delivery support device. As shown in FIG. 1, this system includes electronic delivery support software (hereinafter referred to as “electronic delivery support software”) 10.

【0013】電子納品支援ソフト10は、後述する種々
のソフトウェア群20を利用して作成されたファイル群
(以下、「元ファイル」と称する)22から、納品すべ
きファイルを収集して、当該収集されたファイル(たと
えば、後述するように、PDFファイルとその元となっ
た文書ファイル)の間を関連付け、かつ、定められたデ
ィレクトリ構造中のディレクトリと関連付ける元ファイ
ル収集部11と、元ファイル収集部11により生成され
た、上記ファイルの関連付けやディレクトリとの関連付
けの情報であるディレクトリ情報12を参照して、命名
規則メモリに記憶された命名規則14にしたがって、フ
ァイルを命名するファイル命名部13と、ファイルが規
則に定められた条件を満たしているかどうか判定するフ
ァイルチェック部15と、チェックされたファイルを、
CD−R、MO、フレキシブルディスクなどの媒体26
に書き込むメディア書き込み部16とを有している。
The electronic delivery support software 10 collects files to be delivered from a file group (hereinafter referred to as “original file”) 22 created by using various software groups 20 described later, and collects the files. An original file collection unit 11 that associates a specified file (for example, a PDF file with a document file that is the source thereof, as will be described later) and a directory in a determined directory structure, and an original file collection unit A file naming unit 13 that names a file according to a naming rule 14 stored in a naming rule memory by referring to directory information 12 that is information of the above-mentioned file association and directory association generated by 11. File check unit that determines whether the file meets the conditions specified in the rules And 5, the checked files,
Media 26 such as CD-R, MO, and flexible disk
And a media writing unit 16 for writing to the media.

【0014】元ファイル収集部11にて作成されたディ
レクトリ情報12は、後述するように、自動ファイル命
名やファイルの管理などに利用される。また、電子納品
のために、納品される媒体に記録されるファイルの構造
や名称は細かく定められている場合がある。したがっ
て、命名規則14は、これら定められた構造や名称に関
連している。ファイルチェック部15は、予めチェック
すべき項目を記憶したチェック項目(メモリ)15a、
チェック項目15aに基づきファイルをチェックするチ
ェック実行処理部15b、および、チェック結果を格納
するチェックログ(メモリ)15cを有している。
The directory information 12 created by the original file collection unit 11 is used for automatic file naming and file management, as will be described later. Further, for electronic delivery, the structure and name of the file recorded on the delivered medium may be defined in detail. Therefore, the naming convention 14 is associated with these defined structures and names. The file check unit 15 has a check item (memory) 15a storing items to be checked in advance,
A check execution processing unit 15b that checks a file based on the check item 15a and a check log (memory) 15c that stores the check result are included.

【0015】メディア書き込み部16は、ファイルチェ
ック部15による種々の項目に関するチェックが終了し
たファイルを、媒体26に書き込む。また、媒体26へ
の書き込みの後、ウィルスチェックソフトウェア(以
下、「ウィルスチェックソフト」と称する)24を起動
し、媒体中の納品データのウィルスチェックを実行す
る。これにより、作成された媒体26を読み出した他の
コンピュータにウィルスが感染することを防止できる。
また、メディア書き込み部16は、必要に応じて電子納
品用に作成されたデータを表示するビューワを添付して
ファイルを書き込むことができる。ビューワが添付され
ている場合、媒体26を受け取った者は、その内容を簡
単に見ることができる。
The media writing unit 16 writes the files, which have been checked by the file checking unit 15 for various items, on the medium 26. After writing to the medium 26, the virus check software (hereinafter referred to as “virus check software”) 24 is activated to check the delivery data in the medium for viruses. As a result, it is possible to prevent a virus from infecting another computer that has read the created medium 26.
In addition, the media writing unit 16 can write a file with a viewer for displaying data created for electronic delivery attached, if necessary. If a viewer is attached, the recipient of the medium 26 can easily see its contents.

【0016】本実施の形態において、ソフトウェア群2
0には、CADソフトウェア(CDソフト)20−1、
ワードプロセッサソフトウェア(ワープロソフト)20
−2、表計算ソフトウェア(表計算ソフト)20−3お
よびPDF作成用ソフトウェア(PDF作成用ソフト)
20−4などが含まれ、これらが利用され種々のファイ
ル(元ファイル)22が生成される。
In this embodiment, software group 2
CAD software (CD software) 20-1,
Word processor software (word processing software) 20
-2, spreadsheet software (spreadsheet software) 20-3 and PDF creation software (PDF creation software)
20-4 and the like are included, and these are used to generate various files (original files) 22.

【0017】前述したように、本実施の形態において
は、ソフトウェア群20、電子納品支援ソフト10、ウ
ィルスチェックソフト24などを、パーソナルコンピュ
ータなどのコンピュータにインストールすることにより
実現される。このために使用されるコンピュータの構成
例を図2に示す。図2に示すように、本実施の形態にお
いて、電子納品支援装置として機能するコンピュータに
は、CPU50、表示装置51、入力装置52、プリン
タ54が設けられている。また、最終的には、生成した
ファイルを、CD−Rなど可搬可能な媒体に格納するた
めに、CD−RドライブやMOドライブなどの外部記憶
装置53が設けられている。
As described above, this embodiment is realized by installing the software group 20, the electronic delivery support software 10, the virus check software 24, etc. in a computer such as a personal computer. A configuration example of a computer used for this purpose is shown in FIG. As shown in FIG. 2, in the present embodiment, a computer that functions as an electronic delivery support device is provided with a CPU 50, a display device 51, an input device 52, and a printer 54. Finally, an external storage device 53 such as a CD-R drive or an MO drive is provided to store the generated file in a portable medium such as a CD-R.

【0018】さらに、前記ソフトウェア群20やウィル
スチェックソフト24、或いは、作成された元ファイル
22などは、他のコンピュータ中に収容されている場合
もある。したがって、自分のコンピュータ内のファイル
のみならず、ネットワークに接続されたコンピュータ内
のファイルを収集する必要もあるので、モデムなどの通
信制御装置55を備えることが望ましい。
Further, the software group 20, the virus check software 24, or the created original file 22 may be stored in another computer. Therefore, it is necessary to collect not only the files in the own computer but also the files in the computer connected to the network. Therefore, it is desirable to provide the communication control device 55 such as a modem.

【0019】本実施の形態に係る電子納品支援ソフト1
0により作成可能な建設・土木関係の電子納品データに
は、たとえば、以下のものが含まれる。 (1)報告書ファイル 報告書ファイルの作成において、一般的には、ワープロ
ソフト20−2や表計算ソフト20−3によりオリジナ
ルファイル(文書ファイル)が作成される。これら文書
のデータが、それぞれPDFファイルに変換されるとと
ともに、得られたPDFファイルを統合することにより
報告書ファイルが得られる。報告書ファイルには、PD
Fファイルとともに、報告書情報が記述されたXMLフ
ァイル、および、オリジナルの文書ファイルも含まれ
る。なお、XMLはExtensible Markup Language(拡張
可能なマーク付き言語)の略であり、構造化文書および
半構造データを表現する言語のことである。
Electronic delivery support software 1 according to the present embodiment
The electronic delivery data relating to construction / civil engineering that can be created by 0 includes, for example, the following. (1) Report File In creating a report file, generally, an original file (document file) is created by the word processing software 20-2 and the spreadsheet software 20-3. The data of these documents are converted into PDF files, respectively, and a report file is obtained by integrating the obtained PDF files. The report file contains PD
In addition to the F file, an XML file in which report information is described and an original document file are also included. XML is an abbreviation for Extensible Markup Language (extensible markup language), which is a language for expressing a structured document and semi-structured data.

【0020】(2)図面ファイル 図面ファイルの作成においては、CADソフト20−1
により作成されたオリジナルファイルが、たとえば、S
XFファイルに変換される。図面ファイルには、SXF
ファイルとともに図面情報が記述されたXMLファイル
が含まれる。
(2) Drawing file In creating the drawing file, CAD software 20-1
The original file created by
Converted to XF file. The drawing file contains SXF
An XML file in which drawing information is described is included together with the file.

【0021】(3)写真ファイル デジタルカメラなどを利用して、工事の現場や、撮影位
置の状況などを撮影し、これが、たとえばJPEGデー
タとしてファイル化される。写真ファイルには、作成さ
れたJPEGファイルとともに、写真情報が記述された
XMLファイルが含まれる。
(3) Photo file A digital camera or the like is used to take an image of the construction site and the situation of the shooting position, and this is filed as, for example, JPEG data. The photo file includes the created JPEG file and an XML file in which photo information is described.

【0022】(4)地質データ 地質データの作成においては、たとえば、打ち合わせに
基づいて所定のデータファイルが作成される。地質デー
タファイルには、XML形式のデータファイルと他に必
要なデータファイルが含まれる。たとえば、地質データ
には、報告書、ボーリング柱状図(土質・岩盤)、地質
平面図、地質断面図、コア写真、各種試験結果、現場写
真などが含まれる。地質データのファイル形式は、CS
VファイルやXMLファイルとすることができる。ま
た、柱状図のファイル形式として、PDFファイルを利
用することができる。その他、測量データについても、
あるフォーマットのファイルを、ディレクトリ構造に配
置することができる。
(4) Geological data When the geological data is created, for example, a predetermined data file is created based on the meeting. The geological data file includes an XML format data file and other necessary data files. For example, geological data includes reports, boring columns (soil / rock), geological plan, geological cross section, core photographs, various test results, site photographs, etc. The file format of geological data is CS
It can be a V file or an XML file. A PDF file can be used as the file format of the columnar diagram. For other survey data,
Files of a certain format can be arranged in a directory structure.

【0023】次に、本実施の形態にかかる電子納品支援
装置における処理について、その処理の概略を示すフロ
ーチャートである図3を参照して説明を加える。まず、
オペレータが、入力装置52を操作して、電子納品支援
ソフト10を起動すると、表示装置51の画面上に、図
4に示すようなプロジェクト選択画像400が表示され
る。
Next, the processing in the electronic delivery support apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 3 which is a flowchart showing the outline of the processing. First,
When the operator operates the input device 52 to activate the electronic delivery support software 10, a project selection image 400 as shown in FIG. 4 is displayed on the screen of the display device 51.

【0024】プロジェクト選択画像400においては、
左側に、電子納品物作成フローボタン群401が表示さ
れ、作業の流れを確認しつつ、ボタンを順次オンするこ
とで、作業を進めることができる。ボタン群401の下
には、作業ガイドウィンドウ402が表示される。これ
は、いわゆるヘルプウィンドウに相当する。画像400
の中央には、プロジェクト名、そのカテゴリ、作成日時
からなるプロジェクト一覧ウィンドウ403が表示され
る。また、その右側のウィンドウ404にはフォルダ構
成が示される。上記プロジェクト選択画像400を参照
して、オペレータが入力装置52を操作することによ
り、以下の処理を実行することができる。 ・土木設計業務、工事完成図書の条件設定 ・納品物件の所定フォルダ構成の履歴管理 ・作業プロジェクトの選択 ・土木設計業務・工事完成図書の選択 ・複数の作業プロジェクトの履歴管理 ・一元串刺し検索可能なファイリング
In the project selection image 400,
An electronic delivery creation flow button group 401 is displayed on the left side, and while confirming the flow of work, it is possible to proceed with the work by sequentially turning on the buttons. A work guide window 402 is displayed below the button group 401. This corresponds to a so-called help window. Image 400
In the center of, a project list window 403 including the project name, its category, and creation date and time is displayed. A folder structure is shown in the window 404 on the right side. By referring to the project selection image 400 and the operator operating the input device 52, the following processing can be executed.・ Civil engineering design, condition setting of completed construction documents ・ History management of predetermined folder structure of delivered property ・ Selection of work project ・ Civil engineering design work ・ Selection of completed construction documents ・ History management of multiple work projects ・ Uniform skewer search possible Filing

【0025】なお、本実施の形態において、以下のステ
ップの全てで、画像中に電子納品物作成フローボタン群
401が含まれているため、オペレータは作業の流れを
確認しつつ作業を進めることができる。また、ウィンド
ウ404には、電子納品の際に各種ファイルを収容する
フォルダ構成が表示される。ここで、オペレータは、必
要に応じて、フォルダ構成中のシンボルを選択して、新
規なフォルダを作成しても良い。オペレータが入力装置
52を操作して、プロジェクト一覧ウィンドウ403か
ら、所望のプロジェクトを選択し、決定ボタン405を
クリックすることにより、次のステップに進む。
In this embodiment, in all of the following steps, the electronic delivery creation flow button group 401 is included in the image, so that the operator can proceed with the work while confirming the work flow. it can. Further, the window 404 displays a folder structure that accommodates various files upon electronic delivery. Here, the operator may select a symbol in the folder structure to create a new folder, if necessary. The operator operates the input device 52 to select a desired project from the project list window 403 and clicks the decision button 405 to proceed to the next step.

【0026】決定ボタン405のクリックに応答して、
元ファイル収集部11が起動され、作成されたファイル
や作成中のファイルの保管や、その管理が行われる(ス
テップ302)。元ファイル収集部11が起動される
と、表示装置51の画面上には、図5に示すような画像
が表示される。実際の表示装置の画面上には、画像50
0の左側に、図4に示す電子納品物作成フローボタン群
401および作業ガイドウィンドウ402が表示され
る。この画像を参照して、オペレータは入力装置52を
操作して、必要なファイルを収集する。なお、本実施の
形態においては、オリジナルファイルからPDFファイ
ルが作成された際の情報に基づき、オリジナルファイル
とPDFファイルとが関連付けられる。上記PDFファ
イルとオリジナルファイルとの関連付けは、管理情報と
して記憶されるとともに、後述するファイル命名にて利
用される。所定のディレクトリと関連付けられたファイ
ルの情報や上記関連付けの情報が、ディレクトリ情報1
2となる。
In response to the click of the decision button 405,
The original file collection unit 11 is activated, and the created file and the file being created are stored and managed (step 302). When the original file collection unit 11 is activated, an image as shown in FIG. 5 is displayed on the screen of the display device 51. An image 50 is displayed on the screen of the actual display device.
On the left side of 0, the electronic delivery creation flow button group 401 and the work guide window 402 shown in FIG. 4 are displayed. With reference to this image, the operator operates the input device 52 to collect necessary files. In this embodiment, the original file and the PDF file are associated with each other based on the information when the PDF file was created from the original file. The association between the PDF file and the original file is stored as management information and used in file naming described later. The information on the file associated with the predetermined directory and the information on the association are the directory information 1
It becomes 2.

【0027】図5において、欄501は、ファイルを登
録すべきフォルダがディレクトリ構造にて示されてい
る。このディレクトリ構造を構成するフォルダ中に所定
のファイルが収容された形態で、最終的にファイルが媒
体26に書き込まれる。上記ディレクトリ構造中の所定
のフォルダに収容すべきファイルを決定することをファ
イルの登録と称する。欄501の右側上部には、上記欄
501中の指定されたフォルダに収容すべきファイルの
書誌的情報が配置される、ファイルリスト用の領域50
2が設けられている。また、欄501の右側下部には、
ファイルリスト用の領域にリストされたファイルのう
ち、選択されたものの、オリジナルリストの書誌的情報
が配置される、オリジナルファイル用の領域503が設
けられている。
In FIG. 5, a column 501 shows folders in which files should be registered in a directory structure. The file is finally written in the medium 26 in a form in which a predetermined file is accommodated in a folder forming this directory structure. Determining a file to be stored in a predetermined folder in the directory structure is called file registration. In the upper right part of the column 501, a file list area 50 in which bibliographic information of files to be accommodated in the folder specified in the column 501 is arranged.
Two are provided. In the lower right part of the column 501,
An area 503 for the original file is provided in which the bibliographic information of the original list of the selected files among the files listed in the area for the file list is arranged.

【0028】ユーザは、画像500を参照して、欄50
1中の所定のフォルダをクリックすることにより、ファ
イルを収容すべきフォルダを指定し(たとえば、符号5
11参照)、次いで、コモンダイアログなどを起動し
て、ファイルのリストを表示し、所望のファイルを、ド
ラッグアンドドロップにより、ファイルリスト用の領域
502に移動させる。さらに、領域502中のファイル
の先頭に配置されたボタン(たとえば符号512参照)
をクリックして、ファイルを指定し、かつ、コモンダイ
アログを起動して、表示されたオリジナルファイルを、
ドラッグアンドドロップにより、オリジナルファイル用
の領域503に移動させる。これにより、ファイルリス
ト用の領域501にて表示され、かつ、指定されたファ
イルと、そのオリジナルファイルとが関連付けられる。
このようにして、媒体26に収容される際のディレクト
リ構造におけるフォルダとファイルとの関連付け、およ
び、ファイルとそのオリジナルファイルとの関連付け
が、ディレクトリ情報12として記憶される。なお、上
記関連付けにより、オリジナルファイルを収容すべきフ
ォルダも決定される。
The user refers to the image 500 and refers to the column 50.
By clicking a predetermined folder in 1, the folder in which the file should be stored is designated (for example, reference numeral 5
Then, a common dialog or the like is activated to display a list of files, and a desired file is moved to the file list area 502 by dragging and dropping. Furthermore, a button placed at the beginning of the file in the area 502 (see, for example, reference numeral 512)
Click, specify the file, and start the common dialog to display the original file
It is moved to the original file area 503 by dragging and dropping. As a result, the specified file displayed in the file list area 501 and the original file are associated with each other.
In this way, the association between the folder and the file in the directory structure when accommodated in the medium 26, and the association between the file and the original file are stored as the directory information 12. By the above association, the folder in which the original file should be stored is also determined.

【0029】このようにして、収集した元ファイルを必
要なフォルダと関連付け、かつ、必要なファイル間を関
連付けた後、電子納品物作成フローボタン群401中の
「ファイル命名」ボタンがクリックされると、ファイル
命名部13が起動され、図6に示す画像が表示装置51
の画面上に表示される。ここでは、関連付けられたファ
イルに、ユーザが入力した命名規則および予め定められ
た命名規則14にしたがってファイル名が付与される
(ステップ303)。たとえば、納品先ごとに所定のフ
ァイル名を命名することが定められている場合に、複数
の規則を予め設定しておけば自動的にファイル名を与え
ることができる。また、関連付けられたPDFファイル
とそのオリジナルファイルとは、自動的にファイル命名
される。なお、ここにいうファイル命名とは、媒体26
に書き込む際のファイル名が付与されることを意味し、
この時点で、ファイル名をリネームするものではない。
すなわち、ファイル命名の処理においては、所定のファ
イルについて、媒体26に書き込む際のファイル名が、
当該ファイルと関連付けられて記憶されることになる。
In this way, after the collected original files are associated with the necessary folders and the required files are associated with each other, the "file naming" button in the electronic delivery creation flow button group 401 is clicked. , The file naming unit 13 is activated, and the image shown in FIG.
Displayed on the screen. Here, the file name is given to the associated file according to the naming rule input by the user and the predetermined naming rule 14 (step 303). For example, when a predetermined file name is specified for each delivery destination, if a plurality of rules are set in advance, the file name can be automatically given. In addition, the associated PDF file and its original file are automatically named. The file naming here means the medium 26.
It means that the file name when writing to is given,
It does not rename the file name at this point.
That is, in the file naming process, the file name when writing to the medium 26 is
It will be stored in association with the file.

【0030】図6は、ファイル命名の際に表示される画
像の一部を示す図である。図6においても、図5と同様
に、実際には、その左側に、図4に示す電子納品物作成
フローボタン群401および作業ガイドウィンドウ40
2が配置されている。画像600には、ディレクトリ表
示欄601のほか、指定したファイルに、個々にファイ
ル名を付与するように、ファイル名を入力するための任
意命名用の領域602と、フォルダ内のファイルに自動
的にファイル名を付与するように、必要な規則を入力す
る自動命名用の領域603とが設けられている。任意命
名用の領域602においては、入力欄に、オペレータが
任意の名称を入力すればよい。また、自動命名用の領域
603においては、オペレータが、フォルダに含まれる
個々のファイルに付与する名称の、固定文字列および連
番文字列の開始番号と桁数とを入力するようになってい
る。無論、桁数の代わりに、終了番号が入力できるよう
になっていても良い。
FIG. 6 is a view showing a part of an image displayed when naming a file. In FIG. 6, as in FIG. 5, the electronic delivery creation flow button group 401 and the work guide window 40 shown in FIG. 4 are actually provided on the left side thereof.
2 are arranged. In the image 600, in addition to the directory display field 601, an arbitrary naming area 602 for inputting a file name so as to individually give a file name to a specified file and a file in a folder are automatically added. An area 603 for automatic naming for inputting necessary rules is provided so as to give a file name. In the area 602 for arbitrary naming, the operator may input an arbitrary name in the input field. Further, in the area 603 for automatic naming, the operator inputs the start number and the number of digits of the fixed character string and serial number character string of the name given to each file included in the folder. . Of course, instead of the number of digits, the end number may be entered.

【0031】上記固定文字列と連番により、フォルダ内
のファイルに対して、たとえば、「REPORTnn」
(「REPORT」が固定文字列、「nn」が開始番号
から終了番号まで増加する数字)という名称を付与する
ことが可能となる。自動命名を利用する際には、ディレ
クトリ構造を示す欄601中の所定のフォルダを指定
し、当該フォルダに関して、固定文字列および連番文字
列の開始番号と桁数を定義すればよい。また、ファイル
名称表示欄604においては、命名前のファイル名(符
号611参照)および命名後のファイル名(符号612
参照)が列挙されるようになっている。
By using the fixed character string and the serial number, for example, "REPORTnn" for the files in the folder.
It becomes possible to give a name (“REPORT” is a fixed character string, and “nn” is a number increasing from the start number to the end number). When using the automatic naming, a predetermined folder in the field 601 indicating the directory structure may be designated, and the start number and the number of digits of the fixed character string and the serial number character string may be defined for the folder. Further, in the file name display field 604, the file name of the life name (see reference numeral 611) and the file name after the naming (reference numeral 612).
(See) is enumerated.

【0032】ファイル命名が終了して、オペレータが入
力装置52を操作して、電子納品物作成フローボタン群
401中の「管理情報入力」ボタンをクリックすると、
管理情報入力画像が、表示装置51の画面上に表示され
る。ここでは、最終的に媒体に書き込むための媒体の名
称や、種別、作成ソフトウェアなどの必要な書誌的事項
を入力できるようになっている。また、ファイルの内容
を確認するため、ファイルを指定することによりビュー
ワを起動することができる。さらに、画像中、PDFフ
ァイルとオリジナルファイルとの関連付けを確認できる
リストが含まれる。ユーザは、画像を参照して、所定の
欄に文字や数字を入力すればよい(ステップ304)。
なお、管理情報は、媒体26には、XMLファイルとし
て書き込まれる。本実施の形態において、ステップ30
4においては、入力された情報をXMLファイル化せ
ず、テキストの状態で保持している。これにより、次の
ファイルチェックの際に、入力された管理情報がエラー
を含む場合に、容易に修正することが可能となる。
When file naming is completed and the operator operates the input device 52 and clicks the "input management information" button in the electronic delivery creation flow button group 401,
The management information input image is displayed on the screen of the display device 51. Here, it is possible to input the necessary bibliographic items such as the name of the medium to be finally written in the medium, the type, and the created software. Also, in order to confirm the contents of the file, the viewer can be started by specifying the file. In addition, a list that can confirm the association between the PDF file and the original file in the image is included. The user may refer to the image and input a character or number in a predetermined field (step 304).
The management information is written in the medium 26 as an XML file. In the present embodiment, step 30
In No. 4, the input information is not converted into an XML file and is held in a text state. This makes it possible to easily correct the input management information when the next file check includes an error.

【0033】XMLファイルの生成(XMLファイルへ
の変換)の終了後、オペレータが、画像中の電子納品物
作成フローボタン群401中の「チェック」ボタンをク
リックすると、ファイルチェック部15が起動され、作
成されたファイルのチェックが実行される(ステップ3
05)。本実施の形態においては、たとえば、以下の項
目をチェックすることができる。 報告書内(オリジナルファイル)の使用文字のチェッ
ク XMLの禁則文字や文字列長などをチェック 管理情報の必須項目もれなどをチェック 管理情報のDTDバージョンの整合性をチェック ファイル名のチェック JPEGファイル(写真)の圧縮率チェック
After the generation of the XML file (conversion to the XML file) is completed, when the operator clicks the "check" button in the electronic delivery creation flow button group 401 in the image, the file check unit 15 is activated, The created file is checked (step 3)
05). In the present embodiment, for example, the following items can be checked. Check the characters used in the report (original file) Check XML prohibited characters and character string length Check required items for management information Check for missing DTD version of management information Check file name JPEG file ( Check the compression ratio of (photo)

【0034】ファイルチェックの際には、まず、図7に
示すように、チェックすべき項目を示すウィンドウ70
1が開く。ここでは、チェックボックス(たとえば符号
711参照)に、チェック印を付与し、「実行」ボタン
(図示せず)をクリックすることにより、その項目のチ
ェックが実行される。チェック結果(エラー等のメッセ
ージ)は、図8に示すようなチェック結果ウィンドウ8
00に表示される。このチェック結果ウィンドウ800
においては、エラーメッセージに相当する注意項目(符
号801参照)、注意項目にかかる事項が含まれている
ファイルのフォルダ名やファイル名(符号802、80
3参照)が表示できるようになっている。本実施の形態
においては、チェック結果ウィンドウ800にリストさ
れた個々のファイル(符号811〜814参照)に関す
るメッセージのうち所望のものをクリックすることによ
り、当該メッセージにかかるファイルを開くことがで
き、問題となった箇所に修正を施すことができる。
When checking a file, first, as shown in FIG. 7, a window 70 showing items to be checked.
1 opens. Here, by adding a check mark to a check box (see reference numeral 711, for example) and clicking an “execute” button (not shown), the check for that item is executed. The check results (messages such as errors) are displayed in the check result window 8 as shown in FIG.
00 is displayed. This check result window 800
In, the caution item (see reference numeral 801) corresponding to the error message, the folder name or file name of the file including the caution item (reference numerals 802, 80)
3) can be displayed. In the present embodiment, by clicking a desired message among the messages regarding the individual files (see reference numerals 811 to 814) listed in the check result window 800, the file related to the message can be opened. Can be corrected.

【0035】次に、本実施の形態にかかるファイルのチ
ェックのうち、上記に記載した圧縮率のチェックにつ
いてより詳細に説明を加える。図9は、画像ファイルの
圧縮率チェックの際に実行される処理を示すフローチャ
ートである。画像ファイルのチェックにおいては、ま
ず、画像ファイルのデータがビューワに展開されて表示
される際の、データサイズが特定され(ステップ90
1)、次いで、データ圧縮率、つまり、(元のファイル
サイズ)/(展開時のファイルサイズ)が算出される
(ステップ902)。このデータ圧縮率が所定の範囲内
(たとえば、圧縮率≧1/8)であれば(ステップ90
3でイエス(Yes))、そのファイルに関するチェックが
終了する。その一方、所定の範囲内でなければ(たとえ
ば、圧縮率<1/8:ステップ903でノー(No))、警
告を示すメッセージ(エラーメッセージ)が生成され、
これが、チェック結果ウィンドウ800中のリストに追
加される(ステップ904)。このメッセージには、た
とえば、「圧縮率が1/8よりも高くなって」いるこ
と、そのフォルダ名およびファイル名が含まれる(図8
の符号821参照)。また、上記警告にかかるフォルダ
名やファイル名が記憶される(ステップ905)。
Next, among the file checks according to the present embodiment, the compression rate check described above will be described in more detail. FIG. 9 is a flowchart showing the processing executed when checking the compression ratio of an image file. In checking the image file, first, the data size when the image file data is expanded and displayed in the viewer is specified (step 90).
1) Then, the data compression rate, that is, (original file size) / (decompressed file size) is calculated (step 902). If this data compression rate is within a predetermined range (for example, compression rate ≧ 1/8) (step 90)
If the answer is 3 (Yes), the check for the file ends. On the other hand, if it is not within the predetermined range (for example, compression rate <1/8: No in step 903), a message (error message) indicating a warning is generated,
This is added to the list in the check result window 800 (step 904). This message includes, for example, "compression ratio is higher than 1/8", its folder name and file name (FIG. 8).
821). Further, the folder name and file name related to the above warning are stored (step 905).

【0036】このように、本実施の形態によれば、ユー
ザがファイルの属性(プロパティ)を参照するだけでは
知ることが困難な、写真などの画像データの圧縮率をチ
ェックすることができる。これにより、媒体26に収容
させるデータが、規格を外れたものとなることを未然に
防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to check the compression ratio of image data such as a photograph, which is difficult for the user to know only by referring to the attribute (property) of the file. This makes it possible to prevent the data stored in the medium 26 from being out of the standard.

【0037】次に、文書ファイルなどのチェックおよび
その修正につき、図10および図11を参照して説明を
加える。なお、図10や図11の処理は、テキストを扱
ったファイルが対象となる。ここでは、ファイル中のデ
ータが走査され(ステップ1001)、指定されたチェ
ック項目に関してエラーが生じているか否かが判断され
る(ステップ1002)。エラーが生じている場合には
(ステップ1002でイエス(Yes))、警告を示すメッ
セージ(エラーメッセージ)が生成され(ステップ10
03)、これが、チェック結果ウィンドウ800中のリ
ストに追加される(ステップ1003)。ここでは、エ
ラーメッセージには、配置すべきフォルダ名、ファイル
名が含まれるが、文書ファイル等のチェックにおいて
は、エラーが生じた位置(ページ、行など)も把握され
る。したがって、ステップ1004においては、フォル
ダ名、ファイル名のほか、エラーが生じた位置も記憶さ
れる(ステップ1004)。このような処理が、ファイ
ルの末尾まで繰り返される(ステップ1005参照)。
Next, with reference to FIG. 10 and FIG. 11, a description will be added regarding checking and correction of document files and the like. Note that the processing of FIG. 10 and FIG. 11 is targeted for files that handle text. Here, the data in the file is scanned (step 1001), and it is determined whether an error has occurred with respect to the designated check item (step 1002). If an error has occurred (Yes in step 1002), a message (error message) indicating a warning is generated (step 10).
03), this is added to the list in the check result window 800 (step 1003). Here, the error message includes the folder name and the file name to be arranged, but in checking the document file and the like, the position (page, line, etc.) where the error has occurred is also known. Therefore, in step 1004, in addition to the folder name and file name, the position where the error has occurred is also stored (step 1004). Such processing is repeated until the end of the file (see step 1005).

【0038】チェック結果ウィンドウ800にリストさ
れたファイルのメッセージを参照して、ファイルを修正
する際に、ユーザは、リスト中のメッセージのうち所望
のもの(たとえば、図8の符号814参照)を指定する
と(ステップ1101)、当該ファイルを作成したアプ
リケーションが特定され(ステップ1102)、当該ア
プリケーションが起動される(ステップ1103)。次
いで、文書ファイルなど、エラーが生じた位置(エラー
箇所)が記憶されている場合には、その場所が特定され
(ステップ1104)、ファイルの編集画面にて、エラ
ー箇所およびその周辺を含むような画像が表示される
(ステップ1105)。したがって、ユーザは入力装置
を操作して、必要な修正を施せば良い(ステップ110
6)。修正が終了した後、アプリケーションが閉じるこ
とで処理が終了する(ステップ1107)。画像ファイ
ルについても、ビューワが開き画像を確認することがで
きる。また、画像編集ソフトウェアが開き、圧縮率の変
更など必要な修正を施すことが可能もある。
When referring to the message of the file listed in the check result window 800 and modifying the file, the user specifies the desired message (eg, reference numeral 814 in FIG. 8) in the message in the list. Then (step 1101), the application that created the file is specified (step 1102), and the application is activated (step 1103). Next, if the position where the error has occurred (error part) such as a document file is stored, the position is specified (step 1104), and the error part and its periphery are included in the file edit screen. The image is displayed (step 1105). Therefore, the user may operate the input device and make necessary corrections (step 110).
6). After the modification is completed, the process is completed by closing the application (step 1107). Also for image files, the viewer can be opened to check the images. In addition, the image editing software may be opened to make necessary corrections such as changing the compression ratio.

【0039】本実施の形態において、基本的には、エラ
ーが解消された状態、つまり、チェック結果ウィンドウ
にエラーメッセージがリストされない場合に、次のステ
ップ、つまり、納品データの作成に進むことができる。
しかしながら、発注者との打ち合わせにより、所定項目
については、規格外であっても良いとの取極めがなされ
ている場合がある。そこで、メッセージ先頭に配置され
たチェックボックス(たとえば、符号821参照)に、
印を付しておくことにより、これを無視して処理を進め
ることも可能である。また、オペレータによる所定の操
作により、チェック処理のログを保存することもでき
る。なお、本実施の形態においては、ログの出力形式は
CSV(Comma Separated value)ファイルである。
In the present embodiment, basically, when the error is eliminated, that is, when the error message is not listed in the check result window, it is possible to proceed to the next step, that is, the creation of the delivery data. .
However, in some cases, it may be arranged that a predetermined item may be out of the standard by a meeting with the orderer. Therefore, a check box (eg, reference numeral 821) placed at the beginning of the message
By attaching a mark, it is possible to ignore this and proceed with the processing. In addition, the log of the check process can be saved by a predetermined operation by the operator. In the present embodiment, the log output format is a CSV (Comma Separated value) file.

【0040】その後、オペレータが入力装置52を操作
することにより、電子納品物作成フローボタン群401
中の「納品データ作成」ボタンがクリックされると、媒
体に書き込む前の最終段階となる納品データが作られる
(ステップ306)。ここでも、表示装置51の画面上
には、納品データの作成用の画像(図示せず)が表示さ
れる。画像を参照してオペレータは、たとえば、データ
読み出しのためのビューワの添付など、オプションを設
定することができる。また、作成された納品データを、
指定のDBに登録することも指示できる。
After that, the operator operates the input device 52 so that the electronic delivery preparation flow button group 401
When the "delivery data creation" button therein is clicked, the delivery data at the final stage before writing to the medium is created (step 306). Here again, an image (not shown) for creating delivery data is displayed on the screen of the display device 51. By referring to the image, the operator can set options such as attaching a viewer for reading data. In addition, the created delivery data,
It can also be instructed to register in a designated DB.

【0041】次いで、オペレータによる入力装置52の
操作により、電子納品物作成フローボタン群401中の
「納品メディア作成」ボタンがクリックされると、デー
タを書き込む媒体の種別に応じて、納品データの複数の
ブロックへの振り分けが必要か否かが判断される(ステ
ップ307)。また、オペレータの入力に応じて、所望
のブロックに振り分けることも可能である。「納品メデ
ィア生成」ボタンがクリックされることにより、図12
に示すような画像が表示される。
Next, when the operator operates the input device 52 to click the "delivery media creation" button in the electronic delivery creation flow button group 401, a plurality of delivery data items are recorded in accordance with the type of medium in which the data is written. It is judged whether or not it is necessary to allocate the blocks to the blocks (step 307). It is also possible to allocate the blocks to desired blocks in accordance with the operator's input. By clicking the "Generate delivery media" button,
The image as shown in is displayed.

【0042】図12に示す画像の右側には、図4に示す
画像400と同様に、電子納品物作成フローボタン群4
01および作業ガイドウィンドウ402が含まれてい
る。ユーザは、媒体においてファイルを収容するディレ
クトリ構造を示す欄1201から、所定のフォルダ(た
とえば、符号1211参照)を選択し、当該フォルダを
収容すべき媒体(符号1203、1204参照)を、右
欄1202から選択した後に、「登録」ボタン1221
をオンすることにより、選択された媒体の表示欄(たと
えば、符号1203)に、選択されたフォルダが、ディ
レクトリ構造を維持した状態で表示される。
On the right side of the image shown in FIG. 12, similarly to the image 400 shown in FIG. 4, the electronic delivery creation flow button group 4 is displayed.
01 and work guide window 402 are included. The user selects a predetermined folder (for example, reference numeral 1211) from the column 1201 indicating the directory structure for storing files in the medium, and selects the medium (see reference numerals 1203 and 1204) for storing the folder in the right column 1202. After selecting from, "Register" button 1221
By turning on, the selected folder is displayed in the display column (for example, reference numeral 1203) of the selected medium while maintaining the directory structure.

【0043】このようにして、各フォルダを収容すべき
媒体が決定されると、たとえば、メディア「作成」ボタ
ン(図示せず)がユーザによりオンされ、媒体へのデー
タ書き込みが開始される。媒体の書き込みにおいては、
元ファイルの収集(ステップ302参照)にて所定のデ
ィレクトリ構造を構成するフォルダ中に配置すべきと決
定されたファイルが、ステップ303にて付与されたフ
ァイル名にて、ステップ307において指定された媒体
に書き込まれる。また、ステップ304にて入力された
管理情報が、XMLファイル化され、XMLファイルが
指定された媒体に書き込まれる。その後、電子納品物作
成フローボタン群401中の「ウィルスチェック」ボタ
ンがクリックされると、媒体への書き込みを指示するた
めのボタン、および、ウィルスチェックを起動するボタ
ンを含む画像が表示され、当該ボタンをオンすることに
より、選択されたウィルスチェックソフトウェアが起動
される。起動されたウィルスチェックソフトウェアは、
CD−Rなどの媒体に書き込まれた納品データのウィル
スチェックを実行する(ステップ308)。
In this way, when the medium to accommodate each folder is determined, for example, the medium "create" button (not shown) is turned on by the user, and data writing to the medium is started. When writing media,
The file determined to be placed in the folder forming the predetermined directory structure in the collection of the original files (see step 302) is the medium designated in step 307 with the file name given in step 303. Written in. Further, the management information input in step 304 is converted into an XML file, and the XML file is written in the designated medium. After that, when the "virus check" button in the electronic delivery creation flow button group 401 is clicked, an image including a button for instructing writing to the medium and a button for starting the virus check is displayed. When the button is turned on, the selected virus check software is started. The virus check software that was launched is
A virus check is performed on the delivery data written on a medium such as a CD-R (step 308).

【0044】電子納品物作成フローボタン群401中の
「ラベル印刷」ボタンがクリックされると、CD−Rな
どの媒体に貼付するラベルを印刷することができる。こ
こでは、オペレータは、表示装置51の画面上に表示さ
れた画像(図示せず)の入力欄に、タイトルなどを入力
しても良いし、既にある管理情報が利用されても良い。
このようにして、タイトルなど必要な情報が印刷された
ラベルが、プリンタ54から出力される。
When the "label print" button in the electronic delivery creation flow button group 401 is clicked, a label attached to a medium such as a CD-R can be printed. Here, the operator may input a title or the like in the input field of the image (not shown) displayed on the screen of the display device 51, or the existing management information may be used.
In this way, the label on which the necessary information such as the title is printed is output from the printer 54.

【0045】本実施の形態によれば、チェックリストに
表示されたメッセージを指定することで、当該エラーに
関するファイルを開くことができる。特に、文書ファイ
ルや表形式ファイルでは、エラー箇所が特定され、当該
エラー箇所を含むような画像が表示される。したがっ
て、ユーザは、簡単にエラー箇所を見つけ出して修正す
ることが可能となる。また、本実施の形態によれば、チ
ェックの際に、管理情報をテキストの状態で保持してい
る。したがって、管理情報中にエラーが生じている場合
であっても、当該管理情報を、テキスト編集のソフトウ
ェアにて開いて修正することが可能となる。
According to the present embodiment, by designating the message displayed in the checklist, the file relating to the error can be opened. In particular, in a document file or a tabular file, an error location is specified and an image including the error location is displayed. Therefore, the user can easily find and correct the error location. Further, according to the present embodiment, the management information is held in a text state at the time of checking. Therefore, even if an error has occurred in the management information, the management information can be opened and corrected by the text editing software.

【0046】さらに、本実施の形態によれば、画像ファ
イルに関して、圧縮率が規格内であるかをチェックする
こともできる。特に、画像の圧縮率は、ファイル属性を
参照するだけではわからない場合があるため、このよう
なエラーをチェックできることは特に有用である。
Furthermore, according to the present embodiment, it is possible to check whether the compression rate of the image file is within the standard. In particular, it is particularly useful to be able to check such an error because the image compression rate may not be known only by referring to the file attribute.

【0047】本発明は、以上の実施の形態に限定される
ことなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内
で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内
に包含されるものであることは言うまでもない。たとえ
ば、前記実施の形態において、元ファイル収集の際に、
ファイルを配置すべきフォルダが特定されているが、こ
れに限定されるものではなく、元ファイル収集の時点
で、実際に、別途作成されたディレクトリにファイルが
収容されていても良い。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. It goes without saying that this is what is done. For example, in the above embodiment, when collecting original files,
Although the folder in which the file should be placed is specified, the present invention is not limited to this, and the file may be actually stored in a separately created directory at the time of collecting the original files.

【0048】また、ウィルスチェックを、媒体への納品
データの書き込みに先立って実行しても良い。また、上
記実施の形態においては、納品データを媒体に書き込ん
でいるが、これに限定されるものではなく、納品データ
を、ネットワークを介して、他のコンピュータに納品す
るような形態を採っても良いことは言うまでもない。
Further, the virus check may be executed before writing the delivery data to the medium. Further, in the above embodiment, the delivery data is written in the medium, but the present invention is not limited to this, and the delivery data may be delivered to another computer via the network. Not to mention good things.

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明によれば、データフォーマットな
どの規格を知らなくとも、納品にかかる情報を電子化す
ることが可能なシステムを提供することが可能となる。
特に、規格を知らないため規格に準拠しないファイルを
作成することを防止することが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a system capable of digitizing information related to delivery without knowing a standard such as a data format.
In particular, it is possible to prevent the creation of a file that does not comply with the standard because the standard is not known.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、本発明の実施の形態にかかるシステ
ムの機能を示すブロックダイヤグラムである。
FIG. 1 is a block diagram showing functions of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図2は、本実施の形態にかかるシステムとし
て利用されるコンピュータのブロックダイヤグラムであ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a computer used as a system according to the present embodiment.

【図3】 図3は、本実施の形態にかかる電子納品支援
装置にて実行される処理の概略を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing an outline of a process executed by the electronic delivery support device according to the present embodiment.

【図4】 図4は、本実施の形態にかかるプロジェクト
選択画像の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a project selection image according to the present embodiment.

【図5】 図5は、本実施の形態にかかる元ファイル収
集の際に、表示装置の画面上に表示される画像の部分を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a portion of an image displayed on the screen of the display device at the time of collecting original files according to the present embodiment.

【図6】 図6は、本実施の形態にかかるファイル命名
の際に、表示装置の画面上に表示される画像の部分を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a portion of an image displayed on the screen of the display device at the time of naming a file according to the present embodiment.

【図7】 図7は、本実施の形態にかかるファイルチェ
ックの際に、表示装置の画面上に表示される画像の部分
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a portion of an image displayed on the screen of the display device at the time of file check according to the present embodiment.

【図8】 図8は、本実施の形態にかかるファイルチェ
ックの際に、表示装置の画面上に表示される画像の他の
部分を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing another part of the image displayed on the screen of the display device during the file check according to the present embodiment.

【図9】 図9は、本実施の形態において、画像ファイ
ルの圧縮率チェックの際に実行される処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a process executed when checking the compression ratio of an image file in the present embodiment.

【図10】 図10は、本実施の形態において、文書フ
ァイル等のチェックの際に実行される処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing processing executed when checking a document file or the like in the present embodiment.

【図11】 図11は、本実施の形態において、文書フ
ァイル等の修正の際に実行される処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a process executed when modifying a document file or the like in the present embodiment.

【図12】 図12は、本実施の形態にかかる納品メデ
ィアの生成の際に、表示装置の画面上に表示される画像
の部分を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a portion of an image displayed on the screen of the display device when the delivery medium according to the present embodiment is generated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 電子納品支援ソフトウェア 11 元ファイル収集部 12 ディレクトリ情報 13 ファイル命名部 14 命名規則 15 ファイルチェック部 16 メディア書き込み部 24 ウィルスチェックソフト 10 Electronic delivery support software 11 Original File Collection Department 12 Directory information 13 File naming department 14 naming convention 15 File check section 16 Media writing section 24 virus check software

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイルを取得して、当該ファイルを、
所定のディレクトリ構造中のフォルダに、所定の名称を
付与して配置した納品データを生成する電子納品支援装
置であって、 収集されたファイルが、納品のための規格に合致するか
否かを判断するチェック手段であって、画像データを含
むファイルについて、前記画像データが、規格の圧縮率
の範囲内であるか否かを判断するチェック手段を備えた
ことを特徴とする電子納品支援装置。
1. A file is acquired and the file is
An electronic delivery support device that generates delivery data by assigning a given name to a folder in a given directory structure, and determines whether the collected files conform to the delivery standard. An electronic delivery support device comprising: a check unit for determining whether or not the image data of a file including image data is within a standard compression rate range.
【請求項2】 前記チェック手段が、 前記画像データをビューワに展開した際の画像サイズを
特定する展開画像サイズ特定手段と、 展開した際の画像サイズと、画像データの画像サイズと
から、圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、 算出された圧縮率が、規定された圧縮率の範囲内である
かを判定する判定手段とを有することを特徴とする請求
項1に記載の電子納品支援装置。
2. The compression ratio is calculated from the expanded image size specifying unit that specifies the image size when the image data is expanded on the viewer, the image size when expanded, and the image size of the image data. The electronic delivery support apparatus according to claim 1, further comprising: a compression rate calculation unit that calculates the compression rate and a determination unit that determines whether the calculated compression rate is within a prescribed compression rate range. .
【請求項3】 前記チェック手段が、圧縮率が規定の範
囲内でない場合に、当該画像データを含むファイルに関
する情報を、チェック結果を示すリストに追加するよう
に構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載
の電子納品支援装置。
3. The check means is configured to add information regarding a file including the image data to a list indicating a check result when the compression rate is not within a prescribed range. The electronic delivery support device according to item 1 or 2.
【請求項4】 前記チェック手段が、前記リストされた
ファイルに関する情報の指定に応答して、前記画像デー
タの閲覧ソフトウェアおよび/または編集ソフトウェア
を起動するように構成されたことを特徴とする請求項3
に記載の電子納品支援装置。
4. The checking means is configured to activate a viewing software and / or an editing software for the image data in response to designation of information regarding the listed files. Three
Electronic delivery support device described in.
【請求項5】 ファイルが、所定の規格に合致するか否
かをチェックするチェック装置であって、 画像データを含むファイルについて、画像データが規格
の圧縮率の範囲内であるか否かを判断する画像データチ
ェック手段を備えたことを特徴とするチェック装置。
5. A checking device for checking whether or not a file conforms to a predetermined standard, and for a file including image data, judges whether or not the image data is within a compression ratio range of the standard. A checking device comprising image data checking means for performing the checking.
【請求項6】 ファイルを取得して、当該ファイルを、
所定のディレクトリ構造中のフォルダに、所定の名称を
付与して配置した納品データを生成するようにコンピュ
ータを作動させるプログラムであって、 収集されたファイルが、納品のための規格に合致するか
否かを判断するチェックステップであって、画像データ
を含むファイルについて、前記画像データが、規格の圧
縮率の範囲内であるか否かを判断するチェックステップ
を、前記コンピュータに実行させることを特徴とするプ
ログラム。
6. A file is acquired and the file is
A program that operates a computer to generate delivery data by assigning a given name to a folder in a given directory structure, and confirms whether the collected files conform to the delivery standard. A check step for determining whether the image data is within a standard compression rate range for a file including image data. Program to do.
【請求項7】 前記チェックステップにおいて、 前記画像データをビューワに展開した際の画像サイズを
特定する展開画像サイズ特定ステップと、 展開した際の画像サイズと、画像データの画像サイズと
から、圧縮率を算出する圧縮率算出ステップと、 算出された圧縮率が、規定された圧縮率の範囲内である
かを判定する判定ステップとを、前記コンピュータに実
行させることを特徴とする請求項6に記載のプログラ
ム。
7. In the checking step, a compression rate is determined based on an expanded image size specifying step for specifying an image size when the image data is expanded on a viewer, an image size when expanded and an image size of the image data. 7. The computer is caused to execute a compression rate calculation step for calculating and a determination step for determining whether or not the calculated compression rate is within a prescribed compression rate range. Program of.
【請求項8】 前記チェックステップにおいて、圧縮率
が規定の範囲内でない場合に、当該画像データを含むフ
ァイルに関する情報を、チェック結果を示すリストに追
加するステップを、前記コンピュータに実行させること
を特徴とする請求項6または7に記載のプログラム。
8. The computer is caused to execute a step of adding information on a file including the image data to a list showing a check result when the compression rate is not within a prescribed range in the checking step. The program according to claim 6 or 7.
【請求項9】 前記チェックステップにおいて、前記リ
ストされたファイルに関する情報の指定に応答して、前
記画像データの閲覧ソフトウェアおよび/または編集ソ
フトウェアを起動するステップを、前記コンピュータに
実行させることを特徴とする請求項8に記載のプログラ
ム。
9. In the checking step, the computer is caused to execute a step of activating browsing software and / or editing software for the image data in response to designation of information regarding the listed files. The program according to claim 8.
【請求項10】 ファイルが、所定の規格に合致するか
否かをチェックするためにコンピュータを作動させるプ
ログラムであって、 画像データを含むファイルについて、画像データが規格
の圧縮率の範囲内であるか否かを判断する画像データチ
ェックステップを、前記コンピュータに実行させること
を特徴とするプログラム。
10. A program for operating a computer to check whether or not a file conforms to a predetermined standard, and for a file including image data, the image data is within a standard compression rate range. A program for causing the computer to execute an image data check step of determining whether or not the program is executed.
JP2002029316A 2002-02-06 2002-02-06 Electronic delivery support device, checking device and program Pending JP2003233769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029316A JP2003233769A (en) 2002-02-06 2002-02-06 Electronic delivery support device, checking device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002029316A JP2003233769A (en) 2002-02-06 2002-02-06 Electronic delivery support device, checking device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003233769A true JP2003233769A (en) 2003-08-22

Family

ID=27773638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029316A Pending JP2003233769A (en) 2002-02-06 2002-02-06 Electronic delivery support device, checking device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003233769A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196743A (en) * 2003-12-08 2005-07-21 Fuji Electric Systems Co Ltd Electronic delivery checking device/system, checking method, program
JP2006211278A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Nec Corp Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196743A (en) * 2003-12-08 2005-07-21 Fuji Electric Systems Co Ltd Electronic delivery checking device/system, checking method, program
JP4626283B2 (en) * 2003-12-08 2011-02-02 富士電機システムズ株式会社 Electronic delivery check system, check method, program
JP2006211278A (en) * 2005-01-27 2006-08-10 Nec Corp Method for storing image data and its apparatus, and method for registering name forming information therefor, its apparatus and its control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1945574B (en) Processor for creating document binders in a document management system
JP4324060B2 (en) Document management system and method, document management apparatus, and control method for the apparatus
JP2008257317A (en) Information processing apparatus, information processing system and program
US11977901B2 (en) Systems and methods of multi-stage configuration service for policy-driven transformation
JP2003316629A (en) Document management program and document management system
JP5352225B2 (en) Data reuse method, data reuse system, data reuse device, and data reuse program
JP2017135561A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for handling received image data
JP4959501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4279496B2 (en) Electronic delivery support device and program
JP2003233770A (en) Electronic delivery support device, checking device and program
JP2003233769A (en) Electronic delivery support device, checking device and program
JP2010061460A (en) Workflow management system, workflow management method and workflow management program
JP2003099701A (en) Electronic delivery support device and program
JP2019128859A (en) Information processing device
JP2004240991A (en) Electronic delivery support device and program
US20090271452A1 (en) Document management apparatus, document management method, and computer-readable encoding medium recorded with a computer program
JP2002169802A (en) Electronic delivery data generation support system and recording medium in public works support integrated information system
JP2012185711A (en) Print information processor and print information processing method
JP5521770B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2010274477A (en) Image forming apparatus
JP2007183823A (en) Mapping system, mapping method, and mapping program
JP2013254462A (en) Information processor and information processing method
JP2011043930A (en) System, server device, apparatus and method for processing business form, and program
JP2004005380A (en) Information managing method and device, program for making computer implement information managing method, recording medium recording the program, safety patrol support device and system
JPH07114610A (en) Input device and method for information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905